JDI関係先メーカー社員が2ちゃんでシャープ叩き?at SMARTPHONE
JDI関係先メーカー社員が2ちゃんでシャープ叩き? - 暇つぶし2ch39:SIM無しさん
13/01/08 09:44:58.32 xuB7H3M+
>>36
レス読んでないか本人かのどっちかだろうねw>>33>>38
まあレスなんてすぐ読めるから本人だろうねw

40:SIM無しさん
13/01/08 11:18:46.63 4XeDIcP+
他スレまで探しにいくの面倒だからガラスネタ来たらどんどんこのスレにコピペして

41:SIM無しさん
13/01/08 11:22:03.26 xuB7H3M+
docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E part21
スレリンク(smartphone板:107番)
107 SIM無しさん sage New! 2012/12/01(土) 08:24:16.95 ID:jaxqx+/t
カバーガラスは何を使っているのでしょうか
SH-09Dと同じならば、強度に不安があるので私は買いません
加工前のカバーガラスが割れていたことが何度もあります(ロットの1%以上割れていた場合もある)
紙に包んだ状態で平積みにしてトラックで輸送中に横からの衝撃で割れたと思われます(箱入り状態では割れない)
ドラゴントレイルの7割程度の曲げ強度しかない強化ガラスなので当然でしょう

42:SIM無しさん
13/01/08 11:23:28.33 xuB7H3M+
スレリンク(smartphone板:323番)
323 SIM無しさん sage New! 2012/12/01(土) 12:08:07.24 ID:jaxqx+/t
>>308
カバーガラス一体型タッチパネルでコーニングのIOX-FS(曲げ強度550MPa)という最悪のパターンでしょうね
曲げ強度800MPaのOGS版ドラゴントレイルやCX-01等を採用していればこんなことにはならなかったと思われます

43:SIM無しさん
13/01/08 15:00:48.45 /oMa3tpd
>>38
別に無視しとけばいいかなと思ったんよ
でも同じ人?なのかいろんなスレに書き込んでるのこれ

なんか文調が似たり寄ったりなような

44:SIM無しさん
13/01/10 14:37:36.85 RMSWZWA7
ジャパンディスプレイ内部の人じゃないからそんなに詳しくないね
関係してる会社の人だから予測しかしてない
シャープは嫌いみたいだけどw

docomo Xperia Z SO-02E by Sony Mobile part5
スレリンク(smartphone板)

326 SIM無しさん sage New! 2013/01/10(木) 06:38:27.11 ID:RsRHAhiM
>>315
JDC(旧TMD)製でしょう
コントラスト比100:1以上の視野角が狭いので、SoludinaかPurezza fineと思われます(公式サイトで発表されているものとは違う)
JDE(旧日立DP)が関与しているものは生産能力不足で採用されなかったのでしょう
JDC石川工場の生産能力はJDEよりも上です

45:SIM無しさん
13/01/12 17:44:59.47 8CSIqz4C
>>44
だからガラスメーカーの人間じゃないかって
指摘されてるだろ。

46:SIM無しさん
13/02/03 07:26:23.82 w9hnuJ0y
アゲ

47:SIM無しさん
13/02/05 01:27:45.77 I+67+VeC
最近ネタないの?
もっと鬼の首をとったかのように、またガラスネタ書いてた!ってこのスレにコピペしてくれんと

48:SIM無しさん
13/02/16 11:11:24.68 dFjBYbBh
ガラスネタ抑制には効果ありだな。

49:SIM無しさん
13/02/16 11:16:09.09 ZJHyKD7o
パナソニック、車用ニッケル水素電池事業を中国企業にたった5億円で売国!!

パナソニック、中国商務部から競争法上の懸念を指摘され
 自動車電池事業 中国に5億円で売却へ

パナソニックは、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の電池事業を中国の電池メーカーに売却することにした。

パナソニックが売却するのはハイブリッド車に使うニッケル水素電池の事業で、
神奈川県茅ヶ崎市にある湘南工場で生産し、国内の自動車メーカー向けに主に供給していた。

ニッケル水素電池の市場では、パナソニックと、パナソニックが完全子会社化する三洋電機が、高いシェアを持っている。

ハイブリッド車に関する技術がほとんどない中国が例によって横やりを入れてきた。
中国政府はパナソニックに対し「完全子会社化が実現すると市場の独占につながるおそれがある」と脅して事業の売却を求めた。

その結果、パナソニックはその要求に屈し、中国・湖南省にある大手電池メーカーに5億円という破格値で売却することにした。

50:SIM無しさん
13/02/16 20:23:19.21 Ma9wlXmI
>>48
抑制すんな
もっとやれ

51:SIM無しさん
13/02/19 12:04:00.01 I3ALyz2s
今度はパナソニック叩き
またお得意の単なる予想


352 SIM無しさん sage 2013/02/02(土) 08:49:19.81 ID:r1zl3Au/
ここで散々エルーガエルーガいってたのに売れてないの?
なんで?

355 SIM無しさん sage 2013/02/02(土) 09:10:39.82 ID:7MeFASwm
>>352
単純に宣伝不足で人気が無いからです
今回も高価なディスプレイを採用したので、液晶メーカー(東芝松下の関連でJDIと推定)の小銭稼ぎ程度で終わるでしょう

docomo 2013 春モデル part6
スレリンク(smartphone板)

52:SIM無しさん
13/02/19 12:05:14.13 I3ALyz2s
>>1
ジャパンディスプレイ以外はゴミってか


770 SIM無しさん sage 2012/10/28(日) 11:03:28.57 ID:HD+CVl9k
パナソニックが携帯事業を売却したら、何処とくっつくの?

774 SIM無しさん sage 2012/10/28(日) 11:46:21.60 ID:kKrdbODL
>>770
どこも欲しがらないでしょう
来年からは低性能なアモルファスシリコン(a-Si)のIPSαしか作れないパナソニック液晶ディスプレイ(PLD)というお荷物までセットになります
スマートフォン及びタブレット向け中小型液晶メーカーはジャパンディスプレイ(ハイエンド中心)、シャープ(ミドルレンジ~ハイエンド)、京セラ(ローエンド~ミドルレンジ)で十分です

docomo 2012-2013 秋冬モデル Part8
スレリンク(smartphone板)

53:SIM無しさん
13/02/19 12:13:30.01 I3ALyz2s
ついにここまで来たか
何の根拠もなしに「ジャパンディスプレイ以外の他社製ディスプレイは粗悪品だ」と言い切ってしまった
xperia Zの滲み液晶を指摘されて、第2ベンダーのAUOのせいだと言い切っている
もちろん部材メーカー社員の願望


97 SIM無しさん sage 2013/02/15(金) 20:45:06.64 ID:2EKfx5Ve
個体差というよりも液晶メーカーの技術の差ですね
JDC(旧TMD)とシャープならば差は少ないですが、AUOとならば差は大きいはずです
第1ベンダーがJDCで、第2ベンダーがAUOでしょう
シャープの5.0インチFHDはCG Silicon(LTPS)/FFSなので、視野角が広いです
シャープがVA方式で作れない(正確に言うと要求される性能を標準的なコストで達成できない)ので、他社にも無理でしょう
視野角の狭いLTPS/IPSを作っているのはJDCとAUOだけです
AUOのLTPS TFTの性能がJDCよりも低いので起きている問題と思われます

docomo Xperia Z SO-02E part63
スレリンク(smartphone板)

54:SIM無しさん
13/02/19 12:18:02.77 mUVpBWTC
工作はソニーの専売特許だからなw
やつらはゲームでは任天堂叩いて液晶ではシャープ叩いた実績ある

今はスマホのシャープ叩きに必死
ニュー速や嫌儲ではXperiaステマしまくりw

アフィー奴ら利用してステマしまくり
必死すぎるw

55:SIM無しさん
13/02/24 15:42:07.46 yL/bZPAD
アゲ

56:SIM無しさん
13/03/08 22:17:59.77 i7RRP9MR
他を叩く暇があるならWhitemagicを早く開発してほしいとみんな思ってるよ

57:SIM無しさん
13/03/15 07:03:27.75 tj/I1zeg
シャープに続いてパナ叩き
こいつはソニー工作員だろ
推測しか書けないことを批判されたら携帯で口調変えて登場


732 SIM無しさん sage 2013/03/14(木) 20:18:41.73 ID:RddNatcf
>>731
VAではなく狭視野角LTPS/IPSのようです(VAよりもコントラスト比が低いので)
目的は高輝度・高精細化と思われます
シャープはCG Silicon(LTPS)/FFS(広視野角・高輝度)です
スマートフォン向けのVA方式で5.0インチFHD以上を発表した液晶メーカーは無いです
マルチベンダーの目的は生産量の確保というよりもリスク分散と利益配分ですね

パナソニックは自社製IPSα(a-Si/IPS)が使い物にならないのでJDE(旧日立DP)製LTPS/IPSを採用していると推測されます


739 SIM無しさん sage 2013/03/14(木) 23:00:24.44 ID:bIaE1wyO
ソニーはJDCの旧東芝のやつで視野角が狭いタイプ
旧東芝はアップルに高視野角IPSを出してるからないわけじゃないけどコストの問題もあると
パナはJDCの旧日立の高視野角IPSで合ってるけど
パナ自社製のIPSはG8.5の工場のためスマートフォンで使われる5インチといったサイズは取れず
タブレットの7インチ以上からの生産ととなっている

58:SIM無しさん
13/03/20 06:50:57.96 z7bNSHYr
フルボッコですた


766 SIM無しさん sage 2013/03/17(日) 10:26:32.53 ID:OAqTY4lU
ガラス専門の関係者気取りのやつはこんな書き込みしておいて恥ずかしくないの?
「高品質はJDCで低品質液晶はAUO」とか言ってたけど、Zの中の高品質はシャープで低品質こそJDCじゃねーかよ
AUOってどこから出てきたんだよ、完全な妄想じゃねーか
URLリンク(ggsoku.com)
推測でここまでふざけた書き込みされるとほんと市ねとしか思えない
どこの社員か知らないが二度と書き込むなよ、役立たず

docomo Xperia Z SO-02E part63
スレリンク(smartphone板:97番)

97 SIM無しさん sage 2013/02/15(金) 20:45:06.64 ID:2EKfx5Ve
個体差というよりも液晶メーカーの技術の差ですね
JDC(旧TMD)とシャープならば差は少ないですが、AUOとならば差は大きいはずです
第1ベンダーがJDCで、第2ベンダーがAUOでしょう
シャープの5.0インチFHDはCG Silicon(LTPS)/FFSなので、視野角が広いです
シャープがVA方式で作れない(正確に言うと要求される性能を標準的なコストで達成できない)ので、他社にも無理でしょう
視野角の狭いLTPS/IPSを作っているのはJDCとAUOだけです
AUOのLTPS TFTの性能がJDCよりも低いので起きている問題と思われます

59:SIM無しさん
13/03/20 11:12:42.63 BY6ILzfZ
よく分からないけど潰れかけのシャープが必死になってる感じ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch