【root】 au isai LGL22 【sim unlock】at SMARTPHONE
【root】 au isai LGL22 【sim unlock】 - 暇つぶし2ch500:SIM無しさん
14/03/31 21:17:57.96 kvrvgrKF
>>492
>>499
自分は G2 TweaksBox 使ってるよ。
電池アイコン変更とナビゲーションパネルのボリュームスライダー削除くらいしか使ってないけどとりあえず動いてはいる。

501:SIM無しさん
14/03/31 21:43:19.86 YAY7xK+E
>>492
systemuiとか framework-resいじった方が確実じゃ?
それとも今の機種じゃできんのかな

暇できたらrootとってバッテリーアイコン変えたりアクションバーの位置変えたりして遊びたい

502:SIM無しさん
14/03/31 21:46:58.42 QDWFbmG/
>>500
>>499
レスありがと、xposedのdownloadでLGで検索するとLGデバイス用と思われるものが二つほどでるんだけど、
そのどちらもアクションバーもステータスバーの時計あたりも設定無さそうだった。
一応、リカバリして順にインストールしながら探っていってたら、やっぱり(?)gravityboxが悪いようで
今いろいろ試してるけど今度はインストールできるものの設定に入れなくなった(gravitybox)。
matsumodだけだとナビバーなくなっちゃうしなぁ。
アクションバー下部表示は何としてもしたいけどframework-resを自分で弄るのは色々疲れるなぁ。

503:SIM無しさん
14/03/31 21:50:05.72 QDWFbmG/
>>501
出来るとは思うんだけどXperiaで二度ほどしたことあるだけで慣れてないのと
弄る箇所も忘れてしまってるんで一からやるとなると時間かかるし骨が折れるOTL

まぁ言ってても仕方がないんでやるしかない状況なんだけどなぁ。

504:SIM無しさん
14/03/31 22:23:23.84 QDWFbmG/
連投になっちゃうけど報告、
順番が関係あるかどうかわからんけど、なぜかsystemUI暴走するケースがあったんで念のために。

XuiModで時計を好きなフォーマットに
XblastToolで時計をセンター表示に
matsumodで恐る恐るActionbar下部表示に
それぞれのステップでリブートして反映確認しながらやって、今のとこエラーは無い模様。
ただGravityboxはやっぱり起動せず、昨日はなぜ動いたのか不思議。
考えられるとしたらTitaniumでプリインストールアプリ根こそぎアンインストール(非凍結)しまくってたから
プリインストールアプリのどれかと衝突してるとか?くらいしか。
SystemUIに深く関わってそうなのはステータスバー降ろしたときのコントロールの類あたりかな、
根こそぎアンインストールした後のリブートでこの類全部消えてたから。
逆に無い方が嬉しかったんだけどXposedの類をインストールしていく途中でこれまたなぜか復活してた。
その後のリブートでSystemUI暴走。
なお、どれがそこに関連してるかは確認しながらアンインストールしてないから分からない…。
検証しながらアンインストールしていってもまた同じくエラー頻発状態になるんだろうなぁ。

505:SIM無しさん
14/03/31 23:10:24.25 kmfvnkTn
誰かLGFlashtoolの使い方まとめれ

506:SIM無しさん
14/03/31 23:19:41.47 RzlIoXmn
root化してdiagにも入れたのだが、
NV-Item_reader_writerを使っても書き込めずにfailedと出るのだけど、
何がいけないのかな?

507:SIM無しさん
14/04/01 01:05:45.98 +q/Rn/rV
>>506
Failedは書き込みだけ?
読み込みはできるのかい?

