docomo らくらくスマートフォン F-12D part4at SMARTPHONE
docomo らくらくスマートフォン F-12D part4 - 暇つぶし2ch231:SIM無しさん
13/02/01 15:32:20.01 lJsVShju
ブラウザ右下の拡大縮小アイコンいらないよなぁ
無効にする方法ない?

232:SIM無しさん
13/02/01 19:13:21.69 pCTxD4JL
>>231
内蔵ブラウザを使わない。

233:SIM無しさん
13/02/02 09:47:00.38 SL+2pxaH
フェイスアンロック設定できないorz

234:SIM無しさん
13/02/02 11:30:17.59 Qt9modYn
>>233
フェイスアンロックのapk入れても設定に反映されないよね
とうにかならないもんか

235:SIM無しさん
13/02/02 15:42:12.35 SL+2pxaH
>>234
反映はされたが、セットアップの画面で
「フェイスアンロックを起動できませんでした」
でエラーになる

236:SIM無しさん
13/02/05 21:49:22.13 CsDLH5QU
テザリングは無理なんでしょうか?

237:SIM無しさん
13/02/06 00:53:08.03 N5/WKYzK
できるよ

238:SIM無しさん
13/02/06 14:06:05.41 3IDmxgXN
この端末をテザリングの親にするのは
メリット殺すことになるけどな

239:SIM無しさん
13/02/11 14:20:46.39 fyLPuYfK
この機種で「撮影位置情報付加」にして撮った画像ファイルって、
PCで、その機能がついたビューアで見れば経度緯度など分かりますか?

240:SIM無しさん
13/02/11 15:09:26.37 TRkpp38h
全部分かる

241:SIM無しさん
13/02/11 15:10:18.96 TRkpp38h
リサイズやトリミングしてなければな

242:SIM無しさん
13/02/11 22:18:31.40 FBl3TeMX
Suica入れてみた
結構何でもインスコできるんだね

243:SIM無しさん
13/02/12 09:11:09.12 dYDgj0FC
>>240-241
ありがとうございます。
いつも使ってるのがGPSデータ取得できるのでやってみたのですができず、
別のソフトで見たら表示されました。

写真を撮る時に「位置情報を付加する」に設定してから撮ったものでも
付加されてないものがありますね。

244:243
13/02/12 09:20:21.56 dYDgj0FC
補足です。
「位置情報を付加する」にして撮影→メールで送信
PCで受信したものには付加されていない、って感じです。
(本体側でリサイズしてしまってる?)

245:SIM無しさん
13/02/12 10:24:28.25 xuuPKkR3
年内に、Eシリーズで新機種が出てほしいね。

デュアルコアで、ROMが8GB、RAMが2GBなら、使いやすくなりそうだ。

246:SIM無しさん
13/02/12 14:39:08.87 KuB32gms
別のホーム入れて標準ホームに戻したらインストールしたアプリのショートカットがガタガタになっとる

247:SIM無しさん
13/02/12 18:16:02.61 JImp1YfA
>>242
会員登録はできません

248:SIM無しさん
13/02/12 18:29:39.41 w9dKU+AX
>>247
振り込みだけど使えてる
頭使えよw

249:SIM無しさん
13/02/13 01:02:45.63 kLdHoSc+
>>248
kwsk

250:SIM無しさん
13/02/14 09:33:22.62 O9bK+gS4
カーナビに付いてるハンズフリーを使いたいが、どの機種もこのスマホでは
電話帳読み込みができないんだよね・・・
そもそも電話帳転送機能が付いてないからダメなのか、バージョンアップでどうにかなるのか

251:SIM無しさん
13/02/15 10:48:16.44 TAscUJes
>>250
俺はあきらめた。
前に使ってた機種で転送してそれをこの機種で使えないかとも考えたけど
Bluetoothだからダメだよね。

252:SIM無しさん
13/02/19 21:59:35.58 SdDao4bG
フランス向けらくらくスマホ
日本でも、黒出して欲しい
URLリンク(s-max.jp)

253:SIM無しさん
13/02/20 22:23:05.27 7rV8Lz/f
新製品キタ━(゚∀゚)━ヨ

スマートフォンforジュニア SH-05E
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
Xiパケ・ホーダイ for ジュニア
スマートフォン for ジュニア(SH-05E)をご利用なら月額定額料2,980円で
ご利用いただけるパケット定額サービスです。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

クロッシィ対応、カメラの性能うp、ワンセグ・Wi-Fiなし、らくスマより若干軽量、
カラーバリエが若々しいw 以前はらくスマにしようかと思ってたが、これは悩むなー。
でも白があるのはいいな。らくスマはもう少し若めか、シックな感じの色にして欲しい。

254:SIM無しさん
13/02/20 23:25:09.23 9RhvL4B/
安い128kメインが売りでXiって意味あるのか?っていう
Wifiないときつくね?

255:SIM無しさん
13/02/21 00:43:44.06 LsqFWb0I
GoogleMapが使えないとか
ドコモはホントに糞だな

256:SIM無しさん
13/02/21 16:23:27.34 E/XRyOac
Googleサービス非対応って時点で萎えた。。。

257:SIM無しさん
13/02/21 16:25:04.63 NjepVzxn
いや、だからそういうのがやりたい層に向けた製品じゃないから

258:SIM無しさん
13/02/21 16:32:18.40 k2ZPXnbk
docomo スマートフォン for ジュニア SH-05E Part1
URLリンク(anago.open2ch.net)
↑発売日、間違ってるね

128kでもPingの早さが(ry

259:SIM無しさん
13/02/21 16:51:26.07 Dzca7BCW
Xiで500M規制、wi-fiなしとか追加買わせる気満々だな
怖い怖い

260:SIM無しさん
13/02/21 21:35:21.73 eCtu+6r/
ACアダプタはどれを買えばいいのか教えてください。

261:SIM無しさん
13/02/21 22:55:41.90 gIkhGx9J
じいさんばあさん用の機械やな

262:SIM無しさん
13/02/22 00:08:58.19 RGIg1BNx
プリインストールのゲームについてはもうちょっと何とかならなかったのかって思うな
ジジババならコレでいいだろうという押し付け感アリアリ過ぎる

263:SIM無しさん
13/02/22 13:40:29.66 v6pROHlU
これを海外で売るってどうなんだろう?
はたして評判を上げるのか、はたまた下げるのか

264:SIM無しさん
13/02/22 15:25:19.31 gL9hEBCr
半年使ったが真面目に使ってるとぶん投げたくなるな。
もう何回も捨ててしまおうとした。

265:SIM無しさん
13/02/22 16:03:14.34 AZj/XKNY
義母ので遊んでるけど殆どのアプリをインスコできるしいい携帯とおもうけどなあ
来週ラインいれてみる

266:SIM無しさん
13/02/22 17:22:29.19 vOU9D2lt
発売当初よりはアプデでましになった印象はあるけど、値段の割にスペックショボすぎだわな
アプリのインストールに抜け道なかったらマジで終わってたけども・・

267:SIM無しさん
13/02/22 20:27:31.47 7C/dccJp
らくらくホンになに期待してんだ

268:SIM無しさん
13/02/24 18:37:06.76 XeeMguIp
母が使ってるんだけど今日 通話中に再起動したみたい
詳しくは分からないけど他にも不満が有るようで愚痴ってる

269:SIM無しさん
13/02/25 17:30:49.03 7NQ4ZbtA
欠陥製品だな。
今でも電話に出られないことがしょっちゅうある。他にもイライラする事が山積み
24ヶ月でまだ3/4あるけど処分したいわ。

270:SIM無しさん
13/02/26 13:42:47.14 gDJ+VPT+
音楽を入れる時に、mp3ファイルが入ったフォルダ毎SDカード直下の「music」フォルダに放り込んでて
聴けてるんですが、アルバムジャケットは表示されたりされなかったり。
ジャケット画像だけ追加したりできるんでしょうか?

271:SIM無しさん
13/02/26 17:07:39.39 5olA3WL3
>>270
表示されないというのは、ジャケット画像が未対応の形式(PNGとかGIFとか)だからだと思う
JPEG形式じゃないと表示されないんじゃないかな

Mp3tagを使うと画像形式も分かるし変更もできるけど

272:SIM無しさん
13/02/26 17:12:46.22 gDJ+VPT+
>>271
jpegなんですよね・・・
そもそも、表示されてるのも自分で表示できるようにしたわけではなく
手持ちのCDからmp3に変換したものをスマホ内のSDカードにコピーしただけなんです。

273:SIM無しさん
13/02/26 18:59:01.91 19FPUUIr
>>255-257
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

海外版はGoogleサービス対応だから少なからずドコモの意向もあるだろう

274:SIM無しさん
13/02/26 20:55:52.93 4IOxHVt0
やっぱりそうだよなー
でなきゃ日本がバカにされるところだ

275:SIM無しさん
13/02/27 00:21:57.51 7+B3hG9D
ジジバゴス。

276:SIM無しさん
13/02/27 00:35:47.82 zpm0Qs0A
月々のパケ代も安いし、コレはコレでいいんじゃないの?
ガラケーよりできることが多いのにガラケーのパケホーダイより安い。
Googleサービスを使いたかったら他の端末にどうぞってこと

277:SIM無しさん
13/02/27 00:40:01.15 1LbBqNRa
この端末で
あ>い>う>え>お
とボタンを押した時にひとつ前に戻る方法ってありますか?

278:SIM無しさん
13/02/27 18:48:13.41 k+NUyR4z
電話が着信、スライドができないばかりかすべてのボタンが無効になって
画面がブルーアウト。何じゃこれ

279:SIM無しさん
13/02/27 18:55:15.13 U4zzaAXd
なぶりすぎてバグだらけになってるのかな

280:SIM無しさん
13/02/27 18:55:57.83 U4zzaAXd
あと所詮PCみたいなものなんだから、たまには再起動したほうがいいかと

281:SIM無しさん
13/02/28 15:56:22.37 penT3clj
二回目のアップデートしてからは特に問題なく動作してるな
ただ起動してからアプリの管理を選択すると内部ストレージの使用量が最初の表示よりいくらか下がるんだがこれは何なの?

282:SIM無しさん
13/03/02 10:10:52.11 agRwiwyn
これはAndroidOSで動かしている意味が無い。
恐らく次はTAIZEN搭載のらくスマ出すだろうな。

283:SIM無しさん
13/03/04 08:14:02.85 2wfwglE2
>>276
うちは父はガラケー通話、母は通話とメールで二人合わせて月2500円程度。らくらくパケ代で二人分の料金オーバーすんのに年寄りから搾取し過ぎ、所詮スマホの形したガラケーなんだしパケ代はガラケーと同じで60歳以上はパケ代1000円定額にしないとおかしいだろ

284:SIM無しさん
13/03/04 08:22:31.50 FtH2p/if
御老体はガラケーすら持たない人も多いのにね、あんな高い料金を毎月搾り取る糞茸の施策腐ってる。他社が出さないからこそ買おうとする人もいるのに本体高いわ毎月の料金も高いわで御老体の懐寒い、益々孤独死すんじゃね?

285:SIM無しさん
13/03/04 08:26:03.88 U7NV/m4i
フリックが使いたいって要請を受けて、定番のGoogleIMEとかSimejiとかPoboxとか試したんですけど、必ず最初に「あ、か、さ」の最上段のボタンを使おうとすると入力されないんです…

何か回避方法ないですか?

286:SIM無しさん
13/03/04 22:02:24.45 7LFKZ3Kw
アマゾンのストアアプリ入れたいんだが、スマホからだと、このサイトは~みたいなページに飛んでしまう。
PCとか使って入れなきゃダメなのかな?

287:SIM無しさん
13/03/05 00:27:21.74 1quv88wq
これ買って今使ってるスマホのアプリをソーネクストの超保存でバックアップしたらアプリ全部移動出来る?

288:SIM無しさん
13/03/05 00:41:23.38 Adu/t4ts
らくらくで全部使えるとは言い切れないし、超保存をらくらくにインストールしないとリストアできないのでは。
超保存は使ったことないからよくわからんが。

289:SIM無しさん
13/03/05 00:51:05.81 1quv88wq
超保存はソーネクストのサイトからDLするから問題ないと思う
使えるなら買おうと思ったんだけど持ってる人いないかな

290:SIM無しさん
13/03/05 01:17:27.86 yv3ByYY5
>>285
うちもなぜかそうなるね、アルファベットでも同じようになる、あきらめて最初だけガラケー入力してる
サブ機だから気にしてないけど、GPSがからむアプリは、apk拾って来てもインストールできんね、これ。なんかいい方法あるのかなあ?

291:SIM無しさん
13/03/05 06:30:36.67 5gYyrixl
>>290
あー、やっぱなります?

あちこちでGoogle日本語入力は使えた!
って記述はあったんですが、この問題に言及はなかったのでなにか設定的な問題だったのか?と思ってたんですが…

回避は出来そうにもないんですかねぇ…

292:SIM無しさん
13/03/05 13:13:26.15 LfmTtbiB
>>291
枠から出ないようにちょっとだけフリックでいける
まあ打ち始めの一字だけだしトグルとフリック両方オンにしとけばいいんじゃない

293:SIM無しさん
13/03/05 20:02:22.54 dJHcD2js
>>292
操作で回避ですか。
Simejiでフリック感度上げたら誤魔化せたりしないかな…

くっ…職場のじい様のだから思い付いても試せない…言うだけ言ってすみませぬ…

294:SIM無しさん
13/03/05 21:04:48.62 AqVqUPpC
>>285
F-12Dでフリックでも普通に入力できるよ?
↓「ばーじょん」を変換
GoogleJapaneseInput-1.6.1209.3

295:SIM無しさん
13/03/05 21:48:49.55 cG09UB58
>>294
あれれ?なんでだろう…

とりあえずこちら
GoogleJapaneseInput-1.6.1209.3
でいいのかな?

最初の文字でう、く、すとかもスムーズにいけます?

296:SIM無しさん
13/03/05 22:56:11.24 xwHJc+rU
質問です
ガラケー(N-03D)から「らくらくスマホ」への買い替えを考えてます
メール、HP閲覧、2chがメインで音楽・動画は見ません(PCがメイン)
この機種で充分対応出来ますか? グーグルが使えないようですが…
ちなみに当方40歳でまだシニア世代でないです

297:SIM無しさん
13/03/05 23:54:23.74 cSzZ024n
>>296
2chがメインなら、あまりおすすめできないかもですな…

298:SIM無しさん
13/03/06 08:52:21.21 62bY8FBj
これって、メモやスケジュールの時のタイトルバーって消せないですか?

分厚すぎて、Google日本語入力入れたら入力領域が消えて、なに打ってるか打ち込むまではっきりしないです…

299:SIM無しさん
13/03/06 20:59:43.66 MP4JKSpU
>>295

現象を確認しました。
>>292
に書かれていたとおりでした。
自分はqwerty使いなので気にもならなかったです。

300:SIM無しさん
13/03/07 09:03:30.64 ifWgm1iI
>>285
バージョン上げたけど、直ってないね。
GoogleJapaneseInput-1.9.1362.3

301:SIM無しさん
13/03/07 21:45:14.36 wkdIkB1Z
色々見てるとこの機種は不具合が多いし評価も悪いですね
買い替えを考えてましたが今回は保留にします

302:SIM無しさん
13/03/08 07:15:38.84 GAfR86tq
今ホームにnova入れて運用しています(フリーズ対策に標準ホームは起動したままにしてます。)

nova使用の際アプリからホームに戻るときに壁紙が左右に振れるような形でカクカクと動いてからホームに戻るような動きを見せるのですが、これはもう仕様と諦めるしかないでしょうか?
それとも設定、ホームアプリを変えるなどで改善されるのでしょうか?

何かご存知の方がいましたらご教示いただければ幸いです。

303:SIM無しさん
13/03/08 08:02:31.28 9EngnPjM
>>298

Google日本語入力の最新版(1.9)はキーボードエリアの高さを下げられるよ。
普通に入力できるようになる。

304:SIM無しさん
13/03/08 09:10:03.48 CR0PkG+Y
>>303
wow!!こいつぁすごい!!
80にしたらぴったり一行表示されるようになりました!
ありがとうございます(^^)

305:SIM無しさん
13/03/08 17:27:24.02 1F0CZaXV
どういたしまして^^

306:SIM無しさん
13/03/09 13:41:50.36 eBMdGVbM
このスマホのいい所はどこなの?
料金の安い所以外で

307:SIM無しさん
13/03/09 18:12:36.12 jK2o0bl3
ドコモにとっては金巻き上げるツールだよなぁ
au使っている年配の人がスマホに興味あって、これを散々悩んでんの見たことあるわ

308:SIM無しさん
13/03/09 18:46:28.58 AmBPpKbG
>>307
そういう誹りを受けたくないなら、これの料金プランを全機種に開放すべきだよな
誰もが高速・大容量通信を望んでるわけじゃないし

309:SIM無しさん
13/03/09 19:35:31.79 9ec6btav
>>307-308
むしろ良心的だとおもうよ?
ガラケーでフラットよりパケ代安いんだから
ガラケーでパケ・ホーダイ上限まで使わない人にとったら通信料跳ね上がるけど、そんな人が欲しがるかどうか。

310:SIM無しさん
13/03/09 23:11:21.11 ROZgUB3S
あー!迷惑メール対策が携帯本体でしかできなくてイラつく!!
さっさとiモードみたいにネット上で設定できるようにしてくれよ
あと送信してきた相手が差出人だけしか表示されないのも邪魔

311:SIM無しさん
13/03/10 07:00:28.08 WFBWzusw
>>309
通話とメールしかしないお年寄り多いんだぞ?それだと1500円位で済んでる。らくパケだけで2倍の金額なのにどこが安い?50歳以上は追加で1000円程度が妥当

312:SIM無しさん
13/03/10 09:53:41.08 hzurumD9
>>311
そういう人は機種変自体進んでしないと思うよ
機種変したとして、いくら情弱でも、店頭での対面販売なんだから、売る方も説明はするし、らくらくホン勧めるだろう
対面販売以外の買い方するなら、料金を調べる能力をもってる
自分が家族セット割を使いたいがために、親やじーさんばーさんを騙して機種変させたんだとしたら、それはお前さんが面倒見るべき

313:SIM無しさん
13/03/10 14:17:09.88 bHnEQzJG
ガラケーパケホ4410円、らくパケ2980円、なので十分安いと思うが
ガラケー使いで「MNP」「ガラケーと中古スマホ安ロムの2台使い」をしたくない中で「ガラケーパケホ使ってる」人向け
フルブラウザだしwifiも使えるしいい感じよ?

314:SIM無しさん
13/03/10 15:15:34.69 2jrJxCXG
安いのはいいが使いこなせないと思うが>老人世代
それによくフリーズすると聞く
まだまだハードに問題ありの機種じゃないのかね?
今年らくらくホン2が出たら考えるわ

315:SIM無しさん
13/03/10 15:38:15.25 95Pq4c/x
無かったのでジュニアのスレ立ててきました
スレリンク(smartphone板)

316:SIM無しさん
13/03/10 20:33:34.76 GCDNFV8n
>>315
どうせなら >>258 くらいのテンプレを書かないと

317:SIM無しさん
13/03/10 22:22:16.57 95Pq4c/x
>>316
とりあえずコピペしてきた。

つかスレがないって使っている奴どんだけ少ないんだ?
それとも使っている層は2ch見ないのか・・
このスレみたいなひねくれた使い方する人が居ないと安心して買えない。

318:SIM無しさん
13/03/11 08:22:34.81 V+ykHwNw
>>317
SH-05EだとWi-Fiが使えないだろ。
で、3G/LTE側は親がアクセス制限をかけてしまう。

パソコンを使えて携帯だって(root等の)改造をしたいって言う人はこれ以外の機種を親に買わせるだろうし、そうでなければ改造やひねくれた裏技に全く興味がないか、アクセス制限に阻まれて2chを見れない。
つまり、使っている層は2chを見てない若しくは見れないかと。

その辺open2chは今のところアクセス制限に引っ掛からないからね。

319:SIM無しさん
13/03/11 12:36:22.89 cmBRzgbr
ホームを入れ替えて、Google検索バー使えなくてびっくりしたけど
google検索と音声検索入れたら使えるようになった。

という流れから、他の標準ブラウザを入れたら、ブクマのショートカットなんかできるようになるのかな…
できれば、標準は消したくないんだけど…

320:SIM無しさん
13/03/12 16:06:30.70 2p+GYkJZ
どうやってもアマゾンアプリがダウンロード出来ない…
このサイトからはアプリケーションをダウンロードできません
て表示される…
パソコン→SDカードの方法も最後はask me fastとかいう
サイトになっっちゃうし
だれか助けて…

321:SIM無しさん
13/03/12 16:15:50.31 QFRy2iLC
>>320
標準ブラウザ以外のブラウザ使ってる?

322:SIM無しさん
13/03/12 16:38:17.63 2p+GYkJZ
>>320
パソコンで>>10をダウンロードしてsdカードにコピー
らくらくフォンメニューのインターネットから
file:///sdcard/AmazonApps-release.apkと入力しました
ていうかこんなにも早くレスしてくれるなんて…

323:SIM無しさん
13/03/12 16:38:47.87 qAZBfd4T
>>320
標準ブラウザでやってたら、何百回トライしても無理ですしおすし。

324:SIM無しさん
13/03/12 16:53:23.40 E/hRywqY
うわー、寿司食いたくなった

325:SIM無しさん
13/03/12 17:17:21.74 WcSHDqpU
ですしおすしとか懐かしいな…

というかまず最初にESファイルエクスプローラ入れとけとあれほど…



…言ってなかったね(´▽`)

326:SIM無しさん
13/03/12 17:39:45.59 2p+GYkJZ
Google playでESファイルエクスプローラをダウンロードしておかなければ
いけなかったんですね。みなさんどうも有難うおすし!!
はやく母ちゃんになめこ栽培させてあげたいな…
ほんとうにありがとう!

327:SIM無しさん
13/03/12 18:19:28.43 +kTRtQwm
ちなみにカーチャンやじーちゃんがこれ使っているAndroid使いに

・下準備
自分の端末とらくらくスマホ両方にESファイルエクスプローラ入れる

らくらくスマホのSPメールの設定で容量の大きなファイルを受信できるようにする

自分の端末に送りたいアプリをインストールする。

・送る
自分の端末でESファイルエクスプローラを起動する

上のブロックに歯車のマークがあるのでタップする

インストールされてるアプリの一覧が出てくる(ただし、コピーしちゃダメなアプリは出てこない)ので、送りたいアプリを長押し、出てきたメニューでバックアップを選ぶ

SDカード内部buckupsフォルダ内部にapkファイルが生成される

メールで送信する

らくらくスマホで受信、SDカード内Dawnloadフォルダに保存される

らくらくスマホのESファイルエクスプローラでDawnloadフォルダを開いて、中にあるapkファイルをタップしてインストール


知ってる人が多そうだけど、一応手順解説までに。
これを使うとGoogleの検索や音声検索も渡せるから、ホームアプリ入れたときにだいたいついてくる検索ボックスのウィジェットも使えるようにできたりする。

328:SIM無しさん
13/03/12 18:23:13.03 +kTRtQwm
らくらくスマホの受信のところは
自動保存じゃなくて届いたファイルをタップして保存してあげないとダメだな…すみませぬ

329:SIM無しさん
13/03/12 23:03:05.48 Kh/PLaFl
なんか読んでると面倒臭そうだな
グーグル使えないとそんなに不便なのか?

BIGLOBEで安いプランあるけどあれはどうなのかな?
らくらくパケホより安い1980円からあるけど

330:SIM無しさん
13/03/12 23:06:43.27 NrZ1tpky
>>329
かなーり不便。
てかビッグローブのやつってネットオンリーで電話できないやつじゃなかったっけ?

331:SIM無しさん
13/03/14 10:57:57.52 i+1znFjd
SDカードにapk入れて標準ブラウザから実行でいいでしょ
何の問題もないぞ

332:SIM無しさん
13/03/14 11:03:35.89 VeD7GoIE
>>331
いちいちパス指定めんどくない?

ファイラー系はひとつ最初に入れておいた方がなにかとインストールとか捗ると思うけど。

333:SIM無しさん
13/03/14 12:13:43.20 gWdERfz9
>>330
中国みたいにデュアルSIM機が普通になれば
違う会社の音声とデータを組み合わせできるのになあ

334:SIM無しさん
13/03/14 14:33:00.30 8HHbUr3J
3G+3Gのデュアルsim機ってほとんど無いからな・・

335:SIM無しさん
13/03/14 19:16:22.80 rRhFjgge
>>331
ソフトのアップデートのためにそれやるわけでしょ?

336:SIM無しさん
13/03/14 21:55:09.17 3aFOCt+f
この機種root取れるの?

337:SIM無しさん
13/03/15 09:43:26.78 nE1nwUzq
俺もやりたいんだが、スマホこれしかないし
壊れた時にDSに持って行って、本体見せて拒否られたり有償になったりしない?

338:SIM無しさん
13/03/15 23:57:38.00 Nc7u/65v
Yahooスマホ、ちょっと前からこの機種はNG明記してるのな。
でも動くというw

339:SIM無しさん
13/03/16 11:08:06.60 4f0RBpo3
両親が格好つけでスマホ持ちたがってるんだけど、コストを抑えるとなると
現状、この端末しか選択肢がないんだよな

auのらくらくメニューみたいに、端末問わずらくらくホン化出来た上で楽パケ契約ができたら一番いいんだが

340:SIM無しさん
13/03/16 11:32:05.42 oh2GtOid
シンプルホームっていう簡単メニューみたいなホームアプリを、昔ドコモかどこかが配ってた。これでどの機もほぼらくらくホン化できる。
そいつにb-mobileなりIIJmioなりいれて渡せば安いぞ。
b-mobile月額定額1980通話付き 3270円
IIJmioライトスタート+050plus 2295円

341:SIM無しさん
13/03/16 11:34:08.11 oh2GtOid
シンプルホームっていう簡単メニューみたいなホームアプリを、昔ドコモかどこかが配ってた。これでどの機もほぼらくらくホン化できる。
そいつにb-mobileなりIIJmioなりいれて渡せば安いぞ。
b-mobile月額定額1980通話付き 3270円
IIJmioライトスタート+050plus 2295円

342:SIM無しさん
13/03/16 11:37:33.71 oh2GtOid
何故か2回押してた。スマソ

343:SIM無しさん
13/03/16 16:51:44.46 myVGQgHW
>>340
シンプルホームは配信終了してるね、便利そうなのに残念だ

344:SIM無しさん
13/03/16 21:09:06.87 9mLXquw2
>>337
root取れたという話は聞かない。
root取った端末が修理に持ち込まれたら、補償しないとDSで言っていた。

345:SIM無しさん
13/03/16 22:41:40.50 DeQAiPkO
色々なスマホの料金見たが
ネット・通話・メール全部出来て一番安いのは
やはりらくらくホンしかないのか?

346:SIM無しさん
13/03/16 23:12:37.56 G49AzaC7
ワンコインsimでも全部できるよ

347:SIM無しさん
13/03/16 23:14:11.32 aw3UvxuV
docomo スマートフォン for ジュニア SH-05E
スレリンク(smartphone板)

348:SIM無しさん
13/03/17 00:30:16.71 2Sc0kkOX
>>345
IP電話で良いならDTI+fusion IPで500円
あとはイオンの150kbps制限のやつが2300円
ケチるなら↑みたいな手もある。

端末付きで、普通にキャリアと契約したいなら、
これかジュニアが一番安いと思う。
安売り探し回る気があるならまた話が変わるけど。

349:SIM無しさん
13/03/17 22:09:08.08 ROF/4LXe
この機種の不具合は全部解消されたのかい?

350:SIM無しさん
13/03/18 01:46:37.56 096NVC97
一見解消されたように見えるけど、処理が重たいことに起因する
不具合(電話に出られないとか)は、微妙な動作になってることがある。
かろうじて出られるけど。

351:SIM無しさん
13/03/19 15:54:41.77 6ayHHbzJ
普段は電話に出るのは問題ないけど
電池残量通知の後に少しの間だけ異様に重くなるからタイミング重なると駄目だな
エコモードは切ってるんだけど残量通知はオフに出来なくてどうしようもない

352:SIM無しさん
13/03/19 21:19:28.60 kKHHOms0
今年らくらくホン2が出るのを待った方がいいですねw
悪いところ全部改善されればいいけど

353:SIM無しさん
13/03/20 01:00:50.13 Rag83/Va
出たとしても富士通だからなぁ。

354:SIM無しさん
13/03/20 03:30:51.60 NfUd2y8e
>>352
P-01E買った方が良いと思う

355:SIM無しさん
13/03/20 16:20:09.88 8C7hqTiU
出たとしてもまたplayストア不可なんだろうなあ

356:SIM無しさん
13/03/20 17:05:02.56 MjBYzaSc
パソコンとNexus7使ってアプリ入れてます

357:SIM無しさん
13/03/21 18:31:05.12 +gBRd+/P
それでアプリインスコ可能なのはわかるけど、アップデートはいちいちインスコし直しでしょ?

358:SIM無しさん
13/03/21 18:37:10.61 K5Pvfr8v
それは現状仕方ないですね…

359:SIM無しさん
13/03/21 21:18:51.22 b2FxL9OD
>>357
1mobile marketからアプリ取ればアップデート通知が有り
端末からアップデート出来る

360:SIM無しさん
13/03/21 21:56:49.71 9h+ml7X9
2chだけ見れればいい

361:SIM無しさん
13/03/22 22:19:57.85 CQUqHfkn
これ、2ちゃんねる閲覧できるけど書き込みできない。規制中か…orz

362:SIM無しさん
13/03/22 22:45:45.08 FwYkEKCj
スマホはどこの機種も書き込み出来ないのでは?
とりあえずロムできればいい
書き込みは夜に家のpcからするからw

363:SIM無しさん
13/03/23 05:29:10.97 Bgpsesl9
海外版レビュー記事見かけたけど、↓クレードルつけないのかな?

Fujitsuのシニア向けスマートフォンはAndroidを賢く使って複雑さを隠している
NATASHA LOMAS2013年3月1日
URLリンク(jp.techcrunch.com)
>ハードウェア面にはいくつか奇妙な点が見られた。Micro USBポートにはカバーが
>かかっていて、爪で開いてやる必要がある。このカバーは防塵防水のためと思われるが、
>充電が簡単ではないことを意味している。

364:SIM無しさん
13/03/23 15:08:26.22 IREVIuni
>>363
もしかして海外って防水キャップよりUSB直接刺し充電のほうが一般的?
そういえばLGの防水スマホもキャップレスだったな

365:SIM無しさん
13/03/23 22:50:26.44 +m5T8z89
これって海外版のらくらくホン?
黒もカッコいいなー
国内でも出せばいいのに・・・

366:SIM無しさん
13/03/24 14:50:01.84 IJFSz+LT
ジュニアスマホって要はらくらくスマホの子供版みたいなもん?
でもXiは対応してるんだよな
40歳の俺でも使って大丈夫かな?w

367:SIM無しさん
13/03/24 15:20:01.36 NG7p7W7m
docomo スマートフォン for ジュニア SH-05E
スレリンク(smartphone板)

368:SIM無しさん
13/03/24 18:45:27.36 EDr/E86Q
>>366
えっちなページが見れなくなるよ。その点らくらくスマホは制限無いなw

369:SIM無しさん
13/03/24 19:30:11.61 2drce7zB
子供向け設定を解除する設定がある、というよりも
子供向け設定を個別にするところからスタートするので
他の普通のスマホみたいに使えますよ。

370:SIM無しさん
13/03/24 21:57:46.94 DVJ3ailq
wifi無いんじゃ無かったっけ?

371:SIM無しさん
13/03/24 22:37:15.44 GcWtDwUZ
Wi-Fiなしテザリングなし

372:SIM無しさん
13/03/24 23:25:54.91 M+w2gd3S
>>367
らくらくスマホは無料通話分あるけどXiでは無料通話分が無くなるという弱点が

373:SIM無しさん
13/03/25 22:19:53.24 NjEkYDKU
Xiならカケホーダイでも入ればいいんじゃないの?
月700円で充分元は取れるでしょ

374:SIM無しさん
13/03/25 22:37:51.83 jmkL+d2u
Xi カケ・ホーダイって、相手がドコモ限定なんで
完全にオトクでもないんです…

375:SIM無しさん
13/03/26 22:54:21.49 MvIwg9ha
電話しないでメールしろってことですなw
しかしスマホ買うか迷う・・・

376:SIM無しさん
13/03/27 22:25:13.77 FHNVcVr/
電話多いならウィルコムでもすればいいじゃん?
あれってどこでもかけれるでしょ
最近ドコモ離れが進んでるからね

377:ラジオネーム名無しさん
13/03/29 10:21:30.93 95GsxgTh
>>363
>唯一やや地味で目立っているのが「Play Store」
>と書かれたボタンだ(ありがとうGoogle)。

国内版非対応はやはりdocomoの要請だったのね

378:SIM無しさん
13/03/29 15:13:17.65 8Z44yaXD
>>377
docomoが大義名分にしたパケ代優遇が海外版であるのかないのか

379:SIM無しさん
13/03/29 18:18:22.79 95GsxgTh
端末と回線を別に買うのが一般的だから無いんじゃないか

380:SIM無しさん
13/03/29 20:31:44.29 xbDfgasL
通信量に制限があるんだから優遇でも無いと思うんだがなあ

381:SIM無しさん
13/03/29 21:55:25.59 mwuc33Mz
一体500MBってどの程度つかえるの?
普通にWEBサイト見たりメールや2chでも問題ない?
動画や音楽はやるつもりないけど

382:SIM無しさん
13/03/29 22:09:57.84 0i6ndfwy
500MB超えたら終わりじゃなくて128kbpsにスピードダウンするだけだから
考えてないで自分で使ってみるといいよ

383:SIM無しさん
13/03/29 22:22:43.17 95GsxgTh
ブラウジング・radikoくらいならば全く問題ないレベル

384:SIM無しさん
13/03/30 10:03:30.36 8zuNQYEf
>>372
> らくらくスマホは無料通話分あるけどXiでは無料通話分が無くなるという弱点が
FOMA新料金プランには無料通話分があるけど、Xi総合プランには無料通話分がないということ
らくスマホは、FOMA新料金プランとXi総合プランのどちらでも契約可能(らくパケホはFOMA新料金プラン対象)

385:SIM無しさん
13/03/30 15:22:41.49 dnALna4Y
コレ、タダ同然でバラまいてんジャン。
1年もてばたくさんじゃねーの?
保障がどうのこうのってどんだけ乞食なんだよw
モノホン情弱のジイサンバアサンならまだしも。
ルート取って制限解除、OCくらいしろよw

386:SIM無しさん
13/03/30 17:23:53.39 TMqkNkLI
実質だろ?情弱は消えろ

387:SIM無しさん
13/03/30 18:18:32.78 Lq2zrkcJ
Xiプランだと月サポ外れるから注意な

>>385
お前が率先してやれクズ

388:SIM無しさん
13/03/30 18:22:05.07 dnALna4Y
必死だなwwwwwww

389:SIM無しさん
13/03/30 22:22:11.35 dzHbLWRo
>>388
うぜぇ、お前が必死でキモい

390:SIM無しさん
13/03/30 23:29:07.19 aaYFLCCI
タダではないじゃん
2年契約という縛りがあるし、その分月々サポートがある
夏で発売1年だから次の機種が出るかも?

391:SIM無しさん
13/03/30 23:52:58.98 Lq2zrkcJ
必死すぎてsage忘れですね、わかります。

392:SIM無しさん
13/03/31 08:00:39.68 v5CsC48Y
>>391
いいから早く死ねよチョン

393:SIM無しさん
13/03/31 09:33:52.58 jEDSKsy2
これで契約したプランでカスタムスマホ使えますか?

394:SIM無しさん
13/03/31 11:46:01.31 d7dy9c/W
>>393
使えるよ。自動的に金額が変わるけど

395:SIM無しさん
13/03/31 16:15:47.00 jEDSKsy2
>>393
いみねえw
勝手にSIM差し換えて使ってもだめなのか。

396:SIM無しさん
13/03/31 20:31:19.87 JpZOWgW2
>>395
しかも値段張るくせに、500Mの通信制限は残るんだぜ!!

397:SIM無しさん
13/04/01 09:58:55.26 tWhD9Vhl
らくらくパケ・ホーダイ
機種     定額料金   規制
F-12D     2,980円  500MB/月超えで128kbps
上記以外(*1)  5,460円  500MB/月超えで128kbps
(*1)一度でもF-12D以外の機種を使用してパケット通信した場合

398:SIM無しさん
13/04/01 10:46:13.77 Ir54IV15
SPmode規制解けた?
2chMate 0.8.4.3 dev/FUJITSU/F-12D/4.0.3

399:SIM無しさん
13/04/01 14:33:06.30 f43MMQSD
>>396-397
そこまでされると偽装したくなるなw

400:SIM無しさん
13/04/01 15:25:38.80 tWhD9Vhl
>>397
類似? Xi総合プラン + Xiデータプラン フラット にねん
プラスXi割 タブレット:2,980円、左記以外(*1):3,980円
(*1)一度でもタブレット以外を使用してパケット通信した場合

401:SIM無しさん
13/04/01 15:31:30.88 omGQtgpJ
>>399
値段維持で500MB突破でもどちらか一つでもできたら神認定してやる。

やってみせよ!

402:SIM無しさん
13/04/01 16:13:52.91 f43MMQSD
>>401
まあ3G接続で500M突破は絶対無理。

403:SIM無しさん
13/04/01 21:57:59.12 9l+uTwMz
>>400
Xiでも結構するね。やはりここはらくらくパケホで裏技でアプリインストールして使うのが安いと思う

404:SIM無しさん
13/04/02 13:58:16.62 MxCsMdQc
今のdocomoにはできない

405:SIM無しさん
13/04/03 22:49:52.06 8F5VFfIC
ところで初歩的な質問だけど
みんなスマホ使って何をやってるの?

406:SIM無しさん
13/04/03 23:09:07.49 VrqVO8Ez
2ch

407:SIM無しさん
13/04/04 01:01:14.90 G5OskrA7
>>405
けしからん掲示板見てる

408:SIM無しさん
13/04/04 12:35:15.07 HO0VnESk
らくパケホダブルWi-Fi対応機かもん
若者が機種変してやるぞ

409:SIM無しさん
13/04/04 20:21:36.40 3zT3g3q9
>>405
wifiのパスのクラック。

410:SIM無しさん
13/04/04 22:29:49.10 GFczcHQN
2ch見る専用ソフトとかあるの?
スマホの画面だと小さくて見づらそうだけど・・・

411:SIM無しさん
13/04/04 23:04:07.56 HzDD5aXC
>>410
俺はスマホで見る時はi-mode対応のモバイル用ページで見てる。10ずつだけど軽いから

412:SIM無しさん
13/04/05 11:51:52.04 wYkAhiwt
夏モデルで、スペックが強化された機種を出してほしいね。

413:SIM無しさん
13/04/05 17:37:02.70 J03BxDd3
docomoも通販やコンテンツで尼化を指向するなら、尼みたいなアプリストアを自前で運営してらくらくはそこからだけでもダウンロードできるようにしてくれ

414:SIM無しさん
13/04/05 22:50:48.88 E7RsV6zn
新機種の出るペースが早いからね
夏には何か出るだろう

415:SIM無しさん
13/04/06 16:38:20.03 k8x/oezo
質問が二つあります。
この機種の電池の持ちはどうですか?
あとタッチパネルを普通のスマホみたいに変えれますか?
(バイブと画面を強く押すタッチをやめれるのか)

416:SIM無しさん
13/04/06 18:17:38.36 Ne7PV9oJ
>>415
父と母が持ってるけど、
電池は寝てる間充電して、夜まで保たないくらい。
特に母は、なめこに熱中してるから夕方には充電差しながらスマホいじってる。

バイブも強くタッチするのも変更は出来るよ。
ただ、文字入力でフリックとか出来ないし、アプリとか自由には入れられないから、その辺りは期待しないようにね。

417:SIM無しさん
13/04/06 19:47:16.03 kx2dM0fI
>>415
なめこ入れられるなら、フリック入力のアプリはいくらでも入れられると思うが。

418:SIM無しさん
13/04/06 22:17:55.87 NacYUNUf
俺はシメジだけどなw

419:SIM無しさん
13/04/06 22:44:11.64 aYfBoEY8
どのスマホも電池持ちが悪いんだなあ…
これって改善されないもんなのかね?
1日持たないんじゃ不安で使えないよな
常に充電出来る環境にいるとは限らないし

420:SIM無しさん
13/04/07 09:42:24.85 SFaOii6U
>>405
wifiのパスのクラック。

421:SIM無しさん
13/04/07 09:47:11.41 CUzdiXJF
>>405
盗撮

422:SIM無しさん
13/04/07 10:59:52.69 ALXDIbXh
>>405
ガールフレンドやってるw

423:SIM無しさん
13/04/07 22:44:26.75 ai2R3lwC
らくらくスマホって若い人持っててもおかしくない?
イメージ的には60歳以上って感じがするんだけど・・

424:SIM無しさん
13/04/07 23:13:57.81 CUzdiXJF
はっきり言ってしまえばおかしい
でも機能に惹かれてこれを買うなら周りの目なんて気にするな
値段に惹かれたのなら、おまえあほちゃうかと

425:SIM無しさん
13/04/08 00:14:01.09 iB+3jRoT
>>423
分かってる人はディープな使い方ができるから若い人が使ってたら通だと思うよw

426:SIM無しさん
13/04/08 00:18:14.69 zO+R5wSU
別に40くらいで持っていてもおかしくないと思うけど
25歳以下はやめておいたほうがいいな

ってかスマートフォンらしいことのかなりのことができないんだし
ただの情弱ならiPhoneとかのほうがいい、攻略情報もあふれてるしね
そうでなくてこれがいいんだ、というならその理由を書き出してみなよ
その結果これに行き着くのならそれでいい

427:SIM無しさん
13/04/08 01:12:24.60 iB+3jRoT
>>426
アイホンは維持費が最初の2年でも6000円以上するからなぁ。
それ以降は更に高いらしいし
らくらくスマホの良いところは維持費がトータルで安いことかな

428:SIM無しさん
13/04/08 04:33:38.17 h7bH8F+p
別におかしくないよ
ガラケーに無駄なパケホで月6000以上払って何年も使い続けてる情弱なんて山ほどいるわ

429:SIM無しさん
13/04/08 17:35:18.12 JbM0QOXT
>>419
どのスマホでもそうだが必要時以外は通信を切ればいい

430:SIM無しさん
13/04/11 18:15:29.00 5VRi1vCQ
値段に惹かれて使ってる若者が通りますよwww

431:SIM無しさん
13/04/11 18:23:19.86 VEvwG8mQ
>>430
俺も値段に惹かれて検討はしたが、本体が激安のF-11Dとwifi運用に落ち着いたwww

432:SIM無しさん
13/04/11 23:22:46.62 5cFqtCVf
月額にーきゅっぱって言うと、たいていの人はすっごく驚いてくれるけど、
「らくらく」っていうと一歩退かれて、遅いっていうともう一歩退かれて、
ソフト導入に制限があるというと、もう一歩w

433:SIM無しさん
13/04/11 23:28:43.84 Igu1a8YW
適当なスマホ買ってスマホ電話SIMぶっ込んだ方がマシじゃね?

434:SIM無しさん
13/04/12 04:20:46.19 3JNphUd5
>>428
そういう人は誰かにアドバイスされても絶対に自分の方が正しいはずだって思いこむ人だから
何言っても無駄なパターンだねw

435:SIM無しさん
13/04/14 12:58:33.64 znrDJD5X
スペックがショボすぎるが仮に夏に新型出るとしてもSH-05Eみたく
Wifi削られそうな気がする
GooglePlay使えなくてもapkでインスコ出来りゃいいから多機種でも
らくらくパケ・ホーダイ使わせろや糞docomo

436:SIM無しさん
13/04/15 11:11:56.93 uG7CWinw
次機種の噂や情報なんかは出てませんか?
まだ早いんですかね

437:SIM無しさん
13/04/15 17:40:55.62 0y7fllwz
>>435
wifi削るって、らくパケなら料金固定でドコモもユーザーも誰も得をしないのじゃないか?

438:SIM無しさん
13/04/15 19:41:09.16 7oY/Ow+I
wifi付けるのは3Gの負荷分散目的だしな

439:SIM無しさん
13/04/16 17:27:46.26 w8WMQiqT
そもそもらくパケはdocomo Wi-Fiの無料対象プランだ

440:SIM無しさん
13/04/17 11:47:16.96 pf5KI6ru
らくパケホがdocomo Wi-Fiの無料対象プランであるのと、端末でwi-fiが使えない(*1)のとは関係ない
(*1)F-12Dは使用可能だが、次期機種では使用不可能になるかも(推測?)

441:SIM無しさん
13/04/17 21:24:32.79 uFlZGyTw
電話に出られないことがしょっちゅうあるんだけど、
液晶保護フィルム貼ってあることも関係してる?

442:SIM無しさん
13/04/17 21:50:48.00 HQHHbPtS
>>440
意味不明

443:SIM無しさん
13/04/18 00:00:20.89 0cCnbA0M
どうして電話に出られないのか書いてないのにわかるわけねーだろ

444:SIM無しさん
13/04/18 09:26:57.66 QtaF24ca
アップデートすると電話に出られない不具合はマシになるよ。こんどは切れないけどwww

445:441
13/04/18 10:31:40.17 Zi6ocFCf
スライドができない。

446:SIM無しさん
13/04/18 17:34:53.87 d9cfooMn
>>442
1行目は言ってることはわからんでもないが、2行目はまったく根拠が無いよな

447:SIM無しさん
13/04/18 19:15:16.46 iIi1hexC
>>445
あのさ
ここはエスパーのたまり場でもなければお客様サポートセンターでもないんだよ
なんで情報を小出しに1個ずつしかださないわけ?
必要な情報全部書き出せ
それが出来ないならドコモショップに行け
そのために毎月高い金払ってるんだろ

448:SIM無しさん
13/04/19 10:19:15.87 If7u9mPo
個体も糞だけどユーザーも糞だな

449:SIM無しさん
13/04/19 16:49:24.62 t1DlTCuD
>>446
たぶん、>>435 (スペックがショボすぎるが仮に夏に新型出るとしてもSH-05EみたくWifi削られそうな気がする)
を参照したんだろ

450:SIM無しさん
13/04/19 17:25:14.19 wCqRjstY
>>441
オマエの指がでか過ぎるから。

451:SIM無しさん
13/04/19 18:09:23.19 j/Ye1lzM
>>441
らくらくスマホを操作できないようではあらゆるスマホの操作ができないと思われるw

452:SIM無しさん
13/04/19 19:28:31.14 +lzEDrfe
>>448
自己紹介乙^^;

453:SIM無しさん
13/04/20 00:06:20.84 9HEDcCcl
らくらくスマホ使ってる婆ちゃんにiPhoneさわらせたら
iPhoneの方が簡単だって言ってた。

454:SIM無しさん
13/04/20 02:29:37.40 sCz5yhm1
ワロタ らくすまにアプリ入れようとして悶絶してたわ

455:SIM無しさん
13/04/20 11:22:23.55 T7wunxRF
>>452
^^;この顔文字使ってる奴にろくなのいないわ

456:SIM無しさん
13/04/20 11:41:49.25 9HEDcCcl
操作性はiPhoneの方が楽だと思う。

457:SIM無しさん
13/04/20 11:56:57.12 JH8YVmt+
あいぽん高いからやだw

458:SIM無しさん
13/04/20 14:23:09.85 oK8H5aQ2
>>452
お前のことだよ

459:SIM無しさん
13/04/20 23:14:44.10 OHUQ0HZB
母ちゃんがこのスマホ買ってきた。
初スマホでどれがいいのかわからないから一緒に行こうと言われてたが仕事が遅くなり行けず、帰ってきたら母ちゃんガッカリしてたわ。
しかし糞みてーな機種だなこりゃ

460:SIM無しさん
13/04/20 23:49:54.01 dAG8crcu
PC版の1mobile marketはアプリのインストール方法が
変更になってるね

461:SIM無しさん
13/04/22 00:42:56.35 m0fKMMZn
今年はXi版出るかな?出たらそれにOCNぶっ挿せば完璧♪

462:SIM無しさん
13/04/22 08:19:21.82 jo+SBvy5
>>459
パケホーダイならiモードより維持費が安いんだから、どこか諦めなきゃ仕方ない。

463:SIM無しさん
13/04/23 18:40:18.78 BDgQ/hc2
犬・シャープがこれのパクリ機を出すみたいだねw
禿ユーザーはiphoneのほうが使いやすいとか言ってるのに大丈夫か?

464:SIM無しさん
13/04/23 18:46:30.89 cEqjBVdi
たぶんクレームの嵐になるかと…

465:SIM無しさん
13/04/23 20:35:10.35 dN+dnYTU
あちらにはちゃんと通話ボタンが付いてるのが評価出来るけどね

466:SIM無しさん
13/04/23 22:38:12.77 EnSpAmIN
先行したコッチを研究してるだろうからなあ

467:SIM無しさん
13/04/24 08:53:48.99 9ni0Cb2K
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
パクリだらけである意味清々しい

468:SIM無しさん
13/04/24 14:17:21.39 XeAnBzEN
年寄り向けにアイコンや文字を大きくしてらくらくホンのようなボタンを付け
スマホの形を維持しようとすると、どうしても似たようなデザインになっちゃうんだろうな

469:SIM無しさん
13/04/24 16:32:14.65 CS7nJ/Dp
不具合が少ないならそっちの方が良いな。

470:SIM無しさん
13/04/24 17:12:49.63 EgaiLeci
ガラケーの時はパクリで訴えられてたよな。

471:SIM無しさん
13/04/24 19:02:20.88 9/6emu5q
パクリすぎワロタ
作ってる奴らに恥という概念はないのか

472:SIM無しさん
13/04/24 19:36:18.38 joxkO8ke
法林先生にSIM契約詐欺指摘されるような朝鮮禿チョフトバンクが恥なんて感じてる訳ないじゃん

473:SIM無しさん
13/04/25 01:06:15.37 KrzdRLRw
>>467
そのまんまじゃないかwwwwwwwwww
これは酷いwwwwwwwwwwwww

474:SIM無しさん
13/04/28 00:11:47.63 CSQ2TCw/
月4200円くらいで使えるなら
iモードパケホーダイのガラケーより安いよなあ
どうするか迷うわ・・・

475:SIM無しさん
13/04/28 00:45:49.31 rh8dlXBt
適当なデータ通信sim買った方が後悔しないよ

476:SIM無しさん
13/04/28 02:14:44.95 qU0tJcgC
>>474
ガラケー使っていて月額を同じくらいで維持しながら使うなららくらくスマホは結構有力
ソフトは入れられないことになってるけどまともな速度でフルブラウザ使えるし

477:SIM無しさん
13/04/28 14:15:59.21 jwgMqvyy
二個持ち、IP電話を回避しつつ、安く上げようとすれば、
これかジュニアになるよな。どっちも妥協点多いけど。

478:SIM無しさん
13/04/28 14:31:13.60 OzMMayZS
二台持ちならガラケー+MVNOスマホの方がコストパフォーマンスはいいと思う

479:SIM無しさん
13/04/28 15:43:03.31 A0CfjqeF
ガラケーとスマホの二台持ちも考えてるけど
らくらくスマホも魅力的だね
SIMカード買って安いプランにして速度が極端に遅かったりブツブツ切れるんじゃ
考えもんだけどね・・・まずはスマホ本体を買わないとならないけど

480:SIM無しさん
13/04/28 17:53:41.21 1fkMs8fb
>>477
2個持ちとIP電話を回避しつつ安く
→スマホ電話SIM
こっちも妥協点あるけど

481:SIM無しさん
13/04/29 20:01:44.59 4VCjzXO3
このスマホってLINEのアプリ入れられるの?

482:SIM無しさん
13/04/29 22:04:59.68 RA7mpyLk
無理です、他のソフトは入れられません
グーグルも使えません ドコモ独自のソフトのみです

483:SIM無しさん
13/04/29 23:28:28.80 5Gmrtv2i
>>482
無知乙

484:SIM無しさん
13/04/29 23:48:33.30 4VCjzXO3
どっちなの?

485:SIM無しさん
13/04/30 00:46:09.54 nIly0b+d
>>481
一応、入れられないことになってるw

486:SIM無しさん
13/04/30 06:45:14.56 YDx7jPLD
>>484
公式 :不可能 ( >>482 )
非公式:可能
らくらくスマートフォン F-12D (docomo)にLINEをインストール
ameblo.jp/omatsu777/entry-11494406328.html

487:SIM無しさん
13/04/30 19:14:50.00 KKJc5rou
スマホ受信が面倒なので、EyeFiアプリ入れた。
ご老体は撮るだけにしたら、印刷たのまれても楽になったよ。
フォトコレクションは使った事ないけど、自動アップロードがあるなら便利かもね。

488:SIM無しさん
13/04/30 21:47:53.57 Sr5fx9PH
今41歳だけどこの機種を検討してる
ガラケーで足りてるが月の金額が4千円台なので
それなら同額料金のらくらくスマホもありかなと…
通話もそれほどしないし、メールと2ch閲覧くらいだから
充分だと思うが、どうだろう?

489:SIM無しさん
13/04/30 22:32:51.01 o7KTTl7u
>>481-486
Google Playから直にアプリをダウンロード出来ないだけで
以外からは普通にダウンロード出来る
1Mobile Market・Moborobo・Amazon etc など
Tablet と F-12D に Dropbox 入れて Tablet に Google Playから
アプリをダウンロードして Dropbox にAPK 入れてやれば
大して手間も掛からずGoogle PlayからもOK

490:SIM無しさん
13/04/30 22:51:55.79 1QBTJQ3R
アプリを入れることよりも、アップデートを維持することが面倒い。

491:SIM無しさん
13/04/30 23:06:33.21 X5MqIC3e
アップデートはいらない

492:SIM無しさん
13/04/30 23:18:27.59 yPag650H
なんでsuica使えないようにしたのか理解に苦しむ

493:SIM無しさん
13/05/01 00:23:41.37 IJ88ifP9
google playアプリだから

494:SIM無しさん
13/05/01 00:32:27.71 DK90u91K
>>488
あなたみたいな人にピッタリかとw
裏技もあって面白いしね。これ

495:SIM無しさん
13/05/01 15:36:34.61 RWZQvLKA
iHerb.comにてサプリメント、化粧品などがただいま期間限定20%割引中です。

下記リンクからですとクーポンコードが自動的に適用されます。
URLリンク(jp.iherb.com)

ヤマト運輸の通常便(重量20ポンド、およそ9kgまで)を4ドル一律料金にてご提供させていただいております。
商品代引きはクレジットカード情報を入力する必要がないため、カードをお持ちでない方や使いたくない方に最適です。
ヤマト運輸代引きの送料は、10ドルの低価格からご利用いただくことが出来ます。
佐川急便も同様に4ドル均一セール続行中です。(30ポンドまたは13.6kgまで)

496:SIM無しさん
13/05/01 22:14:21.46 bLbgiwKh
どこの誤爆だよオッサンww

497:SIM無しさん
13/05/02 01:34:40.73 ZoHpuyHh
いや、これアフィ付きだから誤爆じゃないかもしれんぞw

498:SIM無しさん
13/05/02 14:58:17.57 F6RR1aS2
前に使ってた携帯に替えたいんだけど、カード入れ替えただけだとダメなんだよね?

499:SIM無しさん
13/05/02 15:09:04.09 UlhDcoOm
>>498
SIMの大きさが同じでドコモの機種なら、通話はできる。
あとは、前に使ってたケータイが何かわからないことにはなんとも言えない
正直、情報が少なすぎて「テメエの環境なんて知るか」とレスが付いてもも仕方ないレスだと思う

500:SIM無しさん
13/05/02 16:09:02.98 D0xTqZhp
ずっとコレを狙っていたんだが、ガラケーはそのままで
同じ富士通のF-11Dの白ロムを購入、iijmioの月945円コースにしちまったわ

セルスタンバイとかGPSが遅いとか、そりゃ問題はあるけど
そのままでもバッテリー持つし、初スマホだし大満足

もうドコモがガラケー⇒スマホの大優待キャンペーンやるまで待つよ

501:SIM無しさん
13/05/02 16:49:30.90 ZoHpuyHh
>>500
去年の春やってただろw
次の大きな波は3G停波とかVoLTE開始までないんじゃないか。

502:SIM無しさん
13/05/02 18:08:00.80 F6RR1aS2
>>499
ありがとう。
前の携帯は、F-03Bです。

503:SIM無しさん
13/05/02 19:42:38.23 D0xTqZhp
>>501
だって去年の春はコレ買えなかったじゃん(´・ω・`)

504:SIM無しさん
13/05/02 22:16:04.75 UlhDcoOm
>>502
BはでかいSIMじゃないかな?
SIMアダプターってのを買えば刺さるかも。詰まったり外れたりして端子が壊れるケースがあるとか聞いたことがあるから、オススメはしないけど。
パケット通信に関しては、らくらくパケ・ホーダイを契約してると、iモード通信はできないって書いてあるわ

505:SIM無しさん
13/05/02 23:00:58.92 e+8VQHTd
F-11Dって画面が3.7インチでしょ?
結構小さくない? 片手で操作は出来そうだけど・・・

506:SIM無しさん
13/05/02 23:08:26.68 Xn10W5xO
丁度良い大きさなんて人それぞれだからなぁ
選択肢は多いほうがいい

507:SIM無しさん
13/05/03 10:57:06.07 qDZoGW73
確かにバッテリー持ちはいいらしいよ>F-11D
第6回 バッテリーが持つAndroidスマホは?―28機種を比較
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

508:SIM無しさん
13/05/04 13:35:01.32 +Xk+aszT
画像見れないよ!

509:SIM無しさん
13/05/04 13:44:27.73 +Xk+aszT
>>500
F-11DってIIJmio対応してるの?
気になって調べたら対応端末一覧には載ってないけど・・・

510:SIM無しさん
13/05/05 20:08:50.09 2ngciAlM
最新スマートフォン徹底比較(2012年夏モデル編)
第6回 バッテリーが持つAndroidスマホは?―28機種を比較
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

これで行けるかな?
F-11D+iijmioは個人ブログなんかで結構紹介されてるみたいだけど
セルスタは出るみたいだね

511:SIM無しさん
13/05/06 00:04:45.47 VgZ+5wzB
つかF-11Dのスレ立ててよ・・・

512:SIM無しさん
13/05/07 01:33:29.00 MXzWIFMS
後継機出ないかなあ

513:SIM無しさん
13/05/07 16:23:56.79 508a5v9b
らくらくスマホって月月サポートってなくなったの?

514:m a
13/05/08 00:52:17.86 TbzvpyB+
オンラインは無いよ。

515:SIM無しさん
13/05/09 02:16:26.57 sIDolytS
夏モデルに後継機は無い?
URLリンク(s.ameblo.jp)

516:SIM無しさん
13/05/12 07:29:57.15 rLf7OlNc
MNP 一括0円 月々サポート付きなら 基本料金だけで使えるのかな
らくらくパケホーダイにも月々サポートが効くのか

517:SIM無しさん
13/05/12 12:53:11.79 9eJ8sUDO
今この機種はご愛顧割に入ってて、月々サポート無いんじゃないかな?

518:SIM無しさん
13/05/12 21:32:07.69 TQTx9AqS
総額は違うの?(´・ω・`)

519:SIM無しさん
13/05/13 10:52:56.45 Syyc3ELA
昨日母親がF-12Dを買うというので運転手でついていった。
最初は「価格を見るだけ」とか言っていたが買う気満々なのは確定的に明らか。
K'sのあとに見たコジマで結局お買い上げ。いくつかオプション加入が付いていた
ので安かった。(補償サービス以外は既に解約済み)
というわけでここもこれからちょくちょく覗かせてもらいます。

520:SIM無しさん
13/05/13 10:58:21.85 Syyc3ELA
ちなみにコジマでは現金一括22,800円。そこから10年割5,250円
とdocomoポイント6,930円(6600P)を引いて11,700円ぐらい。
初めてスマホ割は母はずっとおいらのお下がりを使っていてdocomoの
データ上ではmovaの機種を使っていることになっていたので、
適用対象外とか。うーん残念。あとコジマのポイントが2000P付いた。
こっちのポイントで電源ケーブルを一緒に購入。

521:SIM無しさん
13/05/13 15:42:02.73 bqQTX7i6
今日リリースのアップデートで、どれ位不具合解消するかな?
目覚ましアプリのスヌーズ機能不具合対策だけではあるまい。

URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

522:SIM無しさん
13/05/13 23:13:03.69 IS05DJg4
test

523:SIM無しさん
13/05/13 23:28:38.18 IS05DJg4
ドコモに聞いたら今度の夏モデルにらくスマの新しいのがラインナップされてるって聞いたよ。
パケット定額2980円にすごく惹かれてるんだけど、今だと10年割使っても24000円ぐらいだよね?
一般的にだけど、モデルチェンジの時期に旧型狙った方が安く買えます?

今、ジュニアスマホが10年割で19000円ぐらいだからすごく迷ってます。

524:SIM無しさん
13/05/14 23:47:40.65 nXUd/bD/
>>523
らくらくスマートフォン2 F-08E
 8月中旬発売予定
 1.7GHzクアッドコアCPU
 4.3インチWhiteMagicディスプレイ
 ウルトラタフガードplus採用
 Xi対応
 Android4.2

525:SIM無しさん
13/05/14 23:59:13.66 NO1Qe1yG
すげー灰スぺでキタな

526:SIM無しさん
13/05/15 03:22:54.77 tm2vfVLP
アプリのインストール方法が今のと同じなら、
普段使いに良いかも?

527:SIM無しさん
13/05/15 04:33:46.26 ocYTI9UO
F-08E

Suica使えるかな テレビ電話も

528:SIM無しさん
13/05/15 07:32:11.96 k9C9uery
WhiteMagicって最新の液晶技術じゃねえか
なんでらくらくフォンなんかに搭載するんだよ

529:SIM無しさん
13/05/15 08:24:42.69 zcAfrSl7
消費電力高いから助かる~

530:SIM無しさん
13/05/15 08:25:13.84 zcAfrSl7
1がね

531:SIM無しさん
13/05/15 08:30:04.23 Ymo9Gfem
クアッドコアとか必要なのかな。大したことしない場面が多い人にとっては
コンパニオンコア使用時には消費電力面で有利に働くということか。

532:SIM無しさん
13/05/15 09:18:57.99 ngnCwUdd
Xiのらくらくパケホーダイになるのか
既にジュニアがあるが統合するんかな

533:SIM無しさん
13/05/15 10:41:38.05 dKY+bfKw
今度も通話の物理キーが無いのか
シャープを見習えよ

それに今度こそらくらく用のアプリマーケットの開始を希望

534:SIM無しさん
13/05/15 12:11:01.33 K3gjmyMg
2chソースにマジレス

535:SIM無しさん
13/05/15 12:37:28.73 btXa4vPN
マトモな音声通話プランが提供されない限りXiはデメリットでしかないなあ
テザリング対応でもないだろうし
相変わらずGooglePlay非対応なのね

操作感を改善、Xi対応になった「らくらくスマートフォン2」
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

536:SIM無しさん
13/05/15 14:16:45.60 ngnCwUdd
LINEに対応するそうだが現行機種も対応するかな

537:SIM無しさん
13/05/15 16:04:15.65 xA/F92JC
ドコモとLINEが協力、「らくらくスマホ」対応など
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

NTTドコモとLINEは、スマートフォン向けアプリ「LINE」の利便性やサービスの向上を目的として、
5月14日付けで協業することに合意した。
両社の協業により、Google Play非対応の「らくらくスマートフォン」でもLINEが使えるよう新アプリの開発を進める。
このアプリは10月~12月に提供される予定。

またLINEのユーザープロフィール画面には、ドコモ専用の音声通話ボタンが配置される。
これは、ワンタッチでドコモの音声回線で通話できるようにするボタンで、7月~9月に導入される。
このボタンからの通話は、ドコモの音声回線での品質になる一方、通話料はかかる。
ドコモでは、Xi向けの音声通話定額オプションサービスがLINEから利用できる、としている。

ドコモのホームアプリ「Pallet UI」では、アプリ一覧の「おすすめタブ」にLINEアプリが掲載される。
このほか、これまで両社が進めてきたLINEのネットワーク負荷低減に向けたアプリの仕様改善、
システム改善に加えて、より緊密に協力して快適な利用環境の構築を目指す。


>このボタンからの通話は、ドコモの音声回線での品質になる一方、通話料はかかる。
>このボタンからの通話は、ドコモの音声回線での品質になる一方、通話料はかかる。
>このボタンからの通話は、ドコモの音声回線での品質になる一方、通話料はかかる。

538:SIM無しさん
13/05/15 16:06:12.79 6SkrLws6
ヒデェw

539:SIM無しさん
13/05/15 16:16:42.69 KFwTK7oc
らくらくパケ・ホーダイの500MBでLINE通話したらすぐに上限突破するんじゃね?
まぁ、仕方ない。むしろ、親切設計。

540:SIM無しさん
13/05/15 20:20:05.04 EgsXBOmt
この機種はMVNOのSIMを使えますか?
一括購入か白ロム購入の端末だけでしょうか?

541:SIM無しさん
13/05/15 22:14:47.77 /fFnNDoT
494 :SIM無しさん :2012/06/17(日) 02:13:26.94 ID:Q75Y/u6D
483
>せっかく物理ボタンじゃなくて画面に描画するようにしたんだから、
>1/2/3ボタンには登録した名称やアイコンや写真を設定できるようになんでしないの?って内覧会で聞いたけど、設定項目増やしたくないとか。
>
>「簡単に」に囚われすぎてて、いろいろこうしたほうが便利なのにって言っても全部「複雑にしたくないんです」一点張り。

↑は、このスレのpart1のなんだけど、俺もあのワンタッチボタンはもっと工夫できるだろ!と思ってる。
言うに事欠いて「複雑にしたくない」には大笑いさしてもらった。


で、今度のF-08Eのワンタッチボタンも見た感じ現状維持のようだ。やる気あんのか。
204SHのは4つに増えて、あんなちっこいのに顔写真まで入るのに。

よく考えたら、UIが売りのらくスマにあって、新機種なのに売りの部分に変化なしってのは結構スゴいことだぞ。
もたもたしてるうちにP-03Eがハードキー&シンプルUIで猛追してきてる感じ。これSuicaも使えるし。

F-08E『★3 「iD」および「楽天Edy」など一部のおサイフケータイ対応サービスのみご利用になれます。』
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

前はなぜかネイビーだけにあったホームボタンの銀ブチが全機種についたのはいい。

542:SIM無しさん
13/05/16 00:02:17.92 sYGYNBxf
けっこう買う気なんだけど素のandroidより安心だし
apkで入れるアプリ選べばセキュリティ不安がないし
ガラケーのパケホより安いし

543:SIM無しさん
13/05/16 00:13:24.16 104fTHOC
結局ブラウザが一番重いからクワッドは普通に必要だよね

544:SIM無しさん
13/05/16 01:17:26.32 Tf0Vxpx0
Suicaに対応しないのか LineでTV電話できるのかな

545:SIM無しさん
13/05/16 01:44:24.10 YV+GBJso
らくらくスマホ2は電池交換できるのかな?
らくらくスマホ自体未経験だから分からない事だらけだけど

546:SIM無しさん
13/05/16 01:53:56.18 b0M1o5cc
これXi契約でしょ。
無料通話分が無くなる。

547:SIM無しさん
13/05/16 02:11:09.28 r04oaq07
キッズスマホにLINEが入ったみたいなもん?

548:SIM無しさん
13/05/16 15:35:42.62 zHVg1cO4
電話かかってきても電話を取れないことがあるほどCPUパワーがプアーだったし、
それがクアッドになったってことは、現行らくらくは、よっぽどアンダースペック
だったってことか。

549:SIM無しさん
13/05/16 15:50:50.51 EwQYjlmD
なんかおすすめのケース無いかなぁ?

550:SIM無しさん
13/05/16 18:09:21.39 Tf0Vxpx0
Xiで無料通話つかんのかな 損するだけだな Skypeも使えないのか

551:SIM無しさん
13/05/16 18:35:10.51 tw5JDfo5
現行の確保しとこうかなあxiとか全然いらないんだけど

552:SIM無しさん
13/05/16 19:24:50.57 ddRH91t+
Xiに対応するらくらくパケホプランも出るのかね。
現行の500MB規制なんざ、あっという間に到達しちまうだろw
無料通話なくしたり、LINEの詐欺まがい通話ボタンつけたりと、年寄りから搾取する木満々で感じ悪い。

553:SIM無しさん
13/05/16 22:17:32.91 jvZ2w5/p
>>549
卓上ホルダ対応を買った方がいい
ラスタバナナと藤本電業から出ている

554:SIM無しさん
13/05/16 23:56:33.83 ecM/IjSC
ドコモの速度のLTEはいらないと思うな
FAMA時代は頑張ってたけど

555:SIM無しさん
13/05/17 23:37:07.75 4I4g34qA
ついにらくらくスマホ2か
時は来た!

