【root】 au isai LGL22 【sim unlock】at SMARTPHONE
【root】 au isai LGL22 【sim unlock】 - 暇つぶし2ch382:SIM無しさん
14/03/29 05:09:21.59 qqReXKby
cwm入るのになんで文鎮になるんだ?

383:SIM無しさん
14/03/29 07:43:11.24 ZcLWYSn0
>>365
LTEつかまえたのって、禿のアンドロイドのSIM?
それともiPhoneのSIM?

前者だったらこの端末、AXGPも通信できるってことになるが

384:SIM無しさん
14/03/29 08:33:48.01 +tg8GrAP
>>383
禿げiphone5SのLTEっすわ
ただ電波立ったり立たなかったり不安定の模様

385:SIM無しさん
14/03/29 08:39:21.98 avoxYkgX
茸のnano sim使い倒した人いないかな
不便なとこない?なかったら林檎売ってこれ使うわ

386:SIM無しさん
14/03/29 10:15:37.96 +tg8GrAP
禿げsimだとおサイフ機能使えないだと・・・

387:SIM無しさん
14/03/29 10:22:50.10 4pvvvE8C
プラスエリアまで対応したら端末価格急騰しそう

388:SIM無しさん
14/03/29 10:45:17.28 +HSO9smD
LTEのプラスエリア化もできたら相場上がるだろうね

389:SIM無しさん
14/03/29 11:11:56.76 +tg8GrAP
あ、おサイフ通った・・・
たまにsimが認識されないことがあるのかな・・・。

390:SIM無しさん
14/03/29 12:14:18.22 +fmpl9xu
sim free化して、IIJMIO挿して通信しているのですが
テザリングしていると、いつの間にか切れてしまっています。
充電しながらでも画面消えるとなのか、タイミングが
わからないのですが時間が経つとテザがオフになっています。
仕様なんでしょうか?同じ症状出る方いますか?

391:SIM無しさん
14/03/29 12:51:47.85 c85ixM0G
タイムアウトオフにしてるか?

392:SIM無しさん
14/03/29 13:08:25.17 f8gQeKsH
>>382
最近ではゆとりが増えたせいで
文鎮=通常通りシステム起動しない
になってきてるからな、ゆとりがすぐ文鎮連呼する。
UniversalやHermesの頃のリアル文鎮が懐かしいわw

393:SIM無しさん
14/03/29 13:14:28.09 wIu617q0
VOLUP+POWERでCWM起動しない
電源15秒以上押せばauは見えるけど起動しない
USB繋いでも認識しない
詰みっぽいからさっさ交換してくるか

394:SIM無しさん
14/03/29 13:36:29.10 qCDA3RX8
こういう時は
 
m9(^Д^)プギャー
 
って書き込めばいいのか?

395:SIM無しさん
14/03/29 13:45:18.27 Ymq63O3l
72mb近くあるupdateしてもsimロック解除してたら問題ないのかな?

396:SIM無しさん
14/03/29 14:14:07.61 l/0lEbIZ
>>393 Quick Boot使え

397:390
14/03/29 14:37:43.55 +fmpl9xu
>391
ありがとう。あちゃ~。お恥ずかしい。そんな設定もあったんですね。
この機種細かいね。

398: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8)
14/03/29 14:43:52.94 TM1xVm7s
これがisaiクオリティ

...イイ

399:SIM無しさん
14/03/29 15:21:54.64 f8gQeKsH
>>397
たぶんほとんどの機種に設定あるよ、テザリングのタイムアウト

400:SIM無しさん
14/03/29 15:32:21.34 sj0qWsRp
ROMラーだけど
俄だから勉強になります

401:SIM無しさん
14/03/29 15:59:22.87 NGriacxJ
rootはさすがにリスクあるから安全なSIMロック解除だけにしておくかな

402:SIM無しさん
14/03/29 16:04:05.35 eVjsr3nQ
QHSUSB化してもうた
バックアップとっていたとはいえ、こうなるとしんどい
ダウンロードモードさえ動けばなんとかなると思うんだが・・・

403:SIM無しさん
14/03/29 16:06:07.53 +tg8GrAP
ワンクリックツール出たらrootとる・・・
ソフトウェアアプデも怖くてできん

404:SIM無しさん
14/03/29 16:14:54.92 l/0lEbIZ
ワンクリックとまでは言わないが
超簡単ROOT化TOOLがある
>>245
感謝申し上げます。

405:SIM無しさん
14/03/29 16:30:19.96 NGriacxJ
SIMロック解除したのって元に戻せるのかな
何も知らないから怖い…。

406:SIM無しさん
14/03/29 16:34:36.77 00zRHGf0
SIMロック解除しても茸の林檎は使えないのか。それは痛い

407:SIM無しさん
14/03/29 17:06:10.05 +tg8GrAP
パケホライトに変更してからmopera入れば使えるんじゃないの?

408:SIM無しさん
14/03/29 17:14:21.71 MITvA+rQ
rootよりもSIMロック解除のほうがリスク高いのにな。
rootは基本的にsu消せば戻せるけど、
simロック解除したらmodemの設定弄ることになり、
想定外のコマンドが通ることになるからauで使う上でも支障が出る可能性がある。

409:SIM無しさん
14/03/29 17:18:29.91 v4yu1vPg
>>408
まじですか。rootは文鎮化のリスクがあるのが怖い。
不具合でたら元に戻すツール誰か作って欲しいな・・・・。
参考になります。

410:SIM無しさん
14/03/29 17:38:39.42 2sK+lN1k
iphone5s茸SIMが使えるようだったらiphone5sを売って、これ一本にしようと思ったけど
使えないのか。iphone5s+isaiで8万か、、。ちょっと贅沢

411:SIM無しさん
14/03/29 17:49:24.82 qqReXKby
両方売ってFJL拾うって手もあるぞ

412:SIM無しさん
14/03/29 18:01:36.35 wwNLWh2h
>>408
ありがとう。1度SIMロック解除すると元に戻せない可能性があるのか
怖いので、しばらく様子見しておこう…

413:SIM無しさん
14/03/29 18:26:32.47 +tg8GrAP
kitkatベースのromにしたいのぉ。N5使った後だと何とも
ジム行ってからやるか

414:SIM無しさん
14/03/29 19:00:19.86 js0dxMBz
>>408
これネットワークロックじゃないの?
modemとかで判断してるのはHTCとかGalaxyとかじゃなくって?

415:SIM無しさん
14/03/29 19:08:10.87 6BMgRsWf
SIMロック解除だけでも
そんな覚悟が必要なのかあ

416:SIM無しさん
14/03/29 19:10:22.39 js0dxMBz
>>415
なくね

417:SIM無しさん
14/03/29 19:22:16.13 zC+MCrXp
>>410
dsにこの端末持っていけばパケフラfor iphoneからただでiphoneじゃないプランに変更してくれるよ。
ただし7gbプランのままにしないと二重課金される。
ライトにしたければ翌月変更を一緒に予約するといいよ

418:SIM無しさん
14/03/29 20:07:43.03 T1yr2AFb
むしろキットカット入れてるヤツはおらんのか?

419:SIM無しさん
14/03/29 21:11:30.22 iIeAgUGg
>>417
微妙に間違ってるよ
データ化しなけりゃ二重課金ないし、あと7GBプランなら500円上がる

420:SIM無しさん
14/03/29 22:18:48.53 MkhJ0ZdC
>>415
SIMフリーにしたけどMVNO
と庭SIM行ったり来たりしても問題ないよ

SIM入れ替える時電源落としてるけど

421:SIM無しさん
14/03/29 22:34:10.62 eVjsr3nQ
裏蓋とらないとsim交換できないのが面倒なだけじゃない?

422:SIM無しさん
14/03/29 22:53:14.15 js0dxMBz
>>418
CM11がある

423:SIM無しさん
14/03/29 23:09:00.24 SoAUohFn
ていうかこれ売ってネクサス5買ったら全部解決じゃね?

424:SIM無しさん
14/03/29 23:13:22.90 js0dxMBz
>>423
N5には無い魅力がこの機種にはある。
と思っている人もいるのではと。

425:SIM無しさん
14/03/29 23:20:34.46 +tg8GrAP
N5売ってこっち買った俺がいる
おサイフ機能欲しかったんや。

N5よりバッテリーかなり多いと思ってたけど、200mAhしか違わないんだな・・・
今気づいたワロタ

426:SIM無しさん
14/03/29 23:48:07.78 HEoEh1Mg
初期化でsimフリー戻されないの?
てかsimフリー化すると保証うけれない?
教えてエロい人(´・ω・`)

427:SIM無しさん
14/03/30 00:04:04.39 js0dxMBz
>>426
初期化では問題無い。
保証を受けてIMEI変わったらまた解除しなきゃいけない。
SIMフリー化で保証が受けらなくなる事は無いが、また自分で解除しなければならない。キャリア非公認だから。

428:SIM無しさん
14/03/30 00:10:33.89 drhMyVQx
>>427
ありがとう( ^∀^)
今月購入の白ロムぽちってくる

429:SIM無しさん
14/03/30 00:22:24.83 yQpJCvv7
>>428
間違ってたらごめんよ。
でも買って損は無いと思う。

430:SIM無しさん
14/03/30 00:45:43.47 drhMyVQx
>>429
うん、こんなコスパ高そうな大画面防水ガラスマsimフリー機なかなかないですからね( ^∀^)
最終的には自己責任なんで大丈夫!
来週にはお仲間に入れるお
ありがとう(^O^)/

431:SIM無しさん
14/03/30 00:52:00.38 W6NIFTo1
SIMフリー化で初期化すれば元に戻せるのか
それならやってみようかな

432:SIM無しさん
14/03/30 00:54:27.93 8OvfHt+U
ドコモはSPモードでも繋がるの?

433:SIM無しさん
14/03/30 00:55:56.07 zR6+SSGe
スレチかもしれないけど、モバイルルーターとしての性能はどうなの?

docomoのデータ回線使ってモバイルルーター代わりにしたい

434:SIM無しさん
14/03/30 01:00:19.21 yQpJCvv7
>>430
快適なisaiライフかおくれるように祈ってるよ
>>431
初期化ではSIMフリーは元に戻らないと思う
>>432
IMEIをdocomo端末のものに変えたら出来る。そこらへんはグレーというかブラックな気がするけど、自分が持ってる端末ならおkって聞いた。
>>433
プラスエリアが使えないし、なにより電池消費が激しい機種だからあまり期待はしない方がいい。

435:SIM無しさん
14/03/30 02:04:47.42 BbZIY3wA
は?