508:SIM無しさん
14/04/01 01:16:29.19 ppC+FbJu
あとはプラスエリアだけだな
それ以外は問題なく使えてるわ

509:SIM無しさん
14/04/01 02:38:20.46 lZXseoew
xposed続き。
結論から言うと今のとこ、上手くいった。
その後、Gravitybox XuiMod Xblast matsumod の四つともを使って
日付曜日時計秒のセンター表示
ステータスバーアイコンカラー変更 バッテリーアイコン変更
アクションバー下部表示
ナビバー細く(ディスプレイ情報表示域広く)
と、概ね満足な状態に出来た。オマケとしてナビバーアイコンへのアプリ起動割当も。

一応、順序としては各xposedモジュールインストール後、Titaniumで不要物アンインストール。
各モジュールのチェック入れてそれぞれ設定後、Gravityboxのチェック入れるだけ入れてリブート。
リブート後にGravitybox設定して再度リブート。
設定内容は主にmatsumodでアクションバー、XuiModでclockフォーマット、Xblastでセンター表示、Gravityboxでアイコンやらナビバーやら設定。

この状態でXblastの設定はGravityboxで可能と思いXblastのチェック外してリブート→SystemUI暴走。
仕方なく(?)何とか暴走をokで切り抜けながらxposedに入ってXblastもチェック、以降は暴走無くなった。

が、ステータスバー降ろしたときのコントロール系パネルが消えなくて見た目に良くないOTL ←イマココ

510:SIM無しさん
14/04/01 06:28:39.92 OB9WrJOL
文鎮化してしまった人いる?

511:SIM無しさん
14/04/01 07:17:49.20 4wcFWdIm
cwm移植神のおかげで文鎮にはならんでしょ
ところでHTL22みたいにバイナリ書き換えでSIMフリーにはできないの?

512:SIM無しさん
14/04/01 07:27:37.92 BQacHi6B
できるけど公開はしないよ

513:SIM無しさん
14/04/01 09:49:54.91 X92quBHm
>>511
バイナリ書き換えなくてもsim-unlock.netでLG G2のUnlockコード買えばSIMフリーなるよ
解除後に一旦初期化する必要あるが(安定しないから)

514:SIM無しさん
14/04/01 09:59:47.04 nO+59N18
>>507
読み込みは出来る。
テキストファイルを弄ってから書き込もうとするとエラー。

QDXMも使ってみたけど、読み込めるのに書き込めない。

diag入ってるのに書き込みに関するロックってあるの?

515:SIM無しさん
14/04/01 10:14:06.82 6eX/JWk9
白ロムでauidを認証しろというのがでますが、simフリーにした場合はでますか

516:SIM無しさん
14/04/01 12:15:39.95 9TBgfT/x
>>515
出るよ
でも無視してオケ

Unlockコードでロック解除して初期化してないけど
別に不安定じゃないなあ

517:SIM無しさん
14/04/01 12:21:13.36 NbgHQPzY
解除後に何回か初期化したけどなんら問題ないよ

518:SIM無しさん
14/04/01 13:42:19.26 Bl7xS8pu
フリーsim持ってると何かと便利

519:SIM無しさん
14/04/01 14:32:45.45 6eX/JWk9
LTEOnlyにしてからつかんだらLTE・WCDMAに変えればいいんだろ
 
URLリンク(b00111.blogspot.jp)

520:SIM無しさん
14/04/01 19:39:04.78 MTd6myrF
初期化やらLTE掴むまで時間かかったり不安定だったり
実用的じゃないな
Wifi3G掴むとまた戻るとか・・

521:SIM無しさん
14/04/01 20:28:18.04 mXeGdPTn
自動でwifi優先にならないなぁ
気づいたら2GB超えててびっくりした

522:SIM無しさん
14/04/01 21:07:33.58 +q/Rn/rV
>>514
>>291はおれなんだけど、>>285の方法でdiag有効に出来て、>>291書いてあるとおり普通に繋いで変更できてるね。
何回か再起動や電源OFF/ONして今も繋いで読み込んでみたけど、ちゃんと変更結果は維持されてる。
環境は
OS:Windows7 64bit
ドライバ:LGUnitedMobileDriver_S4981MAN38AP22_ML_WHQL_Ver_3.8.1.exe
認識してるドライバーファイルは C:\Windows\system32\DRIVERS/lgandnetdiag64.sys
端末は SIMロック解除、CWM、ccs-auditd を置き換えてる恒久rooted状態。

HTL21、HTL22 もこのPCにHTCDiagDriverも入れて変更してるけどこっちも問題ない。

523:SIM無しさん
14/04/01 22:26:28.85 nO+59N18
>>522
レスありがとう。
うちの環境もほぼ同じで
OS:Windows7 64bit
ドライバ:LGUnitedMobileDriver_S4981MAN38AP22_ML_WHQL_Ver_3.8.1.exe
ドライバーファイル: C:\Windows\system32\DRIVERS/lgandnetdiag64.sys

と、ここまでは一緒かと。

気になるのはdiag入る時にドライバーソフトウェアがインストールされるけど、LGE Android MTP Deviceだけは失敗になることと、QPSTで繋ぐとPhoneの所に「?(80AF××××)」となって端末名を認識しないこと。

QPSTのVersionを換えていくつか試したけど、どれも?になるかAdd New Portを押してもデバイスマネージャー上では認識してるPortが候補に出ないかのどちらか。

ならばとNV-Items_reader_writerで書き込もうとすると、

Unsuccessfully written NV-items:
××××  - Command failed

となる。

QXDMでもPhoneの所が「No Phone」なるのだけど、それが原因なのかな?

524:SIM無しさん
14/04/01 23:00:04.46 BQacHi6B
>>523
ROM変えたりファイル消したりしてない?
No PhoneってDIAG関連のファイル消したりROM変えたりすると起きるんで
CWMやtotで一旦初期ROMに戻してみたらどうだろ

525:SIM無しさん
14/04/01 23:29:36.52 6eX/JWk9
URLリンク(juggly.cn)
ここのg2ルート化とはlgl22ではないのか

526:SIM無しさん
14/04/01 23:43:00.35 ycNg2Lye
そもそも4.4ってくるの?

527:SIM無しさん
14/04/01 23:54:17.08 nO+59N18
>>524
提案ありがとう。

元々SIMロック解除はしていたのだけど、
>>245のお陰でroot取れて、>>285のお陰でdiag入れただけで、ROM変えたりはしてないんだけどね。

結構今の状態でも気に入ってるから初期ROMに戻して初期化されてしまうなら迷ってしまうけど、NVRAM弄りたいからやってみるよ。

528:SIM無しさん
14/04/02 00:28:04.13 T3kgB440
1877書き込みでbit50立てると操作不能になるのな
焦ったわ

529:SIM無しさん
14/04/02 00:57:50.55 iF446JGn
NVってtotで戻せるのかな。

530:SIM無しさん
14/04/02 01:45:47.19 xCgX7ySb
とりあえず結局はドコモはmopera必要でFA

531:SIM無しさん
14/04/02 02:20:48.13 T3kgB440
URLリンク(forum.xda-developers.com)
一通りここにツール揃ってるぽいけど
あと他に何かあるかな

532:SIM無しさん
14/04/02 05:22:31.14 Eo+FKkJV
>>530
な に を い ま さ ら

533:SIM無しさん
14/04/02 06:03:50.56 2pPBobGw
moperaすると500円ほど高くなるのが痛い

534:SIM無しさん
14/04/02 07:15:59.45 fzBDB+3C
simアンロックしてiijmioさしてるんだが、モバイルSuicaアプリ使おうとするとsimがありませんエラーになる。。
回避方法ありますか?

535:SIM無しさん
14/04/02 08:51:05.52 Nf0TP4uX
mopera半年無料じゃん

536:SIM無しさん
14/04/02 08:59:21.67 DYsxJ5z5
>>533
500円も高くならない。>>535の言う通り半年は無料だし、
それ以降はISPセット割が効いて200円差(税別)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

しかもSPモードとmoperaとそれぞれdocomo Wi-Fi永年無料キャンペーン
の権利が生じるから、同時に2台接続できるようになる。

537:SIM無しさん
14/04/02 09:39:35.13 0rZ59RJC
この機種ってLG Mobile Support Tool使ったアップデートとかできる?

538:SIM無しさん
14/04/02 12:21:13.94 ObqXB4YB
moperaってauの携帯で登録するのか

539:SIM無しさん
14/04/02 13:41:05.34 qpUu9Wut
>>536
セット割ってspモード入る奴いるのかよ?
バカ?
500円かかるでいいだろ

540:SIM無しさん
14/04/02 13:44:24.59 89Emhvq4
>>539
なにかISPに入らなければ通信すらできない
だから「高くなる」の表現は不適当

541:SIM無しさん
14/04/02 13:51:44.34 tvVlf0m1
旭ならもっと安く使えるのに?

542:SIM無しさん
14/04/02 14:24:16.46 iomKsZk5
起動しなくなった
PCでリカバリできないの?

543:SIM無しさん
14/04/02 15:57:24.07 iF446JGn
CWMからsupersuがインストールできない

544:SIM無しさん
14/04/02 16:09:04.88 JEZQijSI
SIMフリ化した後にdocomoSIM差して
docomoID登録してたんだけど
SMSの画面が一覧表示にしかならないんだけど・・・?

auのSMSは普通にチャット画面?になるんだが
ワンタイムPWは見れたけどきちんと表示出来ないなら常用は厳しいな。

au以外のSIMでSMSはチャット風画面になる?

545:SIM無しさん
14/04/02 16:10:42.80 ObqXB4YB
音声通話のmvnoは縛りがあるからだれももっていない

546:SIM無しさん
14/04/02 16:33:30.13 qbHJbCdm
>>544
docomoSIMだけどauSMSもハングアウトもどっちのアプリも普通にチャット表示されてるよ

547:SIM無しさん
14/04/02 17:54:32.52 MPoc0ruu
isai lgl22 xiデータプランでググれば幸せになった

548:SIM無しさん
14/04/02 17:56:53.13 R+lKEG+m
>>547
root取らないと着信出来ない問題が関係無くなるもんね

549:SIM無しさん
14/04/02 18:04:55.42 jZ5h4EoH
>>544
smsの設定にあるハズ

550:SIM無しさん
14/04/02 19:02:59.53 ObqXB4YB
URLリンク(b00111.blogspot.jp)
hiddenmenuのlteonlyに設定してからモバイルネットワークで
利用可能ネットワークでオペレーター(手動で)検索とあるがこれでlteつかめますか

551:SIM無しさん
14/04/02 23:35:47.14 T3kgB440
1877のビット22下げてネットワーク検索したら一応DOCOMO出てきたけど
アンテナが常時×で登録も失敗するんでちゃんとプラスエリア使えるのかさっぱり

あとはダメ元でG2のmodem類焼いてみたいんだけどっかに転がってないかなぁ

552:SIM無しさん
14/04/03 00:11:38.16 Ph57luKf
パケ漏れしないならなぁ・・・

553:SIM無しさん
14/04/03 00:53:48.13 lyGgOLkG
>>551
URLリンク(forum.xda-developers.com)

554:SIM無しさん
14/04/03 01:14:11.44 SGaNslh0
6828と6829と65633いじってみたけどB19は掴まず
LTEOnly選べなくなるので他にも何か設定必要なのかもしれないけど
LTEだめぽ

555:SIM無しさん
14/04/03 01:21:58.83 t66YOndi
B19よりB21対応できないかな
L01Fが対応してるっぽいからいけそうな気がするんだけど

556:SIM無しさん
14/04/03 01:27:50.22 SGaNslh0
B21も試してみたけどこっちも同じ状態
LTEはどこの値チェックしてるんだろうなぁ

557:SIM無しさん
14/04/03 01:34:08.16 SGaNslh0
>>553
焼いたら再起動ループになっちゃったんでmmcblk0p1戻した
やっぱうまくいかないもんだね

558:SIM無しさん
14/04/03 06:14:00.63 PKQAXD0K
設定次第でいけそうな気はするけどなー

559:SIM無しさん
14/04/03 06:26:07.43 ZTwSPUHj
>>530サンキュ

560:SIM無しさん
14/04/03 11:33:42.08 wCfksGA/
mixer_paths.xmlが見つからない
音量を大きくしたいんだけど、誰か方法知りません?

561:SIM無しさん
14/04/03 11:48:10.20 h21C2bO3
emobile GL04pのカードは使えますか

562:SIM無しさん
14/04/03 12:07:26.18 t8UadXEw
>>560
受話音量どうにかしたい

563:SIM無しさん
14/04/03 13:29:20.50 h21C2bO3
spモードはdocomo製端末専用のISP

564:SIM無しさん
14/04/03 20:10:40.17 ZJyfJB+Y
茸ロイフのrom焼いたら問題なく使えるようになったわ

565:SIM無しさん
14/04/03 21:35:50.39 y/PHSlX2
root化した端末でESファイルエクスプローラーや有料版のroot explorerを使っても/data領域が閲覧すら出来ないのだが、事前に何かしないと見れないのかな?

/data領域もchmodで権限付与出来るのかな?とりあえず中身を見たいだけなんだが...

566:SIM無しさん
14/04/04 01:25:52.85 at5MSqJc
この機種ってどうやったらdiagモードに入れますか?

567:SIM無しさん
14/04/04 02:30:40.08 /Loqntde
>>566
>>285

568:SIM無しさん
14/04/04 02:48:49.37 NUOQajha
CWMからsupersuが入らないです。

569:SIM無しさん
14/04/04 04:39:08.19 U2ZJ4EJn
simロック解除後docomo simが動いたまではよかったけど、au simに戻したら
---------
通信サービスなし
選択したネットワーク(JP DOCOMO)が利用で
きません
---------
のエラーが出て消せなくなっちまった
docomoの方で追加したAPNを消してきても現象変わらず……
auの方で実害は無いけど、どうすればエラー表示を消せますか?

570:SIM無しさん
14/04/04 05:37:06.32 J3+wXH7X
>>569
SIMの抜き差しとか再起動やった?
docomo→au→softbank→docomo→au
とやってみたけど問題ないなぁ

571:SIM無しさん
14/04/04 05:46:56.47 U2ZJ4EJn
>>570
sim差し替える前には電源落としてます

docomoでAPN追加する前はauに戻してもエラーは出なかったんですけどね……

572:SIM無しさん
14/04/04 05:49:33.62 tmMbL10W
現在simロック解除後、sb iphone5のSIMを入れたら通信せず
APNを登録したら、LTE通信できましたが、電話とメールが
使えません。どうすれば全て使えるようになりますか?

573:SIM無しさん
14/04/04 05:58:31.43 VRbyRL9F
>>572
このスレ頭から読め

574:SIM無しさん
14/04/04 13:29:14.47 at5MSqJc
>>567
ありがとう
ただdiagモードにしてもQPSTには何も出てこないなぁ

575:SIM無しさん
14/04/04 13:33:30.73 at5MSqJc
MTPドライバのインストールが始まらないな

576:SIM無しさん
14/04/04 14:16:11.63 I1J5hh5K
電話が使えないってのは電話は3g通信だからそれがだめなんだろう

577:SIM無しさん
14/04/04 14:29:12.57 MZXNxEKo
>>574
対応しているバージョンじゃないと使えないからな
cdmatoolの使う方がいいぞ

578:SIM無しさん
14/04/04 22:34:22.88 GGQrrBoT
volteになったらisaiは輝く
それまでは電話専用か通信専用にせざるをえない
まさか茸simで常用してる勇者いるの?

579:SIM無しさん
14/04/04 23:15:28.89 /Loqntde
常用してますけど何か?

580:SIM無しさん
14/04/05 08:11:21.99 +taGmAK1
MVNO使いの救世主だろ

581:SIM無しさん
14/04/05 08:16:28.85 3WaTM6iR
ドコモのデータ化したiPhone5sのSIMで常用してるわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch