14/07/08 10:44:06.95 4jp6+aE1
>>205
節電のためにいくつか思いつくのを書いてみた。これをやれば限りなく理想的な消費に抑えられるはず
やるときは上から順にやってね(サービス解除の前にアプリを削除したりしないために)
・スマホ使用後にホームキーを長押ししてアプリ履歴を開き、「すべて終了」を押して完全に止めること (これは基本中の基本)
・ホームにある使わないウィジェットを捨てる。ウィジェットは結構電池消費するから長押しして捨てる。または更新間隔を長くする(デフォルトだと10分とかになってて通信料が膨大)
・輝度は、常時マックスになってるようなら中間以下に下げる。室内なら最低~中間で十分見えるはず。屋外ではオートにすればいい
輝度はオートの中にも度合いがあるから、オートでバーの真ん中にするくらいがいいと思う。切り替えが面倒なら室内屋外関わらず常にオートで。
・同期は不要なら切る ・・・ 設定の「アカウント」というところで切る。特にGoogle系サービスを使わないならオフでいい
・GPSは不要なら切る ・・・ 設定の「位置情報アクセス」というところでオフにする。普通はナビなどを使わないときはオフにする
・あんしんスキャンを捨てる ・・・ 設定の「アプリケーション」のところでアンインストール
・NOTTV、iチャネル、iコンシェル、 dビデオ、スゴ得コンテンツ、 あんしんパック、おすすめパックなど、
購入時に入らされていて無駄なものを解約して、削除や無効にする
・・・ アプリ一覧の「dメニュー」→右上の「お客様サポート」→「ドコモオンライン手続一覧」で個別に解約
●基本的に「ケータイ補償サービス」以外は全部解約していい(しないと馬鹿みたいに支払いが続く)
●ケータイ補償はパックに組み込まれているかもしれないから、誤ってまとめて解約してしまわないように注意すること
自分が何に加入させれれているかは、同じく「dメニュー」→「お客様サポート」の「料金確認の一覧」でチェックする
購入時の契約書にも書いてあって、それらを自分で解約してないなら今も無駄に支払いが続いていることになる
解約後は設定の「アプリケーション」のところでアンインストールや無効にする
・無駄なアプリを削除する ・・・ 設定の「アプリケーション」→「ダウンロード済み」のところで。コンテンツヘッドラインとか明らかに邪魔なものを。わからなければ質問すればいい
・無駄なアプリを無効にする ・・・ 設定の「アプリケーション」のところで「最上部を左にスワイプ」して、「すべて」というのを表示させて個別に無効化
(何も無効にすればいいのかはスレで一個ずつ質問すればおk。でもしなくてもいいと思う)
・バックグラウンドで無駄な通信を止める ・・・ 設定のその他の「データ使用」というところで行う
画面の下に並んでるアプリを個別にクリックして「バックグラウンドデータを制限」にチェックを入れる
(何も制限すればいいのかはスレで一個ずつ質問すればおk。止めてはいけないのを止めると不都合が起きるから慎重にやること)