AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 346勝目at SMARTPHONE
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 346勝目 - 暇つぶし2ch408:SIM無しさん
13/09/05 19:36:42.45 CuWViV1B
>>400
ある意味正しいが、同じ様な物が別に出てきたら、つまりファイヤーフォックススマホやら
タイゼン?スマホやらが出てきたら一気に喰われるかもね。
単に安くて何処でも買えるものを消費者はこだわり無く選んでるだけだから。

409:SIM無しさん
13/09/05 19:38:08.88 oIIKbRoD
>>404
それiPhoneも同じ
スマホが必要かそうでないかだろ

410:SIM無しさん
13/09/05 19:38:28.05 ftQn0uoV
>>398

うんだから、iPhoneより便利にっていうのは人によって違うんだよな、まあいいやこれはもう理解しなくていいや

カメラがどのような使い方して便利か

撮りたい物があったらカメラのアプリを開いてシャッターボタンを押す

おっけい?(^^;;

411:SIM無しさん
13/09/05 19:39:37.23 02B7bcnt
毎月10万人失い続けても(MNP転出)禿や庭が追い越すには30年かかるわさ

412:SIM無しさん
13/09/05 19:43:02.76 ++znUt6q
>>411
“自分が働いているうちだけ安泰であればいい”という考えって
お役所仕事っぽいし、民間なら大企業病だね。

413:SIM無しさん
13/09/05 19:44:09.40 GhmDpaPx
>>394
誤爆してない?
393へ指摘したかったのでは?
387ではAndroidという言葉を1度も書いていませんよ
そしてiPhoneと4回書いていますよ
しかも「iPhoneの挙動」、「iPhoneの欠陥」、「iPhoneの致命的欠陥」と書いていますよ
387をどう読んだらAndroidの話になるのですか?

414:SIM無しさん
13/09/05 19:44:20.73 oIIKbRoD
>>392
あー、そうなの

ホラ吹きまくりのクソださいiPhone厨よ

Andro「エッジワースボックスとは?」

岩田「2財2主体の単純な一般均衡モデルの均衡条件を直感的に理解させるための図。合ってるか不安だけど…」

Wikiの記述
「エッジワースボックス」
2財2主体の単純な一般均衡モデルの均衡条件を直感的に理解させるための図

415:SIM無しさん
13/09/05 19:48:01.74 vn4Hn+5m
>>412
へー、じゃあ君は自分の事は後回しで世のため人のために一生懸命働いてるんだ(笑)

416:SIM無しさん
13/09/05 19:48:05.22 aclTM3Fv
>>403
iPhone選んでしまった訳だし
iPhoneの方がいいんだって自分に言い聞かせたい人がいるのも解るけどさ

理由が答えられないなら、このスレ来ないのが一番iPhoneのいい使い方だと思うんだよね

比べたらAndroidに劣る訳だし、確かに感覚だけしかレス出来ないなら
iPhoneユーザーが惨めな思いするだけだよね

>>407
自分のスマホどう快適使えてるかは、かけ離れてるの?
それを答えられない方がかけ離れてるよね

>>410
ここはAndroidと比べる場所なんだよ
可哀想だけど、それが答えられないなら惨めな思いするだけだよ

ID:ftQn0uoVさんも、iPhoneが好きで使ってるなら
iPhoneには出来ない事が多いって知りながら使いたくはないでしょ?

417:SIM無しさん
13/09/05 19:52:25.36 ikPFxtY5
>>416
おもいっきりかけ離れてます

418:iPhone774G
13/09/05 19:54:16.71 vGmFPTRw BE:2348069639-2BP(0)
>>408
シンプルな物が良いですよ。
ボロイドはゴチャゴチャ余計な物が
いっぱいいっぱい入っていて
とても面倒です

まるで90年代のメーカー製パソコンです

419:SIM無しさん
13/09/05 19:54:24.35 CuWViV1B
>>409
残念ながら、iPhoneは多くの人から求められて買われている。
毎度毎度入手困難になる程にね。
iPhoneは嗜好品として買われているんだよ、Android端末と違って。

420:SIM無しさん
13/09/05 19:55:53.88 ++znUt6q
>>415
“SONY”,“大企業病”で検索して少しは勉強しろ
どれだけ日本の企業がお前みたいな思考の社員増やしたことを反省してるかがわかるよ。

421:SIM無しさん
13/09/05 19:56:17.42 oIIKbRoD
そいやさぁ

去年末からSiri連携機能搭載の車が続々出てくるって話だったけど

いつになったら出てくるの?
もう9月だよ

まだGMくらいしか聞いたことないんだが

422:SIM無しさん
13/09/05 19:57:41.08 tOcG9O5i
>>418
iPhoneは外にゴチャゴチャ付けるタイプだよね^-^;

423:SIM無しさん
13/09/05 19:57:50.49 vn4Hn+5m
>>420
俺はお前がどうなんだと訊いてんだよタコ。

424:SIM無しさん
13/09/05 19:57:59.20 oIIKbRoD
>>419
なぜそう言えるわけ?
なんとなくiPhoneってヤツはたくさんいるぜ?

在庫僅少なんてAndroid機種だってあることだ

425:SIM無しさん
13/09/05 19:58:20.78 ErETV0vh
>>408
インフラは時とともに変わるからね
その可能性は否定しないよ
便利なものがでたらそれに変わるのは必然
SymbianからAndroidに変わったようにね

426:SIM無しさん
13/09/05 19:58:35.51 aclTM3Fv
>>417
悪いけど、何がかけ離れてるのかちゃんと説明してくれないと伝わらないよ

普通の会話でも、かけ離れてるだけ言ってる人いたらどう思う?

>>419
横から失礼
スマホを嗜好品として買われてるってレスしてて恥ずかしくない?

機器として不便って言ってるのと同じだよね

427:iPhone774G
13/09/05 19:58:53.20 vGmFPTRw BE:1565379263-2BP(0)
HTC One Google Play Edition:Amazon.co.jp:パソコン/AV/カメラ/家電
URLリンク(www.amazon.co.jp)

わたしの定義ではこういう製品はオンボロイドじゃないよ

428:SIM無しさん
13/09/05 19:59:48.96 cPV6o69f
チョンは詳細は抜きにしてまずあいちょーんの方が
全てにおいて優れていると言う思い込みで話し始めるからね。

だからすぐ話が破綻する。
で、IDを変えれば全てリセットされてなかった事になると思っている(笑)

429:SIM無しさん
13/09/05 19:59:50.39 oIIKbRoD
>>420
大企業病は社員の無気力を指す言葉じゃないんだが

どういう意味かわかってんの?

430:SIM無しさん
13/09/05 19:59:54.03 fjgKfQ7v
>>419
在庫希少?

発売日から余っていたよ

431:SIM無しさん
13/09/05 20:02:28.99 ++znUt6q
>>429
部署ごと縦割り組織になって、会社の商い優先じゃなく
組織の中での自分のポジション優先の思考になるんだとさ。

432:SIM無しさん
13/09/05 20:03:15.01 rEwPPuoi
>>416

だからAndroidよりも単純に使いやすい

おっけい?

433:SIM無しさん
13/09/05 20:04:58.83 G93iNWw2
カスタマイズ性が高い=ごちゃごちゃっていう印象おかしくね
逆もまた然りでさ
極端な話androidなら1つのアイコンで全アプリ出せるから他のアイコンもなくせる
何かシンプル=カッコイイみたいなのはよく分からんけどandroidでもシンプルにはまとめられる
そもそもiPhoneのアイコン配列にデザイン性とかシンプル性があるのかは疑問だけどね

434:SIM無しさん
13/09/05 20:05:03.65 oIIKbRoD
>>426
嗜好品って経済では不景気のときに真っ先に消費者から切られるもののことだよな

つまり必要性が低いと

435:SIM無しさん
13/09/05 20:06:15.28 tOcG9O5i
>>412
単なるユーザーだから別に企業のこと考えなくていいでしょ^-^
iPhoneユーザーはそうではないの?^-^;

436:SIM無しさん
13/09/05 20:06:25.29 aclTM3Fv
>>432
えっと、何が使いやすいの?
ID変わってるけど、同じ人だよね?

ただ使いやすいだけレスしてたら、
Androidと比べるここでは、理由答えられない子供ってだけだよ

437:SIM無しさん
13/09/05 20:07:06.74 06sqe81u
>>418
これでも乗ってろ(笑)
URLリンク(us.123rf.com)

438:SIM無しさん
13/09/05 20:07:58.91 Vmqw4tPM
>>421
アコードとアキュラとベンツが確定。対応表明してからそれなりに時間かかるだろ

439:SIM無しさん
13/09/05 20:08:43.13 oIIKbRoD
>>431
それと>>415見比べてみたら?
物事の本質は懸け離れてるだろ?

440:SIM無しさん
13/09/05 20:08:59.82 vn4Hn+5m
>>431
でもどうせお前も自分の事が最優先なんだろ?

441:SIM無しさん
13/09/05 20:10:17.57 02B7bcnt
>>416
正論すぎるがな
>>419
マーケット戦略は正しい。しかし今回は売れるうちに売らないといけないだろ?
sonyの新型(Z1)は強力だぞ?UIが稚拙なandoroidoでも、圧倒的マシンパワーでそれを補ってきている。
4や4Sのような小手先の手品では消費者は乗っかってこないだろう。
情報は消費者の「目」を2年前より肥えさせている。囲い込みの家畜は従っても、新規消費者を得るのは難しいと思うよ。
絶滅はしないだろうが、「ジョブス マジック」も効果が失われつつあるわけだし。

442:SIM無しさん
13/09/05 20:11:26.03 aclTM3Fv
>>434
確かにその通りだけど…
なんで嗜好品に例えたんだろうね

機器なんだし、もう少しいい例があったかも知れないのに


別にiPhone批判したくは無いけどさ、iPhoneを今こういった使い方してるから便利だよって、なんで答えてくれないんだろ

443:SIM無しさん
13/09/05 20:11:49.57 oIIKbRoD
>>438
実質GM除いて2社ね
名乗り上げたの十数社だったが

今年の上旬には続々と搭載車種が明らかになるんじゃなかったのか?

444:SIM無しさん
13/09/05 20:13:03.99 06sqe81u
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

445:SIM無しさん
13/09/05 20:14:02.62 G93iNWw2
iPhone4から乗り換えたけどやっぱりandroidの方が使いやすくていいわ
確かにヌルヌル感はiPhoneのが上だとは思った
まぁ、androidのレスポンスは敏感過ぎるぐらいだから良いんだけど
安定性は脱獄してたしiPhoneは悪かったからなー

446:iPhone774G
13/09/05 20:14:44.71 vGmFPTRw BE:3478620285-2BP(0)
>>437
URLリンク(www.tretta-store.com)
URLリンク(i.imgur.com)

447:SIM無しさん
13/09/05 20:15:14.86 CuWViV1B
>>424
君はニュースとか見ないんだね。

448:SIM無しさん
13/09/05 20:15:58.60 cz0Pgkiw
>>438
テスラ モデルS買おうと思ってんだけどこれはSiri付かないの?

449:SIM無しさん
13/09/05 20:16:16.45 oIIKbRoD
>>440
逆にセクショナリズムに陥らない売上数千億以上の大企業を教えてもらいたいよな

トヨタだって社長は壁を壊すとか言ってるが、社員レベルまで細分化した、ら個々の意識なんて知れてる

450:SIM無しさん
13/09/05 20:17:24.87 Vmqw4tPM
>>443
ホンダや日産といった日本車メーカーのほか、フェラーリやメルセデスなど12社がサポートする見込み。2014年提供開始の予定です。​

iOS in the Carはまだ先だろ。

451:SIM無しさん
13/09/05 20:17:37.28 tOcG9O5i
>>446
めっちゃカッコイイやん^-^

452:SIM無しさん
13/09/05 20:17:38.84 CuWViV1B
>>426
例えば、軽自動車に比べて普通車は不便かい?
例えば、ユニクロのダウンジャケットに比べてモンクレールのダウンは不便かい?
機能が付いてればいいという話じゃないんだよ。

453:SIM無しさん
13/09/05 20:18:06.46 06sqe81u
>>446
買えば?

454:SIM無しさん
13/09/05 20:18:09.86 ++znUt6q
>>440
お前もって他人も全員社畜認定?
視野広げろよ。

455:SIM無しさん
13/09/05 20:20:23.70 CuWViV1B
>>434
その通り。
だからこそ日本以外ではSAMSUNGが圧倒的に売れる。
なぜなら、iPhoneより安いがスマホとしての機能は維持しているから。
嗜好品の強みは、熱烈なファンを持つこと。
単なるコモディティ商品は更にやすい物が出ればそちらに逃げられるだけ。
所謂デフレスパイラルに陥る商品。

456:SIM無しさん
13/09/05 20:20:25.37 15FbThP9
>>436
全体的に操作感が良いんだって事だよ?分かるかな?
タップして指の動きに合わせて時間差無く動いてくれたりする事が使いやすいって思ってるんだってのはさっきからレスしてる人いるでしょ?それを具体例としないのはあなたの勝手だと思うんだ

ランチャーとかはiPhoneにもあるけど多分Androidの方が得意分野なんだろうね

でも機能的な部分を物差しにしていないんだってば、だから機能的

457:SIM無しさん
13/09/05 20:20:41.45 tOcG9O5i
>>452
それ言うと機能が付いてて不便かい?って話になる^-^

458:SIM無しさん
13/09/05 20:21:16.90 vn4Hn+5m
偉そうな事ほざいて、じゃあお前はどうなんだ?
と予測される一番単純な質問にすら答えられない(笑)

理想と現実がかけ離れたチョンの代表みたいな奴だな。

459:SIM無しさん
13/09/05 20:22:18.52 15FbThP9
>>436
どういった使い方してるか聞いてるけど、基本的にメール、LINE、電話、ネットだよ

全てタッチやスライドは絶対するでしょ?そこの部分が少しだけAndroidだと物足りないんだって

460:SIM無しさん
13/09/05 20:22:28.25 ENLQkx8A
( ゚д゚) ARROWS
(\/\/    


W  ( ゚д゚) ARROS
\/| y |\/ 

                
( ゚д゚) WARROS
(\/\/


( ゚д゚ ) WARROS
(\/\/

461:SIM無しさん
13/09/05 20:23:07.24 CuWViV1B
>>442
普通にスマホとして便利に使ってる、と散々既出だよ?
君らは決してそれを認めないけどね。
iPhoneは一般人が、スマホに求める物を、安全に簡単にストレスフリーに提供している。
それを何故か君らは決して認めようとしないけどね。

462:SIM無しさん
13/09/05 20:23:09.83 G93iNWw2
>>452
ハード面の機能なら無理だろうけどソフト面の機能なら削ることだって出来る
そもそもないのと後から無くせる・継ぎ足せるのでは全然違うよね

463:SIM無しさん
13/09/05 20:23:56.68 aclTM3Fv
>>452
まず軽自動車と普通車の違いをレスしてみて
その後ユニクロのダウンジャケットとモンクレールのダウン違いもね

それをレスすれば、それを例にしたことがiPhoneには当てはまらない事、解ると思うよ

答えられないなら自分が後で答えるよ

464:SIM無しさん
13/09/05 20:24:05.95 oIIKbRoD
>>450
へぇ
最初の発表は去年の基調講演だったんだが、各社遅れてるんだな

しかもメーカー減ってるし

465:SIM無しさん
13/09/05 20:26:23.41 jGWgW0Wl
>>456
感覚的に好き、ってことだろ?
OK、人それぞれだ、了解。
あんたは、どこぞのコテハンとは違う、ってことで。

466:SIM無しさん
13/09/05 20:27:32.29 oIIKbRoD
>>455
2008年~2011年って日本とアメリカって景気良かったとでも?

467:SIM無しさん
13/09/05 20:27:33.38 ftQn0uoV
>>436

動き

468:SIM無しさん
13/09/05 20:27:35.05 06sqe81u
>>446
LED通知ランプも無いiPhoneをそれに例えるのはやっぱりムリがあるな

どうしてそれ出してきたの?

469:SIM無しさん
13/09/05 20:31:44.77 CuWViV1B
>>457
君らの話ってさ、こういう事なんだよ。

A:このジャケットはエベレスト登山にも耐えるんだ。これを買うべきだ!!!
i:俺、登山とかしないし。東京で着るだけだからこのオシャレなジャケットにするよ
A:はぁ?何言ってるんだお前?このジャケットはマイナス40℃にも耐えられる
防寒性があるんだぞ!?-40℃での防寒機能が付いてる方がいいに決まってるだろ?
i:だからそんなとこ行かねーから。いらねーんだよ、そんな機能。
A:機能は無いよりあった方がいいに決まっている!機能が無くてもいいなんていうのは無い奴の言い訳だ!!!
i:だ、か、ら、そんなとこ行かないから要らないの。バカなのか?
A:負け惜しみかよwww

Aの言ってる事とお前の言ってる事は同じだぞ。
如何に馬鹿げた主張してるか、理解できた?

470:SIM無しさん
13/09/05 20:32:35.49 aclTM3Fv
>>456
時間差感じる事はないですよ
勿論今の高感度なタッチセンサーを使ってるAndroidと比べたらですけどね

例えば自分の端末は、触れなくても感知してくれる機能があるほど感度が良いです
指が液晶のどの位置に触れた時反応するかが
高感度センサーを使ってる為より速く動作するんですよ

更に触れた時反応しない制度は、iOS機器と雲泥の差ですね
これも説明入ります?

471:SIM無しさん
13/09/05 20:32:49.37 Vmqw4tPM
>>464
いや去年と比べヒュンダイが増えてる。ただしTOYOTAとBMWは独自システムを構築してるため、すぐに搭載することが難しいらしい。

472:SIM無しさん
13/09/05 20:33:22.19 ENLQkx8A
>>461
そうなんだよな~
いい加減、理解してほしいよね

473:SIM無しさん
13/09/05 20:35:17.17 15FbThP9
>>470
なんて機種?電気店で一通り触っての感想だったんだけど、違ってるって君が言うのならそうかもね

474:SIM無しさん
13/09/05 20:36:10.68 aclTM3Fv
>>461
勿論iPhoneを普通に使ってるのは問題ないと思うよ

ただここはAndroidと比べるスレなんですよ
今Androidで当たり前に出来る事をレスしても無駄以前に
iPhoneのマイナス要素レスしてるだけって事になってるの解りませんか?

475:SIM無しさん
13/09/05 20:36:15.12 tOcG9O5i
>>469
ううん、別にキミにAndroidを勧めてないし、気に入ってるならそれでいいと思ってるよ^-^

ただ俺らはどっちのジャケットが高性能か比べてるだけ^-^

比較されたくなかったら見なきゃいいの^-^わかった?^-^

476:SIM無しさん
13/09/05 20:36:36.44 snhG6ckD
>>469
これってハードのデザインの話だったのか
なら感性は人それぞれだししょうがないよね

477:SIM無しさん
13/09/05 20:38:01.69 lQ6yM5Oc
>>475
まさに正論

478:SIM無しさん
13/09/05 20:38:16.37 aclTM3Fv
>>473
あれさっき答えたよねS4ですよ
旧機種では、反応しない事あったので
勿論全機種とは言いませんよ

ちゃんと購入して使い比べてみるのが、一番ですよ

479:SIM無しさん
13/09/05 20:40:47.33 15FbThP9
>>475
ここのスレで君がレスしてる事は比べるとは言わないよ
卑下するって言うんだよ

480:iPhone774G
13/09/05 20:41:12.78 vGmFPTRw BE:869655252-2BP(0)
>>468
【楽天市場】iPhone5 ケース Van.D Premium Lighting Case for iPhone 5 光るバンパーケース Van D ライトニングiPhone5ケース ストラップ穴付 発光 フラッシュ着信通知 iPhone ケース スマホケース ハード Apple au Softbank【着後レビューでメール便送料無料】:vania
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

ドロスケはきっと超だせぇ、イラネーって言うと思いますよ

481:SIM無しさん
13/09/05 20:41:36.15 15FbThP9
>>478
S4も触った事あるよ?

比べるために購入はしないって普通

482:SIM無しさん
13/09/05 20:42:19.60 ++znUt6q
単発IDが現れて、泥助に「正論」とレス付けて回る光景が笑えるww

483:SIM無しさん
13/09/05 20:42:54.18 zyGPiOxc
林檎の発表迫っているのに年々騒がなくなってきたね。

iPhone人気はまだまだすごいけど陰りの空気も漂ってきた感ある。

484:SIM無しさん
13/09/05 20:42:56.47 Vmqw4tPM
意外に知らないAndroid - タッチパネルはなぜ爪で操作できないの?
URLリンク(s.news.mynavi.jp)

感圧式はデメリットもある。精度というより感度がいい。
タッチはギャラクシーで対抗して音楽ではXperiaで対抗する二枚舌ぶりはどうにかならんかね。
たとえばギャラノートとXperiaを二台持つよりiPhoneとiPadの方がいいじゃん。

485:SIM無しさん
13/09/05 20:44:35.89 MHPrW9d3
>>469
それiPhone用の衛星電話だろ?(笑)

486:SIM無しさん
13/09/05 20:46:10.00 tOcG9O5i
>>479
卑下してはないですよ^-^;

487:SIM無しさん
13/09/05 20:46:22.85 ErETV0vh
>>469
で、その装備で無理に行こうとしてホッカイロ等外付けを用意して無理に行くといったレスも
見受けられますけどね
防水に使うジップロックや>>480のようなやつね

488:SIM無しさん
13/09/05 20:46:36.72 GhmDpaPx
>>397
>>>387
>通知関係のプロファイルで
>通話のロック画面への表示設定が有ったと思いますけど
>前にもロック画面でsiri使えるとか何とかドロスケはイチャモン付けてきましたよね

iPhone774Gさんのレスに従いiPhone5の設定を変えたら、さらに酷い状況になりました

「通話のロック画面の表示設定」と言えば
、設定->通知
で開いた画面にある
”電話”と"LINE"のそれぞれの詳細設定の事を言いたいのだと思いますが...

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ロック中の画面に表示という項目をonからoffに変えても
パスワード入力しないとLINEの通話を取れない事に変わり有りませんでした
そしてLINEの無料通話を着信しても着信音は鳴るが液晶表示が消えたままの「さらに酷い状況」になりました

489:iPhone774G
13/09/05 20:47:08.02 vGmFPTRw BE:3130758566-2BP(0)
>>485
ASCII.jp:1インチの厚みで戦場での使用も想定 超重量級iPhoneケース
URLリンク(ascii.jp)

こちらかと

490:SIM無しさん
13/09/05 20:51:02.72 CuWViV1B
>>475
俺らはね、「東京で着るんだからオシャレという事が大事だろ?」って言ってるんだよ。
そこに「-40℃での防寒機能があるから勝ち!」と言われても「バカなの?」って話なんだわ。

491:SIM無しさん
13/09/05 20:51:54.20 ikPFxtY5
>>426
既に発言済み
勝手にレス付け初めて自分の話題しか言ってない

492:iPhone774G
13/09/05 20:52:59.89 vGmFPTRw BE:1565379836-2BP(0)
>>488
うん、なんかゴメン

493:SIM無しさん
13/09/05 20:53:00.54 tOcG9O5i
>>482
そういうの、信者さんのレスにいーっぱい付いてるよね^-^;
君のレスにもいっぱい^-^

494:SIM無しさん
13/09/05 20:54:26.66 ikPFxtY5
>>486
そう思うのは自分だけ^^

495:SIM無しさん
13/09/05 20:54:28.71 ErETV0vh
>>484
ギャラノートはペン使用時は電磁誘導方式なんだけどなんで感圧式の記事出してきたの?
URLリンク(s-max.jp)

496:SIM無しさん
13/09/05 20:54:50.85 aclTM3Fv
>>481
それ触った事あるだけで、比べてないですよ
それなのに感度が悪いと言えないんじゃ無いんですか?

可哀想だけど、iPhoneが前は良かった部分がどんどん減って言ってるのが現状なんですよ

どうぞちゃんと比べてから感度の事レスして下さいね

>>484
記事だけ見るから、今を知らないんですかね
S4は爪でも操作出来るんですよ
勿論静電式です
それとも知っててレスしたのかな?

>>491
ではもう一度レスして貰ってもいいですか?

497:SIM無しさん
13/09/05 20:56:01.94 oIIKbRoD
>>490
iPhoneってそこまで低機能ってこと?

498:SIM無しさん
13/09/05 20:59:58.26 ftQn0uoV
>>497

君、頭弱いでしょ?(≧m≦)ぷっ!


いくら機能があってもそれを利用する環境orユーザーという環境で使用しなければダサいだけだって言いたいの分からないの?(^^;;

499:SIM無しさん
13/09/05 21:00:27.92 ikPFxtY5
>>496
君へレスした覚えはないので
君がレスつけたところから見直してくれ
別に続ける気ないから見直さなくていいよ

500:SIM無しさん
13/09/05 21:02:41.02 tOcG9O5i
>>490
その例えで進めるのが無理があるが、、^-^;

ジャケットに何を求めるかって事なんだよね^-^;

デザイン重視で寒いのがいいか、
暖かいのがいいか。

何のためにジャケットを着るの?
寒いからでしょ^-^

iPhoneユーザーは慣れてて寒くないかもしれませんけどね^-^;

501:SIM無しさん
13/09/05 21:05:32.41 ikPFxtY5
>>500
?どっちも東京の寒さ対策には十分って前提になってるだろ

502:SIM無しさん
13/09/05 21:05:35.80 aclTM3Fv
>>499
ごめんもう遅い>>496ら見直して見あたらなかったから聞いたんだよ

可哀想だけど、今こんな使い方してて
これがAndroidより良いよってレスしないと
iPhoneの良いところ答えられないって、言ってるのと同じだよ

503:SIM無しさん
13/09/05 21:05:59.03 oIIKbRoD
>>497
いやいや、iPhoneと比べてマイナス40℃の極寒でも耐えられる耐寒性を備えてると例えてるんでしょ

それだけiPhoneが貧弱ってことでしょ?
そうじゃないんなら最初から訳わからん例えすんなって話よ

504:SIM無しさん
13/09/05 21:06:31.92 oIIKbRoD
まちゃえた

>>498

505:SIM無しさん
13/09/05 21:08:27.53 ikPFxtY5
>>502
読んでないよね絶対
iphoneがいい的発言はしてないけど、どこからそんな話題になるの?
ここまで来てまだ自分の話題に引き込みたいの?
どっちみち、君の考えにはついていけない。ってか理解する気にもなれない

506:SIM無しさん
13/09/05 21:12:07.88 15FbThP9
>>496
いや、触っただけでダメってわかるんだけど
君みたいな人っているんだね

507:SIM無しさん
13/09/05 21:12:12.64 tOcG9O5i
>>501
ごめん、その例えで続ける気力が無いや^-^;

一応言っとくと、東京での寒さ(環境)対策、言うなればインフラね。
これにiPhoneは対応できてないよ^-^;

508:SIM無しさん
13/09/05 21:12:46.79 aclTM3Fv
>>505
いやスマホをどう快適に使ってるかが一番大事って、理解が必要な事?

iPhoneが良いよって思うなら、今こんな使い方してて、それがいいよって
レスしてくれないって、誰でも思う事だよね

509:SIM無しさん
13/09/05 21:14:56.73 06sqe81u
ワンセグ、防水をマイナス40℃に例えられてもね…

510:SIM無しさん
13/09/05 21:15:29.10 ftQn0uoV
>>503使わない機能でドヤ顔パイパリーノされても(^^;;ってことだろ

511:SIM無しさん
13/09/05 21:16:26.86 15FbThP9
>>508
この板のAndroidユーザーの意見の中でも理解出来るのと理解出来ないのがあって、君の意見とID:tOcG9O5iの意見だけは理解出来ないよ
誰とでも微妙にかみ合ってないの気付いてないみたいだけど

512:SIM無しさん
13/09/05 21:18:26.46 15FbThP9
まぁでもこのスレでは全体的にAndroidユーザーが意地になっちゃってるよな~
まぁお互いこのスレにいる時点でそうなんだけど

513:SIM無しさん
13/09/05 21:18:34.13 tOcG9O5i
>>511
妙な例えに噛み合うように頑張ったんですけど^-^;

514:SIM無しさん
13/09/05 21:20:53.07 oIIKbRoD
>>510
オシャレ着で雪山へは行けんよ
ほんとiPhone厨って行動範囲狭いよな

使わない機能って4インチスマホでDTMとかDJだろ(笑)

515:SIM無しさん
13/09/05 21:21:59.79 ENLQkx8A
>>508
だから、iPhoneは安定性に優れてるって書いてるだろ?

それを理解しようとしない泥助とはズーッと分かり合えないと思う

516:SIM無しさん
13/09/05 21:22:46.93 aclTM3Fv
>>511
もう一度聞くよ
ID:15FbThP9さんは今、iPhoneをどう使って快適だと思ってる?

答えられないだけだと思うけど
別に ID:15FbThP9さんを攻めたい訳じゃないから
間違ってたり、Androidの方が快適に出来る事でも、批判しないよ

517:SIM無しさん
13/09/05 21:25:06.02 ErETV0vh
>>515
URLリンク(zhovner.com)
iOS7だと一応解決しているけどね
今でもいるiPhone4S+ioS5とかJB待ちでiOS7に上げない人はコレ無理

518:SIM無しさん
13/09/05 21:25:20.36 15FbThP9
>>516
さっき答えたでしょ?

519:SIM無しさん
13/09/05 21:25:34.07 j2uLCDM7
話噛み合ってないね
防水や着信LEDは日常生活にいるもので別にエベレスト登るような特別な事じゃないってわからないだね

520:SIM無しさん
13/09/05 21:25:41.93 GhmDpaPx
auのiPhone5とdocomoのGalaxy note2のユーザーです

Androidは機能の数自慢、iPhoneは質で勝負みたいな見苦しい詭弁を書いているiPhone派の人がいますが...

iPhoneの日本語入力が酷い事はどう捉えていますか?
機能の数だけでなく基本的な機能の質でもiPhoneはAndroidに劣っているという事ですよね?


iPhoneで「とりんどるちゃんと」打ったが変換候補のどれも間違っている
URLリンク(i.imgur.com)

521:SIM無しさん
13/09/05 21:27:47.11 aclTM3Fv
>>515
答えてくれるじゃないですか、何故か違う人だけど
自分も使ってて、iOSは安定してると思いますよ

今の最新のAndroidは追い付いた、と言える程安定してますが
安定はiPhoneの良いところだと自分は思いますよ

>>518
タッチの制度だと思いましたが
今自分の使ってるのS4はiOSと両方使ってて、S4が上ですよ

522:SIM無しさん
13/09/05 21:29:29.92 15FbThP9
>>521
S4が上ってのは君の意見
iPhoneの方が上ってのは俺の意見

君が言いたいのは俺がなぜiPhoneの方がタッチ精度が上と思うのかを具体的に説明しろって事?

523:SIM無しさん
13/09/05 21:31:15.47 GhmDpaPx
林檎信者さんのおかしな例え話に乗せられて何の話がよく分からないレスの応酬になっている気がします
それは多分、iPhoneの具体的な良い所を言えない林檎信者さんの思う壺ですよ

例え話じゃなくてスマホの具体的な話をしませんか?

524:SIM無しさん
13/09/05 21:34:16.53 CuWViV1B
>>497
既出の通り。
君らはメカニカルな機能以外を機能と認めない。
俺らはデザインや操作性も機能と捉える。
価値観が決定的に違うのだから、理解する事は不可能。

525:SIM無しさん
13/09/05 21:34:21.59 aclTM3Fv
>>522
いえ両方しっかり使って答えて欲しいと言うことですよ

例えばiOSやAndroidの安定は
本人が長期で使って見なければ
いくらネットの記事見ても解らないですよね

タッチの制度も同じですよ
文字入力やスクロール操作は長期に使ってて
この時反応しないなど、初めて解る事ですよ

店頭で本の少し触ったから、解る事ではないですよ

526:SIM無しさん
13/09/05 21:35:35.38 CuWViV1B
>>500
バカなのかなぁ?
東京の寒さに-40℃対応仕様まで要らない、と言ってるのよ。
きみ、日本語は苦手?

527:SIM無しさん
13/09/05 21:36:45.69 ftQn0uoV
>>514

両手でピコピコいじる滑稽な人たちよりDJの方がスマートだぜ♪

528:SIM無しさん
13/09/05 21:37:26.09 PNQF0bXg
まぁまぁこれでも見て落ち着け

芸術は爆発だ!! iPhoneが爆発した決定的瞬間まとめ
URLリンク(matome.naver.jp)

日本でもiPhoneの爆発は結構起きていたみたいです
URLリンク(suzunonejh.blog15.fc2.com)

【画像あり】iPhoneが突然爆発wwwww
URLリンク(denlaun.ldblog.jp)

iPhoneバッテリー爆発死問題を米メディアも報道。 - maash マーシュ
URLリンク(maash.jp)

【爆発】中国で突然iPhone 4が爆発、炎上! 枕元で「パン」 - アップス ...
URLリンク(www.appps.jp)

iphoneハマグリ現象(爆発?)が続発iosアップデートにはご注意を ...
URLリンク(togetter.com)

充電中にiPhoneが爆発! 驚きの事件が日本でも発生
URLリンク(www.fukuoka-ch.com)

iPhone爆発事件とりあえずのまとめ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

「iPhone 5」の爆発で目を負傷
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)

日本でiPhone4Sが充電中に爆発!!これはヤバイw
URLリンク(iphonech.com)

iPhone3GSの爆発
URLリンク(discussionsjapan.apple.com)

iPhone、iPad空輸禁止を強化…爆発の恐れ
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

iPhoneが立て続けに爆発、割れたガラスの破片がユーザーの目に突き刺さる
URLリンク(gigazine.net)

3Gが爆発多発のiPhone 4Sでもやっぱり充電中に爆発
URLリンク(www.womanapps.net)

iphone爆発まとめ
URLリンク(santiagogo.blog135.fc2.com)

爆発!iPhone!
URLリンク(www.youtube.com)

iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告
URLリンク(www.afpbb.com)

iPhoneのiOS6マップにより6人が国立公園で遭難しかける!
URLリンク(rocketnews24.com)

529:SIM無しさん
13/09/05 21:37:34.47 15FbThP9
>>525
それで分かるほど差があると思った
これでいいかな?

あなたはiPhone5を長期的に使ってるのかも知れないけど、長期的に使って判断なんて普通の人は無駄な維持費かかるんだからしないよ

530:SIM無しさん
13/09/05 21:38:23.11 CuWViV1B
>>508
あのさ、何度も何度も「普通に使って快適」ってレスされてるよね?
スマホに一般人が求めるもの、メールでありウェブでありカメラであり
SNSでありと言ったようなものが、快適に使えるのがiPhoneなの。
当たり前の事が当たり前にできる、これこそがiPhoneの強みだって言ってるのよ。

531:SIM無しさん
13/09/05 21:38:56.09 15FbThP9
>>526
想像力の差だと思うよ
その人は絡んだら疲れるからダメだって

532:SIM無しさん
13/09/05 21:39:04.77 GhmDpaPx
>>524
>>>497
>既出の通り。
>君らはメカニカルな機能以外を機能と認めない。
>俺らはデザインや操作性も機能と捉える。
>価値観が決定的に違うのだから、理解する事は不可能。

iPhoneの日本語入力が旧式テプラ並みに酷い事は
キミの分け方だと
「メカニカルな機能」と「デザインや操作性」のどちらに該当するの?

533:SIM無しさん
13/09/05 21:39:13.52 oIIKbRoD
>>527
バカ学生は黙っとけ

534:SIM無しさん
13/09/05 21:41:32.01 tOcG9O5i
>>526
俺のスマホはそんな極地仕様じゃないもんで^-^;
日本のインフラに対応した仕様なもんで^-^;
かみ合わないですね^-^;

535:SIM無しさん
13/09/05 21:41:44.84 CuWViV1B
>>525
いや、それは完全に間違っている。
タッチ精度の悪さも不安定さも一瞬でわかる事。
タッチ精度なんて特に。触りさえすれば一瞬でわかる事。

536:SIM無しさん
13/09/05 21:42:05.84 ikPFxtY5
>>507
きもの例えも解りにくい
両方ともカバーできて一方がよりよいってだけなのにね
インフラで対応できてない?なぜ?
前提まで自分の都合よく勝手に変えきる君の思考は理解できない

537:SIM無しさん
13/09/05 21:43:06.45 CuWViV1B
>>532
日本語入力が酷い?どこが?

538:SIM無しさん
13/09/05 21:43:57.54 oIIKbRoD
>>524
いいんじゃねーの、デザインや操作性を含めても

で、iPhoneのどこが機能的にデザインされてんの?
操作性って、ボタンがあちらこちらに散らばってるのが扱いやすいか?
iPhoneの良さって安定性くらいだぜ?

539:SIM無しさん
13/09/05 21:44:01.13 CuWViV1B
>>534
「不要な機能でドヤ顔してる」って言ってるんだよ~
これなら君の頭でも理解できるかなぁ?

540:SIM無しさん
13/09/05 21:45:24.38 CuWViV1B
>>538
機能的なデザイン、という話なんてしてないよ?
デザインの良し悪しも機能の一つ、と言ってるんだ。
つまり、ダサいデザインの端末はデザインという機能が劣った端末だ、ってこと。

541:SIM無しさん
13/09/05 21:48:17.67 tOcG9O5i
>>539
不要なのは君達でしょ^-^
俺は必要^-^
使用感は個人で分かれるよね^-^

どっちが便利かって事なの^-^
機能付いてたら不便?^-^

542:SIM無しさん
13/09/05 21:48:29.90 GhmDpaPx
>>537
>>>532
>日本語入力が酷い?どこが?

iPhoneの日本語入力が酷い事は既出だけど今からまたいろいろ突き詰めてもいいよ

まずは1例ね

iPhoneで「とりんどるちゃんと」打ったが変換候補のどれも間違っている
URLリンク(i.imgur.com)

543:SIM無しさん
13/09/05 21:49:56.55 02B7bcnt
>>532
答えられるわけねーじゃんw
>>340 を見てみな
感情論が先走ってしまい、実感主義にもなっていない

544:SIM無しさん
13/09/05 21:50:33.74 aclTM3Fv
>>529
思ったではなく、はっきり差がありますね
自分も正直驚きましたよ

ああ、勘違いしてるかも知れないですけど
今自分が持ってるのはtouchの5世代ですよ

スクリーンはiPhone5と同じで、スペックはiPhone4Sクラスと考えて貰って良いですよ

>>530
メール、Web、カメラ、SNS今上げて貰ったすべてが今のAndroid方が使いやすいですね

ちゃんと理由使い方で説明しましょうか?

>>535
いえそれは、ただiPhoneの慣れから使いにくいと思ってるだけですよ
買ってみて、使い続けて見ないとこの時反応してくれない等解らないですからね

545:SIM無しさん
13/09/05 21:50:39.03 PNQF0bXg
これは真実だな。

>チョンは詳細は抜きにしてまずあいちょーんの方が
>全てにおいて優れていると言う思い込みで話し始めるからね。
>
>だからすぐ話が破綻する。
>で、IDを変えれば全てリセットされてなかった事になると思っている(笑)

546:SIM無しさん
13/09/05 21:50:55.05 oIIKbRoD
>>540
あー、ただのアホかよ

なんだよデザインは機能って
デザインはデザイン、機能は機能だろ
デザインと機能を同一視する理由がないわ

やっぱiPhone厨はバカ過ぎて理解不能です
あなたの仰る通りでした

547:SIM無しさん
13/09/05 21:53:23.82 15FbThP9
>>544
君が凄くAndroid好きなのは分かったよ

548:SIM無しさん
13/09/05 21:55:26.75 3Ffd42AB
ここのAndroidユーザーは、ほとんどの人が、

もう少し日本語変換がまともで、地図アプリがまともで、防水機能があって、インテント使えて、LTE詐欺とかなくて、禿の電波がまともで、歴史を共有するなんて、キモいこと言うユーザーがいなくて、ダサいhome画面を何とかしてくれたら、
iPhoneに変えてあげてもいいよ、と思ってるよ。(笑)

549:SIM無しさん
13/09/05 21:56:14.92 aclTM3Fv
>>547
いえiOSも含めてスマホが好きなんですよ
だから快適に使いたいと思ってますよ

iPhoneで良いところ上げて貰っても同意出来る事なら、納得しますし
こういう使い方してるって、意見は自分の知らない事なら参考になりますからね

550:SIM無しさん
13/09/05 21:58:04.60 15FbThP9
>>549
違うよ君はAndroidが好きなんだよ

551:SIM無しさん
13/09/05 21:58:48.87 MHPrW9d3
>>537
URLリンク(www.ikioi2ch.net)

一位
おいiPhoneの奴wwwwww「ぎぎ」で変換してみろwwwwww
スレリンク(news4vip板)

552:SIM無しさん
13/09/05 21:59:28.69 ++znUt6q
>>546
デザインと機能バラバラに考えるとか・・・
こんな奴が泥助になるんだね。驚いたよ。

553:SIM無しさん
13/09/05 22:00:36.21 aclTM3Fv
>>550
そう言って欲しいのかな?
申し訳ないけど、Android買うまではiOSメインでしたし

Androidだから好きって事は無いんですよね
次に待ってる物もありますしね

可哀想だけど比べると今、AndroidとiOSは圧倒的と言って良いほど、快適に使える機能に差があるんですよ

554:SIM無しさん
13/09/05 22:02:15.55 cPV6o69f
>>545
まぁ実際思い込みは凄まじいよな。
2-3年前のAndroid機は確かに酷いのが多かったが、
今売ってるモデルで快適じゃないのを探すほうが難しいのに
そうじゃないと思い込んでいる。

と言うか自分らで工作して貶しているうちにそれが真実だと
刷り込まれているのかもしれないが(笑)

555:iPhone774G
13/09/05 22:02:36.95 vGmFPTRw BE:4174344768-2BP(0)
>>530
わたしも昔に書いたんだけどね
ここの人たちは必死だから
Androidでエバーノートとか使いたくてしょうがないみたい

556:SIM無しさん
13/09/05 22:03:43.67 02B7bcnt
人間工学の意味ではデザインは重要
でも、アホナーは質感とかステータスの方が重要なんだろ

557:SIM無しさん
13/09/05 22:03:57.53 ++znUt6q
ID:aclTM3Fv
「可哀想」連呼で可哀想な役柄をiPhoneユーザーに配役中
性格悪いね。

558:SIM無しさん
13/09/05 22:04:06.03 oIIKbRoD
>>552
教えてくれ
なんでデザインの良さが機能の話になるのか

これ理解できるやついるのか?

559:SIM無しさん
13/09/05 22:05:50.13 GhmDpaPx
デザインや操作性が優れているとは何の話でしょうね?

デザイン? iPhone5の筐体の背面が金属ぽくってカッケーという話?
スマホは筐体を鑑賞するための物ではないから些末な話ですよね
手に持った時の感触の話ならまだ分かりますがiPhone5は手に持った時の感触が悪いです
多少面取りしてありますが筐体の角が手に当たります
痛いまではいきませんが手に持つと嫌な感触です

操作性とは何でしょうね?
iPhoneは通話の履歴をタップするといきなり発信します
この操作性はユーザーから不評ですよね

560:SIM無しさん
13/09/05 22:06:45.25 3Ffd42AB
ここのAndroidユーザーは、ほとんどの人が、

もう少し日本語変換がまともで、地図アプリがまともで、防水機能があって、インテント使えて、LTE詐欺とかなくて、禿の電波がまともで、歴史を共有するなんて、キモいこと言うユーザーがいなくて、ダサいhome画面を何とかしてくれたら、
iPhoneに変えてあげてもいいよ、と思ってるよ。(笑)

561:SIM無しさん
13/09/05 22:07:12.64 ++znUt6q
>>558
映画を見たいと思ったら、モニターを三角にするか?

562:SIM無しさん
13/09/05 22:07:46.34 15FbThP9
>>553
そうですか
タッチ精度もAndroidの方が優れていると譲らないんでしょ?なら話は平行線で交わる事ないし、もういいんじゃないの?

563:SIM無しさん
13/09/05 22:07:53.74 oIIKbRoD
>>556
俺もそういう意味なのかと思ったんだけどねー

iPhone厨の観念的な話にはついていけません

564:SIM無しさん
13/09/05 22:07:55.32 aclTM3Fv
>>557
いえ配役なんてそんな事したくないですよ

ただ今自分の使い方で、Androidと比べてこの使い方が良いよ、って思えないで
使ってるiPhoneユーザーって可哀想じゃないですか?
比べなければiPhoneは悪い端末じゃないですし

このスレタイに釣られて来てしまった人も多いみたいですしね

565:SIM無しさん
13/09/05 22:07:57.57 PNQF0bXg
>>561
何言ってんだこいつ(笑)

566:SIM無しさん
13/09/05 22:08:42.07 oIIKbRoD
>>561

はぁ?

567:SIM無しさん
13/09/05 22:09:44.23 aclTM3Fv
>>562
譲る譲らないではないんじゃない?
単純に使っててS4が上ってだけなんですよ
難しい事ではないですよ

568:SIM無しさん
13/09/05 22:09:50.57 8oDu6J5C
Android的マーケティング手法

URLリンク(tenaku.seesaa.net)

Androidを扱ってる国産メーカーは先々破滅に
向かう一方でしょう。

569:SIM無しさん
13/09/05 22:10:11.87 02B7bcnt
>>558
デザインというか、ボタン配置とか重量バランス、ストラップホールの位置とか
アルミフレームとかガラスとか関係ないレベル
…だと思うけど

570:SIM無しさん
13/09/05 22:10:12.00 ++znUt6q
>>565
ソフトキーボードだって、人間が一番触りやすいように誰かがデザインしてる

571:SIM無しさん
13/09/05 22:11:11.58 cPV6o69f
>>560
好きなビューアがデフォルトに設定できて、
Appleの素晴らしいセンスで考えられないようなスマートさで
お財布と防水とワンセグが搭載されたら候補に入れてもいいよな。


いやこれは本当の話(笑)

572:SIM無しさん
13/09/05 22:11:38.17 15FbThP9
>>553
ちなみに君はさっき『買わなくても自分が快適にどんな機能を使うか考えて選べば、、、』とレスしてて、俺には長期的に使ってから判断しろとレスしてるよね?
買わないで判断しろと長期的に使ってからは相反すると思うんだけど?

573:SIM無しさん
13/09/05 22:11:45.82 oIIKbRoD
>>570
だからそれを機能的デザインと言うんだろうが

574:SIM無しさん
13/09/05 22:12:15.99 ++znUt6q
常に受け身の泥助にはデザインが何かもわからんのな

575:SIM無しさん
13/09/05 22:12:32.25 CuWViV1B
>>541
東京で-40℃仕様のジャケットは不要だし不便
東京で-40℃仕様のジャケットが何故必要なの?

576:SIM無しさん
13/09/05 22:13:21.19 CuWViV1B
>>542
それのどこが日本語入力が酷い事になるの???
一回学習させりゃいい話だけど?

577:SIM無しさん
13/09/05 22:13:48.47 15FbThP9
>>567
う~ん、、、なんて言ったら良いのかな、、、
君がS4の方が上だと思うように俺にとってはiPhoneの方がタッチ精度上なんだよ?分かる?

578:SIM無しさん
13/09/05 22:14:59.36 ikPFxtY5
>>541
とりあえず、殺さないといけないので、じゃま

579:SIM無しさん
13/09/05 22:15:01.23 UrbPr05+
>>32
HTL22てどこのHuaweiに吸収予定の会社の製品?

580:SIM無しさん
13/09/05 22:15:38.31 CuWViV1B
>>544
使いやすいかどうかは個人の問題。
君が使いやすいからと言って、それが世界共通の価値観ではないの。
それ、理解できる?
iPhoneの方が使いやすい人もいれば、Androidの方が使いやすい人もいるの。
でね、君は必死になって「価値観は一つでなければならない」って言ってるわけ。
これ、狂信的信者そのものの発言だよ?

581:SIM無しさん
13/09/05 22:16:09.29 PNQF0bXg
>>575
日本でオサイフ機能は必要だし便利
日本でオサイフ機能がどうして必要じゃないの?

582:SIM無しさん
13/09/05 22:16:19.05 tOcG9O5i
>>575

>>534に行ってループ^-^;

583:SIM無しさん
13/09/05 22:18:19.42 02B7bcnt
>>572

>>553は、「購買」の基準として >自分が快適にどんな機能を使うか考えて と。
その機種の個人評価は「長期的に使ってから判断」ってことじゃないか?

店頭で触っただけでその機種の評価を決めるな、って言いたいんじゃね?

584:SIM無しさん
13/09/05 22:18:28.05 ikPFxtY5
>>581
俺は機種変で不便だったから、カードに変えた
これは、ガラケー時代にね

585:SIM無しさん
13/09/05 22:19:23.08 CuWViV1B
>>581
どうして必要なの?
おサイフケータイなんてガラケーからず~っとある機能だが、使ってない奴もものすごく多い機能だよ?
かく言う俺もガラケーの時使ってないし。
なぜ「必要」なの?
その価値観が唯一無二だと言う事になぜしたいの?

586:SIM無しさん
13/09/05 22:25:06.58 tOcG9O5i
>>578
着信ランプとか邪魔だと思うの?^-^
キミっていつからiPhone持ってるのか知らないけど、
ガラケーとか普通に使ってたんだよね?
世間の人たちが、光る度に邪魔だなーとか思いながら使ってたと思う?^-^

587:SIM無しさん
13/09/05 22:25:48.90 02B7bcnt
>>585

絶対ではないよ。あれば便利だし、使うと便利だった、あっても良いよね、って。
最初から否定しているのはソチラでしょ?
「アホンにない機能は不必要な機能」

588:iPhone774G
13/09/05 22:26:36.47 vGmFPTRw BE:4870068487-2BP(0)
>>586
ジョブズは着信ランプが大嫌いだったんだよ
だからわたしもとりあえず嫌っておくよ

589:SIM無しさん
13/09/05 22:27:28.35 PNQF0bXg
え? 国内で投入されるほぼ全てのAndroidに搭載されていることからも
この機能が日本国内で如何に需要が高いかは察して知るべしだよね?

個人が要る要らないとかそんなレベルの話はどーでもいいんだよ。
そんな話わざわざこんなとこで人に言う意味あるの?
そんな価値のない話はブログでやってりゃいい。

590:SIM無しさん
13/09/05 22:27:38.24 EYfWH+gO
>>575
それ全く逆だよね
日本のサービスや電波にしっかりと対応できるのがAndroid
エベレスト仕様をそのまま持ってきてるのがiPhone

どう見ても適材適所なのはAndroidだよね

591:SIM無しさん
13/09/05 22:29:29.79 ++znUt6q
>>589
キャリアが考えた金儲けの企画だよ。
需要がどうこうより、キャリアが押しつけたいのな。

592:SIM無しさん
13/09/05 22:29:33.46 tOcG9O5i
>>588
教祖様の御意のままに・・・ですか^-^;

爺さん、アンタたまに面白いよね^-^;

593:SIM無しさん
13/09/05 22:29:59.12 aclTM3Fv
>>572
店頭で触るのでは、かなりの事で比べるのは無理があるということですよ
けど全部買うのは無理があるでしょ?

なのでこういう使い方が良いって自分で思う事があるでしょ?
それをあった物を購入すればいいんだよ

選べるのもAndroidの良いところだしね

>>580
勿論個人の問題だよ
だから今 ID:CuWViV1Bさんがこんな使い方がAndroidより良くてiPhone使ってるよと、レスすればいいんですよ

594:SIM無しさん
13/09/05 22:30:08.75 02B7bcnt
>>588
了解、納得した。説得力がある。

なら、しゃーない。

595:SIM無しさん
13/09/05 22:30:55.40 cPV6o69f
>>591
あいちょーんはメーカーが考えた金儲けのためのハードじゃないとでも?(笑)

596:SIM無しさん
13/09/05 22:31:05.29 EYfWH+gO
>>585
純粋なグロスマは2年前くらいに淘汰されたよね
なぜかって売れないからだよ
それ以降は海外メーカーもガラケー機能を取り入れてるのが何よりの証拠

597:SIM無しさん
13/09/05 22:31:33.86 ++znUt6q
ドコモ「地域に根ざしたローカライズされた物が勝つ!iPhoneは売れない!」

って言ってたのに、蓋を開けたら違ってたよね。

598:SIM無しさん
13/09/05 22:33:17.03 8oDu6J5C
>>319
ガラケーとAndroidは違う。
Androidの場合は、待ち受けで使用していない時にでも
フリーズすることが頻繁にあり、電話に出れないこと
が多いから。着信ランプより、まずは、フリーズランプが
必要なんですよ。(^^;

599:SIM無しさん
13/09/05 22:33:53.68 oIIKbRoD
おサイフは住んでる地域や生活スタイルによって必要性も変わるわな

そもそも田舎じゃ使う場所がない
都会暮らしなら個人的には絶対欠かせない

600:SIM無しさん
13/09/05 22:35:31.39 EYfWH+gO
>>597
ある意味正しかったよ
売れなかったせいで0円端末に格下げされたのが日本でのiPhone事情だからね

孫がそれ以上にやり手だったのが大きい

601:SIM無しさん
13/09/05 22:35:41.04 oIIKbRoD
>>598
それ一年以上前のモデルの話な

602:SIM無しさん
13/09/05 22:38:40.91 GhmDpaPx
>>576
>>>542
>それのどこが日本語入力が酷い事になるの???
>一回学習させりゃいい話だけど?

iPhoneの日本語入力はまともに学習しませんよ

iPhone5で"トリンドル"や"トリンドルちゃん"と日本語を確定させると一見学習したように見えます
URLリンク(i.imgur.com)

しかし実はまともに学習していません
その後"とりんどるちゃんの"と打つと変換候補のどれも正しくありません
URLリンク(i.imgur.com)

iPhoneが「トリンドルちゃん」をエセ学習させたから
"とりんどるちゃん"まで打ったら続きを打つな確定させろと
iPhoneの代わりにユーザーが学習する必要がありますねぇ

603:SIM無しさん
13/09/05 22:38:49.27 X0DRH7Og
着信ランプ要らねとか言ってるのは
ここの信者さん達が意地で言ってるだけ(^-^;)

実装されると「神機能キターーーー!」が恒例だからね、、(^-^;)

604:SIM無しさん
13/09/05 22:39:12.50 15FbThP9
>>593
え?それで理屈通してるつもり?
買わずに長期的に使うってどうすんの?
具体的に教えて欲しいな、それ出来るなら長期的に使ってから判断してあげる

605:SIM無しさん
13/09/05 22:39:17.54 91ZKRBH7
>>170
確かに職場盗電してるのはAndroidだらけだな

606:SIM無しさん
13/09/05 22:40:03.39 15FbThP9
>>601
でもアイコンはたまに動くよね?

607:SIM無しさん
13/09/05 22:40:52.68 X0DRH7Og
今日はぽなちと1日一緒で、
あいぽんの入力のイライラを久しぶりに体感した。。(^-^;)

608:SIM無しさん
13/09/05 22:41:03.73 8oDu6J5C
>>601
言われるとおりフリーズで電話に出れない人は、
ちょうど1年前のモデルを使用している。
だが、現在も現役で多くの人が使用している
機種だよ。

609:SIM無しさん
13/09/05 22:44:45.20 02B7bcnt
>>604
屁理屈はオマエのほうだ
自分の使った機種以外の評価をするな、と言っている
オマエらは店頭で触っただけで評価を下す常連だろーが

610:SIM無しさん
13/09/05 22:45:02.12 ENLQkx8A
ここの泥助がなに言っても、一般人はスマホのことをiPhoneと言い、docomoにはiPhoneを欲しがっている潜在ユーザーが沢山いるってことだよ。

611:SIM無しさん
13/09/05 22:46:21.46 15FbThP9
>>609
ちょっと黙っててね
君の過去レス見るとかまいたくないから

612:SIM無しさん
13/09/05 22:46:39.03 aclTM3Fv
>>604
買わずにじゃなくて、全部買う必要ないから
どれか自分に合ったAndroid端末買って比べてみなって事、理解出来ない?

>>605
おお、随分前のに返答があって驚いた
iPhone、Androidユーザーどちら充電してますね
バッテリー単体で持ってる人もいるので
Androidは充電しない人もいますけど

というより、自分の会社は業電支給ますし、私電充電も普通に充電問題ないですけど
単発IDさんの会社は充電禁止なの?

613:SIM無しさん
13/09/05 22:48:58.65 X0DRH7Og
>>610
子供、主婦、安く済ませたいという需要は沢山あるからね(^-^)

614:SIM無しさん
13/09/05 22:49:08.69 15FbThP9
>>612
まぁもういいや、レスの時間見ると多分学生だろうけど、もう少し理解力つけてから来てね
あとtouch持ってるなんて嘘はもうつかない方がいいよ

615:SIM無しさん
13/09/05 22:49:49.94 U1cagoUM
>>469
強要なんてしてないよ
機能だけじゃなく着心地もいいんだよ
まあジャケットじゃ例えとして全然違うけど
ただ君がスマートフォンをファッションとしか思ってないだけ

616:SIM無しさん
13/09/05 22:49:51.32 X0DRH7Og
ガラケーでも見守りケータイが売れてるように
あいぽん需要はまだまだ有るね(^-^)

617:SIM無しさん
13/09/05 22:52:16.96 aclTM3Fv
>>614
おお、自分学生になってしまったよ
社会人ですよ

正直少しスレチになりますが、学生時代にスマホなくて本当に良かったと思ってますね

スクショ上げるよ、ちょっと待ってて

618:SIM無しさん
13/09/05 22:53:25.58 ZbEMdlJc
>>387
LINEの電話なんて
直ちに出なくていいだろ。

619:SIM無しさん
13/09/05 22:53:39.94 X0DRH7Og
>>614
あーあ。。

社会人なら、嘘つき呼ばわりしたこと謝ろうね(^-^;)

620:SIM無しさん
13/09/05 22:55:31.99 02B7bcnt
アホナー、1名討伐か

621:SIM無しさん
13/09/05 22:55:35.29 aclTM3Fv
>>614
URLリンク(i.imgur.com)
お待たせしました

622:SIM無しさん
13/09/05 22:56:27.94 CuWViV1B
>>587
だからジャケットの例を出してるだろ?
東京暮らしにとって-40℃対応なんて無くていいの。
君には必要なのかもしれないけど、登山もしない、寒い土地でも無いところの
住人にとっては、ハッキリ言って邪魔な機能なのよ。
機能が付いてる事が善じゃないんだよ。
要らない機能はあっても邪魔なの。むしろマイナスなのね。わかるかな?

623:SIM無しさん
13/09/05 22:57:08.44 ikPFxtY5
>>586
え?普段調子悪いって言ったら普通にAndroid狂にボッコにされる内容なんだけど。不要なの消せ。
ここだと、いるだろーー、ほしいだろーー、べんりだろーーか

624:SIM無しさん
13/09/05 22:58:57.75 CuWViV1B
>>593
全くもって矛盾した言い分だね。
単純に「iPhoneの方が快適」と言っているのよ、こちらは。
先に例示した使い方において快適だ、と。
それをなかった事にしたり、認めないのでは話にならないよ?

625:SIM無しさん
13/09/05 22:59:24.81 EEY1iw9/
>>618
なぜLINEの電話はすぐに出なくていいの?
LINE使ったことないの?

626:SIM無しさん
13/09/05 22:59:28.26 X0DRH7Og
>>622
IOS7から実装されるコントロールパネルは便利だとおもう?(^-^;)

627:SIM無しさん
13/09/05 22:59:32.56 aclTM3Fv
>>619
いや、そのくらいなら謝る必要ないですよ
自分も学生かな?ってかなりレスしてますのでね

多分自分が前に指摘したのがID:15FbThP9さんで、気に触ったのかも知れないしね

628:SIM無しさん
13/09/05 22:59:54.12 ikPFxtY5
>>589
国内限定でやったら、ガラケーと一緒じゃん
せっかくだし世界統一ではだめなの?

629:SIM無しさん
13/09/05 23:00:41.89 CuWViV1B
>>602
だからなに?
なぜそれが問題なの???
どこが不便なの?????

630:SIM無しさん
13/09/05 23:00:53.98 X0DRH7Og
>>627
勝者は心が広いですなぁ。。(^-^)

631:SIM無しさん
13/09/05 23:01:23.72 EYfWH+gO
>>622
だから日本でもエベレスト仕様なのはiPhoneだってw

632:SIM無しさん
13/09/05 23:01:36.17 PNQF0bXg
単純に「Androidの方が快適」。

633:SIM無しさん
13/09/05 23:01:53.06 CuWViV1B
オンボロイダー捏造の記録

844 名前:SIM無しさん [sag^e^;)] :2013/09/03(火) 18:38:39.99 ID:nuWc4Zgq
さっき前歩いてたぽなちが
友達に
「LEDなんて要らねーしwww」とか意味不明にドヤッた瞬間、、
フラッシュがピカピカ光って
さらに前歩いてた怖いニーちゃんに
「おめえ!何撮ってんだよ!!」って
怒鳴られて延髄蹴りかまされて、
裏に引きずられてった、、(^-^;)コワイ

856 名前:SIM無しさん [sag^e^;)] :2013/09/03(火) 18:43:59.68 ID:nuWc4Zgq
>>849
今見に行ったらぽなちが
「もっと殴ってください!!ワタシのの事を穴と呼んでください!!」とか言って
怖いニーちゃん二すがりついてて、
怖いニーちゃんタジタジなってたから大丈夫ぽい、、(^-^;)
世の中いろんな人がいるね、、(^-^;)


ウソで塗り固めたレス、それがオンボロイダーwww

634:SIM無しさん
13/09/05 23:01:55.37 ZbEMdlJc
フィットネスクラブの帰りに
パブで一杯。

隣の女性二人組も
その向こうの女性二人組みも
白いiPhoneの4SかiPhone5だね。

URLリンク(i.imgur.com)

オンボロイドって
どこで使われてるんだろうね。

635:SIM無しさん
13/09/05 23:03:07.81 X0DRH7Og
>>633
自分のレスで笑った(^O^)(^O^)(^O^)

636:SIM無しさん
13/09/05 23:03:17.35 EYfWH+gO
しかし、久々にバックアップしようとしたら
itunesstoreにつながらなくてバックアップもできない

んーほんとポンコツだなあ

637:SIM無しさん
13/09/05 23:03:52.41 X0DRH7Og
>>634
パブでキョロキョロしながら盗撮ですか、、(^-^;)

638:SIM無しさん
13/09/05 23:03:55.94 CuWViV1B
>>615
違うよ。
スマホにもファッション要素はある、と言ってるんだよ。
時計が単なる時間を知る為だけの道具じゃないのと同じ。
服が単なる防寒グッズじゃないのと同じ。

639:SIM無しさん
13/09/05 23:04:23.48 ikPFxtY5
>>601
去年の12月モデルはどっちに分類される?

640:SIM無しさん
13/09/05 23:05:04.86 CuWViV1B
>>626
使ってもいないものについてわかるわけがないwww
君と違って妄想で話はしないんだ、一般人は。

641:SIM無しさん
13/09/05 23:06:08.47 cPV6o69f
で、いつまで「俺が最高だと思うものが最高」って話を続けるの?w

642:SIM無しさん
13/09/05 23:06:08.68 EYfWH+gO
ちょっとググったら割りと普通のことみたいね
まあアップルのサービスじゃこんなもんか
見てくれだけで実際使うとこんなんなんだよな~

643:SIM無しさん
13/09/05 23:06:48.86 GhmDpaPx
>>629
>>>602
>だからなに?
>なぜそれが問題なの???
>どこが不便なの?????

もしかして子供が書き込んでいるの?
キミがiPhoneの日本語入力が酷くないと主張するなら
酷くない理由を少しはかいたら?
それとも酷くないという主張の論拠を一切書けないから
子供みたいな事を書いてるの?

644:SIM無しさん
13/09/05 23:07:24.10 EYfWH+gO
>>640
今一番妄想で話してるのはエベレスト君、お前だよw

645:SIM無しさん
13/09/05 23:07:41.52 X0DRH7Og
>>640
んだから、便利だとおもう?って聞いてんのに、、(^-^;)

646:SIM無しさん
13/09/05 23:08:21.18 ZbEMdlJc
>>637
自分のビールとiPhone撮っただけ。
君も勝利の缶ビールUPすれぱ?w

647:SIM無しさん
13/09/05 23:09:50.85 9ZY6DghC
TouchとS4を比べてS4が良いといわれてもな。今月5S出るし。

648:SIM無しさん
13/09/05 23:10:31.11 X0DRH7Og
>>646
他人の顔まで晒しちゃってるんだから盗撮ですよー(^-^;)

消せるなら消して下さいm(_ _)m

649:SIM無しさん
13/09/05 23:10:55.93 dTsELioa
3円運用できるっつうんで
1回線をiphone5にしたけど無料アプリがショボすぎる

ケチな俺にはAndroid

650:SIM無しさん
13/09/05 23:11:21.36 EYfWH+gO
唯一やってたゲームは突然起動できなくなるし
しょうがないのでバックアップとって入れなおそうかと思ったらバックアップもとれないし

iPhoneってこんなもんか

651:SIM無しさん
13/09/05 23:11:44.90 ikPFxtY5
>>646
考慮不足
アップなんかして訴えられたら人生終わるぞ

652:SIM無しさん
13/09/05 23:12:34.58 9ZY6DghC
>>636
iTunesStoreでバックアップはできないがなに言ってるんだ?
GooglePlayでバックアップできんの?やり方教えて

653:SIM無しさん
13/09/05 23:12:47.97 ZbEMdlJc
まぁ、小洒落たパブのテーブルに置くのが許されるのはiPhoneだけだね。

たまに試作機置き忘れる人もいるけどw

URLリンク(i.imgur.com)

654:SIM無しさん
13/09/05 23:14:20.90 X0DRH7Og
>>653
言うこと聞いてくれたね(^-^)

ありがとうございますm(_ _)m

655:SIM無しさん
13/09/05 23:14:32.71 cPV6o69f
>>634
そもそも手前の以外ケータイが写ってることすら曖昧(笑)

656:SIM無しさん
13/09/05 23:16:08.93 aclTM3Fv
>>640
それがね、Androidだとこんなアプリがあってね
URLリンク(i.imgur.com)

正直これはただのパクりだし、どうかと思うけど
Androidユーザーはアプリ入れるだけで、先に体験出来るだよ

657:SIM無しさん
13/09/05 23:16:59.65 EYfWH+gO
>>652
いや、PCのitunesでバックアップとろうとして立ち上げたらその時点でstoreとつながらない
まあ関係ないからいいやとそのままバックアップとろうとしたら
なんか認証が必要だと言われて、ID/PW入れたら案の定サーバーにつなぎに行ってそのままつながらず

ほんとしょっぱいよね

658:SIM無しさん
13/09/05 23:17:45.87 EEY1iw9/
>>653
キミもしかして前にスマホと全く関係のない鰻重の写真を貼って
ドヤったつもりになっていた恥ずかしいヤツ?

659:SIM無しさん
13/09/05 23:18:02.68 9ZY6DghC
>>657
そのゴミみたいなWindowsを窓から捨てればいいよ

660:SIM無しさん
13/09/05 23:18:55.72 zyGPiOxc
>>653
君みたいな人のおかげで低機能機も売れるんだろうね。

良いもの作れば売れるってもんじゃないという良い例だね。

661:SIM無しさん
13/09/05 23:20:39.41 ZbEMdlJc
>>654
あ、こっちのが良かった?
URLリンク(i.imgur.com)

662:SIM無しさん
13/09/05 23:21:23.58 EEY1iw9/
>>660
代わりにゴミ箱Mac買えとでもw
光学ドライブも付いていないのにw

663:SIM無しさん
13/09/05 23:22:51.89 ZbEMdlJc
>>660
いくら機能をてんこ盛りにしても
不細工でプラスチッキーなオンボロイドは
こういうお店に来る人には選ばれないってことw

664:SIM無しさん
13/09/05 23:22:52.30 X0DRH7Og
>>661
あー追い詰めてしまってごめん(^-^;)

もう止めたげて?(^-^;)

665:SIM無しさん
13/09/05 23:23:52.51 EYfWH+gO
>>659
ここの口だけのにわか信者には解決出来るわけがないよねw

しっかしぼろいな
そもそもAndroidなら個別にアプリのバックアップがとれるからこんなことしなくていいのに
iPhoneは面倒だよな

666:SIM無しさん
13/09/05 23:24:12.89 ikPFxtY5
>>661
あまりにも恥ずかしいというか・・・・付ける薬無しなんだな

667:SIM無しさん
13/09/05 23:24:14.11 ZbEMdlJc
>>664
勝利の缶ビール写真まだ?w

668:SIM無しさん
13/09/05 23:25:12.46 ZbEMdlJc
泥助、みんな自宅でチマチマと
オンボロイド弄ってんの?

669:SIM無しさん
13/09/05 23:25:50.69 ZbEMdlJc
上面発酵のビールは美味いな。

670:SIM無しさん
13/09/05 23:25:53.99 PNQF0bXg
まぁツイッターで自爆投稿してるのも大抵iPhone持ちらしいし
盗撮とか全く何とも思ってないやつが多いのも仕方ないよね。

そう言えば成りすまし遠隔操作で捕まった窃盗団の手下はどうなったのかな。

671:SIM無しさん
13/09/05 23:26:37.98 ikPFxtY5
今日の中でも最強のクズ登場か^

672:SIM無しさん
13/09/05 23:26:57.41 tOcG9O5i
>>661
「ねぇねぇ、あの人さっきからこっち向いて写真撮ってるよ」
「えー!やだキモイ」

673:SIM無しさん
13/09/05 23:27:08.73 ZbEMdlJc
>>638
泥助には理解出来ない世界だよな
そういうのって。

674:SIM無しさん
13/09/05 23:29:11.85 X0DRH7Og
>>667
俺の負けでいいですごめんなさいm(_ _)m

だから無関係な人を晒すのだけは止めて下さいm(_ _)m

675:SIM無しさん
13/09/05 23:29:44.90 ikPFxtY5
あれ?iphone置いてる写真撮ってるって事は、まさか・・・撮影はAndroid?

676:SIM無しさん
13/09/05 23:29:53.74 ZbEMdlJc
>>672
こうだろw

あ、あの人もiPhoneだ。
私たち二人ともiPhoneだし、
向こうのテーブルも二人ともiPhoneだね。
やっぱりiPhoneが一番売れてるのね

677:SIM無しさん
13/09/05 23:30:26.65 ErETV0vh
>>661
人物の盗撮もそうだしお店に撮影許可もとってないだろうし・・・

678:SIM無しさん
13/09/05 23:32:20.06 aclTM3Fv
>>661
写真iPadか何かで撮ってるか聞きたかったけど
人の顔が勝手に写して加工処理もしてないのにネットに上げるのは絶対止めた方がいいよ

スマホ以前にマナーや相手が知って訴えれば犯罪だ
他人で許可も取ってないんだろ

真面目に速く削除しな
人としての問題だ

679:SIM無しさん
13/09/05 23:32:35.90 ZbEMdlJc
運動した後のビールは美味いな。

680:SIM無しさん
13/09/05 23:33:18.23 +8Qrcwvo
誰かやろうよ(。・ω・。)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

2chMate 0.8.5.4/HTC/HTL22/4.1.2

681:SIM無しさん
13/09/05 23:35:01.13 vACKq46W
>>634
おまえジオタグ付いてんぞ!































なんてな(笑)

682:SIM無しさん
13/09/05 23:38:18.94 EEY1iw9/
>>661
緑色の服を着ている娘の顔がモロに映ってる
オマエ最低だぞ

iPhone持ってBARに行ってる俺ってcoolとドヤるためにそこまでするか?

683:SIM無しさん
13/09/05 23:38:29.03 cPV6o69f
>>661
全然携帯の機種なんてわからない(笑)

684:SIM無しさん
13/09/05 23:38:41.28 ZbEMdlJc
>>681
今更過ぎ。
何年やってると思ってんだよ。

それにしても
ここで白iPhone使ってる女連中
ピンクゴールドモデル出たら
間違いなく買うだろうな。

白&金のコーチのカバンや
財布持ってるし、みんなw

685:SIM無しさん
13/09/05 23:38:57.36 X0DRH7Og
>>680
お、おう面白そうだな~(^O^)

お、俺もそ、そのうちやってみよかなー♪~(^ε^;)



(無関係な人晒しから話題を逸らすための書き込みだね。。(^_-)-☆了解)

686:SIM無しさん
13/09/05 23:39:35.96 58c6hKBl
>>647
5までは大して変わらないよ
次の5Sで少しは変わる?いやios7がダメっぽいからね…

687:SIM無しさん
13/09/05 23:41:47.83 aclTM3Fv
>>684
なんでもいいから、削除しろ
お前は人として間違ってる事してるの解ってないほど、いかれてるのか

自分がなんの許可もなく2chに写真投稿されてるの考えてみろ
本気でおかしいぞ

688:SIM無しさん
13/09/05 23:45:32.23 15FbThP9
>>687
大袈裟だな
別に大丈夫だろ

689:SIM無しさん
13/09/05 23:45:32.59 PNQF0bXg
iPhone派はこんなクズを見ても全く批判もしないんだな。
どんなゴミでもiPhoneを支持していれば仲間。

やっぱりお里が知れるな。

690:SIM無しさん
13/09/05 23:46:03.05 15FbThP9
削除はした方がいいけどね、そんなに騒ぐほどの事でもないやろ

691:SIM無しさん
13/09/05 23:46:29.74 58c6hKBl
>>661
やっぱりキミの行くところはセンスが無いね
客の服装が皆ダサいし内装も安っぽい

692:SIM無しさん
13/09/05 23:47:25.90 X0DRH7Og
もし、大丈夫だと思うなら
彼女達三人に了解とって
ピースサインの写真上げて下さいm(_ _)m

それが出来ないならやめて下さいm(_ _)m

693:SIM無しさん
13/09/05 23:47:27.55 +8Qrcwvo
ポナッチはやって良い事と悪い事の区別もつかないのか┐(´д`)┌ヤレヤレ

694:SIM無しさん
13/09/05 23:48:21.45 cPV6o69f
>>690
そうか?
これを誰かがどこかに転載して適当な理由つけて写っている女を中傷したり
コラにして色々でっち上げて祭ったら?w

695:SIM無しさん
13/09/05 23:49:22.25 aclTM3Fv
>>688
全く大げさじゃない
ID:15FbThP9さんは何処かにいるところ、2chに顔解るのは上げられたら、大丈夫だろで済ますのか?

ネット使い方を根本的に間違ってる
とにかく削除を直ぐにするのが優先

696:SIM無しさん
13/09/05 23:50:05.44 ZbEMdlJc
このスレ的に問題なのは
近くのテーブル二つに座ってる
女の子たち計四人が全員iPhoneの
白を使ってるってことだよw

なんで誰も
オンボロイド使ってないんだ?w

697:SIM無しさん
13/09/05 23:50:44.84 PNQF0bXg
あいちょーんかどうかなんて全く分からない(笑)

698:SIM無しさん
13/09/05 23:51:13.15 ZbEMdlJc
誰もオンボロイド使ってない謎w

699:SIM無しさん
13/09/05 23:51:14.62 X0DRH7Og
>>696
あいぽんとかAndroidとかどーでも良いから

…ね?(^-^;)

700:SIM無しさん
13/09/05 23:51:23.15 hUDIURyh
>>109
自分で先に書いておいて開き直るなよ
ID:QIdm+JHu もオマエと同じバカだと思うよ

701:SIM無しさん
13/09/05 23:51:41.24 ikPFxtY5
>>688
大袈裟で結構
そのくらい気を使う問題だと思う

702:SIM無しさん
13/09/05 23:53:17.31 aclTM3Fv
>>690
いいか、ネットの使い方や考え方間違えるな
他人のましてや顔が写ってる写真を勝手に上げるのはマナー以前に犯罪行為だ

意識が余りにも低すぎる、スマホとか以前の問題だ

703:SIM無しさん
13/09/05 23:53:28.16 oM3aVtdR
スマホの写真を撮るふりして女性を盗撮して楽しんでる人が居ますとツイッターで拡散されたら面白いなーw
時間は絞られるしもしその女性が見つかったら気味悪がって二度とそのお店に近寄らなくなるね営業妨害だね

704:SIM無しさん
13/09/05 23:53:44.41 ikPFxtY5
>>689
俺は批判する
iphone派ってのは怪しいくらいの知識しかないが

705:SIM無しさん
13/09/05 23:54:31.18 X0DRH7Og
はっきり言ってセクハラに近い、、(^-^;)

警察に通報されてもおかしくないよ…(^-^;)

706:SIM無しさん
13/09/05 23:55:46.99 +8Qrcwvo
見ず知らずの他人に許可もなく2chに晒されるとか怖いな
アップした当の本人は盗撮した罪の意識が無いから平気でアップしたんだろうな
アップ主は良識がなさそうだな

707:SIM無しさん
13/09/05 23:56:03.91 cPV6o69f
>>703
店名は分かってるし内装と間取りですぐ店舗も特定できるだろう。
当然監視カメラはあるし訴えられたら一瞬で捕まるよw

708:SIM無しさん
13/09/05 23:56:29.75 58c6hKBl
>>696
そうだね(笑)
いかにもiPhone使ってそうな感じだわ
むしろiPhoneでいて欲しい

709:SIM無しさん
13/09/05 23:56:42.73 ZbEMdlJc
>>705
まず写真。
犯罪を構成する写真じゃない。

アップ。
当該女性を侮蔑してない。

違法性皆無だよ。

710:SIM無しさん
13/09/05 23:56:53.65 hUDIURyh
無関係な女性が映っている写真を平気で貼り付けた ID:ZbEMdlJc に質問
shot Barのような店に1人で行ってビールを飲んだんだよな?
お前はその店に初めて行った気がするけど合ってる?

711:SIM無しさん
13/09/05 23:58:12.69 oM3aVtdR
>>707
おー店名わかってるんだね
そのお店のスレとかあったら盗撮されないように注意って書いたほうがいいかもね
地域特定できたら街BBSとかにも

712:SIM無しさん
13/09/05 23:58:13.23 X0DRH7Og
>>709
>>692

今からでも遅くないので許可をとって謝罪してくださいm(_ _)m

713:SIM無しさん
13/09/05 23:58:26.39 ikPFxtY5
>>709
テレビ放送でも、街頭でモザイク入れまくってるの増えてきてないか?

714:SIM無しさん
13/09/05 23:59:38.55 aclTM3Fv
>>709
ネット公開するのは間違いなく犯罪だ
頼むからその人の為にも、速く削除してくれ

715:SIM無しさん
13/09/06 00:00:56.42 58c6hKBl
>>709
なら店の場所教えなよ、Twitterで拡散してやるよ


犯罪かどうかわからないけど民事訴訟にはなるかもな
あとはその場所の条例による

716:SIM無しさん
13/09/06 00:00:59.36 +8Qrcwvo
お巡りさん ID:ZbEMdlJc は盗撮してますよ、逮捕お願いします

717:SIM無しさん
13/09/06 00:01:08.29 X0DRH7Og
インターネット初心者へ。。


人を撮る時は堂々と撮りましょう。
見つかったら捕まります。
サイトにアップするときは承諾を得て下さいm(_ _)m

718:SIM無しさん
13/09/06 00:03:47.37 PNQF0bXg
>>711
グラスに思いっきり「Hub」って書いてますがな。
URLリンク(www.pub-hub.com)

719:SIM無しさん
13/09/06 00:04:02.43 ErETV0vh
>>709
この女性が迷惑だといえば迷惑防止条例違反(盗撮)
「同じiPhoneユーザーだから撮られて嬉しい♪」とかいうとでも思ってる?

また、アップロードしているからコレはプライバシーの侵害にあたる
少し調べてみたら
>実質的議論としては、「公共の場で周りの人に見られること」と「ネット上にアップされ、その場にいなかった人に新たに見られること」は別の問題だ……というような話になる。
だそうだ

720:SIM無しさん
13/09/06 00:04:26.85 hAVbiChZ
>>709
これとあまり変わらないな
やっぱりポナー
URLリンク(i.imgur.com)

721:SIM無しさん
13/09/06 00:05:11.89 +8Qrcwvo
これさ、既女板に載せたら ID:ZbEMdlJcは全て特定されちゃうよね

カワイソス(´・ω・`)

722:SIM無しさん
13/09/06 00:06:24.89 ikPFxtY5
>>720
無茶ちがうだろーが

723:SIM無しさん
13/09/06 00:07:16.44 cPV6o69f
>>709
違法性が無いとか何言ってんの?
写真を公開した時点で肖像権の侵害だよ(笑)

URLリンク(www.jame.or.jp)

724:SIM無しさん
13/09/06 00:09:16.84 WjjajKl1
>>722
迷惑行為を迷惑と認識してない点が同じ

725:SIM無しさん
13/09/06 00:09:30.57 1ZBr4UOU
こいつアレだろ
前にこのスレで電車内で盗撮してたアホン厨がいたけど同一人物だろ

やっていい事といけない事の区別が付かないのだろうか?
だからキノッピーのデジタル窃盗とか平気でやってしまうんだろうか?

726:SIM無しさん
13/09/06 00:10:23.81 B3uKcdqZ
なんか、ポナッチのレスが無くなったな
全ては ID:ZbEMdlJcが盗撮したせいか

727:SIM無しさん
13/09/06 00:11:01.61 C/thFwy5
>>724
そこはな
自分でアップした奴と、盗撮を同じ扱いにはするなよ

728:SIM無しさん
13/09/06 00:11:11.85 zE7Vsmxa
ぽなちが人としての最低限度のマナーを習得してくれた時。

俺の役目も終わりかなぁ…



なんてね(^-^;)ヽヘヘ

729:SIM無しさん
13/09/06 00:12:01.16 wWuFsE+k
>>724
いやーほんとそうだよね。
悪い事をしていると言う自覚が全くない。

まぁもう消しても遅いし二次三次転載されたらもう歯止めはきかんし
この写真を悪用する第三者が出ないことを祈ってればいいと思うよ。

730:SIM無しさん
13/09/06 00:12:21.75 1ZBr4UOU
日付変わってID変わったから逃げてしれっと出てくるんだろうな

731:SIM無しさん
13/09/06 00:12:59.59 WjjajKl1
>>718
あとはテーブルに丸い真鍮の囲いがある店を特定すれば多分そこ

他の支店は普通のテーブルだからね

732:SIM無しさん
13/09/06 00:13:21.30 OGRGK8pH
泥助が目を逸らしたい事実w

>>696
>このスレ的に問題なのは
>近くのテーブル二つに座ってる
>女の子たち計四人が全員iPhoneの
>白を使ってるってことだよw

>なんで誰も
>オンボロイド使ってないんだ?w

733:SIM無しさん
13/09/06 00:13:56.47 AwIZLIq7
AppleやiPhoneの事が大好きで好きで好きでたまらないオッサン
体は大人だが頭脳は子供並み、常識は犬未満、豚並みのゲス

1人でフィットネスクラブに行き、帰りに1人でBARに寄った
写真を見る限り店にはカウンター席と2人掛けの小さなテーブルがある
カウンター席には男性客1人しかおらずまだ空いている

店員が気を利かせてカウンター席に座らせ相手しても
良さそうな状況だが何故か2人掛けの席で1人寂しくビールを飲む
別にコイツ常連になってくれなくてもいいやと店員に見下されたのか?

店員の判断はたぶん正しい
店内を無断で撮影し他の客が映っている写真を平気で2chに貼るゲスだから

734:SIM無しさん
13/09/06 00:14:00.66 1ZBr4UOU
>>729
ID設定しないでimgurにアップロードしたから消せないんじゃない?

735:SIM無しさん
13/09/06 00:16:42.84 WjjajKl1
>>725
スミスマシンのガンダムケースだと思うよ(笑)

736:SIM無しさん
13/09/06 00:19:49.50 ocoV5r+p
取り敢えず
ブリティッシュパブの
iPhone律は100パーセントだなw

737:SIM無しさん
13/09/06 00:20:36.61 ocoV5r+p
>>736
おっと、率w

738:SIM無しさん
13/09/06 00:20:59.06 B3uKcdqZ
>>734
多分消せれ無いと思う

盗撮した犯人は既女板で探索してもらったら丸裸になるだろうな
名前、住所、勤務先、家族構成など全て特定されちゃうよね

カワイソス(´-ω-`)

739:SIM無しさん
13/09/06 00:21:32.50 zE7Vsmxa
当人もいい勉強になったでしょう。

さて、缶ビールでも飲みますかねえ(^-^)

740:SIM無しさん
13/09/06 00:22:54.05 WjjajKl1
外人いないダサいブリティッシュパブは律がな(笑)
もうちょっとそれらしいビールにF&Tでもたのめよ

741:SIM無しさん
13/09/06 00:24:14.25 ocoV5r+p
フィッシュ&チップスなんて
イギリスで食っても大して旨くないのに
日本なんかで食えるかよw

742:SIM無しさん
13/09/06 00:24:26.26 1ZBr4UOU
犯罪行為より率の方が大事ってすごいよな
さすがアホン厨だわ

743:SIM無しさん
13/09/06 00:25:18.14 C/thFwy5
>>738
そういう行為もどうかとは思うけどな

744:SIM無しさん
13/09/06 00:26:30.28 zE7Vsmxa
>>741
イギリスで盗撮とか絶対止めてねm(_ _)m

745:SIM無しさん
13/09/06 00:26:38.04 rui+aI90
>>638
ファッション要素があることなんて皆知ってると思うよ
ただジャケットは機能よりデザインが重要視されるでしょ

746:SIM無しさん
13/09/06 00:29:03.72 ocoV5r+p
泥助に鬼女動かす甲斐性があるとは
全く思えない不思議w

747:SIM無しさん
13/09/06 00:29:18.32 B3uKcdqZ
あっそうそう ID:ZbEMdlJcよ

日付が変わってIDが変わったからって安心するなよ
スレがDAT落ちしても ID:ZbEMdlJcの盗撮をアップしたレスをコピーしているからな

748:SIM無しさん
13/09/06 00:31:15.14 1ZBr4UOU
ID:ZbEMdlJc=ID:ocoV5r+pか

749:SIM無しさん
13/09/06 00:31:46.49 B3uKcdqZ
>>748
だろうな

750:SIM無しさん
13/09/06 00:31:53.96 zE7Vsmxa
>>745
今装着してるカバーをうぷして下さいm(_ _)m

751:SIM無しさん
13/09/06 00:35:19.65 B3uKcdqZ
>>748
レスの仕方に共通点があるから同一人物だわ

752:SIM無しさん
13/09/06 00:35:42.31 IuCm8MAi
>>750
745だけどID変わる

なんで?

753:SIM無しさん
13/09/06 00:36:39.40 zE7Vsmxa
>>752
いえ、俺の勝手な勘違いみたいです、忘れて下さい(^-^;)

754:SIM無しさん
13/09/06 00:39:19.81 IuCm8MAi
>>661
モラルが無さすぎ

755:SIM無しさん
13/09/06 00:39:56.98 IuCm8MAi
>>753
さいですか

756:SIM無しさん
13/09/06 00:45:21.01 tUyep83l
ぽなっちにとってスマホに求める物はなんですか?

757:SIM無しさん
13/09/06 00:49:59.02 jAuqvndP
こんな非常識な奴を相手にしてるんだから会話にならなくて当然だわ

お店で馬鹿な写真とってる子供と同じレベルだが
こいつはオッサンだから救いようがないクズ

758:SIM無しさん
13/09/06 00:52:24.31 9Yr/T+fs


759:SIM無しさん
13/09/06 00:53:43.18 IuCm8MAi
>>709
これ以上他人様に迷惑かけんなよゆとり

760:SIM無しさん
13/09/06 00:54:11.89 9Yr/T+fs
>>416

Androidよりも単純に使いやすい

おっけい?

761:SIM無しさん
13/09/06 00:55:34.89 OOuzuq0h
オンボロイドは
カクカクしてるから無理。

762:SIM無しさん
13/09/06 00:55:36.52 SXEIF/oa
アップロード元の運営に直接頼んでも消せないのか?
自分が何したかわからないのか?

763:SIM無しさん
13/09/06 00:59:01.72 IuCm8MAi
>>732
そんな一例挙げてどうすんの?
全国のバーをまわって統計とったわけじゃないでしょ

764:SIM無しさん
13/09/06 01:01:31.26 IuCm8MAi
>>736
その日のその時間だけでソースは個人の言ったこと
なんになるの?

765:SIM無しさん
13/09/06 01:09:51.96 o8ZjlOrO
暫定版更新。追加したい項目や間違い、抜いた方が良いことがあれば報告よろしく

 ・正規ユーザーである限りマルウェア、不正アプリの心配がほとんど要らない。
 ・強固なサンドボックスとアプリ審査(Walled Garden)、迅速なOSアップデートと長期サポート。
 ・FBIや専門家も断念する第三者のロック解除。Find My iPhoneで万が一のときも安心。
 ・どこでも売っているiTunesカードで比較的安全にコンテンツを購入できる。割引セールありでお得。
 ・1Passwordなどのパスワード管理アプリで大量のアカウントを簡単、安全に管理できる。

 ・アプリのデザインと質が良く、統一性がある。Macintosh時代からのノウハウでガイドラインが整備されている。 
 ・アプリの開発、リリースはiOS→Androidであることが多い。
 ・ニトロエンジンでSafariが高速、快適。SunSpiderベンチマークテストで好成績。
 ・モバイルサイトはSafari Apple WebKitが主流のためWebアプリ、UIWebView、ハイブリッドアプリの不具合が少ない。
 ・低レイテンシーで音楽関係が有利。DTM/DAW、エフェクター、イコライザーなど音楽アプリが豊富。 Apple専用ヘッドホン有り。
 ・カメラの起動が速い。SnappyCam Proの毎秒20枚フルサイズ連続撮影はスマートフォン最速。
 ・iMovieやProCutX for FCPXで踏み込んだ動画編集もできる。
 ・PDF、書籍アプリの動作が機敏。ePub3はiBooksが優秀。(またAdobe Reader、BOOK☆WALKERなど同一アプリの比較)
 ・Evernote Clealy相当の機能を持ったEverClip、Lightlyがある。Evernoteのサードクライアントも豊富。
 ・内蔵辞書で単語が簡単に調べられる。デジタル大辞泉アプリが無料。(Android版は\2000)
 ・カーナビ、オフラインマップが充実してる。MapFan+、マップルナビ、Navicoなど。ゼンリンいつもNaviが800円。(Android版は3750円)
 ・アメミルで全国の降雨情報が確認できる。リアルタイム通知とAR機能あり。(XバンドMPレーダは都市圏のみなので使い勝手がやや落ちる)
 ・Parallelsなどリモートデスクトップアプリが豊富。リモートデスクトップはiOSの方が安定しているという評価。
 ・ゲームが多い。3D系のアプリいっぱい。 スクエアエニックス、セガ、コナミなどがiOS優先。

766:SIM無しさん
13/09/06 01:11:23.51 o8ZjlOrO
 ・単一モデルでスマートフォン最多の販売台数。そのため対応カバーやアクセサリ、周辺機器が多い。
 ・グローバルモデルで人気機種のためリセールバリューが高い。
 ・iTunes、iCloudで(PCを持っていても持っていなくても)双方同期とバックアップが簡単、お手軽。
 ・堅牢性のあるUNIXをベースとし、ハードとOSを一つの会社で作っている専用設計のため挙動が安定している。
 ・Macとの相性が最強。
 ・スマートフォンの話題の中心。世界規模の祭に参加できて毎回ウワサでワクワクできる。
 ・機種がiPhone(iPod Touch、iPad)のみなので、共通の話題になる。
 ・購入してすぐに使える。カスタマイズ不要 。マニュアルなしでも直感的に操作できる。
 ・前面ボタンが一個でシンプル。 押しやすく誤作動が少ない。
 ・買うと必ずついてくるLightningケーブルとEarPods。ケーブルはリバーシブルで迷わず挿せる。
 ・充電の完了が速い。待受時や音楽再生時、ブラウジングのバッテリー持ちが良い。

767:SIM無しさん
13/09/06 01:12:22.19 tUyep83l
>>761
ぽなっちってカクカクしか言えないの?(笑)

768:SIM無しさん
13/09/06 01:16:08.46 6QG9kFSI
米マイクロソフト、モト ローラとの特許訴訟で第2 段階目も勝訴2013年 09月 5日 13:22 JST [シアトル 4日 ロイター]-
米マ イクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報, レポート)は4日、グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)傘下のFRAND特許ごろモト ローラ・モビリティと争っている特許
訴訟の第2段階目をめぐり、シアトル 連邦地裁の陪審が自社の主張に沿った 判断を下したと明らかにした。
マイクロソフトによると、陪審は、公 正かつ適正な特許ライセンス料率を定 める標準化組織との合意をモトローラ が破ったとするマイクロソフトの主張 を認めた。
また、マイクロソフトに約1400万 ドルの損害があったと認めた。これは 同社が求めていた額のおよそ半分に当 たる。
内訳はドイツにおける製品差し 止め命令に伴う倉庫の移転費用が11 00万ドル、またこの差し止め命令を めぐる異議申し立てにかかった法的費 用約300万ドル。
マイクロソフトは声明で「これは、手 頃かつ機能が向上した製品を欲する全 ての人にとって画期的な勝利だ」と指 摘した。
一方、FRAND特許ごろモトローラの広報担当者は「わ れわれはこの結果に失望している」と して、上訴の意向を示した。

URLリンク(sp.m.reuters.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch