12/07/22 00:16:32.32 cBrdhYmn
>>404
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>NVIDIAでは、このマルチコアの構造を「vSMP」(Variable Symmetric Multi Processing)と呼んでいるが、
>OSからは通常のクアッドコアにしか見えず、メインコアとコンパニオンコアの切り替えはチップが自動的に行なう。
>そのため、現状のOS/アプリでそのまま動作
URLリンク(www.4gamer.net)
>ちなみに,OS側はコンパニオンCPUコアを“5つめのCPUコア”としては認識しないとのこと。
>Tegra 3内のCPU管理ロジックが,4コアのうちの1つとコンパニオンCPUコアとを負荷に応じて切り替えるため
え~と・・・乙?