14/07/08 02:30:35.91 8KITv1aC
Z3の仕様とデザイン見て決めれば?
9月か10月には発表だっけか
351:SIM無しさん
14/07/08 02:31:56.62 i+3JsskM
>>349
Z1から乗り換える価値あり? Xperia Z2を使って“進化”を感じた10のポイント
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
352:SIM無しさん
14/07/08 02:39:08.32 Xq8z2YE4
>>347
すいません。
でも俺の端末だけなのか気になって。
クロームからようつべに飛ぶと必ず再生されないんですよね。
353:SIM無しさん
14/07/08 02:41:15.29 JjhrVTF1
>>349
IPS
トントン復帰
電池馬鹿食いしない液晶
端末の縦横比
でZ1からZ2にしたけど満足してます
Z1のちょっとでも斜めからだと真っ白になっちゃう液晶がとにかく嫌でね
しかもあれ、バックライト明るいと視野角広いんじゃん、騙された
354:SIM無しさん
14/07/08 02:58:19.61 bnIas4YF
この前Z2落として画面割れて修理出したときに
docomo店員に聞いたんだが
落として割れたのはお金かかるけど
尻ポケット入れて座った時に割れたのは無償修理
って言われた
即に出てるならすまん
355:SIM無しさん
14/07/08 04:02:46.73 3te67m8m
>>349
俺もVA液晶は我慢ならん
横から見たら白いのはクソ
356:SIM無しさん
14/07/08 05:49:23.09 XqNFhd5Z
もし交換になったとき保護シートはどうしてる?
357:SIM無しさん
14/07/08 06:18:54.35 atQhCtZL
そこは保証外だから、新たに買い直すしかないだろうね。
358:SIM無しさん
14/07/08 06:46:26.56 a3GbICca
外人とかはスマホに表裏に保護フィルムとか貼らないで使ってる人が多いのかな?
359:SIM無しさん
14/07/08 07:19:34.83 AtsJXd59
Xperiaがダメってのもあるけど
そもそもAndroidOS自体が欠陥品
360:SIM無しさん
14/07/08 07:22:40.22 yT7rUYr8
Z1からZ2した人いる?
バッテリー持ち全然違う?
361:SIM無しさん
14/07/08 07:29:37.81 qI8wRBkw
購入後10日もたたずに壊れてDSのテスタでもNGでてたから新品と交換じゃないの
362:SIM無しさん
14/07/08 07:34:58.78 2jqJwG6h
>>360
スリープ時、使用時共に持ちは良くなっているね
363:SIM無しさん
14/07/08 07:45:21.17 nI7hgiab
アナライザー!
364:SIM無しさん
14/07/08 07:59:05.66 Bug2wIIU
>>352
アプリが落ちるって言っときながらつべもアプリじゃないのかよ
まず質問の仕方から勉強しような
色々なアプリ落ちるって良いながら落ちるアプリも一つも書いてないし、
つべもアプリで見てるのかブラウザで見てるのかも書いてないし
停止してるアプリがあるのかも書いてない
これ全部予想して回答できるわけないだろ
365:SIM無しさん
14/07/08 08:35:27.82 7nrlPWDg
>>316
NOVA有料使ってる
単に自分が使い勝手がいいからってだけど
他にgoしか使ったことないのでわからないけど、goよりNOVAのが自由に弄れて軽い気がした
気のせいかもしれないけど
366:SIM無しさん
14/07/08 10:06:25.30 PAG6TOv0
Z3で不具合は直るのかね
Xperiaは同じ不具合持ち越す事あるのかね
CPUとか体感じゃ分かんないしそういう所力入れてほしい
あと液晶も
367:SIM無しさん
14/07/08 10:09:13.93 2jqJwG6h
毎年、下半期フラッグシップは期待外れだからなあ
368:SIM無しさん
14/07/08 10:23:18.83 NWY9qJYs
Z2買った人にとってはZ5かZ6ぐらいにならないと、あまり違いが出ないんじゃない?・・・
369:SIM無しさん
14/07/08 10:27:20.14 PAG6TOv0
液晶サイズ同じでもっとコンパクトで軽くなれば違いがかなり体感出来るんだけどな
モバイルじゃもうチップとか頭打ちじゃない
あとS-Master搭載
370:SIM無しさん
14/07/08 10:31:24.65 Ztp1rjan
蓋を開けてみたら不具合だらけのクソ端末だったわけだが、どうよ?
お前等後悔してるかー?
371:SIM無しさん
14/07/08 10:47:50.97 0wCyzg0l
>>364
すまんの。
こういうのは初めてで。
ツベもアプリやでぇ。
後はNaval frontlineっていうゲームと、iTag
ホームはNova使っててram使用量は1.5Gyoutibeの症状としては、ネットからアプリ起動して動画見ようとすると更新二回踏まないと見れない。
似た人がいないかと思って。
372:SIM無しさん
14/07/08 10:50:27.05 fMTt/eSR
アプデ後のZ2は調子良いし
2年はこれでいけそうだ。
つぎはZ4あたりかなぁ
373:SIM無しさん
14/07/08 10:58:48.15 PAG6TOv0
>>370
Z1よりガッカリだとは思わなかった
次に期待
374:SIM無しさん
14/07/08 11:01:11.69 uFW0jfVa
>>368
中華リークで、Z4から64bitCPUになる可能性大だとさ
Z3はCPUはZ2と変わらないのがリークで確定。
Z3は買う価値ないかも
375:SIM無しさん
14/07/08 11:02:14.72 HFkCtDvx
ならば5を買うのが賢いって事だな
376:SIM無しさん
14/07/08 11:05:06.73 2o7CWO1k
Z3とかまじでA2並のマイナーチェンジになりそうで笑える
377:SIM無しさん
14/07/08 11:14:09.03 2jqJwG6h
>>373
いやいや両方所有してるがZ1の方が残念感がある(>_<)
378:SIM無しさん
14/07/08 11:23:09.53 9sd1UBuM
トントン復帰とか慣れたらもう戻れないわ
379:SIM無しさん
14/07/08 11:26:00.72 GEpzuYj1
5月末発売で不具合だらけ確定って情報が出て来たのが7月頭だから
何も知らずに機種変した奴は6月に集中か…
増税後+ケータイの閑散期だった事が不幸中の幸い…
それでも、被害者は3~4万人くらいいるな…
380:SIM無しさん
14/07/08 11:28:44.57 Cx6GeqIK
トントンとか関係なく画面ロック使ってない俺には死角はない
381:SIM無しさん
14/07/08 12:03:37.32 9sd1UBuM
スリープinウィジェット使えばスクリーンショット撮る以外は電源ボタン押さんでええ
382:SIM無しさん
14/07/08 12:11:19.54 2jqJwG6h
>>376
下半期なんてそんなもんよw
383:SIM無しさん
14/07/08 12:28:27.88 LFbC0t2M
こんなハイペースではなく一度ビシッとしたものを出してほしいね
384:SIM無しさん
14/07/08 12:33:15.77 8UcZBOpn
>>368
1年に一回買い換えてるけど1年だけだも相当進化してるよ
2年に一回だともう使い方変わってるレベル
385:SIM無しさん
14/07/08 12:35:20.29 8UcZBOpn
>>383
XPERIAは海外でも販売してるからそれだと客に忘れられる
海外は家電でもスマホでま販売サイクル速い
その代わり数を絞って生産して在庫抱えないようにしてる
386:SIM無しさん
14/07/08 12:46:13.25 9lj2O8u3
>>369
S-Master搭載は自社のWALKMANの優位性を脅かすからどうかな
まぁスマフォは競争が激しいからメーカーも色々考えてんだろうが
387:SIM無しさん
14/07/08 12:51:01.59 JCYvB8gG
でま
388:SIM無しさん
14/07/08 12:59:31.68 IRigG/m1
>>286
端子ではないだろ
ただのマグネットだ
389:SIM無しさん
14/07/08 14:43:01.31 rinVK2YK
ちょっと助けてくれ
朝起きたら画面点かなくなってたから、充電してるんだけど
充電しても画面点かないんだ
ぶっ壊れたんかな?
390:SIM無しさん
14/07/08 14:44:40.26 QWigAItc
朝起きるからだろ
夜起きろ
391:SIM無しさん
14/07/08 15:05:15.04 Zie4Ga3k
>>371
YouTubeは原因わからんし自分のはアプリ落ちた事ない
あとのゲーム、タグエンコードは使ってないけど多分アプリが対応してないんだろ
特にタグエンコードはSDにアクセスする仕様だろうから対応機種じゃないと落ちて当然だと思う
392:SIM無しさん
14/07/08 15:50:20.84 xx6q/p8G
>>383に賛成
>>389スリープ死Xperiaではよくあること
393:SIM無しさん
14/07/08 16:01:09.17 xx6q/p8G
半年に1回不完全な不具合だらけの製品を発売するのは意味不明。品質も悪いし。
394:SIM無しさん
14/07/08 16:01:43.57 dxLajJBh
>>382
そか?
S(S3)よりT(S4)
Z(S4Pro)よりZ1(S800)と下半期の方がSoC的に変化が大きいけどね
395:SIM無しさん
14/07/08 16:06:04.83 PAG6TOv0
>>375
下半期は上半期の不具合無くしてるから下半期を毎年買い換える方が特だよな
フルモデルチェンジすると絶対不具合多いから
396:SIM無しさん
14/07/08 16:09:21.84 PAG6TOv0
一年に一度真剣に出せばいいとは思うものの
個体差でも今回みたいにアップデートでも直らない不具合がある場合一年使うことになるから怖い
397:SIM無しさん
14/07/08 16:11:18.15 wTQdl5j1
>>389
電源切れてましたってオチじゃねーの?
電源長押しとか、リセットとかやってみた?
398:100
14/07/08 16:57:42.26 bY1cXVev
>>389
起き方間違えるとたまになるよ。
もう一回寝て正しく起き直せば
「はっ!…ゆ、夢か…」
ってなる。
399:SIM無しさん
14/07/08 18:05:10.46 Slf8rMVB
端末情報のAndroidバージョン連打するとkitkat出るの既出?
400:SIM無しさん
14/07/08 18:08:11.98 jdj5mmiC
>>399
初期の頃からAndroidのイースターエッグとして有名じゃん…
401:SIM無しさん
14/07/08 18:15:59.91 gxOL6Y4Z
>>399
これは恥ずかしい
402:SIM無しさん
14/07/08 18:18:32.21 NXCWUWf3
知らなかった
403:SIM無しさん
14/07/08 18:24:14.13 WnjUIHOh
>>399
恥ずかしい奴め
赤くしてやる
404:SIM無しさん
14/07/08 18:26:54.90 AK/ydor5
端子とれてサイドケース交換してもらったけど
ケースとリアカバーの隙間おおきくなった
405:SIM無しさん
14/07/08 18:27:45.04 w812m0sc
これに換えようか悩んでるんだが通話の不具合ってどれくらいなの?
仕事で上司とも連絡するから相手が不快に思うレベルなら避けたいんだが…
406:SIM無しさん
14/07/08 18:31:15.78 ZzxlPKhy
>>405
実際ない
407:SIM無しさん
14/07/08 18:33:50.68 w812m0sc
>>406
マジで?
アプデで不具合として修正したらしいから過去にはあったの?
問題ないなら思いきって買おうかなとも
408:SIM無しさん
14/07/08 18:34:14.75 YKLelsSO
昨日ガラスフィルムの端が欠けた者だけど
ガラスフィルムだけじゃなくて本体フロントのガラスも欠けてるわ
徐々に崩壊が始まってるし修理出したほうがいいかな
マグネットの件含めて
409:SIM無しさん
14/07/08 18:34:29.32 NXCWUWf3
前はひどかった
410:SIM無しさん
14/07/08 18:39:58.66 w812m0sc
そうなのか
信用して買ってみるか
5時以降で工作員は少ない時間のはずだしw
411:SIM無しさん
14/07/08 18:40:24.63 ZUlg1uQe
止めとけ
412:SIM無しさん
14/07/08 19:19:35.93 nRuLH9mw
>>391
そうか、ありがとう。
もう少し様子見てみるわ。
413:SIM無しさん
14/07/08 19:25:01.40 gxOL6Y4Z
工作員は少ないかもだけと
単発をすぐに信じるなwww
414:SIM無しさん
14/07/08 19:30:46.25 YKLelsSO
行きつけのドコモショップだとキャップの件は預かり修理って言われたけど別の店舗だと在庫があればその場でお渡しできるって言われた
行きつけのドコモショップが糞なだけだったわ
マグネットの件も誠実な対応で好意が持てる
415:SIM無しさん
14/07/08 19:38:24.31 gV6yM0lZ
>>399
誰かが教えてくれるわけでもないし恥ずかしくはないよ
416:SIM無しさん
14/07/08 19:43:44.58 YKLelsSO
他の店舗でも有償修理の扱いだったけど
それでも対応が凄い良かった
もう行きつけのドコモショップじゃなくてこっち来るわ
417:SIM無しさん
14/07/08 19:57:28.59 GaTfzWi9
アプデ後僅かにスリープ時のバッテリー持ちが悪くなったって奴いる?
例えば俺は4~6時間で1%も減らなかったのに、
1~3時間に1%減るようになった。
418:SIM無しさん
14/07/08 19:59:32.50 YKLelsSO
キャップ付け替えても浮いてくる
やっぱり本体側の不具合だな
419:SIM無しさん
14/07/08 20:07:40.24 ppfGLbtM
>>417
ふえた
420:SIM無しさん
14/07/08 20:08:43.15 ppfGLbtM
>>417
消費が
421:SIM無しさん
14/07/08 20:28:04.34 9sd1UBuM
パワーサポートのケース使えばキャップの
ビラビラ気にしなくていい
422:SIM無しさん
14/07/08 20:36:42.33 dSFlaVMS
てすと
2chMate 0.8.6/Sony/SO-03F/4.4.2/LR
423:SIM無しさん
14/07/08 20:38:46.64 dSFlaVMS
なかなか忙しくて時間とれなかったけど、今日機種変してきた!
ヌルサク気持ちいいね。
電話のノイズってのもわかんなかった。
よろしくな!
424:SIM無しさん
14/07/08 20:41:53.28 NXCWUWf3
ここも大分静かになった
425:SIM無しさん
14/07/08 20:47:08.75 lm3l6oWL
>>417
アプデ前と殆ど変ってないわ。
スタミナモード使ってるし、アプリもかなり無効化しているからかもしれない。
でも、まぁ、スリープ1時間で1%減ったところで単純に4日以上持つ事になる。
その程度なら個人的には気にならないがw
426:SIM無しさん
14/07/08 20:51:08.97 gxOL6Y4Z
まぁ特にアプデの予定もないし質問アクセrootスレ分けてると
迷い込んだ初心者質問とネガキャンと信者以外いないよな
あとは俺みたいな暇人もだけど
427:SIM無しさん
14/07/08 20:57:53.01 PAG6TOv0
もうピーク過ぎたしな
次が近いし
428:SIM無しさん
14/07/08 20:58:47.18 DW1JBwuq
What's Newを無効にできる方法がみつかった?
まあ、自己責任でね
URLリンク(forum.xda-developers.com)
I just got my Z2 two days ago and I ran into the same problem : What's New app sucks.
So here is the solution without root
1) run adb (I assume you have a working adb)
2) adb shell
3) pm block com.sonymobile.advancedwidget.entrance
4) reboot
5) Done!
And Please "Thanks" me if this works for you.
429:SIM無しさん
14/07/08 21:06:51.14 YKLelsSO
不具合出てる人は諦めて放置したり有償で修理してるだろうからな
未だに粘ってるのは俺含めて少数派だな
430:SIM無しさん
14/07/08 21:24:21.86 1tgT32nr
m2ってどうなん?
431:SIM無しさん
14/07/08 21:24:38.69 a5RVzVSG
マグネット端子のマグネット部分って 傷だらけにならない?
隅のほうから細かい傷増えてきてるんだけど
432:SIM無しさん
14/07/08 21:26:27.56 fMTt/eSR
ものは試しに
PC同様にDNSをNTTアメリカに設定したら
24%通信速度が上がった。
さらにヌルサクで快適♪
433:SIM無しさん
14/07/08 21:27:18.54 tu6FUXo6
BCNランキング1位になってる
URLリンク(bcnranking.jp)
434:SIM無しさん
14/07/08 21:29:11.22 nI7hgiab
アナルがヌルヌルのとろっとろになった
435:SIM無しさん
14/07/08 21:46:13.44 nI7hgiab
というわけでアナリスト参上!
今日も元気にゼッツーゼッツー!
436:SIM無しさん
14/07/08 21:51:11.60 tu6FUXo6
価格.comでも1位
URLリンク(s.kakaku.com)
437:SIM無しさん
14/07/08 21:58:27.33 gxOL6Y4Z
ソニモバ社員さん残業中ですか?
438:SIM無しさん
14/07/08 21:59:50.25 kM7ShHKA
リストラしないと、会社が大幅赤字になってしまうほどソニーは
経営悪化していたのか・・・・
そんなことないと思うけど、安いコストで生産させれば不具合も多くなる。
ソニーブランドで売れたけど実態は経営難なんだね。
シャープも大量リストラで貧困にになった社員が多数いる。
富士通はどうだろう。
できれば、リストラとかしてない会社の製品を買いたいな。今の日本には
ないか・・・・
でも、ギャラは絶対に買わない。
439:SIM無しさん
14/07/08 22:16:47.89 6FKur7AN
>>438
お疲れチョン
440:SIM無しさん
14/07/08 22:24:01.52 XqNFhd5Z
画面タッチしなくても側面のボタン部分などに触れてると文字入力時暴走するね。
イヤホンリング外れて交換になったけど交換前も交換後も同じ。
いつもなるわけじゃないけど。
441:SIM無しさん
14/07/08 22:29:14.68 gxOL6Y4Z
>>440
ケースやフィルムは一切なしの裸?
442:SIM無しさん
14/07/08 22:40:34.53 og4z0etv
しかしSONYアプリのアップデートこないねぇ
Video Unlimited 12.1.A.1.1
Walkman 8.4.A.1.4
ムービー 7.1.A.0.4
グロ版とかアップデートきまくってるのにな・・・。
443:SIM無しさん
14/07/08 22:52:18.15 XqNFhd5Z
>>441
ケースと保護シート付けてる
444:SIM無しさん
14/07/08 22:52:32.27 FHpH5b4b
胸ポケに入れると2cmくらいはみ出すんだけど
みんなどうやって持ち歩いてるんだ
445:SIM無しさん
14/07/08 22:54:35.25 i+3JsskM
胸ポケ入れるとかなりの高確率で落として割るから気をつけろよw
446:SIM無しさん
14/07/08 22:56:41.37 gxOL6Y4Z
男ならズボンの前ポケだろ
くっきりZ2浮いちゃうけど
447:SIM無しさん
14/07/08 22:57:15.49 nI7hgiab
尻にはさすがの俺でも入らないからなあ
448:SIM無しさん
14/07/08 22:58:21.19 TplZtgJ2
前もあがってたけど寝っ転がりながら上向いてイジってるといきなり画面消灯してうぜー
449:SIM無しさん
14/07/08 23:04:32.35 3te67m8m
>>448
シャープ買うと幸せになれる
450:SIM無しさん
14/07/08 23:08:51.29 399KHIKH
マグネットの充電端子って本体から少しはみ出してたっけ?
なんか、ちょびっとだけとびでてるんだよね。
451:SIM無しさん
14/07/08 23:09:14.87 FHpH5b4b
>>445
ウォークマンA867を10回以上胸ポケダイブさせた
前科はあるけど今度こそ気をつける
452:SIM無しさん
14/07/08 23:12:36.41 i+3JsskM
>>451
A867と比べてもデカイし重いし表面ガラスサラッサラだから
ちょっとかがむとすぐにダイブ待ったなし!
発売翌日あたりにそれでダイブさせて「the クラッシュ」に
投稿した人もいたしw
453:SIM無しさん
14/07/08 23:16:46.84 42CXJxEm
とうもトントン復帰が感度悪いんだよね。
カメラボタンとか、ボリュームとかで復帰出来る様にする方法無いですかね?
左手片手持ちだと、電源ボタンは微妙に届かないけど、ボリュームボタンであればギリ下の方に届くので、それで復帰出来れば便利なんだけど。
454:SIM無しさん
14/07/08 23:17:33.86 9FjRuihG
>>442
なんか大幅な変更点あるのか?無ければ気長に待てるわ
455:SIM無しさん
14/07/08 23:21:13.44 s5T9IUF8
俺はズボンの前ポケットに入れて極力股間に寄せて大きく見せてるぜ
456:SIM無しさん
14/07/08 23:26:57.84 5cqjBMCs
なぜ私のように消費者生活センターに行かないのか、疑問。
457:SIM無しさん
14/07/08 23:29:21.80 fYJNEk5W
>>456
ハズレ端末にあたってないし。行く必要なし。
458:SIM無しさん
14/07/08 23:30:30.96 3w169cQc
>>453
グロ版はアプデで改善されたみたい
459:SIM無しさん
14/07/08 23:31:26.66 ppfGLbtM
動画撮影の画質が悪いなと思ったら手ブレ補正のせいだった
今どき電子式なのかよ
460:SIM無しさん
14/07/08 23:36:36.11 0LRp3ugb
>>459
Z2の筐体の中に光学式手ぶれ補正が入ってると思ってたの?
461:SIM無しさん
14/07/08 23:40:00.50 RjfnJasE
大揺れサムスン帝国 グループ企業はリストラの嵐 カリスマ会長は「病床」 - ZAKZAK URLリンク(www.zakzak.co.jp)
そりゃ必死にもなるよね
462:SIM無しさん
14/07/08 23:49:55.55 5miIkqxU
>>428 でWhat's newが本当に消えたわ
URLリンク(i.imgur.com)
463:SIM無しさん
14/07/08 23:52:09.62 5jAez/e+
>>460
昔の1眼レフなみの性能と思い込んでいた人もいるぐらいですしおすし
464:SIM無しさん
14/07/08 23:52:44.19 9F0RoEeO
G2は光学だけどな
465:SIM無しさん
14/07/09 00:14:16.37 9HZHIZp0
マグネット充電端子スッポ抜けで交換させた2代目が
また端子グラグラしてきたわ
さすがに今度は国民生活センターに相談させてもらうわ
466:SIM無しさん
14/07/09 00:21:40.75 ZHyO1FDk
修理した箇所が再度調子悪くなるなんて、よくあることではないにせよ、
珍しいことではない。
それで再修理に持って行ったのに修理断られたとかならセンターに相談もありだが、
そうでなければセンターに相談したところで門前払いがいいとこ。
467:SIM無しさん
14/07/09 00:26:02.33 DubM6SXL
センターセンター言ってるやつ同じやつだろ
468:SIM無しさん
14/07/09 00:34:46.18 sjNtHSFw
>>462
日本語で詳しく書いてください
俺も消したい
469:SIM無しさん
14/07/09 00:43:39.04 3i5ZI1Dh
>>460
Nexus5、光学手ぶれ補正だよ
カメラ画質はくっそ悪いけど。
470:SIM無しさん
14/07/09 00:45:51.18 9HZHIZp0
>>466
いや、修理ではなく交換な
国民生活センターは上の方で話出ていたので俺もイッテやるかなと
思った次第
電源部で危険ちゃ危険だから、相談に乗ってくれるだろうと思っている
471:SIM無しさん
14/07/09 00:54:13.17 qWbD1SOx
俺はちんぽにこすりつけてるよ
472:SIM無しさん
14/07/09 00:55:06.76 /MSK62g0
>>468
adbshell実行、3をやってリブートでダーン。
これでわからなきゃあきるかググれ。
473:SIM無しさん
14/07/09 00:55:12.32 7Ng0PBA7
>>468
煽り抜きでこれくらいは調べてわかんないと無理だと思うよ
とりあえず「adb」でググっとけ
ちゃんと出きるかは俺自身知識ないから未確認だけど
474:SIM無しさん
14/07/09 00:56:37.82 /MSK62g0
×あきる
○あきらめる
475:SIM無しさん
14/07/09 00:57:08.07 +lZ4Kzgm
wats newだけ消えても意味ねえんだよ
ホームを長押ししたらフツーは起動したソフト一覧だろう
メニューボタン潰したところに重複する機能入れてどうするんだ
476:SIM無しさん
14/07/09 00:57:13.29 GOvW8Qid
>>470
自分で接着剤でつけ直した方が幸せになれる
477:SIM無しさん
14/07/09 01:05:18.89 sjNtHSFw
>>472
>>473
ありがとうございました
わからないので諦めますぅ
478:SIM無しさん
14/07/09 01:06:56.37 3i5ZI1Dh
>>470
国民生活センターには相談窓口ないよ。
地域最寄りの消費者センターにまずは相談。
そこでどうにもならないと国民生活センターにつないでもらう。
国民生活センターは土日電話相談だけど、かけても地域の消費者センターに回される。
消費者庁にも国民生活センターにも消費者の直接相談窓口はない。
消費者センターは地域や相談員でばらつきあるんで、
直接持ち込みでいかにひどいかを伝えるのが一番早い。
ただし、センター窓口は平日の昼間だけ。
479:SIM無しさん
14/07/09 01:10:24.10 IM9GvLBk
実行中アプリ見るとよく分からないのがたくさん動いているのですが、
消したり無効化して問題ないのってあります?
エンタープライズサービス、NFC/おサイフケータイ設定、
Smartcardservice、GooglePlay開発者サービス、
Googleサービス、DocomoLac、docomoID設定
これ以外に動いているの含めると、1.5GB使用中になっています。
480:SIM無しさん
14/07/09 01:14:06.64 RLoM7tns
速度制限かかってもVoLTEの通話って音質悪くならないの?
481:SIM無しさん
14/07/09 01:19:33.94 MMSGevWa
>>480
お互いの会話ペースがゆっくりになる
482:SIM無しさん
14/07/09 01:24:37.15 ed0ec5od
>>479
そこに挙げられたのは全部いらんな
483:SIM無しさん
14/07/09 01:31:56.98 ZWfu3TuV
VoltEのビデオ通話って384kbps選択できるんだっけ。
7GB規制受けても通話は別なのかな?
484:SIM無しさん
14/07/09 01:41:07.63 tBleBoBP
そもそもどんなアホな使い方してたら7G行くんだよってレベルだから気にする必要無いんじゃないかと思うんですけどー
485:SIM無しさん
14/07/09 01:43:28.53 mWLAo0rN
>>483
なんで音声回線なのにデータ回線の事絡めてんの?
486:SIM無しさん
14/07/09 02:30:14.83 T5Skm250
ハイレゾ再生すると時々音が途切れる。
仕様かな?
487:SIM無しさん
14/07/09 02:54:47.70 wdE3MXE0
>>486
ケーブルで繋いでるのに?
どんな構成で繋いでるか書かないと嘘だと思われて終わるぞ
488:SIM無しさん
14/07/09 02:58:50.77 T5Skm250
SDにそのまま入れたけどダメなん?
テンプレ見て本体に移動したら良くなった。
489:SIM無しさん
14/07/09 03:24:22.34 ZHyO1FDk
>>488
Z2単体でハイレゾ音源が再生できると勘違いしてないか?
490:SIM無しさん
14/07/09 03:35:42.04 T5Skm250
あー再生できても44.1kH 16bitってことか?
じゃーiDSDと繋げるかな?
ケーブル探して来るか。
教えてくれてありがとう。
491:SIM無しさん
14/07/09 03:57:15.00 7Ng0PBA7
少しは調べて発言しろよ
ほぼ一人言みたいなレスだし何だこれ?
492:SIM無しさん
14/07/09 04:28:24.74 tBleBoBP
ウォークマンのSシリーズについてきたノイキャンイヤホンでもちゃんとノイキャン使えるんだなこいつ
493:SIM無しさん
14/07/09 05:43:21.88 ICY+rA1m
>>374
CPUも変わらんし、買う必要性は全くないだろうな
494:SIM無しさん
14/07/09 07:22:40.06 VmHBluSO
今月一杯でGXから二年なんで来月こいつに変えようと思うんだけど、秋冬モデルまで待った方がよい?
そこらへんの評価を聞かせて欲しい
495:SIM無しさん
14/07/09 07:25:02.97 FdCH7jDv
待つなら飛躍的にプロセッサが変わるZ4にしろ
496:SIM無しさん
14/07/09 07:38:16.05 lvfJN1Ps
ハイレゾはZ2だけでは再生できない。ノイキャンイヤホンは付いてこない。4K 動画は途中で止まる。
497:SIM無しさん
14/07/09 07:51:40.99 c2CtcGqj
アナル!
498:SIM無しさん
14/07/09 08:07:19.94 qZQHmhhM
マジレスすると、SIMロック解除が義務化されたらハイエンド機の値段跳ね上がるから、買うなら今のうちだよ
499:SIM無しさん
14/07/09 09:38:19.91 8jYblI1X
安くても失敗作は欲しくない
どうせZ4でこれみたいなことやらかしそうだからZ3待ち
500:SIM無しさん
14/07/09 10:15:25.63 6bao44ou
Z1我慢してZ2待ってたのにイマイチのようで機種変できないでいる。Z3まで待てば幸せになれるだろうか。
501:SIM無しさん
14/07/09 10:21:02.29 ToX857jT
一年毎だからZ4待ちだな
購入一ヶ月以上経つが問題なく快適に使えてる
Z3は見るべきものが無さそうな感じだしリーク通りなら側が残念すぎ
502:SIM無しさん
14/07/09 10:38:50.57 d8VOKsGi
どうせ待つなら5か奇数だ
503:SIM無しさん
14/07/09 10:40:30.35 UUev6qco
Z3は流石に可哀想
504:SIM無しさん
14/07/09 10:48:10.88 C5vCwcZm
嘘リークじゃないの?
505:SIM無しさん
14/07/09 10:50:29.17 ToX857jT
>>500
現在何を使用してるか知らないが
Z1以前と言うなら問題は無いのでは?
ここだけを読んでイマイチとかの判断する方が不思議だわ
まあそんな調子だとZ3の頃も一緒だろけど
506:SIM無しさん
14/07/09 11:07:47.36 C5vCwcZm
中途半端なスペック厨はパソコンだろうが携帯だろうが買えないのよ
507:SIM無しさん
14/07/09 11:10:47.62 muityTul
不具合全部入りスマホの調子はどうですか?
508:SIM無しさん
14/07/09 11:15:47.56 8jYblI1X
スペックより安定を望むわ
RAMはもう3GBで十分だし
CPUはゲームしないから発熱と電力押さえてくれるだけでいい
カメラは所詮コンデジには敵わないのでこの程度でいいし
Z初代からの不満は液晶なのでこれはなんとかして欲しいけど
509:SIM無しさん
14/07/09 11:17:10.80 YUntvQOJ
>>508
それを全て満たしてくれるのがシャープのZETAじゃね?
510:SIM無しさん
14/07/09 11:36:55.22 2Ph2RkOb
>>428
誰得のウザいの消せて助かった…
511:SIM無しさん
14/07/09 13:37:01.52 oeWdN+8i
>>462
google表示、そんなでしたっけ?
512:SIM無しさん
14/07/09 13:51:07.24 wjYbcNIL
>>511
検索を常時Google設定する
513:SIM無しさん
14/07/09 14:54:34.34 mg9RXncV
今までヘッドホンだったから気付かなかったけど、無音でもノイズ入るな。
イヤホンにしたら顕著に出た。
クリアオーディオ消すと少しましになるが、完全には消えない。
みんなはどう?
514:SIM無しさん
14/07/09 15:25:26.79 ZWfu3TuV
>>485
ビデオ通話したことないの?
515:SIM無しさん
14/07/09 15:35:17.36 zBCKtEAL
>>513
俺のはホワイトノイズはならないなぁ
516:SIM無しさん
14/07/09 15:36:39.34 t0e4gASo
途切れはないがちょっと口離しただけで相手に聞こえなくなるなあ
517:SIM無しさん
14/07/09 15:47:55.50 ALYW8zxE
>>514
どや顔であるの?って聞かれてもね
Volteの回線は音声回線なのになんでデータ回線の規制食らった事絡めてくんの?
518:SIM無しさん
14/07/09 16:12:33.37 E39cIs/3
てす2chMate 0.8.6.14 dev/Sony/SO-03F/4.4.2/DTと
519:SIM無しさん
14/07/09 16:53:19.71 MHFdPDDJ
3.3インチのrayが小さかったからZ2にしたけど
「でかすぎ」
5インチ以上になるとベゼルの幅がすごい重要になるな。
ベゼルが猛烈に狭い5.0インチか
4.5インチまでだな。
俺の用途だとZ1fにすりゃよかったと分かったのがZ2にした収穫
同世代だとベゼルが狭いのがあって、それもいいなと思う。
520:SIM無しさん
14/07/09 17:10:23.36 DW8mUhF7
ほんとデカすぎだよなあって痛感する。
まだXperiaはコンパクトサイズモデルを出してるだけマシだけど、サイズ落としたハイスペックモデルを各社作って欲しいもんだよ。
スタイルは一番好きなのにデカすぎるっていう理由でiPhoneとかに流れてる人沢山いるのが勿体ない。
521:SIM無しさん
14/07/09 17:12:29.98 cxA6P3vj
馬鹿どもがアホンばっか買うからドコモまで売る羽目になってさらに機種が減ったんだろ
元凶はアホンに騙されてる情弱日本人だぞ
メーカーやドコモに責任はない
ドコモも最後まで抵抗したんだし
522:SIM無しさん
14/07/09 17:18:59.39 105waw5z
>>521
日本でiPhoneが売れてるっていっても
実質0円のが多いし安いからでしょ
なのでキャリアの責任でもある
523:SIM無しさん
14/07/09 17:21:27.71 cxA6P3vj
キャリアというよりハゲな
524:SIM無しさん
14/07/09 17:31:02.60 uRkghv3r
エリアメールって何か他のサービスと依存関係ある?
常駐してるのに受信しないということは、何か無効化したからかな?
525:SIM無しさん
14/07/09 17:34:59.53 KBL6/5P6
>>524
エリアメールは鳴らないものと思ってる
526:SIM無しさん
14/07/09 17:39:08.41 KBL6/5P6
>>524
URLリンク(sp.oshiete.goo.ne.jp)
527:SIM無しさん
14/07/09 17:50:41.32 7UN1yBWn
>>521
ぶっちゃけ見苦しいよ
528:SIM無しさん
14/07/09 18:16:01.20 sz0EnfBc
>>521
iPhoneやサムスンに勝てる機種を作れない国内メーカーの技術力販売力の低下が原因
両方使っているけどiOSとMacの組み合わせはとても使いやすいし、iTunesと比べるとMedia Goなんて使いにくいゴミソフト
技術者を冷遇して海外に流出(とくに韓国)させている国内メーカーはもうダメなんじゃないかと思う
529:SIM無しさん
14/07/09 18:26:36.95 ZHyO1FDk
>>528
釣りにマジレスするのもアレだけど、
iTunesなんて重いわ使いにくいわのゴミソフトだろ。
Media Goの方が24倍使いやすい。
530:SIM無しさん
14/07/09 18:27:04.99 7Ng0PBA7
>>428
この話が若干Z1スレで出てるな
俺もやってみたけどちゃんと出来たよ
531:SIM無しさん
14/07/09 18:31:43.57 7UN1yBWn
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか521勝目
スレリンク(smartphone板)
ここで好きなだけiPhoneと比較してろよ
532:SIM無しさん
14/07/09 18:44:39.01 g7mrTVBQ
アップデートしてからRAMの使用量増えたのは既出?
前は起動直後1G→安定1.3Gあたりだったけど、後は直後から1.3G→安定1.5Gあたりになった。
533:SIM無しさん
14/07/09 18:44:58.70 mg9RXncV
>>515
えー、マジかよ・・・
俺の端末だけ?
折角良いイヤホン買ったのに最悪・・・
534:SIM無しさん
14/07/09 18:47:18.70 Z5E/ZvtO
俺のは5.6個しか起動してないのにRAM表示アプリだと常に500GB前後
設定のアプリから実行中を見ると1.2GBくらい
なんやねん
535:SIM無しさん
14/07/09 19:00:18.63 i+cOTZF2
RAMの使用量増えて実害あったの?
アプリ落ちたりカクカクするとか
なければ別に問題ないと思うのだが
536:SIM無しさん
14/07/09 19:02:37.30 XF92035g
今docomoショップ
通話が相手側が聞こえないと言う件で、とりあえず来てみたわ
これから診断だわ。
どうなるんだろう
537:SIM無しさん
14/07/09 19:03:22.06 XF92035g
俺のID戦闘力高いな…
しかもFX取引だし…
538:SIM無しさん
14/07/09 19:09:57.87 g7mrTVBQ
>>534
やっぱ増えたんだね。
>>535
実害とかそういうんじゃなく気になったから聞いただけなんだが。
すみみませんでした。
539:SIM無しさん
14/07/09 19:11:59.47 U3O5YQf1
URLリンク(www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp)
携帯電話を3回修理したが、また故障。新しい電話機と交換してほしい。
[相談]
携帯ショップで、最新機種に機種変更した。それから調子が悪く、修理に出してもしばらく使用すると再度調子が悪くなり、
3度目は基盤を交換したので大丈夫と言われたが、また同じ症状になった。修理に出してばかり使えなく不便。
新しい商品と交換してほしい。(20代、男性)
携帯電話に不具合があった場合、携帯電話会社は補修したり、補修しても直らないときは、不具合のない携帯電話と交換する責任があります。
★アドバイス
購入した携帯電話機に不具合(瑕疵)があって使えない場合、契約では携帯電話会社は瑕疵のない商品を引き渡す義務であるので、
携帯電話会社は不具合(瑕疵)を補修したり、補修しても直らないときは瑕疵のない携帯電話機と交換する責任があります。
この事例では、修理の対応はなされていますが、あまりにも度々なので携帯電話機の交換要求も顧客の主張としては、妥当と思われます。
困ったときは、消費生活センターに相談してください。
540:SIM無しさん
14/07/09 19:21:04.30 Q472SzbL
普通に使えてるやつも大勢いるのに三回も不具合に当たるなんて考えにくいな
自分で壊して自作自演してるんじゃないか?
541:SIM無しさん
14/07/09 19:24:01.55 264r49OY
>>540
ここにいる粘着荒らしだろ
投書が採用されたから嬉々としてここに貼りに来た
542:SIM無しさん
14/07/09 19:33:21.82 Z5E/ZvtO
>>538
俺買ったばっかで、すぐアプデしちゃったからアプデ前はわからん!すまん!
543:SIM無しさん
14/07/09 19:34:52.96 6fW/flhA
>>536
再現は確認できたけど再起動で解消。
それでおしまいの予感。
544:SIM無しさん
14/07/09 19:35:08.13 7SwFGanB
>>448
スマートバックライトオンにすれば良いんじゃ
545:SIM無しさん
14/07/09 20:03:47.71 0yJxS+y/
これ3ヶ月後に売っても5万くらいにはなるでしょ
足しにして新しいの買えばいいよ
546:SIM無しさん
14/07/09 20:07:11.47 ALYW8zxE
auのはすでに投げ売りみたいだが
547:SIM無しさん
14/07/09 20:09:30.51 QIiRdkkI
auにZ2ないぞ
あるのはパチモンだけ
548:SIM無しさん
14/07/09 20:10:17.29 4u+k3NSH
あれは似た名前のゴミだぞ
549:SIM無しさん
14/07/09 20:10:55.98 K4SwaJ74
売る場合どこに売るのが良いの?
550:SIM無しさん
14/07/09 20:12:23.51 ALYW8zxE
>>547
ZL2って奴だっけ
あれパチもんか
au一括スレ見るとわかるが出たばっかりでもう一括0円CBつきなんてびっくりしたわ
ドコモのXperiaは安売りしないから大好きさ
551:SIM無しさん
14/07/09 20:13:58.82 0yJxS+y/
>>549
やっぱり売りも買いもヤフオクでしょ
半年で3万ちょっと出せば毎度新しいXperiaZシリーズが手に入る
552:SIM無しさん
14/07/09 20:21:47.09 DubM6SXL
>>550
Z1じゃなくてZL2が一括0円なの?
Z2の劣化品ではあるけど品としては悪くないのに…
553:SIM無しさん
14/07/09 20:22:42.78 iHx115X2
>>485
VOLTEは音声回線ではないよ
ただ通信量はデータとは別じゃないかな
QoS付のip電話の方が近いと思う
554:SIM無しさん
14/07/09 20:23:07.61 t0e4gASo
アイホンどんだけ買うやつがいるかな~
555:SIM無しさん
14/07/09 20:27:49.38 ALYW8zxE
>>552
うむ、ちょいスレチになるからau新規一括スレ覗いてみてくれ
そんな話になってる
>>553
音声回線に準ずるんじゃないのか?
そこは認識不足だったすまん
まあ、でもデータの制限食らったらVolteも制限されるのか考えるのはってのはおかしいと思うからさ
そもそも、Volte使ってデータ量減るのか検証してみれば分かる事であるし
556:SIM無しさん
14/07/09 20:30:47.76 pwuOhAk/
>>550
Aは安売りしてたよねツートップとやらで本体価格実質5000円だっけか
557:SIM無しさん
14/07/09 20:33:18.48 ALYW8zxE
>>556
ドコモロゴ嫌うの多いけど、そのお陰で安物とは違うって自己満足にひたれるな
558:SIM無しさん
14/07/09 20:34:28.64 yc3+tAi5
docomoのことだから、制限を超えたので以降の通話は3Gのみとなります、とかやりかねんw
559:SIM無しさん
14/07/09 20:39:09.09 iHx115X2
>>555
音声回線か否かを判断する材料として回線交換を利用しているかどうかというのがある
そもそもLTEには音声回線というものがない
パケット通信でのみ成り立つVoLTEは音声回線とは言えない
今まではCSFBで3Gの音声回線で通話してたがあくまでオマケの機能
560:SIM無しさん
14/07/09 20:39:59.34 EgIfGiCf
>>517
volteが音声回線なの?初めて聞いたよ
561:SIM無しさん
14/07/09 20:43:32.42 ALYW8zxE
>>559
これからは分からんって事か?
>>560
だからそういう認識不足だったという話だろ
そもそも規制されたらVolte領域も絞られるって感覚に違和感感じたんだが
それは>>560的にどう解釈してんの?
同じように絞られるって事か?
562:SIM無しさん
14/07/09 20:46:25.76 U1zSR4ke
>>529
iPhoneは使いにくいからXperia使ってるMacユーザーだけど
iTunesが重いのはWindows版で
MacのiTunesは重くないよ
563:SIM無しさん
14/07/09 20:48:53.94 K4SwaJ74
>>551
ヤフオクか。
オクは落札とかはしたことあるけど、出品はしたことないんだよね。
564:SIM無しさん
14/07/09 20:54:08.13 v4BMnWkW
>>454
海外版のapkいれればいいやん
565:SIM無しさん
14/07/09 21:02:58.82 1vxPf1Vd
>>536だけど、ショップ店員の前で再現できなかった・・・
もしかしたら、シムカードの不調かもしれませんね、ということで、シムカードを新しくして
様子を見てくださいとのことだった
引っ込み思案の俺はネットで多数報告されていると言えず、
言われるがままにはいはい答えて分かりましたで終了
てか、まだ通話してないから分からんけど、シムカード変えたら良くなったって報告って出てる?
相手がこっちの通話が飛び飛びになったり数秒間聞こえなくなるって言う症状なんだけど。
あとWi-Fiが届きにくいって言う症状も一緒に訴えた
566:SIM無しさん
14/07/09 21:05:52.75 ALYW8zxE
とりあえず俺の認識的なくくりが甘くて申し訳ないところあったが
データ回線の規制されたらVolteも規制食らうってんじゃ
カケホのみにした場合、Volteは使わせねーよって事になるしおかしいしょ
カケホは音声回線だから、そういう風に言ったまでで難しい話は分からんが
考えりゃ分かる事なのになって話だった。
とりま長居したけど失礼する
567:SIM無しさん
14/07/09 21:08:56.34 ed0ec5od
これでlightninglauncher使ってる人いる?
特に問題は出ない?
568:SIM無しさん
14/07/09 21:19:03.65 ok6q+dEC
Extremeの方を使っているけど、特に問題はないかな
どの辺の問題を心配してる?
>>567
> これでlightninglauncher使ってる人いる?
> 特に問題は出ない?
569:SIM無しさん
14/07/09 21:22:02.69 DVbz53cd
>>567
問題ない
570:SIM無しさん
14/07/09 21:22:53.32 ed0ec5od
>>568
オンスクリーンキーの不具合や壁紙のサイズなど
問題ないようなら購入するつもりです
571:SIM無しさん
14/07/09 21:34:59.41 ok6q+dEC
>>570
申し訳ないけど、その辺は自分はわからない(不具合を全く感じたことがないから問題ないのかもしれない)
無料版で試せばと思って調べてみたら、今って無料版は公開されてないのかな
572:SIM無しさん
14/07/09 21:39:24.04 KBL6/5P6
PlayStation 4用ワイヤレスコントローラDUALSHOCK4をこれに繋いで使ってる人います?
使えるならコントローラクリップ for Smartphone(PS4ver.)とセットで買おうかなと・・・。
573:SIM無しさん
14/07/09 21:50:46.73 c2CtcGqj
雨でアナルまでぐっしょり・・・
574:SIM無しさん
14/07/09 21:50:55.22 l/+1F/dF
>>572
ノ
繋げたけど、本格的にDualShock4を使ってZ2でゲームしていないのでレポートも何もありませんw
何となく繋げてみたかっただけで・・・。
まぁ、DS4でスマホの操作は出来るよ、うん。
個人的には「おー、動いたー♪」(ってだけでw)
使う機会が来たら使いますw
575:SIM無しさん
14/07/09 22:04:02.92 yJXdYfyE
ホーム画面のアプリの名前を二行にする方法知ってたら教えて。
576:SIM無しさん
14/07/09 22:07:56.32 5gdV1+Hz
Wi-FiをONに出来ないんだが
URLリンク(i.imgur.com)
577:SIM無しさん
14/07/09 22:17:28.49 KBL6/5P6
>>574
ありがとう。とりあえずPS4持ってないけど買ってみます!
578:SIM無しさん
14/07/09 22:21:26.83 l/+1F/dF
>>572
GTA San Andreas Google Nexus 5 Android 4.4 KitKat Sony PlayStation 4 Dual Shock 4 Controller Gamepla
URLリンク(www.youtube.com)
動画は有線だけどbluetoothでも出来ますよん。
579:SIM無しさん
14/07/09 22:22:54.68 /MSK62g0
>>576
なる時あるよね
アプデ後はかなり頻度減ったけど
機内モードonoffしてだめなら再起動してたわ
580:SIM無しさん
14/07/09 22:30:29.05 4u+k3NSH
どうでもいいけど情報バーきったねぇな
581:SIM無しさん
14/07/09 22:31:04.24 5gdV1+Hz
>>579
同じだわ
再起動しないと解決しないし、意外と不便
582:SIM無しさん
14/07/09 22:37:10.98 QMobM8us
Z2ってセルスタンバイ問題関係ないの?データSIMだけど圏外時間0%のままなんだけど
583:SIM無しさん
14/07/09 22:39:18.65 sXmt+Rpi
Z2でもあるのか。acroHDでもあるからなぁ・・・。
ソニモバでWi-Fi周りのチューニングしてるやつ、いい加減首にすりゃーいいのに。
どうもWi-Fiの掴みといい、Wi-Fiのチューニング下手なんだよな。
584:SIM無しさん
14/07/09 22:53:23.39 KBL6/5P6
>>578
ありがとうね
585:SIM無しさん
14/07/09 23:22:02.90 U3O5YQf1
>>565
何らかの応対してくれてるんだからいいんじゃない。
取りあえず様子見たら?
586:SIM無しさん
14/07/09 23:35:59.14 jaZkcZFu
ソニー、4K市場で圧倒的シェアの64.9%を獲得
URLリンク(i.imgur.com)
587:SIM無しさん
14/07/09 23:44:38.40 c2CtcGqj
くさい
きたない
きつきつ
気持ちいい
588:SIM無しさん
14/07/09 23:51:21.65 i0+p2wk5
>>586
頑張ってるな
589:SIM無しさん
14/07/09 23:52:58.94 1vxPf1Vd
>>585
とりあえずはそうしてみる
ちなみにWi-Fiの感度は変わってないなぁ
590:SIM無しさん
14/07/09 23:55:56.39 Z5E/ZvtO
なんだよこれ画像保存すらSDにできないのか?クソすぎる…
ロリポップにいつなるの?
591:SIM無しさん
14/07/10 00:00:54.33 p9/Yc3PO
FileCommanderでコピーはできるけどめんどいよな
一般アプリでも外部メモリに書き込みできるようにしろよ糞Google
592:SIM無しさん
14/07/10 00:20:54.26 auOKK2ym
>>465
よろしく
593:SIM無しさん
14/07/10 00:21:13.20 EgY1Hlqv
>>582
どこのSIM使ってる?
画面キャプとかうpれないかな
594:SIM無しさん
14/07/10 00:29:14.95 G0T7enDs
>>590
MicroSDがサンディスクの海外平行輸入品だと書き込み不良起こしたので、今は東芝の海外向け64GB
書き込み普通に出来る
595:SIM無しさん
14/07/10 00:38:14.82 EdVZGKPu
電源オン直後の電池減りが激しいのと、
熱持って熱くなるのは俺だけ?
何が原因なんだろ。
省エネモードは全部オンにしてます。
URLリンク(i.imgur.com)
596:SIM無しさん
14/07/10 00:39:23.63 qThZgqM8
何のためのbatterymixだ
597:SIM無しさん
14/07/10 00:44:56.80 3PKrBMf9
稼働プロセス見りゃ一発だな
598:SIM無しさん
14/07/10 00:47:47.03 EdVZGKPu
>>596-597
明日監視してみます。
ありがとうございます。
599:SIM無しさん
14/07/10 04:43:50.23 +9dTCB6T
>>591
ファイルマネージャーでもできたんだがな
アップデートしたらできなくなったw
600:SIM無しさん
14/07/10 05:28:08.87 Gd1kAECr
>>594
えっ ホントに?
2chmateとかも?
arc時代のだから古いのかな…
601:SIM無しさん
14/07/10 06:35:15.57 WywdVivQ
>>565
お前みたいな奴は死ねよ。
ってかお前みたいな奴が存在するから
店が無駄に込むんだよ。
電化製品使うな
602:SIM無しさん
14/07/10 07:13:09.63 0dhmS5o1
なんでそんなイライラしてるん
603:SIM無しさん
14/07/10 07:29:55.28 fQKcslJL
>>593
OCNのSIM、うpできない
604:SIM無しさん
14/07/10 07:39:15.68 bf6RCzZM
アナル!
605:SIM無しさん
14/07/10 07:40:24.93 MSkO7Mr7
Xperiaの買うタイミングが見つからない件
発売されてすぐの初期ロットは不具合だらけのゴミで不具合修正アップデートの様子見とかハード的な欠陥があるかとか使える機種がどうか判断するのには発売から3ヶ月かかる。そしたら次機種のリークとか噂とか情報出てるし。
606:SIM無しさん
14/07/10 07:46:19.04 yGCW//L1
>>547
sot21って偽物なの?
607:SIM無しさん
14/07/10 07:52:20.22 b+wOixz3
>>605
不具合だらけって普通に使ってるやつ大勢いるだろ
一部の声に惑わされ過ぎ
フライングUMDとか信じてたんだろうなこの手の馬鹿は
100%捏造なのに
ソニー製品には悪質なネガキャンをする輩が多数存在することを理解するべき
608:SIM無しさん
14/07/10 08:02:24.13 KWoTbnV0
捏造だ!・・・と言う捏造w
URLリンク(www.youtube.com)
609:SIM無しさん
14/07/10 08:33:54.49 l7lXmZ5Z
>>606
法林もZ2がホンモノと言っている
610:SIM無しさん
14/07/10 08:44:15.95 RZvfLUwW
いいねーz2
f10dからだから不具合があったところでかわいいもんだ
実際なんの不具合もないけど。
611:SIM無しさん
14/07/10 08:57:07.67 2VE171DB
>>608
ひねりっぷりワロタw
アクション系のゲームで無駄に力こもってるやつだと現象発生するかもな。
難しい面をやる→後少しでクリア.,,.→力がこもる→UMD飛び出す→発狂w
そりゃ捏造もしたくなるわ
612:SIM無しさん
14/07/10 09:07:10.21 KWoTbnV0
>>611
私自身も、昔、電車で向かいの席に座っている高校生から
ディスクが飛んできたので拾って返してやった事がある
よく飛んでた
613:SIM無しさん
14/07/10 09:17:20.11 KWoTbnV0
実際に見た人も多かろう
これはZ2も同じ
不具合は捏造だ!と声高に叫ぶのは無理がある
ゲーム機なら子供はどんどん入れ替わるから商売できてきたが
実用品ではいずれユーザーの怒りは呆れに変わり、去って行き商売にならなくなる
614:SIM無しさん
14/07/10 09:35:54.85 S2HZlpDs
>>605
あんたみたいな神経質はiPhoneで幸せ
615:SIM無しさん
14/07/10 10:06:15.36 l7lXmZ5Z
>>605みたいなのチラホラいるが買うタイミングを外し旧機種でもんもんとしてそうw
616:SIM無しさん
14/07/10 10:09:57.17 oQ6bkjr5
みんなwifi途切れる対策してる?
617:SIM無しさん
14/07/10 10:23:08.32 BFslpQqP
Xperiaでこれ以上不具合多いのあったっけ?
途切れとかリコールもんだろ
618:SIM無しさん
14/07/10 10:27:55.48 ADfAZ6ZD
今日もご苦労様さん
619:SIM無しさん
14/07/10 10:35:27.37 KWoTbnV0
今日もご苦労様さん(ワナワナ。。ビクンビクンッ
620:SIM無しさん
14/07/10 11:01:27.70 2VE171DB
>>613
発生する割合もあるけどな。
例えば100万台出て1万台で不良ともなるとここでのネガキャン関係なくメーカー側も動くだろう(回収やくたらぎみたいに公式に仕様と言い切る)
けど、100万台で500台ならハズレ引いた奴とネガキャン部隊は騒ぐけど、メーカーは動かないだろうね。
途切れ問題とかは根本はハードの問題だと思うが、ソフトで軽減が可能で、アップデートで改善したやつもいればそうでない奴もいた。
ただ、ハズレ台数がアップデートで減るからオッケーって考えだろ。
b2bだと許されないけど、b2cだと売り抜けられるから良しとしてるんだと思うよ。
621:SIM無しさん
14/07/10 11:11:00.84 2VE171DB
あと、>>617みたいにもってもないのに情報に振り回されて騒ぐのは一番おろかなパターンなw
背景や現状をを理解して買うか買わないかユーザーが判断すりゃいいんだよ。
現にアップデートで通話改善が入ってたってことはメーカーも認めてるってことだよね。
そのアップデート対応のみで回収不要と判断してるわけだから、それが気に入らなければ金輪際買わなければいいだけ。
622:SIM無しさん
14/07/10 11:15:34.80 x6Hdg3xR
通知拒否にしててもバイブだけ作動するんだけどこれって止めれる?
623:SIM無しさん
14/07/10 11:29:00.73 BFslpQqP
>>621
情報に振り回されて
メーカーも認めてる
こいつアホだろ
624:SIM無しさん
14/07/10 11:41:05.05 CQW5S4O0
Video Unlimited 12.1.A.1.1
Movies 7.1.A.0.4
更新キタね
625:SIM無しさん
14/07/10 12:00:34.51 CvVf26jS
昨日Walkmanも全部更新したわ
626:SIM無しさん
14/07/10 12:17:47.16 6RiiftEl
>>608
ちなみにこれは蓋部分の金具を変形させないと発生しない完全な捏造ね
PSPの蓋は1000番だとかなりしっかりした形状の金具だから金具自体を変形させない限りひねっても絶対発生しない
こういう動画をソースにしてZ2を叩こうとするから正体がばれるんだよ
627:SIM無しさん
14/07/10 12:23:02.50 l7lXmZ5Z
>>623
簡単にリコールということ言うお前もアホ
628:SIM無しさん
14/07/10 12:26:16.11 Pri3fSqw
止められる
629:SIM無しさん
14/07/10 12:29:46.15 B/7wcAkW
POBox touch の最新版を移植かインストールした人いますか?
630:SIM無しさん
14/07/10 12:58:57.38 9l0pF1Zr
だからソニーはwifiくそだっていったろゔwifiしか使えないVaio最悪だから
631:SIM無しさん
14/07/10 13:15:06.76 FiJcBgHc
>>626
そのお前の情報のソースは?
632:SIM無しさん
14/07/10 13:15:26.17 uvDQfZtU
>>630
日本語勉強してから出直してこい
633:SIM無しさん
14/07/10 13:23:36.01 9l0pF1Zr
死ねちょん
634:SIM無しさん
14/07/10 13:24:34.04 HTLOjaMe
cao ni ma
635:100
14/07/10 13:59:53.90 3MnKQsRc
>>605
一生待ってろグズ
636:SIM無しさん
14/07/10 14:01:26.72 f21+gvBP
>>605
ハゲ
637:SIM無しさん
14/07/10 14:04:47.75 bGJG1DrK
不具合全部入りスマホの使い心地はどうですか?
638:100
14/07/10 14:07:25.77 3MnKQsRc
>>637
不具合全部入りの脳の使い心地はどうですか?
639:SIM無しさん
14/07/10 14:08:39.57 +hHt95I3
久々に覗きに来たらiPhone信者が発狂しててワロタ
そんなにXperiaが憎いか?
640:SIM無しさん
14/07/10 14:17:42.37 HELmQgYX
買う前から制限があるのは分かってたけど
SDの写真データを管理できないの困るわ
みんなはカメラで撮った写真や動画は本体ストレージで管理してる?
SDは視聴用のメディアデータストレージとして考えたほうがいいのかな?
641:SIM無しさん
14/07/10 14:22:09.01 ACgKcINE
「POBox Plus」でプラスされたものと失ったもの
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
642:SIM無しさん
14/07/10 14:29:22.98 MSkO7Mr7
>>605だけど実際に10000人アンケートで発売ペースが早すぎるという回答が85%だったような気がする。
643:SIM無しさん
14/07/10 15:22:21.44 +GOhkN2T
>>642
ありもしない不具合情報に振り回されるような奴は買わない方がいい
iPhoneでも買っとけカス
644:SIM無しさん
14/07/10 15:31:17.32 9rca/9Jb
変換が頭悪すぎるからなあ
645:SIM無しさん
14/07/10 15:31:17.71 BFslpQqP
>>627
電話なのにアップデートしても途切れるとかリコールだろ
車だって全部に起こらなくても致命的な欠陥ならそうする
646:SIM無しさん
14/07/10 15:35:17.76 xO6j3/ZD
よし
647:SIM無しさん
14/07/10 15:38:28.85 RhQ+dN5P
これのWalkmanアプリでライブとかメドレーみたいに曲間にトラックマーク
がある音源を聞くと音が一瞬途切れてしまうな。
改善して欲しい。
648:SIM無しさん
14/07/10 16:05:36.73 EgKZiwUx
>>647
そう言うのを求めるんならPoweramp使えよ
649:SIM無しさん
14/07/10 16:10:52.91 QGerm35O
flacフォーマットならギャップレス再生できなかったっけ? 勘違いかもしれんが
650:SIM無しさん
14/07/10 16:46:13.29 Eb3yGirz
>>643
SONY専門店(家電屋さん)も通話の不具合で修理に出したってツイートしてるぞ
この人はSONY製品しか買わないしスマホもXPERIAしか買わないガチガチのSONY信者
651:SIM無しさん
14/07/10 16:47:38.09 uvDQfZtU
>>642
そういうのはちゃんとソースもってこいよ
652:SIM無しさん
14/07/10 16:49:20.03 uvDQfZtU
にしてもiPhone買っとけカスみたいな書き込みが急に増えたのを見ると
Samsungの工作員がiPhoneに擦り付けてるようにしか見えないのは気のせいですかね
653:SIM無しさん
14/07/10 17:06:54.87 0H5L7Ixn
>>610
f-02e使ってたけど、やっぱり10dのデザイン
かっこいいわ。
654:SIM無しさん
14/07/10 17:09:49.04 0H5L7Ixn
>>652
ドロがほしい人に愛電とか、
スープラ欲しい人に軽自動車すすめる
のと同じじゃんね。
655:SIM無しさん
14/07/10 17:18:37.74 oA75WYC7
愛電ってまさかiPhoneのつもりで言ったわけじゃないよな?
656:SIM無しさん
14/07/10 17:20:45.04 lWbZ3XAB
愛電ワロタ
657:SIM無しさん
14/07/10 17:24:37.02 JbtNovOf
野球が強そう
658:SIM無しさん
14/07/10 17:48:11.03 9rca/9Jb
角が鋭利すぎでポケットに穴が開いた
659:SIM無しさん
14/07/10 17:58:59.57 0H5L7Ixn
>>655
公式だけどな。
ソフトバンクとスプリントの会見みてきな。
660:SIM無しさん
14/07/10 17:59:55.60 0H5L7Ixn
世間知らずすぎて笑える(^o^)
661:SIM無しさん
14/07/10 18:10:15.94 kgQTCDRX
不具合無しの快適スマホ生活中
ただ一点だけ質問させて下さい
メール着信音が再生する音の長さはどう変更するんでしょう??
それともXperiaでは音再生時間は変更出来ない??
662:SIM無しさん
14/07/10 18:17:26.80 l7lXmZ5Z
>>645
リコールになるほど途切れの声は挙がってないってこったアホめ
663:SIM無しさん
14/07/10 18:22:07.14 +l2bHbvw
>>661
出来るけど?
664:SIM無しさん
14/07/10 18:31:21.85 ZfVEZC+v
カメラ重視の場合、本機かgalaxy S5か迷う人多そうですが、画質やフォーカススピードとかどっちが上ですか?
S5は画面タッチでピント合わせたりすごい機能だけど、Z2はどうなんだろう?
S5のカメラ機能については、つべでジェットダイスケが絶賛してて自分も欲しくなった!
665:SIM無しさん
14/07/10 18:33:42.84 BPL4VAg5
初期ロットだけど
不具合も無し、不満も無し
Z2最強だろ
666:SIM無しさん
14/07/10 18:43:10.05 uvDQfZtU
>>664
両方持ってる奴なんて少ないだろうし
YouTubeで動画探すか、DSでホットモック触ってくるのがいいと思う
「こんな機能はZ2にありますか?」って聞かれないとほとんどの住人は回答出来ないと思うんだけど
とりあえずタッチフォーカスは今のほとんどのスマホに普通にあるだろ
667:SIM無しさん
14/07/10 18:44:12.71 uyxGM5h1
>>664
Galaxy S5の微妙なカメラ、日本メーカーが協力を拒んだ結果であることが明らかに
URLリンク(buzzap.jp)
画角が狭く、手ブレにもあまり強くないなど、BUZZAP編集部で行ったカメラの画質比較で微妙な結果となっていた
Samsungの最新機種「Galaxy S5」ですが、その理由が明らかになりました。
668:SIM無しさん
14/07/10 18:48:23.98 bf6RCzZM
お
し
り
きもちいい
669:SIM無しさん
14/07/10 18:48:34.20 AQlyVNYZ
カメラの左下がりのバグの対応遅いな
670:SIM無しさん
14/07/10 19:06:51.11 kgQTCDRX
>>663
こんな小さなことが一番の悩みなもんで。
手順を教えて頂けるとありがたいです
671:SIM無しさん
14/07/10 19:10:58.80 /H1LDN6h
>>670
ドコモメールの設定から出来なかったっけ?
672:SIM無しさん
14/07/10 19:11:54.38 0dhmS5o1
>>670
音の設定からじゃなくて、ドコモメールの中に音の設定があったよー
673:SIM無しさん
14/07/10 19:36:32.47 BFslpQqP
>>662
諦めてるだけだろ
ソニーが認めてるんだからかなりの数という事が分からないというキチガイ発見
674:SIM無しさん
14/07/10 19:38:30.75 6mrGwXsN
と、意味不明な供述をしており…
675:SIM無しさん
14/07/10 19:44:33.75 bdz7p4t5
ID:BFslpQqP キチガイ発狂しとるw
676:SIM無しさん
14/07/10 19:45:39.69 voddtvy6
ギャラよりはまだ良いようだが、センサーサイズで劣るlumia1520より画質悪いのがいかん
この調子だと近いうちに差は無くなるだろう
677:SIM無しさん
14/07/10 20:10:25.37 cFrWZo3N
POBoxはオンライン辞書復活させろ
678:SIM無しさん
14/07/10 20:16:33.93 n+mhNdjY
キチガイにスレを荒らされる機種は良機種
これお約束ね
679:SIM無しさん
14/07/10 20:17:57.16 LLxvOIMj
叩かれれば叩かれるほど良いからな、ここの板では
680:SIM無しさん
14/07/10 20:34:59.93 f21+gvBP
ギャラクチョン最強ということですね
681:SIM無しさん
14/07/10 20:44:01.77 Qnc8lK3F
URLリンク(getnews.jp)
これやろうとするとPCでポータブルデバイスの構成やると応答なしになって設定できないんだが‥
同じ症状とか普通にできてる人いる?
682:SIM無しさん
14/07/10 21:10:19.20 B5bifkc7
>>678
F-10Dも荒らされましたよ
683:SIM無しさん
14/07/10 21:12:44.28 tX/8ZrgT
何と言ってもiPhoneだろうな
GALAXYも
このスレで猛烈に叩かれている
ゆえにクソペリアより売れているという事実が彼の説を強化する
684:SIM無しさん
14/07/10 21:13:05.00 VKeIfzS4
poboxのQWERTY スワイプ対応してくれや
685:SIM無しさん
14/07/10 21:36:22.09 ycOqkPjx
>>682
それは自業自得では?
686:SIM無しさん
14/07/10 21:41:05.10 TaA5RCLF
>>681
5分~待つと終わるので気長に待つべし
687:SIM無しさん
14/07/10 22:06:17.17 pnQqi9BT
4K動画取ってたらすぐに本体が熱くなって動作停止するワロス。
そういう仕様なんすかね?笑
688:SIM無しさん
14/07/10 22:10:53.54 sixthc6P
>>687
他の携帯の4K動画がどうなってるか調べもしない馬鹿?
689:SIM無しさん
14/07/10 22:12:33.02 pnQqi9BT
>>688
はぁ?今はSO-03Fの話してるんですけど?
あんたがバカだろ(笑)
690:SIM無しさん
14/07/10 22:17:21.67 cs+GqJPO
目くそ鼻くそっすね
691:SIM無しさん
14/07/10 22:19:40.21 sixthc6P
他メーカーもブレイクスルー出来てない問題で叩くのって馬鹿だと思うの
692:SIM無しさん
14/07/10 22:22:46.32 Cs+evRUr
>>677
これ
693:SIM無しさん
14/07/10 22:25:26.84 HELmQgYX
>>681
ペアリングで止まってるってことかな?
何度かトライしたら、俺はいけた
それより、「Xperia接続設定」→「USB接続設定」が出て来なくて困ってた
再起動したらメニューに追加されてて、現在無事繋がってる
15GのファイルをSDに転送で「およそ1時間」と出てる。
コネクタキャップの劣化防げるのはメリットだけど
急ぎの時には使いづらい速度だな
694:SIM無しさん
14/07/10 22:25:34.58 8ePE9PHv
>>583
acroHDから乗り換えだがずいぶんましになったyo。
695:SIM無しさん
14/07/10 22:29:04.08 bf6RCzZM
あなたが準備するものはローション誰にも邪魔をされない部屋だけだ
あなたの指をアナルに入れる勇気さえあれば素晴らしい体験ができるだろう
Z2はこんな文章もすぐ英訳してくれるの?
696:SIM無しさん
14/07/10 22:31:03.54 GGT408J8
日本語すら怪しいけどな
697:SIM無しさん
14/07/10 22:33:18.39 bf6RCzZM
まあガラケーだとこんなもんだよ
オナニー終わって頭もうろうとしてるし
698:SIM無しさん
14/07/10 22:37:06.29 7TADRu55
>>687
メーカーでも発表されてる通り、それは仕様
4K撮影は5分以内にしてくださいだとさ。
現状でのスマホの限界みたい
699:SIM無しさん
14/07/10 22:37:19.93 +l2bHbvw
>>670
心優しき方々が教えて下さったよ!
>>671
>>672
700:SIM無しさん
14/07/10 22:40:57.64 2VE171DB
>>687
>>698
心優しき方が教えてくださったよ!
701:693
14/07/10 22:42:04.26 HELmQgYX
転送途中でエラー→切断
接続維持してるっぽく見せかけてるけど転送エラー
↑この二つ頻発しまくって、まともに使えなかったわ。
あんまり期待してたらアカンわ
702:SIM無しさん
14/07/10 23:05:11.81 fQKcslJL
アプデしてから電池の餅が悪くなった希ガスる
703:SIM無しさん
14/07/10 23:10:34.31 7WYD4Fdv
電源ボタンがグニャて感じでしか押せない
嫁のやつは手応えがあるんだが俺のは無い
ちゃんと電源入るし代えてもらえないけど
やっぱ手応えあるやつより壊れやすいかな?
同じ人いる?
704:SIM無しさん
14/07/10 23:13:28.29 KV0ByTHN
>>703
俺のはクリック感はあるけど電源ボタンが斜めにむいてるけど?
705:SIM無しさん
14/07/10 23:14:59.78 /0JD7bY/
嫁と一緒にZ2買ってるの多いな
706:SIM無しさん
14/07/10 23:16:13.46 HELmQgYX
嫁とペアリングしてるZ2ユーザーがいる影で
PCとのペアリングさえ満足にできない人もいるんですよ!
707:SIM無しさん
14/07/10 23:20:20.04 RA1cg1gc
>>705
俺もだ。
708:SIM無しさん
14/07/10 23:25:32.69 7WYD4Fdv
>>704
クリック感無いんで押した感じがしなくて嫌ですわ
>>705
カケホに変更、2台セット機種変割、10年以上割などなどでお得だからでは? ちなみに151割で3万と2万だったから二人共0円ですんだ
709:SIM無しさん
14/07/10 23:30:23.86 6mrGwXsN
左手で使ってたら、結婚指輪で傷だらけ。
既婚者気を付けろよ。
710:SIM無しさん
14/07/10 23:32:30.10 MI6VXpSM
>>681
自分も何度かやって成功した
結構時間かかるのでほったらかしにしとくと良いよ
711:SIM無しさん
14/07/10 23:39:44.66 HELmQgYX
なんやねんお前ら
嫁の話やせんと、ちゃんとZ2の話せーや
しばくぞ
712:SIM無しさん
14/07/10 23:51:50.22 G0T7enDs
>>600
今は正常に書き込み出来る
サンディスクのはパソコンでは書き込み不可でフォーマットも出来ない…(-_-;)壊れたのかな?
713:SIM無しさん
14/07/10 23:52:51.82 KZGNXcpF
何やっても無線でペアリングできないのは
ルーターが原因だった。コレガのクソめ。
714:SIM無しさん
14/07/10 23:59:41.50 gKPqv8Pr
コレガとか底辺やん
715:SIM無しさん
14/07/11 00:08:11.66 zLy5vSKv
ふっ 俺の嫁は空気嫁><
716:SIM無しさん
14/07/11 00:35:03.28 tQphFHEs
ファイルコマンダーが落ちまくってブチ切れそう
717:SIM無しさん
14/07/11 00:43:02.11 b2SlV7f9
>>716
アップデートしたら落ちまくるのは直ったぞ
718:SIM無しさん
14/07/11 00:46:55.72 rjA4EWcX
なぜファイルコマンダーなどという糞アプリを
純正ファイラーに採用してしまったのか?
719:SIM無しさん
14/07/11 00:49:00.98 tQphFHEs
>>717
ファイルコマンダーのオプションからアプデでサイトに飛んで?
720:SIM無しさん
14/07/11 00:59:05.15 qYGDCW4k
ソニーのスマートコネクトやThrowて使えないな。
SW2とブルートゥースイヤホン使ってると片方だけ接続、切断ができない。
結局NFCでの個別タッチが安定。
721:SIM無しさん
14/07/11 01:01:00.84 NfslIOpc
ファイルコマンダーのアップデートってメアド登録しないとダメなん?
722:SIM無しさん
14/07/11 01:05:31.13 qYGDCW4k
そうだよ。
723:SIM無しさん
14/07/11 01:10:01.81 38gGj82E
なんかアップデートしたらSD書き込みできなくなるって聞いたけどそうじゃないのか?
724:SIM無しさん
14/07/11 01:13:58.35 NpUthK0M
モンストやってるんだがゲーム音楽が片方しか聞こえない
対策ない?
725:SIM無しさん
14/07/11 01:22:19.43 hh4M9tSE
暗所でのHDR撮影は凄いな、ノイズらしいノイズが全然無いぞ
代わりになんかペンキで塗りたくったような絵になるが
726:SIM無しさん
14/07/11 01:31:29.20 b2SlV7f9
>>719
設定→端末情報→アプリケーション更新だったかな
>>723
それってAndroidのアップデートのことじゃないの?
データなんかはファイルコマンダーで出来るけど、
アプリをSDカードに書き込めないんじゃなかったかな
727:SIM無しさん
14/07/11 01:35:37.42 tQphFHEs
>>726
全部更新したがファイルコマンダーはなかったぞ?
728:Xpenya
14/07/11 01:56:53.56 tZRAbW0N
ラインのグループで携帯の情報交換しましょう♪
出勤中や外出中、すぐに知りたい携帯の疑問をみんなで協力しあって解決しよう。
気軽にご参加ください。
グループメンバ随時募集中!!☆彡
【グループ追加方法】
1,名前(ハンドルネーム)、ラインID、年齢、をレスしてください。
2,スレ主(Xpenya)が気づいた時に追加します。
3!グループ参加完了!!
詳しい御説明や不明点はご連絡ください。
Xpenya
URLリンク(line.me)
スレリンク(smartphone板)
729:SIM無しさん
14/07/11 01:59:09.14 2yBtW8ed
通話品質に関しての話題が無いっちゅー事はもう解決したって事?
明日買いに行っていいんだな?
730:SIM無しさん
14/07/11 02:14:29.93 b2SlV7f9
>>723
すまん、ファイルコマンダーのオプションから飛んでアップデートした
Ver.2.4.271はSDカードに書き込みできなかったわ
>>727
VoLTEのアップデートの何日か前にアップデート来てた
今のはVer2.1.211だけど、最初の時よりあまり落ちなくなったよ
731:SIM無しさん
14/07/11 02:21:14.84 7vCvV0eN
VoLTE落ちにくくなったの?
732:SIM無しさん
14/07/11 02:25:21.89 38gGj82E
>>730
もうアップデートしちゃったよ…
733:SIM無しさん
14/07/11 02:48:25.23 b2SlV7f9
>>732
設定→アプリでファイルコマンダー探してみて
前バージョンと今のバージョンが別にあるから
新しいVer.2.4.271の方を削除すれば元に戻るよ
734:SIM無しさん
14/07/11 02:52:41.23 38gGj82E
>>733
さんくす
735:SIM無しさん
14/07/11 03:57:39.47 7w75s9u6
VoLTEのアップデートってなんだよ笑
736:SIM無しさん
14/07/11 04:19:27.37 0CsprkPi
ファイルコマンダーはfor docomoのアップデート通知がストアからきたやつじゃないとアプデしたらいかんで
737:SIM無しさん
14/07/11 07:20:50.74 KVK9QESC
>>709
と、意味不明な供述をしており…
738:SIM無しさん
14/07/11 07:32:36.29 DQq6Mvfr
嫁って二次元のことだよな
おはアナル
739:SIM無しさん
14/07/11 07:45:08.09 sJKDFnd2
Z2はスルー安定だな
740:SIM無しさん
14/07/11 07:48:39.46 jxIBW1/8
まぁZ4まで待つのが安定ですわ
741:SIM無しさん
14/07/11 07:56:12.41 9HBHl2g+
アプデしたら電池の浪費激しくなるとかどういうことだ
742:SIM無しさん
14/07/11 08:55:36.43 142BsiVE
俺のはこのスレに書いてある通話の不具合なんてないんだがこれって個体差なの?
743:SIM無しさん
14/07/11 09:01:50.66 ArQiYftz
携帯でかすぎだろ片手での操作が不安定すぎるわ
それ以外は十分満足してる
744:SIM無しさん
14/07/11 09:02:44.21 7Uee7K2t
イマサラ
745:SIM無しさん
14/07/11 09:09:16.07 Ifl+WkaK
5インチの段階で片手操作はあきらめるしかないだろ。
片手がいいならアイフォンにしろ
746:SIM無しさん
14/07/11 09:13:33.31 WjvZ26Ga
もしくはZ3Compact
747:SIM無しさん
14/07/11 09:19:00.72 Ul8Z5Wcn
F-05Fも片手いける
748:SIM無しさん
14/07/11 09:33:04.36 FVRf6G31
>>736
厄介だよなぁ グローバル版や(Z Ultraとかの)WiFi版は、Playストアの更新版や有償版そのまま
使える(もちろんSD書き込み可)のにね
常に余計なことするな、ドコモは
749:SIM無しさん
14/07/11 09:39:09.50 tAo8bA0F
Z2にしたけど、着信音が微妙。前のSONYのシンプルな
標準着信音ってどこか落ちてます?自力で探せなっかorz
750:SIM無しさん
14/07/11 09:40:50.11 tQphFHEs
arcから使ってるけど個体差激しすぎだよなXperia
ちゃんと造れと
751:SIM無しさん
14/07/11 09:48:21.64 M+IcxqCv
>>700
ID被ってた
すげー、初めてだ
752:749
14/07/11 10:12:55.74 tAo8bA0F
自己解決しました。simple mp3 で「sony ringtone」で26秒のやつで、できました。
753:SIM無しさん
14/07/11 10:16:33.18 F+CV/vU+
>>741
同じだ。スリープ状態でもかなり減る。
スタミナモード利用したり勿論GPS切ったり等してるがだめだ。
アプデ前はそんなことなかったのに
754:SIM無しさん
14/07/11 10:27:18.53 4yMwLb+7
>>671
>>672
ドコモからは書き込み拒否されて
Wi-Fi環境が無かったためお礼が遅れました
解決しました!
ありがとうございました
これで快適度100%です
755:SIM無しさん
14/07/11 10:29:31.48 EdQQoCzo
誤差の範囲内です。
756:SIM無しさん
14/07/11 11:34:21.84 8c/B7o85
せっかくクレードル対応のカバー買ったのに
クレードルが壊れた/(^o^)\
マグネット充電ケーブルは動くからクレードルだな・・・
757:SIM無しさん
14/07/11 11:43:11.36 Z3PBDOhz
不具合全部入り部品脱落スマホの使い勝手はどうですか?
758:SIM無しさん
14/07/11 11:52:25.41 7bxDxR73
>>757
とっても良いよ♪
759:SIM無しさん
14/07/11 12:20:28.42 Dqi3OVdw
>>757
快適だよ♪
逆に不具合出なくてネタにもならんw
760:SIM無しさん
14/07/11 12:32:30.12 z5tCKgIV
女子でも片手で充分ですが何か
慣れでしょ
761:100
14/07/11 12:43:58.82 UNh0WA9A
>>757
不具合全部入りネジ脱落脳の使い心地はどうですか?
762:SIM無しさん
14/07/11 13:28:12.83 K+RxKRdY
>>760
バレーボールの選手ですか?
763:SIM無しさん
14/07/11 14:22:09.52 2yBtW8ed
通話するときのノイズや声の届きは治ったんですか?
764:SIM無しさん
14/07/11 14:22:36.30 QvZK4lCL
これ出て二ヶ月位だっけ?
なんかもう過去のスマホ扱いされてるな
会社の女に見せたら
無駄にデカいね、これ女が使うのは有り得ないって言われた
765:SIM無しさん
14/07/11 14:31:00.84 EdQQoCzo
別にでかくはないよ
ドット欠けだし
766:SIM無しさん
14/07/11 14:49:11.94 7oHwqExu
>>764
それはその女の子がそうなだけで、
世の中の女すべてがそうだというわけではない
博多駅で、Note3つかってる子もいたし人それぞれよ
767:SIM無しさん
14/07/11 14:55:01.38 77bxn6Iy
私これ使ってるけど、男の人のが大きい鞄もたないから
持ちにくいんじゃないかな?
って思った。
768:SIM無しさん
14/07/11 14:58:07.60 qt/jrSuh
女は何を使ったらいいの?
769:SIM無しさん
14/07/11 15:05:55.73 QDPxgIBR
>>767
おっぱいうp
770:SIM無しさん
14/07/11 15:13:29.90 z5tCKgIV
>>762
違いますw
771:SIM無しさん
14/07/11 15:19:40.60 EdQQoCzo
10日間何して遊べばいいの
772:SIM無しさん
14/07/11 15:33:22.15 7oHwqExu
量販店でスマホ見てる女の子のほとんどがソニー製
それもこればかりだったよ 顔もなぜかかわいい
773:SIM無しさん
14/07/11 15:50:27.28 EdKIv92q
お、おう
774:SIM無しさん
14/07/11 15:50:44.26 QxTpu0Xd
A2の背面がプラスチックで嫌だなぁとぼやいてた姉がZ2かZ1で悩んでた。
これで一回り小さいなら女性にも受けそうなのにね
775:SIM無しさん
14/07/11 15:53:05.05 QDPxgIBR
>>774
姉のおっぱいうp
776:100
14/07/11 16:07:08.54 UNh0WA9A
>>775
お前はおっぱいおっぱいうるせえよ!
>>770
おっぱいうぷ
777:SIM無しさん
14/07/11 16:12:39.20 QvZK4lCL
女は手が小さいの多いからから使いにくいんじゃないの
ポケット入れたら突っ張ってアホみたいに見えるから鞄に入れてるわ
778:SIM無しさん
14/07/11 16:24:12.33 K+RxKRdY
嫁は乳の間に挟んで持ち歩いてるけど、俺にはやっぱでかすぎるなぁ…
779:SIM無しさん
14/07/11 16:32:29.89 77bxn6Iy
>>777
使いにくいことはないかな
ただ電話スマホではちょっとしにくいね
電話専用にガラケは手放せない
780:SIM無しさん
14/07/11 17:00:19.90 KRebCB1P
オレの嫁はgxの時点ででかすぎるからz2の大きさはもはや関係ないって言ってた
781:SIM無しさん
14/07/11 17:24:20.85 5gRxJNXT
デカイと思ったのは機種変してから2~3時間くらいだけで、すぐに慣れた
今ではこれより小さいのは考えられません
782:SIM無しさん
14/07/11 17:25:15.98 nPT6Blbo
俺の嫁は俺に気を使ってか大きさはもはや関係ないって言ってた
783:SIM無しさん
14/07/11 17:35:06.72 fsrY0iou
バレーボールのおっぱいが拝めるときいて
784:SIM無しさん
14/07/11 17:51:37.40 sJKDFnd2
Z2は男でもデカすぎるわ。3週間ぐらい使ったけど後悔してる。
785:SIM無しさん
14/07/11 17:54:12.87 LHrtCF1+
前に使ってたZのサイズが片手操作の限界だ!ドンドンデカクして狂ってる!
ってZ2を2日3日使ったらこのサイズが片手操作の限界だに変わりました
Zが小型に見えるしNXとarcなんてガラケーサイズに見える
SO-01Bなんか初代プレミニレベル
慣れって怖いよね(´・_・`)
786:SIM無しさん
14/07/11 18:04:50.80 sJKDFnd2
iPhoneは4.7インチと5.5インチモデル出るらしいけどスペックが4.7<<5.5でも4.7インチモデルの方が多く売れるだろうね。
787:SIM無しさん
14/07/11 18:10:08.65 0CsprkPi
もちろん4.7メインでいくだろ
5.5は部品調達の関係でそんな台数出ないともきいてるし
片手操作でスムーズで扱えるのは4.8ぐらいまでだな
とりあえずこの5.2でもなんとか慣れて持ち方変えて片手操作はできるようになったが操作速度はやはり落ちる
788:SIM無しさん
14/07/11 18:13:29.60 fn+TPmAo
データSIM使ってる人ってセルスタンバイ対策どうしてる?
789:SIM無しさん
14/07/11 18:33:22.46 JtuJImn7
>>785
分かるわー
acro→acroHD→Z→Z1→Z2と来たけど毎回「これ以上デカいのは無理」と思ってるw
毎回ビミョーにデカくなるから新型みると「こ、これぐらいなら」と思ってしまう自分がいるわ
790:SIM無しさん
14/07/11 18:34:01.16 GzbO9Sxh
これ以上でかいのはタブレットじゃないかなww
791:SIM無しさん
14/07/11 18:36:51.75 8c/B7o85
背面ど真ん中に中指通せるリングが付いてれば
iPad miniくらいの大きさまでは許せる。
792:SIM無しさん
14/07/11 18:43:32.41 QDPxgIBR
こんだけカメラ綺麗なのにまだおっぱいうpされてないとか無能すぎる
793:SIM無しさん
14/07/11 18:53:10.41 rpLh+TAH
>>792
仕方ないな
待ってろ
794:SIM無しさん
14/07/11 18:59:22.46 u9q1TCVY
他人にお伺い立てる前に自分で実行してください
795:SIM無しさん
14/07/11 18:59:59.04 K+RxKRdY
こんなカメラで撮ったら、乳輪の粒まで写って萎えるだろ。
俺ので良ければ… サーモンピンクやで?
796:SIM無しさん
14/07/11 19:07:04.12 2yBtW8ed
アプデで通話品質治ったのか?
797:SIM無しさん
14/07/11 19:35:24.48 QvZK4lCL
>>796
通話はしなくていい
データ専用にしなさい
798:SIM無しさん
14/07/11 19:56:59.31 4RVF75pA
>>796
アプデで通話プチプチは完全に治ったよ。
799:SIM無しさん
14/07/11 20:19:05.17 Q5hXWqW6
アプデしてもノイズと途切れが直らん
夫婦で買ったが二人とも同じだ
14W23
ドコモショップ行っても症状再現しなかったらと思うと行きにくい…
800:SIM無しさん
14/07/11 20:19:46.05 9+aGpGMs
>>798
あなたのはでしょ?
みんなが直ったと誤解を与えないように
801:SIM無しさん
14/07/11 20:26:55.93 Yk8/8xh8
俺は先週ドコモオンラインで買ったんだけど、通話品質すごくいいし、Wi-Fi切れも無いんだけよね。
強いて不満をいえば、両面ガラスで高級感あっていいんだけど、薄いし裸で使うのはちょっと怖いから、ケース入れるかどうか考えないといけないところ。
みんなはケース入れてるの?ちなみに俺は今までスマホでケース使ったことないんだよね。できれば使わない方向で行きたいんだが。
802:SIM無しさん
14/07/11 20:36:14.09 OHVFjAa6
>>801
リングストラップとかは?
これ以上話広げるならアクセスレで
803:SIM無しさん
14/07/11 20:37:54.36 NNe/LFOs
>>800
あなたのはでしょ?
みんなが直らないと誤解を与えないように
804:SIM無しさん
14/07/11 20:47:04.49 Yk8/8xh8
>>802
スレチだったか。リングストラップいいかもね。ストラップホールあったんだね。早速買うわw レスありがと。
805:SIM無しさん
14/07/11 20:47:17.61 EdQQoCzo
貸出機の話だけど、型番違うとかメーカー違うとか何なの頭おかしいの。
806:SIM無しさん
14/07/11 20:51:12.54 A0udlXa1
>>805
そんなもんだろ
やってるのはDOCOMOなんだし
807:SIM無しさん
14/07/11 20:51:18.30 O+SFJgxl
プラのアクセがついてるストラップつけてたらシートに傷がついたから
リングストラップつけてる
808:SIM無しさん
14/07/11 20:57:05.25 EdQQoCzo
うーん、色感覚が狂って大変だろうしいらんと言っておいた。
809:SIM無しさん
14/07/11 21:19:38.33 ubAApJYw
来月で今のスマホが2年を迎えるからZ2に買い換えようかと思うんだが何か注意点とかある?
810:SIM無しさん
14/07/11 21:30:19.69 7HVGF1OL
>>809
一からスレを見返すぐらいの努力はしろよ
811:SIM無しさん
14/07/11 21:33:01.37 EdQQoCzo
買ってから修理ばかりで実質2週間も使ってない私からは何とも言えない。
812:SIM無しさん
14/07/11 21:35:32.38 38gGj82E
買ったばっかで落として端のアルミが欠けて辛い
その日だけカバー付けて無かったんだよなあ
813:SIM無しさん
14/07/11 21:36:25.78 9+aGpGMs
>>803
どこからそんなことが読み取れるんだ?
中学生レベルの頭悪い猿まねなんかしてなにが言いたいw
814:SIM無しさん
14/07/11 21:52:30.00 QvZK4lCL
>>809
運が良ければ通話が途切れないので安心しろ
815:SIM無しさん
14/07/11 21:58:54.54 ef5k74zZ
2chMate 0.8.6/Sony/SO-03F/4.4.2/LT
816:SIM無しさん
14/07/11 22:15:57.58 5jYOLqTj
設定UIって黒背景に出来ないのでしょうか?
817:SIM無しさん
14/07/11 22:37:19.04 TpZjRGvs
2chMate 0.8.6/Sony/SO-03F/4.4.2/DR
818:SIM無しさん
14/07/11 22:40:14.14 DQq6Mvfr
いてて、ケツ痛いw
調子に乗ってアヒり過ぎたww
819:SIM無しさん
14/07/11 22:57:33.35 ZuxNNq1E
iPhone使ってる女友達いるけどキティちゃんのめちゃめちゃでかいケースを使って横幅が3倍くらいになってる。
あんまり小さいと目立たなくていやなんだそうだ。
小さいスマフォ使ってる男はきっとアソコも小さいて馬鹿にしてるよ。
820:SIM無しさん
14/07/11 22:58:29.14 htBdINyl
>>790
タブレットサイズをソニーモバイルがほら次のXPERIAだ!って1機種しか出さなかったらポケットに入るんだよ
SONYがこれはタブレットじゃなくスマホだから(震え声)って言ったら俺達はそれに従わないといけない
エプロン流行るから株買っとけ
821:SIM無しさん
14/07/11 23:23:01.53 yv2XYwx4
>>820
日本語でおーけー
822:SIM無しさん
14/07/11 23:31:15.30 iN0hzD3y
>>788
SMSなしのSIM使ってて例によって100%圏外表示だけど、普通に使って
セルスタンバイの電力消費はディスプレイの次くらいだね(30%程度)
100円ばかし余計に払ってSMS有りに変えるかは検討中
823:SIM無しさん
14/07/11 23:32:53.26 YZG1No+/
途切れることを喚く人ってここにも居るようだが、
そもそもガラ携だって電波が悪きゃ途切れはあったわけだし
電波が安定する場所での電話ならZ2も全く無問題!
824:SIM無しさん
14/07/11 23:36:17.15 gNWmK7K4
今まで使ってた機種と比較して、使用状況(電波状況)は変わらないのに悪化したから嘆いてるんだろ。
っていうか、信者って「全く」とか「完全に」って言葉好きだな。
825:SIM無しさん
14/07/12 00:03:30.19 e2W9gDxh
前YouTube落ちるとか言ってた人いたけどもしかしてNovaが原因かな
俺もNova使ってたらよく落ちるようになった
826:SIM無しさん
14/07/12 00:06:21.06 wqGYu6f+
いつの話だ
これはスナップドラゴンじゃろうが
827:SIM無しさん
14/07/12 00:09:30.23 lfas1OI4
おれはジオス
828:SIM無しさん
14/07/12 00:14:42.62 UsJihTny
>>813
あ、皮肉ってわからなかったかな?
お ば か さ んwww
829:100
14/07/12 00:16:03.04 y3dW10jL
>>819
横幅3倍とか盛りすぎなんだよアホウ
そんなケースあるか
830:SIM無しさん
14/07/12 00:28:11.80 8WoA2nMO
俺は修理中
831:SIM無しさん
14/07/12 00:39:24.13 w0RGQFjg
端末スレって特に話すこともないし覗く意味無いね
チョンくんの粘着は別として
832:SIM無しさん
14/07/12 00:46:39.54 lfas1OI4
>>829
こんなやつ
URLリンク(www.ultramix.co.jp)
833:SIM無しさん
14/07/12 00:53:05.93 URlB6OWb
空間把握能力が無いのかな?
834:100
14/07/12 00:55:19.20 y3dW10jL
>>832
これのどこが横幅3倍なんだよ
835:100
14/07/12 00:56:49.44 y3dW10jL
これが3倍に見えるとか完全に障害…(ry
836:SIM無しさん
14/07/12 00:56:58.43 7pgCPJPd
いいとこ1.8倍ぐらいだな
837:SIM無しさん
14/07/12 01:02:30.26 lfas1OI4
>>834
そりゃ寸法がちょうど3倍はないけどさ、
雰囲気は3倍あるだろ?
これとか
URLリンク(the-world-connection.com)
838:SIM無しさん
14/07/12 01:03:34.81 4PnBwn34
俺も、アプデ後もノイズと途切れが直らなかった一人
仕事忙しくて、DS行けなかったけど今日は早くあがれたからDS駆け込めた
DS店員も、「この機種、通話の不具合あがってるんですよ」って言ってたから俺のマイショップでは認識あるみたい
んで、二時間待って自分の番回ってきたんで店員に預けると、ノイズは確認できたが、途切れは再現せずとの事
修理には出せるが、修理出した先でも再現しなかったら初期化されて戻ってくるだけだからもう少し様子見た方が良いと言われた
とりあえずいろいろ設定を弄ってくれたみたいだが、それで治まってくれれば良いが・・・
839:100
14/07/12 01:04:36.77 y3dW10jL
>>837
雰囲気は3倍って…
オマエ、本物だな…
なんか、ごめんな…
840:SIM無しさん
14/07/12 01:04:53.50 Dp03a5Ex
>>837
ぜんっぜん
841:SIM無しさん
14/07/12 01:09:36.58 Lb6z7IS2
>>838
docomoショップで再現できても工場で再現できないとそのまま戻ってくるらしいな
俺のマグネット端子ぶっ壊れの時に工場でも充電出来ないのと電源オフが出来ないのが再現できたので修理じゃなく交換されて戻ってきましたよーって言われた
842:SIM無しさん
14/07/12 01:11:16.63 Lb6z7IS2
>>838
その手ので耳がびょーんって長いのあるよね
カバンによく入るなって思って見てたらずっと手に持ったままだった
843:SIM無しさん
14/07/12 01:14:09.36 8WoA2nMO
DSで修理に出し、10日後にモノが帰ってきたので自宅のディスプレイと色会わせを
していたら、白色のギラツキは治っていたが中央よりのドットが抜けが起きていた。
メーカー側にも確認をとるという話で再度修理の申請をしておいたが、どうなるかな。
844:SIM無しさん
14/07/12 01:29:21.07 8S8ATwrB
スマホが一般的になってしばらく経つのでそろそろ自分も持ってみようかと思い最近この機種を選んで初めてスマホを購入してみました。
使ってみての感想としては私が期待するだけのパフォーマンスは持ち合わせていないという感じです。以下に理由を述べてみますので
ご意見があればお聞かせいただければ幸いです。
私の考える現状のスマホの問題点 (この機種しか触ったことがないのでこの機種について)
1.初期出荷状態において特にいじくっているわけでもないのに電池の持ち時間が短い。
夜9時ごろ95%~100%の表示になるまで充電し、翌日はそのまま持ち歩く。
平日の使用は1,2回の短時間での電話とメールを5回程度送受信するのみ。
その用途でも夜9時の段階で40%~60%にまでバッテリーの表示が下がる。
⇒不要なアプリは一切インストールせず、逆に初期状態でインストールされている不要なアプリも削除しています。
2.4K動画は本体が熱くなって落ちるのは常識としても、通常の動画を撮影する分についても本体が熱くなって落ちる。
どの程度の時間まで連続撮影できるのか暇だったので実際に自分で確認してみたところによると
まず1回目は19分間撮影できたが、すぐに2回目の撮影を開始すると2分持たず、その後すぐ3回目を撮影すると40秒で撮影が停止しました。
20分ほど放置し本体の温度を下げて4回目の撮影をしてみたところ今度は16分で停止しています。その後すぐに5回目撮影では7分持ち、
その後すぐの6回目では3分持つという結果でした。ちなみに使用環境は室内で、7月で気温も高めですが室温28度です。
3. 先の1.でも言っていますが電池の持ちは実際悪いです。 2.のテストに要した時間はちょうど1時間ですが、
このテストの間で表示されているバッテリー残量は最初94%だったものが74%%まで下がっていました。
したがって長時間かつ連続撮影には実質的には使用できないのではないかいということもあります。
4.たぶんですが、同様にウォークマンとして使用をしても池の持ちが悪いのではないかと勝手に思っています。
実際にウォークマンとして使用されている方おられればその感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
5.月額利用料が実際に高い。
私の考えるスマホを持つことによるメリットに対して、上記にあげるデメリットを考慮すると料金が高い割には有難味が少ない。
私の考えるスマホをもくことにより生まれるメリット
(1)スマホをいじくる姿が知育のおもちゃを触っているこどものようでばかっぽくてかわいい。 ←いい意味で。あくまで私の主観です。
(2)でかいスマホを耳にあてて電話している姿がばかっぽくてかわいい。 ←いい意味で。あくまで私の主観です。
(3)外出していてもネットが見られる。
(4)スマホを持つというトレンドに乗っている。どんなおじさんおばさんでも持っているので逆に持っていないと恥ずかしいと感じる。
→スマホを持つことでカッコよさアピールできる。
(5)アプリによって利便性が広がる。
とりあえずインストールしたのが関数電卓・ライト・鏡・電車乗り換えのやつ・プリンタ・電子マネー・スマートツール・スケジュール
インストールしたアプリの内いくつかはがらケーでもできますが。
初期状態でインストールされているアプリでword/Exelも見られるのでこれも便利だと思います。
最近スマホに変更したばっかりで使いこなしているわけではないのでスマホの本当のよさはよくわかっていないかもしれません。
現状としては、何をするにしても電池の持ちという問題がひっついて回ってくるのではやり、カメラはデジカメ・音楽は専用のウォークマン
という風に使い分けた方がいいのなかと思います。
この機種がスマホを代表できるということであれば、私にとってスマホは時期尚早のものでありました(^_^;)
そこで相談ですがガラケーに戻すのに最も安上がりな方法があれば教えてください。
情報弱者ザマーとかいう返信は不要です。
よろしくお願いいたします。<(_ _)>
845:SIM無しさん
14/07/12 01:32:50.08 97eBB99v
スレチすまん。
dマガジン、やたらゴミフォルダ作らない?
846:SIM無しさん
14/07/12 01:33:34.29 8WoA2nMO
というか、Z2修理中の貸出機が型落ち品とか他機種とかありえん。
代替機はもういらないから、ドット抜けを治せと言っておいた。
847:SIM無しさん
14/07/12 01:34:31.20 +e2eaW+c
長いね~~~
848:SIM無しさん
14/07/12 01:56:25.15 kjgz+HM+
>>844
とりあえず期待にお答えして
情弱ザマァw
849:SIM無しさん
14/07/12 01:58:58.96 kjgz+HM+
つかちょっとのメールと電話でそんなに減ったりとかないから
話盛るにしてももっと信憑性持たせようぜ
850:SIM無しさん
14/07/12 02:00:53.80 hwR8Cvrj
スまで読んだ
851:SIM無しさん
14/07/12 02:04:39.80 ispwNH/+
一目で釣りとわかる長文w
852:SIM無しさん
14/07/12 02:15:43.84 wdmhDMLx
最近電池の減りおかしいだろ減りすぎだろ買った当初はアホみたいに持ったのによ
853:SIM無しさん
14/07/12 02:16:17.86 8WoA2nMO
ドット抜け困る。。。
854:SIM無しさん
14/07/12 04:48:01.32 tBZtVdTB
>>844
2点についてのみ。
・電池持ちが悪い
所謂ガラケーと違い「携帯型パソコン」を目指したのがスマートフォンです。OSそのものが全く違うので電池がガラケーに比べて短いのは当然の事です。アルカリ電池とマンガン電池くらいの違いがあると考えて下さい。
この機種のバッテリー持ちは一昔前に比べ、かなり良くなりました。最初期のAndroid機種は6時間で満タンからバッテリー切れになるほど未完成な代物でした。まだ進化を続けている途上ですが、大分進歩をしたと思います。
付け加えるならオープンソースOSであるAndroidはMicrosoftのWindowsと同じくOSそのものは悪くないはず…なのですが、各メーカーにより手が加えられ、更にドコモ謹製のアプリケーションを組み込まなければならない為バッテリーの消費が馬鹿みたいに減ることの原因です。
細かく挙げるとキリがないのでこの辺で…。
続きます
855:SIM無しさん
14/07/12 04:49:10.17 tBZtVdTB
続き
・ウォークマンとして使えるか?
ブラウジングなど他の操作をしないようであれば私の環境下では1時間で約8%程のバッテリー消費です。
1日に2時間ブラウジング、アプリを2時間、電話やlineアプリでチャットをそれぞれ15分程、音楽プレイヤーを2時間使います。動画の撮影や写真はあまり撮りません。
稼働時間は大体15時間くらいで残り30~20%になります。
十分使用に足るものではないかと。
長文失礼しました
856:SIM無しさん
14/07/12 05:04:15.16 KKZxEwV3
>>844
電池のもちで言えば、純粋に電話としてなら携帯電話の方が待ち時間が長いけど、
情報端末とか通話時間で考えたら電池自体がでかくて電池の無駄食いもなくなった
最近のスマホの方が遥かに優秀。
普通の携帯の2~4倍はもつ。
ウォークマンで言えば、アナログウォークマン系の回路搭載だと思うけど、
アナログウォークマン自体が電池喰いでないから画面消したりビジュアラ
イザつかわなければ、オプション機能使ってもほぼ問題なし。
ちなみに、自分は専用機持ってるから富士通のにしたけどソニー以外のは
DAPとしての音質は期待しない方がいいよ。
857:SIM無しさん
14/07/12 05:51:22.33 Stp+O6Ji
>>844
なんかキモい。
こんな男とはつき合いたくない。
858:SIM無しさん
14/07/12 05:55:43.58 OxwgPjG+
月額が一万弱行くのは確かに痛いわ
バッテリーの持ちは今月に入って急に悪くなってきた
ヘタってるのか知らんが、早すぎないか・・・
859:SIM無しさん
14/07/12 06:09:00.63 rnyXMKCo
電池持ちについては艦これしても今でも2日以上持つから特に問題ない気がする
860:SIM無しさん
14/07/12 06:47:53.46 QyXNaRcw
iPhoneがいいわー
861:SIM無しさん
14/07/12 07:04:23.20 a0EsQNHZ
>>841
再現できなくてそのまま返却されるのはサムスンだけ
日本のメーカーものは、基板の予防交換されるから、問題なし
862:SIM無しさん
14/07/12 07:20:27.84 H706uz70
Z2買うとやっぱりiPhoneがうれてる理由が分かるわ。