436:SIM無しさん
14/03/30 02:08:43.33 CVLOZ7W+
IMEIを変えられるって聞いたことあるぞ

437:SIM無しさん
14/03/30 02:11:22.73 CVLOZ7W+
IMEIを変えれば赤ロムでも使えるんだろう

438:SIM無しさん
14/03/30 04:59:24.97 CVLOZ7W+
simロック解除前にバックアップとればいいらしいよ

439:SIM無しさん
14/03/30 06:37:49.92 MpZ/Aba8
本当にバックアップ取れば元に戻せるのか人柱待ち

440:SIM無しさん
14/03/30 06:57:44.24 CVLOZ7W+
root化してバックアップをとってからsimフリー化じゃないのか

441:SIM無しさん
14/03/30 07:13:49.96 XHVNLuAS
moperaだとspに比べて500円高くなるからなぁ。痛いね。

442:SIM無しさん
14/03/30 07:15:52.24 XHVNLuAS
>>440
違うよ。過去レス見ればわかるがroot化は避けてsimフリー化だけしたいという層が多い。
文鎮のリスク犯してまで、rootなんてそれほど魅力を感じないからね。

443:SIM無しさん
14/03/30 09:08:06.49 gtQyWEaY
ガラケーの携帯がぶっ壊れて修理に出したら5万以上かかるといわれたので、初スマホにしたいのですが誰かいろいろ教えてください!
毎月割?だかで0円になるとか書かれてたので…
やはり、
初スマホならURBANO?という奴にしたほうがいいのでしょうか?
ここ見て見たら、専門用語ばかりで話していて、みんな暗号使ってる映画のスパイみたいです。

444:SIM無しさん
14/03/30 09:12:21.86 gguPbzyk
>>245
アップしてくれたツールで手順通りやってみたんですが、手順4のunlock_security_moduleがpermission denied になってしまい、一時rootがとれません。
なにが悪いのでしょうか?

445:SIM無しさん
14/03/30 09:17:08.36 gQOIgjrU
>>443
新品3万で売ってやろうかw

446:SIM無しさん
14/03/30 09:19:30.37 rMvvGf3v
>>425
同じくn5を禿5s回線で運用中だが、1台貰っって比較した。
LTE、wifiの掴みがL22の方がいい。

447:444
14/03/30 09:21:04.40 gguPbzyk
>>444
444ですが、過去レス見たら>>211と同じ現象でした。chmodやってみます。

448:SIM無しさん
14/03/30 09:24:50.96 rMvvGf3v
でも3G着信が固定出来ないから常用は出来ないオチw

449:444
14/03/30 10:28:31.93 gguPbzyk
自己解決しましたので一応報告。

手順4で、
cd /data/local/tmp
./get_essential_address
の後に
chmod 755 /data/local/tmp/unlock_security_module
を実行。(chmod 755 /data/local/tmp/* だと、なんかのファイルで弾かれた)
それから
./unlock_security_module
./run_root_shell
で一時rootが取れたので、念のため
chmod 755 /data/local/tmp/*
を実行してから
./clean_and_su_install.sh
を実行しました。

chmod しなくてもできてる人がいるんですか?
それとも手順として誰でも必要なんですか?

450:SIM無しさん
14/03/30 11:34:37.59 i7/7lcxV
>>441
sp 315円、mopera追加してもISPセット割で525円だから210円アップじゃない?

451:SIM無しさん
14/03/30 11:42:27.44 r/WdzO+L
不具合出たとき用にSIMロック解除前に戻す手順誰かまとめてくれないかな・・・

452:SIM無しさん
14/03/30 11:48:38.52 MZaRR8c4
SIMロックって解除したらもう永久なんじゃないの?
rootで以前に戻せるものなの?

453:SIM無しさん
14/03/30 11:50:04.66 MZaRR8c4
なんか意味不明なこと書いたかもです。わすれてくださいw

454:SIM無しさん
14/03/30 12:20:24.45 yQpJCvv7
URLリンク(b00111.blogspot.jp)

455:SIM無しさん
14/03/30 12:49:22.98 gQOIgjrU
cwm使えよカス

456:SIM無しさん
14/03/30 17:00:04.12 OI7rPfT2
>>443
こっちで相談するといいよたぶんスレリンク(smartphone板)

457:SIM無しさん
14/03/30 17:08:35.93 w2QpVzKG
>>442
数stepでroot取れるツールまで出してもらってんのに今時文鎮なんて
余程の馬鹿か飽くなき追求を試みる強者くらいだろ、後者は文鎮なんて屁とも思わんし。
特に日本初のツールは丁寧なReadme完備なんだから普通に日本語読めてクリックとコピペ出来る人なら文鎮の要素梨w
SIMフリーこそプラスとかハンドオーバーとか「不自由なくまともに動かす」を突き詰めていくと怖い事だらけなのに。
つまりロクに理解してないやつがそういう答えだしてるだけ、現実は違う。

458:83 ◆4/nhifP6z.
14/03/30 18:07:51.46 meaP6ZNB
>>444
あれ?俺runme.batにchmod入れておいたきがすんだけどな…ヽ(;´Д`)ノ
あとで確認します。

459:SIM無しさん
14/03/30 18:28:09.89 w2QpVzKG
>>458
いや、copyから頂いたファイルはReadme手順通りで普通に出来ましたよ、大丈夫。

460:SIM無しさん
14/03/30 18:53:41.55 CVLOZ7W+
simフリーはもとにもどせますか

461:SIM無しさん
14/03/30 19:18:29.14 vF6g6aXo
白ロム安いんだから文鎮なったら買い直せばええやん
文鎮中古ですら需要あるだろ

462:SIM無しさん
14/03/30 19:46:51.83 UKRfhJpN
TOTの使い方まとめてくれ
アップデートしてcwm&rootツールやったけどボリュームダウン押しながら電源入れてもcwmに行けない

463:83 ◆4/nhifP6z.
14/03/30 19:57:18.56 meaP6ZNB
>>459
そかそかありがとん!
>>462
検証するからどっかbaidu以外にアップしてくれw
baidu重すぎて全然ダウンロードできないんだよ…

464:SIM無しさん
14/03/30 20:25:57.10 UKRfhJpN
上押しながら起動か
これ書き戻すときはあらかじめrootで本体内からバックアップをSDカードに移動させないとならんの?

465:SIM無しさん
14/03/30 21:52:56.33 yQpJCvv7
>>463
xdaにまとめられてる。
copyにうpされてた。
LGL22 tot で検索すると出てくるし、このスレにもURLが貼ってある。

466:SIM無しさん
14/03/30 23:17:42.13 w2QpVzKG
>>464
おまえ、作者の人がレス付けてんのに素通りか、こう来んなよw

467:SIM無しさん
14/03/30 23:23:34.25 Nlif4WND
>>464
>>314

468:SIM無しさん
14/03/30 23:53:02.86 hrpsv6I1
ごめんトリップのマークをngnameにしてて気がつかなかった
LGL22_CwmToolsで10bだと導入後の自動起動cwmで通信出来ず(fastbootのドライバ?)にroot適用されず
なぜか上ボタン押しながらだとリセットループで
もう1度上記ツール実行したら再起動後cwm上でroot取得処理?されて上+電源で起動できるようになりました
rootはshellでsuやsupersuを実行するとプロセスが固まるのでget_isai_root_for_10bでrootになれました
おそらく自分が無知でfastbootのドライバのインストール失敗してた性だと思います

469:SIM無しさん
14/03/31 02:43:09.74 kmfvnkTn
CWMのバックアップファイルがどこにあるかわからなくて困ってます。
PCに全部コピーしてみましたけど、見つかりません。

470:SIM無しさん
14/03/31 02:46:44.80 kmfvnkTn
あとdocomoSIMさしてからリセットしたのにauの電波掴みません!

471:SIM無しさん
14/03/31 03:09:54.58 kmfvnkTn
事故解決しました...

472:SIM無しさん
14/03/31 06:24:26.75 c0cMHYxw
454の方法でもlteで通話できるのか

473:SIM無しさん
14/03/31 06:51:55.16 JCMSlapb
root取らないと元に戻せなくなるのか。元に戻せないと不安だな

474:SIM無しさん
14/03/31 08:15:16.14 5zfOET3M
Iijmioで中央線沿線で運用してみたけど
思ったより3Gに落ちるね~。auだと
3Gに落ちたところ見たことなかったけど
Iijmioだと感覚的には2~3割は3Gって感じ。
エリアプラスだと解決するのかな?

475:SIM無しさん
14/03/31 08:22:40.30 nRuvc8D1
MDR-NWBT20N
Bluetoothオーディオレシーバーなんだけど、ペアリングはされるのに
音楽が本体からしか出力されない。
標準の音楽アプリで選択しても、本体から音が鳴ります。
同じ機種でも違う機種でも、同様のトラブルを抱えてる人っていますか?

476:SIM無しさん
14/03/31 08:35:59.44 lQfBsbqb
ここの人ってsimロック解除したらauの林檎sim指すのかな?
折角ロック解除したから茸の林檎sim指してるけど、電波を直ぐに話すからどっちのsim指すか迷ってる。

477:83 ◆4/nhifP6z.
14/03/31 08:46:27.36 QrA9uGKa
>>465
遅レスすまん!教えてくれて有り難う(*゚ー゚)b

478:SIM無しさん
14/03/31 08:51:34.41 dKrE+C5V
>>476
?? auのiphone用のsimはロック解除しなくても使えるけど

479:SIM無しさん
14/03/31 09:36:55.15 N9i3wiwH
auって端末変わるとダメなんでしょ
docomoだと端末変わっても使えるけど
ただガラケーだとネット接続は無理かな

480:SIM無しさん
14/03/31 09:39:22.68 CTgt5BKN
>>479
L2ロックか!
今はいけるんだぞ

481:SIM無しさん
14/03/31 10:21:07.85 dN+9u1/f
>>480
まじか。知らない間にいけるようになったんだ
ありがと

482:SIM無しさん
14/03/31 10:33:43.67 sa5hWpQ7
庭林檎simを異彩で余裕で使えてる。
初期設定画面をいちいちキャンセルしてるけど。

483:SIM無しさん
14/03/31 11:51:16.66 PMCEJwaW
LTE音声機は庭間ロックフリー

484:SIM無しさん
14/03/31 12:30:27.07 XUsVL+v8
3Gもグローバル機や後発機種はau間は特にロックなかったな

485:SIM無しさん
14/03/31 16:55:55.78 c0cMHYxw
これってスマホ電話simで電話できますか

486:SIM無しさん
14/03/31 17:08:55.18 GHivChP+
無理

487:SIM無しさん
14/03/31 17:17:50.06 3b66kMB1
>>434
モバイルルーターで使いたいって言ってたやつだけど、レスありがと
とりあえず本体買ってきたわ

488:SIM無しさん
14/03/31 17:21:57.39 c0cMHYxw
454の方法でlteもつかめるし通話と3Gもokと書いてあるぞ

489:SIM無しさん
14/03/31 18:30:21.06 gGgsD3oq
これでドコモsimでもLTEと通話両方完璧キタ ━━ヽ(´ω`)ノ ━━!!
やっとネクサス5に並んだな!

490:SIM無しさん
14/03/31 18:31:21.26 3b66kMB1
>>489
着信出来ないのはどうなったん?

491:SIM無しさん
14/03/31 19:55:44.54 c0cMHYxw
やりかたをまとめてみろ

492:SIM無しさん
14/03/31 20:05:51.40 QDWFbmG/
isaiっていうか、LGの機種はUI独自仕様が多いからかxposedでsystemUI暴走するなぁ。
xposed使ってる人いる?

具体的にはmatsumodでアクションバー下部表示するとナビバー消える。
で、gravityboxでナビバー表示を設定してリブートするとsystemUIエラーでまともに動かなくなる上に
ステータスバーもナビバーも消えるお決まりの状態に。

まともに動くのないかなぁ、時計のフォーマットとセンター表示とアクションバー下部表示だけなんだけどな。

493:SIM無しさん
14/03/31 20:17:54.01 HPUCJZGs
とりあえずsimロック解除して、docomoのMicrosimカットして突っ込んでみた。

simカードが挿入されていません。だとさ。

494:SIM無しさん
14/03/31 20:29:26.03 Ebggo1E8
ドコモSIM の重要な所斬ってしまったならしょうがない
チップの中の黒いところを傷つけると一発で終わるらしい

495:SIM無しさん
14/03/31 20:32:13.55 Yo87UcRo
旧型のSIMのカットは思った以上に位置がシビア
素直にnanoに変えてもらう方がいいけど
頑張るならこれ参考
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

496:SIM無しさん
14/03/31 20:34:52.62 DkF8JCr4
ドコモの標準とマイクロsimはチップがでかいからカットすると死ぬよ
mvnoのナノsim試してみ

497:SIM無しさん
14/03/31 20:36:47.99 NqClHRNh
>>495
昨日参考にして大失敗しちゃった

498:SIM無しさん
14/03/31 21:02:09.36 HPUCJZGs
おー、みんなありがとー。
こんな一発勝負のアホにレスくれるなんて・・・
ここはすてきなインターネッツですね

とりあえず元々の端末では認識するし、しなくなったらsim交換するよ。

499:SIM無しさん
14/03/31 21:03:09.13 8IknOTf1
>>492
お、xposedいってるんだ!
確かLG専用のモジュールが有った気がしたが思い出せねー

500:SIM無しさん
14/03/31 21:17:57.96 kvrvgrKF
>>492
>>499
自分は G2 TweaksBox 使ってるよ。
電池アイコン変更とナビゲーションパネルのボリュームスライダー削除くらいしか使ってないけどとりあえず動いてはいる。

501:SIM無しさん
14/03/31 21:43:19.86 YAY7xK+E
>>492
systemuiとか framework-resいじった方が確実じゃ?
それとも今の機種じゃできんのかな

暇できたらrootとってバッテリーアイコン変えたりアクションバーの位置変えたりして遊びたい

502:SIM無しさん
14/03/31 21:46:58.42 QDWFbmG/
>>500
>>499
レスありがと、xposedのdownloadでLGで検索するとLGデバイス用と思われるものが二つほどでるんだけど、
そのどちらもアクションバーもステータスバーの時計あたりも設定無さそうだった。
一応、リカバリして順にインストールしながら探っていってたら、やっぱり(?)gravityboxが悪いようで
今いろいろ試してるけど今度はインストールできるものの設定に入れなくなった(gravitybox)。
matsumodだけだとナビバーなくなっちゃうしなぁ。
アクションバー下部表示は何としてもしたいけどframework-resを自分で弄るのは色々疲れるなぁ。

503:SIM無しさん
14/03/31 21:50:05.72 QDWFbmG/
>>501
出来るとは思うんだけどXperiaで二度ほどしたことあるだけで慣れてないのと
弄る箇所も忘れてしまってるんで一からやるとなると時間かかるし骨が折れるOTL

まぁ言ってても仕方がないんでやるしかない状況なんだけどなぁ。

504:SIM無しさん
14/03/31 22:23:23.84 QDWFbmG/
連投になっちゃうけど報告、
順番が関係あるかどうかわからんけど、なぜかsystemUI暴走するケースがあったんで念のために。

XuiModで時計を好きなフォーマットに
XblastToolで時計をセンター表示に
matsumodで恐る恐るActionbar下部表示に
それぞれのステップでリブートして反映確認しながらやって、今のとこエラーは無い模様。
ただGravityboxはやっぱり起動せず、昨日はなぜ動いたのか不思議。
考えられるとしたらTitaniumでプリインストールアプリ根こそぎアンインストール(非凍結)しまくってたから
プリインストールアプリのどれかと衝突してるとか?くらいしか。
SystemUIに深く関わってそうなのはステータスバー降ろしたときのコントロールの類あたりかな、
根こそぎアンインストールした後のリブートでこの類全部消えてたから。
逆に無い方が嬉しかったんだけどXposedの類をインストールしていく途中でこれまたなぜか復活してた。
その後のリブートでSystemUI暴走。
なお、どれがそこに関連してるかは確認しながらアンインストールしてないから分からない…。
検証しながらアンインストールしていってもまた同じくエラー頻発状態になるんだろうなぁ。

505:SIM無しさん
14/03/31 23:10:24.25 kmfvnkTn
誰かLGFlashtoolの使い方まとめれ

506:SIM無しさん
14/03/31 23:19:41.47 RzlIoXmn
root化してdiagにも入れたのだが、
NV-Item_reader_writerを使っても書き込めずにfailedと出るのだけど、
何がいけないのかな?

507:SIM無しさん
14/04/01 01:05:45.98 +q/Rn/rV
>>506
Failedは書き込みだけ?
読み込みはできるのかい?

508:SIM無しさん
14/04/01 01:16:29.19 ppC+FbJu
あとはプラスエリアだけだな
それ以外は問題なく使えてるわ

509:SIM無しさん
14/04/01 02:38:20.46 lZXseoew
xposed続き。
結論から言うと今のとこ、上手くいった。
その後、Gravitybox XuiMod Xblast matsumod の四つともを使って
日付曜日時計秒のセンター表示
ステータスバーアイコンカラー変更 バッテリーアイコン変更
アクションバー下部表示
ナビバー細く(ディスプレイ情報表示域広く)
と、概ね満足な状態に出来た。オマケとしてナビバーアイコンへのアプリ起動割当も。

一応、順序としては各xposedモジュールインストール後、Titaniumで不要物アンインストール。
各モジュールのチェック入れてそれぞれ設定後、Gravityboxのチェック入れるだけ入れてリブート。
リブート後にGravitybox設定して再度リブート。
設定内容は主にmatsumodでアクションバー、XuiModでclockフォーマット、Xblastでセンター表示、Gravityboxでアイコンやらナビバーやら設定。

この状態でXblastの設定はGravityboxで可能と思いXblastのチェック外してリブート→SystemUI暴走。
仕方なく(?)何とか暴走をokで切り抜けながらxposedに入ってXblastもチェック、以降は暴走無くなった。

が、ステータスバー降ろしたときのコントロール系パネルが消えなくて見た目に良くないOTL ←イマココ

510:SIM無しさん
14/04/01 06:28:39.92 OB9WrJOL
文鎮化してしまった人いる?

511:SIM無しさん
14/04/01 07:17:49.20 4wcFWdIm
cwm移植神のおかげで文鎮にはならんでしょ
ところでHTL22みたいにバイナリ書き換えでSIMフリーにはできないの?

512:SIM無しさん
14/04/01 07:27:37.92 BQacHi6B
できるけど公開はしないよ

513:SIM無しさん
14/04/01 09:49:54.91 X92quBHm
>>511
バイナリ書き換えなくてもsim-unlock.netでLG G2のUnlockコード買えばSIMフリーなるよ
解除後に一旦初期化する必要あるが(安定しないから)

514:SIM無しさん
14/04/01 09:59:47.04 nO+59N18
>>507
読み込みは出来る。
テキストファイルを弄ってから書き込もうとするとエラー。

QDXMも使ってみたけど、読み込めるのに書き込めない。

diag入ってるのに書き込みに関するロックってあるの?

515:SIM無しさん
14/04/01 10:14:06.82 6eX/JWk9
白ロムでauidを認証しろというのがでますが、simフリーにした場合はでますか

516:SIM無しさん
14/04/01 12:15:39.95 9TBgfT/x
>>515
出るよ
でも無視してオケ

Unlockコードでロック解除して初期化してないけど
別に不安定じゃないなあ

517:SIM無しさん
14/04/01 12:21:13.36 NbgHQPzY
解除後に何回か初期化したけどなんら問題ないよ

518:SIM無しさん
14/04/01 13:42:19.26 Bl7xS8pu
フリーsim持ってると何かと便利

519:SIM無しさん
14/04/01 14:32:45.45 6eX/JWk9
LTEOnlyにしてからつかんだらLTE・WCDMAに変えればいいんだろ
 
URLリンク(b00111.blogspot.jp)

520:SIM無しさん
14/04/01 19:39:04.78 MTd6myrF
初期化やらLTE掴むまで時間かかったり不安定だったり
実用的じゃないな
Wifi3G掴むとまた戻るとか・・

521:SIM無しさん
14/04/01 20:28:18.04 mXeGdPTn
自動でwifi優先にならないなぁ
気づいたら2GB超えててびっくりした

522:SIM無しさん
14/04/01 21:07:33.58 +q/Rn/rV
>>514
>>291はおれなんだけど、>>285の方法でdiag有効に出来て、>>291書いてあるとおり普通に繋いで変更できてるね。
何回か再起動や電源OFF/ONして今も繋いで読み込んでみたけど、ちゃんと変更結果は維持されてる。
環境は
OS:Windows7 64bit
ドライバ:LGUnitedMobileDriver_S4981MAN38AP22_ML_WHQL_Ver_3.8.1.exe
認識してるドライバーファイルは C:\Windows\system32\DRIVERS/lgandnetdiag64.sys
端末は SIMロック解除、CWM、ccs-auditd を置き換えてる恒久rooted状態。

HTL21、HTL22 もこのPCにHTCDiagDriverも入れて変更してるけどこっちも問題ない。

523:SIM無しさん
14/04/01 22:26:28.85 nO+59N18
>>522
レスありがとう。
うちの環境もほぼ同じで
OS:Windows7 64bit
ドライバ:LGUnitedMobileDriver_S4981MAN38AP22_ML_WHQL_Ver_3.8.1.exe
ドライバーファイル: C:\Windows\system32\DRIVERS/lgandnetdiag64.sys

と、ここまでは一緒かと。

気になるのはdiag入る時にドライバーソフトウェアがインストールされるけど、LGE Android MTP Deviceだけは失敗になることと、QPSTで繋ぐとPhoneの所に「?(80AF××××)」となって端末名を認識しないこと。

QPSTのVersionを換えていくつか試したけど、どれも?になるかAdd New Portを押してもデバイスマネージャー上では認識してるPortが候補に出ないかのどちらか。

ならばとNV-Items_reader_writerで書き込もうとすると、

Unsuccessfully written NV-items:
××××  - Command failed

となる。

QXDMでもPhoneの所が「No Phone」なるのだけど、それが原因なのかな?

524:SIM無しさん
14/04/01 23:00:04.46 BQacHi6B
>>523
ROM変えたりファイル消したりしてない?
No PhoneってDIAG関連のファイル消したりROM変えたりすると起きるんで
CWMやtotで一旦初期ROMに戻してみたらどうだろ

525:SIM無しさん
14/04/01 23:29:36.52 6eX/JWk9
URLリンク(juggly.cn)
ここのg2ルート化とはlgl22ではないのか

526:SIM無しさん
14/04/01 23:43:00.35 ycNg2Lye
そもそも4.4ってくるの?

527:SIM無しさん
14/04/01 23:54:17.08 nO+59N18
>>524
提案ありがとう。

元々SIMロック解除はしていたのだけど、
>>245のお陰でroot取れて、>>285のお陰でdiag入れただけで、ROM変えたりはしてないんだけどね。

結構今の状態でも気に入ってるから初期ROMに戻して初期化されてしまうなら迷ってしまうけど、NVRAM弄りたいからやってみるよ。

528:SIM無しさん
14/04/02 00:28:04.13 T3kgB440
1877書き込みでbit50立てると操作不能になるのな
焦ったわ

529:SIM無しさん
14/04/02 00:57:50.55 iF446JGn
NVってtotで戻せるのかな。

530:SIM無しさん
14/04/02 01:45:47.19 xCgX7ySb
とりあえず結局はドコモはmopera必要でFA

531:SIM無しさん
14/04/02 02:20:48.13 T3kgB440
URLリンク(forum.xda-developers.com)
一通りここにツール揃ってるぽいけど
あと他に何かあるかな

532:SIM無しさん
14/04/02 05:22:31.14 Eo+FKkJV
>>530
な に を い ま さ ら

533:SIM無しさん
14/04/02 06:03:50.56 2pPBobGw
moperaすると500円ほど高くなるのが痛い

534:SIM無しさん
14/04/02 07:15:59.45 fzBDB+3C
simアンロックしてiijmioさしてるんだが、モバイルSuicaアプリ使おうとするとsimがありませんエラーになる。。
回避方法ありますか?

535:SIM無しさん
14/04/02 08:51:05.52 Nf0TP4uX
mopera半年無料じゃん

536:SIM無しさん
14/04/02 08:59:21.67 DYsxJ5z5
>>533
500円も高くならない。>>535の言う通り半年は無料だし、
それ以降はISPセット割が効いて200円差(税別)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

しかもSPモードとmoperaとそれぞれdocomo Wi-Fi永年無料キャンペーン
の権利が生じるから、同時に2台接続できるようになる。

537:SIM無しさん
14/04/02 09:39:35.13 0rZ59RJC
この機種ってLG Mobile Support Tool使ったアップデートとかできる?

538:SIM無しさん
14/04/02 12:21:13.94 ObqXB4YB
moperaってauの携帯で登録するのか

539:SIM無しさん
14/04/02 13:41:05.34 qpUu9Wut
>>536
セット割ってspモード入る奴いるのかよ?
バカ?
500円かかるでいいだろ

540:SIM無しさん
14/04/02 13:44:24.59 89Emhvq4
>>539
なにかISPに入らなければ通信すらできない
だから「高くなる」の表現は不適当

541:SIM無しさん
14/04/02 13:51:44.34 tvVlf0m1
旭ならもっと安く使えるのに?

542:SIM無しさん
14/04/02 14:24:16.46 iomKsZk5
起動しなくなった
PCでリカバリできないの?

543:SIM無しさん
14/04/02 15:57:24.07 iF446JGn
CWMからsupersuがインストールできない

544:SIM無しさん
14/04/02 16:09:04.88 JEZQijSI
SIMフリ化した後にdocomoSIM差して
docomoID登録してたんだけど
SMSの画面が一覧表示にしかならないんだけど・・・?

auのSMSは普通にチャット画面?になるんだが
ワンタイムPWは見れたけどきちんと表示出来ないなら常用は厳しいな。

au以外のSIMでSMSはチャット風画面になる?

545:SIM無しさん
14/04/02 16:10:42.80 ObqXB4YB
音声通話のmvnoは縛りがあるからだれももっていない

546:SIM無しさん
14/04/02 16:33:30.13 qbHJbCdm
>>544
docomoSIMだけどauSMSもハングアウトもどっちのアプリも普通にチャット表示されてるよ

547:SIM無しさん
14/04/02 17:54:32.52 MPoc0ruu
isai lgl22 xiデータプランでググれば幸せになった

548:SIM無しさん
14/04/02 17:56:53.13 R+lKEG+m
>>547
root取らないと着信出来ない問題が関係無くなるもんね

549:SIM無しさん
14/04/02 18:04:55.42 jZ5h4EoH
>>544
smsの設定にあるハズ

550:SIM無しさん
14/04/02 19:02:59.53 ObqXB4YB
URLリンク(b00111.blogspot.jp)
hiddenmenuのlteonlyに設定してからモバイルネットワークで
利用可能ネットワークでオペレーター(手動で)検索とあるがこれでlteつかめますか

551:SIM無しさん
14/04/02 23:35:47.14 T3kgB440
1877のビット22下げてネットワーク検索したら一応DOCOMO出てきたけど
アンテナが常時×で登録も失敗するんでちゃんとプラスエリア使えるのかさっぱり

あとはダメ元でG2のmodem類焼いてみたいんだけどっかに転がってないかなぁ

552:SIM無しさん
14/04/03 00:11:38.16 Ph57luKf
パケ漏れしないならなぁ・・・

553:SIM無しさん
14/04/03 00:53:48.13 lyGgOLkG
>>551
URLリンク(forum.xda-developers.com)

554:SIM無しさん
14/04/03 01:14:11.44 SGaNslh0
6828と6829と65633いじってみたけどB19は掴まず
LTEOnly選べなくなるので他にも何か設定必要なのかもしれないけど
LTEだめぽ

555:SIM無しさん
14/04/03 01:21:58.83 t66YOndi
B19よりB21対応できないかな
L01Fが対応してるっぽいからいけそうな気がするんだけど

556:SIM無しさん
14/04/03 01:27:50.22 SGaNslh0
B21も試してみたけどこっちも同じ状態
LTEはどこの値チェックしてるんだろうなぁ

557:SIM無しさん
14/04/03 01:34:08.16 SGaNslh0
>>553
焼いたら再起動ループになっちゃったんでmmcblk0p1戻した
やっぱうまくいかないもんだね

558:SIM無しさん
14/04/03 06:14:00.63 PKQAXD0K
設定次第でいけそうな気はするけどなー

559:SIM無しさん
14/04/03 06:26:07.43 ZTwSPUHj
>>530サンキュ

560:SIM無しさん
14/04/03 11:33:42.08 wCfksGA/
mixer_paths.xmlが見つからない
音量を大きくしたいんだけど、誰か方法知りません?

561:SIM無しさん
14/04/03 11:48:10.20 h21C2bO3
emobile GL04pのカードは使えますか

562:SIM無しさん
14/04/03 12:07:26.18 t8UadXEw
>>560
受話音量どうにかしたい

563:SIM無しさん
14/04/03 13:29:20.50 h21C2bO3
spモードはdocomo製端末専用のISP

564:SIM無しさん
14/04/03 20:10:40.17 ZJyfJB+Y
茸ロイフのrom焼いたら問題なく使えるようになったわ

565:SIM無しさん
14/04/03 21:35:50.39 y/PHSlX2
root化した端末でESファイルエクスプローラーや有料版のroot explorerを使っても/data領域が閲覧すら出来ないのだが、事前に何かしないと見れないのかな?

/data領域もchmodで権限付与出来るのかな?とりあえず中身を見たいだけなんだが...

566:SIM無しさん
14/04/04 01:25:52.85 at5MSqJc
この機種ってどうやったらdiagモードに入れますか?

567:SIM無しさん
14/04/04 02:30:40.08 /Loqntde
>>566
>>285

568:SIM無しさん
14/04/04 02:48:49.37 NUOQajha
CWMからsupersuが入らないです。

569:SIM無しさん
14/04/04 04:39:08.19 U2ZJ4EJn
simロック解除後docomo simが動いたまではよかったけど、au simに戻したら
---------
通信サービスなし
選択したネットワーク(JP DOCOMO)が利用で
きません
---------
のエラーが出て消せなくなっちまった
docomoの方で追加したAPNを消してきても現象変わらず……
auの方で実害は無いけど、どうすればエラー表示を消せますか?

570:SIM無しさん
14/04/04 05:37:06.32 J3+wXH7X
>>569
SIMの抜き差しとか再起動やった?
docomo→au→softbank→docomo→au
とやってみたけど問題ないなぁ

571:SIM無しさん
14/04/04 05:46:56.47 U2ZJ4EJn
>>570
sim差し替える前には電源落としてます

docomoでAPN追加する前はauに戻してもエラーは出なかったんですけどね……

572:SIM無しさん
14/04/04 05:49:33.62 tmMbL10W
現在simロック解除後、sb iphone5のSIMを入れたら通信せず
APNを登録したら、LTE通信できましたが、電話とメールが
使えません。どうすれば全て使えるようになりますか?

573:SIM無しさん
14/04/04 05:58:31.43 VRbyRL9F
>>572
このスレ頭から読め

574:SIM無しさん
14/04/04 13:29:14.47 at5MSqJc
>>567
ありがとう
ただdiagモードにしてもQPSTには何も出てこないなぁ

575:SIM無しさん
14/04/04 13:33:30.73 at5MSqJc
MTPドライバのインストールが始まらないな

576:SIM無しさん
14/04/04 14:16:11.63 I1J5hh5K
電話が使えないってのは電話は3g通信だからそれがだめなんだろう

577:SIM無しさん
14/04/04 14:29:12.57 MZXNxEKo
>>574
対応しているバージョンじゃないと使えないからな
cdmatoolの使う方がいいぞ

578:SIM無しさん
14/04/04 22:34:22.88 GGQrrBoT
volteになったらisaiは輝く
それまでは電話専用か通信専用にせざるをえない
まさか茸simで常用してる勇者いるの?

579:SIM無しさん
14/04/04 23:15:28.89 /Loqntde
常用してますけど何か?

580:SIM無しさん
14/04/05 08:11:21.99 +taGmAK1
MVNO使いの救世主だろ

581:SIM無しさん
14/04/05 08:16:28.85 3WaTM6iR
ドコモのデータ化したiPhone5sのSIMで常用してるわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch