14/07/26 10:45:03.98 wzYuywgk
いちいちローカライズしてたら価格跳ね上がりそうやな。
823:SIM無しさん
14/07/26 10:52:30.34 3YzbYwCR
GS02はどんな感じですか?
普通にdocomo mvnoに対応してるのかな?
824:SIM無しさん
14/07/26 10:58:54.59 TkNR8N/p
なんだかんだでアプデも考えるとnexus5がいい気がしてきた
825:SIM無しさん
14/07/26 11:10:46.18 wzYuywgk
朝鮮端末はお断り
826:SIM無しさん
14/07/26 11:20:12.77 fCcSOHn/
日本メーカーでも半島産部品使ってるだろ
827:SIM無しさん
14/07/26 11:27:57.40 hvE/kRql
ガラパゴ技適が悪いニダ
828:SIM無しさん
14/07/26 21:13:41.33 uy7tkWf8
>>823
セルスタ対策はしなきゃならんがテザリングもできるし
それなりに使えるレベル。ただ、プラスエリアでは
電波掴めないんでそこだけ注意。GS03でもいいけど
バッテリはGS02のほうが持つよ
829:SIM無しさん
14/07/26 23:05:36.21 6PjQWNNx
オクで13000円台のHuawei GL07Sはこのスレ的にはどうでしょうか?
830:SIM無しさん
14/07/26 23:53:40.68 TVjcDpkD
>>829
オクの価格なんか何の関係があるの?
831:SIM無しさん
14/07/27 00:29:17.46 kAJixWIh
xperia z2(D6503)って技適通ってるから、このスレの対象?
やっぱ表示できないとだめなの?
832:SIM無しさん
14/07/27 19:52:00.38 sJmvOVWi
イオンgeaneeとcoviaの違いって
質感と液晶画面がcoviaのほうが上質ってくらい?
たかが3千円差かもしれんけど安いほうがいい
833:SIM無しさん
14/07/27 20:13:42.54 C16pknXe
スペックはどっこいどっこい。
個人的にはcoviaを推すけど、イオンのも
画面の大きさ重視なら悪くない。
834:832
14/07/27 20:28:09.40 sJmvOVWi
>>833
レスさんくす
参考にします
835:SIM無しさん
14/07/27 20:46:17.22 E8aWLgnQ
>>832
ベンチマークとバッテリーはイオンの方が良いみたいだよ
836:832
14/07/27 20:54:12.76 sJmvOVWi
>>835
おっ
それは嬉しい後押し
837:SIM無しさん
14/07/27 20:56:01.46 pWyz523j
スットコドッコイ
838:SIM無しさん
14/07/28 01:42:31.63 X4ZXlYoa
>>832
そんな目くそ鼻くそみたいな中途半端な端末買うなら
zenfone5でも海外通販とかで買えばいいのに・・・性能上で安いよ
839:SIM無しさん
14/07/28 07:32:37.07 6PJwOwdz
メモリの差はあるんだろうけど、cpuはどうなんだろうか
coviaとかはクアッドコアだけど、zenfoneはデュアルだよね
840:SIM無しさん
14/07/28 08:27:31.18 wm3lH0oq
いや、コア数だけで比較するのはさすがにあんまりだよ
かたやMediaTekでかたやAtomだぞ
841:SIM無しさん
14/07/28 08:31:28.33 wm3lH0oq
ごめん、間違えた。CoviaはBroadcomか
842:SIM無しさん
14/07/28 11:51:07.28 cGVprAPv
>>838
スレタイ嫁