13/11/16 18:47:02.78 xdDzl68Z
液晶が若干黄色みが有るだけでそんなに困る事ってあるの?
他に叩く所が無い優秀機だって言いたいのかね?
58:SIM無しさん
13/11/18 09:00:41.68 7uTcya7e
>>57
写真とるときとか嫌だね
全個体そうならテンプレも作れるが個体差によるバラつきが酷いためそれも不可
品質管理が低い事を露呈してしまった
まぁそれでも優秀機ではあるね 神機にはなれなかったけど
59:SIM無しさん
13/11/23 19:46:27.34 u7NLtKjC
Z1じゃなくてAなんだが受話音量の不具合で交換したら今度は尿液晶・・・
これはアカンとおもってDSに行ってもう1回交換してもらおうとショップのネーチャンに相談したらネーチャンが持ってきたAはもっと尿液晶だったw
60:SIM無し
13/12/06 11:42:22.90 Pb052ZnE
本当に尿液晶あるの??
61:SIM無しさん
13/12/06 12:03:55.12 2zDdyz3f
買えばわかるさ
いくぞー
z1,2,3
トリミナス
トリミナス
62:SIM無しさん
13/12/10 00:58:55.14 297fKYtf
予想通りZ1酷い。消費が大きい分かなり発熱する
動画と書籍の消費と熱がやばい
「G2」「Xperia Z1」「Note 3」冬のグロスマのスタミナ最強は?
URLリンク(ascii.jp)
>まずはYouTubeの2時間視聴テスト。バッテリー消費の経過はアプリの「Battery Mix」でチェックした。
LG G2 Xperia Z1 NoteⅢ
2時間視聴後の
バッテリー残量 81% 60% 78%
>このテストではLG G2が勝利した。バッテリーが81%も残っているのは歴代機種でも5位という好成績だ。
>バッテリー容量がやや小さく(といっても2900mAhもあるが)、5.2型という大画面だが、電池消費は少なめ。
>テスト後に本体を持っても、特に温かくなっているわけでもない。
>2位はGALAXY Note 3。テスト終了後に持つと若干温かいものの、許容範囲と言える。
>3位はXperia Z1。残念ながら残量60%では歴代機種の中でも悪いほうになる。
>テスト終了後に手に持つとかなり温かいのも気になる。省エネモードの利用や設定のカスタマイズが必要となりそう。
>続いて、今回から新たに実際の利用に近いテストを行うことにした。まずカメラで50枚の静止画と10分の動画撮影を行なう。
>次に電子書籍のコミックを1冊読み、最後にマップアプリを起動し、ナビ機能(ベータ版)を使い、30分間ナビゲーションをしながら持ち歩く。
それぞれのテストが終了した段階でバッテリー残量をチェックしているので、以下にまとめた。
LG G2 Xperia Z1 NoteⅢ
カメラ撮影後 99% 93% 93%
電子書籍1冊 95% 86% 93%
マップ30分 86% 77% 80%
>これでも終始LG G2のバッテリーが多く、リードし続けた。全テストが終了したのはおよそ2時間後だが、残量86%なのでYouTubeを見続けるよりは電池が持ったようだ。
>GALAXY Note 3は電子書籍を読んでいる約20分間、まったく電池が減っていない。この画面サイズだと読書にも良さそうなのでうれしい。一方で地図を使い始めると、一気に13%も減っている。
>逆にXperia Z1は電子書籍を読んでいるときに、電池が7%も減っており、これが痛かった。地図のときは9%減でG2と変わらないが、最終的に残量は77%。YouTubeを見るよりもだいぶバッテリー残量は抑えられてはいるのだが。
63:SIM無しさん
13/12/10 01:19:01.43 94Pv3a2w
最近Z1関係のスレが立つけどそこそこ人気があるからかな
俺はあいぽんちゃん使うけど
64:SIM無しさん
13/12/17 11:41:52.70 Fy9eAlys
w
65:SIM無しさん
13/12/19 07:03:24.62 wExz67d+
IGZOにしとけばこのような事態は防げただろうな
ジャパンディスプレイではダメだ
66:SIM無しさん
13/12/21 16:14:37.42 ujp3zNrF
>>65
ジャパンディスプレイのWhiteMagic搭載した
F-01Fはバッテリー持ちトップクラスだよ
ドコモの“実使用時間”を最新3機種で比較
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
1位は「F-01F」
実験の結果、1位が「F-01F」(81.5時間)、2位が「SH-01F」(75.5時間)、3位が「SO-01F」(57.4時間)になった。