海外スマホを輸入して日本で使う 9台目at SMARTPHONE
海外スマホを輸入して日本で使う 9台目 - 暇つぶし2ch1:SIM無しさん
14/07/09 02:46:04.44 fXlsyAL5
海外で発売されているスマートフォンを
輸入して日本で使う人が集まるスレです

■前スレ
海外スマホを輸入して日本で使う 4台目
スレリンク(smartphone板)
海外スマホを輸入して日本で使う 5台目
スレリンク(smartphone板)
海外スマホを輸入して日本で使う 6台目
スレリンク(smartphone板)
海外スマホを輸入して日本で使う 7台目
スレリンク(smartphone板)
海外スマホを輸入して日本で使う 8台目
スレリンク(smartphone板)

関連リンク等は、>>2-3を参照

電波法の話は荒れるのでスルーで。

2:SIM無しさん
14/07/09 02:49:35.41 fXlsyAL5
■日本へ出荷が可能な販売サイト例
1ShopMobile.com
URLリンク(www.1shopmobile.com)
まあ可もなく不可もなく。発送は香港。
Negri Electronics
URLリンク(negrielectronics.com)
US。価格・送料ともに高め。北米モデルに価値を感じるならば。
Sparco
URLリンク(www.sparco.com)
US。高め。プラスエリア狙いとか他のところでなければ。
handtec
URLリンク(handtec.co.uk)
UK。入荷すれば速いが入荷がいつになるかわからないこともあり。
CLOVE
URLリンク(www.clove.co.uk)
UK。ヨーロッパ限定モデルなど。
EXPANSYS
URLリンク(www.expansys.jp)
運営は香港。価格・送料ともにリーズナブルだが香港版・アジア版のことが多い。
プラスエリア必要ならば一考を要する。

3:SIM無しさん
14/07/09 02:50:00.49 fXlsyAL5
■代金支払い
クレカがいやなら、バイヤープロテクションや払い戻し機能のあるPayPalを。
転送屋の利用は各自検索。

■輸入時の税金
係るとしても、商品代金x40%(みなし仕入れ価額=60%の残り)に対しての消費税。
消費税簡易課税制度と同じ。通関時にスルーなら請求されない。運としか言えない。
請求されるときは、配送時に支払いを求められるか
後日、配送業者から請求書(コンビニ振込用紙等)が届く。

■輸送方法
FexEx、UPS、EMSなら発送直後から追跡できるので、なるべくこれらを利用。
FedEx、UPSは日本国内での宅配が平日限定の料金で発送されるので休日はさむとorz。
もちろん便利で安全な分、取られるものは取られます。

4:SIM無しさん
14/07/09 02:50:34.20 fXlsyAL5
追加

B&H アメリカ
URLリンク(www.bhphotovideo.com)

adorama アメリカ
URLリンク(www.adorama.com)

5:SIM無しさん
14/07/09 05:46:58.26 PozITDY9
ZenfoneLTEは無しだな
Intelの刻印が気に入ってたから欲しかったが、何故Qualcommなんか乗せやがった

6:SIM無しさん
14/07/09 07:23:20.00 fXlsyAL5
削ればいいじゃん

7:SIM無しさん
14/07/09 08:41:34.93 nDro05zp
>>1


8:SIM無しさん
14/07/10 17:11:16.16 o9Qihoyz
LTE版買えるとこある?

9:SIM無しさん
14/07/11 18:02:29.84 Fmqpuqzu
密林が早くていい。

10:SIM無しさん
14/07/12 00:28:18.60 /jhepts/
にひょんのアマゾンで売ってる?

11:SIM無しさん
14/07/12 02:42:38.94 4AHjU2wt
>>10
日本語でおk。

12:SIM無しさん
14/07/12 03:33:03.82 /jhepts/
アマゾンが日本にしかないとでも思ってるのか?

13:SIM無しさん
14/07/12 07:42:12.95 UiWXQQEI
ヤバいのが居るな

14:SIM無しさん
14/07/12 09:35:40.36 BuC6ekRJ
質問厨から技適荒らしに進化する類のだな。桑原桑原

15:SIM無しさん
14/07/12 19:05:47.12 K8ryNNY7
sonyericssonのp990iとか今さら使ってもいまいちだな。
昔のスマホはこんなに使いにくい物だったとは

16:SIM無しさん
14/07/13 01:57:49.96 NznAmdTA
P1iはまだマシ。

17:SIM無しさん
14/07/13 08:13:32.18 enPjOJf3
初期の産廃富士通機と比べたら(ry

18:SIM無しさん
14/07/13 10:37:51.47 NznAmdTA
WM6.5以前だとQVGAまでしか対応していなかったり
メモリ不足でIEが落ちたりした。

それより問題だったのがwifiスポットが少く、しかもパケット通信が青天井という致命的な事態。

19:SIM無しさん
14/07/15 00:46:37.58 m1w1rwjb
予算14000円ぐらいで2コア以上でテザリング出来る機種おしえてー

20:SIM無しさん
14/07/15 01:13:03.13 m1w1rwjb
これってどうなの?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

21:SIM無しさん
14/07/15 01:34:14.48 OcBE0LBF
いいんじゃね?
ROM4Gだからオレは買わないけど

22:SIM無しさん
14/07/15 01:56:42.75 /+qhUV4F
164件もレビューがあるんだからそっち見ろ。そもそも割高な国内通販はスレ違いだ。
それにしても、型番の記載もなく、Quad Cortexとか無茶苦茶なスペックでも売れるんだなw

23:SIM無しさん
14/07/15 08:41:01.56 Wgq3F4H+
>>20
シナ製品www
情報漏らし放題だな。

24:SIM無しさん
14/07/15 09:51:10.22 HFcFoxMv
>>20
これってソフトバンクのガラケーのSIM刺して通話、OCNのデータSIMでネットと切り替えて使える?

25:SIM無しさん
14/07/15 10:53:54.87 BXf4r83S
>>23
阿呆は帰って

26:SIM無しさん
14/07/15 11:41:13.28 KOw5jKQa
在庫ありだったからExpansysでZenFone5を注文
確認メールの後に在庫が減っていって入荷待ちに…
今月中に届くと良いなぁ

27:SIM無しさん
14/07/15 11:52:27.98 KnsZJrdG
金曜日にexpansysで在庫ありのXperia M2オーダーしたら昨日発送になってた
過去ログ見たらけっこうヤバいんだねココ あとはヤマトだから大丈夫だとは思うけどねぇ…

28:SIM無しさん
14/07/15 16:06:29.91 /+qhUV4F
>>27
ここは在庫管理がダメなぐらいだよ。Amazonのレビューが参考になるよ。

29:SIM無しさん
14/07/15 17:31:03.90 s6FfGkWk
パンツは修理時の対応も難有り
半年以上かかって、ようやくMilestone2の修理を受けてくれたと思ったら
3か月後に他の箇所が壊れて戻ってきたよ。
電話もつながりにくい。
日本語が通じるのが数少ない利点かな。

30:SIM無しさん
14/07/15 18:12:16.53 jAuUpF/8
うーむ、俺みたいな情弱は
多少(かなり?)割高でもジャングルとかイオシスで買うべきか...

31:SIM無しさん
14/07/15 18:50:49.71 ln2gCteC
一ヶ月音信不通になって英パンツを巻き込んでようやく返金された。
もう二度とパンツは使わん。

32:SIM無しさん
14/07/15 18:56:59.20 /+qhUV4F
海外通販の場合、メーカー保証はないのでショップ保証の初期不良以外は諦めた方がいい。例えば、1shopmobileの場合、修理業者で修理を行うが直らなくても修理費用はとられてしまう。

33:SIM無しさん
14/07/15 20:38:41.48 QHQy1ylJ
>>32
そんなこともないかもよ
時間はかかるけど
ちなみに、geekbuyingな

34:SIM無しさん
14/07/15 23:08:49.48 JkYzsw/y
>>27
発送したなら大船に乗った気持ちでおk
ヤマトならすぐ着く。
消費税1100円用意して待ってろ。

35:SIM無しさん
14/07/15 23:23:56.51 ejCHbO93
>>34
今さっきヤマトから国際宅急便お届けのご案内ってメールきた
支払いは1000円となってたわ
まずは一安心 サンキュ

36:SIM無しさん
14/07/16 00:08:15.58 C+64aGx+
>>25
は?アホはお前だろ。

37:SIM無しさん
14/07/16 01:01:27.97 l7LkG87k
中華クオリティは通販

38:SIM無しさん
14/07/16 11:03:19.85 NewTwlBE
今度初めて海外スマホを買おうと思っているのですが、注意点があれば教えてください
米アマゾンでzenfone4を買う予定です

39:SIM無しさん
14/07/16 12:55:38.47 d+12qw6d
>>38
今の時期、熱中症に注意。水分は十分摂ること。

40:SIM無しさん
14/07/16 15:04:15.68 DuA38ASE
>>38
ガラスマの感覚で風呂に持ち込まない事。防水端末は少ない。
あと公安に目をつけられる可能性があるので、身辺に注意。

41:SIM無しさん
14/07/16 15:55:06.40 glIPtEQp
>>38
技適通ってない端末使ってると電波監理局のGメンが稀に乗り込んでくるから気を付けろよ

42:SIM無しさん
14/07/16 16:05:08.51 YbGKrrVy
おもんない

43:SIM無しさん
14/07/16 16:12:14.92 5i4Vy+vl
技適なし2年も使ってた
危ないからやめようかな

44:SIM無しさん
14/07/16 17:42:13.99 5uF68k7q
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

総務省がいよいよ技適マークにもメスを入れるようです

45:SIM無しさん
14/07/16 17:45:48.42 bMV0LB4l
ばれたらぜんりょくであやまる。

46:SIM無しさん
14/07/16 17:55:27.97 d7YbUMb9
expansysにメールしたら1時間足らずで返事来た
まぁ、最初から在庫管理ちゃんとしてくれてれば良かったんだけど…

47:SIM無しさん
14/07/16 20:01:41.87 MfiA+4CG
技適は差別の温床になるのか。
理屈にあわないことをすれば法全体を歪める。

48:SIM無しさん
14/07/16 23:58:54.48 DuA38ASE
じゃあバンコクに高跳びすればいい。
SIMフリー天国だぜ。

49:SIM無しさん
14/07/17 06:33:55.14 5qJci2Nt
訪日客は技適が要らないって意味不明。
在住者は取り締まるなんて今までにあるのか?

50:SIM無しさん
14/07/17 07:00:53.64 NaYJ37Ug
>>49
訪日者に対しての法律を明確にしただけで、在住者も余程の問題を起こさない限りは表立った理由にはされないと思うよ。
ただ、リスクがあるってことだけは意識しておいて良いと思う。

51:SIM無しさん
14/07/17 07:14:08.83 iOQNgy7g
てか技適なし端末使ってことがバレるような機会ってあるか?

52:SIM無しさん
14/07/17 07:31:38.47 Ha0SLdFN
実際あるとしたら別件逮捕とかだね。

53:SIM無しさん
14/07/17 10:09:43.35 DUfyQ7SB
別件逮捕のネタを撒いておくのは重要だからな、
今時全ての法律を犯さずに生活するなんてかなり難しいというか変人しか無理だと思う。

54:SIM無しさん
14/07/17 17:01:21.02 sYgj19qg
>>38
とりあえず、操作性とか使えるSIMぐらいは報告してくれよな
それが人柱の努めだ

55:SIM無しさん
14/07/18 00:13:58.00 g7Qa8ZS3
つかいつになったら逮捕者でんの?
違法無線局は確かにNGだが
携帯の電波で輸入携帯かどうかなんてわからんだろ

IMEIから調査でもすんの?

56:SIM無しさん
14/07/18 00:37:17.72 EOE95dD4
アメリカに長期で遊びにいくから端末買いたいんだが
ズバリおすすめは?

57:SIM無しさん
14/07/18 00:37:56.85 HuhHfbqa
あいほんかねくさす5

58:SIM無しさん
14/07/18 00:40:48.64 EOE95dD4
>>57
せっかくなので日本で売られてない端末を…
予算2万5000円ってところでお願いします。

59:SIM無しさん
14/07/18 01:07:04.33 3RfXV4p5
M2でいいのではないでしょうか

60:SIM無しさん
14/07/18 06:55:44.53 bgV9+aP3
>>58
モトローラあたりでどうだ
キワモノが欲しいならブラックベリー

61:SIM無しさん
14/07/18 06:57:26.29 9xcDlDEJ
俺にもM2一個頼んどくわ。

62:SIM無しさん
14/07/18 07:16:12.16 VaXJZkzN
アキバにzenfoneきた模様
URLリンク(akiba-souken.com)

63:SIM無しさん
14/07/18 08:45:25.03 ZlLCYbbo
オイラもM2キボンヌ

64:SIM無しさん
14/07/18 09:27:19.62 EOE95dD4
Moto Gとblackberry z10あたりで悩んでる
滞在中だけとはいえ常用するから日本語にやや難ありそうなBlackBerryが不安

Xperiaはx10 play SX A UL SPと持ってるからお腹いっぱい気味

65:SIM無しさん
14/07/18 09:57:10.95 ALghuckD
>>64
z10はタッチの操作性とかもイマイチらしいで
Moto Gの方が良いと思うわ

66:SIM無しさん
14/07/18 10:26:56.63 NsilEgSN
M2買った

67:SIM無しさん
14/07/19 00:40:37.58 fDz389p1
>>62

LTEのじゃないんだね
そいつは8Gだしお呼びじゃない

68:SIM無しさん
14/07/19 09:59:59.87 ABa7Y+cZ
なにこいつ

69:SIM無しさん
14/07/19 10:35:42.68 9/P3VWLp
>>55
職務質問、荷物検査

70:SIM無しさん
14/07/19 11:08:10.17 4Lfxysl7
厳格に輸入品を取り締まりたいならコピー商品のように水際でチェックすべきだろう。
そんなことをしたら新たな問題多発。

71:SIM無しさん
14/07/19 23:46:15.46 Chx4TacW
Zenfoneて米尼よりAliで買うほうが安いんじゃない

72:SIM無しさん
14/07/19 23:54:06.00 Uj5v/9H+
2万円以下のSIMフリースマホ「ASUS Zenfone 5」は低価格スマホにあるまじき完成度 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

約1万円と激安のSIMフリースマホ「ASUS Zenfone 4」は果たしてまともに使えるのか? - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

73:SIM無しさん
14/07/20 00:00:40.73 Psux9AXp
>>71
Aliは怪しさ満載なショップが多いけどな。

74:SIM無しさん
14/07/20 06:27:19.17 ral1X4F2
aliでzen5衝動買いしちゃったけど、
Nexus5より大きそうで片手で持てるか心配になってきたわ(´・ω・`)

75:SIM無しさん
14/07/20 08:00:45.83 v+4t444U
>>74
URLリンク(gigazine.net)

76:SIM無しさん
14/07/20 09:44:20.35 sdtVvFmw
ZenFoneもそろそろ安定供給されてきたのかな
だが、9月のIFA2014で新モデルが発表される予感
つまり今は買い時ではない(白目)

77:SIM無しさん
14/07/20 11:01:36.46 yeBcS7s9
>>76
そんな次々に新しいモデル出るもん?

78:SIM無しさん
14/07/20 11:11:22.51 IWN1zDLe
ワクワクソワソワ
買ってから届くまでが一番楽しいな

79:SIM無しさん
14/07/20 11:12:14.25 sdtVvFmw
>>77
URLリンク(juggly.cn)

こういう情報もあるし、スマートウォッチだのZenFoneとは違うシリーズのスマホを開発してる
何より今年の台湾はLTE元年だから、4インチや6インチのLTE版を発表してもおかしくはないよ
つまり、自分たちのサッカーを貫く(錯乱)

80:SIM無しさん
14/07/20 11:32:55.21 4nXrQ8zE
2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00I/4.3/LT

81:SIM無しさん
14/07/21 09:28:27.79 CnvUbUtg
2chMate 0.8.6/handspring/Visor/1.0/LT

82:SIM無しさん
14/07/21 11:11:37.54 KqFu4TmA
>>78
何買ったの?
>>80
それzenfone4?5を選ばないとはなかなかの猛者だな

83:SIM無しさん
14/07/21 13:38:36.22 YBnai+sc
>>81
このスレ新参だが
なにそれ動くの?って思いました

84:SIM無しさん
14/07/21 14:19:48.22 l9VXYV1V
それPalmや!

85:SIM無しさん
14/07/21 16:16:44.85 RT+PQLSq
椰子ですか

86:SIM無しさん
14/07/21 17:43:17.67 8YSQGQXP
zenfone4なかなか国内で正規販売しないね
家電量販店とか狙ってないのかな?確実に売れそうなのに

87:SIM無しさん
14/07/21 19:57:46.14 4wDkkEnZ
ギョーカイのオキテを破って無理矢理儲けに走るとムラハチされてしまうからね
ママン買うヲタだけじゃ無しにネク7とか売り出して
せっかく日本でも一般市場に足掛かりが出来たのにここで失敗したら元も子もないでしょ?

88:SIM無しさん
14/07/21 20:07:42.38 ftNpdMx/
>>86
サポートに手間がかかるわりに儲けが多くないだろうし、その分キャリアからの上がりも減るし
Covia売るくらいならZenfon売れよと思うが

89:SIM無しさん
14/07/21 20:08:55.07 H6Gngn2u
>>87
なんで微妙にネオサイタマなアトモスフィア出してるんだよw

90:SIM無しさん
14/07/21 21:39:08.63 JJRUqlyd
2chMate 0.8.6/LGE/LG-D620/4.4.2/LT
買ってしまった。
以外と使いやすい

91:SIM無しさん
14/07/22 11:09:07.86 nzKygIA5
zenfone5が2週間待ってやっと発送になった
あとは初期不良ありませんように

92:SIM無しさん
14/07/22 14:22:28.74 3OTCtZyt
2chMate 0.8.6.14 dev/HUAWEI/HUAWEI P7-L10/4.4.2/DR
P6のサイズのままだったらなおよかった

93:SIM無しさん
14/07/22 15:42:42.54 SgTyDN8G
zenfone5,6凄くいいね、これが2万ちょっととは、グローバルモデル恐るべしって感じだな
昔の国産PC vs AT互換機の感じだな。

でもバッテリがちょっと心配だな、一応分解交換が出来るみたいだけど・・

94:SIM無しさん
14/07/22 16:00:15.98 Ma0FOEQv
2chMate 0.8.6/SII/BrainPad TiPO/BTRON1.0/LT

95:SIM無しさん
14/07/22 17:19:28.35 68OmMjfL
今まで海外現地SIM用にIDEOS使ってたが限界を感じてたので
先日香港で物色してたんだが…店オリジナルw品以外はギャラクシーしかねーよ
酷い有り様だわ

結局ギャラクシーExpress LTE版を日本円換算で2万円で買ったけどさ

96:SIM無しさん
14/07/22 17:33:03.46 EmEk5rNn
URLリンク(juggly.cn)

おれは此れを待つ

ゴルフのスロー撮影が出来るなんて夢のようだ。

今まではカシオのデジカメぐらいしか選択肢はなかったから。

もう日本の時代ではないね。これから貧乏国まっしぐらかも

97:SIM無しさん
14/07/22 19:20:26.60 8QNeMibe
>>91
日曜日に注文したやつが明日届くぜ!

98:SIM無しさん
14/07/22 19:24:13.73 NTSU3IPg
docomoSIM刺すならエリアプラス(800MHz)に繋がるか確認おね
850MHz対応端末は一部隠れて800MHzにも対応してるのよね

99:SIM無しさん
14/07/22 20:44:19.76 TAfNd5kY
おいおい、Zenfone大人気だな
まさかあのホモCMが功を奏したのか?

100:SIM無しさん
14/07/22 22:36:22.64 P5fcfiF9
来週台北に行くことになったのでZenfone買ってきます 4/5/5LTEのどれかで迷うところ 今のところ4を2台のつもりですが在庫次第かな

101:SIM無しさん
14/07/22 23:20:32.10 gHQoVlE3
zenfone5、届いた日に車庫でコンクリートの上に落として液晶がひび割れたorz
一応ソフバンのSIMで通話は可能。お盆の海外用に買ったんだけど画面に
テープを貼って頑張る予定

102:SIM無しさん
14/07/23 00:04:48.11 YsW1AFMm
>>101
やっぱケースほしいね
ケースなしのほうがかっこいいんだけど

103:SIM無しさん
14/07/23 00:17:15.09 OZ7gPOSs
重くなるけどケースとフィルムは必須でした。
落とした衝撃で裏蓋も一部浮いていました。

104:SIM無しさん
14/07/23 01:04:21.42 wK1ZuJ4M
Zenfoneだけど、日本のコンセントでACアダプターで充電できるの?形が違うような

105:SIM無しさん
14/07/23 01:04:32.52 Lyr2qZqE
>>101
御愁傷様。ひびの部分がずれてくるとタッチもいかれてくるので注意。
ポケットにいれて落としてしまう人は、鞄にいれて持ち運ぶかベルトに固定するタイプのケースを買った方がいい。
表面が滑りやすい機種はジャケットも役に立つ。

106:SIM無しさん
14/07/23 01:20:28.82 wK1ZuJ4M
>>100
URLリンク(gigazine.net)

これ、読んだ?

107:SIM無しさん
14/07/23 07:12:05.09 zT9Ws0Qr
>>106
ありがとう
時間的な制約もあるので滞在ホテル近くのNOVAビルに行くのがせいぜい
定価でもやむなしです

108:SIM無しさん
14/07/23 07:23:33.88 TnywxjqY
>>107
現地のショップとかスマホ関係の情報合ったらレポートお願いしますね

109:SIM無しさん
14/07/23 08:07:08.19 OZ7gPOSs
1shopで買ったけど日本のコンセント用のアダプタを付けてくれました。
無くてもUSB経由で充電できます

110:SIM無しさん
14/07/23 09:03:18.18 2lZwus6R
>>104
expansysは変換アダプタつけてくれたよ

111:SIM無しさん
14/07/23 09:21:22.58 jWzgAams
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また不毛な話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

112:SIM無しさん
14/07/23 09:22:07.59 jWzgAams
誤爆った

113:SIM無しさん
14/07/23 09:56:23.19 TYDTAxeE
>>101
> zenfone5、届いた日に車庫でコンクリートの上に落として液晶がひび割れたorz
あ~ご愁傷様です。

バイクやアウトドアで手袋して使いたいのでこの機種のグローブタッチに興味があるのですが、
どんな感じでしょうか? 厚めの普通のグローブでも操作できるのかな?
アプリ起動や通話ボタン程度で細かい文字の入力までは行いません。

これってどういう仕組みなんだろう? 感圧センサーも併用ってことなのかな?

114:SIM無しさん
14/07/23 10:17:21.60 KFky6ZFA
>>110
無かったな
しかし香港仕様のコンセント用なのか付属のアダプタはプラグ部がゴツイねぇ

115:SIM無しさん
14/07/23 11:57:04.02 Lyr2qZqE
>>107
獅子林とかタクシーで10分の距離だよ。

116:SIM無しさん
14/07/23 11:58:30.67 Lyr2qZqE
>>110
eperia sp買ったときはついてなかった。メールで確認しても返事なし。

117:SIM無しさん
14/07/23 12:06:02.88 Ix5CrxBB
G2 mini買った時、アダプター入ってた
expansysって所

118:SIM無しさん
14/07/23 12:17:02.73 oo+5aEUX
zenfone良さげだなぁ
香港には売ってなかったわ
台湾行かなきゃ駄目っぽいな

119:SIM無しさん
14/07/23 13:13:57.47 Lyr2qZqE
香港もzenfone5は売られてるみたいだけどね。台湾も先月までは転売優勢だった。
URLリンク(m.eprice.com.hk)
URLリンク(m.eprice.com.tw)

120:SIM無しさん
14/07/23 13:53:56.25 zT9Ws0Qr
>>115
そうなんですよね~近いですね
獅子林に着いたら時間を忘れて歩き回ってしまうので それが一番の問題なんです

121:SIM無しさん
14/07/23 14:00:11.26 2lx3DC1V
>>104
台湾で買ったけど、日本仕様と同じACアダプタが入ってましたよ。

122:SIM無しさん
14/07/23 17:13:47.05 OZ7gPOSs
>113
tシャツ越しに軽くタッチすると5回に1回は反応する。
軽く押し込むように押すと2回に1回位反応する。
タオルだと全く反応しないからグローブだと厳しそうです

123:SIM無しさん
14/07/23 18:11:33.57 rqBOEnLj
>>122
一行目と二行目で何かいやらしい事を想像してしまったw

124:SIM無しさん
14/07/23 22:01:41.75 OZ7gPOSs
>113
ごめんなさい、手袋モードに設定してませんでした。
設定>ASUSカスタマイズ設定
このページの1番下にグローブモードがあります。
設定したらバスタオルごしでも普通に反応しました。
これは実用性が高そう。
>123
ビンビンに感じてるようです。

125:SIM無しさん
14/07/23 23:25:49.51 LVx75LMy
zenfone6の赤欲しいな

126:SIM無しさん
14/07/24 07:23:52.75 sHER9IiY
>>124
ありがとん!
かなり魅力的だな、これって独自特許なのだろうか? 他でも採用して欲しい。

127:SIM無しさん
14/07/24 12:44:01.39 QJ1zWuPV
俺もzenfone欲しいが、4か5で迷うな
性能的には5がいいけどサイズがネックだわ
4.5インチ版が5と同等のスペックなら即買いだったのに

128:SIM無しさん
14/07/24 12:54:17.25 PSlVP9ZU
zenfone4ってグローブタッチないの?

129:SIM無しさん
14/07/24 14:29:15.94 2LnR/0Dy
4は、グローブタッチないよ。

2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00I/4.3/LT

130:SIM無しさん
14/07/24 14:50:10.27 a+3VCnqE
zen fone5赤買ってしまった。

131:SIM無しさん
14/07/24 15:25:15.43 QJ1zWuPV
>>129
お、ちょっと4の電池持ちとか電波の掴み具合とか教えてくれよ
今かなり迷ってるんだよ。5に見切りをつけるために教えてちょんまげ

132:SIM無しさん
14/07/24 15:30:14.35 2oJY8dWc
両方買って、いい方残せばいいよ

133:SIM無しさん
14/07/24 17:00:27.75 xIMbR+Uc
zenfoneのWi-Fiの感度どうよ
じゃんじゃんレビュー上げてくれよな~

134:SIM無しさん
14/07/24 17:35:14.10 VevI5Tzc
zenfone5
サイズどのくらい?サイトみたけどわからなかった!
教えて下さい。

135:SIM無しさん
14/07/24 18:41:51.57 QMdrvsxv
>>131
3G使用で通話待ち受けの、メール確認は30分毎設定、Wi-Fiは、使う時だけonして、インドアで1日1時間程度使用、で充電は1日おきペースです。
一回、外出先で、Wi2 に繋ぎっぱなしでデータ取りまくった時は、2時間で50%電池無くなったので、使い方によっては半日でしょうか。

136:SIM無しさん
14/07/24 18:49:53.25 QMdrvsxv
あ、画面輝度は、8割程度にしてます。
ZenUI のクイック設定てのが、意外と便利。
使用感は、個人的感想ですが、Nexus5ほど快速ではないですが、
iPhone4Sよりは、いい感じ。
Bic-Sim 使用で、下り3Mbps、上り0.4Mbps前後です。

137:SIM無しさん
14/07/24 18:59:21.09 QMdrvsxv
中華電信のアプリ?が10個ほどインストされていて、
そのうち5-6個は、ルート取らないと削除できない仕様。

138:SIM無しさん
14/07/24 19:15:48.59 QJ1zWuPV
>>135-136
サンクス
ますます迷ってきたわ

139:SIM無しさん
14/07/24 20:15:13.27 +1vGSwS4
うおお!画像うpしてほしーい!zenfoneみたい!

140:SIM無しさん
14/07/24 20:52:46.49 ZbsMJwAP
Zenfone5明日届くらしい

何も確認しないでIIJmioのSIMカードもMicroSIMに変更したので
今のスマホは文鎮に・・・・

まぁ大丈夫だと思うけど、ちゃんと届いて、ちゃんと接続できますように・・・

141:SIM無しさん
14/07/24 21:31:08.89 +1vGSwS4
>>140
よかったらうpして欲しいです

142:SIM無しさん
14/07/24 21:41:29.43 fY9G5jbL
>>135-137
具体的な回答ありがとうございます
プリインアプリはさておき、4かな

143:SIM無しさん
14/07/24 21:53:04.12 HS/MT/Yg
>>140
プリインアプリ消せるかどうか
教えて下さい

144:SIM無しさん
14/07/24 21:54:14.75 lbFmiqOu
>>140
iij の設定デフォで入ってるんで、選ぶだけで即開通よ。

145:SIM無しさん
14/07/25 00:18:13.15 +cvttVvb
どこかでPadfone S買えねえかな

146:SIM無しさん
14/07/25 01:16:48.70 d+GDDUdc
zenfone5昨日届いた
結構デカイw
動作はサクサクだし満足

若干電池持ちは悪いかなぁ

147:SIM無しさん
14/07/25 05:03:51.22 juFKD8/m
カバー外さないとmicroSD交換できないんでしょ?
カバーに穴空ける魔改造でどうにかならんかな

148:SIM無しさん
14/07/25 06:45:03.55 rHAp6gZW
そんなに頻繁にmicroSDって交換する?

149:SIM無しさん
14/07/25 06:58:49.77 oiUkIVqa
>134
148.2x72.8x10.34

150:SIM無しさん
14/07/25 07:15:04.97 iyYJYXmp
みんなzenfone5どこで買ってるの?

151:SIM無しさん
14/07/25 08:05:03.46 1lrTlWmo
>>149
ありがとうございます

152:SIM無しさん
14/07/25 10:08:42.28 oDGnikxy
Amazonから安いのが出ましたね。
自分は、もともとiPhone4Sなんで、3Gだけでも平気だけど、ZenFoneもLTE機が買えるようになるまで待ったほうがいいかもね。
4がLTE対応するかどうかはわからんけど。
URLリンク(i.imgur.com)

153:SIM無しさん
14/07/25 10:12:55.86 oDGnikxy
ロック画面
URLリンク(i.imgur.com)

154:SIM無しさん
14/07/25 10:32:27.71 MAL5NN22
いいな、ここ見てたら欲しくなってきた
DocomoSIM移してZenfoneメインで使おうかなぁ

155:SIM無しさん
14/07/25 12:55:28.64 iMc4KS1s
ステータスバーがちょっと狭そうだな

156:SIM無しさん
14/07/25 15:05:18.81 zF7vOUVS
>>152
LTE版5の対応バンドを見る限り日本仕様は期待できないから
3GとWiFi運用で割り切るしかないんじゃなかろうか

157:SIM無しさん
14/07/25 15:16:52.56 yZwoR3SC
FireFox Flameきたぞ

開発者向けFirefox OSスマホ「Flame」28日発売、1万9980円
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

158:SIM無しさん
14/07/25 16:38:15.42 55RhzDeQ
zenfoneでSMSなしのSIMお使いの方々、アンテナ立ってますか?

159:SIM無しさん
14/07/25 16:41:59.50 FJRwF2a7
zenfone5発送通知キター

expansysはやすぎだー31まで金ない!

160:SIM無しさん
14/07/25 16:53:58.30 xXUqh2Mk
>>158
Serverman Sim (DTI)ですが、アンテナ立ちますよ。使えてます。

161:SIM無しさん
14/07/25 17:07:34.10 55RhzDeQ
>>160
安心しました。日本のMVNOのAPNも内蔵しているらしいし、至れり尽くせりですね。

162:SIM無しさん
14/07/25 17:25:19.69 +6j6/Wxp
>>159
パンツで送料、税金込みでいくらでした?

163:SIM無しさん
14/07/25 18:00:23.36 FJRwF2a7
>>162
約20000円近いと思う。まだ詳しい料金きてないためわかりません

164:SIM無しさん
14/07/25 18:29:53.16 iyYJYXmp
expansys大量入荷したけど16GBのREDはないのか
やっぱRED人気で品薄なのかな
ってか32GBの取り扱いしてほしい

165:SIM無しさん
14/07/25 18:32:45.26 xN2V3+5u
zenfone4でワイヤレスゲートのSIMで2年分割で購入したら合計月1000円負担でスマホ持てるよね

166:SIM無しさん
14/07/25 18:49:57.98 92xyFWyM
zenfone買って山では茸のモバイルルーター使うか、freetel nicoとやらを待つか、お前ら的にはどっちがいいと思う?

167:SIM無しさん
14/07/25 19:50:49.73 939Vetn4
早くzenfoneに移りたいけどdocomo2年縛りがあと半年・・・・悔しい

168:SIM無しさん
14/07/25 19:56:02.16 77kqGFJq
いい加減縛りとか言うの止めろや

169:SIM無しさん
14/07/25 20:30:14.79 fUf3c7T2
>>167
sim差し替えるだけじゃん。

170:SIM無しさん
14/07/25 20:43:12.43 nnLqi917
zenfone4欲しい
デカいスマホいらないわ

171:SIM無しさん
14/07/25 20:47:57.61 z5OXQ5YL
5、6はともかく4のSoCはMT6582より格下だし、
MT6582系の機種で4.5インチくらいだと11000円は高い方だから
4を欲しがる理由が俺には分からない。
供給が落ち着いて、$80くらいまで下がればいいと思うけど。

>>166
nicoは元々採用予定のCPUのメーカーが買収されてしまって、
MT6582で作り直すことになったので発売は9月以降に延期された。

俺なら適当な安い機種でつないで、イオンあたりがMT6582にLTEモデムつけて
ドコモバンド完全網羅のやつを出すのを待つ。
LTEはバンドが分かれすぎて輸入機は微妙になってしまった。

172:SIM無しさん
14/07/25 21:21:35.71 WuPSrT5j
zenfone5ポチってきた
ALIでケースでも買っとこうかね

173:SIM無しさん
14/07/25 21:36:57.10 if//qx4V
zenfone4がここのテンプレのスマホ屋でも見かけないね
あれができるだけ安く買えるところないかな?

174:SIM無しさん
14/07/25 21:51:06.58 zF7vOUVS
>>171
4を選ぶ理由はサイズだけだと思われ
それかサブ機だから性能度外視の興味本位

>>173
4は基本的に途上国向けのモデルだからね
台湾本国以外だと、ベトナムやタイでも売ってるみたいだけど
香港系のテンプレショップでは扱わないと思う
欲しいなら割高の国内ショップかUSアマゾンで探すしかない

175:SIM無しさん
14/07/25 22:05:29.50 if//qx4V
>>174
4は安いからね、ある程度のスペックで

今度ワイヤレスゲートが出すSIMと組み合わせれば分割支払い込みでも
1ヶ月1000円とかありえないような安いプラン作れるし
コスパコンビだと思う

176:SIM無しさん
14/07/25 22:56:31.45 tALiQe+5
確かに サイズと見た目が決めてでした。あと希少性。スペックは目つぶって。
2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00I/4.3/LT

177:SIM無しさん
14/07/26 00:06:40.18 PHEGWocO
>>176
2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00I/4.3/LT

なんでこんなのいちいち書き込みする時に貼りつけてるの?

178:SIM無しさん
14/07/26 01:43:38.71 SQDpal+H
最近のdiagに入れるスナドラ機なら
だいたいぷらs

179:SIM無しさん
14/07/26 02:37:26.51 N406E7Ru
今更LTE掴まない機種買うの?

180:SIM無しさん
14/07/26 02:41:34.54 PHEGWocO
>>179
LTEなんかいらないでしょ、低速回線だし
キャリアとかの高い回線やめて安い回線に来るのに
3Gの回線で十分だよ

181:SIM無しさん
14/07/26 02:53:06.65 39ziK+Ab
用途によるだろ
ソシャゲやってるからLTEじゃないと駄目になったが、ソシャゲやってない頃はFOMA3Gで普通に使えてた

182:SIM無しさん
14/07/26 02:57:15.82 f6FhHjBf
1ヶ月1000円のプランなら公衆無線LANより高速なLTEが1GBもつかえるので、LTEモデルにした方が快適だよ。

183:SIM無しさん
14/07/26 07:59:01.29 GRtEVhFi
zenfone5ってイヤホン差し込みどこにありますか?

184:SIM無しさん
14/07/26 09:59:50.41 WkECTwIJ
>>183
gigazineの記事に写真載ってるよ。

185:SIM無しさん
14/07/26 12:20:13.33 sqf0/GLp
Zenfoneポチったった
真夏の酷暑がワイを狂わせたんや・・・

186:SIM無しさん
14/07/26 12:53:39.48 Fy57BgGd
せやな

187:SIM無しさん
14/07/26 12:56:59.86 ygmbhLWt
ところでなんでZenphoneじゃなくてZenfoneなんですかね

188:SIM無しさん
14/07/26 13:04:56.60 xu/Bzl2w
>>187
そんなこと言ったらPadFoneとFonepadもそうじゃねえか

189:SIM無しさん
14/07/26 13:50:11.47 u2ytM4E9
asusショップにLTEモデルあるけど、通販無理そうだな。
URLリンク(store.asus.com)

190:SIM無しさん
14/07/26 14:10:18.80 ZZidw8I1
>>187
foneの方は造語だと言われてるよ。
切り離せばF1にもなるけど、由来として関係あるのかも?

191:SIM無しさん
14/07/26 19:27:01.27 TVjcDpkD
>>182
1Gなんかすぐに使い終わるよ、端末高いしLTEモデルは必要無し

192:SIM無しさん
14/07/26 20:09:46.50 qwm4beAv
zenfone5明日到着

193:SIM無しさん
14/07/26 20:19:13.64 yqIb1tMp
1G使い終わるのか・・・
毎月200Mもいかん

194:SIM無しさん
14/07/26 20:23:12.62 z8Dusuyb
>>187
vodafone「呼んだ?」

>>193
生活スタイルの問題なので人それぞれとしか言えない
平均4GB/月なので、1GBで足りる人の気持ちが俺は理解出来ないし

195:SIM無しさん
14/07/26 21:21:16.85 dsRDJ7V8
車通勤で家会社往復、パケットは昼休みと土日しか使わない環境だから月1Gは丁度いい

196:SIM無しさん
14/07/26 21:51:04.73 J+3XSBz1
毎月300MBくらいかな
自宅ではWifiだしなぁ

197:SIM無しさん
14/07/26 22:28:24.12 CIVPpVqm
私も3Gで十分だわ
ちな女だよ

198:SIM無しさん
14/07/26 22:54:07.51 6X7N18yR
zenfone5ポチったよ。
ついでにAliでケース注文したよ。
ついでにアマゾンで液晶保護フィルム注文したよ。
ちな女だよ

199:SIM無しさん
14/07/26 22:55:53.07 uJrQK0wX
(´・ω・`)知らんがな

200:SIM無しさん
14/07/26 23:23:22.58 ETMja0Db
千葉県立習志野女子高等学校か

201:SIM無しさん
14/07/26 23:26:03.03 +8xVV1z3
zenfone買った奴らはバシバシレビュー上げてくれよな~
少なくとも俺には需要あるから。特にWi-Fiの感度とかカメラの起動の速さとか

202:SIM無しさん
14/07/27 02:45:29.71 7rks+3Jo
>>201
Wi-Fiはすぐ掴めてるかな
カメラも一瞬で起動する
まだ余り使い込んでないけど、全体的に動作はサクサク
Zen UIもなかなか使いやすいね

203:SIM無しさん
14/07/27 05:38:03.76 N0NGhtGe
>>202
欠点は何かありますか?
バッテリー持ちとか

204:SIM無しさん
14/07/27 07:08:46.17 hcU/T25k
zenfone5センター到着キター!

expansysで購入!

後は配達待つのみ

205:SIM無しさん
14/07/27 07:48:57.87 wgAzkERc
850MHz対応だけどfomaプラス対応できるのかね。

206:SIM無しさん
14/07/27 09:07:19.09 wPXgIJ2N
atomだからツールはないぽ

207:SIM無しさん
14/07/27 10:17:47.94 U8JHEimI
zenfone5きた。
開封したけどカッコイイ
デュアルシムマジでいい。
禿プリと格安シムでつかえる

208:SIM無しさん
14/07/27 10:22:21.88 9kr9aHB/
切り替えはどんな感じですか?
手軽にできる感じ?

209:SIM無しさん
14/07/27 10:36:28.97 U8JHEimI
切り替え簡単にできるよ

210:SIM無しさん
14/07/27 10:37:01.41 U8JHEimI
手袋はめたままでもつかえるとは

211:SIM無しさん
14/07/27 10:40:15.11 QPYLdcYa
>>207
え?2Gと3Gでしか動かないんじゃないの? 3G+3Gでどっちも同時に動くの?

212:SIM無しさん
14/07/27 10:40:40.23 QPYLdcYa
あー 切り替えか…

213:SIM無しさん
14/07/27 10:42:14.53 9kr9aHB/
>>209
お、いいなー
メインは通話のみだけどごくたまに調べ物とかしたい時もある感じだからzen5買おうかな

214:SIM無しさん
14/07/27 10:43:21.07 U8JHEimI
不満は本体、熱持ち過ぎ、後はアプリまとめて消せないこと

215:SIM無しさん
14/07/27 12:40:25.37 vsGPLAHA
片方が3Gだと、自動的にもう一方は2Gになる。
なので、日本国内ではデュアル待ち受けの恩恵なし。
使用するSimを切り替えて、2G>3Gにすると、アクセスポイントを再度選択してやらないと行けない。
そこだけ少し手間。
URLリンク(i.imgur.com)

216:SIM無しさん
14/07/27 13:23:41.35 RY+iVwPW
禿プリとOCN不可能だった

217:SIM無しさん
14/07/27 15:07:33.98 KFKS55g6
本体でかい、画面は明るさ真ん中でも明るすぎるくらい

218:SIM無しさん
14/07/27 16:02:32.36 ZyzTIc4K
>>203
不満点はバッテリー持ちが悪いのと、本体がデカすぎくらいかな
まぁ、自分は大満足

219:SIM無しさん
14/07/27 17:49:23.37 nWSSqvyp
>>208
バックテリー持ち悪いのと、本体、熱持ち 、国内でいえばアローズくらいの熱持ち
本体でかい、ポケットはみでる
自分としては50% 少し金出せるならG2miniかな

220:SIM無しさん
14/07/27 17:51:01.71 nWSSqvyp
>>219
>>203への間違え

221:SIM無しさん
14/07/27 18:00:21.22 VMwsCn5U
back Terry

222:SIM無しさん
14/07/27 18:52:40.14 ZyzTIc4K
>>219
ARROWS程は熱持たないと思うけど
あっちは燃え出さないか心配になるレベル

223:SIM無しさん
14/07/27 19:08:26.87 zJR22sVo
IntelCPUは昔から発熱高いの治らないよな

224:SIM無しさん
14/07/27 19:20:44.85 GSpxYMzg
4は、発熱とくに気にならないけどなぁ

225:SIM無しさん
14/07/27 19:26:50.27 ql9WeuGt
能登るから乗り換えようかとオモタけど、
一考かな。

226:SIM無しさん
14/07/27 19:28:50.11 6rzp7Q+D
G2miniと比べたら電波掴み悪いのと、GPSの感度悪い

227:SIM無しさん
14/07/27 20:33:29.62 6rzp7Q+D
zenfone5きちんと充電表示されないんだけど使用?60%超えてから表示おかしい

228:SIM無しさん
14/07/27 20:51:20.45 qmkmdJ/2
>>226
電波のほうはプラスエリア対応かどうか関係なく?

229:SIM無しさん
14/07/27 21:08:36.43 iHeli1RL
>>228
関係なく掴み悪い、3GとHくり返しされてる

230:SIM無しさん
14/07/27 21:09:57.55 bzweSDVM
ついこの前、シンセン&広州に行った際、中国聯通の4G(TD-LTE)を試してみたかったので、4G対応で値段が一
番安かったCoolpad K1を買ってみたよ。

現地での4G接続は特に問題なかったんだけど、日本に帰ってきて、試したところ、ドコモMVNOのIIJmioだと、安定
してLTEに繋がるのに対し、禿の黒SIMだと、データ通信が有効になったり無効になったりと、接続そのものが超不
安定ですわ。

あ、ちなみに端末でネットワーク検索かけると、ドコモ、SB、KDDI、イーモバの他、44100と44110ってのも拾って
くるんだけど、前者はWCPで後者はドコモ?

231:SIM無しさん
14/07/27 23:50:47.33 hIR5qpL3
私女だけどzenfone5買うよ

232:SIM無しさん
14/07/27 23:57:48.06 XasPptf4
私オジサンだけどzenfoneはAtom Z3400載せた新型が出るまで我慢するよ
出るかどうか知らんけど

233:SIM無しさん
14/07/28 00:08:48.89 pOtmHiVs
あたしも女だけどzenfone買います☆

234:SIM無しさん
14/07/28 00:38:32.47 6PJwOwdz
なんだこのzenfone押しは

でさ、zemfone5(A501CG)のメモリは1G2Gどっちなのよ
サイトによってバラツキあるからどっちか知らん

235:SIM無しさん
14/07/28 01:00:55.52 iCqOeHBS
>>234
A501CGだけど2Gだった

236:SIM無しさん
14/07/28 01:34:59.39 DEZ/+BQ2
>>230
中華端末なんで謎だが、
TD-LTEがWiMAXと互換性があるので、
WiMAX2を拾ってる可能性があるな。

237:SIM無しさん
14/07/28 01:48:48.51 CDSFM2B4
zemfone5のメモリは2Gありまぁす(´;ω;`)

238:SIM無しさん
14/07/28 10:06:20.30 ffemmJ5z
zenfone5予備スマートフォンになった。
G2miniメイン機種

239:SIM無しさん
14/07/28 10:56:07.67 9CUG1cMW
ストレージ8GBって少なくないもんなの

240:SIM無しさん
14/07/28 11:37:34.24 i1jCGHqA
8GBもない、約5GB
SD必要になるよ。

241:SIM無しさん
14/07/28 14:36:46.01 I9NVxgnv
8.00GB 中、system reverved が3.39GB

242:SIM無しさん
14/07/28 17:01:44.06 crqFZlzz
パンツで売ってるzenfone5のROMはどこ向け?CNだとGoogleプレイが無いらしい。

243:SIM無しさん
14/07/28 17:13:06.18 LTyb94fW
>>242
一応自分のは対応してた。どこ向けかは、何処にかいてあるの?

244:SIM無しさん
14/07/28 17:14:22.46 lrzPR74X
パンツ日本、在庫あるある鷺メールが飛び交っています

245:SIM無しさん
14/07/28 17:57:33.03 XjhLkWzj
CN WW TWがあるみたい

246:SIM無しさん
14/07/28 18:48:21.24 61fup7Ln
>>216
OCN駄目なの・・・?
プリ駄目ならハゲの銀も絶望かな

247:SIM無しさん
14/07/28 19:28:43.49 LEPqdVao
>>246
単体での利用なら可能

248:SIM無しさん
14/07/28 19:45:44.75 61fup7Ln
>>247
そういう事か
今までのデュアルと同じ仕様という意味ね

249:SIM無しさん
14/07/28 19:53:46.60 npKD5OzP
>>246
OCNのSIMは相性問題が起こりやすい。

250:SIM無しさん
14/07/28 20:56:29.75 nJi1OuRS
ASUS端末はwindowsを使った完全初期化とかの方法ありますか?
HTCやGALAXYやSONYのような感じです

251:SIM無しさん
14/07/28 21:07:15.65 GRJe6jEw
>>250
nexus5 文鎮化復旧で検索した結果がすべて。

252:SIM無しさん
14/07/28 23:35:21.71 2qccZHlz
ヒャッハー
日本の皆さんこんばんは。
私の持っているandroid無線電話機は、
3Gbands:1,5,8
4Gband:1,2,3,4,5,7,8,20
に対応しています。
日本で通信事業者と契約するなら、どの通信事業者のsimCardをブチ込むとhappyで良いですか?
Sftbank?docomo?

ローミングの話は無しにしてね。
ヨロシク!

253:SIM無しさん
14/07/28 23:38:26.08 X1tmsS15
ヒャハー!!
私女だけどワカラナイヨ!
ヨロシク!!

254:SIM無しさん
14/07/29 00:00:11.35 2qccZHlz
ヒャッハー!
2年以上滞在すると仮定して、上記のバンド対応のsimfree端末で快適に接続できるなら、どこの通信事業者を選べば良いでしょうか?

>>253 私も女よ!ヨレシク!!!

255:SIM無しさん
14/07/29 07:43:18.32 sNXdJeTs
その対応bandならsoftbankかな

256:SIM無しさん
14/07/29 07:51:02.21 xfh2pX8Q
>>230
K1同時待ち受け可能かどうかわかりますか?
3G+4Gが可能かどうかしりたい…

by同時待ち受けスレ住人

257:SIM無しさん
14/07/29 08:44:04.19 6H4+/FDa
zenfone5本体かなりでかいね。
縦に長い、ズボンポケットからはみでる。
zenfone5持ってる人はどうやって持ち歩いてますか?

258:252
14/07/29 09:15:43.17 H1mdAFA+
>>255
Thank You!

SoftBank契約しまーす。
Mvno格安simがないのが痛いですね。

259:SIM無しさん
14/07/29 09:23:52.85 cfsJuMHs
>>250
このへんに書いてあるのが全て?
URLリンク(www.hard-reset.org)

260:SIM無しさん
14/07/29 10:03:30.20 0nikuuK3
>>258
ソフトバンク系とかもあるから調べてみ

261:SIM無しさん
14/07/29 11:13:01.08 G4QRfrEy
zenfone5だめだった
電波フラツキかなりある

262:SIM無しさん
14/07/29 11:48:45.11 7yJPreum
>>261
香港から届くのを楽しみに待っている俺を不安にするのはやめるんだ!

263:SIM無しさん
14/07/29 11:56:18.00 qERqzwEW
3GとHの切り替わりが禿げしい

264:SIM無しさん
14/07/29 12:00:14.38 qERqzwEW
>>262
きちんと本体聞いた?CNモデルだとGoogleplay使えないよ

265:SIM無しさん
14/07/29 12:16:44.14 cfsJuMHs
3GとHってどっちが速いの?

266:SIM無しさん
14/07/29 12:22:59.59 RmcKPWjt
技適なくても使えるようになってきたな
やはり外圧と経済の影響は大きいな、ていうか軟弱な自民とその政府w

267:SIM無しさん
14/07/29 12:35:27.01 YrmGN3AD
>>265
Hが何を示してるのか理解すればおのずとわかる。つまりggrks

268:SIM無しさん
14/07/29 12:40:41.53 zHMmcJMu
>>265
速度の早いハイスピードが優先されるから、微妙にハイスピードエリア外なんじゃない?モード固定できないの?

269:SIM無しさん
14/07/29 12:57:30.40 KizDPddX
中近東やロシア出張有るから
動画入れときたい。
32+128GB以上無いとしんどい。
2chMate 0.8.6/samsung/SC-01F/4.3/

270:SIM無しさん
14/07/29 13:01:14.38 UcLnDesh
zenfone4って人気ないの?全然レビューとか見つからないんだけど

271:SIM無しさん
14/07/29 13:26:17.51 zHMmcJMu
ノキア終了
URLリンク(buzzap.jp)
10年独占契約だったのに、まともなスマホが出ないうちに終わった。

272:SIM無しさん
14/07/29 13:29:57.23 arWNWsrg
低スペック機はレビュ-に載りにくいね
自分的には一番だけど

273:SIM無しさん
14/07/29 14:22:49.30 x+FxZ89s
>>269
入れとか無くても
複数のデーターの入ったmicroSDをもってけばいいだけでしょ。

274:SIM無しさん
14/07/29 15:06:11.48 KizDPddX
>>273
入国の際のスムーズな手続き考えたら
携帯に入れてないメモリとか、
面倒な検閲とかメモリの没収に出くわすから

275:SIM無しさん
14/07/29 15:09:14.09 qERqzwEW
zenfone5 ドコモ急速充電アダプターつかえないのね

276:SIM無しさん
14/07/29 15:22:58.50 qERqzwEW
>>242
自分のは WW製だったよ

277:SIM無しさん
14/07/29 15:31:42.70 vwZl4/2s
この流れに乗らずAscend P7買ったよ
ピンクがあれば良かったんだけどなぁ
パンツには白しか無かったよ残念

278:SIM無しさん
14/07/29 16:08:12.62 e6fXEy0e
URLリンク(tame0204.me)

フリービットPandA 9,304
Ascend G6 7,798
ほぼスマホSH90B 5,624
geanee FXC-5A 5,488
StarQ Q5001 4,014
freetel FT132A 3,144
Covia CP-F03a-KK 3,093
Polaroid LINEAGE 2,706

バッテリー持ちもそれぞれだね

279:SIM無しさん
14/07/29 16:10:04.78 e6fXEy0e
>>270
URLリンク(gigazine.net)

280:SIM無しさん
14/07/29 16:13:00.76 Y2PiGfFi
>>266
技適なんかザル法でしょ

海外からの観光客の外人とか技適ないスマホ使いまくってるでしょ
税関で持ってるスマホ検査されてないし

281:SIM無しさん
14/07/29 16:38:46.84 sNXdJeTs
>>277
2週間前にパンツで黒買ったは
出荷時のビルド(B116)だとSPモード繋がったけどB126にアップデートとしたら繋がらなくなった

282:SIM無しさん
14/07/29 16:49:19.46 9Kf88Wsb
>>280
そもそも海外のSIMなら技適なくてもいけるけどね

283:SIM無しさん
14/07/29 21:38:08.40 xEV0XuGR
zenfone5 アンテナ、3GとHいったりきたり、禿げしい、
G2miniはアンテナHで安定してる

284:SIM無しさん
14/07/29 23:00:45.51 2Xn4U58C
ZenFone4 アプデきた
自分は、Hで安定してるけどなぁ

285:SIM無しさん
14/07/29 23:22:34.81 UNKOHC1+
私女だけどH大好きだよ

286:SIM無しさん
14/07/30 02:02:07.61 UKYZ/Cwj
URLリンク(tame0204.me)


フリービットPandA 9,304
Ascend G6 7,798
ほぼスマホSH90B 5,624
geanee FXC-5A 5,488
StarQ Q5001 4,014
freetel FT132A 3,144
Covia CP-F03a-KK 3,093
Polaroid LINEAGE 2,706

バッテリー持ちも色々だね

287:SIM無しさん
14/07/30 08:09:27.33 RluZRW18
zenfone5来たよ!!
アンテナはHで安定してるよ。

288:SIM無しさん
14/07/30 09:03:53.73 f4++M0RL
>>287
何処のシムカード?
BIGLOBE、OCNはだめだった

289:SIM無しさん
14/07/30 10:45:42.39 RluZRW18
>>288
OCNだけど今のところ大丈夫っぽい。
まだ昨日来たばっかりで仕事の合間にしか触ってないから
まだはっきりしたことは言えないけどね。。。

290:SIM無しさん
14/07/30 12:16:34.59 FRDOEfCV
>>288
何がダメなの?

291:SIM無しさん
14/07/30 12:41:18.23 3wYey7Q/
>>290
zenfone5だとアンテナが3GとHふらつく

292:SIM無しさん
14/07/30 12:46:33.98 E/zeuB63
>>291
その書き込み多いと思ったら、全部お前かw

293:SIM無しさん
14/07/30 13:13:38.39 7zcX0S/C
>>292
そうだよ
zenfone5使って書いてるからIDすぐかわる。

294:SIM無しさん
14/07/30 13:18:46.06 X92WNyN2
zenたそ値段の割に液晶が綺麗なイメージ

295:289
14/07/30 13:20:25.56 TQz0yNGh
289だけどzenfoneより書き込み。
アンテナは注意して見てたけど
ずっとHで安定してる。
ちなみに京都大阪間で使用です。

296:SIM無しさん
14/07/30 13:21:41.60 DBqlX7i0
で、結局ぜんほん5はいけるのかね?
電話とグーグルマーケットとgpsとちょっとゲームできるだけでいいんだけどかった奴どうよ?

297:SIM無しさん
14/07/30 13:34:48.58 7zcX0S/C
>>296
自分はアンテナふらつき(使う場所悪いのかも)のみ不満

ゲームは出来る本体、出来ない本体あるから注意

298:SIM無しさん
14/07/30 14:05:34.45 FABJRfIG
>>287
テザリングは出来ますか?

299:SIM無しさん
14/07/30 14:48:34.41 p9xLMVoJ
>>287
出来るよ。プルダウンのクイック設定で簡単にon offも出来る

300:SIM無しさん
14/07/30 14:49:49.29 p9xLMVoJ
>>287 >>299 間違えた

301:SIM無しさん
14/07/30 15:16:39.86 DBqlX7i0
>>297
たぶん電波掴んでるからエリアの問題じゃね?


でgpsはどうよ?精度とか掴み速度とか?

302:SIM無しさん
14/07/30 15:18:47.57 HPpjvMU1
>>301
自分のはGPSはためしたけどあまりよくない、住んでる所より離れた場所検知してる

303:SIM無しさん
14/07/30 15:39:56.25 KYUGnBAf
Zenfone5って国内シム使えます?>

304:SIM無しさん
14/07/30 15:41:28.58 HPpjvMU1
つかえるよ、ほとんどのAPN入ってる

305:287
14/07/30 16:03:19.93 U4xyrRHS
>>298
テザリングも出来たよ。

306:SIM無しさん
14/07/30 16:20:53.67 be0lvJyZ
zenfone4はテザリングできますかね?

307:SIM無しさん
14/07/30 16:35:47.93 HPpjvMU1
G2 mini D620Jモデル
いろんなMVNOからでるね
Amazon
iiJ
ハイホー
BIGLOBE確定してる。

308:SIM無しさん
14/07/30 17:27:15.85 p9xLMVoJ
>>306
出来てます

309:SIM無しさん
14/07/30 17:48:31.32 p9xLMVoJ
8Gと16Gどっちにした?

310:SIM無しさん
14/07/30 17:49:44.14 p9xLMVoJ
それと、何処で買ったの?

311:SIM無しさん
14/07/30 18:17:55.39 WooH5gzn
OCNoneは結局どうなんだ

312:308
14/07/30 18:45:02.85 f2KJji5W
ID かぶってる
iij ?

313:SIM無しさん
14/07/30 19:41:29.39 XZEdQqKJ
Zenfone5ってA-GPS未対応だっけ WiFiONにしてたらGoogleMapの精度は上がるよね?

314:SIM無しさん
14/07/30 19:49:03.90 U4xyrRHS
>>311
ocn oneで快適に使用中

315:SIM無しさん
14/07/30 19:50:42.20 U4xyrRHS
>>309-310
16ギガにしたよ

expansysで買ったよ

316:SIM無しさん
14/07/30 20:00:20.64 +fPOtMrh
Zenfone5を買われた方に質問します

ROMバージョンはCN以外ですか?

本体カラーの違いは裏蓋カラーの違いのみですか?
裏蓋が入手できればカラーチェンジができるのでしょうか?

317:SIM無しさん
14/07/30 20:03:13.27 HPpjvMU1
>>316
バージョンはWW製

色は赤のみ購入だけど蓋かえば着せ替え可能

318:316
14/07/30 20:12:41.76 +fPOtMrh
>>317
ありがとうございます

319:SIM無しさん
14/07/30 21:34:28.93 Nd3Q9rZ2
Zenfone6買った人はおらんのか

320:SIM無しさん
14/07/30 21:41:17.61 KYUGnBAf
使いどころがわからんし……

321:SIM無しさん
14/07/30 21:45:18.60 v0KTz4jR
>>315
ありがとうごさいます。
1000円位の違いなので
16gにします。

322:SIM無しさん
14/07/30 21:52:40.45 LaabTWFT
zenfone5アップデートきてた

323:SIM無しさん
14/07/30 21:56:24.00 gDaymLz9
日本通信SIMいけるよね?

324:SIM無しさん
14/07/30 21:57:30.96 U4xyrRHS
需要あるか分からんけど皆関心高そうなので勝手にZenfone5レビュー。

・まず大きさ。最初はデカっと思ったけどすぐ慣れた。

・そしてOCN-Oneの月980円での使用だけど今のところとても快適に使用できてる。
アンテナはずっとHで安定している。

・WIFIの掴みも特に悪い感じはしない。

・GPSもうちの環境では大きくズレるようなことはない。

・熱持ちすぎという書き込みがあったけど、前の端末(Xperia acro HD)
でCandy crashというゲームをやると端末がとても熱くなっていたが
Zenfone5はほんのり熱を持つ程度で、またブラウジングを行ってもそれほど熱くならなかった。

・タッチパネルの感度はとても良く思う。

・アプデが頻繁に来てるので先がちょっと安心。

個人的にはとても満足しております。

325:SIM無しさん
14/07/30 23:33:55.58 0KYYODM5
アマゾンでも20000円ちょいくらいで輸入品が出始めたな
でもメモリーが不明瞭なんだよな
どうせ最低グレードの奴なんだろうが

326:SIM無しさん
14/07/30 23:56:20.14 O/vPEgXG
>>90
毎度ありニダ
>>296
プラスエリアが使えないと意外と不便だからやめとけ。そのうち、日本向けに販売するからさ。

327:SIM無しさん
14/07/31 00:23:28.39 hLgEvwR+
パンツでzenfone5をポチッたけど、税金ていくら位かかるんだろう?

328:SIM無しさん
14/07/31 00:38:19.87 VbpByA2G
今日パンツからzenfone5の8G届いたから参考までに貼っとく

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

>>327
8Gを16935円で買って、送料1600円の税金700円だったよ

329:SIM無しさん
14/07/31 00:44:54.52 hLgEvwR+
>>328
ありがトン
届くのが楽しみ

330:SIM無しさん
14/07/31 01:04:45.14 fVJ5ujyL
dualsim機を一切買ったことないから質問させて欲しいんだけど
2ndsimだけ機内モードとか出来るものなんですか?
もしできないとしたらセルスタンバイなどでバッテリー消費激しくなったりしませんか?

331:SIM無しさん
14/07/31 01:21:04.87 3KuZks7T
クローバートレイル使ってるのか
安いわけだ

332:SIM無しさん
14/07/31 01:23:41.30 3KuZks7T
クローバートレイル機は
アプリによっては対応してない問題は
もうなくなったのん?

333:SIM無しさん
14/07/31 01:38:23.17 fIKFlEGV
ぺりあz

334:SIM無しさん
14/07/31 03:07:39.28 ntSZJKtQ
zenfon5使ってる人に聞きたいけど
グーグルマップで現在地が自分ほうによってきた時何メートルぐらいずれてる?
ナビ使ってて運転して信号待ち時とかあらぬ方向向いたりする?

335:SIM無しさん
14/07/31 03:20:41.48 iZUIwbdh
Zenfone4の方は日本語表示されてるサイトでどこか売ってないですか?
Zenfone5の方ばかり表示される

336:SIM無しさん
14/07/31 05:33:03.78 m0oNJKUg
>>335
Amazonにあるよ

337:SIM無しさん
14/07/31 10:21:52.80 KfqTWcos
>>335
Amazonにだしてる店のサイト、4.5インチも選べるみたい
URLリンク(www.ptec.jp)

338:SIM無しさん
14/07/31 10:54:59.95 BM4+D4iI
4.5 のサイズ間違ってるわ

339:SIM無しさん
14/07/31 11:10:35.50 CjUjc5WC
買う段階でWWとかCNとかTWとかって判別できないの?
>>328みたいに本体詳細見なきゃ無理?

340:SIM無しさん
14/07/31 11:21:05.45 B4RDlFLt
>>339
箱 裏にかいてある

341:SIM無しさん
14/07/31 11:24:26.36 B4RDlFLt
>>328
の画面どうやってだすの?

342:SIM無しさん
14/07/31 11:30:14.64 CjUjc5WC
>>340
現物見れればいいんだけどネットで買うとき注意しなきゃだなありがと

343:SIM無しさん
14/07/31 11:46:22.81 7HFWX2mb
>>339
パンツや1shopみたいな香港系は大体WW
AliだとCN
出品業者が仕入れ先を明示してない限り他はギャンブル
確実にCNを避けたいなら代行業者使ってPChome(台湾)から買うしかない

344:SIM無しさん
14/07/31 11:46:54.44 Nw1xWy1+
>>341
アプリだよ

345:SIM無しさん
14/07/31 11:52:51.31 B4RDlFLt
>>344
どんなアプリでしょうか?
教えてください

346:SIM無しさん
14/07/31 11:57:26.04 JGE79p11
そのまんま、CPU-Z っていうの

347:SIM無しさん
14/07/31 12:13:08.26 B4RDlFLt
>>346
わかりました。ありがとうございます

348:SIM無しさん
14/07/31 15:51:11.52 gZ5BcP9s
びっくりした、パソコンだと馴染み深いけど携帯アプリにもなってたのか

349:SIM無しさん
14/07/31 17:01:47.54 bo4A/FKQ
>>330
いずれにせよ日本ではデュアルでスタンバイできないよ
どちらかを2Gに設定しないかぎり逆側がWCDMAにならない

350:SIM無しさん
14/07/31 19:01:28.07 nrn3c0VZ
Zenfone5の8G版
AntutuTester4%で結果

I.imgur.com/GE6gYOI.jpg

351:SIM無しさん
14/07/31 21:32:12.68 XP65PA8H
只今台湾から帰国。
西門でzenfone5LTEを購入してきた。
2G/16Gのモデルだが、どこもTN7,990でTN1,000ほど値上げ?しているみたい。
値段交渉で下げては貰ったけど。
ショップは何軒かあるけどLTEモデルの在庫がある店はあまりなかった。
桃園国際空港でも売っていた。
免税店なので少し安いと思う。

352:SIM無しさん
14/07/31 21:43:50.62 XJ+eQwbu
9月に台湾旅行行くから参考にします
でもあれバンドが残念だった気がする。

353:SIM無しさん
14/07/31 22:03:38.48 5sfecJOO
台北で買うとTW仕様だよね。空港免税店だとWW仕様なのかな?

354:SIM無しさん
14/07/31 22:24:48.84 iZUIwbdh
>>337
17,800て・・・9800円で海外なら売ってるのに

355:SIM無しさん
14/07/31 22:25:28.63 iZUIwbdh
>>351
いくらで買ったんですか?

356:SIM無しさん
14/07/31 22:27:17.84 iZUIwbdh
>>353
cwじゃなかったらいいじゃないですか? TWとWWにこだわる理由は?

357:SIM無しさん
14/07/31 22:33:48.46 5sfecJOO
TWだと、こういうのがプリインされてて消せないの
URLリンク(i.imgur.com)

358:SIM無しさん
14/07/31 22:52:49.38 xcWpGOb+
>>355
本体は公式価格で交渉ののち、TN400の保護シートと純正のTN810のケースを付けて、丁度TN8,000にして貰った。
ケースは他には無さそうだから。
免税店に有れば、公式価格から5%以上は引いてくれると思う。

359:SIM無しさん
14/07/31 22:56:51.44 xcWpGOb+
TNじゃ無くNTニュータイワンドルだった。

360:SIM無しさん
14/07/31 23:38:50.12 01OAnla1
今からZenFone5 EXPANSYSで注文しようと思うんだけど、16G 18900円 ここで買って良いよね?

361:SIM無しさん
14/07/31 23:49:13.25 7cySZDwG
いいよ

362:SIM無しさん
14/08/01 00:11:26.40 9rzIfA+b
>>354
個人輸入の店ならそれでもいい方だよ。

363:SIM無しさん
14/08/01 00:12:06.13 xj/26773
エクスパンツはよく値段いじってるから安い時に買おうかな
セールでどっかんと安くなることも良くある

364:SIM無しさん
14/08/01 00:21:39.55 TpDMzYtH
みんな有り難う。早く欲しいから今ポチリました。

365:SIM無しさん
14/08/01 01:10:49.90 hLDgOM6i
>>362
倍は無いでしょ・・・

366:SIM無しさん
14/08/01 01:12:30.33 hLDgOM6i
>>358
使い勝手どうですか?
電池持ちとか
良い買い物しましたね

367:SIM無しさん
14/08/01 01:18:57.20 w199OcDx
>>366
ツアーで団体行動だったので時間が無く、旅行者用のSIMが買えず台湾では不使用です。
これから国内の安SIMを検討します。

368:SIM無しさん
14/08/01 01:22:42.97 Or13etj8
低価格IA Androidがタブレット市場を変える

 Androidタブレットと言えば、ARM SoCを搭載する……今やそういう常識が大きく変わりつつある。市場ではIntelの22nmで製造されるAtomプロセッサを搭載した
タブレットが続々と登場し、それらの中には、低価格さから売れ筋製品になりつつある製品も登場している。

 すでに本連載ではIA(Intel Architecture)Androidタブレットに関しては度々紹介しているが、IA Androidは、Houdini Binary Translator(別記事参照)を用意し、
IA向けに書かれたAndroidアプリケーションだけでなく、ARM向けに書かれたAndroidアプリケーションも走る。希な例外を除けば、現在Android用として配布している
アプリケーションをほぼそのまま利用することができ、ユーザーにISA(命令セットアーキテクチャ)の違いを感じさせない(つまり、それがIA Androidであると知らずに
使っているユーザーも少なくない)。

 そうしたIA Androidの現状を、実際の製品などを取り上げながら、紹介していきたい。最新製品をテストして分かったことは、Bay Trail-Tを搭載した
Androidタブレットはハイエンドのスマートフォンなどにも匹敵する性能を持ちながら、1万円台の半ばという高いコストパフォーマンスを実現しているという事実だ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ベンチ結果
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

369:SIM無しさん
14/08/01 01:26:23.63 3Hb3pYby
スナドラ800の性能高いな

370:SIM無しさん
14/08/01 01:27:53.99 ygAzsshB
おれもパンツでかおうかな
おまえらクレジットではらったの?

371:SIM無しさん
14/08/01 01:57:02.60 SBXHfESo
2つポチッた 我慢出来んかった

URLリンク(www.expansys.jp)
URLリンク(www.expansys.jp)

372:SIM無しさん
14/08/01 02:24:53.60 xj/26773
>>370
俺はいつもペイパル
何かあったときクレーム付けやすいから海外通販では必須だぞ

373:SIM無しさん
14/08/01 03:30:58.49 9rzIfA+b
>>365
飛行機代かけて買い付けるから1万円近く高くなるのが普通。現地行かないと買えないし、レア価値があると思う人は買う。
US Amazonやebayでも$150以上するし、台湾・インド・オーストラリアからの輸入は無理。

374:SIM無しさん
14/08/01 05:40:51.17 Eit6uKqa
>>373
馬鹿?海外通販でほとんど定価近くで買えるのに

375:SIM無しさん
14/08/01 07:07:45.64 EkM8d7GU
zenfone5電池持ち悪いね。外持ち出ししたら2時間ネットしただけで50%以下になった。

376:SIM無しさん
14/08/01 08:28:54.69 x/ggfjj/
5が送料込みで165$だったわ
キャリアスマホいらねぇな

377:SIM無しさん
14/08/01 09:48:15.07 9rzIfA+b
>>374
今 、通販でzenfone 4を定価で買う方法なんてない。

378:SIM無しさん
14/08/01 10:45:04.19 fc02vARE
>>374
どこですか?教えてください。

379:SIM無しさん
14/08/01 11:02:01.57 6/DLjP8z
脳内だろ、   あまり追い込んでやるなよ。

380:SIM無しさん
14/08/01 11:20:01.33 Wy8cnRy/
zenfone4欲しい

381:SIM無しさん
14/08/01 11:31:12.49 utueRpBn
zenfoneの3gをどっちのsimで使用するかの切替を簡単にやる方法ないかな
ウィジェットとかでワンプッシュで出切ると非常に便利なんだけどな

382:SIM無しさん
14/08/01 12:29:56.05 ygAzsshB
>>372
やっぱ海外通販はペイパルの方がいいかー
購入した側に圧倒的に有利だしな

領収書ほしいから代引きにするわ

383:SIM無しさん
14/08/01 16:02:54.13 6/DLjP8z
paypalは決済手数料が掛るので、用途や相手先で使い分けるのがいいと思う、
ちなみに普通にクレカ決済しても問題があったときはカード会社にクレーム入れればpaypalと同じように引き落としは停止してくれる。

代引きは来たときに金を払うから所期不良の交換などでもめた時に返金は期待できない、海外業者だとリスクが残る。

384:SIM無しさん
14/08/01 16:19:07.06 S+UyHq5L
>>383
PayPalって支払い側に手数料かかったっけ?
請求通貨で決済する限りはかからないと思ってた。

385:SIM無しさん
14/08/01 16:50:11.99 9zELEuMw
PayPalは為替レートを高めに設定して、差額をつまむ仕組み
だから手数料は目につきにくいだけで、支払側もしっかり取られてるよ

386:SIM無しさん
14/08/01 16:58:37.34 S+UyHq5L
>>385
それは例えばドル請求を円で支払った場合とかでは?
ドルをドルで支払えばカード会社のレートになるからカード払いと同じだと思うけどな。

387:SIM無しさん
14/08/01 17:57:23.46 LlzvM/CF
>>381
デフォだと、ネットワークモードで2GネットワークのチェックのON-OFFで
切り替えるたびに、アクセスポイント選択し直ししやらなきゃいけないから
面倒だよね。
せめて、覚えてくれてたらいいのに、もう一方のSIMに影響されちゃってる。

388:SIM無しさん
14/08/01 18:10:09.03 xj/26773
サムソンやLGのデュアル機はAPNは記憶してくれてたような気がするな
いずれにしても片方を3Gにした瞬間、自動的にもう片方を2Gないしは無効にできればいいのに
そもそも両方に3GのSIMを刺すようには想定されてないからな・・・

389:SIM無しさん
14/08/01 18:11:06.19 6/DLjP8z
>>384,386
paypal決済といっても普通はカードを使ってpaypal経由で払ってるでしょ、
実際にやって見ればわかるけどpaypal経由だと2%程度割高な換算になるよ。
まあこれを安心料と思うか割高と思うかは各人の判断だけど。

ショップで直接カードが使えるならそのほうが安いよ。
つか、じゃなきゃpaypalはどうやって収益を得てるのって事になる。

390:SIM無しさん
14/08/01 18:44:36.54 u6Smz0E3
>>388
片方を2Gにすると自動的にもう一方が3Gになるんだけど、なぜかアクセスポイントが前のsimのに変わってるんで、戻してやらないといけない。そこが不便

391:SIM無しさん
14/08/01 18:48:39.45 xj/26773
>>390
各社一長一短あるんだな・・・

392:SIM無しさん
14/08/01 19:27:00.33 S+UyHq5L
>>389
だからそれはPayPalの為替機能を使った場合。
クレジットカード会社の為替機能を使った場合は直接カードで買った時と同じ。
自国通貨じゃない場合にどちらを使うか選択出来るのは知ってるよね?

PayPal利用手数料は企業側が負担しているから、PayPalの収入源はある。
クレジットカードの加盟店が手数料を払っているのと同じ。

393:SIM無しさん
14/08/01 20:06:51.20 ERa5OZLY
4.4アップデート時に解消されたらいいですな

394:SIM無しさん
14/08/01 21:48:01.32 SBo8b0JA
こないだタイでzenfone4買ったんだけど、google playもあったし、>>357のプリインスコもなかったよ

395:SIM無しさん
14/08/01 21:58:37.64 /uTUkjV0
>>394
zenfone4じゃなくzenfone5のことなんだけど

396:SIM無しさん
14/08/01 22:45:29.28 lw9uUUn0
TWとWWではプリインストールされてるのが違うとか?

397:SIM無しさん
14/08/01 23:44:53.24 B8jNcR3d
>>389
デフォルトの設定のままだとPayPalの換算レートが適用される。
例えばアメリカで買い物したのに、PayPalの支払い画面では日本円での表示もあったでしょ?
あなたが言ってる直接カード支払いとの差額はこれが原因。

設定を変更して売り手が請求書に使っている通貨で払うにするとカード会社の換算レートとなり、直接カードで支払うのと変わらなくなる。
あなたが間違いだと指摘している人達の方が正解。

398:SIM無しさん
14/08/01 23:50:55.24 ERa5OZLY
みんなメニューボタンの場所悩まなかった?
初期設定では右下のアプリ履歴ボタン長押しに割り当てられてるの気がつかなくて焦ったよ

399:SIM無しさん
14/08/01 23:54:10.07 xj/26773
>>398
Androidに慣れてるとホームやら設定やらとりあえず長押ししてみるからすぐ気付くもんだよ

400:SIM無しさん
14/08/02 00:27:05.46 M/8UW276
まあまあペイパルのことはおいといてzenfon5のしようかん教えてくれよ
レビューが多いほど参考になるし

401:SIM無しさん
14/08/02 01:20:12.14 r4+27FH+
なんで日本語で買える海外ネットショップって
zenfone4の方は入荷しないの?5の方しか置いてないし

402:SIM無しさん
14/08/02 01:34:12.49 gslS6klS
多分Zenfon 5 16Gがメモリ2Gなんだと思う
16G輸入する場合はどこも日本円で2万超えてるけど
16G買えた人はどこで買えたか教えて

403:SIM無しさん
14/08/02 01:38:19.62 OGd6N/W7
>>402
ストレージ8GだけどRAM2Gだったよ

404:SIM無しさん
14/08/02 01:48:12.69 gslS6klS
>>403
マジか
じゃあ普通に8G注文してもいいのかな

405:SIM無しさん
14/08/02 02:16:26.11 acEmK+01
>>404
8Gと16Gとでは大した価格差はないし、クロックが1.6GHzに落ちるよ。

406:SIM無しさん
14/08/02 06:53:06.33 gd9uEI26
URLリンク(www.minideal.net)
iocean x8注文したよ。

407:SIM無しさん
14/08/02 07:24:32.65 DeZx8dG8
>>394
台湾以外は、WW仕様なんだね。(中国は別で)
自分は、台湾で4買ったのでもれなく付いてきた>>357

408:SIM無しさん
14/08/02 07:39:25.25 xv0BHF1S
>>404
>>328に貼ったやつ見ればRAM書いてるよ
なぜか1Gになってるサイト多いよね

409:SIM無しさん
14/08/02 09:41:33.13 kfMjw51K
>>357
先週台湾でZenfone5のTW版買ってきたけど、Hamiなんとかといったアプリは入ってなかった。中文らしきアプリは3本入っていたけど。

410:SIM無しさん
14/08/02 09:53:03.27 A4qeMama
赤の16GB欲しいけど売ってないんだよなぁ・・・
8GB版ならあるんだけど

411:SIM無しさん
14/08/02 10:04:07.47 T90oc2fY
>>408
何故か1GBじゃなくて1GB仕様も存在するからだよ
5は細分化され過ぎの謎展開されてる

URLリンク(24h.pchome.com.tw)

412:SIM無しさん
14/08/02 10:23:52.51 fqxzxNmH
zenfone5 OCNプリペイドだとアンテナピクトたたないの?

413:SIM無しさん
14/08/02 11:15:43.61 hjKfarZk
>>409
こないだは消せなかったが、今やったら全部消せた。ストレージ少々節約
(KKBOXは残したけど)

414:SIM無しさん
14/08/02 12:37:42.02 /wa6LwMx
安スマホと一緒にエボラくるー?

西アフリカで流行し、感染地域が拡大しているエボラ出血熱だが、香港で感染が疑われる患者が見つかり、現在隔離して治療が行われている。30日、中国メディア・財経網が伝えた。

患者はアフリカのケニア旅行から帰ってきた香港人女性。28日に香港に戻った後、発熱やめまい、嘔吐などエボラ出血熱の初期に似た症状が出た。現在、病院で隔離治療が行われているが、容態は安定しているという。

エボラ出血熱はウイルスによる病気で、急な発熱や極度の衰弱、筋肉痛、頭痛やのどの痛みなどが特徴。嘔吐や下痢、じんましんのほか、腎臓や肝臓の機能も傷つけられ、出血も見られる。潜伏期間は2~21日とされ、今のところ有効な治療法はない。

415:SIM無しさん
14/08/02 13:02:12.31 ffJDkD2k
>>328
税金とかサイトに何も書いてないね、詐欺行為かな?

416:SIM無しさん
14/08/02 13:17:26.47 xlYhcP99
輸入の時の消費税は国税庁のサイト見ろw

417:SIM無しさん
14/08/02 13:48:54.90 VLUd57ps
>>415
書いてあるよ、マヌケw

418:SIM無しさん
14/08/02 14:25:55.71 DuOE7reT
>>415
お前海外通販したことないだろw

419:SIM無しさん
14/08/02 15:50:08.93 xtEzrNul
>>415
おまえおもしろいなw

420:SIM無しさん
14/08/02 15:51:44.64 a5wfc3oZ
パンツからzenfone5届いた。
水曜の深夜にポチッて、本日香港から到着。心配だったからヤマトの代引きにした。税込21500円也。wwでした。

421:SIM無しさん
14/08/02 16:07:17.08 DeZx8dG8
>>420
おめでとう

422:SIM無しさん
14/08/02 16:26:22.22 S3K/tc+B
>>420
一瞬変なとこに草生やしてんなと思った
おめおめ

423:SIM無しさん
14/08/02 16:26:51.76 OkGT8qEm
>>420
ちょっと高いかな

424:SIM無しさん
14/08/02 16:44:11.65 DOHfntI+
パンツでzenfone5買った人に聞きたいんだが、みんなWWなの?

425:SIM無しさん
14/08/02 16:45:31.94 zbOXj7VC
>>420
16GBだよね?

426:SIM無しさん
14/08/02 16:46:16.89 zbOXj7VC
>>424
WWだよ

427:SIM無しさん
14/08/02 17:24:39.56 DOHfntI+
>>426
ありがとうございます。保護フィルムとカバーはやっぱり必須ですかね?

428:SIM無しさん
14/08/02 18:02:42.55 1UYd88S9
誰かZenfone専用のスレを立てたら?

429:SIM無しさん
14/08/02 18:18:36.33 fgMBlFkv
>>427
綺麗につかいたいなら必要

自分はAmazonで買った。

430:SIM無しさん
14/08/02 18:38:14.89 HUcc+drB
>>428
言い出しっぺ。

431:SIM無しさん
14/08/02 18:40:33.75 QzmMyzGB
ZenFone 5 16G 赤・・・高いなぁ

432:SIM無しさん
14/08/02 19:32:50.99 QtkI7TZP
小米M3を入手したんだけど、これ使っている人はどうやってIIJのSIMとか認識させた?
xposedを使用したらMIUIでは使うな的なメッセージが出ました(それでもアンテナ立っているし通信は出来ているけれども)。

433:SIM無しさん
14/08/02 20:02:34.18 8w6ZT+cJ
パンツで16gb買った人教えてください。
cpu2.0GHzもあるみたいですが、パンツの白16gbのcpuは表記通り  IntelR Atom  Z2560 1.6 GHz ですか?

434:SIM無しさん
14/08/02 20:27:57.43 hQFA0BFb
小米もスパイウェア仕込んでるらしいじゃん

435:SIM無しさん
14/08/02 20:40:44.17 AjXEzpG9
google開発者サービスがある時点でAndroid全て同じ
お前は一生ガラケー使ってた方がいい

436:SIM無しさん
14/08/02 21:03:59.07 A/vyamXs
>>432
それ、日本で使うなら無線LAN運用しかないような。

437:SIM無しさん
14/08/02 21:10:01.36 Y0roVEfA
>>432
xposed互換のWSM Toolsがある
それでもアップデートとかでブートループになったりするけど

438:SIM無しさん
14/08/02 21:40:51.89 QOAL6QVY
パンツでヤマト選択したときに営業所留できる?

439:SIM無しさん
14/08/02 21:47:58.33 6+1hM0yG
クロノゲート出た時点でメール来るから
営業所に電話すりゃ対応してもらえるかも

440:SIM無しさん
14/08/02 21:55:01.75 DXoI+/sj
>>434
MiCloudくらい知っておきまちょ~ね

441:SIM無しさん
14/08/02 22:36:44.85 QtkI7TZP
>>437
いいこと聞いたありがとう。試してみるよ。

442:SIM無しさん
14/08/02 22:39:06.89 ypj8j8dC
>>434
中韓スマホ使うやつなら、その辺は諦めてるんだろう。頭がおかしい奴しか買わないよ。こんだけ色々問題が出てる時代に。

443:SIM無しさん
14/08/03 00:10:33.44 A0z+kw79
>>442
中華製代表のiPhone、Xperiaで国内シェア過半数行くんですがそれは

444:SIM無しさん
14/08/03 00:13:16.54 rG9oSeUE
>>443
中韓メーカーのってことだろ
屁理屈野郎

445:SIM無しさん
14/08/03 00:19:23.30 A0z+kw79
>>444
中華製造は良くて中華メーカーはアウト、ってのは俺には理解できん考えだな

446:SIM無しさん
14/08/03 00:27:40.29 IiUVA0IN
>>444
屁理屈ってお前自爆か?w

447:SIM無しさん
14/08/03 00:48:26.66 rG9oSeUE
>>445
>>446
好き好んで危ないものが埋まってるものに首を突っ込んでるって話だったんだろ?
それを林檎や糞の話を持ち出して脱線させようとしてるんだから俺の自爆では無いだろ

448:SIM無しさん
14/08/03 00:55:13.10 AXnwbXdh
>>445
大手メーカーが絡むと品質管理の基準が大幅に変わってくる。

449:SIM無しさん
14/08/03 00:57:12.94 jpEWvPRi
夏だなぁ

450:SIM無しさん
14/08/03 04:01:35.48 moWiAmnn
>>142
台湾から帰国したので簡潔に自己レス
zenfone4従来型を台北駅前のNOVAビル2階で定価購入 4.5寸の新型が出て来るためか従来型在庫は少な目 白と黒で計2台買いました
中華電信のSIMでその場での動作確認OK
獅子林ビルにも行けたけど「別に」って感じで一般の方はNOVAビルで充分と思う
息子たちに持たせるつもりなので4インチの小ささが良いと思っています iPhone5Sと近い大きさですね
動作については後日触ってから報告できれば良いなと

451:SIM無しさん
14/08/03 05:48:58.03 wM7Pzgrw
>>448
ニートには想像できない話だから
相手する必要ない

452:SIM無しさん
14/08/03 09:11:18.89 cetGRU/G
>>450
裏蓋 うまく手で開けてくれた?

453:SIM無しさん
14/08/03 10:31:51.25 LVZdqQnV
zenfone5のケース何使ってますか?
透明なのがあればそれにしたいんだけど見つからない

454:SIM無しさん
14/08/03 10:35:43.89 /mnCItKr
URLリンク(www.expansys.jp)
EXPANSYSにoneplus one来たみたいだけど既出?

455:SIM無しさん
14/08/03 11:26:18.31 gZ6rDjIg
>>450
来週マレーシアと台湾に行くのでzenfone4探してくる予定です。
SIM Slotは両方3G対応ですか?片方GSMのみ?

456:SIM無しさん
14/08/03 11:29:35.32 moWiAmnn
>>452
2台とも開けてくれて「裏蓋の色だけが違っている 本体は同じ」と説明を受けた
実際に今開けてみたら結構難しい microUSB端子の辺りから少しずつ隙間を作っていったらできた

457:SIM無しさん
14/08/03 11:31:20.12 AXnwbXdh
801搭載の高解像度モデルはもっさりみたいだし、805待った方がいいな。

458:SIM無しさん
14/08/03 11:47:47.83 moWiAmnn
>>455
少し前にこのスレで読んだ気がするけど 何方のスロットも3G認識出来る しかし3GのSIMを同時に2枚認識出来ない 優先ネットワークを選択する画面が表示される
実際に台湾の中華電信SIMとマレーシアのCelcomSIMを同時にに刺してみたら画面最上部に2つのSIMの接続状態が表示されましたよ

459:SIM無しさん
14/08/03 11:53:37.69 2xpQLfH0
zenfone5ってfomaプラスエリア使えます?
田舎なのでLTE対応より重要なのです。

460:SIM無しさん
14/08/03 12:05:43.86 lBONsW+m
なぜ使えると思うのか

461:SIM無しさん
14/08/03 12:13:42.95 moWiAmnn
>>458
と思って設定を弄っていたら モバイルネットワーク設定のネットワークモードでSIM1とSIM2の通信方式を選択するようになっていて 何方か一方が3Gならば他方は2Gに強制されてしまいました

462:SIM無しさん
14/08/03 12:42:01.27 IMPgZgGH
417 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 13:48:54.90 ID:VLUd57ps
>>415
書いてあるよ、マヌケw

418 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 14:25:55.71 ID:DuOE7reT
>>415
お前海外通販したことないだろw

419 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 15:50:08.93 ID:xtEzrNul
>>415
おまえおもしろいなw




↑ID変えて必死になってるアホwww

463:SIM無しさん
14/08/03 12:46:59.11 Uuv7q9mH
>>459
どうせ低速SIM使うんだから気にする必要ないでしょ

464:SIM無しさん
14/08/03 12:51:01.67 cetGRU/G
>>456
microUSB端子の辺りから少しずつ隙間を作っていったらできた
ほんとだ! マニュアルのようにやるより端子の穴に爪かけてやるほうが上手くいく。ありがと!

465:SIM無しさん
14/08/03 13:03:48.58 4M+IJj5d
>>462
喜んでるとこ悪いが、少なくとも419は別人だw

466:SIM無しさん
14/08/03 13:12:14.21 Uuv7q9mH
>>465
と、馬鹿が言う

467:SIM無しさん
14/08/03 13:15:04.63 XN5E7Bzz
>>466
と、馬鹿が言う

468:SIM無しさん
14/08/03 13:26:57.85 moWiAmnn
>>464
おぉ!喜んで貰えた 嬉しいですね!
microUSB穴に気付くまでは「永遠に開けられないんじゃないか」と暫し放心状態でした

469:SIM無しさん
14/08/03 13:28:16.84 yumGjg/j
お前らみんなバカすぎ

470:SIM無しさん
14/08/03 13:30:05.25 XN5E7Bzz
MVBは>>415で決まりやろ?

471:SIM無しさん
14/08/03 13:33:32.35 yumGjg/j
せやな

472:SIM無しさん
14/08/03 13:33:57.30 XN5E7Bzz
>>415おるかー?

473:SIM無しさん
14/08/03 13:38:31.63 Uuv7q9mH
470 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 13:30:05.25 ID:XN5E7Bzz [2/3]
MVBは>>415で決まりやろ?

471 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 13:33:32.35 ID:yumGjg/j [2/2]
せやな

472 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 13:33:57.30 ID:XN5E7Bzz [3/3]
>>415おるかー?



↑このアホがMVPだろwww

474:SIM無しさん
14/08/03 13:39:06.36 Uuv7q9mH
>>467
と、馬鹿が言う

475:SIM無しさん
14/08/03 13:39:51.72 XN5E7Bzz
MVBやで

Most Valuable BAKA
「最も活躍したバカ」いう意味やで

>>415相当根にもってるんちゃうか?w

476:455
14/08/03 13:42:53.22 9jyxy3Cg
>>458
>>461
ありがとうございます。
3Gの同時使用はできないと思っていたのですが、両方のスロットで3G対応だとzenfone5と同様切り替えで使えるので。

zenfone5にした方がいいかと迷っていましたが4にします。

477:SIM無しさん
14/08/03 13:48:51.80 yumGjg/j
>>415=ID:Uuv7q9mH
無知をつっこまれて逆ギレすんな

478:SIM無しさん
14/08/03 13:54:09.46 U/MpwKcF
はいこの話はやめやめ
大人なんだから喧嘩すんな

479:SIM無しさん
14/08/03 14:00:58.40 q5SCSocK
夏休み夏休み

480:SIM無しさん
14/08/03 14:02:56.75 XN5E7Bzz
夏休みやから>>415=>>462=ID:Uuv7q9mHゆるしてやるで~
じゃあやめるで~

481:SIM無しさん
14/08/03 14:18:05.77 a3X00bFk
>>475
馬鹿は書き込むな

482:SIM無しさん
14/08/03 14:19:04.53 cjR71EOc
467 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 13:15:04.63 ID:XN5E7Bzz [1/5]
>>466
と、馬鹿が言う

470 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 13:30:05.25 ID:XN5E7Bzz [2/5]
MVBは>>415で決まりやろ?

472 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 13:33:57.30 ID:XN5E7Bzz [3/5]
>>415おるかー?

475 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 13:39:51.72 ID:XN5E7Bzz [4/5]
MVBやで

Most Valuable BAKA
「最も活躍したバカ」いう意味やで

>>415相当根にもってるんちゃうか?w

480 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 14:02:56.75 ID:XN5E7Bzz [5/5]
夏休みやから>>415=>>462=ID:Uuv7q9mHゆるしてやるで~
じゃあやめるで~

483:SIM無しさん
14/08/03 14:22:45.23 LVZdqQnV
で、みんなケースどうしてるの?

484:SIM無しさん
14/08/03 14:24:07.38 8kNxYV5x
ID:XN5E7Bzz

精神病院に通院中ってとこか

485:SIM無しさん
14/08/03 14:27:55.23 as5uFfOo
あたし女だけど馬鹿だよ

486:SIM無しさん
14/08/03 14:28:35.11 xUPXkhJM
ついにファビョったか(ノ∀`) アチャー
>>415,462,463,466,473,474,481,482,484

487:SIM無しさん
14/08/03 14:34:36.75 yBR1p1c7
IDの魔術師>>415
次回の>>415先生のレスにご期待ください。

488:SIM無しさん
14/08/03 14:36:02.52 U/MpwKcF
>>483
ないでー
というかギャラクシーとかLGより有名じゃないから選べるほどないんじゃない?

489:SIM無しさん
14/08/03 14:58:28.74 8kNxYV5x
486 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 14:28:35.11 ID:xUPXkhJM
ついにファビョったか(ノ∀`) アチャー
>>415,462,463,466,473,474,481,482,484

487 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 14:34:36.75 ID:yBR1p1c7
IDの魔術師>>415
次回の>>415先生のレスにご期待ください。

488 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/08/03(日) 14:36:02.52 ID:U/MpwKcF [2/2]
>>483
ないでー
というかギャラクシーとかLGより有名じゃないから選べるほどないんじゃない?



↑違うIDで書かないと死んじゃう病かww

490:SIM無しさん
14/08/03 15:01:30.06 fuJtfJDD
>>483
aliexpressという中華系通販サイトでZenfone5用のフリップケース注文したよ。


まだ届いてないけど。

491:SIM無しさん
14/08/03 15:03:36.44 moWiAmnn
>>476
そうですね 簡単に切替できるので刺しっ放し運用が楽だと思います
因みに台北では店舗在庫カラーバリエーションが少なく 白と黒共に在庫無し
前金を支払って探して貰いました 当然時間が勿体無いので何度か携帯で連絡をしあって(私はほぼ日本語しか話せませんが)6時間後ぐらいに受取りました
上記はNOVA近くのホテル滞在だったので出来た事だと思います 余裕の無い方はカラーは選べないくらいに考えた方が無難
マレーシア入手の場合はACプラグ形状がデカイのかも知れませんね

492:SIM無しさん
14/08/03 15:04:55.60 cS3TVmlg
WISE TECHってどうよ?

URLリンク(www.amazon.co.jp)

493:SIM無しさん
14/08/03 15:05:33.58 1nyaAluM
~しないと死んじゃう病とか中坊でも言わんぞwww
ちな、おれは424だからな

494:SIM無しさん
14/08/03 15:06:56.89 U/MpwKcF
>>492
小さすぎる

495:SIM無しさん
14/08/03 15:19:45.83 9zFXWbhG
>>493
と、馬鹿が言う

496:SIM無しさん
14/08/03 15:26:30.05 cetGRU/G
>>476
マレーシアなら、専用バンパーケースも探したら?
先着限定サービスキャンペーンやってたし、通販サイトで扱ってる所あるから、見つけられるかも
Padfone Mini 用でも互換性あるけど

497:SIM無しさん
14/08/03 15:34:34.69 O25XhayY
GT-i9500用Flyme OSが出たみたいだけど、誰か試した人いる?
Flyme OSはMEIZU端末のOSらしい

Sayaka's Style -SsS- | Galaxy S4(GT-i9500)用Flyme OS 3.0 ROMが公開されました。 URLリンク(syakastyle.blog.fc2.com)

498:SIM無しさん
14/08/03 15:48:35.17 LVZdqQnV
>>490
ありがと
さっそく注文しました。

499:SIM無しさん
14/08/03 16:21:55.41 zN8hWUjg
>>415の人気に嫉妬

500:SIM無しさん
14/08/03 17:24:12.82 9zFXWbhG
>>499
馬鹿か?

501:SIM無しさん
14/08/03 17:26:35.62 yumGjg/j
お前らみんな馬鹿すぎ

502:SIM無しさん
14/08/03 17:29:17.93 tvuY+eK8
>>415
詐欺じゃないよ



( ´,_ゝ`)プッ

503:SIM無しさん
14/08/03 17:36:01.97 yAPT4urv
>>502


















( ´,_ゝ`)プッ

504:SIM無しさん
14/08/03 17:36:26.98 tvuY+eK8
>>415
詐欺じゃないよ



( ´,_ゝ`)プッ

505:SIM無しさん
14/08/03 17:40:39.84 2366Nv7i
>>501
と、馬鹿が言う

506:SIM無しさん
14/08/03 17:41:07.18 tvuY+eK8
>>415
まだいるw


415 SIM無しさん sage 2014/08/02(土) 13:02:12.31 ID:ffJDkD2k
>>328
税金とかサイトに何も書いてないね、詐欺行為かな?


詐欺じゃないよ ( ´,_ゝ`)プッ

507:SIM無しさん
14/08/03 17:41:41.07 2366Nv7i
>>501



















( ´,_ゝ`)プッ

508:SIM無しさん
14/08/03 17:43:07.61 2366Nv7i
>>415
>>501


















( ´,_ゝ`)プッ

509:SIM無しさん
14/08/03 17:43:37.19 2366Nv7i
>>415
>>501


















( ´,_ゝ`)プッ

510:SIM無しさん
14/08/03 17:44:33.08 2366Nv7i
>>501


















( ´,_ゝ`)プッ

511:SIM無しさん
14/08/03 17:46:29.98 tvuY+eK8
>>415
これ次スレにも貼っていい?w

415 SIM無しさん sage 2014/08/02(土) 13:02:12.31 ID:ffJDkD2k
>>328
税金とかサイトに何も書いてないね、詐欺行為かな?


詐欺じゃないです、安心してください ( ´,_ゝ`)プッ

512:SIM無しさん
14/08/03 18:26:40.25 BEbnxk91
>>454
専スレで少し話題になってたね
ちなみに俺はパンツでポチったよ

Oneplus One
スレリンク(android板)

513:SIM無しさん
14/08/03 18:28:27.94 M7xPjR2h
スレが伸びてるから何か凄い激安販売があったのかと思って見に来たらこのザマだよ!

514:SIM無しさん
14/08/03 18:30:32.30 tvuY+eK8
激安あればいいね

ところで>>415は大事なことだしテンプレ化するか!?w

Q.
海外スマホを輸入して日本で使う 9台目
415 SIM無しさん sage 2014/08/02(土) 13:02:12.31 ID:ffJDkD2k
>>328
税金とかサイトに何も書いてないね、詐欺行為かな?( ー`дー´)キリッ

A.
違います。( ´,_ゝ`)プッ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch