【ROM焼き】docomo GALAXY S SC-02B root25at SMARTPHONE
【ROM焼き】docomo GALAXY S SC-02B root25 - 暇つぶし2ch154:SIM無しさん
12/06/10 22:31:38.30 N/iS2BB1
韓国は捏造&コピー国家

・日本語版:URLリンク(www.youtube.com)
・英語版:URLリンク(www.youtube.com)

155:SIM無しさん
12/06/11 12:08:01.94 cI12QTzb
T10mod3で常時アンロックにしている方どうしてます?
No lockは無効なのでpolicyから書き換えないといけないんですか?

156:SIM無しさん
12/06/11 15:52:15.86 rISIyDyh
>>155
T10mod3だけどNolock使ってるが

157:SIM無しさん
12/06/11 20:31:29.72 VPsuimfN
>>155
同じく。

158:SIM無しさん
12/06/12 12:08:16.85 5DHopkYW
今更ながらroot化に手を出してみたいんだが、やり方紹介してるブログでおすすめとかってある?
galaxy sは現状最新にアプデしてある状態です
ブログ漁ってみたんだが、なんせ記事が1年前とかの古い記事のようだから最新のアプデでやり方変わってるのかどうか不安で

159:SIM無しさん
12/06/12 14:09:11.30 cEIl5pzq
変わってない

160:SIM無しさん
12/06/12 15:13:59.71 606rBlwv
というか今のほう簡単じゃね
今年入ってからに検索絞れば出てくる

161: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 16:00:22.23 DvCNUPjb
KL4rooted+T10mod3だけど、今の状態を
PCに丸ごとバックアップできないのかな
HDDの丸ごとコピーみたいに

162:SIM無しさん
12/06/12 18:11:57.89 BRea9X82
>>161
nandroid backupでググれ
CWMの基本機能

163:SIM無しさん
12/06/12 18:56:07.91 lZugYvOn
>>158
URLリンク(lifescape.seesaa.net)
ただしこの方法だと、現在のアプリのデータとか設定とかがすべてリセットされる

データ類を引き継いだままroot化する方法もあるけどどうする?
暇だし面倒見てやるよ

164: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/12 19:55:48.54 DvCNUPjb
>>162
ありがとう

165:SIM無しさん
12/06/12 21:38:20.03 Mvinws/k
>>164
rootedでさえあればadb経由でバックアップしてodinで焼ける形式のが作れるんだけど、T10mod3ならCWMの方が簡単だろうな
busyboxが必要だったかは忘れたけど、素の状態でddとか入ってんのかね
ICSからadbそのもののバックアップ、リストア機能がunrootedでも使えるらしいけど、ICSが載らないこの端末じゃ使わない機能だよなー

166:SIM無しさん
12/06/12 23:14:00.31 21G/YUfc
busyboxにddあるよ。
エミュで吸い出せるし。
ただ、tarに固めるのは失敗するからフォーマットは別みたい。
OdinMaker使えばodinで焼ける形のバックアップは一応作れるみたいよ。
なんだか買ってしまったけど一度も使用してないから保証は出来ん。

167:11
12/06/13 00:23:51.06 BQxUOGDM
ちと、しつもんよいすか。
今までスマホで機種変したことないんだけど、機種変したときに復元?と言うか移行出来るのって、tita使ってユーザーアプリ&データを移行する位?
何か他にもこれはしといた方が楽!っとかってあります??

168:SIM無しさん
12/06/13 02:12:28.89 ofMehlr2
なんじゃその質問。
その用途なら別にチタいらんがな。
機種変で使っても困らないように貯金かな。

169:11
12/06/13 09:30:15.65 BQxUOGDM
すまそん。。
なんか書き方わるかったですよね。
機種変したときに、なるべく今の環境やデータを、楽に移行するにはどーしたらいいのかなぁと、ふと疑問に思って。
スレ汚失礼しやした。

170: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/13 18:10:01.05 sSVaUsAq
移行先が国産というオチ

171: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/13 18:32:22.26 5RsaPj7O
>>169
アドレス帳以外は、
まっさらな状態からやり直したほうがいいと思うよ
中途半端にハードとの紐付けされたものがリストアされて、
訳分からん状態になる事も大石

172:SIM無しさん
12/06/13 18:56:07.33 c3oKDAYJ
>>169
移行させたいアプリによる。
アプリ自身にデータのエクスポート機能があればそれで移行できる。
でも、そんな機能ないアプリも多いし
アプリごとに操作も異なるから、チタでごっそり吸い上げておけばかなり楽になる。
つうか、実際問題としてはチタで吸い出さないと
いちいち手動でとかやっとられんと思う。
ただしいつ消えても困らない程度のデータしか扱っていないなら
チタなんかいらん、バックアップもいらん。
ストアからアプリ入れ直すだけでいい。

173:11
12/06/13 19:58:33.88 BQxUOGDM
>>171、172
そなんすね。
ハードにひもづけられてるものも多いとは知らなかったです。
アプリ入れ直すのも結構手間取りそうだし、悩むとこすね。
大概重要なのは、設定保存できるから、一つ一つインポートした方が良さそうですね。
ありがとです。

174:SIM無しさん
12/06/13 21:04:38.87 ofMehlr2
>>173
ユーザーアプリはバックアップソフトいっぱいあるし、rootアプリに頼らんで良いと思うよ。
電話帳なんかもそのノリで移行すりゃ良い。
その前にroot取得で色々触るんだしね。
どうせ機種変したら嬉しくて触りまくっちゃうんだし、チタでワンクリなんてもったいないことせず新しい端末楽しんだ方が有意義と思う。

175:SIM無しさん
12/06/13 21:33:53.37 CVq2IsQL
俺電話帳の類はGoogleに突っ込んでいるから明示的にバックアップ、リストアの作業しないんだけど、この機能あんま使われてないのかね。

176:11
12/06/13 21:39:16.24 BQxUOGDM
>>174
なるほど。。。
機種変したことない自分にはない発想だ。。。
そろそろ機種変したいが、今までの苦労が。。。的なチープな悩み持ってましたわ。
もし機種変したらチタでワンクリせずに思い切り楽しませていただきやす。

177:11
12/06/13 21:41:20.64 BQxUOGDM
>>175
電話帳は自分もGoogleです。
前に仮文鎮したときに電話帳もしんだんで、それ以降はGoogleにしやした。。。

178:SIM無しさん
12/06/14 01:12:26.32 XPvgW68t
>>163
ありがとう
ここを参考に5番で躓いてます
root下押、自動で再起動後、superuserアイコンが出てこない状態です
frからやり直ししてみてもだめでした
どこがダメなのかさっぱりです

179:11
12/06/14 07:07:40.98 629rCyHi
jj1からやってるんだよね?
難しいようであれば、フォーラムのkl4rooted の手順でも確かいけなかったっけ。


180: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/14 07:41:15.47 CW/sX0qO
そんな質問の仕方じゃ聞かれてるほうもさっぱりだと思うよ

181:SIM無しさん
12/06/14 22:20:50.71 aP/StuE2
>>178
書いてある通りにやればできるはずなんんだけどなぁ
情報が少ないからなんとも言えんが、5番までやった後マーケットからsuperuserをダウンロードして、TitaniumBackupをダウンロードして、開いたときにエラーメッセージが出なければroot化出来てる

出来てないなら別のroot化の方法をためす

182:SIM無しさん
12/06/14 22:28:35.52 hV89fY2U
kl4 mod3なんだけど電話しようとすると、勝手に閉じてでんわできねー

183:SIM無しさん
12/06/14 23:00:23.26 XPvgW68t
>>181
チタニウム落としてやってみたんだけど、エラー吐いたから失敗してるみたいだ
これからJJ1焼くとこからやり直してみる

184:SIM無しさん
12/06/14 23:44:47.11 0wJFAxKK
>>182
最近俺のもなるわ。
BTもおかしい。
Rebootすると直るけど。
S3まで2週間我慢する。

185:SIM無しさん
12/06/15 13:06:12.29 wX7jSQJt
>>181
ああああああぁぁぁぁでき
たぁぁぁぁ
昨日は何度やってもダメだったのが、さっき手順の最初からやってみたらすんなり成功しました。
お騒がせしてすみませんでした。
そしてありがとうございました


186:SIM無しさん
12/06/17 16:43:28.64 DuJmJpdx
>>182
〉〉184

試しに、AutoKiller Memory Optimizerで
Content Providerの設定値を高めに
してみた(自動KILLされにくくした)ら、
症状治まったっぽい。
具体的には48。

187:SIM無しさん
12/06/17 17:01:24.40 DuJmJpdx
てかなんで電話アプリがForeground appでもVisiblle appでもないんだろね・・・
不勉強でスマン

188:SIM無しさん
12/06/19 18:38:19.63 L9ckegu8
LC4→KL4→KL4rooted してみた。
FRしなくても問題なかったよ

ただ端末からのソフトウェア更新が、接続できないっていうエラーが出るのが
気になるから、FRした方がいいのか…


189:SIM無しさん
12/06/20 16:41:02.99 RY1k0sLF
Mobile APを使うため、LC4のSC-02B(root取得済み)でframework-res.apkを書き換えて、
書き戻すところまで来ていますが、
/systemをrw,remountしているのにも関わらず、

# cp /sdcard/external_sd/framework-res.apk /system/framework
cp /sdcard/external_sd/framework-res.apk /system/framework
cp: write error: No space left on device

となってしまいます。
dfを見ると、
Filesystem Size Used Free Blksize
/dev 160M 32K 160M 4096
/mnt/asec 160M 0K 160M 4096
/mnt/obb 160M 0K 160M 4096
/system 285M 285M 0K 4096
/efs 4M 1M 2M 1024
/data 1G 96M 1G 16384
/dbdata 113M 3M 110M 4096
/cache 30M 64K 30M 4096
/mnt/sdcard 12G 3M 12G 32768
/mnt/sdcard/external_sd 941M 25M 915M 16384
/mnt/secure/asec 941M 25M 915M 16384
となっているんですが、どうしたらいいんでしょう??
/system/framework内の*.odexファイルとかを消して空き容量を作ってもいいんでしょうか?

190:SIM無しさん
12/06/20 16:57:46.80 vO114PVX
>>189
/systemのfreeが0%じゃないか
/system/appから不要なアプリ消すのが手っ取り早い

191:SIM無しさん
12/06/20 16:58:07.73 RY1k0sLF
/system/xbin/busybox消せば、framework-res.apk書き戻せるかな…
今、/system/framework/framework-res.apkはオリジナルのapkとmd5が違っているから、
もしリブートしたら、そのまま文鎮ですよね

192:SIM無しさん
12/06/20 16:59:02.26 vO114PVX
>>189
/systemのfreeが0%じゃないか
/system/appから不要なアプリ消すのが手っ取り早い

193:SIM無しさん
12/06/20 17:09:24.02 ILGOwubx
>>189
/systemのfreeが0%じゃないか
/system/appから不要なアプリ消すのが手っ取り早い

194:SIM無しさん
12/06/20 17:09:55.12 RY1k0sLF
/system/appのEvernote.apkとか消しても起動できますよね?

195:SIM無しさん
12/06/20 17:14:50.75 RY1k0sLF
/system/appのLiveWallpaper.apkとEvernote.apkを消してみました。
でも、framework-res.apkをcpすると、No space left on deviceが
出ます。

196:SIM無しさん
12/06/20 21:22:03.37 sBmTNDhK
いらないフォント消してみ。
ガツーンと空くから。

197:SIM無しさん
12/06/21 08:09:00.25 6HTL2ar/
/data/に/system/fontsを移動して
/system/fontsにシンボリックリンク

198:SIM無しさん
12/06/23 12:20:27.42 i/YxbbuU
T10mod3焼いたらカメラの音出なくなったのですが
T10modのままで手軽に音を復活させる方法はありませんかね?

199:SIM無しさん
12/06/23 12:22:58.73 CDpogAjn
>>198
マナーモードにしてるだけじゃね?

解除してみい

200:SIM無しさん
12/06/23 13:51:04.00 i/YxbbuU
>>199
解除してもダメですた

201:SIM無しさん
12/06/24 00:08:31.99 Kd29LfPd
別に出なくても良くないか?

202:SIM無しさん
12/06/24 01:31:39.31 scVjS9fX
集団で撮る時に音が出ないと「アレ?もう撮ったの?」みたいな空気がめんどいぉ(´・ω・`)

203:SIM無しさん
12/06/24 11:54:48.18 j0/wBF+c
そこはあれだ、口でカシャリンコピン!とでも叫んで笑いの一つも取れるるくらいのセンス発揮したまえ。

真面目に答えると、カメラアプリのシャッター音を変えりゃ済む話。
T10は隠しのOFFにしてるだけだから。

204:SIM無しさん
12/06/24 15:37:59.90 SK/4mh/z
>>203
おお神よ
純正カメラアプリの音のパターン変えてみたりしたけど音出ないお
なんかやること間違えてますか?

かくなる上は口シャッターか。。。

205:SIM無しさん
12/06/24 16:28:32.49 P9XG+xkU
シャッター音の消し方を解説してるサイトがどっかにあるから
それの真逆のことやればいいんじゃね

206:SIM無しさん
12/06/24 16:29:26.72 P9XG+xkU
ここでよければ
URLリンク(ameblo.jp)

207:SIM無しさん
12/06/24 19:10:53.33 DgBaPvCl
>>198
T10mod3使った事ないので予測だけ。
設定→サウンド設定→音量→操作音量が0だとシャッター音が無効になる。
操作音量上げてお試しあれ。

208:11
12/06/24 21:41:04.38 xRexDYer
全然スレチだけどさ、時期的にも二年立つしsc-06d みんな乗換するん?オレはする予定なんだが、rootとれるかもまだまだわからんし、ここに昔からいる皆が乗り換えるとちと心強い。
何だかんだで名機だったし、皆にも世話になったな…と。

209:SIM無しさん
12/06/24 21:54:35.05 zxPmmDPZ
俺は親の回線でNexusに0円機種変してそれ使ってる
もう携帯に何万とか出すのは馬鹿らしくなっちゃったよ
やっぱ2年縛りってスマホに関しては現実的じゃないよな。1年がいいところ

210:SIM無しさん
12/06/24 22:04:24.69 P9XG+xkU
とりあえず乗り換えて 不便ならこっちにSIM入れて運用すりゃいい話

211:SIM無しさん
12/06/24 22:14:24.88 7081WnXl
>>208
DoCoMo版S3は海外モデルとハード違いすぎるからこの端末と同じく弄りにくいんじゃねーかなと予想している。
カーネルソース公開されるまでは見送りかなー。

212:SIM無しさん
12/06/24 22:32:32.12 og+SZL2t
3G版かLTE版かの違いじゃないの?
しらんけど

213:SIM無しさん
12/06/24 22:40:23.52 NXIE7kBA
俺はROM焼きは無理と読んでグローバル版購入した。
docomoのRAM2ギガより、クアッドでROM焼き出来る方が魅力だった。モック弄った感じは、グロ版よりカクツクのが気になったけどS1からの乗り換えには最適の機種だと思う

214:SIM無しさん
12/06/25 14:46:33.64 CsrxphH9
208だけどやっぱROM焼ききついんかなぁ。
国際版とるかRAM2GBとるか...かなり悩む。。。

215:SIM無しさん
12/06/25 17:05:06.71 zPxFiqK9
>>214
韓国はクアッドでRAM2Gじゃないの?

216: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/06/29 00:39:54.94 dWiRoQD2
ほしゅ

217:SIM無しさん
12/06/29 03:31:33.59 hpUZ5xC/
>>208
俺はxperia GXに行こうかと考えてる。でも、JB発表されたからいろいろ迷ってる。

218:SIM無しさん
12/06/29 08:13:57.46 oTOXs3Yg
208ですが、我慢できずSC-06dいっちゃいました。
色々と騒がれてましたが、正直...最高です...
SC-02Bでも全然不満ありませんでしたが、ここまで快適とは...。
さすがにRAM2GBは大きく色々弄りまくってもRAM余裕だし、バ
ッテリーの持ちも格段に違う...。
あの苦労は何だったのか...。
ありがとうございました。

219:SIM無しさん
12/07/01 09:15:15.17 cPwbJKac
VoodooとBLN切ったらスリープからの復帰失敗しなくなったぜ?

220:SIM無しさん
12/07/02 20:43:27.21 5pY/H0Ts
ROOT取得すれば、SC-04Dのように標準SIP機能が使えるのでしょうか。

galaxy sの場合は、root化してから以下のファイルを作成すれば
よいとの記述が見つかりましたが、
実際にドコモSC-02Bでの例がネット上で見つからないのです。


>> Android2.3の標準機能「インターネット通話」を試してみる
>> URLリンク(exabugs.blog50.fc2.com)

>> /system/etc/permissions//android.software.sip.voip.xml

221:SIM無しさん
12/07/03 00:34:49.35 v2bWfzsQ
>>220
やってないからわからないけどこのファイルを作成するだけじゃ多分ダメ
テザリングを設定項目に表示させるときみたいにsetting.apkとか弄るんじゃないかな?

まぁ対応端末に買い換えるのがいいと思うよ

222:SIM無しさん
12/07/03 00:52:52.70 ZsqIccnd
softbankみまもりsimで運用してるんですが、最近セルフスタンバイの電力消費が異様に激しくなって困っています
以前はdeepsleep時で1時間1%程度だったのが今は1時間10%程度
最初はdeepsleep入ってないだけかと思ったのですがcpuspyで確認したところしっかり入っています
データ通信もoffにしてみたけど変わらず
機内モードにすると1時間1%になるので原因はみまもりsimだと思うのですが

メインの機種ではなくなったのでsoftbankの待ち受けくらいにはなるかと思ったのですが・・・皆様お知恵をお貸しください

カーネルはkyapaさんのT10mod3 KL4

223:SIM無しさん
12/07/03 02:39:27.47 dP4C+Xhd
>>222
ソフバンだろ?あそこは電波がマジで糞味噌だからそのせいだろ。
未だにあちこち基地局弄ったりしてるから、最近なんか変わったんだろ。
冗談抜きで、ふつうに電波入ってたと思ったら、雨降ったとたん圏外になったりするからなwww
いや、笑いことじゃねえよ。
結論としてはアキラメロン。

224:SIM無しさん
12/07/05 16:32:55.28 aNZjFXmz
>>222
wifi使ってる? 使ってるならIPを固定にする
うちはこれで改善した
同じく、みまもりSIM 2.3.3 KFの時は問題なかったのに 2.3.6はどちらもダメ
何度JJ1から焼直したかw

225:222
12/07/06 00:04:42.27 AXzmnC/0
なんか調子よくなったのでやったこと報告いたします
JJ1から焼き直し(2回)
データ通信を off
ネットワークモードを 3Gのみ
ネットワークオペレーターで softbank
画面設定で 省エネモード

WiFi、GPSは常にon
一度にいろいろやったので何で直ったのかは不明


226:SIM無しさん
12/07/08 22:34:38.35 O/pcQSWq
いまさらながら白ROM買いました。
現在OMLC4でrootedです。
T10mod3を焼いたらGPS測位が遅くなるとの事ですが
ノーマルカーネルとどの程度の差があるんでしょうか?

227:SIM無しさん
12/07/08 22:45:17.60 BX2XHASL
いつの間にかTitaniumの対象機種から外れてる。。。
今日初期化したらインストールできなくてかなり焦った。
CWMで復旧できたから助かったけど。

228:SIM無しさん
12/07/09 04:44:51.05 SecGQqr6
>>227
む、チタそんなことになってんのか
因みに対応してるラストバージョンって分かる?

229:SIM無しさん
12/07/09 05:49:14.18 bn/PEz6h
横からだけどチタのサイトから落とせばいいんでね
URLリンク(matrixrewriter.com)
今だと5.3.2と最新の5.4.0.2が落とせる。
5.3.2は確実に対応してた。5.4のどれかで切られたと思う(土日に見たら無くなってたわ)

230:SIM無しさん
12/07/09 08:03:21.47 NEuSWVx0
>>229
対応しなくなったのは7/7の最新版。

231:SIM無しさん
12/07/09 08:50:38.48 aC198ZKe
チタ、普通にアップデートできるが。

232:SIM無しさん
12/07/09 11:26:54.06 u5p1smi3
先日OMLC4でrooted、T10mod3を焼いたが
チタをインストールしたときには
特別変な警告はでなかったけど
使ってみたら不具合でるのかな?

233:SIM無しさん
12/07/09 14:14:56.92 +21/90sH
チタの対応外はバグだったみたいね。
当たり前だけどw
7/8付でアップデートされてた。

234:SIM無しさん
12/07/09 22:39:17.27 /qqWbgcf
>>227です。
バグだったのか。。。
最悪のタイミングで初期化しただけだったのねw
アップデートはできてたからまさかインストールできなくなるとは思ってなかった。

235:SIM無しさん
12/07/09 23:13:02.05 NEuSWVx0
>>234
1日でアップデートされてるけど
開発者にどんだけ苦情のメール殺到したんだろう・・・

236:SIM無しさん
12/07/10 19:29:50.96 OETXCDj4
ギャラリーを削除してQuickPicを使用ですが
ロック画面の設定ができなくなりました。

何かやり方ありますか?

237:SIM無しさん
12/07/10 20:57:08.40 IZLHM48l
日本のgalaxy sにICSって導入できるの?

238:SIM無しさん
12/07/10 21:10:31.52 vzfmt7MJ
CM9焼けば

239:SIM無しさん
12/07/10 21:47:52.24 uvOcOBh9
xdaにあるrom焼いてみたけど、sleep時に再起動する。。
何か解決方法ないかな。

240:SIM無しさん
12/07/10 22:08:57.26 KA5SuEH1
>>236
ギャラリーを元に戻す

241:SIM無しさん
12/07/10 22:15:10.72 KA5SuEH1
ん?
俺ギャラリー削除してquickpic使ってるが、不具合出たことないぞ
原因は他にあるんじゃないか?

242:SIM無しさん
12/07/10 22:27:21.32 5Q07WIis
確かギャラリーが壁紙設定の既定になってたらフリーズして設定できなくなる
FRかROM上書きで戻せとしか・・・ もしくはAPK拾ってきて突っ込む

243:SIM無しさん
12/07/10 23:34:28.34 7aW09PY7
>>239
国内版のmodemだけ焼く

244:SIM無しさん
12/07/10 23:36:35.26 7aW09PY7
うわごめん、237だと思ってレスしちゃった

245:SIM無しさん
12/07/11 00:30:08.44 CjQqQmUg
>>243
Odinでmodem焼いたら安定しました。ありがとうございます

246:SIM無しさん
12/07/11 21:16:43.91 nRLI2SRo
test

247:SIM無しさん
12/07/11 21:59:30.97 63OVxFYs
236です。
ありがとうございます。

もう少しいじってみてFRしてみます。

248:SIM無しさん
12/07/11 22:46:51.31 yBG5G92Y
え?これにCM焼けるの?

249:SIM無しさん
12/07/11 23:15:40.55 sV34FOJa
>>248
>>137から読んでごらん

250:SIM無しさん
12/07/12 07:09:03.98 ghCgx+ob
>>241-242
ロック画面は既定うんぬん関係なしにギャラリーからしか変更できなくね?

俺のがおかしいのか…?

251:SIM無しさん
12/07/12 08:50:03.98 gYcZmR30
恐らく初めてroot取得したのはこの機種という方が多いと思うのですが、その時の気分はどうでしたか?
私などはこんなにもroot化の情報に溢れている現在でも文鎮を恐れて手が出せないようなチキン野郎なのですが、勇気を振り絞ってやってみたのでしょうか?
それともダメになっても別にいいや、くらいの軽い気持ちだったのでしょうか?

252:SIM無しさん
12/07/12 10:16:05.78 ZjIt8fhv
>>251
俺の場合は最初のうちは抵抗あったが、大半の人は成功してる事実があったから、手を出したみたいなかんじだったかと。
で、やった感じは今更ガラケーに戻れないのとにたような感じで、今更非ルートには戻れない。
まっ、もちろん自己責任だけどね。

253:SIM無しさん
12/07/12 13:24:56.25 0Hs+wYHg
>>251
この機種は先行する国際版でroot化の情報が十分あったのと
Lagfixの必要性があったので取ったかな。
SC-02Bは発売前にroot取得報告があったぐらいだし…。

まぁ情報と安心感を天秤にかければいいかと。

254:SIM無しさん
12/07/12 17:02:01.34 +nGn74/C
>>251
最初は怖かったよ
でも実際色々といじり始めたら分かると思うが、壊れる事なんてまずない

文鎮なんて普通に直せる

255:SIM無しさん
12/07/12 18:15:00.39 mz/fKkG/
まぁ、その前に端末を2・3台持ってないと
弄ってる間に使える奴が無くて不便だから
そうそう手が出せないよね。
ここに居る連中は何台も持ってるような奴ばっかりだろうけどw

256:251
12/07/12 18:22:54.65 gYcZmR30
必要なファイルと解説サイトを確保したら震えるチキンハートと相談して決断したいと思います
お答え頂きありがとうございました

257:SIM無しさん
12/07/12 19:46:51.44 KPj3rBuL
現在LC4でroot済みでCWMを導入したのですがバックアップをしようとcwmを起動してもバックアップの項目がでません。
やり方は初期ロムからやきなおして行ったんで間違いはないと思うのですがなぜでしょうか?
sdの容量が足りないとかでしょうか?

258:SIM無しさん
12/07/12 22:00:51.95 +nGn74/C
>>256
解説サイトは>>163

259:SIM無しさん
12/07/12 22:04:19.92 +nGn74/C
やる前に、文鎮した時のために>>2を読む

260:SIM無しさん
12/07/13 00:44:02.45 uXEvuFEP
>>251
root化する前に情報をしっかり集めて、下準備をやっておけば怖いことは何も無いですよ
文鎮化することもほぼ無いし、何かあったらroot前にも簡単に直せますし
初めておでんのスタートボタンを押す瞬間は手が震えたけど
root取って裏で動いてる変なプリインアプリ消すだけでも劇的に良くなりました

261:SIM無しさん
12/07/13 01:03:55.52 Agqtpam9
>>260
確かにダウンロードモードさえ生きていれば
大抵はどうにかなるよね。

要らないアプリを徹底的に消したら
/system/appのファイル数が2/3になったw
動きも軽くなって、後1年位は十分使えそう。

262:SIM無しさん
12/07/13 01:37:02.93 hMblFOw6
>>261
最初から入ってるアプリは、その他の動作にどう関わってるかが分からずに、未だにゲーム関係しか消せてないな…。

263:SIM無しさん
12/07/13 02:01:38.80 NWAya+qa
この前端末がおかしくなって数ヶ月ぶりにJJ1から焼き直したけど、メモ見ないとやり方忘れてて緊張したぜ。
かつては一月に何回も焼いてて余裕だったけど。
今のLC4だと公開されているroot化の要領って自分のやり方と全然違う...

264:SIM無しさん
12/07/13 09:32:16.34 mP+dQisl
>>262
AOSPの情報ならCMのwikiに情報載ってるから参考にはなるよ

265:SIM無しさん
12/07/13 10:09:54.58 lAXfs0uI
フォーラムにあるICSのテーマってもう一回jj1から焼いた方がいい?

266:SIM無しさん
12/07/13 11:27:40.34 mP+dQisl
>>265
ちゃんと見てないけどzip当ててからdalvic-cache消せばいいんじゃねーの、と思う
それでダメなら焼き直せばいい

267:SIM無しさん
12/07/13 11:59:16.27 lAXfs0uI
>>266
ありがとう
そだね!バックアップして試してみるよ

268:SIM無しさん
12/07/13 17:55:52.34 HVTWd36c
>>266
いともあっさり導入できました
これでS3見送ってまだ戦えるわ

269:SIM無しさん
12/07/13 19:48:26.32 swEgc5Mf
フォーラムのICSテーマ良いよな
初めてのroot取得したがまるで別機種に機種変したみたいだ

270:SIM無しさん
12/07/13 20:20:12.31 7orUQUOm
>>269
urlプリーズ

271:SIM無しさん
12/07/13 21:44:55.53 +RKS7vDF
>>270
ggrks

272:SIM無しさん
12/07/13 21:53:33.36 eaEYuk45
こっちはICSロム入れてみたけどなかなか安定しないね

273:SIM無しさん
12/07/13 22:14:20.45 uXEvuFEP
>>269
あれcpu spy使うと周波数の使用率のバーがずれるんで唯一そこが欠点

274:SIM無しさん
12/07/13 23:29:59.58 /w2XaRyb
国際版のROMぶっこんでも、最後にドコモのmodem.binをかませばOKてことだな!

275:SIM無しさん
12/07/14 23:02:08.01 S3gFM5+I
コムギさんの1%modいれてよっしゃあああーキター
ってやってた頃が懐かしい

276:SIM無しさん
12/07/14 23:41:15.95 DKI31l4x
>>272
どのrom?

277:SIM無しさん
12/07/15 00:04:31.13 4fgjXRI/
>>276
勘違いだった
国際版とはベースバンドチップが違うからそのままでは通信出来ないんだね

278:SIM無しさん
12/07/15 00:20:08.98 qIHzoxr4
wifi運用する分には全く問題ないんだけどね、CM9快適。

279:SIM無しさん
12/07/15 01:51:41.18 QJfEAymD
携帯電話が携帯電話じゃなくなるからCM系は無理だなぁ。
しかしSC-02C安くならんな。
ずっと待ってるのに。

280:SIM無しさん
12/07/17 00:44:22.65 ZCkoK0Bx
$ tar xf mmcblk0.pit.tgzが出来ないんだ助けてくれ

281:SIM無しさん
12/07/17 01:58:49.49 G80XouRq
>>280
最近のtarはzオプションを付けなくてもgz展開してくれるのか?

282:SIM無しさん
12/07/17 02:48:24.40 EeyzxOET
>>281
手元のopenSUSE 12.1に入っているgnu tar 1.26ではやってくれるな
Mac OSX Lionに入っているbsdtar 2.8.3でもそういう挙動するから、BSD由来のもオプション指定は不要くさい

283:SIM無しさん
12/07/17 03:04:45.85 G80XouRq
>>282
そうなんだ
じゃあ質問のファイルはtarされてなくてgzipされてるだけとか

284:SIM無しさん
12/07/17 08:24:09.97 EeyzxOET
>>283
そのファイル名、オリジナルは俺が配布したやつだけど、オリジナルそのままならちゃんとtar.gz
ファイル名だけ同じ別もんなら知らんけど…

285:SIM無しさん
12/07/17 12:33:59.90 /cd8qHm5
>>280
そもそもそれ展開して何やりたいんだ?
それ配布した後にupdate.zip形式のやつも配布したはずなので、それをCWMからインストールするのが早いだろ

286:SIM無しさん
12/07/17 21:05:01.92 LyuVC7zU
展開しようとしてるくらいだから勉強のためなのかな?
作業内容追いながらレス続いてたから過去スレ読んだ方がためにゃなるだろうけど。
あれroot何だったかなぁ・・・ってくらい過去の充実した思い出。
こんなに過疎っちゃってまぁ。

287:SIM無しさん
12/07/18 16:54:37.39 VVh4OaWk
活気がないので燃料投下

URLリンク(www1.axfc.net)

LC4にmidnightの改変を追加
midnightについてはURLリンク(forum.xda-developers.com)を参照してね

288:SIM無しさん
12/07/18 23:38:46.53 vHNUe/Bb
Cynogenmod10のJB入れてみたが今のところカメラ起動しないのね
でもドコモはおろかサムスンでも打ち切られたアップデートが導入できるのはいいね

289:SIM無しさん
12/07/19 01:09:05.31 FSM+0Q3k
KL4、t10mod3 で電話アプリがよく落ちるのは僕だけですか?
2chMate 0.8.3/samsung/SC-02B/2.3.6

290:SIM無しさん
12/07/19 01:25:25.42 V7w0o662
>>289
こちらではそんな症状なし

291:SIM無しさん
12/07/19 08:52:24.52 WUM07mi+
>>287
ナイス!おれも自分でやってるとこだけど、楽しいよな
せっかくだからフォーラムにも燃料を...w

292:SIM無しさん
12/07/19 11:41:19.02 3OlgFAcK
>>289
VC弄ってない?電圧落とし過ぎてると落ちやすくなるよ


293:SIM無しさん
12/07/19 12:21:45.65 FSM+0Q3k
>>290
>>292
そうなんですか。でもキルアプリも入れてないし特に弄ってはいないので何かのアプリとの相性の問題かもしれないですね。

294:SIM無しさん
12/07/20 11:02:56.25 2/9I0tCO
>>293

>>182-187

発着信履歴が肥大してると起こりやすい希ガス。
別の履歴アプリを使うのも手か。


295:SIM無しさん
12/07/20 14:10:12.75 2O4rROh9
>>289
俺も同じ環境で電話帳全くひらけないわ
違うの入れたからまだいいけど

296:SIM無しさん
12/07/20 16:05:09.69 vQwg41wF
>>289
俺も
もうt10mod3あきらめて違うの入れた

297:SIM無しさん
12/07/20 19:58:24.91 nAHsiHAY
俺も電話帳落ちたけどsystem panelで全てのアプリ落としたら普通に起動できてた。
毎回タスクキル挟むのめんどくさかったけどね


298:SIM無しさん
12/07/21 00:43:29.85 ITfqOpy5
>>280
ああ、それbusyboxだな。
パパさんのからアプデのLC4かな?
rootにも色々あって、コードが通らん様式もあるんよ。
と、一応ヒント。

299:SIM無しさん
12/07/21 01:02:23.09 ITfqOpy5
>>287
あ、これパーティションこわれん?
SDの中身吹っ飛んだよ。
バックアップしてたから問題ないけど。
導入した人路頭に迷いそうだから、直せる人やある程度知識ある人が参考までにって感じかな?

300:SIM無しさん
12/07/21 09:12:06.03 AZf/aaPf
>>299
たぶん修正できたと思う
URLリンク(www1.axfc.net)

configのLOCALVERSIONに直書きすると不具合出るとかしらんがな・・・

301:SIM無しさん
12/07/21 14:04:15.43 ITfqOpy5
>>300
いやいや、バシラってたときはそういうのしょっちゅうだったし、久しぶりに焼き直したから面白かった。
もう気力尽きちゃったけど。
>>289
zramオフにしたら?
メモリ管理でまかなうならT10で不具合は減ると思うよ。

302:SIM無しさん
12/07/22 02:04:15.94 3KGbyNQj
>>301
zram0にしたら落ちなくなりました。ありがとうございます。

303:SIM無しさん
12/07/22 04:17:03.15 T+O5T/oH
SC-02BにLinux InstallerでUbuntu入れてやろうとしたらコケた。
入るようならBacktrack入れたろうと思ってたけど、無理目ねー。


304:SIM無しさん
12/07/22 19:07:14.72 T+O5T/oH
>>300
うーん、これも吹っ飛ぶな。
一応試してからアプったほうがよくないかい?
治せない人が焼いちゃったら悲劇だし。

305:SIM無しさん
12/07/23 01:04:00.20 0tvzEuL4
>>304
うちだと壊れないんだけど、何が違うんだろう

URLリンク(www1.axfc.net)

そんなに需要があるとも思えないし、いじった部分のパッチ作ったので、できる人は修正すればいいさ

306:SIM無しさん
12/07/24 13:34:51.18 VpHaPPCH
前にCM9だとSIM読まないって書いてる人居たけど、
modem.bin焼いても3Gダメなのかな?

307:SIM無しさん
12/07/24 16:01:14.91 8w/e8jJ4
jw4焼いてcf-rootでrootedにCWMでaokp焼いてみたが安定しねぇな
すぐ端末の容量不足ですとか出るし

308:SIM無しさん
12/07/28 18:26:15.34 h7UdTMzz
>>288
busybox入らなくてアプリでsu取得できないんだけど
そっちはどう?

309:308
12/07/28 19:14:40.41 h7UdTMzz
別のROM焼いたらいけました。
スレ汚しすみません。

310:451
12/07/30 00:09:10.76 Dup0KtJh
cm10のプレビュー版焼こうとするとinstallation abortedになるんだけど
CWMのバージョンはどれが適切なのかなぁ?

311:SIM無しさん
12/07/30 08:57:29.50 tBe2ne8p
スペックだとMicroSDは16GBまでだけど、32GB認識する?

312:SIM無しさん
12/07/30 09:06:19.33 juIQmfoO
>>311
してるよ

313:SIM無しさん
12/07/30 13:02:05.80 3CwPfj1g
ギャラで文字列選択したときに出るコピペの補助機能ってどのapkか分かる?

システムに組み込まれてるんだろうか・・?

314: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/07/30 17:31:52.71 gc880NNM
>>311
安定余裕

315:SIM無しさん
12/07/30 18:13:36.68 7WgOgdOd
すみません
docomoロゴループ入ってしまったのですが
なんとかspメールと写真を取り出したいのですが
手はないでしょうか??

該当スレでROM焼なら可能性あると聞き
こちらの方にカキコミさせてもらいました
ちなみにrootはとってないです


316:SIM無しさん
12/07/30 18:35:04.53 WlG347WK
adb pullしてきてpcにデータ持ってくればいいんじゃないの?

317:315
12/07/30 18:50:16.73 7WgOgdOd
回答ありがとうです
自分はroot化等の事は余り詳しくないので
adb pullを調べてみました

敷居が高そうですが、少し希望がみえました
これでどのローカルファイルを
抜き出せばよろしいのでしょか…??
何度も申し訳ないです

318:SIM無しさん
12/07/30 18:56:55.22 GZF+5ium
>>317
お前が抜き出したいファイルだよw

319:315
12/07/30 19:21:13.21 7WgOgdOd
すみませんspモードメールと写真です

これはdocomoロゴループでもAndroid SDKを
インストールしてれば、pcで
認識出来るということでしょうか??



320:SIM無しさん
12/07/30 19:26:08.48 GZF+5ium
釣りか

321:SIM無しさん
12/07/30 19:37:59.66 2z5QVN7e
>>319
写真は/mnt/sdcard/DCIMの中だからかなり簡単に取り出せる
CWMでsdcardをマウントした上でadb pullすると良いよ

spモードメールは使ってないから知らん
/data/dataのどっかじゃね

322:315
12/07/30 19:51:37.23 7WgOgdOd
>>321さん、皆さん、ありがとうです

簡単に取り出せるっていうのは勿論adb pullで
ということですよね??
まずはこの方法をキチンと調べてきます
申し訳ないです



323:SIM無しさん
12/07/30 20:02:28.77 95NSqhwY
たぶんDATとかのrawデータ?で取り出しても普通には使いようが無いんじゃないか?
キャリアメール詳しくないけど、新しい環境にデータ突っ込んでも整合性が取れずに読み込まないんじゃないかと思う。
それよりはROM焼き直してOSを復旧させる事を試した方が良いんじゃないかな?

324:315
12/07/30 20:39:03.85 7WgOgdOd
そのROMの復旧とは初期化と違い
中のデータは消えないのでしょうか??
質問ばかりで申し訳ないです

325:SIM無しさん
12/07/30 21:58:54.04 juIQmfoO
>>324
というかそもそもdocomoのロゴループになった理由を書こうよ
話はそれからだ

326:SIM無しさん
12/07/30 22:17:19.66 JzTPV4IG
kyapa氏のT10mod3でwipe無しでrootとったらSDカードはそのまま残るけどロゴループの状態で大丈夫かな?
SPメールは使ったこと無いから知らない
結果 何もわからない

327:315
12/07/30 22:17:40.58 7WgOgdOd
電源が少なかった(残り10%ほど)ので、
電源を切り暫くしてから(二時間ほど)
電源を入れるとループになりました

ここ最近、更新がきてたので更新したぐらいで
特に変わった事は行ってません
よろしくお願いします

328:SIM無しさん
12/07/30 22:37:33.69 95NSqhwY
その更新って何の更新で、どのタイミングで更新かけたのかも詳しく。
更新の内容と電源OFFのタイミングによっては・・・

329:315
12/07/30 23:19:48.66 7WgOgdOd
最近来てたギャラクシーのソフトウェアの更新です
更新したタイミングは…ループになる5日ほど前です
更新してそのまま鞄に入れてて、ちゃんと
正常終了したかは確認してないです

330:SIM無しさん
12/07/30 23:59:58.62 k86/ZH63
framework弄ってたのかな?
環境がわからんのでなんともだけど、とにかくrecovery入れるなら頑張ってadbで抜いた方が良いとは思う。
SPメールはチタで保存してないの?
直近で保存してるならそのデータ抜くだけで大丈夫。
長らく保存してないならちと厳しいかなぁ。

331:SIM無しさん
12/07/31 00:00:44.69 juIQmfoO
>>329
とりあえず充電はできるの?
できるなら、まず100%まで充電する
その後、電池を抜いて半日祈って、再度電池を入れて電源ON

それで無理ならドコモショップへ
Rom焼きしたりrootとったりしてないんだから、ドコモショップ行って修理を依頼しても何も問題ない

332:SIM無しさん
12/07/31 00:07:25.39 Q6+QY8px
>>331
今の議題はSPモードメールのデータを
どうやったら救済できるかだよ。
本人も新しい端末買ったからコレの保証は要らないと言ってるし。

root取ってないみたいだからチタとかCWMとかのバックアップは無いみたいだね。

333:SIM無しさん
12/07/31 00:50:00.32 cFZLcADK
>>324
こういう時に備えてrootとバックアップはとっておいた方がいい

334:SIM無しさん
12/07/31 01:22:12.68 VCv9Gx2n
rootedでもねーのにこっちに回されてもな、って感じだけどな
rootedな端末の人は大抵事前にバックアップ取っているからな

標準recoveryで出来るか知らんけど、dalvic cacheをwipeしてみたら案外すんなり立ち上がったりしてな

335:315
12/07/31 07:39:46.59 gfxuPSyT
みなさん、ありがとです

とりあえず充電は出来ます
リカバリーモードやダウンロードモードにも
はいれますがFRしても前の画面に戻って
何も変わらない(docomoロゴループ)
になります
現状はdocomoロゴループから起動音が一瞬なって
またdocomoロゴになるといった感じです
バックアップはとってなかったです
docomoショップに持っていきましたが
厳しいと言われました

336:SIM無しさん
12/07/31 09:17:04.47 vFWDYFN2
>>335
FRしたの?FRってファクトリーリセットのこと言ってるんだよな?
FRした時点でメールは全て消えてる
写真は残ってるけど

ドコモに修理依頼して金かかるようだったら、起動できるように自分で直すこともできる

337:SIM無しさん
12/07/31 10:32:08.11 p6EhnGgn
あら、FRしちゃったの・・・
まーしゃーないか。

338:SIM無しさん
12/07/31 15:39:29.10 ToV/2sfS
もういっそのこと新しいの買えば?

339:SIM無しさん
12/07/31 16:38:23.59 a6h2EpRu
FRしちゃったよこのこ...

340:SIM無しさん
12/07/31 17:25:53.08 Q6+QY8px
無知ってすごいな。
まぁ、良い授業料になったんじゃないかな?

ところでみなさん、T10mod3使ってる方多いと思いますが
フォーラムにある比較用ってなってる奴と
標準?のどちらをつかってますか?

ついでにzramのおすすめ設定もお願いします。

341:315
12/07/31 18:01:20.17 gfxuPSyT
何度もすみません
説明不足でした
もうメールは諦めて写真だけでもと思い
FRを試みましたが、FRできなかったんです
リカバリーモードから上から3つ目を選択し
次に数あるnoの項目の中ポツンと1つだけの
YESを選び、そこからホントにいいですか?
と聞かれるとおもうのですがリカバリーモードの
最初の画面(4項目あるとこです)に戻るんです。
そこでリブート選んでもdocomoループになるだけなんです

解りにくくてすみません



342:SIM無しさん
12/07/31 18:48:27.74 WqDASxkW
すまん、非rootでdocomoループに陥った経緯がわからない

343:SIM無しさん
12/07/31 18:59:43.64 54ku8fWP
この端末でテザリングしてる人っていますか?

344:SIM無しさん
12/07/31 19:06:50.83 Q6+QY8px
はいはーい。呼んだ?

345:SIM無しさん
12/07/31 19:17:47.71 a6h2EpRu
>>341
写真だけならadb pullしたらええやん
たぶん普通にjj1→LC4焼くだけで起動もすると思うけど

346:SIM無しさん
12/07/31 19:21:21.36 Q6+QY8px
>>345
俺はLC4を上から焼くだけで行けそうな気がしてるんだけど。

347:SIM無しさん
12/07/31 19:22:52.38 a6h2EpRu
>>346
そうかもね
おい315はよでてこい

348:315
12/07/31 20:52:48.67 gfxuPSyT
遅くなりました
出先ではカキコミできなくて

非rootだけどdocomoループになりました
そのadb pullやってみたいです
少し調べましたが難しそうですね

絶対写真だけでもなんとかしたいので
挑戦したいと思います
教えてばかりで申し訳ないですが、
分かりやすいサイト等のお勧めありますか?
ホントに何度もスレ違い等すみません


349:315
12/07/31 20:55:58.57 gfxuPSyT
あと、そのLC4をやけばメールはどうなりそうでしょうか??
暫定でも良いので教えて頂けるとありがたいです

350:315
12/07/31 21:01:04.41 gfxuPSyT
>>342さん
経緯は>>327です
よろしくお願いします

351:SIM無しさん
12/07/31 21:10:05.59 AM3C1YaO
そろそろウザイわ
少しは自分で調べてみろよアホ
結局お前が自分で分かったのはadb pullが難しく感じるってことだけじゃねえか

352:SIM無しさん
12/07/31 21:13:31.36 Q6+QY8px
>>349
今までの環境で起動すると思うんだけど
実際に試してみないと解らない。
場合によっては、一部wipeも必要かもしれない。

353:SIM無しさん
12/07/31 21:18:26.90 taltXIc6
消えて困るならバックアップとっとけば良いだけだろ。
root化してなくてもsdのバックアップはするだろ。

354:SIM無しさん
12/07/31 21:31:20.40 5JH1ivKO
どうせ話題もないんだし、つきあってやろうぜ。
adb pullなんて難しくも何ともない。win環境だと普段CUIのアプリなんか動かさないからおっくうなだけ。
adb コマンド、linux、Android path、辺りで調べてみなよ。

355:SIM無しさん
12/07/31 21:40:05.97 Q6+QY8px
「framework-res.apk 編集」
とかもadb pullの参考になると思われる。

356:SIM無しさん
12/07/31 21:42:09.83 vNuncNko
それは関係ないもの多すぎ

357:SIM無しさん
12/07/31 21:54:29.29 Q6+QY8px
apkマネージャとかも書いてるのか・・・
スマンかった。

358:SIM無しさん
12/07/31 22:22:50.11 vFWDYFN2
>>350
android SDKをパソコンにインストール
URLリンク(smartgoods.me)

リカバリーでusbつないで、コマンドプロンプトを開いてコマンドを打つ
adb shell

adb pull /sdcard/DCIM
パソコンでコマンドプロンプトを開いたディレクトリに保存されるで完了するのを待つ

359:SIM無しさん
12/07/31 22:35:15.34 p6EhnGgn
いや、写真だけならファーム焼き直せばええやん。
KL4でも初期からでもSDは維持されるし。
パーティションまで壊されてたらサルベージきついけど、SD生きてるなら問題ないでしょ。
LC4って差分アップデートよね。
アプデ失敗でsystem壊れてるならKL4からの方が良いんでない?
FRしちゃったならメールは諦め。
とにかくファーム焼き直してついでにカーネル焼いてRoot取って色んなパッチ導入して抜けられないカスタム地獄へおいでおいで。

360:315
12/07/31 23:50:50.44 gfxuPSyT
皆さんホントにありがとです
確かにバックアップ取ってれば良かっただけです
そこをおろそかにしてしまって、ここで
みんなに質問ばかりでホントに申し訳ないです
可能性が見えただけでも救われました
少し勉強してadb pullをしてみたいと思います

あつかましいですが、また解らないこととか
あったら質問させてください
>>358さんの手順を参考にやってみます
本当に長々すみませんでした
ありがとう

361:SIM無しさん
12/08/01 01:05:26.39 qWZ0bHDP
なんでROM焼きしたのだろう・・・

362:315
12/08/01 01:06:45.22 KdYw6tsg
少し調べてみました
自分の知識だとLC4及びKL4のROM焼き
の方法もチャレンジしたいと思いました
ホントに答えてくれた皆さん、レスくれた皆さんありがとです

363:SIM無しさん
12/08/01 01:25:30.64 R78NeaYw
んん、頑張りよー。
いじってる人からしたら簡単に復旧出来る初歩的トラブルでも、純正のまま使ってる人からしたら一大事なんだねー。

364:SIM無しさん
12/08/01 07:36:33.72 EyoO4CDs
>>362
頑張れ~
良い結果報告を期待してるよ。

365:SIM無しさん
12/08/01 11:23:40.42 VU0IV5XM
ギャラSトーク
URLリンク(www.youtube.com)
5インチ
URLリンク(www.youtube.com)
らくらく
URLリンク(www.youtube.com)
クロッシー
URLリンク(www.youtube.com)
しゃべコン
URLリンク(www.youtube.com)

366:SIM無しさん
12/08/01 20:09:06.79 RL/5QNde
>>361
よく読んでみ
公式アプデをしただけでROM焼きもroot取得すらもやってない

367:SIM無しさん
12/08/01 21:09:46.92 GdoBD+9c
この一連の流れを見てて、慌ててバックアップ取り直したのは俺だけでいい

368:SIM無しさん
12/08/01 22:08:22.27 FGaitWyH
アプデしただけでロゴループって、どうなったんだろ?
途中でバッテリー抜けたりでもしたんだろうか?

369:315
12/08/01 23:22:37.06 KdYw6tsg
アプリ等のアプデも一緒に行ってて、
ソフトウェアの正常終了は確認してなかったですが
充電が切れたって事はなかったハズです
ただ地下鉄に乗ってたので圏外になってた
可能性はあります

皆さんが教えてくれた事は、理解するのに
時間かかりそうなのでしっかり勉強して
休日にでも行いたいと思います
ありがとうです
このスレは定期的にチェックさせてもらいます
本当に皆さんに感謝です

370:SIM無しさん
12/08/01 23:37:29.52 EyoO4CDs
アプデの時以降電源を切ってなかったんだったら
アプデの際になんかのファイルが
破損したって考えるのが妥当だろうな。
PCも同じだけどあれコレ同時に
アプデとかインストしない方が良いよ。

371:SIM無しさん
12/08/01 23:46:07.87 h01awaw2
充電完了時のバイブ(できれば通知自体も)を無くしたいのですが、
方法ありませんでしょうか?
マナーモードでも上記の仕様としたいのですが、方法が見つかりませんでした。


372:SIM無しさん
12/08/01 23:49:31.74 OH7TGTOL
sakuramilkさんのCM10カーネルってGPS動きますよね?


373:SIM無しさん
12/08/02 00:12:22.84 HW3ISkeM
>>369
写真を取り出すだけなら>>358でいけるけど、ロゴループのままじゃ端末が使えないままなんで、復旧方法を一応・・

>>2に書いてある通りにやる
電源をつけて初期設定を行ったあと、設定からソフトウェアのアップデートを実行

374:SIM無しさん
12/08/02 00:21:58.50 Ij4aHTJQ
>>372
いや、それはS2スレへ。
JB話題ちょこちょここっち誤爆するな。

>>371
それマナーモードだからバイブるんじゃね?

375:SIM無しさん
12/08/02 00:23:15.95 Ij4aHTJQ
>>371
あ、マナーでバイブ止めたいのか。
ちょっと見てみるわ。

376:SIM無しさん
12/08/02 02:29:42.02 /wehvSdX
>>344
 >>343です。速度とかどれくらいでますか?


377:371
12/08/02 02:35:43.73 DM9dHc+v
>>375
すみません。よろしくお願いします。

378:SIM無しさん
12/08/02 03:00:51.64 6C0gA9gV
2.3.6でベンチ2000まで出すってどんな方法があるでしょうか
OCLFがいつの間にか有料になってるし、対応されてないからどうすればいいのやら
zramやocするしかないのでしょうか?

379:SIM無しさん
12/08/02 10:08:46.88 nMOfijAu
さきほどRoot化しました。
Root化したからには広告消したり、フォント変えたり、バッテリー変えたりと色々やれること増えますが、
皆さんはRootとったらとりあえずどんなことをしてますか?

>>378
私も気になります。
プチフリ対策?をしようと思ったのがrootを始めたきっかけなんですが、
2.3.6ではそれらしいものが見つからない・・・

380:SIM無しさん
12/08/02 10:17:56.46 OgsuWKVB
>>379
ICSのテーマおすすめ

381:SIM無しさん
12/08/02 10:50:26.22 6yt+YdM0
まずバックアップ系

382:SIM無しさん
12/08/02 11:14:23.14 3kbZ7Aom
>>379
プチフリっていつの話をしてるんだ…

383:SIM無しさん
12/08/02 11:19:38.50 Ij4aHTJQ
>>377
xdaでもどうするかって話されてたけど、マナーモードでバイブ止めるにはビルドしなきゃだめみたいだね。
需要がないから追求されてないな。
隠し設定あるか探したけど無理だった。

>>378
OC無しでも2000いくよ。
カーネル焼いてパッチ導入。

384:SIM無しさん
12/08/03 09:12:43.53 k11k2pKj
>>383
2.3.6(LC4)でパッチ導入というとroot化する前にやることでしたか?
もうroot化してしまったからな…

385:SIM無しさん
12/08/03 10:58:03.45 3TJ2rc27
>>384
rootedにしてからT10mod3焼いたけど・・・
なんでそう思ったの?

386:SIM無しさん
12/08/03 18:34:17.71 jxEtfeuZ
>>384
どっちゃでもいいが、パッチ導入で何がどうなるか解らんなら避けた方が良いよ。
どのファイル消すかとかでちょい変わってくるし。
ま、やってみて解ることの方が多いんだけども。

387:SIM無しさん
12/08/03 20:24:16.97 WMm1H5KP
>>384
同じ質問してたっぽいし、参考になるかはわかりませんが私がその後したこと書いておきます

同じくandroidにおいてのパッチってどれを指すかわからなかったためとりあえずt10mod3にしとくか(結果として一緒かな?)ってなりました
導入においてはLC4から焼くとocできない可能性があったので、私はjj1→KL4→t10mod3をしました
結果的にoc無しでベンチ1800くらい出ているので満足してます

388:SIM無しさん
12/08/03 20:54:07.36 k11k2pKj
何も知識ないままroot化して、スコア上がらねーって思って質問しました
とりあえず極論だけど、パッチ導入って知ってる人なら絶対やること?
体感とか変わらないのであれば、あえてやらなくてもいいかなと。

389:SIM無しさん
12/08/03 21:20:17.29 jxEtfeuZ
>>387
もう見事なくらいに全部間違ってる。
逆に清々しいくらい。
でも結果的にゃ無難に収まってるので満足ならそれで良いと思うよ。

>>388
俺はやるけど別にやらなくても良いよ。
パッチが何を指すか解らないならやめといた方が良い。
現状ではLC4にT10焼くだけで十分なんで、あとはググるなり過去スレ読むなり色々遊んでください。

390:SIM無しさん
12/08/03 21:27:13.11 H7YGlGCn
>>388
何のためにリスクのあるroot化をしたの?

391:SIM無しさん
12/08/03 21:56:39.46 k11k2pKj
とりえあえずT10とやらを焼いてみます!

392:SIM無しさん
12/08/03 22:39:58.58 WMm1H5KP
>>389
そこまで言われるとなんか笑ったわw
パッチてmngbとかのことなのかな・・・まぁ解説サイトも見つけられないし
基礎知識もないからできるとこらへんで止めておきます
ありがとうございました。

393:SIM無しさん
12/08/03 23:18:31.07 jxEtfeuZ
>>392
ん、そだね。
まー書いてて不親切とも思うので名前だけは。
adrenaline shotやthundervoltらへんのことさ。
xdaの英語記事読めるなら多少は理解できるかもだけど、ROMやKernelを区別できない時点じゃちょい難しいって事。
AndroidそのものよりLinuxを学んだ方が早い。
けど、T10焼いたならそれでOKよ。
LC4でもKernelには大差ないのでKL4にこだわる必要はないよ。

あれ?俺優しくね?

394:SIM無しさん
12/08/04 00:42:22.92 oyQNyqEY
もしかして俺がT10mod3って書いたので
話がややこしくなった?
zramとかocっていうから
パッチよりT10mod3が手軽じゃね?
って思って書いただけだった。
ちょっと反省中。

395:SIM無しさん
12/08/04 01:40:58.38 p1it7xJc
>>394
いや、そうじゃなくてね・・・
ちゃんと書きます。
T10ってのはカーネルなの。
カーネルはROMに含まれてて、もちろん純正にもカーネルはあるわけ。
SC-02Bは国際版Galaxy Sとはベースバンドチップが違って海外のカスタムROM(CMとか)を焼いてもまともに動かないのよ。
だから色んな職人さんがカーネルに仕掛けを仕込んでパフォーマンス上げてるのね。
それがカスタムカーネル。
それの現状最上バージョンがT10で、海外のTALONカーネルをSC-02B用に移植したものなの(Kyapaさん制作)。
パッチはカーネルの範囲外でinit.dとかにスクリプト置くことで起動時純正の設定を書き換えたりするファイル群のこと。
Ubuntuで言うなら一昔前のミラクルパッチみたいなもの。
もうね、ちゃんと書けないくらい切磋琢磨されてきたことだから、興味がある場合のみ過去スレ読んで。
パッチ当てりゃ体感も多少変わるけど通常使用で大した問題じゃないから、簡単なカスタムならT10というカーネルを焼くだけで十分ってこと。
ねー、全然解らんでしょ?
これも何度か書いてきた事だしもうギブアップ。
普通に使って下さい。

396:SIM無しさん
12/08/04 01:55:17.62 5I9GOPTy
>>395
>>394は最初の質問者二人とは違うでしょ。むしろその二人に答えてた側
勘違いしているのかは知らないが、質問者は納得しているところにそんなレス必要なのか

あれ?お前優しくなくね?

397:SIM無しさん
12/08/04 03:03:08.94 WOhF0/kx
rom焼きスレは変なの多いな
本スレ見習えよ、ほのぼのやってるじゃねぇか

398:SIM無しさん
12/08/04 06:35:16.48 V3SuEzwe
今まで使ってたカバー壊れちゃったんだけどカバーたくさん売ってるサイト教えてくださいな
尼だとS2,S3ばっかでさ

399:SIM無しさん
12/08/04 10:30:40.35 b47x/8dX
Jellybean移植の話にでもなってほしいわ
ICSは正直言って大したことなかったけど、Jellybeanはマジで違いが体感できる
sim読めて電話とメールが出来れば常用できるんだけど
forum見て試したが上手くいかん

400:SIM無しさん
12/08/04 12:48:53.29 78GRdjjw
>>398
URLリンク(www.aliexpress.com)

401:SIM無しさん
12/08/04 14:11:17.73 /Yzb7uaJ
>>399
俺もJB焼いてみたが国際版とベースバンドチップが違うから基本的に無理なんじゃないの?
確かに電話が使えれば嬉しいけどね

402:371
12/08/05 02:13:40.12 LjGad9Kf
>>383
xdaまで調べて頂けたみたいでありがとうございます。

おかげで諦められそうです。

403:SIM無しさん
12/08/05 09:41:05.45 oRew5SeO
需要ないとは思いますが、ダウンロードモードが起動しなくなった場合、強制的にダウンロードモードを起動させるツールがありませんでしたっけ?

404:SIM無しさん
12/08/05 09:45:05.78 oRew5SeO
連投すみません、たった今見つけました。

URLリンク(mono43.seesaa.net)

405:SIM無しさん
12/08/05 12:11:02.75 je8C08Wm
普通にadbで

su
reboot download

ってやってるだけだけどな。

406:SIM無しさん
12/08/05 12:13:54.94 je8C08Wm
あ、、、Jigか
そか、すまん

407:SIM無しさん
12/08/05 20:36:51.99 MRYJDvFf
ここの人たちのお陰でt10mod3入れられました!
ベンチスコアも2100とめっさアップした!
でもGPS関係がまるで使えなくなったんだけど、仕様?

408:SIM無しさん
12/08/05 23:01:16.35 Ma3PJgiU
>>407
その通りです

409:SIM無しさん
12/08/06 04:46:41.60 dvq1UolJ
>>384
>>407
ちゃんとwipeした?

410:SIM無しさん
12/08/06 04:48:51.09 dvq1UolJ
ごめん
407にレスしたのに、変なのついてしまった

411:SIM無しさん
12/08/06 16:25:39.35 gro4w3s/
>>407
まるでって、どれくらい使えないの?
反応すら無いってこと?
一応掴むけどナビには厳しいってくらい?

412:SIM無しさん
12/08/06 20:41:34.21 1mcwIdvl
>>411
もともと役に立たない位GPS掴まないから
大した差を感じないけど・・・
GPS使うときはテザってTAB7.7WiFiを使ってる

413:SIM無しさん
12/08/06 23:53:31.97 z/M7LBrJ
すまん、一つだけ教えて下さい。
現在ノーマルなんですが今の状態をバックアップして、rootした後に戻せるんでしょうか。
それともネットにある初期romを探して戻すという感じなんでしょうか。

これから勉強して実行しようと思いますが上記の件がどうなのかしりたいです



414:SIM無しさん
12/08/07 07:03:18.75 S6rXjW2z
>>411
なんかもうgpsをOnにするようなアプリだと
全くダメで、いくら待っても地図が表示されない。


415:SIM無しさん
12/08/07 07:27:47.65 QgBPx3Pc
wipe cacheしてごらんなさい。そして拝みなさい。

416:SIM無しさん
12/08/07 10:20:58.29 pLBw8dtS
>>413
初期焼けば戻る。

>>414
そりゃおかしいね。
色々wipeしてダメなら焼き直し。

417:SIM無しさん
12/08/07 22:45:24.50 UgRRjmoj
URLリンク(forum.xda-developers.com)
JBにしてみようと思うんだけど、これって電話出来なくなる?
サブ機なんでたいして問題ないけど

418:SIM無しさん
12/08/08 00:17:35.50 UcTQnnaC
jb興味あるけどwifi専用だとちとサビシイ

419:SIM無しさん
12/08/08 04:07:43.00 6aPTL6HP
本スレで海外romの話題出てたな
なんとかしてsim読み込ませたいね、kyapa自体もやる気なくしたみたいだしそろそろ新たな職人さんに期待

420:SIM無しさん
12/08/08 23:35:58.39 fJD34QMO
ハードが海外版と同一だったらなぁ…

421:SIM無しさん
12/08/09 17:10:46.85 5O+FXuKo
友達との連絡は基本LINEだからsim使えんでも問題はない

422:SIM無しさん
12/08/09 17:41:51.97 3stkYQQm
>>421
外で連絡とったりしないの?

423:SIM無しさん
12/08/09 17:49:35.03 5O+FXuKo
>>422
一応もう一台通話専用のがあるから問題ない

424:SIM無しさん
12/08/09 19:51:41.04 EtzNV//Y
苦し紛れの弁解w

425:SIM無しさん
12/08/09 19:54:27.57 5O+FXuKo
単芝使って必死だのう

426:SIM無しさん
12/08/09 20:05:27.42 MplkacZh
気持ち悪いなこいつ

427:SIM無しさん
12/08/09 20:27:47.13 yT/+Jq5O
友達なんていないのに

428:SIM無しさん
12/08/09 20:36:48.78 eCEFA+5F
メイン機じゃなくてROM焼き遊び用にしてもSC-02Bじゃなぁ。
国際版買ってるなら納得だけど。
ていうか働きましょう。

429:SIM無しさん
12/08/09 21:03:32.23 5O+FXuKo
発売から2年経ちだから普通もう一台くらい新しいの持ってるだろ
ここの連中はもう一台買う余裕もないのか
余裕がないからムキになるのか そっとしておこう。。。

430:SIM無しさん
12/08/09 21:23:51.31 kc4xTJl4
デュアルコア機からコッチにメインを移した俺が居ますが?

431:SIM無しさん
12/08/09 21:30:14.30 SPHmjn54
電話とメールぐらいならこれでも十分だな
どっちにしろNexusが0円だったから変えたけど

432:SIM無しさん
12/08/09 21:36:24.39 eCEFA+5F
S2持ってるんだけどね。
デュアルブートが当たり前の後発機持ってりゃS1にCMとかは考えなくなるなぁ。
煽りとかじゃなくて普通に。

433:SIM無しさん
12/08/09 22:18:11.30 n+KNl8MC
CM10焼いた人はどうやって焼いた?
CWMでwipe→flash→odenでmodem.binしても、起動してみると元のROMのままなんだけど

誰か教えて

434:SIM無しさん
12/08/10 00:58:46.52 1HoB+R+H

そういうと>>433は静かに息を引き取った

誰もいない、電気もついていない、悪臭漂う部屋の片隅で・・・

主を失ったスマホだけが、動かなくなった>>1を優しく照らし続けた

435:SIM無しさん
12/08/10 06:28:33.12 jvlUTBRn
つまんね

436:SIM無しさん
12/08/10 11:06:33.92 5mXWG6fZ
テスト

437:SIM無しさん
12/08/10 18:46:48.52 2yLqpKLy
うんこ

438:SIM無しさん
12/08/10 20:00:16.94 e8gm8vua
下痢

439:SIM無しさん
12/08/10 21:45:57.41 UYQvTsqw
>>433
voodoo入れてからcwmでやいたら入ったけど5分持たずにリブートするから使い物のならん
今度はcm9にする

440:SIM無しさん
12/08/11 00:49:32.39 /iStRL3o
>>439
だからmodemだけ焼き直せっておれが何度も言ってるのに

441:SIM無しさん
12/08/11 16:06:44.66 C/EeQ/rH
South Korea attempts to let their nations think badly of Japan without good reason.
If all Korean people die, the world will be much more peaceful than at present!!!

442:SIM無しさん
12/08/12 09:19:44.24 20huTFXs
setcpu 1200で2879 ZRAM設定用ツール装着
LC4稼動でKF2-T8が一番 異論は聞かない

443:SIM無しさん
12/08/12 09:39:58.52 QS8vQ8VJ
>>442
無茶苦茶だけどあえて肯定。
おまえ懐かしい彼だろ。
元気にやっとるかー?

444:SIM無しさん
12/08/12 15:07:54.43 20huTFXs
追記
梱包のVoodoo Sound+Voodoo Control Appで音楽専門プレイヤーにも負けない

445:SIM無しさん
12/08/16 11:26:28.48 cr6W09Vh
>>444
voodooに音楽再生機能あるんだ。
どうでもいいけど。

446:SIM無しさん
12/08/16 12:57:33.27 qoGh+IQ0
何の話かよく分からんが、
>>444
> 梱包の

「同梱の」ではないのか?

447:SIM無しさん
12/08/17 05:12:20.13 abDFMVgH
t10mod3入れてからOCなしでもバッテリの減りがやたら早くなった。本体の温度もすぐ熱くなるし。こういうもの?

448:SIM無しさん
12/08/17 05:33:37.77 9OfOXjQL
先程rootをドキドキしながらとり成功はしたのですが…
一部画像が表示できません。
KR17f3を焼きました。
ぐぐったり、削除したものを戻したりしたのですが表示できません。
わかる方いらっしゃったら教えてください。

449:SIM無しさん
12/08/17 10:53:09.39 4vmX/Dxb
>>447
3G掴もうとしてるならそんなもの。バッテリーも交換してないなら2年になるし。

>>448
意味不明。情報不足。


450:SIM無しさん
12/08/17 21:25:32.76 9OfOXjQL
>>449
すいません。
たとえばgoogleのトップ真中辺りの
●正確な現在地が不明ですの【●】部分が?になっています。

AdAwayのファイルの影響とかありますか?

451:SIM無しさん
12/08/17 21:29:50.61 SXGNwGQO
>>450
そこの●画像は「 URLリンク(www.gstatic.com)~ 」だよ
これがhostsリストにあるならそうじゃない?

452:SIM無しさん
12/08/17 21:45:25.42 Z1SiBFp7
>>447
それ何か暴走してるんじゃない?
実行中のアプリ見ていつまでも再起動中とかなってるやつある?
もしあるならアプリ名書いてちょ。
何も問題無さそうなのにその状態ならFRしてみる。
それでダメなら初期から焼き直し。

>>448
どの画像かな?
ドコモの絵文字とか?
GIFならメモリ問題で表示されなくなったりするよ。
zramで対処したり色々試されてある程度は表示できるようになったけど、根本的には解決してないのでカスタムするなら諦めた方が良い。

453:SIM無しさん
12/08/18 02:16:49.64 b5WZQ9dU
キムチホン

454:SIM無しさん
12/08/18 03:48:35.20 9jbzqprQ
>>451
ありがとうございます。
ご指導頂いた通りでした。
rootっていろいろドキドキ楽しいてすね。

またわからなかったら伺います。
すいませんでした。

455:SIM無しさん
12/08/18 21:16:50.19 +4SwIhHy
JB DEVIL入れてみたがzramあるし使いやすい
ページの切り替えもスムーズだし使いやすいな

456:SIM無しさん
12/08/20 22:12:43.87 k9JnU1CQ
久々に覗いてみたけど、カーネルじゃなくROM焼きできるようになってないってことでおk?

つまりICS入れれないってことだよね

457:SIM無しさん
12/08/20 22:27:39.97 iYQZyH+u
よく読んで
ROM焼きはできるがベースバンド部分がグローバル版と違うのでSIMを読まない

458: [―{}@{}@{}-] SIM無しさん
12/08/20 22:39:54.73 ArVW8do8
JB体験は出来るから面白いかもね。
でもまぁS2でも重いICS以降バージョンだから、WI-FI常用にはできん気もする。
S2用CM9でも安定こそすれどパフォーマンスは???だからねー。
JBはも少し時間かかるだろうし、S1の場合CM7でSIM読ませるのが一番面白いチャレンジと思う。
kyapaさんでも開発止めたくらいだから俺に出来るわけ無いけど。

459:456
12/08/21 00:24:38.66 j+nQrJnl
>>457
助かります。
すいません流し読みしすぎてました。

>>458
近況有難いです。
たった今CM10入れようと思ってたんだけど、sim認識可能なのだと何がお勧めでしょう?

460:SIM無しさん
12/08/21 00:29:04.23 U/vHo3sq
>>459
SIM読めるのは純正ROMだけ。
だからLC4にT10が最終結論だと思う。

461:456
12/08/21 01:19:43.56 j+nQrJnl
>>460
cm10入れてみたらキビキビ動くのに残念
国内版でSで動くcyanogenはないってことですよね

462:SIM無しさん
12/08/21 03:33:50.45 U/vHo3sq
>>461
無いねー。
みんな夢見たんだけど、そんなこんな言ってるうちにNexus投げ売り始まってS2も値段が落ちてS1はもういーかーとなって今。
ドコモの型落ちを安く買うならペリアとかの方が手軽に遊べるだろねー。
S1には愛着あるから手放さないけど。

463:SIM無しさん
12/08/21 04:15:54.54 w8a1qeO2
初期化進まねーorz

464:SIM無しさん
12/08/21 04:45:13.41 w8a1qeO2

テンプレの通りに初期化をしたらodinがfail!と言ってきた。
何が問題あるのか教えて下さい。

465:SIM無しさん
12/08/21 05:02:27.16 U/vHo3sq
>>464
通るまでUSB挿し直したりダウンロードモード入り直したりPC再起動したりKiesアプデ確認したりもう一度ファイル落としてみたり頑張れ。
その情報じゃ原因ありすぎて特定できん。
そして寝る。

466:456
12/08/21 07:59:53.82 j+nQrJnl
>>462
cm10よすぎて体験しなければよかったw
xperiaは確かにicsが豊富で楽しいっす
T10ってkyapa氏のT10mod3?だとしたらEXT4だけどどうなんでしょう

>>464
さっきパーティション切り直してたらodinでそうなったけど、3回くらい再試行したら成功したよ

467:SIM無しさん
12/08/21 09:06:45.98 U/vHo3sq
>>466
ext4がどうだろう?とはどういうこと?
T10はTALON移植版だから自動でconvertするよ。
CF-ROOT系で色々やるのとはちょっと違う。

468:456
12/08/21 11:51:01.34 5a5QPxuh
>>467
実際LC4→T10mod3で入れて見たんだけどQuickPicの読み込みがかなり遅くなったからext4が原因かなぁと
あと電池ぐんぐん減るけどしばらく経つと最適化されて減らなくなるってのは本当かな?



469:464
12/08/21 18:43:58.98 w8a1qeO2
何回もやってたらうまくいきました。ありがとうございます。

470:SIM無しさん
12/08/21 21:51:11.94 U/vHo3sq
>>468
QuickPic使ってないから解らんけど、遅延はあるかもね。
検証するならT10のままrfsに戻してみたらどうだろ。
他にゃadrenaline shotってパッチのinit.d内消して突っ込むとかすりゃrwスピードは多少変わるかも。
でも低いスペックを綱引きしてのカスタムだから、取捨選択にはなるだろね。

471:SIM無しさん
12/08/21 22:24:02.73 U/vHo3sq
>>468
あ、それと、電池ぐんぐんはアプリの暴走かな。
試しにdalvik cache削除してみたら変わるかも。
焼きミスだったりチタの復元でおかしくなったり色々原因はあるから、試すしか無いね。
T10はext4のままFRするとドコモループなるからそこだけ注意。

472:456
12/08/21 23:54:48.86 5a5QPxuh
>>470
ext4.apkでrfsに戻したらまた報告します。
他のみんなはどうなんだろう?(もちろん内蔵SDの話)

dalvik cache削除で電池餅改善したよ、有難う!
15分で1%減るのは辛かった

473:SIM無しさん
12/08/22 00:16:37.90 qeAvWFXP
>>472
いや、ext4.apkはCF-ROOTじゃないかな?
サポート入ってないよ。
T10の場合voodooでconvert指示したような。
久しく弄ってないから忘れた。

474:456
12/08/22 23:08:23.50 1YX2tuEg
>>473
助かりました、voodooだった。
dalvik消した時点で読み込み速度も改善されたので、rfsとext4での差はいまいち分からなかったです。
とりあえず安定運用中。

475:SIM無しさん
12/08/22 23:30:34.95 ojd5O5lg
ダルビッシュは効くね

476:SIM無しさん
12/08/24 15:09:49.77 FLFYA7Gu
Google検索のapk消して入れなおしたらメニューボタン長押し使えなくなった

誰か直し方知らない?

477:SIM無しさん
12/08/26 17:20:33.37 3Y/Aahqi
やっぱ
あきひろの流れにそってHTCに変えるわ

478:SIM無しさん
12/08/27 15:07:46.56 EbE9AQxO
ここはキムチホンを語る在日スレですか?

479:SIM無しさん
12/08/27 23:23:35.98 r2JnBub4
>>478
お勧めの端末ってあります?

480:SIM無しさん
12/08/30 21:18:45.06 x5OhBmUY
>>479 KY過ぎ 天皇でお終い

481:SIM無しさん
12/09/02 11:33:23.04 B4stB4XI
KL4でT10mod3なんですが、T10mod3焼いたらカメラ音消えちゃいました
どなたか復活方法知りませんか?

482:SIM無しさん
12/09/02 11:36:44.22 l3cqqXAC
サウンド設定で操作音量を上げる、だっけ

483:SIM無しさん
12/09/02 11:42:41.94 B4stB4XI
>>482
ありがとうございます
音出ました
最近ずっとこれで困っていたので
本当に感謝です

484:SIM無しさん
12/09/02 15:45:22.98 xuitnVik
Root_Unroot_Sony_1.5がノートン先生に削除された

485:SIM無しさん
12/09/03 20:46:09.86 sLT81sjy
odin v1.85でkyapat10.tarを使いたいのですが
なんどダウンロードのやり直しや再起動をしても
PDAの項目から指定できません
kyapat10.tar自体がそもそも認識されていないのかデスクトップにあるのに
odinのPDAの開くからデスクトップを表示させても出て来ません
関係のないただのファイルなどは表示されているのですけど
どうかお助けください

486:SIM無しさん
12/09/03 21:47:14.86 bhTSqCU/
>>485
よっぽど切羽詰まって書いてるのか読むのに苦労するくらい変だぞ。

でもまぁそれはそれとして、拡張子がtarかmd5ならデスクトップだろうがどのディレクトリだろうが表示されるはずなんだけど。
ファイル名はkyapaT10mod3.tarで合ってる?
そのPCは家族共有で何らかのフィルターかけられてるとか?
署名のないソフトウェアからは制限がかかるような。
そんなのあったっけ?
詳しい環境書けば答え出るかもよ。

487:SIM無しさん
12/09/03 21:57:21.05 sLT81sjy
>>486
ほんとうにごめんなさい。
アップデートに失敗したのでこの際Rootも取ってしまおうかと思った次第です
新しくROM焼いてしまえば起動すると思いかなり焦っています
一人暮らしの学生なのでフィルターや他アカウントの干渉は無いと思います
ファイル名もまったく同じです、フォーラムから落とし確認もしたのですが表示されないのです


488:SIM無しさん
12/09/03 22:24:32.81 bhTSqCU/
>>487
残念ながらアプデ失敗ならT10焼いても復帰しないよ。
T10はカーネルで、アプデの際最後の方で焼かれるものだから他の部分でアウトについてなってると思うよ。
初期ロムから焼き直すのが一番確実に復帰するが、データ救いたいならCheckfusでLC4落とすかKL4をググって拾うかして焼くしかない。
それで起動するかどうかは運次第。
でもtarを認識しないならどうにもならんね。
う~ん、なんでダメなんだろ・・・
デスクトップ以外に置いてもダメ?
あとは、odinをダウンし直すとか。
textファイルとか新規作成して拡張子をtarに変換した場合認識できるかな?
ちょっと原因が追いきれんな。
すまん。

489:SIM無しさん
12/09/03 22:33:55.86 3dry1bfS
実は拡張子が、xxx.tar.xxxとかなってて
tarじゃないと予想。

490:SIM無しさん
12/09/03 22:36:48.32 8LX91iPK
みなさんセキュリティソフトはどうされてますか?
自分はドコモ安心スキャンを入れてるだけですが・・
ちなみに変なサイトは一切行きません

491:SIM無しさん
12/09/03 22:37:59.60 CUV2tXPM
まずrootやめろ

492:SIM無しさん
12/09/03 22:43:50.26 TJVht4be
リスクを負わずにやろうとするのが間違い
みんな初期化やら文鎮化をくぐり抜けてるのだから

493:SIM無しさん
12/09/03 22:53:33.55 Nt0TkC0p
>>491は極論だし説明不足だがある意味正解。>>492はただのピント外れな知ったかバカ。

494:SIM無しさん
12/09/03 22:58:56.11 bhTSqCU/
>>491
多分この段階じゃadb使えんだろうからrootとれんと思うよ。
実はCWMさえ使えりゃSU-Busybox-Installer.zipとか導入するだけで取れるんだけど、まずCWMがわからんだろうし。

495:SIM無しさん
12/09/03 23:11:38.76 sLT81sjy
>>488
うーん…
やはり復活は諦めます
ご迷惑かけましたありがとうございます

496:SIM無しさん
12/09/03 23:19:56.23 JoPrr6JH
俺も買った当初は安心スキャン入れてたけど、
各所で全く意味をなさないような記事や書き込み見て以来入れるのやめた。
その前に日本でAndroidがウィルスにやられた、なんて話聞かないし。

497:SIM無しさん
12/09/03 23:22:09.12 bhTSqCU/
>>495
すまんなぁ
助けきれんかった
まーS1はもう完全オワコンだから機種変が正解かもね
あ、未カスタムならドコモ行きゃ直るんでそれもあり


498:SIM無しさん
12/09/04 00:42:36.32 uQ8t3mll
>>495
S1が動かない事と、Odinがおかしいのは別

確認ですが、DLモードにははいれるんですよね?
そうであれば、PC側をクリアできれば
オブジェにならずに済みますよ

わかりやすく、cドライブ直下に置いてみては? 

499:SIM無しさん
12/09/04 07:01:06.83 SHKjBgo6
>>495
DLモードになってないっておちだろ?

500:SIM無しさん
12/09/04 07:08:35.69 4rUlLtW+
odinの使い方(windows)がおかしいだけな気がする

501:SIM無しさん
12/09/05 07:20:50.86 twpnyHz1
aokp4.1まだー?

502:SIM無しさん
12/09/05 18:00:36.73 fGJRWvsd
もう出てるが?
まぁデキはクソだが
aokp4.1入れるならRem ics1.0.1の方がいい

503:SIM無しさん
12/09/10 19:06:03.15 oymTUd5B
>>13のブログ見ながら初期化してKF2を入れて
拾ってきたKL4を入れてDooMoRFD起動

そのあとT10mpod3入れました。
スーパーユーザーが消えちゃったのでもう一度DooMoRFD起動

これで大丈夫??
KL4_ext4とか中にあるzImageとか使ってないんですが。

504:SIM無しさん
12/09/10 20:30:06.14 oC8r0er7
>>503
だいたいはそれでオーケーなんだけど、今はもっと簡単なのがあるよ。
SU-Busybox-Installer.zipでググってダウンロードしてCWMから突っ込むだけ。
CWMはカスタムカーネル(T10もそい)焼けば導入されるからリカバリーに入ってinstall zipでどうぞ。

505:SIM無しさん
12/09/10 20:59:23.53 oymTUd5B
>>504
ありがとうございます。参考になります。

506:SIM無しさん
12/09/14 11:04:01.30 133s/7Uo
i9000_jpm_jpo_BacklightNotification _v2.3.2_odin.tar
ってもう入手出来ないの?

今Android System Recovery <3e>だからこっから先に進めないお・・


507:SIM無しさん
12/09/14 11:27:43.53 KtY1JIhA
>>506
普通にアップされてるけど、何がしたいの?

508:SIM無しさん
12/09/14 11:46:15.80 133s/7Uo
>>507
すいません自己解決しました
<3e>を<2e>に変えるとclockworkmod recoveryが導入できるみたいな記事見たので
 
すぐ上にT10突っ込めば入るってレス見落としてました申し訳ない

509:SIM無しさん
12/09/15 18:34:18.47 Tp3v8Ue3
海外rom焼いててひさしぶりにdocomoromに戻したら
海外版のロゴがちらっと出るようになっちまった
なんとかならんかな

510:SIM無しさん
12/09/16 10:26:59.75 vmst+7l1
>>509
jj1をodinで焼いてデータ消去で消えた

511:SIM無しさん
12/09/16 13:15:15.21 2VVhOix5
>>510
jj1は二回くらい焼き直してるんだけど直んないんだわ
しかもsim読み込まないという…


512:SIM無しさん
12/09/16 13:47:38.44 C/0zcwgm
それならjj1焼いてvol上とホーム電源長押しで入ってdataリセットでKL4焼いてみれ

てか藻前らも海外rom焼いてるんだな
俺オススメのrem ics jb1.0.1とか焼いてみろ、はっきり言ってiPhone4s並みに動くぞ

513:SIM無しさん
12/09/16 14:42:35.38 Xa0Pt5dY
うーんなにやってもsimよみこまないしgti9000ロゴが消えないな…

514:SIM無しさん
12/09/17 10:26:31.61 /Z86G8VU
>>513
efs吹っ飛んだんじゃないか?


515:SIM無しさん
12/09/17 15:54:01.80 cNpfjiCz
rootとると劇的に変わるものですか?


516:SIM無しさん
12/09/17 16:18:39.13 OrYzTQjA
>>515
そういう質問をするような人は絶対にroot取らない方がいいよ。
rootが必要なタイプの人間はそんな質問しないから。

517:SIM無しさん
12/09/17 16:20:18.50 8IMEcklM
>>515
おまえさんはやめとけ間違いなく公開することになりそうだ

俺はAdaWay導入のために取ったが天国だ

518:SIM無しさん
12/09/17 17:47:01.61 L3aNrKhM
>>515
俺もお前みたいな質問して手出したけど後悔しかしてない
文鎮にはならなかったが便利にもならず結局今までどおり

519:SIM無しさん
12/09/17 17:51:00.32 NIZV2YNZ
確かに目的有ってのrootだな。
俺はMVNOテザ・adaway・フォント差し替え
ZRAM・オーバークロックって所だね。
大人気のチタは使ってないな。
環境出来たらROM焼きもFRもしないから必要性が無い。

520:SIM無しさん
12/09/17 19:05:29.62 gDkGg0W2
>>519
よくプリインそのままで使えるな。。
まぁ、チタ以外でも消せるが、仮に手動だとするとめんどくさくないか?

521:SIM無しさん
12/09/17 19:56:00.81 1NArpWPG
チタ無しはもう考えられんな。
S2も使ってるけど、S1はROM焼きやFRの頻度少ないからあまり支障は無いか。

522:SIM無しさん
12/09/17 20:32:34.30 NIZV2YNZ
>>520
ゴメン。プリイン削除は当然すぎて書いてなかった。
adbでrmコマンド使って消してる。

523:SIM無しさん
12/09/17 20:48:05.73 /Z86G8VU
>>522
えらいな
そんなメンドイこと無理だ

524:SIM無しさん
12/09/17 20:49:14.87 NIZV2YNZ
>>520
追記
プリイン削除は、環境出来上がったら
消すアプリが固定化されるから
PCからバッチ処理で消した方が遥かに楽だよ。

525:SIM無しさん
12/09/17 21:42:31.32 PvINTki1
>>523
rmコマンド叩くことがそんなめんどいか

526:SIM無しさん
12/09/17 22:00:30.13 NIZV2YNZ
FRの後にrmコマンドで消したら、ゴミが一切でないから
チタで消すよりよっぽど良いと思うんだけどね。

527:SIM無しさん
12/09/17 22:02:25.35 VrbqiUV7
パッケージ名とアプリ関連付けんのはめんどいと思うけど、削除自体はそうでもないな
俺も消すもんとか別の場所に移してsymlink張るやつはスクリプト化してたわ

528:SIM無しさん
12/09/17 22:19:40.24 /Z86G8VU
>>524
なるほど
チタがありゃ簡単に消せるし凍結も使うからわざわざadb使う方で構築する発想なかったわ
アプリでもやってることはコマンドだから出来ないことはないわな
えらい!

529:SIM無しさん
12/09/17 22:52:44.50 /Z86G8VU
>>525
残念ながらメンドイ
環境のあるPCにつないでキーボード叩くのがちょっと手間
最初以外ほとんど端末でやってるからなー

530:SIM無しさん
12/09/18 06:11:47.07 Y08qwMCf
>>529
じゃあ端末とかファイラーとかで消せばいいだろ
楽ちんじゃん

531:SIM無しさん
12/09/18 08:05:53.45 rahgX7tF
>>514
なんか初期ロムだとsim読み込むんだけどな

532:SIM無しさん
12/09/18 09:59:16.94 ezsrcZD+
>>530
いや、それならチタ使うよ
ポンポンと楽だし

533:SIM無しさん
12/09/18 15:09:34.04 IOLjN+wQ
まあ逆に言えばチタ入れたり使ったりするデメリットは殆ど無いもんな。
購入費掛かるか微妙にストレージ使うか…

人それぞれやりやすい方でいんじゃね

534:SIM無しさん
12/09/19 05:59:48.12 1INbpK64
>>485
>>511
同じ人だっけ、その後どう?状況で原因を絞ってけば9割は解決するよ

535:SIM無しさん
12/09/19 08:00:37.05 F/UeyN8o
>>534
そうだよ
ついでに>>531
前かいたように初期ロムではSIM読み込むようになったんだけど
ロゴが消えないんだよね
うーむ

536:SIM無しさん
12/09/19 12:24:37.99 zylItwQH
>>535
boot.bin、Sbl.binが海外向けに変わってる。
初期ROMにこれら含まれてないので復帰できてない。

param.lfsもだっけ??

537:SIM無しさん
12/09/24 14:54:58.05 a1eYAEGl
>>536
しばらく忙しかった
ググった
param.lfsはロゴとかのjpgがあるらしいね
boor.bin Sbl.binをcode~に含めてtarでかためておでんで焼けばいいのか


538:SIM無しさん
12/09/24 16:03:42.46 je8EiknY
>>537
Sblも含めたフルバックアップ取ってるの?
tarで固めなくてもadbで放り込めるよ。
端末だけでやるならCWMで突っ込めるzip作りゃ良いし。
頑張っとくれやす。

539:SIM無しさん
12/09/24 16:28:27.97 RI/eSGGu

米アップル、サムスン製品の恒久的販売禁止など請求

URLリンク(jp.reuters.com)


540:SIM無しさん
12/09/25 15:00:43.29 N5ZKkASZ
>>538
バックアップのusbなくした
どっかでひろってくるか。。。

541:SIM無しさん
12/09/25 17:34:04.41 pfhxogJb
>>540
ふーん。。

542:SIM無しさん
12/09/30 22:12:36.41 cUf+iMJm
勇気出してカスタムROM焼いてOCしたら世界が変わった

543:SIM無しさん
12/09/30 22:27:23.24 fovv3gW8
CM10でGalaxy Sフォーラムに書き込みがあった海外ROMで通信する方法試してみたけど
やっぱりだめだった、残念

544:SIM無しさん
12/10/01 00:05:02.69 rn/WBu/X
JB入れたがブラウジング時引っかかりないな
もうwifi運用だしこれでいいな


545:SIM無しさん
12/10/01 00:13:52.26 s9FmiTHG
JBにしただけでこんな古い機種でも結構サクサクに使えるからwifi運用には最適

546:SIM無しさん
12/10/01 00:35:41.87 57SVluid
OC対応のROMってどれ?

547:SIM無しさん
12/10/01 01:06:09.61 rn/WBu/X
>>546
aokpベースのrom
個人的にはrem icsJB1.4Ghzが最強と思われ、Peace keeperベンチでNexus7互角

548:SIM無しさん
12/10/01 03:10:41.02 57SVluid
>>547
なかなかいいな!
今までanarky焼いてたんだけどOCなかったから不満だったんだ。

ありがとう。

549:SIM無しさん
12/10/01 03:18:06.88 rn/WBu/X
ROMはここから辿っていくとよい
URLリンク(alchemistar.blogspot.jp)

550:SIM無しさん
12/10/01 16:01:57.04 57SVluid
>>549
これどうやって安定させた?
画面オフにすると再起動かかる。

公式ROMのmodemをPHONEに入れて焼いたらエラー吐くし

551:SIM無しさん
12/10/02 15:23:39.45 iAJksH/e
>>550
これってどれだよwww

552:SIM無しさん
12/10/02 15:36:23.14 R5zDP/wg
ごめんw
RemICS-JB 1.0.1焼いたんだけど画面オフにすると再起動繰り返すんだよね

553:SIM無しさん
12/10/02 16:05:51.00 sgCt2pGv
>>552
JVUのmodemをphoneとこに入れて焼いたら再起動はなくなったよ
てかRem icsJB動きすげぇなw
余裕でS2超えてるわ

554:SIM無しさん
12/10/03 11:01:14.89 1iBpF6zV
>>553
いや、それはない
ICSもJBも実はそれほどパフォーマンス上がらん
気持ちの高ぶりによる錯覚さ

555:SIM無しさん
12/10/03 18:02:37.48 yh1e3iNa
>>554
いやJBは違いを体感できるレベル
重いページ開いたりすると引っかかりを感じたりしてたがRem icsJBはその引っかかりが全くない
ページ切り替え時ももたつかないし、2.3.6やIcsとは確実に別物

556: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8)
12/10/03 18:51:08.26 2zuGVrVA
なかなかほのぼのやね。
荒れる要素も無いしね。

557: 【Dnews4vip1344161980752869】 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8)
12/10/03 19:34:42.27 yh1e3iNa
Rem icsJBの問題はバッテリーの減りが凄まじいくらいかな

558:SIM無しさん
12/10/03 23:36:18.38 4hnBv24f
rom焼きする前に当然CWMのバックアップはするけど、それ以外でやっておいた方がいいことってある?
一応radioはバックアップとった
なんかみんな焼いてるみたいだからRem icsJB焼こうと思ってる

559:SIM無しさん
12/10/03 23:43:08.61 RFQY0ML0
>>558
Diodictだっけ?
あれのパーティションが壊れるからバックアップ取っておかないと元に戻らない

560:SIM無しさん
12/10/03 23:52:42.57 PsFbHgTI
なぁーんだ安定してるかと思ったらバッテリーの減りがハンパないのか
入れようと思ったけどやめとくか

561:SIM無しさん
12/10/04 07:56:37.78 AEjWJDhg
ちょっと教えてほしいんだけど、
sim挿さずに使用すれば、カスタムロムが使えるの?

562:SIM無しさん
12/10/04 11:06:22.52 WtCUA+Iy
>>561
海外のカスロム焼いた時点でsim読み込まなくなる

563:SIM無しさん
12/10/04 13:13:46.84 ojGTEx2E
Google先生指導のもと、LC4でt10mod3を導入しました。
どうせならとフォーラムにある2.3.6themeのICSもどきを導入しましたが
ステータスバーにあるWifiや電波のアイコンが
起動直後は青いのですが時間が経つと灰色に変色します。
導入に失敗しているのでしょうか?
それともなにか意味があるのでしょうか?
下らない質問で恐縮ですが、ご存じの方がおられましたら...

564:SIM無しさん
12/10/04 21:37:47.92 /9waWS+y
KF2用じゃないか

565:SIM無しさん
12/10/04 22:44:02.72 ojGTEx2E
KF2用のものもあるようで入れるだけ入れてみたのですが
LC4だから、というのが主たる理由でしょうか?

566:SIM無しさん
12/10/05 01:28:36.52 T8BTdjvc
>>565
少し前まで使っていた。

確かに同じ症状になったけど、不具合も無かったので気にせず使っていた。

アイコンの色よりも、Wi-fi接続した時の速度が11mとか、えらく遅い表示になったのが気になった。

今はS3に機種変更したが、Wi-fiは65mで安定している。

567:SIM無しさん
12/10/05 06:17:59.11 xa6hA3R7
>>563
それもgoogle先生なら教えてくれると思うが。

まあ、google先生に代わって教えてやろう。
googleアカウントにサインイン出来てない状態だと灰色になる。
カーネルとかは関係無い。

カーネル入れたら症状出るって言うなら、アカウント一度消してサインインしなおせば直るんじゃないかな。

568:565
12/10/05 09:09:07.58 UU9wwrQB
>566,567

お二方ありがとうございます。
疑問解決です。
Wifiの速度も気になりますので調べてみることにします。


569:SIM無しさん
12/10/06 22:41:34.39 xrBiJfIM
新しいJBrom来てるね
とりあえずTSUNAMI x2.0っての入れてみたが定格は1Ghzだから当然のことながらバッテリーの持ちがいい
ブラウジングもRem JBと互角くらい
海外の開発者はよく作りこんでる

570:SIM無しさん
12/10/06 22:51:08.09 jiM1/IgI
日本のSIM認識できるように海外の開発者に頼めないもんかね?w

つS2みたいに日本仕様に改良できる一撃ツールみたいなのがあるといいんだけどなぁ

571:SIM無しさん
12/10/06 23:05:37.71 xrBiJfIM
マケの色がすごいw
URLリンク(i.imgur.com)

572:SIM無しさん
12/10/07 00:39:24.39 XSe1m/ZR
見やすくていいな

573:SIM無しさん
12/10/07 15:51:23.65 vi3FVAwp
TSUNAMI x2.0焼こうとしてるんだけどCWMでエラーが出て焼けない
URLリンク(www.imgur.com)

各種wipe→format (system/cache/data)→flashの順でやった

誰か教えてください

574:SIM無しさん
12/10/07 18:59:15.49 4NHrZH9u
>>573
ro.product.deviceとro.build.productで弾かれてるから
build.propを修正したまえ。
HT-03Aなら常識だぞ。

575:SIM無しさん
12/10/07 21:21:10.33 vi3FVAwp
>>574
ググったらXperia arcスレでそれらしきものを発見したけどいまいちよく分からない
ro.produc.device=SC-02B
ro.build.prodct=SC-02B
の2つを
ro.product.device=GT-I9000
ro.build.product=GT-I9000
に書き換えてから焼けばOKってこと?

576:SIM無しさん
12/10/07 22:18:56.02 xA3t9ZUS
>>575
書き換えじゃなくて、ガッツリ行削除じゃなかったっけ?

577:SIM無しさん
12/10/08 01:54:53.21 X3llEg4T
>>576
どっちでもいいよ

578:SIM無しさん
12/10/08 06:56:51.87 OBLhsiEi
>>574
ここHT03AじゃなくてSC02Bのスレなんだが。
名機だろうがなんだろうが、この機種からデビューした人も多いだろうて。


まぁそれはおいといて、海外ROM入れると通信死ぬと思うけど、、またjj1とか入れ直したら生き返るの?
rayとかねくたんあるから文鎮になろうが構わないんだが、何となく試せずにいる。

579:SIM無しさん
12/10/08 07:32:06.49 43Ukd47X
すみません、LTNでRoot化して早々に文鎮化した僕にRoot化する勇気をください

580:SIM無しさん
12/10/08 07:34:07.45 PspaBRS/
>>578
DioDictのパーティションが壊れる以外は大丈夫。
mmcblk0p3のバックアップしておけばたぶん問題ない。


581:SIM無しさん
12/10/08 10:00:29.17 17jrS8ID
>>579
ユーやっちゃいなよ

582:SIM無しさん
12/10/08 21:49:02.48 EmeBumu8
rem ics jb2.0焼けた方いらっしゃいますか?
status7でコケる・・・。

583:SIM無しさん
12/10/08 23:08:10.94 oRcAI8KA
>>582
ちょっとはスレ見てから書けよ
たった10レス前も見れないのか

CWMのscriptを7zip使って何行かを消す

584:SIM無しさん
12/10/09 04:44:11.89 KhY+CNhM
TSUNAMIは最初にCM9焼いてその後にCWMで焼いた
エラー吐かずにすんなり入ったで
マーケットの色もそうだがつべも黒青になってて見やすくなってるw
URLリンク(i.imgur.com)

585:SIM無しさん
12/10/09 08:01:29.21 xbAr9rzh
>>580
おう、さんきゅ!
暇見つけてやってみる!

586:SIM無しさん
12/10/09 08:51:26.58 SZcw8fx9
xdaのCODE_SC02BOMJJ1.tar.md5とMODEM_SC02BOMJJ1.tar.md5置いてあるとこ
.tar.md5じゃなくて.tar.tarがダウンロードされるようになってるけど?

587:SIM無しさん
12/10/09 09:26:10.97 /24/5ipo
>>583
ご丁寧にありがとうございます。
以下のエラーが出る箇所を修正するということでしょうか?

Checking state of RFS/EXT4
symlink: some symlinks failed
E:Error in /sdcard/RemJB v2.0.0.zip
(Status 7)

私にはちょっとレベルが高すぎなのかもしれません・・・

588:SIM無しさん
12/10/09 14:20:24.80 P41iP9cA
251です。お久しぶりです。
このたび意を決してroot化に踏み切りました。
>>163に従いjj1→KF2まで焼けたのですが、KF2をroot化する事が出来ません。
ご助力いただけないでしょうか?

>>163のコメント欄のAzuさんと同様の症状のようでadb rebootが出てからうんともすんとも言わず、cmdからabd rebootで再起動させてもみましたがドロワー内にSuperUserのアイコンはなく、チタニウムもエラー……。
他のroot取得ツールで試して取得できたという方のコメントを見、私もSuperOneClick ver1.7、ver2.3.3も使用してみましたがそれらも「Root」を押してもちゃんと先に進まない始末。
常駐ソフトはタスクマネージャで確認して終了させ、もちろんKiesなどは起動していません。

どうやらUSBデバックがチェックを入れても有効になっていないようで、通知エリアに「USB接続 - パソコンとの間でファイルをコピーします」しか表示されておりません。
強制的にUSBデバックを有効にする方法はないでしょうか?
もしくは他に打開策をお持ちの方いらっしゃいましたら教えていただきたく思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch