Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part9at SMARTPHONE
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part9 - 暇つぶし2ch867:SIM無しさん
12/05/01 18:23:10.76 kGr6UFAv
SXは理想型かもしれない
3.7と言うサイズはiPhoneの3.5と同じ片手操作におけるベストなサイズだし
スペックは現実的に最高のものだろう
あとはデザインだがそこは頼むぞ
アルミボディなら神端末の誕生

868:SIM無しさん
12/05/01 18:34:27.58 yvfjoT2B
iPhoneとSO-01B持ってるけど、片手で使うのは4インチの01Bでもでかいと感じる。

でかいというか、縦に長くて片手だとちょっと使いづらい。

869:SIM無しさん
12/05/01 18:36:42.28 kGr6UFAv
間違ってもacro系デザインは止めて欲しいところだ

870:SIM無しさん
12/05/01 18:40:29.64 3EDlsPdJ
SXのスペックがここの情報通りなら、バッテリー容量はRayと同じなのに、Rayと比べてデュアルコア化、液晶大型化、LTE対応でバッテリー消費多くなってそうだから、その分はやっぱ白魔法で帳尻合わせてくるんだろうか。

あとはここ最近の液晶大型化の主な理由って誤操作防止のためだけど、その流れに反して3.7インチっていうのはフローティングタッチ搭載なのかな?

871:SIM無しさん
12/05/01 18:46:33.44 U7NeGm8e
>>870
デュアルコアは消費電力低くなるのが通説じゃないの?勘違いかな?

872:SIM無しさん
12/05/01 18:51:53.07 iuckeVHf
>>869
acro系?
acroとacroHDはデザイン違うけど

873:SIM無しさん
12/05/01 19:02:09.94 lMV8c0q1
X10とNX、acroHDはかまぼこ型だよね
arcは好き嫌いあるけどいいと思う acroはデブ、まぁ好きだけど

874:SIM無しさん
12/05/01 19:24:47.52 pbQlxooX
arc>>>>>acro>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>HD

875:SIM無しさん
12/05/01 19:27:45.71 lMV8c0q1
>>874
俺は別にHDも嫌いじゃないけどね
arcは華奢すぎて少し不安になる
軽すぎるのもなんか不安なんだよね

876:SIM無しさん
12/05/01 19:40:47.32 dIeahuId
HDはやっぱり防水にデザインが犠牲になったんだよね。悪くないけどモッサリしててSONYらしさが無い。

SXはその制約を捨てる決断をしたから楽しみ。

877:SIM無しさん
12/05/01 19:40:49.46 3EDlsPdJ
>>871
それはクロック数が同じ場合じゃない?
2GHzのシングルコアと1GHz×2のデュアルコアで同じ計算能力を求めるなら後者の方が消費電力が少なくて済むっていう。

878:SIM無しさん
12/05/01 19:45:04.73 5dptFr8F
>>871
コア増やして消費電力下がるんならモバイルノートはとっくに4コアになってるよ。

879:SIM無しさん
12/05/01 20:09:13.62 2LkvDvj2
本体の画像はよ

880:SIM無しさん
12/05/01 20:21:10.73 S6Dc3acC
X10を薄軽量2コアでリメイクしてくれたら10個買います!

881:SIM無しさん
12/05/01 20:24:15.19 gu7S8RlP
こんどドコモで発売されるXperiaってなんて名称ですか?
5月中ですかね?

友達がすごくいいから買いだよって言ってたのですが、ARCと比べてかなり変わったんですか?

882:SIM無しさん
12/05/01 20:26:45.80 5ggD+ho7
nxの背面のカーブを継承してほしい
触り心地良すぎる

883:SIM無しさん
12/05/01 21:04:15.81 pbQlxooX
>>881
XPERIA maguro

884:SIM無しさん
12/05/01 21:08:39.02 kMgm0btL
二夜連続

885:SIM無しさん
12/05/01 21:11:27.18 dIeahuId
>>881
XPERIA初のLTE対応に次世代Soc搭載
そのツレの言うことは間違ってない。

886:SIM無しさん
12/05/01 21:59:14.35 2LkvDvj2
>>883
>>884
御期待下さい

887:SIM無しさん
12/05/01 22:31:03.27 3EDlsPdJ
──ここまでソースなし──

888:SIM無しさん
12/05/01 22:49:13.08 XiesOdBG
そーっすね

889:SIM無しさん
12/05/01 22:50:07.25 zfcuWqLC
ソッー!ス

890:SIM無しさん
12/05/01 22:51:09.82 kLnNkdk8
o(^▽^)oヾ(@⌒ー⌒@)ノ

891:SIM無しさん
12/05/01 22:51:33.27 2qzsTqGR
今更ながら、PとNXの画面比較してきました。
個人的な感覚だけど、PとNXの液晶は良く似た色合いかとの印象。

ただ、デフォルトで保存されてる画像で、
お台場の夜景みたいな写真だと、
NXは写真上部の雲の輪郭が結構はっきりしてたけど、
Pはぼんやり。
一方で、赤い花に緑の葉っぱの写真だと、
Pは葉の裏側の葉脈がはっきりしてたけど、
NXは暗くてあまり葉脈がはっきりしてなかった。

なんで、whitemagicには、得意、不得意な
色やコントラストとかあるのかなー、と
思ってます。

あくまで、参考ですが。


892:SIM無しさん
12/05/01 22:59:56.94 sNj4tXhB
NXとPは画素数、違うよな?

893:SIM無しさん
12/05/01 23:18:30.68 2qzsTqGR
>>892
違いますよ。

もし、画像の違いが単純に画素数の
違いによるものだったら、
両方とも細かい部分はPの方がボヤけると思ったんだよね。
でも、実際には違ったので、whitemagicの
特徴が出てるのかと思った次第です。

894:SIM無しさん
12/05/01 23:36:47.78 YouckkEB

P出して欲しいな~

895:SIM無しさん
12/05/01 23:44:16.81 zfcuWqLC
>>894
卑猥です

896:SIM無しさん
12/05/02 00:46:28.52 u1RpivMG
とりあえず上海で赤購入。
Googleplay無しはやっぱりキツイわ。

2chMate 0.8.1/Sony Ericsson/LT22i/2.3.7/5.6MB/40.0MB

897:SIM無しさん
12/05/02 00:59:59.69 50puKwFm
>>896
POBox入ってる?
あと動作の具合とか教えてほしいです

898:SIM無しさん
12/05/02 01:24:13.37 u1RpivMG
>>897
もち入ってます。

前機種がAtrixでCM7使うてたけど、動作は比較してキビキビ動く感じ。
あとタッチパネルの感度がイイ!
文字入力でミスが明らかに減った。

ディスプレイは昨日の人が画像上げてた通り黄ばんでおります。
Atrixの描写する白と比べても明らかに黄色い。

899:SIM無しさん
12/05/02 01:39:23.87 50puKwFm
>>898
キビキビ動いてタッチパネル感度が良いなら十分買う価値あるな
ディスプレイが黄色いのは個体差じゃなくて仕様なのかね・・・
サンクス!

900:SIM無しさん
12/05/02 01:50:22.70 ZQxr/cmA
Pixel Eyesが使われてるんじゃない?

URLリンク(dl-www.sonymobile.com)
偶然、Pの英語版のマニュアル見つけた

901:SIM無しさん
12/05/02 01:51:10.28 ZQxr/cmA
違うか、すまそ
white paperと書かれてましたorz


902:SIM無しさん
12/05/02 07:53:00.59 Tb1QQC1g
SoftBankからAXGP、HSPA+搭載Xperiaを出してくれ

903:SIM無しさん
12/05/02 08:58:39.08 t3+uoAry
>>896
何でGoogleplay無いの?

904:SIM無しさん
12/05/02 08:59:18.13 3KG+EFMI
>>899
問題はICSにアプデしても、このキビキビを
維持できるかなんだよね。

Rayはアプデで、キビだったのが
モッサリになってしまったので。

905:SIM無しさん
12/05/02 09:01:06.62 cpgE9oaU
>>900
S、P、Uからpixel eyes搭載だよ

906:SIM無しさん
12/05/02 09:15:01.53 u1RpivMG
>>903
中国国内でちゃんとしたメーカーから出てるAndroidは
ほぼ全部、Google謹製アプリが去勢されております。

詳しい事実は知りませんが、中国とGoogleの関係がよろしくない
もしくは何らかの規制があるのかもしれません。

907:SIM無しさん
12/05/02 09:15:03.26 Zap9HLob
>>903
>>827

908:SIM無しさん
12/05/02 09:20:37.43 t3+uoAry
>>906
なるほど~

面倒な国ですねw


909:SIM無しさん
12/05/02 09:47:32.92 u1RpivMG
半日ほど触った感想

良い点
・サクサク、キビキビ動く。スクロールもヌルヌルに近い。
・タッチパネルの感度が良い。
・スピーカーの音が割と大きい。
・熱くならない。Atrixがすぐホッカイロ状態になる爆熱仕様だったから
なおさら良く感じる。
 ただほんのりとは温かくなります。


910:SIM無しさん
12/05/02 09:52:38.83 u1RpivMG
悪い点
・尿液晶(中国国内の掲示板でも話題)
・電池の持ち、電池交換不可。
 Atrix(CM7)よりも消費が早い気がする。
・バイブが普通。
 決して弱くはないが、個人的にもっと強く揺れて欲しかった。


ただの感想ですが、ご参考までに。
他に調べて欲しいことがあれば質問ドゾー

911:SIM無しさん
12/05/02 12:33:41.01 CFBiuILq
なんていうかソニー製の端末は液晶の品質がイマイチなことが多いね
NXの黄ばみ問題に比べたら尿液晶なんてマシなほうだけど

912:SIM無しさん
12/05/02 12:35:14.75 5BZC3pvb
液晶はジャパンディスプレイ製かな?

913:SIM無しさん
12/05/02 12:36:15.64 Lkr68M0g
URLリンク(ascii.jp)

914:SIM無しさん
12/05/02 12:54:54.01 5BZC3pvb
>>913
ありがとうござます。ソニー独自だからおそらくジャパンディスプレイで作ってますね

915:SIM無しさん
12/05/02 13:38:42.40 u1RpivMG
良い点追加
・外でも見やすい。
これはwhitemagicのおかげなんだろうけど
太陽光の下でもはっきりくっきり画面が見える。
外に出る機会が多い自分には、これだけで価値があったと思う。

916:SIM無しさん
12/05/02 13:53:08.96 iAjmqazi
持ち方工夫すれば4.5インチクラスでも片手で操作できるだろうに。

このスレ、やたら”小さい画面が欲しい”アピールする奴いるな。
売上が全てだからここでアピっても無意味だぞw

917:SIM無しさん
12/05/02 13:54:55.24 99y5EbzV
>>916
むしろ3.7も同時に情報出てるんだからいいじゃんね

918:SIM無しさん
12/05/02 13:55:02.20 wI+HbOMH
手が小さければ持ち方も何もないからな

919:SIM無しさん
12/05/02 14:10:02.31 iAjmqazi
>>918
俺、手小さいけどNX、画面の恥まで親指届くぞ。

920:SIM無しさん
12/05/02 14:20:02.57 h5J2KqhS
>>919
端末傾ければそりゃ届くがそれが若干でもストレスになる。あとは横幅のが大きくなってグリップ感が落ちるのも萎える。


921:SIM無しさん
12/05/02 14:20:59.66 wallTdXR
大きさもだが端末の形状やパーツの配置も重要だなあ
X10からarcに変えたときは画面が大型化してもアーク形状のおかげか、操作性良好だった
だが、NXは温モックさわった時点で使いにくさの塊だった
形状がボッテリメタボ体型だから0.1インチアップでも通知エリアへのアクセスが億劫だし、少し上にあるスピーカーでかすぎ角とれてなさすぎで干渉がウザイ
最低のセンサーキーと画面下回りの誤爆とかあの配置にした開発者無能過ぎ
ホームキーでの復帰不可なのに電源ボタンも遠すぎ、この辺はacroHDのがましだった


日本先行のGX SXは細かい配慮が行き届いてることを祈る


922:SIM無しさん
12/05/02 14:23:26.36 H/7XWdkg
画面サイズは手の大きさにかかわらず、持ち方次第で4.6くらいまでは端まで指届く。
その指届く持ち方が、持ちやすいか(落としそうにならないか)は本体形状次第になるけど。

けど、個人的にはarcの4.2くらいがベストサイズだなと思ってる。

923:SIM無しさん
12/05/02 14:28:03.28 iAjmqazi
>>920
傾けなくても届く持ち方できるぞ。
グリップ感は落ちるが小さい画面でチマチマそうだするストレスと比べたらマシかな。
それにストラップ着いてたら変な持ち方しててもグリップ感あるしな。

924:SIM無しさん
12/05/02 14:32:11.00 3squBicW
そういったニッチな需要でも、rayみたいな素晴らしい端末を出す所がソニエリの良い所
そもそも小型高性能化はソニーのお家芸なんだし、それらに期待して何が悪いのか

925:SIM無しさん
12/05/02 14:38:13.70 ZgWpSVf1
今は小さい画面のものが欲しい気分、結局気分だからまた変わるんだけどね
カラーにも左右されちゃうから良い色出てくれ~

926:SIM無しさん
12/05/02 14:51:13.32 99KRHnhJ
まあデカい画面のモデルがいいやつはHayabusaを買えばいいし、
小さいモデルが欲しいやつはKomachiを買えばいいしな。

オレは男でもかなり手が大きい方だけど、Komachiを買うよ。
オレの場合、首かけ、ベストのポケット、シャツのポケット、スラックスの前ポケ
といったところに収めておかないといけないときもあるからな。
qHDで3.7インチなんて現時点での理想に近い。


927:SIM無しさん
12/05/02 15:11:10.65 7nFBUecr
今のところdocomoのしか漏れてきてないけどauはどうなるんだろうな
あとそろそろソニーも通知領域をカスタマイズしてほしい

928:SIM無しさん
12/05/02 15:37:00.83 DjGJ0l7d
>>910
電池の持ちなんだけど、ソニー中国の
独自アプリがやたらと電池消費してない?
電池消費状況見ると、ディスプレイが50%ぐらいで、
この独自アプリだけでで20%位消費してるんですけど…

929:SIM無しさん
12/05/02 15:40:12.42 U+n84zfh
>>927
auは去年同様acroだけなんじゃない
iPhoneのノルマもあるしね

930:SIM無しさん
12/05/02 15:41:10.46 tet1CpRP
auはacro以外出なそう

931:SIM無しさん
12/05/02 15:50:30.90 jQ7zpS6w
実際売れ筋って全部入りのAcro系だけだしな
NXは仕方ないにしても、PlayもRayも大して売れなかったし

932:SIM無しさん
12/05/02 15:55:46.71 oU12PzCQ
PlayはPSPケータイって言われてて欲しかったけど
蓋を開けてみたらあんなんだったからやめた。
arcのデザインに惚れ込んだけど
全部入りが欲しかったからやめた。
acro買ったんだけど
容量パンパン圧死だからはよだせソニー

933:SIM無しさん
12/05/02 16:07:59.27 wI+HbOMH
Rayは色がなあ・・・

934:SIM無しさん
12/05/02 16:10:40.58 U+n84zfh
ゴールドの似合う男性って素敵だと思うよ
社会人限定だと思うけど

935:SIM無しさん
12/05/02 16:16:13.72 IgrvpxJf
男の子だってピンク色使お?

936:SIM無しさん
12/05/02 16:21:59.23 wI+HbOMH
あの中から選ぶとしたらピンクだわ。
SO902iみたいな赤ならカッコいいんだけどね。

937:SIM無しさん
12/05/02 16:52:24.29 a1iagvcx
USBの位置をケツにしてくれ

938:SIM無しさん
12/05/02 17:02:02.89 RyNHqaYq
RGBWコーティングとHDRムービーが気になる

939:SIM無しさん
12/05/02 17:02:20.23 Lkr68M0g
マイク穴とストラップ穴でガマンして><

940:SIM無しさん
12/05/02 17:44:47.03 bstPh4RP
>>927
au総合スレでソニエリは今年はacroHDの他にもう1機種でるらしい話が出てたよ
多分小町だと思うよ

941:SIM無しさん
12/05/02 18:06:05.94 BkuAy34U
小町の画像早く出ないかなー

942:SIM無しさん
12/05/02 18:15:11.86 vdyTnu/Z
小町はiPhoneっぽいデザイン

943:SIM無しさん
12/05/02 18:18:43.45 YLeNs3zm
auはもっとXperia充実させてくれ

944:SIM無しさん
12/05/02 18:53:27.31 KL4GI+WY
あうはHTC押しで忙しいみたいだな

945:SIM無しさん
12/05/02 19:12:09.97 0KH3Fcgh
>>942
それが今までのペリアに無い系統のデザインなのかどうか

946:SIM無しさん
12/05/02 19:26:11.05 8sHvBDAk
>>943
auはガラスマのXPERIAしか出しませんも

947:SIM無しさん
12/05/02 19:31:25.87 FA5sTrXa
あの娘は太陽のkomachi

948:SIM無しさん
12/05/02 20:13:09.25 2oNwZPpz
angel

949:SIM無しさん
12/05/02 20:25:56.54 rB0RmBGx
やや乱れて

950:SIM無しさん
12/05/02 20:49:51.96 oU12PzCQ
なぁ��ぎさのろけんろーー

951:SIM無しさん
12/05/02 20:54:40.16 QDq3qlPP
次世代iPhone Part27

スレリンク(iPhone板)

952:SIM無しさん
12/05/03 00:15:51.02 VZPMmJ8a
LT22iの画面について

左からMB860(Atrix)、LT22i(Xperia P)、SK17i(Xpria mini pro)
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

AtrixとP
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

Pとminipro
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

Pの中にあったサンプル動画
上からP、Atrix、minipro
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)



自分で尿液晶とか言いましたけど
改めて比較すると、一番自然な色なのかなーと。
4枚目の画像を実際の眼で比較すると、やっぱPが一番鮮やかでした。

953:SIM無しさん
12/05/03 00:25:16.72 5/EU8qbw
miniが酷いな
あとその写真だけ見てると赤とか緑とかpが一番綺麗に表現されてる気がするな

954: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
12/05/03 00:30:05.09 P5wxWVYe
>>862
てか、sxはいつからlteになったんだ?

955: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
12/05/03 00:31:55.12 P5wxWVYe
>>867
iPhoneをイメージしてるならsxは明らかに小さいよ。

956:SIM無しさん
12/05/03 00:32:33.21 VZPMmJ8a
>>928
プリインスコアプリで削除できるものはほとんど削除しました。
削除できなかった物の中で一番消費が多いのは『お勧めのダウンロード』ってアプリですね。

参考までにスクショ
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

ちなみに2枚目のだいたい11:30くらいですが
がくんと残量が落ちて、充電もしてないのに少し回復しています。

これは一度再起動したときに、電池残量が10くらい一気に減って
その後、弄っていたら微妙に回復してしまうという不思議な現象が。。。

電池残量は再起動するたびに大きく(っていっても10%前後)変動しますねー
気になると言えばきになる。

あとは見ての通り、充電のスピードが早い!
Atrixの3倍は早くてびびりますた。miniproと同じくらい早い!

957:SIM無しさん
12/05/03 00:35:07.56 VsbCwxqH
>>956
高速充電だね、GXとSXも高速充電対応して欲しいなぁ

958:SIM無しさん
12/05/03 00:38:06.42 VZPMmJ8a
比較画像は撮影する自分の腕が悪いのである程度の参考までにして下さい。

miniproも言うほど悪くないんですけどね。。。
リアルの目で見たらAtrixのペンタイル液晶に比べたら
雲泥の差で鮮やかですし。

959:SIM無しさん
12/05/03 00:44:26.80 EGaXSAem
>>952
一番下だけ見るとPの画面の発色が一番自然にみえるけど、
白い画面だと色温度が低くすぎるようにも見える。

960:SIM無しさん
12/05/03 01:07:04.54 jYunEK3J
>>958
比較おつ!

Pのカメラ画質はどう?
Xperia Sより画素数が抑えられているので、結構期待してるんだが。
暇なときにでも写真アップしてくれたら有り難い。

961:SIM無しさん
12/05/03 01:25:45.28 s7g7EwSM
液晶の色味については他のXPERIAと同じっぽいな。もともと黄色っぽいとよく言われるペリアだけど鮮やかな写真の再現性が高いから俺は好きだ

962:SIM無しさん
12/05/03 01:25:45.40 fINJsOm+
>>956
スレチだけど通知バーの一番左のアイコンって何のアプリ?

あと比較乙です
参考になりました

963:SIM無しさん
12/05/03 03:22:01.56 Ehn4Padb
advanced task killerじゃないかと

964:SIM無しさん
12/05/03 08:29:26.29 5/EU8qbw
>>961
はげど

965:SIM無しさん
12/05/03 09:00:23.25 +9fQPLrE
>>952
ソニー的な色合いだな、トリニトロン時代から続くちょっとマッタリした感じの。

966:SIM無しさん
12/05/03 09:11:28.88 VZPMmJ8a
>>962
Network monitor というアプリです。
3GやWi-Fiの通信データ量を監視・記録してくれるものです。
あとはリアルタイムで通信速度も見れるので何かと役立ちます。

アイコンのドロイド君がかわいいのが使っている一番の理由ですけどね!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch