12/06/10 22:35:06.23 N/iS2BB1
韓国は捏造&コピー国家
・日本語版:URLリンク(www.youtube.com)
・英語版:URLリンク(www.youtube.com)
66:SIM無しさん
12/06/12 16:46:02.03 MgEzDL+W
実は文鎮化してしまったISC11SCがあるんだが・・・・
JIGは購入済み。
ROMの元ネタは、実機(LD3)からisw11sc_dump-r2を使って吸い出したもの。
tarでアーカイブを作ったが、efs.imgを含めるとエラーで止まってしまう為
抜いたファイルで、factoryfs.imgをOdin1.85で書き込みすると、正常に終了するが
auロゴで無限ループ
heimdallで焼きたいんだが、アーカイブの作り方が解らずとん挫。
こんな経験した香具師いませんか?
やっぱり誤って水没の計か?
67:SIM無しさん
12/06/12 16:56:30.41 Cf8QQLx3
抜いたのじゃなくて落ちてるイメージで煮込んでみるとか
68:66
12/06/12 17:37:31.04 MgEzDL+W
>>67
落ちてるイメージで煮込んでみても
やっぱりauロゴで無限ループ。
69:SIM無しさん
12/06/12 18:50:21.54 H0bLqFuE BE:389788823-2BP(0)
efs.imgもsimg形式に変換してtarで焼かないとだめ。もしくはロゴループ中にadb shellでddで突っ込む
70:66
12/06/12 19:53:21.12 MgEzDL+W
>>69
ロゴループ中にadb shellするも Device Not Foundに。
>efs.imgもsimg形式に変換してtarで焼かないとだめ。
ググってみましたが、旨くヒットせず。
やり方お知らせいただけませんでしょうか?
71:SIM無しさん
12/06/12 20:07:45.82 H0bLqFuE
>>70
linux環境があると仮定して
mv efs.img efs_raw.img
sudo mount -o loop efs_raw.img efs
sudo ./mkuserimg.sh -s ./efs ./efs.img ext4 efs 21M
つまりURLリンク(www.ekesete.net)と同じ事。
ただし、21MはGalaxyS2(SC-02C)の場合でISW11SCは何Mなのか知らない。
72:SIM無しさん
12/06/12 20:09:11.94 H0bLqFuE
ddでefs.img抜いたんだろうから元のイメージが何Mかは解るでしょ?
73:SIM無しさん
12/06/14 19:41:47.11 9BYIwXuS
未だにBLNカーネル来ないとかやる気あるのかお前ら?
74:SIM無しさん
12/06/14 19:46:09.52 wdFiE4HD
>>73
ソース公開されてないのにくるわけないだろボケ
75:SIM無しさん
12/06/14 21:12:07.03 H4W9uZM7
isw11sc-bln-signed
のファイルじゃダメなの??
76:SIM無しさん
12/06/15 02:58:19.21 9uR5lKvG
>>73-74
リアル馬鹿w
77:SIM無しさん
12/06/15 22:09:03.15 K5NqiQPn
>>76
LD2用のBLNカーネル公開お願いします
既存のLB3、LA2向けでなく、LD2用のな。
78:SIM無しさん
12/06/16 08:53:56.46 fl/lsnZJ
>>77
乞食してないで作ればいいじゃん
79:SIM無しさん
12/06/18 01:05:29.72 LkAK0adG
LA2のロムっていらない?
80:SIM無しさん
12/06/18 07:16:48.43 iuBlRi0x
LD2なら欲しい
81:SIM無しさん
12/06/18 14:41:46.59 j6b34viM
>>60-62
82:SIM無しさん
12/06/18 18:29:50.48 iuBlRi0x
mobil odin pro使ってみた人いる?
83:SIM無しさん
12/06/20 00:25:01.93 Ph8nKXF1
これといって動きがないからつまらんな
84:SIM無しさん
12/06/20 02:03:50.72 i4RT0iVz
即root化してしまったので純正と比較できないのですが
電話の着信がauお留守番サービスを切っていても10秒経過で切れお出になりませんと言われてしまいます。
普通はこの場合60秒着信するはずです。またお留守番サービスをONにするも
これも10秒でお留守番サービスに移行されずお出になりませんと言われてしまいます。
みなさんのroot取得済みの本体ではどうでしょうか?
このようなことになっている方は他におられますか?
これを正常動作させるにはどうしたら良いのでしょうか?
85:SIM無しさん
12/06/20 02:07:40.03 SZWKk9eY
知るかハゲ
86:SIM無しさん
12/06/20 07:25:25.27 VDrUW84u
俺は着信がほとんど無いから分かりかねます・・・
87:SIM無しさん
12/06/20 08:10:54.34 6iLnz21U
>>84
俺もなったよ
色々調べたけど特定のアプリの組み合わせで発生する事が判明
俺の場合はAtokとメイリオフォントを消したら直った
rootは全く関係ない
でもこの組み合わせでならない個体もあるからアプリ全部消して試すしかない
au行っても意味ないことだけは言っておく
88:SIM無しさん
12/06/20 23:25:21.51 uam7CePb
どうせ話題もないしやることもないから教えてください
公開されてたテーマとか使ってる?
自分はICSの方使ってるけど・・・
他に自分で作ってみたとかいう人いたら見せてもらいたい
89:SIM無しさん
12/06/21 02:31:52.90 tzeMbmII
せっかく話題振ってくれたのは良いけど、この話題も発展性なさそうだね…
自分で作ってたら晒したがるだろうから、晒されてないってことは
いないんだろうw
ICS風味は良いね。作者氏もいってたけど電池アイコンが
充電時も変化無いのがちょっと残念
90:SIM無しさん
12/06/21 05:44:29.73 InY+lpTt
LD2のHOME.tar.md5手に入れたけど、これをそのままPDAに入れて煮込むと駄目だよね
解凍してhidden.tarはCSCに、modem.binはphoneに、それ以外はPDAにで合ってる?
それとも自己解凍型だからPADに入れればいいのか
91:SIM無しさん
12/06/21 06:50:37.45 pC02soWF
ペンタイルのメリットは低消費電力だからね
ArrowsZユーザーがペンタイルを叩くのはどうかと思う
HTC JにいたってはGalaxyS2のベンチスコアを大きく上回ってるし、今後に期待
92:SIM無しさん
12/06/21 07:55:04.77 d2/mfmkH
>>90
ダメじゃないよ
PDAに入れてそのまま煮込めばいいんだよ
93:SIM無しさん
12/06/21 09:20:50.53 InY+lpTt
>>92
マジで
調べてもPADに入れる人も解凍して煮込む人もいて迷ってた。ありがとう
PADに入れて煮込むと再起動した後に解凍されて端末上でアップデート走るの?
端末から正規の手順でアプデするといつも途中でシークバー止まって(phoneだけアプデされて)失敗するから、直接やるかと思ってたんだけど……
94:SIM無しさん
12/06/21 12:10:45.48 wjgQYqes
>>93
LD2のファーム焼くんだから焼いた時点でアプデ完了だよ
俺はこの方法でアプデした
でもrootとかthemeは元に戻るから再適用が必要だよ
95:SIM無しさん
12/06/21 22:50:00.54 RxpLBWs8
なんかSetCPUでgovernor弄っても暫くしたらperformance固定になってるんだが
こんな挙動普通じゃないし明らかにバグだよなぁ
96:SIM無しさん
12/06/21 23:40:42.45 InY+lpTt
>>95
WiMAXオンでperformance固定になるは俺だけじゃなかったのか。カクカクになるし使い物にならない
話は別だけどtegrakの設定どうしてる?
GPUクロック400にトライしてるんだけど電圧どうするか悩む
97:SIM無しさん
12/06/22 18:30:04.13 R9hOOSuH
ちょっと質問なんだけどショップに端末持って行ったときにroot化してるかとか聞かれる?
今日電池切れで電源落ちた後に充電してから電源いれたらauロゴじゃなくギャラクシーのロゴループから抜け出せなくなった。
root化してから3ヶ月ほどたつし今日電池切れになる前も特に変わったことしてないから原因が分からん。
98:SIM無しさん
12/06/22 18:35:59.33 R9hOOSuH
連投すまん、ちなみにリカバリモードやらセーフモードやら試したが反応しないから自力じゃ手におえん状態。
正直rootとかの問題じゃなく普通に端末の不具合な気もするけどroot化しちゃってるから持って行きにくい
修理受け付けてくれないならバックアップ取ってるからもう水没させようかと思ってるんだけど誰かアドバイスくらはい。
99:SIM無しさん
12/06/22 18:51:43.90 9IPKQz2t
聞かれないが、機械に接続してNFCのデータ消去される時にバレるかもしれない。
ファクトリーリセットで駄目なら、odin3でROM焼くべき。
自己責任。
100:SIM無しさん
12/06/22 22:02:31.62 XmNofe+U
Odinで初期ロム煮込んでデータ領域の初期化でば問題なし
実績あるから大丈夫
101:SIM無しさん
12/06/22 22:26:47.88 R9hOOSuH
レスありがとう。ただOdinでROM焼くとか以前にボリューム下+ホーム+電源押しても反応無しでロゴループに入るし、USB繋いでもPCで認識しないし弄りようがない・・
ばれるの覚悟でショップ持ってくしかないかな
102:SIM無しさん
12/06/22 22:34:57.42 ddwdmPyK
>>101
JIG差しながら
ボリューム下+ホーム+電源
でも、ダメなら死んでる。
103:SIM無しさん
12/06/23 00:08:55.66 bLNCyVto
おおサンクス!ショップ持ってく前にJIG買って試してみる!
104:SIM無しさん
12/06/23 12:00:59.02 O2F3BaA9
心配ならうっかりトイレに落としちゃうまで待てばいい
105:SIM無しさん
12/06/26 23:00:02.58 txU2L8ht
しゃべってコンシェルバージョンアップしたみたいだけど、もう新しいの使ってる人いるのかな?
106:SIM無しさん
12/06/27 00:46:59.69 HGNxfkoJ
>>105
apkのダウンロードがなぜか404で出来なかったから
手に入ったらならもらえると助かります
107:SIM無しさん
12/06/27 01:03:16.83 HGNxfkoJ
って、念のためにもう一回やってみたら今度は普通に落とせた
前回やった時は間違いなくnot found的なエラーだったのに・・・
んで、前の奴と同じ方法で編集かけてみたけど起動しねぇ
何か別の場所でチェックされてんのかなぁ
ちょっくらいろいろ調べてみます
108:SIM無しさん
12/06/27 21:03:09.91 Plmqb+N+
>>107
頼みます。
109:SIM無しさん
12/06/27 23:18:49.69 mTTk5Wqo
前スレ797のzImageを展開してみようとやってみたんだけどinitrampickerだとうまくいかないんです
どなたか展開方法を教えてくださいまし
110:SIM無しさん
12/06/27 23:53:23.52 6wyuPa95
>>109
今いくつか持ってる展開ツール使ってみたけど、どれもダメだね。
オフセットの位置がツールでは判別できないようだ。
そういうboot.imgやzImageはざらにあるんで、
バイナリエディタで切り出しするのもダルいから
そういう時はストックのzImageから切り出しして
rootディレクトリから必要なファイル抜いたあとマージして作ったりする。
でも、このinitramfs自体にはあまり手を加えてないんじゃないか?
111:SIM無しさん
12/06/28 00:08:32.13 oHKKKqd9
>>110 サンクス
カーネルをビルドしてたんだけど、initramfs内のlib/modulesに入れるカーネルモジュールが標準のと比べてかなりサイズがでかくて
例えば j4fs.koだとLB3のが48024に対して328176だったりする
それで、なんでかなぁと思って他の方が作ったzImageをみようとしてた次第っす
112:SIM無しさん
12/06/28 00:38:52.28 Gvhk/+Om
>>111
cifs.koをUTF-8で有効にしたり、
fuse.ko作って
対応フォーマットを増やしたりしてるんじゃね?
知らんけど
113:SIM無しさん
12/06/30 14:47:30.97 2tI4g0Kr
バッテリー改善を期待してDRMコンテンツ関係のアプリをアンインストールしてみた
起動しますように
114:SIM無しさん
12/06/30 18:10:31.67 ICfOhGBg
起動戦死
115:SIM無しさん
12/07/01 18:25:40.65 iNkVQOmF
URLリンク(i.imgur.com)
zipでroot奪取→zipでBLNカーネル入れ→odinでLD2ファーム焼き
ってやってきて今は初期状態だけど、これはカウンタ回ってない状態なの?
純正カーネルではカウンタ回らないってこと?
116:SIM無しさん
12/07/02 12:52:58.88 xYXChMY2
これroot化して何すんの?
iPhoneとかと違ってもうそのままでほぼ完成されてるやん
root化するメリットは何?
117:SIM無しさん
12/07/02 13:27:00.82 GqtLEv8L
update.zipでほぼ何でもできるとはいえ
いらないアプリくらいは手動で消したりとか
やりたいことは色々あるけどね
現時点でメリットないと思うのであればそのまま使ってればいいと思うよ
118:SIM無しさん
12/07/02 20:06:39.57 4R+pYfpN
メリットなんざ人それぞれ
答えようもないし議論する事でもない
すきにしろってこと
119:<sage>
12/07/04 01:39:42.68 6etC+yPl
ようやくカーネルビルドできるようになりました
なんとかUSBホストが使えないかとやってるけど、
[ 1951.399977] usb usb2: SerialNumber: s3cotg
[ 1951.418457] hub 2-0:1.0: USB hub found
[ 1951.418534] hub 2-0:1.0: 1 port detected
挿してるUSBメモリが認識されないんだよね
なんかスイッチがあるのか、そもそもできないのか、どっちなんだろ?
120:SIM無しさん
12/07/04 03:57:13.09 Bk6P+Fq+
>>109
今さらだけど前スレ797です。
initrdをlzmaにしたからシグネチャが違ってツールで判別できてないのだと思う
どっかにlzma対応のunpackツールがあるからそれ使えば行けるはず
121:SIM無しさん
12/07/05 00:41:17.40 1IHzDCUJ
CWM導入したんですが、ボリューム上下でCWMがリロードされてまともに動かない・・
LB3、LD2とも試したんですが同じ症状
何か原因分かります?
122:SIM無しさん
12/07/05 00:49:39.17 KOHupu0K
>>121
タッチちゃうの?
123:SIM無しさん
12/07/05 00:58:27.36 1IHzDCUJ
タッチが使えるって事?
・・ダメだわ
タッチもきかないっす
124:SIM無しさん
12/07/05 08:47:17.73 IrbhxRER
>>123
自分も同じ症状出るときあるけど
ボリューム下で何度かリロードさせてるとタッチで操作できるようになるときがある
125:SIM無しさん
12/07/05 10:17:55.17 LsLDceqJ
>>121
たまに同じ症状出るけどリロードか電池外してもう一度起動すると直ったよ。最近は滅多に出ないけど
126:SIM無しさん
12/07/05 13:14:31.31 ny+3fucB
WiMAXオンでsetcpuが1400に張りついてガクガクになる人、もしかしてline入れてない?
127:SIM無しさん
12/07/05 13:59:09.83 4yo6LNHL
色々試したけどプリインアプリを凍結するとCPUが暴走するね
root取得して色々弄る程に動作が悪くなるという類まれなる機種だわ
128:SIM無しさん
12/07/05 15:03:38.00 sYvmXXKo
(´・ω・`)
129:SIM無しさん
12/07/05 15:06:16.57 t2Z6NR3H
暴走とスタックと∞ループ
130:SIM無しさん
12/07/05 15:42:09.66 zvYtjHK3
>>123
充電してない?
131:SIM無しさん
12/07/05 23:40:58.44 RZqKF3KM
121の者です
リロード連打&バッテリー外しで使える様になったよ
ありっす
132:SIM無しさん
12/07/09 08:01:55.59 AKT9nktJ
あ~弄り過ぎて文鎮化してもうたorz
133:SIM無しさん
12/07/09 13:03:28.56 7B4F4Gnu
安心サポ入ってるならなぜか都合よく水ポチャになるんだよな(棒読み
134:SIM無しさん
12/07/09 13:43:37.78 W6bEJsOZ
都合よく??
運悪く、偶然だろ
135:SIM無しさん
12/07/09 14:18:29.15 InwlIrmi
HINT:rootスレ
136:SIM無しさん
12/07/09 14:28:09.62 pdjVdvYD
初めてルートとろうとしてるんだけど
最初のrom焼きってどうするの?
もうアプリいろいろインスコしてしまったんだけどもう遅いの
137:SIM無しさん
12/07/09 15:33:31.73 97Rvgfvc
>>136
めちゃくちゃ簡単だ
それぐらい自分で調べろカス
138:SIM無しさん
12/07/09 17:52:26.82 4njq934m
>>136
そのぐらいもわからないのなら、やめとけ
139:SIM無しさん
12/07/09 18:07:23.98 Q7B8MLf8
CPU暴走なんて起こり得るの?
S2やGNでもそんな報告ないんだけどな
ただのアンチのネガキャンでおk?
140:SIM無しさん
12/07/10 03:24:10.65 jVKw2d+B
>>139
OCとか不正なコードによる熱暴走なら普通にある
S2とかGNはオープンソースで開発コミュニティがあるけど、
国内端末は自称ハッカーに任せるしかないから
141:SIM無しさん
12/07/10 09:13:38.54 MBtEztE1
弄る程に動作が悪くなるって
バカが適当に触ったせいだろうにw
142:SIM無しさん
12/07/10 12:25:31.13 FzNdx4hU
頭がいいから的確に弄れちゃう>>141さんって天才!カッコいい!
143:SIM無しさん
12/07/10 13:01:46.37 HdaseDgC
イギリスで判決
「GALAXYは、iphoneよりカッコ悪い」
144:SIM無しさん
12/07/10 13:49:45.92 Z62Dpt0O
邪魔だから荒らしは本スレでやってよ
145:SIM無しさん
12/07/11 19:33:50.79 JowQkBnH
以前ここに居た自称ハッカーさん達はどこへ行ったの?
146:SIM無しさん
12/07/11 20:50:58.09 Si1kMPvi
そんな人いたっけ?
147:SIM無しさん
12/07/12 01:37:33.92 /zqf5LGW
4.0になったら今のカメラ無音化とかどうなんの
148:SIM無しさん
12/07/12 18:41:22.10 eQ6Pqydw
>>144
おいふざけんな
149:SIM無しさん
12/07/12 19:22:03.43 OxIiTJfN
3Gに絶対接続されない設定とかアプリなんてないの?
au.netにやはりつながれちゃうのかなー
150:SIM無しさん
12/07/13 06:58:43.52 Zx197aWP
>>149
そんなあなたにジージポップツール
151:SIM無しさん
12/07/15 11:21:06.48 9u5G48mj
>>87
オレもこの現象で悩まされてたが、解決しました。
しかし、atok+メイリオ環境で出現とは、どちらも捨てがたいので悩むー
152:SIM無しさん
12/07/15 16:38:23.20 S7vqx1LP
このスレから第二のほむほむは生まれなかったか
153:SIM無しさん
12/07/15 22:56:31.20 7k+FoSmw
root取るだけなら簡単な方法でupdate.zip使う方法とCWMでroot_isw11sc.zipあるけどどっちでもいいよね?
154:SIM無しさん
12/07/15 23:36:24.98 42riAw+m
え?どっちも同じ事でしょ
155:SIM無しさん
12/07/15 23:39:50.97 TKE5reGN
update.zipってどのupdate.zipなのかによるけど
is06のやつだといらないファイルも入ってるから
普通にroot_isw11sc.zipあてればいいんじゃね
156:SIM無しさん
12/07/16 00:14:39.41 ZwpGE4CX
>>151
俺は仕方なくメイリオ捨てたよ
157:SIM無しさん
12/07/16 15:47:22.98 awBsoBpa
ClockworkMod自体を撤去して通常のリカバリーモードに戻す方法はある?
CWM移植版だから仕方ないって言われそうだけどタッチパネル反応しないこと多すぎて
158:SIM無しさん
12/07/16 16:10:42.79 ZiNdB619
>>157
ショキロム焼けばオッケー!
159:SIM無しさん
12/07/16 20:02:12.61 uYwOLh0q
xdaでISW11SCのroot取得キットあるけど話題になってないの何で?
160:SIM無しさん
12/07/16 21:08:16.51 cTURywTl
>>159
そんなんあんの??
今更root取得用のキットとかに用はないけど。
とりあえず、URLくらいは貼っとこうぜ
161:SIM無しさん
12/07/16 23:33:31.16 uukz7iPU
>>158
やっぱりそれが一番確実だよね
ありがとう
162:SIM無しさん
12/07/16 23:55:54.06 ZwpGE4CX
>>161
小細工するより確実だよ
安心して焼いて大丈夫
163:SIM無しさん
12/07/17 14:31:20.19 V3IdqX6t
さて、初期ロム焼いて動画の件で交換してもらおうかね
164:SIM無しさん
12/07/18 11:14:28.73 1+pe7Oqe
この機種wifiスキャン間隔変更はどこ弄ればいいですか?
165:SIM無しさん
12/07/19 11:52:19.09 Z05OninI
BluetoothTestMode.odexころがってない?
166:SIM無しさん
12/07/20 03:41:25.11 c31b3O+i
>>165
なんかやったん?
167:SIM無しさん
12/07/21 21:24:59.82 5bNEmUo6
2.3.6をroot化しようと思ったんだけどダウンロードモードしか動かなくなってしまった
直そうにも上手くいかず助けてください
168:SIM無しさん
12/07/21 21:27:51.02 d6j12Ecf
odinで初期ROM焼きなさい
169:SIM無しさん
12/07/21 21:43:52.73 5bNEmUo6
今日発売だったマゼンタなんで買った時から2.3.6なので
初期ROMのバージョンは2.3.6にするべきですよね?
170:SIM無しさん
12/07/21 21:51:26.85 Lez4vcxf
2.3.6とかそんなことはどうでもいいから初期ROM焼きなさい
171:SIM無しさん
12/07/21 21:57:41.28 5bNEmUo6
とりあえず焼いてみます
172:SIM無しさん
12/07/22 00:00:58.78 7b5gGa0N
URLリンク(i.imgur.com)
初期ROMをぐぐったらこれらのファイルが出てきたのですがここからどうすれば良いのでしょうか
とりあえずREADME以外をtarに圧縮して.MD5をつけPDAのところで圧縮したのですがEnd...となり終了してしまいます
173:SIM無しさん
12/07/22 00:33:31.49 Vcmy4FTh
>>172
LD2なら
ISW11SCKDLD2_ISW11SCKDILD2_ISW11SCKDLD2_HOME_USER_SIMLOCK.tar.md5
でググってこのファイルをOdinのPDAから焼けばいいだけ
174:SIM無しさん
12/07/22 01:22:14.90 A7Z5BXZ4
>>173
ありがとう御座います
一応起動させることができました
root化は2.3.6でもできるのでしょうか
175:SIM無しさん
12/07/22 02:16:08.66 +0+jHP8x
どうして2.3.6ってところにこだわってんのか小一時間聞いてみたいところだ
2.3.6でも出来る端末もあれば出来ない端末もある
とりあえずスレを1から見直せばいい
176:SIM無しさん
12/07/24 18:33:35.55 5SiNOcxP
SuperUserとSUバイナリ消してからSuperSUでUnrootに戻せるんだな
CWMでバックアップ取ってプリイン消してUnrootすればroot非対応アプリも使える
いいこと発見した
177:SIM無しさん
12/07/24 19:58:39.70 PAQCbisI
superSUなんてあったのか
178:SIM無しさん
12/07/24 20:14:48.60 5SiNOcxP
>>177
marketにあるよ
179:SIM無しさん
12/07/25 06:00:48.05 mcac4Ylr
SuperSUの機能にSuperUserからの
移行モードがあるんだけど
うちだとうまくいかないから(SuperUserが自動で消えない)
TitaniumからSuperUserのapk消して
SupserSU入れたらおkだったわ。
180:SIM無しさん
12/07/25 08:36:06.87 nSSKFXVn
>>179
そのやり方で俺も出来た
181:SIM無しさん
12/07/29 04:24:03.37 JInUGKR5
微妙にスレ違いかもしれんのであらかじめ謝っとく。ゴメン。
なめこ栽培deluxeやってて、ソフトウェアバージョンアップが来たので実施(1.00→1.01、自動更新はOFF)
起動してみるとセーブデータがリセットされて、頭が真っ白に・・・
チタで1日前のバックアップがあったのでなんとか復旧
今まで一番root化やっててよかったと思った瞬間だった
でも、アプデ取り下げられるまで評価の欄が阿鼻叫喚だったので気の毒だった
182:SIM無しさん
12/07/29 08:50:29.53 VCocMcAR
俺も消えたぜ。
チタも取ってないし、むかついてアンインストールしたら
次のアプデでセーブ消えた人も復活するとかなんとか
更に絶望したわ…
183:SIM無しさん
12/07/29 08:54:47.69 I4dGgHZV
>>182
俺も消えたからアンインストール
184:SIM無しさん
12/08/07 17:16:48.41 fH+4n5uh
この機種ってカスタムカーネルですら無いんだな
Noteでさえあるのに。結構人気端末かと思ってたけど
185:SIM無しさん
12/08/07 19:50:23.98 hjiLRjXg
日本専用モデルなんざそんなもん
186:SIM無しさん
12/08/08 03:03:05.16 mlBrjBP9
なくても快適
187:SIM無しさん
12/08/08 05:58:06.91 qQHoeIKm
なんか、この機種弱い無線LAN電波拾えないよね。
無線はg使ってるんだけど。
買ったのがハズレだっただけかな。
ノートパソコンでなら電波弱い部屋で動画再生できる。銀河だとできない。
強い部屋で一回読み込んでから再生すればできる。
ニコ動で音楽聞くのと、ミクシーのアプリのために買ったんだけどミクシーの方は対応してなかったw
188:SIM無しさん
12/08/08 12:04:18.57 vYD6HSm6
ルーターの上に置いてやっとWi-Fiのアンテナ4本立つ
今まで使った中で一番弱いね
速度は分からん
189:SIM無しさん
12/08/08 12:13:55.99 69pHtc/T
>>188
どんなルータ使ってんの?
190:SIM無しさん
12/08/08 12:22:15.21 P50r0nbt
CH変えてみれば?
191:SIM無しさん
12/08/08 12:23:27.79 raB4nw4j
今更11gしか対応してないって相当古いルーターじゃないのかそれ
192:SIM無しさん
12/08/08 15:14:31.46 qQHoeIKm
うちすごい田舎だから競合はほぼありえないんだよね。
inSSIDerで調べてみたけどうちの電波しか検出されないし、
念のためチャンネルも変えてみたりもした。
WPAぱーそなる
WPA2ぱーそなる
WEP
で暗号化が違うやつ同士で競合することってないよね?
というかその前に、やっぱノートpcで使えるのに銀河でつかえないってのは
やっぱ製品の不良かな。ちなみにルーターはabg対応してますぜ。
電源抜いてAOSSしなおす?でも絶対機械の問題だと思うんだが。
193:SIM無しさん
12/08/08 15:25:33.05 5bf6SiQy
普通にAOSSなんて使わずにSSIDと暗号キー打てばいいじゃない・・・
194:SIM無しさん
12/08/08 15:43:06.32 zGX/SLYm
AOSSとかクソだろ
195:SIM無しさん
12/08/08 15:46:37.85 qQHoeIKm
>>193
だってみんなルーター側の問題を疑うから。
ちなみにルーターまで壁と距離があるんだよね。
で、ノートで4本たってる部屋(一番電波のいい)は一番距離があるけど、
屋外通せばガラス2枚で通過できる。屋内だと壁4枚抜けないとダメ。
この部屋はどっちも快適に使える。
で壁2枚の比較的近い部屋は1本から3本でノートだと快適に通信できる。
銀河だと動画は見れない。
同じように電波の弱いとこで使ってるユーザーがいないからなのか、機械が
はずれだったからなのかを知りたい。電波競合の少ない環境で、一本かニ本
で使えてる人いないですか。
196:SIM無しさん
12/08/08 16:17:38.06 5bf6SiQy
例えだけど
URLリンク(applech.info)
こんな感じで電波の本数だけ見ても意味がないってこと
元々GalaxyはWifiの掴みが若干弱いと自分も思うけど不便はしてないね
rootスレ向きではない話題だが
197:SIM無しさん
12/08/08 16:19:01.16 jJWWHv1y
久々に伸びてると思ったらすげースレ違いじゃねーか
198:SIM無しさん
12/08/08 16:44:15.92 DsGAWsrc
5G対応のルータを買え。
それと後は本スレでやれ。ここはrootスレだ。
199:SIM無しさん
12/08/08 16:45:31.26 v4tkXwIQ
いいんじゃないの?
もう書くことないスレなんだから
200:SIM無しさん
12/08/08 20:01:36.55 hySGxEKq
Pobox 5.xを使っている方いますか?
入れるのにroot取得必要でしたっけ…?
201:SIM無しさん
12/08/08 20:34:45.06 X4VF2rE/
rootいらない
202:SIM無しさん
12/08/08 20:42:56.22 5bf6SiQy
>>200
不要
203:SIM無しさん
12/08/09 22:34:10.94 ayi44RG/
>>201
>>202
ありがとうです。
CWMからインストールするPobox touch 5.0を入れてみたんだけど不意に停止しましたとでて設定できない…設定できてます?
204:SIM無しさん
12/08/09 22:42:02.35 uNY/9dz9
前スレで拾ったapk突っ込んだだけだからCWMとか一切使ってないよ
205:SIM無しさん
12/08/11 16:07:52.67 C/EeQ/rH
South Korea attempts to let their nations think badly of Japan without good reason.
If all Korean people die, the world will be much more peaceful than at present!!!
206:SIM無しさん
12/08/12 01:19:44.28 WBeFLT4S
前スレにあったtaskerとBLNの設定をしているんだが、着信・メール受信いずれもtaskerが反応しなくなった。
しかも今日突然・・・なぜだろう・・・orz
207:SIM無しさん
12/08/12 02:08:49.47 kTHRu8mZ
>>206
tasker更新してない?
もう一度tasker設定し直したらいけたけど
208:SIM無しさん
12/08/12 02:40:07.64 pYcME8/o
ユーザー補助のチェックが外れているとか
209:SIM無しさん
12/08/12 02:58:27.20 kTHRu8mZ
>>208
tasker更新後それもあった。
210:SIM無しさん
12/08/12 10:15:51.84 WBeFLT4S
>>207
>>208
ユーザ補助のチェックの存在忘れてた・・・
チェック入れたら反応するようになった。
ありがとう!
211:SIM無しさん
12/08/14 17:56:06.53 UdtIZZYR
Tegrakって買う価値あるかな?
GPUのOCに興味が有るんだけど
212:SIM無しさん
12/08/14 18:28:35.23 ARNPQ6uc
>>211
あるよ
213:SIM無しさん
12/08/14 22:06:16.22 zXkHWGlY
まあよほどライトな使い方してない限り買って損はしない
214:SIM無しさん
12/08/14 22:40:58.51 UdtIZZYR
ありがとう
安いし買ってみるよ
215:SIM無しさん
12/08/15 08:05:47.14 s7B4C4KM
質問です。.propのパーミッションを変えて.ogg消すだけでロゴループってなるものですか?
思いつく原因が少なくて。上記の操作を剃る前に野良のシャッター音を消すアプリをインストールしました。
しかしシステムファイルをほんの少しいじるだけでロゴループになるのでしょうか?
それとも単体でそれだけするマルウェアが存在するのでしょうか?
どなたか応えてもらえれば嬉しいです。
216:SIM無しさん
12/08/15 08:22:20.23 zbT8x5Vw
なんのogg消したんだよ。propのパーミッションも何に変えたんだが。
半分エスパーだが、どちらも文鎮要素はある。
217:SIM無しさん
12/08/15 09:24:46.93 3+MMPCrY
よくもまぁ、そんな感じの考えでroot取っていじろうと考えたな
218:SIM無しさん
12/08/15 09:30:32.30 e5AExLkk
文鎮させながら頑張れ
219:SIM無しさん
12/08/16 10:14:21.80 d+0qL94B
アプデ来たけど様子見やな
220:SIM無しさん
12/08/16 10:39:56.32 ZX9FH9lW
BLN使えないからICS来るまではアプデスルーだな
来なかったりして…
221:SIM無しさん
12/08/16 10:53:23.74 d+0qL94B
初期ROMはよ
222:SIM無しさん
12/08/16 11:10:16.44 MKx+42m1
初期ロムその辺に転がってるし
223:SIM無しさん
12/08/16 11:13:01.52 39Ol+zus
LG2の?
224:SIM無しさん
12/08/16 11:18:53.80 MKx+42m1
>>223
LB2もLD2もLG2も持ってるよ
LG2ならkiesつかえば簡単に自分で抜けるだろ
225:SIM無しさん
12/08/16 11:48:59.76 39Ol+zus
USBケーブル抜くの遅かった・・・オワタ
226:SIM無しさん
12/08/16 11:53:29.82 MKx+42m1
>>225
ご愁傷様……
227:SIM無しさん
12/08/16 20:24:51.41 xpGeS1rC
アプデしようとするとCWMが開いちゃう。アップデートのファイルのパスって分かる方います?
228:SIM無しさん
12/08/16 20:35:18.16 SHKEF+/D
>>227
OTAするとCWMが開くね。
再起動すると失敗と通知される。
Kiesか、Kiesで抜き取ったのをOdinで焼くしかないんじゃないかな。
>>225
まだ居るか?
229:SIM無しさん
12/08/16 20:37:12.39 MKx+42m1
>>227
OTAじゃなくkiesで焼く
んでCWM入れてroot取ればいいんじゃない
230:SIM無しさん
12/08/16 20:52:19.13 xpGeS1rC
>>228
>>229
あーなるほど、Kiesで焼くとCWM潰しちゃうんですね。
ありがとうございます。
231:SIM無しさん
12/08/16 21:15:29.99 MKx+42m1
>>230
差分じゃ無いからデータ領域以外が初期化されちゃうからね
232:SIM無しさん
12/08/16 21:31:33.13 PgoyC101
LG2でtitanium使えてる人いますか?
自分の環境だと、ライセンスを確認中の所で固まって起動しないので仕方なくLD2に戻しました
233:SIM無しさん
12/08/16 21:43:28.78 qPZXhZ06
ウチもLG2でチタだめだったからLD2に戻したわ
チタのプロセス落ちまくりで起動すらできなかったわ <5.4.1.1
234:SIM無しさん
12/08/16 21:48:47.92 KR9dYHyL
マジか。じゃ様子見だな。報告乙
235:SIM無しさん
12/08/16 22:01:55.62 nVIclJvS
LG2でテーマ類って普通に使えてる?
236:SIM無しさん
12/08/16 22:03:58.16 X5UDEy5N
いや、チタが進まないのはLD2でも発生してる
俺は昨日気がついてアンインストール→再インストールで一時的に治ったが再発した
237:SIM無しさん
12/08/16 23:43:09.80 SjjSiqg2
root取得したら今回のアップデートはできるのでしょうか?root解除になるのでしょうか?誰か教えてください。おねがいします。
238:SIM無しさん
12/08/17 00:37:04.54 vTuzNnpO
別にアプデ後もrootとれたしやってみたら?
239:SIM無しさん
12/08/17 00:39:59.74 qcjPFApj
>>235
怪しいからテーマは入れなかった
240:SIM無しさん
12/08/17 00:40:27.78 qcjPFApj
>>237
root取り直せばOK
241:SIM無しさん
12/08/17 00:52:04.97 ozbCtWXs
アップデート内容ダウンロードしてインストールしようと思ったら、cwm画面が出てきたんですが、どうしたらいいのかわからない…すいませんが、教えてもらえませんでしょうかおねがいします…
242:SIM無しさん
12/08/17 00:53:35.03 ozbCtWXs
連投すいません。root取ったあとの話です。
243:SIM無しさん
12/08/17 01:17:08.18 4RJuuvKp
>>241
そんなのもわからないでrootとるなよ
kiesで焼けばOK
少しは勉強しようぜ
244:SIM無しさん
12/08/17 02:17:34.48 ozbCtWXs
>>243
すまん!!!くわしくたのむ!、!
君しかいないんだ…
245:SIM無しさん
12/08/17 02:38:06.02 pFcr1MDQ
おそらく中途半端なアップデートがされた状態だろうから
そのままkies繋いでも無駄だと思う
バージョンは何でもいいから初期ROM焼いて
root取得前にアップデートかけてroot再取得すればおk
246:SIM無しさん
12/08/17 02:48:36.01 ozbCtWXs
本当に申し訳ない…初期ロムのやきかたがさっぱりわかりません…ググってみてもブログがない…死にます。
247:SIM無しさん
12/08/17 02:49:06.97 ozbCtWXs
教えてください。おねがいします。��1000
248:SIM無しさん
12/08/17 02:52:00.00 xjtWmuOU
>>247
確実にkiesで焼けるから
kiesくらいわかるんだよな?
てか何にもわからないくせになんでrootなんか取るんだよ
少しは後先考えたら?
249:SIM無しさん
12/08/17 03:22:07.91 xqti0A6v
>>247
死ぬんじゃねえのかよ、おい
このレベルがどうしてrootとったの
250:SIM無しさん
12/08/17 03:23:14.44 xjtWmuOU
>>249
同感
ホントびっくりするわ
251:SIM無しさん
12/08/17 03:28:19.70 ozbCtWXs
すまん!勢いでとってしまった!反省してます。kiesはpcとURL一緒に登録して…てやつ…かな?orz
252:SIM無しさん
12/08/17 03:57:18.72 pFcr1MDQ
びっくりするほど同情の余地がなかった
とりあえずkiesから引っこ抜いたLG2のromあげときました
テーマについては適用させたらロゴループに突入したので
またLG2向けにのんびり移植していきます
253:SIM無しさん
12/08/17 03:59:16.42 pFcr1MDQ
ごめん。URL貼り忘れてた
URLリンク(blog.livedoor.jp)
254:SIM無しさん
12/08/17 04:07:07.98 ozbCtWXs
すまん!ありがとぉーーーーーー!
おんにきる!!!
255:SIM無しさん
12/08/17 04:40:00.06 xjtWmuOU
>>254
恩にきるって、お前Odin使えるの?
256:SIM無しさん
12/08/17 04:59:17.91 ozbCtWXs
つかれた…調べてみたけど俺みたいなバカにはもうちょっと教えてくれないとわからないみたいだ!おれはダメ人間だorz
賢くなりたいよ…
257:SIM無しさん
12/08/17 08:13:55.57 wqzg015R
水没コースいてら
258:SIM無しさん
12/08/17 08:46:40.97 c9YmdWWv
>>256
取りあえず、自分で調べるぐらいの努力してみたら?
そのぐらい調べれば載ってるし…
259:SIM無しさん
12/08/17 08:48:49.30 l1RWgWOY
>>256
とりあえず上のリンクからファイル落として
結合解凍はできたか?
次はそれをおでんで煮込め
260:SIM無しさん
12/08/17 09:00:12.08 /gTlc5FM
マジで先人たちがやり方丁寧説明してあるblogもいっぱいある現状で何もわかりませんはねーよ
261:SIM無しさん
12/08/17 09:10:32.31 snckmX54
そろそろ質問者がこの端末はksだとか言い出すころかな
262:SIM無しさん
12/08/17 10:07:48.14 xjtWmuOU
>>256
こいつ釣りじゃね?
こんなバカ居ないでしょ
本当なら相当頭痛い子だな
263:SIM無しさん
12/08/17 13:00:18.02 ozbCtWXs
おはよ!すまん!釣りじゃないから!マジだから!マジ困ってんだから!
winrarもってる!結合解凍どうしたらいいのですか?
264:SIM無しさん
12/08/17 13:05:21.06 xjtWmuOU
>>263
お前マジで無知すぎ
ここで聞いてること調べたらすぐわかる初歩的なことばっかだぞ
頭大丈夫か?
265:SIM無しさん
12/08/17 13:13:30.88 ozbCtWXs
なんってゆうか、確かに色々書いてある!が用語がわからんのだ…
おでんで煮るとか…何用語かわからんが、俺みたいな初心者はどうしたらいいのだ…
266:SIM無しさん
12/08/17 13:20:26.93 T4fdQ47M
rootを取らない
267:SIM無しさん
12/08/17 13:21:53.32 ozbCtWXs
とってしまったんだからそれ以外で頼みます…
268:SIM無しさん
12/08/17 13:25:58.99 pFcr1MDQ
諦めて新しい端末を買ってくる
269:SIM無しさん
12/08/17 13:27:59.72 9UDR+hB1
LG2に上げてスクロールがうざいんで戻したいんですけど
これ初期ROM拾ってodinってので戻したら保証受けれなくなります?
root取ることになるのかなぁ、そこら辺がわからないんで教えてもらえると助かります
270:SIM無しさん
12/08/17 15:10:40.06 xqti0A6v
まずroot取った時点で保証切れてるからそのへんは全く気にしないでOK
271:SIM無しさん
12/08/17 15:47:24.95 xjtWmuOU
>>267
諦めな
272:SIM無しさん
12/08/17 15:55:59.39 ozbCtWXs
じゃあ最後にきかしてください!
端末を初期化したらroot取得状態はどうなるのでしょうか?…
273:SIM無しさん
12/08/17 16:00:48.88 pFcr1MDQ
>>272
戻らないって過去にも言われてたけどな
274:SIM無しさん
12/08/17 16:05:50.69 d2fjJ/CP
やり方丁寧に解説してあるサイトいくらでもあるのにそれができないで
root奪取したとかいろいろありえないんだが
275:SIM無しさん
12/08/17 16:16:21.11 xjtWmuOU
>>272
データ領域のみ
初期化してもお前のやりたいことは出来ない
276:SIM無しさん
12/08/17 16:17:15.16 d2fjJ/CP
むしろあと釣り宣言はよって感じだわ
277:SIM無しさん
12/08/17 16:32:33.03 ozbCtWXs
>>274いやいや、だから解説してあるブログかなんか知らんが、用語がわからんと言いました。
278:SIM無しさん
12/08/17 16:35:43.59 pFcr1MDQ
その用語も調べりゃいいやん
とりあえず釣りなら早いところ釣り宣言を。
釣りでないなら大人しく新しく買い直して
二度とrootスレなんて見ないと決めた方がいい。
279:SIM無しさん
12/08/17 16:38:53.98 xjtWmuOU
>>277
お前小学生か?
全部いちから調べればわかるだろ
なんのために書き込んでるんだ?
恥曝しのためか
280:SIM無しさん
12/08/17 16:44:42.69 Pfvt3Wbe
>>279
調べるめんどくせーから聞いてんだよ
それぐらいわかれやボケが
281:SIM無しさん
12/08/17 17:06:14.75 /gQExDs3
アスペ
282:SIM無しさん
12/08/17 17:09:44.54 xjtWmuOU
>>280
何だお前
カスは引っ込んでろ
283:SIM無しさん
12/08/17 19:31:34.54 ozbCtWXs
すまん!ほんとに調べてもわからん。初期化できたらもうrootとらねぇからマジで1からおしえてください。1から教えてくれてるサイトでもいいので…助けてください。
284:SIM無しさん
12/08/17 19:42:06.99 xqti0A6v
だからOdinで自力でROM焼くことができないならKies2.0でアップデートしろって
285:SIM無しさん
12/08/17 21:17:25.95 KyNQWsBW
>>283
調べてもわからんやつが、教えてわかるとも思えないんだよなw
286:SIM無しさん
12/08/17 21:54:50.13 YWKDj8IO
283みたいのがYahoo知恵遅れにもいるな
もしかして同一人物か?!
287:SIM無しさん
12/08/17 21:58:30.28 3AML3JKm
>>283
URLリンク(www.samsung.com)
ここのサイトのSamsung Kies 2.0のWindows用~ってのをダウンロード&インストールして、
あとはソフトを起動して端末をつないだら自動的にアップデートの指示が来るよ。
もう二度とroot取らないようにね
288:SIM無しさん
12/08/17 22:20:48.31 ozbCtWXs
>>287
ありがとぉー!!!!!今日から君を神様と名付けよう。アーメン!感謝感激だ!
289:SIM無しさん
12/08/17 22:25:16.61 2V3VpJR3
>>288
神様だのアーメンだのふざけてんのか
お礼ぐらい真面目にしろクソガキが
290:SIM無しさん
12/08/17 22:39:25.43 wqzg015R
>>288-289
wwwww
291:SIM無しさん
12/08/17 22:52:55.99 ozbCtWXs
いやいや!まじめだから!ほんとにありがとうござました!!!!!!
292:SIM無しさん
12/08/17 23:49:40.47 VDuSGsed
スレ伸びてると思ったらこれだ
293:SIM無しさん
12/08/18 00:33:20.50 BFCzfCaO
>>291死ねや
294:SIM無しさん
12/08/18 00:41:27.79 DpzocqF5
>>291
クズ
295:SIM無しさん
12/08/18 01:14:17.99 RHksmWsW
BLNとCIFSほしいなあ・・チラッチラッ
296:SIM無しさん
12/08/18 01:39:42.46 j5D9mQOc
スキン来るまでうpだてしたくないんだが、勝手にうpデータをダウンロードしてきちまってて
何度キャンセルしても定期的にうpデートしろ、ってアラートがでるのが鬱陶しい。
これ消す方法ないのかな?
297:SIM無しさん
12/08/18 01:56:46.12 b5WZQ9dU
キムチホン
298:SIM無しさん
12/08/18 02:01:22.96 mBIaN4uD
なんでしななあかんねんw
インターネットで質問してなんでしななあかんねんw
はーーーーはっはっはっw
299:SIM無しさん
12/08/18 03:56:33.60 fgJWOJsE
取り急ぎICSthemeの方は移植したんでご報告。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
さて、寝るか・・・
>>295
カーネルソースが公開されないことにはどうしようもないと思う
どうしても使いたければ過去に公開されていた分を使うしかないんじゃないかなと
300:SIM無しさん
12/08/18 06:34:28.59 86zgm73Q
>>292
ICSきたかと思ったらこれだ
301:SIM無しさん
12/08/18 08:43:10.64 DpzocqF5
>>299
いつもありがとう
適用したが今のところ問題なし
運用して何かあれば報告します
302:SIM無しさん
12/08/18 10:24:11.21 b5WZQ9dU
┏━┓ ┏┓ ┏┓ ┏━┓┏┓┏━┓┏┓┏┳┓┏━┓┏┓
┗┓┏┛ ┏┛┗┓┏┛┗━┓┗━┛┃┃┗━┛┃┃┃┃┃┗━┛┃┃
┏┛┗┓┏━┓┃┏┓┃┗┓┏┓┃ ┃┃┏━┓┃┃┗┻┛ ┃┃
┗┓┏┛┣━ ┃┗┛┃┃ ┃┃┗┛ ┏┛┃┗━┛┃┃ ┏┛┃
┏┛┃ ┣━ ┃ ┏┛┃ ┃┗━┓┏━┛┏┛┏━┛┃ ┏━┛┏┛
┗━┛ ┗━┛ ┗━┛ ┗━┛┗━┛ ┗━━┛ ┗━┛
303:SIM無しさん
12/08/18 15:04:25.55 rldfPS4Z
ついにやっちゃいました(涙
「au」ロゴの無限ループに突入ですw
ググッてみたけどこの状態からの脱出は不可能っぽいorz
root化しちゃってるしもう修理出しても保証外だよね、これ・・・
あーあ、氏にたいw
304:SIM無しさん
12/08/18 15:08:17.16 nyS14RTZ
何したかにもよるがリカバリからのupdate.zipでの対応か
おでん煮込みかどちらかでいけるんじゃない?
305:SIM無しさん
12/08/18 15:17:22.52 yOmf1goZ
俺ならとりあえずおでんで煮込む。ダメなら運が悪く水ポチャだな
306:SIM無しさん
12/08/18 15:41:47.97 rldfPS4Z
>>304
どうもm(__)m えーと、root取って無音化しようといろんな書き込みを参考にやってたらうまくいかず。
もういいやと思ったところ「setprop ro.camera.sound.forced」を0に書き換えたら
電源落としたらauの起動ロゴのループになりますたw
一応、ホームボタン+ボリューム上ボタン、電源ボタンの同時押しでシステムリカバリモードに入れるけど
そこからSDカード内のroot_ISW11SC.zipとかやってもダメだしもう自分のスキルじゃお手上げっすw
水没修理ってよく聞くけど安心サポートが条件でしょ?自分入ってないんですよ(;´д`)トホホ…
これ最近オークションで落札したばかりで保証は残ってるけどダメだろなぁ。ジャンクで売るかもしれんw
307:303
12/08/18 15:46:29.95 rldfPS4Z
>>305
ほんと情けない!w だって改造といっても初歩的なカメラ無音化でこのザマだもんなあ。
今晩おでんにしようかな?バッテリーとかどうなっちゃうんだろ・・・外すの?w
308:SIM無しさん
12/08/18 15:53:16.72 RUxQTPro
>>307
どこまで本気なんだよ
おでん=Odin で調べなおしてみろ
その程度ならROM焼いたら恐らく直るわ
309:303
12/08/18 15:59:28.32 rldfPS4Z
>>308
ネタでもなく本気でこの暑いのに今晩おでんにするところでしたw
とにかく・・・ちょっと逝ってきます>< ありがとう。
310:SIM無しさん
12/08/18 16:02:27.22 CcRRIqng
>>307
CWMでバックアップとってなかったの?
URLリンク(blog.livedoor.jp)
にバックアップファイル上がってるからググるなりして何とかあがいてみたら?
311:SIM無しさん
12/08/18 16:15:27.03 14Pa7fYY
昨日のやつと同じ匂いがする
312:303
12/08/18 16:16:38.64 rldfPS4Z
>>310
はい、恥ずかしながら(汗
そういう予備知識もないままつい・・・反省してます。
SDカードに入れてやってみます。
313:303
12/08/18 17:06:41.39 rldfPS4Z
スレ汚しスマソ。リカバリモードからプログラム当てれば起動するかと思いましたが
ClockworkMod Recovery v5.8.1.5っていうリカバリモードに変わって
ボリュームキーで送り操作も効かず完全に\(^o^)/オワタ
314:SIM無しさん
12/08/18 17:11:28.29 sCOG6sB4
タッチパネルなのになぜかメカニカルキーに固執するところが全く理解できない
315:SIM無しさん
12/08/18 17:49:08.96 rldfPS4Z
タッチやってみたけど効かないなあ。よくわかんないけど、おでんにトライしてみますね。
どうせ壊れてるからもうヤケクソ気味w
316:SIM無しさん
12/08/18 18:56:32.94 9LrPF3TL
その程度ならオデンやれば直るから
オデンやって戻らなかったら騒げよ
317:SIM無しさん
12/08/18 19:01:50.14 RHksmWsW
だからダウンロードモードにして>>310のLG2をありがたくダウンロードさせていただいてOdinで焼けと
カメラ無音化にしたって前スレか前々スレあたりでとてもありがたいことにCamera_nosound_isw11sc.zip作ってくれた人がいた
おでん調理法保は自分で調べてね
318:SIM無しさん
12/08/18 19:03:19.74 sCOG6sB4
それができたら昨日からここまで騒いでないと思うよ
319:SIM無しさん
12/08/18 19:07:19.38 CZHK3s9h
この情弱達ってどう考えてもこのブログから流れてきてるんだよなぁ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
コメント欄復活させて責任取って引き取れや
320:SIM無しさん
12/08/18 19:15:55.43 rldfPS4Z
>>316
>>317
ほんといろいろ教えていただき助かります!
少しずつ復旧に近づいている?予感がw
まだちゃんと起動していないので安心できませんが、このようなやり方があるとはほんと情弱ですんませんm(__)m
復活したら報告させてもらいます。じゃあ、頑張りますwww
321:SIM無しさん
12/08/18 19:19:44.20 fgJWOJsE
>>319
あー、えーっと、やっぱりそうなる?
さすがに全部ではないだろうけど、いくらかは関係してるかなぁという気持ちはあったんだ
次の記事からコメント欄復活させとくよ 本当にごめんよ
とりあえず何番煎じかわからないけど、おでんの使い方とか自己責任についてとか書かないと・・・
322:SIM無しさん
12/08/18 19:31:08.72 DpzocqF5
>>321
そこまでする必要ないよ
情弱を相手にする必要なし
最低限のスキルも無いくせに背伸びする輩はスルーでいいでしょ
テーマ他いつもありがとう
楽しく使わせてもらってるよ
323:情弱
12/08/18 19:53:07.59 rldfPS4Z
ここでレスくれた皆さんのおかげで無事起動しました。
おでんでMD5焼いて行けました。
ほんとこのスレがなければ終ってました。ありがとうございましたm(__)m
324:SIM無しさん
12/08/18 20:35:34.93 YFFnWQnB
昨日からいる奴釣りなの?
ggrks以外かける言葉ないと思うんだが
325:SIM無しさん
12/08/18 22:03:29.26 4as0uEnZ
教える奴がいるから(ry
326:SIM無しさん
12/08/18 23:12:40.69 sCOG6sB4
本スレも糞だししばらくはこんなもんだろ
327:SIM無しさん
12/08/18 23:29:04.01 qBRKVMSe
なんか教えるなとか妙に偉そうでチイセエ奴いるけど、お前も情報もらいながら必死の時期あっただろと小一時間。
328:SIM無しさん
12/08/18 23:37:31.63 4as0uEnZ
ググるだけで余裕でした
329:SIM無しさん
12/08/19 08:09:07.42 FUQ7HuWA
>>327
あったけど必死にググって何とかした
スレ全部読めば何とかなるし
330:SIM無しさん
12/08/19 08:32:21.90 +56r984s
死にかけたときに必死に調べたなー
331:SIM無しさん
12/08/19 09:05:20.18 pubbUksj
あー、あん時は暑くもないのに大汗かいたなぁ
332:SIM無しさん
12/08/20 01:15:59.08 v00FyXG/
SIMロック解除アプリって出てきた?
333:SIM無しさん
12/08/20 12:08:52.02 pNIbkp50
auのSIMロック解除してなににすんだ??
334:SIM無しさん
12/08/20 20:09:40.80 v00FyXG/
えっ!
docomoのSIM使おうと…
335:SIM無しさん
12/08/20 20:13:16.21 iYQZyH+u
>Qualcomm QSC6085
ハードウェア的に対応してないから無理
336:SIM無しさん
12/08/20 20:27:17.69 ye+vfG8l
>>334
もう買ってしまったの?
337:SIM無しさん
12/08/20 21:34:48.74 TB6OWfQH
カーネルのソースコードの公開についてサムスンに問い合わせてみたんだけど
「弊社のポリシー上カーネルソースは公開しておりません。」とのことだった
ドコモのって普通に公開されてるような気がするが・・・
338:SIM無しさん
12/08/20 21:52:20.21 ZEMK6Zng
明らかなGPL違反だろw
339:SIM無しさん
12/08/20 22:05:38.21 0mjAD0F/
>>334
え?
340:SIM無しさん
12/08/20 22:24:37.89 qzMGpqNL
>>334
まさかお前拾ったとかじゃないよな?
341:334
12/08/20 23:26:16.78 EM+41BfH
買ってしまった…。
SC04Dよりauのほうが高性能だから
ウキウキしてたのにw
342:SIM無しさん
12/08/20 23:40:04.10 TB6OWfQH
どう考えてもGalaxyS2LTEとかS3とか買った方がよかったんじゃないかと
343:SIM無しさん
12/08/20 23:58:09.67 al39dl19
URLリンク(www.sammobile.com)
ここにバージョン4.0.4と書かれたISW11SCのファームウェアらしきものがあるようだが・・・本物?
344:SIM無しさん
12/08/21 00:04:05.71 8NHUhzFS
ベースバンドだけ見ると今回のアップデートと一緒だな
345:SIM無しさん
12/08/21 00:33:22.24 QMUUkOD9
とりあえずダウンロードしてみるよ
今回のアップデートの初期ROMだとしても
まだ保管してなかったから手に入れといて損はないだろうし
346:SIM無しさん
12/08/21 00:35:18.54 pCLBhUkR
>>345
国もキャリアも違うのに使えんのかこれ?
347:SIM無しさん
12/08/21 00:43:03.43 QMUUkOD9
どうだろうね 使えたらラッキーくらいで・・・
使えなかったら使えなかったで別のところから初期ROM落として焼けばいいだろうし
予期せぬ故障とか爆発とかしなければ・・・
念のためにIS06復活させとく
終わったら報告するよ
348:SIM無しさん
12/08/21 00:46:31.94 0ip0ckQi
LG2の初期ROMならいつもの人がアップしてくれてるのに
349:SIM無しさん
12/08/21 00:48:40.19 24jgvxGW
>>347
レポート期待してます~。
350:SIM無しさん
12/08/21 00:49:04.28 k1xiHE60
ただのLG2初期ROMだったわ(´・ω・`)
351:SIM無しさん
12/08/21 00:55:08.25 pCLBhUkR
公開日とアプデ開始日に結構なタイムラグあるね
auは段取り悪いのか?
とりあえずkiesで抜いたのと一緒なのか確認してみるわ
352:SIM無しさん
12/08/21 01:15:56.86 E9VNlqx4
ちょっとだけ期待してしまった
353:SIM無しさん
12/08/21 01:51:41.93 7ogLFf+c
あー、やっぱり?
ヌカ喜び・・・すらしてないだろうけど、微妙に期待してたならスマンかった
354:SIM無しさん
12/08/21 07:34:36.62 1spLjgsh
結局だめなのか?
355:SIM無しさん
12/08/21 08:53:19.38 QMUUkOD9
いたって普通のLG2.のROMだったよ
一応、既にあげられてるやつとmd5の値を比較してみたけど一致しました
356:SIM無しさん
12/08/21 09:40:00.60 1spLjgsh
なーんだ
ちょっと期待したんだけどなぁ
357:SIM無しさん
12/08/21 09:53:05.86 XxAboFZM
あれ、7月にはアップロードされてたのかしら。
そのとき気づけば良かった。
358:SIM無しさん
12/08/21 13:44:10.46 IcqsVo/f
URLリンク(opensource.samsung.com)
にある
ISW11SC_ICS_Opensource.zip
ってなに?
359:SIM無しさん
12/08/21 14:30:19.11 ySampEh0
天皇陛下を侮辱する国のキムチホン
360:SIM無しさん
12/08/21 15:03:57.14 E9VNlqx4
>>358 のも >>343 のも
思わせぶりなファイル名だねぇ
361:SIM無しさん
12/08/21 15:08:35.69 o8M6899p
天皇とかどうでもよくね?
どんな教育を受けて育ったんだ?
362:SIM無しさん
12/08/21 16:29:03.70 K01Zxv5b
>>361
それはお前だよ。
まともな両親の元で育ってれば、天皇陛下に対する親の態度でどれだけすごい御方なのかは教育受けなくても分かるはず。
バ韓国の糞大統領が名指ししていい相手ではない。次元が違いすぎる。
363:SIM無しさん
12/08/21 16:31:59.75 0ip0ckQi
ただのLG2初期ROMはガッカリだったわ
364:SIM無しさん
12/08/21 19:15:18.65 Dz5Ke08W
>>358
これガチじゃない?
LPHってベースバンドはICSだよね
ビルドする環境ないからどうも言えないけど
365:SIM無しさん
12/08/21 19:16:21.53 o8M6899p
>>362
形骸化したただの世襲の王族じゃん。
今の天皇が何か偉大なことでもやったか?
理由もなしに崇めてるなら、そこらの信仰宗教と変わらんぞ。
366:SIM無しさん
12/08/21 20:31:30.46 BxSTgyUO
>>364
中見たけど本物くさいな
何で公開されているんだろう
367:SIM無しさん
12/08/21 20:44:15.22 pCLBhUkR
>>366
わからない
たまたま見つけたんだよ
マジで本物なのかな?
368:SIM無しさん
12/08/21 20:48:05.02 3MsKaDh7
きたか……
369:SIM無しさん
12/08/21 20:50:44.47 E9VNlqx4
DLしてみたけどどうしていいか分からん
370:SIM無しさん
12/08/21 21:02:09.44 E9VNlqx4
>>365
俺は>>362の言う通りだと思うよ。ていうか、まともな日本人なら天皇を見下すような発言はしないね
371:SIM無しさん
12/08/21 21:20:42.13 QMUUkOD9
天皇を見下したりとかはしないが、
スレ違いだからよそでやれ
とりあえず>>358落としてみたけどビルドしてみた人いる?
initramfsをどうしたか聞かせてほしいんだけど・・・
372:SIM無しさん
12/08/21 21:31:04.61 iQjFN53e
持ってないけど
epic 4g touchのICS ROMから
initramfs抜けばいいんじゃねぇかな。
でもepic 4g touchのベースバンドで3gうまく摘めるかわからん。
AOSP/AOSPを入れたいなら、defconfigをうまく工夫して。
でもソース出てるんだから、今月中にはアプデくるでしょ。
多分
373:SIM無しさん
12/08/21 21:53:20.17 VyL54UgH
ホントに今月中に来ると良いな…
ICSアプデの準備が出来てるのに今回のクソみたいなアプデは何だったんだろう?
374:SIM無しさん
12/08/21 22:23:38.57 E9VNlqx4
今月中に来るなら今回の糞アプデは何のためだったのかと寒社員を小一時間問い詰めたい
375:SIM無しさん
12/08/21 22:40:46.89 CLwugid/
今回の糞アプデは、今後のICSの為の軽い準備運動みたいなもので、ちょっとでもICSの不甲斐なさを誤魔化すためやったりして・・・
376:SIM無しさん
12/08/21 23:15:41.70 pCLBhUkR
>>375
そんなとこでしょ
377:SIM無しさん
12/08/22 00:36:37.09 1+OYPLuP
>>372,367,364
韓国政府 日本は領有権主張撤回を=竹島問題で決議-韓国国会外交委
URLリンク(www.jiji.com)
378:SIM無しさん
12/08/22 00:40:29.76 N1O+ckqG
>>377
よそ行ってやれよ
邪魔だお前
379:SIM無しさん
12/08/22 00:55:40.51 LWCxIznO
ここは在日スレですか?
380:SIM無しさん
12/08/22 03:19:08.90 MhNd3vye
rootスレだ韓国を絡めるなだるい
ISCのソースがあるならソースぶちこめないのかな?
381:SIM無しさん
12/08/22 05:26:27.17 mrkZHHF7
>>380
カーネルのソースだけあっても
他のsystemファイルないとどうしようもなくね?
もしかしたら、MIUIとかと組み合わせて使えるかもしれんけどさ
382:SIM無しさん
12/08/22 20:49:44.12 AON/K98Z
>>381
Epic 4g touchに
OpensourceのROMがいくつか転がってるから
うまく頑張って組み合わせればいけるかとは思う。
ベースバンドが読み込めない可能性は高いけど。
ちなみに俺は持ってないからやらない。
383:SIM無しさん
12/08/22 21:21:58.58 BqQZq/oL
TitaniumBackupのアップデートでLG2 rootedでも動くようになったぞ。
384:SIM無しさん
12/08/22 21:48:33.17 mrkZHHF7
Epic4Gのやつと組み合わせて色々頑張ってみようと思ったけど
カーネルのコンパイルが通らないw
調べんのも面倒だから公式でアップデートされるまで放置しておくとするよ
385:SIM無しさん
12/08/22 21:52:54.40 jaRZcJNl
>>384
検証おつ
386:SIM無しさん
12/08/22 23:47:28.12 mrkZHHF7
少しググってみたらS3だけどソースコードを
一部修正しないといけないってあったからやってみたらコンパイルは通った
修正したのはdrivers/video/samsung/s3cfb.hの
inline struct s3cfb_globalってところのinlineを削っただけ
で、一応コンパイルは通ったから
前に手に入れてたEpic4Gtouch向けのmiui(ICS)のzImageと入れ替えてみたけど
auのロゴループになったよ 当たり前なのかもしれんが
initramfsはISW11SCの今のカーネルから引っこ抜いた分と
miuiのzImageから抽出した分とどっちでもやったけどだめ
一応zImageだけ適用させてみたけどやっぱりだめ
俺の力量が足りてないだけだろうけど
そもそも本当にコンパイルがうまく通ったのかすら不明だから
やっぱりおとなしくアップデートを待っておくとするよ
387:SIM無しさん
12/08/23 00:19:38.79 19vKgrkQ
まあauがアップデート放棄した時のために一応取っておこう
388:SIM無しさん
12/08/23 00:24:38.16 QkCkq7zg
おつかれさん
389:SIM無しさん
12/08/23 03:26:03.47 1W0ER5or
天皇陛下を侮辱する国のキムチホン
390:SIM無しさん
12/08/23 04:55:11.89 32qTpXgA
icsはよ!
391:SIM無しさん
12/08/23 12:43:05.84 nwaMOuty
質問ですが、TitaniumでAU関係のアプリを凍結したのですが、解凍ができません
何か方法はありますでしょうか?
392:SIM無しさん
12/08/23 12:53:09.66 O1xO1yj7
>>391
具体的についてどのアプリ?
393:SIM無しさん
12/08/23 13:03:31.00 nwaMOuty
>>392
バッチ処理から解凍したらいけました!
大変お騒がせしてすいませんでした(>_<)ヽm(__)m
394:SIM無しさん
12/08/23 14:36:23.04 zxQyccLe
解凍できません><→強力な回答って毎回見るけどコントかよ
395:SIM無しさん
12/08/23 16:01:38.09 1W0ER5or
半島が日本との国交断絶の可能性あるとのこと
キムチホンのサポートも終了だな
396:SIM無しさん
12/08/23 18:06:19.28 tZAkilJz
一週間おきに漂着する知恵遅れ初心者達はどっから派遣されてんの
397:SIM無しさん
12/08/23 18:16:03.29 LR1ejI2m
>>395
消えろクズ
398:SIM無しさん
12/08/25 00:02:14.52 WAdzrooO
>>395
キムチキムチうるせーな
てめえの鳴き声かなんかかコラ?
てめえはスレチだから余所で鳴いてろ
399:SIM無しさん
12/08/25 01:18:50.43 JluHEDqj
>>398
南北統一おめでとう
即刻日本から退去してねw
400:SIM無しさん
12/08/25 01:28:24.75 MDJ2Nied
>>399
スレチの朝鮮人は消えて下さい
401:SIM無しさん
12/08/25 01:33:32.71 00m/KypS
1レス毎にID変わるW
2chMate 0.8.3/samsung/ISW11SC/2.3.6
402:SIM無しさん
12/08/25 01:36:22.56 00m/KypS
テストん
403:SIM無しさん
12/08/25 01:37:17.51 00m/KypS
おっ!負け版にして更新したら大丈夫だぁ
2chMate 0.8.3.7 dev/samsung/ISW11SC/2.3.6
404:SIM無しさん
12/08/25 01:41:09.25 JluHEDqj
>>400
スルーとかNG登録くらいできないの?単発IDのチョソw
405:SIM無しさん
12/08/25 04:11:29.34 MDJ2Nied
>>404
ごめんね、今までスレ見ててスルーしてたけど頭きちゃって書き込んでみた
406:SIM無しさん
12/08/25 09:45:02.37 5qf8e/zT
【USA】サムスンに825億円賠償命じる アップルに軍配の評決
スレリンク(newsplus板)
407:SIM無しさん
12/08/25 12:54:09.35 /OIkMBD4
>>403
なんでmateとID変わるのが関係あると思ったの?
408:SIM無しさん
12/08/28 03:00:28.82 jgJ8dSXJ
wi-fi繋いでLG2にアップデートしようと思ったら、端末が壊れています。修理に出して下さい。と言われた。
Kiesでも、この端末はアップデート出来ませんって出て、表示されるバージョンがLG2,LD2混在していた。
単なるアプデ失敗かと思い、ならば!と必殺LD2おでん煮込みを繰り出したが、次はKiesでバージョンが空欄に。
さらにファームアプデ+初期化も緊急リカバリすら選択できなくなっていた。
409:SIM無しさん
12/08/28 03:03:49.83 jgJ8dSXJ
スマホ本体で試しても更新可能な項目はありませんと。
Tegrak Overclockでヌルヌルモードにしていたせいでしょうか。。。
誤ってお風呂で丁寧に湯浴みさせるか、おでんアプデ専用端末にするか迷ってます。
410:SIM無しさん
12/08/28 06:43:45.14 fchhLuk0
緊急リカバリとやらの意味が分からんけど
リカバリーモードでの起動のことを意味しているのなら
cwmのリカバリだけ焼いてみたり
直接LG2のrom焼いたり、もう一回ld2のrom焼いたりと
気取った文章考えるより先にやることあると思うけどね
411:SIM無しさん
12/08/28 06:56:40.03 gtlzkAOs
よくある話だ
412:SIM無しさん
12/08/29 20:08:54.68 DLSAw8Oz
質問ですが。
これはmarket emulatorって使えないのはAU仕様のお陰ですかな?
使えてる人いますか?
413:SIM無しさん
12/08/30 03:04:40.36 2qQmQyiK
URLリンク(blog.livedoor.jp)の2.rootedカーネル入れる前に下準備。
CWMtが起動できたら、とりあえず画面触って/dataをマウントする。
([mounts and storage]→[mount /data]) ここまでやったんだが PCとつないでzImageを以下のコマンドで送り込んでやる
adb push zImage /data/local/zImageってのがわかんない
どゆこと?
414:SIM無しさん
12/08/30 03:17:27.27 GbdvJMWi
>>413
adb使ってPCのzImageを/data/localに送り込めってこと
意味が分からないならやらない方がいいよ
というか不具合とかあったらこちらってことで
メールアドレス晒してるんだから
直接メールして聞けばいいのに
415:SIM無しさん
12/08/30 07:17:08.41 9mJkL0K3
>>412
それってmarcket enabler のこと?
416:SIM無しさん
12/08/30 07:29:18.88 imHalwZR
>>415
ごめんなさい。
それです(>_<)ヽ
417:SIM無しさん
12/08/30 08:10:22.47 t7yaeN+9
POBoxのオンライン変換?が結構前から使えなくなってるんだが俺だけ?
418:SIM無しさん
12/08/30 11:49:58.03 Rn+sXBoZ
>>417
俺も
でもたまに使える
新しいバージョンが出てるせいなんじゃない?
419:SIM無しさん
12/08/30 15:21:04.62 2qQmQyiK
zImage をコマンドで送りたいのにファイルが見つからないっていわれる。
どこに保存しとけばみつかるの?
420:SIM無しさん
12/08/30 16:31:22.29 ZWtmMvED
カレントか絶対パスで指定しろよ
421:SIM無しさん
12/08/30 19:58:56.72 GbdvJMWi
特に理由はないけれどxda見てたらおもしろそうだったから
時計の位置を変更してみた
URLリンク(www.imgur.com)
見慣れてないせいだろうけど
すごく見づらいw
あとステータスバーのアイコンが増えてくると
時計が隠れてしまうという問題が出てきたわ
戻すとするか…
422:SIM無しさん
12/08/30 20:58:42.76 u8Aus1PL
>>421
このテーマくれませんか?
423:SIM無しさん
12/08/30 21:17:12.68 imHalwZR
>>421
欲しいです
私からもお願いしますm(__)m
424:SIM無しさん
12/08/30 22:19:07.68 CTl4WYwt
URLリンク(i.imgur.com)
充電中だけ頻繁にwakelockする。何だろうねコレ
betterbatterytoolではvbus_presentってのが大部分だった
425:SIM無しさん
12/08/30 23:22:18.08 Vfaa7YFy
test
426:SIM無しさん
12/08/30 23:26:45.37 Vfaa7YFy
お、初めて投稿できた。
testしてごめんなさい。
竹島の問題とか、今の政治情勢から
この端末のICSアプデは当分来ないんじゃないかと
思えてくる。
427:SIM無しさん
12/08/30 23:31:33.76 Vfaa7YFy
投稿できたついでに教えてほしいんだけど、
この端末、スリープからの復帰がやたら遅いよね。
やっぱりみんなそうなのかな?
なにか対処法はないのかなぁ。
たまに早いときあるんだけど、スリープ解除時のCPUの値によってバラつくんだろうか。。。
428:SIM無しさん
12/08/30 23:33:54.23 Vfaa7YFy
Antutuのスコア、7711だったけど、みんなはどのくらい?
連投申し訳ない。
429:SIM無しさん
12/08/30 23:35:36.48 9OWzinrw
君歪んでるね
もっと自分の考えを持ったほうがいいよ
430:SIM無しさん
12/08/30 23:43:41.11 GbdvJMWi
>>422,>>423
テーマって言っても既存のICSを時計位置変更しただけだけどね
もう一つやってみたいことあるから
そいつがうまくいくようだったら公開するよ
既存の分のバージョンアップ版とするか別の派生とするかは考えどころだけど・・・
真ん中か端っこか自分で選べるようにできたらいいけど
そんなスキル俺にはないしね
431:SIM無しさん
12/08/30 23:53:33.03 2qQmQyiK
んー
432:SIM無しさん
12/08/31 00:12:58.92 Y2JSoayL
>>430
ありがとう
楽しみに待ってます
433:SIM無しさん
12/08/31 00:17:30.76 h/LmOW8f
>>430
クレクレで申し訳ないです。
うまくいったらお願いします。
434:SIM無しさん
12/08/31 01:53:28.31 JCbOkqJE
>>427
異常に遅いよね。充電中は多少速いからクロック制御によるものかもだけど
他の機種じゃこんなに酷いの見たこと無いから改善してほしい
435:SIM無しさん
12/08/31 09:01:11.26 11V6zf7L
スリープ状態からキーを押して
ロック解除してホーム表示まで1秒かからないくらいだと思うけど
もっと遅いってこと?
それとも他機種が早い?
436:SIM無しさん
12/08/31 09:14:21.73 JCbOkqJE
>>435
スリープ状態でキー押してロック画面が表示されるまでに2秒ぐらいかかる。そこからロック解除
acroとかacroHD、xperiaGXは即座に反応する。ショップ行った時その他の機種も弄ったけど殆ど待たされることはなかった
機種名は覚えとらん
437:SIM無しさん
12/08/31 12:47:49.22 ziyUY29e
スレチで申し訳ないが、SC-02Cでも遅かったけど桜乳さんのカーネル当てたら直った。
反応が遅い原因はスクショの判別の為にワザと遅らせて制御してるってどっかにあった。
438:SIM無しさん
12/08/31 14:33:01.91 11V6zf7L
2秒とかありえんw
修理いけよwww
439:SIM無しさん
12/08/31 16:42:08.50 TAJWMaOk
一秒程度だな
440:SIM無しさん
12/08/31 18:21:05.90 JCbOkqJE
え・・みんなホームボタンの反応遅いって言うからこんなもんだろうと思ってたんだけど
2秒って俺だけなの?
441:SIM無しさん
12/08/31 18:24:05.69 /v6oSjeB
通常一秒、WiMAXオンで一秒半ってとこかな
流石に二秒は環境を見直した方がいいよ
442:SIM無しさん
12/08/31 18:29:15.01 JCbOkqJE
とりあえずtasker off、widgetlocker offでやってみたけど違いが分からんかった。
あとはblnカーネル使ってるけど関係ないよね?
443:SIM無しさん
12/08/31 20:15:15.13 h/LmOW8f
質問ですが。
テーマをICStheme_for_ISW11SC-LB3.zipに当てさせてもらったのですが、スリープして画面が消える瞬間ブラウン管テレビのようなパチッとオフになるのですが、これって仕様ですか?
よければパチッとならないように直し方を教えてください。
444:SIM無しさん
12/08/31 20:25:00.30 jfdikQQH
君変わってるな
445:SIM無しさん
12/08/31 21:33:33.83 fVogw9kl
>>443
仕様です。LD2以降は画面が付くアニメーションも変わります
個人的にこのアニメーションが好きで
このアニメーションを見たいがために移植やらなんやらを始めたので。
LB3版ならframework-res.apkをいじって元に戻せます
どういじるかはframework-res.apk crt animationとかでググれば
いくらでも出てくるのでそこら辺を参考にしてください
446:SIM無しさん
12/08/31 21:47:12.28 h/LmOW8f
>>445
わぉ
本人さんでございますか!
有り難く使わせてもらって恐縮です。
色々と参考になりました初心者ですがやってみます。
お忙しい中ありがとう御座いますm(__)m
447:SIM無しさん
12/08/31 23:04:10.46 h/LmOW8f
>>445
いらない報告かと思いますが・・
お陰様で出来ました!!
どうもどうもです(^_^)ゞ
448:SIM無しさん
12/08/31 23:20:40.45 Y2JSoayL
>>447
アニメーションいらないなんて変わってるな
449:SIM無しさん
12/09/01 05:02:14.48 BjJSy7Fx
今の最新ってLB3じゃないよね?
なにが変わってるとかリストあったらほしいな|ω・`)チラッ
450:SIM無しさん
12/09/01 09:12:21.41 RMgNdE8E
>436
そう、acroとかacroHDはスリープ復帰早い
原因は全く別のところにあるんだろうけど
Skype消したあと体感的に早くなった気がする
1~2秒が0.5秒くらいになった
インストールされてるアプリに関係あるとは思えないんだけどね
451:SIM無しさん
12/09/01 19:28:38.89 RMgNdE8E
GalaxyS3とiPhoneを操作してきたけど
格段の差でiPhoneの方がヌルサクだった
もちろんISW11SCはiPhoneには到底適わないレベル
GalaxySをaokpにしてるけど、それとiPhoneが同等
カスromがないISW11SCはいくら弄っても
快適な操作性を求めることはできないんだね
ICSアプデもaokpとかに比べたら大したことないだろうし
改めてガラスマはつまらないなと思った
そんな私は当初グロスマだと思い込んで購入したw
452:SIM無しさん
12/09/01 20:15:27.29 NolBnzpt
スレチなうえにバカ
453:SIM無しさん
12/09/01 20:52:20.88 PsDyLX4f
そりゃiPhoneはヌルサクだと思うがiOSはツマラン
454:SIM無しさん
12/09/01 20:57:29.80 8ql7Cg8l
まあまあ同意だがiPhoneはiOSだからなぁ
ヌルサクでもできることが少なかったりUIが非効率的だったりして結局Androidが快適だったりする
ちょっと触ってきたくらいで優越は分からんよ
俺はauのほうが安かったからコレにしたが、不具合連発とカスROM無いのにはがっかりしたわ
455:SIM無しさん
12/09/01 21:29:06.50 RMgNdE8E
>452
いままでもスレチはたくさんあると思うけど
私のもスレチなのはご承知の上でした
ごめんなさい
でもISW11SCのスレがあまりにも盛り上がらないので
何かコメントしようと思った次第です
やっぱガラスマでやることないから盛り上がらないんだよね・・・
>454
同意
iOSは自由度が無いからもちろんAndroidの方が好きは好き
でもISW11SCが磨けば輝く原石でもあるのにかかわらず
相手にされてないのが悲しい
結局は選択した時分が悪いんだけどね・・・
456:SIM無しさん
12/09/01 21:35:36.83 NolBnzpt
>>455
バカは言いすぎた、ごめん
でもガラスマってカテゴライズはおかしいと思うよ
457:SIM無しさん
12/09/01 21:45:26.02 M236Cfr3
俺はLB3+rootで十分お気に入り端末やけどな・・・電話機としてやけど
遊び端末は別にs2とs3使ってる
iPhoneは直ぐに飽きて売っちゃったw
458:SIM無しさん
12/09/01 21:49:39.21 8ql7Cg8l
バッテリー15%切ったときのあのやかましい音消せない?
ファイル探したけど見つからん
459:SIM無しさん
12/09/01 22:13:09.22 M236Cfr3
>>458
system→media→audio→ui→TW_Low_Battery.ogg
名前変えてTW_Low_Battery.ogg.txtにでもしとけば
460:SIM無しさん
12/09/01 23:28:06.56 qcPyrk8r
iphone3Gから4Sまで全部買ったけど何て言うか、つまんないんだよね。さすがにios飽きたし
ヌルサクっていうか、あれアニメーション処理で誤魔化してる感じでいかにもアップル製品
俺にはandroidの方が合ってるわ
461:SIM無しさん
12/09/02 08:41:55.31 EYMKgP9c
バッテリー15%と5%の時に出てくる通知を
OFFにすることはできる?
462:SIM無しさん
12/09/02 09:34:27.19 9RLFPOMR
iPhoneはヌルヌルではあるけどサクサクではないだろ。
アニメーションの時間が長すぎて遅くてイライラする。
463:SIM無しさん
12/09/02 09:44:07.79 SdbNJo/K
iPhoneの話自体がスレチなんだけどね
変な人が寄ってくるからやめてほしい
464:SIM無しさん
12/09/02 10:44:16.14 t/ol0WoK
>>459
サンクス
465:SIM無しさん
12/09/02 10:57:03.61 4SsUb6dx
>>462
脱獄することでアニメーション処理の速さとか調整できるんだけど、それやると粗が見えてくるんだよね
466:SIM無しさん
12/09/02 11:04:15.16 4SsUb6dx
スレチすまん。最近なぜかblnが言うこと聞かなくなってイライラしてた
467:SIM無しさん
12/09/02 16:34:34.12 eOMDOILP
ICSまだー?
468:SIM無しさん
12/09/02 18:08:06.63 t/ol0WoK
まだですー
469:SIM無しさん
12/09/03 02:16:19.99 h+0HEEGA
復活!
470:SIM無しさん
12/09/03 04:25:12.46 gi3nz/hj
終了
471:SIM無しさん
12/09/03 17:58:01.01 S7X/25cX
解散
472:SIM無しさん
12/09/04 10:58:45.89 q8tUTSHQ
発表から遅すぎいつになったらICSくるんだよ
473:SIM無しさん
12/09/04 12:06:21.20 lbF+Eruv
>>472
来ません
474:SIM無しさん
12/09/04 18:37:36.80 367qGaGo
まあ
この空気だと来ないわな。
と、IS01持ちの俺から。
475:SIM無しさん
12/09/04 19:58:31.76 A+Z2eAbr
>>474
その……どんな気持ちだった?
未来には行けないって言われた時っていうのは
476:SIM無しさん
12/09/04 22:14:12.29 XH0Iv/JD
俺的には取りあえず今ので安定版が欲しいな
因みにこの機種のocカーネルって無いの?
477:SIM無しさん
12/09/04 22:27:22.87 I4UKlb1X
わざわざ焼かなくてもOC出来るよ
478:SIM無しさん
12/09/04 23:06:04.17 A+Z2eAbr
GPUオーバークロックするとマップがカクついて異常終了するけどな
479:SIM無しさん
12/09/04 23:40:52.21 XH0Iv/JD
まさかTegrakの事?
これだけなら、かなり痛いんっすけど(^。^;)
職人さんは不在ですかな・・・
480:SIM無しさん
12/09/04 23:51:42.26 lIrwtT02
OCカーネルって作りようなくね?
LA2とLD2のカーネルが同じものならいいけど・・・
もしかしてどっかにLD2のソース落ちてる?
481:SIM無しさん
12/09/05 00:47:49.72 pLFjsug2
root取れる端末だからICSなんてどうでもいいわ…
ICS搭載タブも持ってるがchromeが使えるぐらいしかメリット感じないw
マルチコア特化もさほど音型感じられん。
482:SIM無しさん
12/09/05 00:50:14.28 xTrrjys8
電圧上げろよ
483:SIM無しさん
12/09/05 05:00:02.10 wk6Av6iS
プリインアプリで消したら動作に影響でるのってある?
484:SIM無しさん
12/09/05 06:18:29.08 kDmbR9cz
>>475
やるやるとは言われてたけども
実際にアップデータ上がってこない限りは期待しないで待つ、てスタンスだったから
別に…かなあ。
「あーあとうとう無理だって言い切っちゃったよww」てなレベル。
ガチで期待してた人には心中お察しします、だけど。
485:SIM無しさん
12/09/05 22:22:12.92 Wpvj2L9f
>>478
>>482の指摘通り、電圧上げればよいよ
GPUの場合、俺は電圧最大で特に問題無し
ちなみにCPUは1700MHz
電圧はCore voltage 1450mV Internal voltage 1250mV
他のCPUレベルは変えてない
これで非常に安定してる
電圧の設定によるのかもしれないが
1700MHz超えるとだんだん不安定にならない?
俺はQuickPicの画像読込で頻繁に落ちた
Autokiller Memory Optimizer(pro版)を組み合わせるとかなりサクサクになった
スリープ復帰も若干早くなった
Titaではいろいろ消してるけど
他には
Autostarts
Swapper Configuration
SD Speed Inncrease
SetCPU(200~1700のondemand/cfp)
スリープ時のバッテリー消費を抑えるために200MHzからにしてる
スリープ時のPROFILE作らなくてもondemandにしておけば勝手に下がってるし
PROFILE作るとスリープ復帰が遅くならない?
上記、知ってるのばっかだろうけど
それぞれ環境が違うから参考まで
他にサクサクになる方法あったら教えてくれー
486:SIM無しさん
12/09/05 23:26:55.98 Wpvj2L9f
ひとつ困ってることが・・・
Titaniumで消したのが原因だと思うんだけど
ロック画面の壁紙が設定できなくなっちゃって
元々のオレンジっぽいギラギラした壁紙に設定されちゃってるんだけど
どうにかできないもんですか?
壁紙設定時、ホームの壁紙は問題なくできるんだけど
ロック画面は選択するアプリがボックス一覧からなくなってて
選択するとプロセス終了になっちゃうんだ
他のアプリから共有でも一覧に表れなかった
システムから画像の場所を探し出せれば
画像入れ替えで済むのかなぁ
ギラギラした画像が嫌なんでなんとかしたいっす
487:SIM無しさん
12/09/05 23:27:45.51 Wpvj2L9f
↑長文ごめん
488:SIM無しさん
12/09/05 23:39:21.25 nWrByAT4
>>486
ギャラリー消したんだな…
戻さないと無理だな…
489:SIM無しさん
12/09/05 23:48:59.82 Z2TpUMqA
チタなんて凍結で十分な気がするけどなんで消すんだろう
490:SIM無しさん
12/09/05 23:58:14.62 KO3QZ8u9
>>486
自分の端末で調べてみたけど
/data/data/com.cooliris.media/files/
ってところに
zzzzz_lockscreen_wallpapaer.jpg
ってファイル名で保存されるようになってるよ
設定したら上のファイルが作られて、それを消せば初期状態に戻るって感じ
おそらく同じファイル名でおいてやればいいんじゃないかと
jpgでないとだめなのかとか、画像サイズはいくつなのかとかは一切調べてない
というか、ギャラリーを戻した方が早いんじゃないかと
491:SIM無しさん
12/09/06 00:00:35.58 wk6Av6iS
凍結のあと解凍おしても変化ないんだけどなんでかね?再起動はしたけど
492:SIM無しさん
12/09/06 00:03:21.89 869Fe84E
やるんならバッチ処理の強力な解凍
普通の解凍では出来ないって散々話出てましたよと
493:SIM無しさん
12/09/06 00:03:57.94 4pI95MxG
またこれか…このビギナー達はどこから出荷されてるんだよ
バッチ処理から強力な解凍しやがれ!
494:SIM無しさん
12/09/06 00:30:04.83 5tt3+v5G
チタってシステム系でも直ぐ解凍出来なかった?
変更されたのか?
495:SIM無しさん
12/09/06 00:52:11.84 NhR3HHKr
swapperはなんで使うか分からん
496:SIM無しさん
12/09/06 00:57:22.93 NhR3HHKr
Auto killer memory optの設定教えて欲しいです
どうやっても今ひとつ
カスROM無いとどうしてもこういうチマチマした話になるよね
497:SIM無しさん
12/09/06 10:37:12.71 jIVZeqYL
どこかにMTP接続のapk落ちてないかな?
498:SIM無しさん
12/09/06 17:22:08.65 FIk8ZnHR
感謝しろよアホちんが
pwはISW11SC
URLリンク(www1.axfc.net)
499:SIM無しさん
12/09/06 17:29:41.08 LqdcWowE
絵文字つかえるようにしたやついる?
500:SIM無しさん
12/09/06 19:30:28.77 MkWvrKH9
root化しようとかんがえてるんですが、root化してもC,Eメールを使えますか?リアルタイムで
501:SIM無しさん
12/09/06 19:31:33.30 GZUlpzQg
>>498
ありがとう
でもこれだけじゃ足りないみたい
他に何が必要なんだろ…
CWMでROOT前にもどそうかな…
502:SIM無しさん
12/09/06 20:45:28.08 /oawGbV6
ISW11SC root 初心者スレを作るべきだな
503:SIM無しさん
12/09/06 20:50:00.31 gGeQ+QK7
root化に初心者スレはいらない
504:SIM無しさん
12/09/06 20:56:59.68 JZp8f4Dz
どうせ暇人やろ?
教えたれよ先輩w
505:SIM無しさん
12/09/06 21:27:44.66 /oawGbV6
>>503
冗談だよ
506:SIM無しさん
12/09/06 23:46:54.33 LqdcWowE
なにもわからない人がこっちに流れるのを防ぐためにも初心者スレいるんじゃない?
507:SIM無しさん
12/09/07 00:08:28.70 hklVRlWk
>>490
わざわざ調べてくれてありがとう
いろいろやってみたけどやっぱりダメだった
ちなみに>>486から追記だけど
設定からロック画面を変更しようとすると
「プロセスcom.andoroid.settingsが不意に停止しました」とエラーが出てる
ギャラリーは削除してしまった上にバックアップ取ってないんだ
GALAXYSからギャラリー引っこ抜いてadbでインストールしようとしたけど
INSTALL_FAILED_DEXOPT ってエラーが出て失敗する
端末からインストールしようとすると
「アプリケーションがインストールされていません」となる
元々ISW11SCに入ってたギャラリーならエラーにならないのかな
どなたか、勝手ながらapkいただきたく・・・
508:SIM無しさん
12/09/07 00:11:47.85 Klt26zZV
>>506
こっちにもどっちにも人いないじゃん
あとネタもない
509:SIM無しさん
12/09/07 00:13:22.01 QEpr74i+
すみません
自己解決しました
IS11SHを使っていて一時rootなのを忘れてました
510:SIM無しさん
12/09/07 00:17:54.21 hklVRlWk
>>496
Autokiller Memory Optimizer(pro版)のカーネル調整で
バッテリ以外にすべてチェック入れてるだけだよ
バッテリにチェック入れるとスコア下がっちゃう
CPU値の上昇を制御しちゃうのかな
理屈はわからないけど
チェック入れたあとの体感でのサクサク感とスコアを確認しながら
上記の設定にたどり着いただけ
あと暇なとき「メモリの再利用」と「高速再起動」かけてやると
レスポンスが良くなる
メモリKillはAggressive
ちなみにスコアは8300程度だよ
511:SIM無しさん
12/09/07 00:57:34.14 JQTThwFg
>>507
URLリンク(www.aquawind.jp)
解凍して中身をapkにリネームしてください
しばらくしたら消します。
512:SIM無しさん
12/09/07 00:57:44.73 k1fPgFKa
>>507
Gallery3D.apkはSystemファイルでadbや端末からのインストールは使えないんじゃないかな?
odexをデコンパイルしてclass.dexに直してからapkに含ませて署名したとかならいいけど
/system/app内に放り込んでやって、念のために再起動するとかでいいんじゃね?
どうやってアンインストールさせたかにもよるかもしれないけど
/system/app内にGallery3D.odexが残ってる可能性があるから
そいつを消して、どっかから引っ張ってきたapkとodexを入れてやればいいかと
/system内のファイルなら初期ROM解凍して
factoryfs.imgを展開してやれば殆ど抜き出し可能だから
VirtualBoxなりなんなり使ってubuntuとか使えるようにしておいたら
たいていのことは何とかなる
ubuntuとか面倒だと思うなら一旦初期ROM焼いて
adb pull でsystemのファイルを抜けるだけ抜いといてから
もう一度環境構築するとか・・・
俺の場合はアップデートしたときとかに
環境構築しなおす前にadb pull /systemで片っ端から保管かけてやるようにしてるよ
rootさえ再取得できれば後はどうとでもなるだろうし
513:SIM無しさん
12/09/07 01:43:17.63 QEpr74i+
この機種ってroot化してる状態でメールできますか?(systemとか葬るのも含む)
514:SIM無しさん
12/09/07 01:45:23.30 QEpr74i+
連投すみません
どこかにsystemファイルをいじったらメールが出来るような事が書いてあったので
515:SIM無しさん
12/09/07 02:25:56.28 /Gt4d/jC
なんで出来ないと思った?
516:SIM無しさん
12/09/07 02:26:09.99 k1fPgFKa
何の問題もなく。
もっとも、元々遅延とかの問題はあるけどさ。
517:SIM無しさん
12/09/07 03:57:36.10 ZtEpnKVD
オートフォーカスの音消したカメラのapkもってたらください
518:SIM無しさん
12/09/07 03:58:23.16 Md90hiQ9
そんなもん自分でやれよ
519:SIM無しさん
12/09/07 09:50:37.66 pr+d3oTv
>>517
前スレにあるよ
520:SIM無しさん
12/09/07 09:51:48.74 isgRUo2E
>>517
Camera_nosound_isw11sc.zip
521:SIM無しさん
12/09/07 11:15:48.25 Klt26zZV
Camera_nosoundが出てからは楽になったね
522:SIM無しさん
12/09/07 12:38:18.74 E4qY44zM
4.0になればカメラics入れれば無音になるけどね。
ノートも前はでてたけど4.0にしたらノーサウンド効くようになった。
523:SIM無しさん
12/09/07 20:51:30.08 xfDxIUGP
icsはよ
524:SIM無しさん
12/09/07 22:50:51.66 wkc7qJ4x
来ないよ
多分
525:SIM無しさん
12/09/08 17:49:21.11 CsQP1E1q
root再取得したら勝手にスリープするようになったんだけどどうすりゃなおる?
526:SIM無しさん
12/09/08 18:16:59.93 olHt+D7x
そら初期化だろ
527:SIM無しさん
12/09/08 18:32:19.23 1cZ5LUXO
初期化万能説
528:SIM無しさん
12/09/08 18:47:10.87 CsQP1E1q
初期化して再取得してもなるんだけどまた初期化かね…もしかしてSDのなかも全消去しなきゃだめかな
529:SIM無しさん
12/09/08 19:46:20.96 gdWeXiGD
>>511
ファイルなくなってたけどありがとう
>>512
ありがとう
今回もダメだった
factory.imgの展開の仕方からわからないから勉強不足だね
あきらめてLD2からLG2にアップデートしてギャラリー復活させた
530:SIM無しさん
12/09/08 19:59:55.63 gdWeXiGD
LD2からLG2にアップデートして
kz_ginさんのLG2用ICSテーマ入れさせてもらったんだけど
スクロールがLD2よりさらにひどくなってるような。。。
例えばアプリ実行中のリスト画面等、縦に長い画面を
下に一気にスクロールさせて
スクロール中に上に少し戻したいときとか全く反応しないよね?
一度ストップさせて、それから上にスクロールしないと反応しない
LD2のときからそうだったっけ?
そうじゃなかった気がするけど、この現象俺だけかな?
531:SIM無しさん
12/09/08 20:01:24.51 gdWeXiGD
↑作れない分際で文句言ってすみません
532:SIM無しさん
12/09/08 22:20:36.02 RImFv5Rq
別に文句とかは特に気にしてないけど
LG2になったことでスクロールが改悪?されてるため
それが原因かもしれませぬ。
自分もいい加減何とかしないとと思ったてので修正版をあげときました。
これでちょっとはマシになるかと思われます
URLリンク(blog.livedoor.jp)
turkbeyがなぜかうまく適用できない・・・
同じやり方でやってるはずなのにロゴループに突入してしまう・・・orz
533:SIM無しさん
12/09/08 22:20:55.04 7b9FAB7p
もうね……回線切ってケツにスマホぶち込んで氏ねよ
勉強不足とか言う問題じゃないわ
534:SIM無しさん
12/09/08 22:21:02.86 s8yLDKnU
>>532
いつもお疲れ様です
535:SIM無しさん
12/09/08 23:19:11.36 tFSMlXnD
>>532
乙です
いつもお世話になってます(^_^)ゞ
536:SIM無しさん
12/09/09 05:15:14.68 XkJs2nG0
unrootしたら修理だせるの?
537:SIM無しさん
12/09/09 07:18:10.69 B+cBapCP
>>532
ありがとうございます!
さっそく適用させていただきました
カクツキはかなり減少したと思うけど
>>530で言った
下に一気にスクロールさせて
スクロール中に上に少し戻したいときとか反応しないのは変わらなかった
原因はLG2にアップデートしたためだったんですね
改悪されてるなんて、ひどいアップデートだ
ICSなんてもう全く来る気配ないし
気に入っている人には申し訳ないが
カスROMないし、変なアプデばかりだし
だんだんこの端末嫌いなってくる・・・
538:SIM無しさん
12/09/09 07:55:49.23 bQGp8RT5
LB3最強!
あっ修正
LB3何とか使えるぅ~
539:SIM無しさん
12/09/09 08:56:04.80 B+cBapCP
LD2に戻したらスクロール改善、というか直った
多少カクツクのは許せても、反応しないのは絶対嫌
俺にとってはLG2は最悪アプデでした
LB3最強なのか
540:SIM無しさん
12/09/09 16:16:44.75 2STm/9Yw
LB3でとくに不具合ない
最新はなんだっけ
541:SIM無しさん
12/09/09 16:25:24.49 0XaZPogL
LB3はウチの環境+WiMAXの掴みがよくないんだよなぁ
542:SIM無しさん
12/09/09 16:28:51.04 2STm/9Yw
家でないからシラネ
543:SIM無しさん
12/09/09 22:09:41.79 B+cBapCP
みなさん、この端末好きですか?
544:SIM無しさん
12/09/09 23:23:32.90 tFGRvnU8
アホーズzからこの端末に替えた俺的には神機。前が糞杉だったからねw
545:SIM無しさん
12/09/10 00:22:56.42 KMqmi+Zl
>>543
IS04から変えた俺的には最高だよ
546:SIM無しさん
12/09/10 02:01:56.84 6sOpADSY
>>543
同じく俺もIS04と無償交換してもらったが
快適に使わしてもらってる
547:SIM無しさん
12/09/10 07:35:24.25 IDYAGQFe
>>543
前に使ってたxperiaが糞すぎて
これに替えた直後はかなり感動した
なんで日本メーカーにこの快適さが出せないのか悲しくも思った
548:SIM無しさん
12/09/10 18:38:02.56 Qb0/LYAX
>>543
SC-02Cからの乗り換えでもLB3は使いやすく神機やわ
549:SIM無しさん
12/09/10 19:55:54.54 zUHrnZxh
>>545
残念ながら旧ソニエリは海外メーカー
550:SIM無しさん
12/09/10 20:10:38.57 yLzSWtUA
>>549
IS04はれぐぽんだろwww
551:SIM無しさん
12/09/10 22:06:16.57 zUHrnZxh
>>550
× >>545
○ >>547
552:SIM無しさん
12/09/10 23:29:24.58 msXr5Q6v
バッテリー警告の『音』は消したからいいけど
しつこく出てくる『表示』を何とかできないものか
ググってもそれらしい情報がないんだ
553:SIM無しさん
12/09/11 07:34:58.98 HQo0+xId
純正カメラで撮影したあと
カメラ内のクイックビューで画像をすぐ確認しようとしたら
『アイテムがありません』ってなるんだけど原因は何が考えられる?
すまん、教えてくれ
554:SIM無しさん
12/09/11 15:08:07.39 W6h23U+E
うちのはクイックビュー起動しようとするとカメラアプリが落ちるが全然気にしてないw
555:SIM無しさん
12/09/11 19:52:27.39 xEK5w+U7
ICS来るっぽいけど穴はどうなんだろうね
556:SIM無しさん
12/09/11 20:48:30.43 HQo0+xId
>>554
俺も同じ現象になったことあるけど
単にtitaniumでクイックビューを凍結かアンインストールしてるかじゃない?
クイックビュー戻したら直ったよ
アンインストールしてバックアップ取ってないなら
前スレの「Camera_nosound_isw11sc.zip」をCWMから適用すれば直るよ
zip適用で「アイテムがありません」は直らんかった
カメラ落ちても気にしない立派な香具師がいるんだから俺も気にせんとこ
557:SIM無しさん
12/09/11 21:05:48.72 AaovDPEb
>>555
どこからの情報?
ていうか穴って何?
558:SIM無しさん
12/09/11 21:11:23.30 1oZIBSLP
>>557
本スレみてみなよ
559:SIM無しさん
12/09/11 21:19:36.90 AaovDPEb
>>558
ごめん
本スレは何でググれば出てくる?
560:SIM無しさん
12/09/11 21:23:34.59 AaovDPEb
見つけた
561:SIM無しさん
12/09/11 22:29:35.37 1oZIBSLP
たのしみ
562:SIM無しさん
12/09/12 00:38:20.21 //msTqkK
明日か…
563:SIM無しさん
12/09/12 01:49:44.11 V3wO/EsN
こないだ誰かが上げてくれたLG2のROMにデフォのリカバリも含まれてんだっけ?
これ焼いてリセットかけて待機しとこうかな
564:SIM無しさん
12/09/12 03:47:57.30 qRz7U932
まじかよCWMでバックアップとったのってバージョンとか変わったあとでも復元できる?
565:SIM無しさん
12/09/12 07:02:27.16 AvpYxytf
>>552
やり方は音消すほど簡単ではなかったよ
SystemUI.apkからPowerUI.smaliを抜いてパッチをあててから戻して完成
これでググれば詳細があるしやってみたら?
↓
Disable low battery
566:SIM無しさん
12/09/12 12:20:39.05 JzROOtd6
auからキャリア通知きたぞ
4.0明日10時から。
567:SIM無しさん
12/09/12 12:44:25.45 fZIcTkVZ
root取ってる皆さんに質問!
ICSにアプデする?しない?
568:SIM無しさん
12/09/12 14:36:49.06 3bnnk3Vd
そもそもこの機種はroot取った状態でアプデできるの?
569:SIM無しさん
12/09/12 16:08:52.27 n2Sabgl2
>>568
なんでroot取ってるとアップデートできないってなるの?意味が分からないw
570:SIM無しさん
12/09/12 16:16:33.90 iRzQybPr
>>569
前に使ってたphotonがroot取った状態だとアプデできなかったから聞いてみたんだ。
571:SIM無しさん
12/09/12 16:19:05.15 f4cSiCMG
初期ROM焼けばええがな
572:SIM無しさん
12/09/12 18:30:53.35 pPqxOUV/
俺はゲームが動かなくなると困るから、情報が出揃うまでアップデートはしない。
573:SIM無しさん
12/09/12 18:44:01.86 z89iZNa5
4.0なんて今更なので、ゲームもアプリもほぼ対応されてるぞ
個人的には不便なく使えてる
574:SIM無しさん
12/09/12 19:27:59.53 dsf4nMLd
ICSでroot取れるようになるまで待つわ
575:SIM無しさん
12/09/12 20:03:55.41 GIAH3AIZ
個人的に勝手な予想だけど
アップデートされてから1時間~2時間くらいでroot取れるようになると考えている
もしかしたら1時間かからないかも・・・
576:SIM無しさん
12/09/12 20:47:05.16 Mp628D8M
>>575
rootあってのandroid
人任せで大いに申し訳ないがそう信じよう
俺はLG2で待機して職場でアプデ開始する
有りえないとは思うけど、もし使い物にならないICSだったら
おでんで戻せばいいんでしょ?
577:SIM無しさん
12/09/12 20:57:21.55 dsf4nMLd
他の先行ICSアプデ機種はroot取れてたりするんだろうか
578:SIM無しさん
12/09/12 21:07:53.49 pdGhyKoy
>>577
acroHDは実に簡単だった。
579:SIM無しさん
12/09/12 21:18:04.56 ZSHRgo03
いつも大変お世話になっております
kz_gin様、root化は早期に出来そうと見込んでおられますでしょうか
580:SIM無しさん
12/09/12 21:36:47.75 V3wO/EsN
>>579
ここじゃなくてメールで聞け
581:SIM無しさん
12/09/12 21:47:38.76 ZSHRgo03
>>580
言われてみりゃそうだね
582:SIM無しさん
12/09/13 08:56:43.49 cLpASUHq
ISW11SCKDLPJ_ISW11SCKDILPJ_ISW11SCKDLPJ_HOME_USER_SIMLOCK.tar.md5
cache.img factoryfs.img hidden.img modem.bin param.lfs recovery.bin zImage でした。
とりあえずFRしたけど、アップした後またFRする予定
kiesもOTAもきてるよ
583:SIM無しさん
12/09/13 08:58:29.83 226FuvXU
アプデ後root化報告キボンヌ
584:SIM無しさん
12/09/13 08:59:17.45 cLpASUHq
今アップ終わった。次rootきっとかましてみるねww