12/08/18 09:56:19.89 vzXdjY1c
それを考えるとマウスって概念は
あまり報酬制度の元やらなくても
概念を伝えやすいね。
ネジって動かすのさえ気をつけてもらえば。
でも右クリックがつらい。ダブルクリックはまだまし。
スマホはタップがネックだね。
スワイプもか・・・
946:SIM無しさん
12/08/18 10:53:03.83 0WAwQJEb
>>942
TVのリモコンとかもそうだけど、ファミコン経験があるかないかで年寄りの対応度は分かれると思う
947:SIM無しさん
12/08/18 11:24:39.79 gQg5b4fm
家電としては未完成ってことだな
しゃべってコンシェルが発達すれば家電並みになるのかも
948:SIM無しさん
12/08/18 11:39:28.48 WlFWo5WV
家電だって10字キーぐらいあるだろ
949:SIM無しさん
12/08/18 11:49:15.57 gQg5b4fm
いやFAX電話の方が老人対策優秀なんで
家電部隊に作らせればいいのにと思
950:SIM無しさん
12/08/18 11:58:06.84 UIOk/v46
>>942
普及している仕組みに対応出来なくなっている人達は、少数派とみなされ切り離されていくのですよ。
951:SIM無しさん
12/08/18 13:06:31.94 X1NisPr6
電話帳のグループ毎に着信音を設定できますか?
あと、らくらくホンみたいにメールや電話の着信で登録してある名前を読み上げたりできますか?
952:SIM無しさん
12/08/18 13:33:23.90 gQg5b4fm
>>951
グループ毎は名前しか設定画面がない
個別着信音設定はある
読み上げはできるというし項目もあるんだが
サンプル動かないし設定できんので放置してる
953:SIM無しさん
12/08/18 13:42:30.95 gQg5b4fm
追記
音声読み上げはらくらくタッチ使用時のみだってさ
解除してた
954:SIM無しさん
12/08/18 14:17:23.53 u9Ukn4SY
らくらくスマホを持って意気揚々と仲間と旅行に出た妻。
いきなりスライド出来ず電話に出られない病発生で意気消沈。
すっかり落ち込んでしまい、マスターしたはずのメールもできないと電話してきた。
基本中の基本の動作に難が発生するって、致命的。
おばさんって、トラブった機械に拒絶反応激しいからもうこの携帯見るのもイヤみたい。
少なくとも以前のらくらくホンでは電話に出られない事は無かったと。
955:SIM無しさん
12/08/18 14:34:10.55 ba2dXI2K
どうせ持ってる手の指が画面にかかってスライドが無効になってたんどろう。
年寄りが何を覚えないってエラーのパターンと対処だよ。
通常なら数度経験したら不具合が起きない使い方を体が覚えるが年寄りは頭でも覚えない
何度でも新鮮な感覚でミスを繰り返す
956:SIM無しさん
12/08/18 14:39:08.40 5z4YP0F7
やっぱり普通の泥機に7launcherあたり入れてわかりやすくラベルつければそれっぽくなるからこれすすめるべきじゃなかったかね
957:SIM無しさん
12/08/18 14:39:44.55 X1NisPr6
>>952
ありがとう
家族、親戚、友人などでグループ分けしていたので出来ないなら残念です
らくらくタッチなら読み上げてくれるというのも不思議です
らくらくホンとは色々使い勝手が違うんですねえ
958:SIM無しさん
12/08/18 14:43:34.66 ba2dXI2K
基本的なことが出来ないと「機械が悪いんじゃなく使い方が悪い」って自分に対する卑下の心だけは忘れず積み重なっていくからだんだん人に同じこと教わるのも嫌になるし機械に対する苦手意識がいよいよ強くなっていく
959:SIM無しさん
12/08/18 14:50:01.95 gQg5b4fm
老人だけじゃないけどね
できない=やらないと決めた一般人の手強さよ
960:SIM無しさん
12/08/18 14:54:37.64 ba2dXI2K
>>956
らくスマ使えなきゃスマホ無理よな。
らくスマを訓練機として優秀とは思えないけど「スマホの不具合あるある」体験機としては優秀だから困る。
普通のスマホで起こりうるトラブルの回避が出来てるのはGoogle playみたいに最初から殺してる部分だけで操作ミスを防ぐ設計になってない
961:SIM無しさん
12/08/18 15:27:36.27 Ky3mfJlL
確かに電話に出る時の操作はちょっと良くないと思う。
まごまご操作をしてるとと拒否ボタンが真上に出てきて出たつもりが拒否になってたりする
962:SIM無しさん
12/08/18 16:06:55.51 u9Ukn4SY
>>955
新鮮な感覚でミスを繰り返すは名言。
本当にその通り。
妻が購入して半月、自分の操作を疑わない姿勢にはホトホト疲れ果てた。
持つ指が画面に触れないよーにとメールしてから電話したらアッサリと出た。
電話を切った3分後、「らじぁー」って返信が来た。
メールも復活したらしい。
963:SIM無しさん
12/08/18 16:07:10.05 sxHkPOcn
着信時、そもそもなんでスクロールとタップさせないと電話出られないんだか、わけわからん。
普通の操作の時は確実にボタンを押させるのも大事だろうが、電話に出るという行為は、
半緊急な行為なわけで、ワンタッチが基本だろうと思うんだが。少なくとも最初のスクロールは
不必要だと思う。
964:SIM無しさん
12/08/18 16:14:06.30 3scHy+ZT
>>963
ワンタッチだと電話を持つだけで通話状態になってしまう事があるからヤバい
965:SIM無しさん
12/08/18 16:22:07.77 gQg5b4fm
>>963
前も聞いたんだけど、これの着信て暗いままがデフォ?
iPhoneやAndroidの他の携帯だとどれも着信で自動点灯するんだけど、これはしないのよね
966:SIM無しさん
12/08/18 16:34:11.58 5Wuv/bW3
>>964
いや、それを防止するための、押し込み式タッチパネルなんだろ?
老人にとって、iPhoneでおなじみの小さいバーのスライドで何かのロック解除を
する操作がわかりにくい。だから今回は押し込み式タッチパネルにしたんだろ?
これを使えば、電話がかかってきたときに手で触っても、誤操作にはならない。
なのに、電話に出るときにスライドしなきゃならないとか、コンセプトが破綻してる
967:SIM無しさん
12/08/18 17:33:13.93 cGIUEtEg
発売後、たいして話題にならんわ
URLリンク(dat.2chan.net)
ここでは全く関係ないことで盛り上がってるしダメダメだなこの端末
だいたい変な制限つけてるのが悪い
968:SIM無しさん
12/08/18 17:36:53.07 fmhdZSKx
>>967
端末の使用対象者が2ちゃんねるをやるとは思わない
ここに書き込むのは使う人の子供か想定購買層以外の人なので書き込みは少なくなる
969:SIM無しさん
12/08/18 17:38:28.36 kdWdN6mA
>>962
コロコロ言ってること変わりすぎだろ
なんでらくらく批判から妻批判にかわってんだよ
気持ちわりいな
970:SIM無しさん
12/08/18 17:57:27.85 oiYXg2b5
>>965
うちメニュ画面しかいじってないけど、着信時、相手先と
上にスライドさせろって画面が出るよ。
971:SIM無しさん
12/08/18 18:12:44.29 ba2dXI2K
>>969
最後のろけてんじゃん
972:SIM無しさん
12/08/18 18:34:17.88 u9Ukn4SY
>>969
操作ミスだったと速やかに報告する事が気持ち悪いのならどーぞご勝手に。
自分の非を認めず感情的な批判ばかり繰り返す他国人の様にはなりたくない。
973:SIM無しさん
12/08/18 18:47:14.32 MkQCVUva
この機種で音楽聴いたり、動画見たりしてる人いますか?
今携帯とタッチの2台持ちで、これ買えば一台に絞れるのかな。
良かったら音質とか、曲の転送や表示等教えてください。
974:940
12/08/18 18:50:27.89 il6pfOZC
>>940の再起動病になった件だけど、DSであっさり交換対応って事で新しい端末持って帰ってきたよ
しかも女房用にともう一台買い足してきやがったw
不良品掴まされてどんだけ気に入ったんだかwww
975:SIM無しさん
12/08/18 18:57:32.54 kdWdN6mA
>>972
いい歳してそれくらいで怒んなよ。
976:SIM無しさん
12/08/18 19:00:22.61 1cvb9CEC
>>973
音楽入れる手段が無いし
歩数計とか動いてるからバッテリーもたない
977:SIM無しさん
12/08/18 19:00:48.54 u9Ukn4SY
そんな返事しか出来ないのか、、
情けない、
978:SIM無しさん
12/08/18 19:05:32.46 u9Ukn4SY
>>973
MP3ファイルをDownloadフォルダに置いたらメディアプレーヤーで再生できましたよ。
979:SIM無しさん
12/08/18 19:17:35.32 gQg5b4fm
>>970
㌧クス
メール着信時は?
980:SIM無しさん
12/08/18 19:30:35.03 1cvb9CEC
ID:u9Ukn4SY 早く死ねよ
iPhone使え馬鹿
981:SIM無しさん
12/08/18 19:49:17.03 P1Apkv67
>>979
メール受信は、画面黒いままで、着信音がしてランプがつく。
エコモードオンオフしても同じだね。
982:SIM無しさん
12/08/18 19:56:33.07 u9Ukn4SY
>>980
ありがとう。
私はiPhone使いだよ。
983:SIM無しさん
12/08/18 20:00:16.54 gQg5b4fm
>>981
ありがとう情報助かった
ヘルプの用語は完全に老人無視してるな
スワイプわかんないやつはDSへって事かね
984:SIM無しさん
12/08/18 20:29:31.04 VzMxc/y+
Facebookのアプリって入ってる?
985:SIM無しさん
12/08/18 20:34:45.01 ba2dXI2K
そーゆー一つ一つのアプリの有無を気にしないといけないのが最大の弱点ね
986:SIM無しさん
12/08/18 20:36:16.64 u9Ukn4SY
>>980
今気が付いた。
977は、975に対してのレスであり、
976に対してのものではない。
バッテリー持たないのは、大いに同意する。
紛らわしくてスマンかった。
987:SIM無しさん
12/08/18 20:40:27.48 ba2dXI2K
解ってないの976だけだよそれ
988:SIM無しさん
12/08/18 21:30:31.72 SiV8D6qO
この機種は、留守電の再生画面で
留守電メッセージを消去したり、他のメッセージを選択するメニューが無いという
致命的欠陥がある
989:SIM無しさん
12/08/18 22:13:20.42 nhlTFrID
発売初期の頃にバッテリーもたないと書いた者だけど、
充電時に変な挙動があって、電池をからっけつまで使い切って、再起動かけて満充電して以来、
どういうわけか電池が持つようになった。
今は日に1時間ほどwifiでネットに出ても、寝るときには半分かそのちょっと下の目盛りで落ち着いてる。
3Gの方が、ちょっと電池の持ちはいいかもしれない。(エコモードオン、自動エコオン)
でもこれの電池マークって、一目盛りで充電時残量75%、二目盛りで残量59%だったりするので、
充電時開始時の残量表示と目盛り表示は、リニアでは無いのかも。
990:SIM無しさん
12/08/18 22:21:50.10 cQTUsTYu
バッテリーが最初のうちは本気だしてくれないなんて常識だと思ってた
991:SIM無しさん
12/08/18 23:35:56.99 9f/KEn5m
メディアプレーヤーにクラシックのWAVファイル喰わしたら、
何度かデジタルスクラッチ出してきた。高ビットレートのMP3でも
出るから、CPU能力足りないのか。エコ解除しても同じ。
ihpone4Sじゃ問題無いんだが、シングルコアじゃしょうがないか。
992:SIM無しさん
12/08/19 00:56:48.15 /OxnLLVP
よし、1000なら
バーチャンに「らくらくスマートホン弐」まで待って貰う
993:sage
12/08/19 03:58:01.09 jroNdvbK
もうこの話が出てたら申し訳ないけど
URLリンク(spf.fmworld.net)
ここのドライバで普通にadb使えるようになるんだね
ってことは普通にアプリ入れ放題?
994:SIM無しさん
12/08/19 04:05:12.45 d69sflb3
結局、オークションでらくらく7買った。やっぱ通話メインならガラケー最強だわ
995:SIM無しさん
12/08/19 08:09:00.91 XIs93v+j
>>994
1,2,3の番号押しての通話だけなら最強だよね
電話帳探すとか、自分の番号探しとかは不便極まりない
996:SIM無しさん
12/08/19 08:18:19.40 /9ezOM80
次スレつくってくる!!
お前等待て!!!
997:SIM無しさん
12/08/19 08:20:22.48 /9ezOM80
これが・・・次スレだ・・・!!
docomo らくらくスマートフォン F-12D part3
スレリンク(smartphone板)
998:SIM無しさん
12/08/19 09:45:19.26 WR04wZwH
乙であります
999:SIM無しさん
12/08/19 10:11:07.98 dPimuRpf
おつー
1000:SIM無しさん
12/08/19 10:12:43.06 WR04wZwH
1000なら冬モデルからドコモはガラケー回帰
1001:1001
Over 1000 Thread
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。