556:SIM無しさん
13/05/18 00:13:06.64 EHOHeiOA
後悔しなけりゃいいがな

557:SIM無しさん
13/05/18 17:33:00.79 N6uMrDWs
>>540
契約時のドコモSIMのみ。
その他SIMは
よしんば使えても割安パヶ代が無くなってしまうので意味なし

558:SIM無しさん
13/05/18 19:03:06.16 skmk0JCd
親の携帯をらくらくスマホ(F-12D)にしようかと検討してるんだけど
>>1から読んだ感じだと↓のコトだけ注意すればいいのかな?
・ 通話終了しただけでフリーズする → 通話メモを切る
・ 絶対に電話に出られない症状 → ゆっくりスライドさせる
ひょっとしてコレ等は対策済で解消されてる?

他にコレだけは「注意しろ」みたいなのってある?

・親は通話とメールがメインで他の機能は使わないと思う
・ちなみに俺はPCに関しては強い方だけどスマホのコトはサッパリわけワカメ状態です

559:SIM無しさん
13/05/18 20:10:18.73 GE/RrvHu
>>558
悪いことは言わないから、らくらく7かベーシック3にしておけ

560:SIM無しさん
13/05/18 20:21:53.56 F87ECXuw
>>558
通話とメールだけならガラケー版のらくらくホンF-08CやF-09Bで
タイプシンプル+メール使いホーダイの方が月額料金を抑えられると思う
少しでもブラウザを使うなら別だが

らくらくパケホの月額料金は他のスマホに比べると安さは目立つが、スマホとしては足りない部分が余りにも多い
結構中途半端なので、今使っている機種でのパケ代が毎回上限になっているかをチェックした方がいい

561:558
13/05/18 22:04:54.26 eP5ZmGm3
>>559,560
㌧㌧
デモ機を弄った感じだと、結構使いやすいし見やすくてヨサゲだなと思ったんだけど
ヤッパ、らくらくホンの方が分があるのか・・・な

今、親と一緒に住んでないんで後でパケ代とか色々聞いてみて検討し直してみるよ ノシ

562:SIM無しさん
13/05/18 22:28:20.42 La3cahfR
>>557
レスありがとうございます。

MVNOで基本料金以外に月千円程で維持出来るかと思ったのですが。

563:SIM無しさん
13/05/19 01:37:33.54 /yFWzuMF
ソフバンがパクリ機種出したな

564:SIM無しさん
13/05/19 10:55:28.30 Ka7hhlpq
らくらくスマホ2の神スペックの前では
完全ゴミだけどな、禿のやつは。

565:SIM無しさん
13/05/19 18:18:27.16 p5mnlTJW
禿の見てきたけどよくできてた
バッテリーのこと考えたらLTEをあえていれなかったのは良心だな
不具合さえなければいいんじゃね?

566:SIM無しさん
13/05/19 22:46:22.09 K6Tjsfxc
禿じゃなければいいんだけどな

567:SIM無しさん
13/05/20 08:24:42.69 1T1t2bta
SHならdocomoで同等品を出してきても不思議ではない。

568:SIM無しさん
13/05/20 12:13:03.83 pl6BIziB
>>561
うちの母親みたいにタイプSSの無料通信分で通話もメールも余裕でまかなえるような人には
機種変するメリットがないと思う
うちの父親はらくらくスマートフォン使ってるけど、本人に月数千円払ってもスマホ使いたいという
強い意欲がなければおすすめできない
親によーく確認した方がいい

569:SIM無しさん
13/05/20 13:11:13.27 KT9pRQJX
俺は親にらくらく7とXiスマホの二台持ちをさせてるが
メインはらくらく7のようだ
スマホは曾孫の写真や動画を見て喜んでいるが
LINEすらいちいち教えてやらないと使えないので
はっきり言ってもったいない感じだ
月サポが終わればMVNOのSIMにする予定

570:SIM無しさん
13/05/21 09:59:33.24 vNffcSo+
これでline使えるようになるのか?

571:SIM無しさん
13/05/21 18:47:28.11 itzDGBdx
いまでもapkからインストールしちゃえば使えるから、ドコモがその気になればいつでも提供できるはず。

572:SIM無しさん
13/05/22 09:30:41.16 hcqIrrEl
>>569
曾孫だと・・・

573:569
13/05/22 12:29:17.65 KSIrzQ3n
姉もその娘も早く結婚したからな
だが不良じゃないぞ

574:SIM無しさん
13/05/22 17:27:35.48 ttfhchKa
次期モデルがLINEプリインスコなんて最初から病気持ちみたいで
マジ勧められんわ。しかも場合によっては通話網にかかる罠付き。
ドコモの事だからアンインスコ出来ないんだろうな。
相変わらずらく7からくベーしか勧められないなんて。

575:SIM無しさん
13/05/22 17:38:33.00 2Jz6AyCc
使用者の方教えて下さい。
・トグル文字入力で一文字戻る操作は出来る? あ→い→う から う→い に
・音声通話の着信履歴からSMSでの返信は出来る?
お願いします。

576:SIM無しさん
13/05/23 23:25:31.53 tgjkFvJY
新らくらくフォンはCPUにゴツイやつ積んでおいて
ネットワークが500MB制限ってどういうことだよwww
老人もナメられたもんだな、おいwww

577:SIM無しさん
13/05/24 02:31:43.53 +Cr4ctxU
docomo らくらくスマートフォン2 F-08E part1
スレリンク(smartphone板)

578:SIM無しさん
13/05/24 09:53:06.31 cg2EbPc/
通話メモ切ってるがスライドができなくて電話に出られないことがしょっちゅうある。
大事な電話だとイライラするね。
液晶保護シート剥がすしか手を思いつかない

579:SIM無しさん
13/05/24 11:08:26.81 XNzlEEqG
剥がせよw

580:SIM無しさん
13/05/24 11:27:27.24 v2pg51Bh
通話ボタンを付けなかったのが最大の失敗だな
新型にも付けてないから変なこだわりがあるんやろうな

それに引き換えソフトバンクのシャープのは付けてるのであちらの方がストレスなく使えるやろうね

581:SIM無しさん
13/05/24 12:31:33.72 vCHqBWSC
この前のアップデート以後、電話取りやすくなった気がするけどね。

582:SIM無しさん
13/05/25 07:53:46.51 c0DdhBXU
親がこれ使いたいと で 8月が更新月なのでドコモにMNPでF-12Dにしようかと
8月まで売ってるのかな

F-08Eだと無料通話ないんで無理かな

583:SIM無しさん
13/05/25 09:02:42.76 4L8XQXmP
>>582
自分からも通話かけるのならF-12Dのほうが良いかもね。
家族間だけならファミ割に入るという手もあるけど。

584:SIM無しさん
13/05/26 03:02:07.35 aE04+AQX
スライドできず電話に出れないのって、多分CPUかメモリがビジーなんだよな
着信時何がリソース食ってるんだろう。
通話メモオフして、Moboroboだか使ってあんしんスキャンもアンインストしたけど、まだ起きるようだ

585:SIM無しさん
13/06/03 23:48:22.42 dHqMceBu
家の親がドコモに行って電話が切れないって文句言ったら新品と交換してくれたって喜んでたんだけどさ
これ交換しても治るもんじゃないじゃん
そんなのドコモだって百も承知だろ
しかも新品じゃなくてリフレッシュ品だろ
ちょっとドコモの対応酷すぎね?
年寄りなら騙しても許されると思ってんのか?

586:SIM無しさん
13/06/04 00:20:21.91 B/WGHRF/
通話メモだっけ、アレ切るようにしてから何かができないという問題は無くなったな

587:SIM無しさん
13/06/05 13:42:05.38 f8ElOhLX
>>582
F-03D Girls' 3,150円
URLリンク(www.mydocomo.com)

588:SIM無しさん
13/06/06 01:07:58.68 5EIM5pdm
これとらくらく2とジュニアで迷ってる

589:SIM無しさん
13/06/06 20:26:45.05 XZBFDw82
>>588
ジュニアはワンセグなし、WiFiなし。らくらくとらくらく2はある
ジュニアとらくらく2はXiなので無料通話なしだがXiトークは付けられる
ドコモ以外との通話が長いなら、ジュニアとらくらく2は通話料金が高額になる

その他はSIMを他機種に差した時のパケホ料金と動作が異なり
ジュニア \4,935、らくらく \5,460、らくらく2 通信不可

FOMA→FOMAかFOMA→Xiの機種変は問題ないが
このらくらくを選んでXi→FOMAになると割引施策が受けられず
機種代が高額になるので、Xi→FOMAになるならこの機種は避けるべき

590:SIM無しさん
13/06/07 11:01:30.33 XrzC3v+L
最近、起動が遅くて再起動したら、SDが挿入されてませんって出るようになったわ。
修理かなぁ

591:SIM無しさん
13/06/07 11:06:43.13 GP0lBIXc
>>590
最近、非公式のアプリでも入れた?
アプリ同士って相性があって不安定の原因になる。

592:SIM無しさん
13/06/07 11:23:31.82 gBflBFNW
sdカードが飛んだじゃない?

593:SIM無しさん
13/06/17 00:29:45.67 7h0Ga7VK
師匠のらくスマ壊れる

URLリンク(blog.livedoor.jp)

594:SIM無しさん
13/06/23 08:42:54.10 Lnr3+zWh
久しぶりに、着電時ハングを経験した。完璧に直ってるわけじゃあないんだ。


>>590
うちもそれなった。SDカードすでに二枚壊した。カード交換すれば直るけどね。

595:SIM無しさん
13/06/29 21:47:28.07 Ke+Y6eo+
この機種ってカーナビのハンズフリー使う際に電話帳転送ってできたっけ?
電話の送受信はできるんで、電話帳をこの機種から転送する機能があれば尚良いんだが

596:SIM無しさん
13/07/01 15:05:37.96 y5CLcWvz
この機種でメモアプリのColor Note使っている人いますか?
アップデートして、メモ開くと落ちてしまう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch