Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part9at SMARTPHONE
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part9 - 暇つぶし2ch1:SIM無しさん
12/04/13 00:31:59.85 SSfgvmY9
未発売のXperiaシリーズに関する予想・噂・妄想を語るスレです。

Android、Windows Phone、ハイエンド、ローエンドなど全ての機種が対象。
日本版、海外版は問いません。

スレ乱立防止のため、発売後もまた次の世代のXperiaを語るスレとして再利用しましょう。

■過去スレ
Sony Mobile 次世代Xperia 総合スレッド Part8
スレリンク(smartphone板)

2:SIM無しさん
12/04/13 00:57:36.27 9TjuOIkD
>>1
ここでいいんだよな?

3:SIM無しさん
12/04/13 00:58:11.99 iLupTvSL
前すれでplayの事話してたけど、あんなの常用してる奴居ないだろ?
LRボタンが邪魔だし、厚みもぱねぇ。
俺play持ってるけど、ゲーム機と化してるから普段持ち歩いてない。

4:SIM無しさん
12/04/13 00:58:50.70 9TjuOIkD
Playかと思ったらPSPGoだったことならある

5:SIM無しさん
12/04/13 01:00:51.79 R5GPlGsv
あと2年早く出してたら評価も違っただろうけどな

6:SIM無しさん
12/04/13 01:06:14.53 SSfgvmY9
ソニーブランド携帯、中国で専門店設置へ=英ソニー・エリクソン買収後初
URLリンク(www.jiji.com)
 【北京時事】12日付の中国紙、北京晨報が消息筋の話として報じたところによると、携帯電話
端末事業を手掛ける英ソニー・エリクソンを完全子会社化したソニーはこのほど、北京市内で世界初
の「ソニー」ブランド携帯専門店を開設するもようだ。(2012/04/12-21:15)

日本じゃ携帯専門店とか無理か

7:SIM無しさん
12/04/13 01:16:05.32 9TjuOIkD
ソニーストアでSIMフリーのXperia売ったりしないのかね?需要ないかな

8:SIM無しさん
12/04/13 01:17:42.11 PParvw9X
>>1乙どす

9:SIM無しさん
12/04/13 01:38:29.35 YK5G1P8u
>>7
うーん、ないんじゃないかな?ほとんどがドコモで発売してるし、解除もしてくれるし…

10:SIM無しさん
12/04/13 10:19:47.79 54vpczpd
>>1


11:SIM無しさん
12/04/13 21:35:50.12 ojXEJ6YE
SoftBankからもラインナップしてくれよ

12:SIM無しさん
12/04/13 21:44:39.45 iLupTvSL
>>11
docomoの買ってsim刺せばつかえるじゃん。

13:SIM無しさん
12/04/13 22:25:35.63 l8X6BHC/
>1乙
そろそろLTEが羨ましいけどアローズは嫌だ!hayabusaはよ

14:SIM無しさん
12/04/13 22:43:09.04 zbgcWOsN
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)
これを見るとS4+LTEで電池持ちもなんとかなりそうだな

15:SIM無しさん
12/04/13 23:02:23.30 KJ6rkN79
6月か

16:SIM無しさん
12/04/13 23:10:41.58 vtsG2PR3
分かったからhayabusaのリークcome on!
ion p uは国内望み薄ってことでいいのかな

17:SIM無しさん
12/04/13 23:54:41.73 r6tTNybr
Hayabusaっぽいなにか
URLリンク(bit.ly)

18:SIM無しさん
12/04/14 00:11:25.78 G6ynyyTs
>>17
オーガニックな感じだな

19:SIM無しさん
12/04/14 00:17:59.14 JSwMD9Yt
>>17
短縮やめれw
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)

20:SIM無しさん
12/04/14 00:18:20.11 JSwMD9Yt
h抜き忘れたバカでごめんなさい

21:SIM無しさん
12/04/14 00:21:23.65 Oj/suxPl
>>20
もう、えっちねぇ

22:SIM無しさん
12/04/14 07:17:28.07 FtzqkGTV
ハヤブサって何インチ?

23:SIM無しさん
12/04/14 08:45:29.63 Yqgw71AA
>>22
4.6

24:SIM無しさん
12/04/14 09:43:43.59 1PaYjfOx
全長約31メートル、直径約2.5メートル、重量140トンもあるんだな

25:SIM無しさん
12/04/14 10:40:48.78 0EnELasR
>>23
ましまかよでけーな:(;゙゚'ω゚'):

26:SIM無しさん
12/04/14 17:30:15.36 /3LQ8g1P
>>14
開発サイクルを半分にってのは良い事だけど、今までどおりの丁寧なチューニングや、手厚いサポートの維持も忘れないで欲しいな

27:SIM無しさん
12/04/14 19:21:12.48 FtzqkGTV
4.6とかゴミだな
3.5ぐらいでいいのによ

28:SIM無しさん
12/04/14 19:23:54.54 0EnELasR
大きいのはタブレットでいいわな
スマホは片手でサクッと使えなきゃダーメ

29:SIM無しさん
12/04/14 19:26:52.06 cy/QaM1L
ハイスペックだからしかたない
小さいのがいい人はPかえばいいじゃん
ということなんだろ

30:SIM無しさん
12/04/14 20:00:11.04 QNZBXB//
>>29
うむPでいいけど日本で売ってくれんかの

31:SIM無しさん
12/04/14 20:08:43.83 cy/QaM1L
それはdocomoの意向なのかな
じゃないとソニーとしては日本で売らない意味がわからんし

32:SIM無しさん
12/04/14 20:24:36.03 ePB2qNLU
日本じゃグロスマは全然売れないから出さないんだだよ
NX全然売れてないの見りゃわかるだろ

33:SIM無しさん
12/04/14 20:27:41.01 cy/QaM1L
arcはそれなりに売れたし
Pはコンセプトが日本人が大好きなiphoneに近いから売れると思うよ

34:SIM無しさん
12/04/14 20:29:42.49 ePB2qNLU
arcが出た時とはもう状況が違うだろ
ガラスマの選択肢がこれだけ豊富なのにわざわざ選ぶようなのはオタクだけだよ
日本人がiPhone大好きなのは「みんな持ってるから」だし

35:SIM無しさん
12/04/14 20:32:48.79 cy/QaM1L
なにを根拠にそんな事言ってるんだ
arcのときもすぐ隣にacroがあったし
nxはそもそも生産量が少ないしdocomoのせいでガラスマだし
逆にサイズの小さい端末は減ってきて価値が上がってるし

36:SIM無しさん
12/04/14 20:33:00.21 8uYjfufb
arc Sをデュアルにして、HDにしてくれればいいや。

37:SIM無しさん
12/04/14 20:39:49.13 VrvCatYu
4.6ってのは確定された情報じゃない
解像度がHDだから現状で4.3以下は考えにくい
ionが4.6だからハイスペック機であるhayabusaも
4.6位になるんじゃないかと予想されているだけ

38:SIM無しさん
12/04/14 21:01:56.37 QNZBXB//
もうでかいのやだよ
四インチで十分
P発売してくれんかなあ

39:SIM無しさん
12/04/14 21:39:50.39 0EnELasR
>>32
そりゃグロスマ買う層は基本的に情弱ではないからな
調べて次すぐどんなのが出るとか分かるんだから、NFCに変に誤魔化しをかけてきてるものとかをどういう目で見るかは出す前から分かりきってる

40:SIM無しさん
12/04/14 22:00:50.15 dOL6WkQU
NXがNFC去勢してなくてhayabusaの情報出てなけりゃ、おれだって買ってたわ。


41:SIM無しさん
12/04/14 22:06:23.75 tUr98+QK
Sは去勢されずにそのままでても売れなかったと思うぜ

42:SIM無しさん
12/04/14 22:09:54.85 CqmbEaGv
>>41
俺は去勢されてなかったら買ってた。

43:SIM無しさん
12/04/14 22:17:28.44 bx69lQiG
日本じゃとりあえず糞ガラ機能入れとけば売れる

44:SIM無しさん
12/04/14 22:24:56.64 X8h8tHLv
acro HDでもうガラスマ使いはデザイン気にしないって証明されちゃったからなw
ガラケー機能あれば不具合もデザインも気にしないって俺には理解出来ないな
もうガラスマのデザインは期待しないほうがいいんじゃないの

45:SIM無しさん
12/04/14 22:26:06.66 KaX0sA3g
>>34
これに限る


46:SIM無しさん
12/04/14 22:32:09.96 CqmbEaGv
GalaxyNoteみたいに他の機種とは違う何かが無いと、今の御時世
ブランド力だけでは頭一つ抜きん出ることは難しいな。

47:SIM無しさん
12/04/14 23:21:51.27 /hnUC0Ee
>>33
それドコモに言ってみそ!!

48:SIM無しさん
12/04/14 23:27:45.75 i4Bo5rlc
たまにそのレス見るけど、なんかすげえ違和感あるわ・・・
本当に売れると思うならWifiオンリー版で大量に宣伝して売る
異なることやって、それがどう頭一つ抜きん出たのか説明してくれ
本当に売れてるならWifi版も出すだろうに
ソニーのクリエとか知らないのかな

49:SIM無しさん
12/04/14 23:28:59.60 i4Bo5rlc
>>48
間違えて同じ文が混じっちゃったな
>>46へのレスですた


50:SIM無しさん
12/04/14 23:42:09.71 ibiSuK1u
URLリンク(bestboyz.de)

S-LCD2はペンタイルじゃないね
これどこ製か分かってないけど、もしソニー製なら次のXperiaはIPSの可能性ありかも

51:SIM無しさん
12/04/14 23:42:49.38 ibiSuK1u
誤爆スマン

52:SIM無しさん
12/04/14 23:50:59.98 CqmbEaGv
>>48
何を言ってるのか全然理解できないんだが?
GalaxyNoteが売れてないと言ってるのか?

53:SIM無しさん
12/04/14 23:58:12.97 ibiSuK1u
ただの5inchスマホならどうというものでもなかったけど
android搭載でスタイラスペンありで5inchならなかなか良い線いってる端末だとは思うね
ノートって名前からしても5inch欲しい人の需要ってのもわかってるようだし

54:SIM無しさん
12/04/14 23:59:25.23 i4Bo5rlc
>>52
NoteがGalaxy全体をけん引する革新的なものなのかね?
革新的ならWifi版も売れるんじゃねえか?ってことだ

で、日本ではかなり売れてるのか。そりゃ失礼しましたね
価格コムだがacroに次ぐのならすごいね
欧州でキャリアがかなり値下げしてるから
一部のユーザーが買ってるのかと思ってたわ

55:SIM無しさん
12/04/15 00:07:38.53 7ih/ysiL
3~5inch スマホ
5~7inch PDA端末的な?
7~10inch タブレット

Noteは革新的というよりPDA端末を彷彿とさせる端末だから
スマホの大きさではやりにくい作業で、尚且つポケットに入れようと思えば入れられる大きさってことで需要があるかも
特にビジネスマンに

ソニーもこのラインナップでやっていくの悪くないと思うよ

56:SIM無しさん
12/04/15 00:11:24.62 zTxO/g59
Acro hdはそれなりに売れてる様に見えるけどメーカーからするとそれほど売れてないんじゃないかな?
スマホ売り上げでみるとトップだけど恐らく勢いは無くなった、だから値下げなんだろうよ
ガラスマとグロスマの違いはワンセグの有無に絞られてくるのかな

57:SIM無しさん
12/04/15 00:18:38.97 U57Ty36Z
>>54
価格コムって、売上ランキングではないでしょう?

BCNだと10位で10位以内の端末見ると微妙な売れ行きな気がする
少なくとも宣伝に見合ってないような

58:SIM無しさん
12/04/15 00:25:09.29 /vQ739fL
>>55
スマホは通信機能付きのPDAだよ

59:SIM無しさん
12/04/15 00:29:11.13 zTxO/g59
nxも安くなってるがAcroも一月で値下げ半年もすれば無料ぐらいの感じだろ、まあ激しい競争の成れの果てなんだろうけど、逆に手間のかからんグロスマ安く最初からばら蒔いたらどうかと思う、アイホンみたいに

60:SIM無しさん
12/04/15 00:29:58.30 /vQ739fL
NX売ってない

61:SIM無しさん
12/04/15 00:34:37.24 nm2jGLjj
今週GfKのランキング発表してないのが気になるわ
たまに発表が月曜にずれることはあるんだけどさ
ギャラノートの出足が想定外に鈍くて焦ったサムスンが金出した?w
そして週末に関連記事バンバン出して煽りまくると、




62:SIM無しさん
12/04/15 00:34:49.54 M2b2hR4l
>>58
もうPDAという言葉事態死語じゃね?
スマホ、なんとかブック、タブレットとか

63:SIM無しさん
12/04/15 00:35:49.12 U57Ty36Z
>>59
NXは安くなってないし、そもそも在庫がないですよ。
acroは値下げが遅いくらいだと思うし。

あと、GalaxyネクサスとLUMIXフォンは例外的な感じがしますけどね
ガラスマもばら蒔いてますよね

64:SIM無しさん
12/04/15 00:40:34.26 zTxO/g59
安くばら蒔くのにdocomoが難色しめすなら禿げに卸してもいいしな
これまで電波強だけで俺もdocomo使ってがその意味もなくなる

65:SIM無しさん
12/04/15 00:42:06.78 0Iel3L/u
acro、S2は一年経っても安くならない
それは月々サポがいくらかついてるからってのもある
月々サポがつく端末はどれも基本的に価格は高い
月々サポがつきながら端末価格も安いのはP-01DとかP-02Dぐらいかな

66:SIM無しさん
12/04/15 00:43:52.05 6gvWUY6D
ACROは安くない
AU MNPかdocomoの月サポ増額だけ

67:SIM無しさん
12/04/15 00:50:41.93 zTxO/g59
>>63
nxは公式では安くなってないのかな?ごめん
Acroは遅いかな?前のAcroはちょっと前まで値下げなんてしなかったから、アーク、レイなんかもほどんど落ちなかった様な

でも明らかに状況は変わった
たがらこそAcroもこの勢いでも値下げ

68:SIM無しさん
12/04/15 00:55:03.47 ASMNFy3Q
安売りは年末か来年までもう無いと思うよ

69:SIM無しさん
12/04/15 00:55:41.72 zTxO/g59
>>63
悪い、俺の書き方がまずいね
AcroとAcro hdをどっちもAcroで済ませてしまった
ごめん

70:SIM無しさん
12/04/15 01:00:40.10 U57Ty36Z
>>67
arc、acroは遅かったですけど、Rayのサポ増額は少し早かった気がしますね
acro HDの月サポ増額はauのMNPに対抗するためと、他の機種が下がってバランスとるためでしょう。

個人的には、ネクサスとルミックスの叩き売りの影響を、ドコモが考慮したためではないかと。
あれは結果的に発売とモロに被ったソニーとNECに対して理不尽な仕打ちかと。。。
先週、あの2機種の在庫が切れて、MEDIASも浮上してますし、影響はドコモ端末にありありだったような。。。

71:SIM無しさん
12/04/15 01:00:46.48 0Iel3L/u
>>67
携帯って一番安くなるのは3月とか年末
NXとか発売されて一ヶ月しか経ってないが、MNPで一括0円とか凄いところもあった

72:SIM無しさん
12/04/15 01:06:33.33 6SAZwQ48
auのacro HDは発売日にMNP一括0円でキャッシュバック付きだったw

73:SIM無しさん
12/04/15 01:10:47.77 0Iel3L/u
>>72
auとドコモのMNP月々サポートはかなり違うから一緒に考えてはダメだ

74:SIM無しさん
12/04/15 01:22:08.60 zTxO/g59
>>70
バランス

俺は馬鹿なのでそれがよくわかっていなかった様な
上記の人の内容も有るように端末メーカーとは違うキャリアの違いは思いの外大きいのかな?


75:SIM無しさん
12/04/15 04:46:04.34 UWp0XiKi
>>54
>Galaxy全体をけん引する革新的なもの

何このバカ?
誰がそんなこと言った?w

なんにせよNoteはあのデカさのお陰で海外でかなり売れてるんだがな。

76:SIM無しさん
12/04/15 08:04:54.97 /vQ739fL
あれはタプレットだよ
あのデカさじゃなくてあの小ささだ

77:SIM無しさん
12/04/15 08:12:25.45 zHsV9N/T
もうその考えがナンセンス

78:SIM無しさん
12/04/15 08:13:36.79 /vQ739fL
タブレットと考えてもおかしくないよ
サムスンもどっちか決めてないみたいだし

79:SIM無しさん
12/04/15 08:15:27.63 zHsV9N/T
どっちでもええわ

80:SIM無しさん
12/04/15 08:39:27.85 mC0TEVHQ
お前らせめてソニエリの話ししようぜ

81:SIM無しさん
12/04/15 10:07:36.75 /vQ739fL
ソニー・エリクソンなくなっちゃったね~
これくらいしか話題ないだろ

82:SIM無しさん
12/04/15 10:12:03.03 zHsV9N/T
つまんね

83:SIM無しさん
12/04/15 10:14:43.54 0Iel3L/u
vaioとの連携って具体的にはなんだと思う?

84:SIM無しさん
12/04/15 10:53:33.55 wXT7NSzY
ソニータブレットとXperia間でiPadとiPhoneみたいなクラウド連携してくれれば神なのにな……
Evernoteで十分とかどっかでみたけどそれならソニーで揃えるの意味ないからiPadとXperiaでいいじゃんと

85:SIM無しさん
12/04/15 10:57:33.16 /vQ739fL
つまらんと言ってる暇があったら面白い話題提供しろゴミ

86:SIM無しさん
12/04/15 11:21:10.42 zHsV9N/T
>>85
恥ずかしいから絡んでこないでw

87:SIM無しさん
12/04/15 11:24:49.10 /vQ739fL
といいつつはじめにおまえから絡んできたこと考えるとツンデレなのか?
そうなのか?

88:SIM無しさん
12/04/15 11:27:59.45 tiYQRMn6
>>87
もういいよからまなくて
スルーしてやってくれ

89:SIM無しさん
12/04/15 11:28:06.95 zHsV9N/T
第三者まだー?

90:SIM無しさん
12/04/15 11:28:32.22 zHsV9N/T
>>88
あざす

91:SIM無しさん
12/04/15 12:07:39.20 U57Ty36Z
ここのGalaxy Note推しの人の執念は凄いね

92:SIM無しさん
12/04/15 12:14:30.56 0Iel3L/u
別にそうとは思わないけど?
単純に5inchのソニー端末が欲しいんでしょ

93:SIM無しさん
12/04/15 12:15:59.53 emXFweYE
5~7インチクラスの大型スマホ1機で全部をこなすより、
4~4.5インチのスマホ+10インチ程度のタブレット使った方が、
なんだかんだ言って都合が良いように思える

Xperia→GalaxyNexus→(故障・修理でその間)Xperia って使ったんだけど、
一度大画面に行くともう戻れないとかいう話を聞いてたけど、全然そんなことない
4インチでも情報量の一覧性に不満はないし、手にしっくり来る

94:SIM無しさん
12/04/15 12:16:05.53 ak74clWX
あいかわらず煽り耐性低いなお前ら

95:SIM無しさん
12/04/15 12:18:53.05 0Iel3L/u
>>93
といっても、そういうのは人それぞれだから
メーカーとしてはさまざまな需要に対応した方がいいんじゃないの?
SONYなんてPlayとか特殊な端末も扱ってるから、5インチの端末を作るってのもいいんじゃないか?

96:SIM無しさん
12/04/15 12:19:04.17 mC0TEVHQ
むしろ小さい方を使うとデカイのが不便でしょうがない
俺はX10ですら充分デカイと思うのに、4.5とか絶対落とす自信があるわ

97:SIM無しさん
12/04/15 12:22:41.92 U57Ty36Z
>>92
そうなのかな
ソニーの現状を考えると散発的なものはどうなのかなぁと思う
Xperia playが微妙でしょ
あれを続けるのは良いと思うけど採算考えるとこのままだと中途半端になりかねない

98:SIM無しさん
12/04/15 12:22:57.84 /vQ739fL
5インチ作ってる暇があるならさっさとrayの後継機を日本で出せと

99:SIM無しさん
12/04/15 12:27:35.26 X0I/uao+
まぁXperia Playよりは需要ありそうだがな
スマホとタブレットの中間ってのはそこそこ需要があるかもね
Noteが世界的にそれなりに売れたら、他社もそのうち競合製品だすでしょ
ただ、単純に5インチのスマホってのは止めてほしいが

100:SIM無しさん
12/04/15 12:28:20.87 LqVN/XJ2
rayの後継ってやっぱPかな
サイズは全然違うけど、Uだとはどうも思えない
オモチャっぽい

101:SIM無しさん
12/04/15 12:29:24.99 /vQ739fL
pはminiの後継
だから安っぽいし安い

102:SIM無しさん
12/04/15 12:29:51.96 /vQ739fL
街が得たpじゃなくてuがminiの後継っていいたかった

103:SIM無しさん
12/04/15 12:31:07.84 X0I/uao+
3.5以下を欲しいって人はいるのかい?

104:SIM無しさん
12/04/15 12:31:36.00 X0I/uao+
すまん3.5インチ以下ってことね

105:SIM無しさん
12/04/15 12:33:12.62 emXFweYE
>>99
Noteに関しては、あのサイズ感で売れたのか、
それともデジタイザ機能で売れてるのかにもよるな

つか対抗機とも言えるLGのVuは、実際の所売れてるのか?
Note自体も、スキマになってたから売れた可能性だってあるわけだし

106:SIM無しさん
12/04/15 12:34:35.33 U57Ty36Z
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)

ここに中華からのLT30i(mint?)の本当かどうか分からない噂情報が載ってるけど
rayも3.7インチ、RAM1G、qHDあるいはHD で出てるね

107:SIM無しさん
12/04/15 12:36:40.33 /vQ739fL
mintは値段が高いからタプレットじゃないかと言われてる

108:SIM無しさん
12/04/15 12:39:52.38 emXFweYE
>>106
可能性としては、HAYABUSAのガラ版がMINTってのもあり得るだろうけど
サポートとか別にした価格設定だと、NXとAcroHDの価格差もそんなもんだろうし

109:SIM無しさん
12/04/15 12:43:19.86 GoT2dCj3
>>108
ねーよ

110:SIM無しさん
12/04/15 12:45:47.23 f0yWVbmT
hayabusaとmintの存在を明らかにした販売ロードマップは
確かインドのものだから、ガラではないと思われ

111:SIM無しさん
12/04/15 12:47:35.46 mC0TEVHQ
あれはインド市場向けのロードマップだから、mintがガラ版って可能性はまず無い
hayabusaのガラ版は出るかもしれんけど、あのロードマップには載ってないハズ

112:SIM無しさん
12/04/15 12:48:47.26 zHsV9N/T
それこそスマホでアンケートとればいいのに

113:SIM無しさん
12/04/15 12:54:36.42 emXFweYE
そういやhikariやhayateも、国内向けのロードマップにしか出てなかったっけ
どこが初出だか忘れたけど

114:SIM無しさん
12/04/15 13:41:38.65 zTxO/g59
名前で判断出来るじゃん
ミントはグロスマ確定

115:SIM無しさん
12/04/15 14:00:24.04 Bn2n6Njs
PS3のリモートプレイ機能だけでいいんだけどほしい。
ゲームする訳じゃ無くて動画再生だけでいいから実現してほしい。

116:SIM無しさん
12/04/15 14:07:15.62 tiYQRMn6
>>115
パソコンとDLNAなりで繋げばいいじゃん
ダメなの?
俺は今使ってるスマホではqloud mediaでパソコン内の動画見てるけど

117:SIM無しさん
12/04/15 14:56:00.93 Bn2n6Njs
>>116
WIfiなら確かに高品質な画像見られるけど
出先では無理だから解像度は落として見るにはリモートプレイはちょうどいい。
電池バカ食いだけど

118:SIM無しさん
12/04/15 15:05:54.21 tiYQRMn6
>>117
ちょっとなにいってるのかよくわからないわ

119:SIM無しさん
12/04/15 15:58:01.62 zHsV9N/T
>>118
嘘はよくない
何言ってるかは分かってるが、検討違いなことを言っているのでバカにしているだけだろう

QloudMediaは画質落とせるし出先でも見れる

120:SIM無しさん
12/04/15 16:04:27.87 tiYQRMn6
>>119
ごめんなさい、そうですw
とにかく、家にパソコンがないならしょうがないがあるならいちいちPS3に頼らなくても出来るということだ

121:SIM無しさん
12/04/15 16:11:50.27 zHsV9N/T
>>120
いや、こちらこそきつく言い過ぎたごめん
QloudMedia自体、かなり簡単だしね
たぶん ID:Bn2n6Njsはトルネでテレビ録画してて、それを見たいとかじゃないの


122:SIM無しさん
12/04/15 18:19:15.30 f0yWVbmT
xperia play2か
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)

123:SIM無しさん
12/04/15 18:39:08.80 lR/Rta7D
>>101>>102
rayの後継がUで、miniの後継はこっちでは?
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)


124:SIM無しさん
12/04/15 18:50:19.68 GoT2dCj3
>>123
St27iはsatsumaの後継lotusじゃない?

125:SIM無しさん
12/04/15 19:02:21.96 lR/Rta7D
>>124
satsumaってなんだっけ、と思ったらST17iことactiveか
たしかに17→27だし、それ系統っぽいね
URLリンク(juggly.cn)
だと、Tapioca/Tapioca DSがmini/mini proなのかなあ

126:SIM無しさん
12/04/15 19:15:02.98 XhK5+C3m
>>125
うわ懐かしいな そういやこんなロードマップあったな

127:SIM無しさん
12/04/17 15:39:08.15 72E8Qvb1
NX、acroHDは当然対応するだろうが昨年モデルはどこまで対応できるかな?
URLリンク(www.scei.co.jp)

128:SIM無しさん
12/04/17 16:30:30.19 n+buEvKh
ICS化する端末は対応してきそうな気がしないでもないけど

129:SIM無しさん
12/04/17 16:31:33.13 fjV8uZzP
Xperia Pを取り敢えず注文しているけどあんまり情報が無くて心配になるなぁ。

130:SIM無しさん
12/04/17 17:14:10.09 XIEknQGU
nasneとか言うtorneの進化系?がXperiaでも操作できるみたいね
PS3にtorne需要があるみたいだし、ペリアにもnasne需要が生まれると良いんだが

131:SIM無しさん
12/04/17 17:16:38.02 n+buEvKh
>>130
コントロールだけなら他のAndroid端末でも連携できるっぽい
ただ視聴関係は、Xperiaじゃないと無理
ここが大きそう

132:SIM無しさん
12/04/17 17:19:30.69 aC2Xquy7
限定的だけどXperia対応して来たな
ハードに手を加えずにテレビが見れるならわいはごっつ嬉しいで

133:SIM無しさん
12/04/17 17:28:01.83 XIEknQGU
>>131
あ、そうなのかソースよく読んでなかった…スマソ
他メーカーだからってバッサリ切り捨てるよりも限定的に使わせるほうが間口が広がって良いかもしれんね

しかしこういう横の連携はこれからもどしどしやって欲しいな、頼むぞヒラカズ

134:SIM無しさん
12/04/17 17:36:31.15 M0XWIOxA
正直元から対応しとくべきだろ


135:SIM無しさん
12/04/17 18:30:02.01 2aSgJ3I/
これ、家にXperiaからVPNで繋げば外からでも視聴できるんかね

136:SIM無しさん
12/04/17 18:35:49.98 72E8Qvb1
回線速度次第だろう
WiFi想定でビットレート振ってるだろうから3Gじゃ厳しいんじゃね

137:SIM無しさん
12/04/17 20:00:04.07 bED2wiZf
見る側でビットレート指定できないとかどんだけw

138:SIM無しさん
12/04/17 22:06:48.75 KPnjrPI3
>>93
そういう中途半端な大画面じゃなく、タブレットを一度使って
みれば考え方変わるぞ。
使い勝手が全然ちがうからね。
そしてポケットに入る6インチ、7インチのモデルも欲しいなって
思えてくる。


139:SIM無しさん
12/04/17 22:08:50.61 M0XWIOxA
半透過HMDの超大画面はよ

140:SIM無しさん
12/04/17 23:28:44.64 aC2Xquy7
>>134
ストリンガー時代にそんなことできるわけ無いだろ馬鹿
超縦割り

141:SIM無しさん
12/04/18 02:04:07.45 3KZPqWEU
Proの後継機はよ

142:SIM無しさん
12/04/18 08:43:15.76 JDv+HwPt
ナスネとXperiaの連携気になる

143:SIM無しさん
12/04/18 12:25:25.60 HmqLqUEB
ナスネからXperiaへの番組書き出しに対応してほしいね
Androidはセキュリティ関連が雑な作りだから難しいぽいけど

144:SIM無しさん
12/04/18 13:01:02.83 fMKodUsm
記事を読む限りでは、VITAのような書き出し対応はしてないっぽいな
あくまで家庭内LANでの視聴対応のみのようだ

145:SIM無しさん
12/04/18 15:16:07.42 JDv+HwPt
てことは持ち出し不可?よくわからん

146:SIM無しさん
12/04/18 16:50:34.62 nyxC+H9i
nasne公式ではスマホ的な物を持った女性の写真とともに「外出先で録画した番組も楽しめる」
って書いてあるから、行ける気がするがどうだろう
URLリンク(nasne.com)
最初はウォークマンの書き出し機能かも、と思ったけどクリックしたら、Sony Ericssonって書いてあるし

147:SIM無しさん
12/04/18 16:55:34.42 HmqLqUEB
>>146
これはチャントルってアプリでスマホで「録画予約」ができる機能。
Androidへの書き出しはアプデで対応してきそうな気がする。

148:SIM無しさん
12/04/18 17:00:24.94 HmqLqUEB
microSDにセキュアにコンテンツを転送する規格を確か作ってたはず
それができないとAndroid単体じゃセキュリティ的に難しいってことだと思うな

149:SIM無しさん
12/04/18 17:13:10.09 No9q202L
夏モデルでarcの後継版は出るのかな??
出るなら待つけど・・・・。

150:SIM無しさん
12/04/18 17:19:26.02 H2g4LMJs
そんなときのVPN

151:SIM無しさん
12/04/18 17:20:10.82 HmqLqUEB
arcの後継はNXだろ

152:SIM無しさん
12/04/18 17:25:52.30 1MZL/AJ6
SoftBankからも出してくれよ

153:SIM無しさん
12/04/18 17:49:42.35 2O0LNM9a
>>144
だからソフトバンクのSIM刺せば使えるだろ?
うぜーんだよカス

154:SIM無しさん
12/04/18 17:57:33.96 EnO6DRvg
>>152
ドコモ版のSIMロック解除されたやつ買っちゃいそう
お財布ケータイとかどうなるんかな

155:SIM無しさん
12/04/18 18:41:00.05 jgz81FI9
>>154
正式にSoftBankからラインナップすれば売れると思んだけどな


WILLCOMが在庫処分してくれるし

156:SIM無しさん
12/04/18 19:23:57.83 9wHLPT9r
シャープのでさえ爆死してるし売れんだろ
いいものには売れて欲しいけどな

157:SIM無しさん
12/04/18 19:58:43.03 +XJ3CF/w
ソフトバンクで契約してる人なんてほとんどiPhoneだろうしね

158:SIM無しさん
12/04/18 20:14:32.68 778SGfke
>>149
出すよな事なんかの記事でみたけど、
あのデザインは人気あったからどーらこーたら
ペリアLTEをあんな感じで出してほしいな

>>151
デザイン的な意味での後継のことでしょ

159:SIM無しさん
12/04/18 20:33:51.49 t1llEqbf
禿利用者のほとんどはiPhone目当てだろ。
Xperia出しても見向きもしないんじゃね?シャープが証明してくれたじゃん。

160:SIM無しさん
12/04/18 21:05:24.70 778SGfke
>>159
そー思う。オレもだけど禿がいいんじゃなくiPhoneが使いたいだけ
オレもiPhone使いたいからSB使ってる

XperiaLTE出たらXperia+iPodtouchか2台を続けるか悩む


161:SIM無しさん
12/04/18 21:34:55.87 CVmWIuI7
もうiPhoneはオワコン。

162:SIM無しさん
12/04/18 21:35:46.98 pHMefLiD
わかり切った事を…

163:SIM無しさん
12/04/18 21:37:26.59 BPBTYJhP
Pの発売発表まだかね

164: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/18 21:40:04.50 NKlF6gjT
P買うかU買うかですげー悩むわ

PRAYとneoとrayだと一番rayが稼働率高かったしなぁ

けどアルミ素材は魅力だし・・・

アルミでU作ってくれよ重くていいから

165:SIM無しさん
12/04/18 21:40:58.92 pHMefLiD
Uに何の魅力が?
LED?

166:SIM無しさん
12/04/18 21:42:08.61 E9dYPeo1
ここで言ってないで、docomoに凸しようぜ!!

167: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/18 21:53:14.93 NKlF6gjT
>>165
ray使って思ったのはサイズが小さいと使い勝手よかったりする場合もある

でもって今回はデュアルコアだから性能も少しは良くなってる・・・と思うし

168:SIM無しさん
12/04/18 21:53:51.72 qV8mxIEy
小ささとか
個人的にはrayの方がデザインいいと思ってるけど
rayとかの層には需要があるんじゃね

169:SIM無しさん
12/04/18 23:59:08.49 Qtckg0Ip
>>157
iphone600万台程度だから1/4~1/5程度じゃね?
何だかんだ言ってSharpの方がシェア大きいはず。
まぁ俺はSharpなんて買うつもり無いけどな。
Xperiaがいいよ

170:SIM無しさん
12/04/19 00:08:12.16 btRNMgqt
SonyとAUO提携だとよ

171:SIM無しさん
12/04/19 00:15:48.20 2k5Lqgv6
ソニー「当社が発表したものではありません」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

提携が本当だとしてもTV向けであってモバイル分野には入ってこないと思う

172:SIM無しさん
12/04/19 00:18:07.54 eh6SXa4A
SONY「当社が発表したものではありません」→結局正式に発表
だろうな

173:SIM無しさん
12/04/19 00:26:06.81 SptAUatF
>>171
ソニモバ向けに有機ELの生産始まったんじゃなかった?

174:SIM無しさん
12/04/19 05:24:56.00 UBbsDf+w
最近どのメーカーもリーク画像少なくなってる
ぺリアだけじゃないんだなあ

175:SIM無しさん
12/04/19 08:05:02.79 wRrVPYyh
HTCは比較的ダダ漏れの気がする
ソニーはソニモバになってから厳しくなったねぇ

176:SIM無しさん
12/04/19 10:03:49.58 A3zKeES2
>>174
arcの時とか結構早かったのにね

177:SIM無しさん
12/04/19 10:20:28.83 ojy9m35h
もともとみんなわざとだったということだろう

178:SIM無しさん
12/04/19 12:27:22.21 AAsRRy+C
hayabusaでPサイズでスペック落とさないラインバリエーションくれ

179:SIM無しさん
12/04/19 12:30:29.78 VFvxk/ZW
アンテナががが

180:SIM無しさん
12/04/19 17:47:06.23 dscbRpF8
しゃべってコンシェルso-04dに対応しとるw

181:SIM無しさん
12/04/19 18:01:54.06 dscbRpF8
>>180
すまん…scだった


182:SIM無しさん
12/04/19 18:06:55.24 H9W8t65p
ていうかサムスンってなんでscなの?
saでいいだろうに

183:SIM無しさん
12/04/19 18:10:17.72 +DaUCIuw
>>182
あきらかに情弱様のカムフラージュだよなww
まったくもってうざい事しかしないチョンって

184:SIM無しさん
12/04/19 18:17:37.43 nyF+8aNU
>>182
サムチョン

185:SIM無しさん
12/04/19 18:20:53.20 wGIIaQ7l
SANYOと被るかも・・・とか考えてたんじゃないの

186:SIM無しさん
12/04/19 18:22:40.70 LSZpu6al
あほな流れ

187:SIM無しさん
12/04/19 18:33:23.00 T2i07Dav
hayabusaのリークそろそろきてくれないかなー
確かはやければ6月に発表だったよね
夏辺りに発売してほしい

188:SIM無しさん
12/04/19 19:13:18.08 AAsRRy+C
hayabusaまでarcでがんばる……

189:SIM無しさん
12/04/19 19:23:00.70 5a4CcogB
昔に三洋からsaって型番の携帯があったなぁ…
10年以上前か

190:SIM無しさん
12/04/19 19:28:49.61 T2i07Dav
これか
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
2005年に発売してたんだね

191:SIM無しさん
12/04/19 20:48:04.79 LSQ1yeNC
ここまでリークないとhayabusaまだ開発続行してるかも不安になってくるな・・・
夏にPとかUきたら目も当てられない・・・

192:SIM無しさん
12/04/19 20:53:06.73 fBJHc+1l
hayabusaってグロスマだっけ?ガラスマだっけ?
ガラスマだとリーク遅いイメージあるが

193:SIM無しさん
12/04/19 21:28:45.70 RmE2Jz/B
このスレ的にはグロスマに決まってるんだってば

194:SIM無しさん
12/04/19 21:37:03.24 ojy9m35h
グラスマ

195:SIM無しさん
12/04/19 21:53:54.86 CJiP25jH
グラマラス

196:SIM無しさん
12/04/19 22:27:29.64 UBbsDf+w
ギャラだって来月発売で出てないぐらいだから気にすんな

197:SIM無しさん
12/04/19 23:50:37.36 ObiALUyZ
安心しろ
ハイエンド以外は女子用になる

198:SIM無しさん
12/04/20 01:02:58.21 GuA66hMe
PSS、無料アプリはNGみたいんだな。
これはマズイんでないか?
iPhoneなんかだと無料でも良アプリ沢山あって、それのおかげで
割高なハードでも沢山売れるのに。
しかも体験版もNGってことになるな。
どうすんだ?

199:SIM無しさん
12/04/20 01:06:19.40 s0iFYTeF
さすがに体験版はまた別じゃない?
無料禁止なのはサーバの負担を考えてだと思う

200:SIM無しさん
12/04/20 01:12:32.84 USv74on/
そもそも一般のアプリをわざわざPSSで作るメリットがデベロッパにない
SCEにしても玉石混淆のごちゃごちゃしたアプリストアは管理もつらいしセキュリティ的懸念があるのでやる気はない
あくまで小規模デベロッパがゲームを売るための場所
だからこそ年99ドルと高めのライセンス料を取るし品質を維持するために様々ルールを設けてる

201:SIM無しさん
12/04/20 01:31:31.04 GuA66hMe
>>199
>無料禁止なのはサーバの負担を考えてだと思う

そらそうだろ。
売れまくってるiTuneStoreも無料アプリのお陰で利益は
それほど出てないからな。
だが、無料アプリの中のごく一部の良アプリのおかげで
iPhoneが売れまくり、Appleは時価総額でGoogleを抜くことに
なった。

>体験版はまた別じゃない?

いや、別じゃないっぽいぞ。


>>200
>メリットがデベロッパにない

PSSでAndroidに加えて、VITA、PS3、PCでも同じアプリが動くなら、
Androidアプリとして売るよりもデカイ市場で売れることになる。

202:SIM無しさん
12/04/20 01:47:08.87 Sm5w3WnQ
>>201
自分と異なる意見は絶対に認めないタイプだろお前

まだベータなのに細かい運用ルールについてぐちゃぐちゃ言ってもしかたないわ。
だいたいスレ違いだろ

203:SIM無しさん
12/04/20 04:19:50.41 ySZaWOKc
>>201
iphoneはなんかみんな持ってるから売れてるだけだろ
Googleplayにも素晴らしい無料アプリは沢山有るし現にシェアではAndroid圧勝じゃん
シェアを持てばその後ある程度は滅茶苦茶できる

204:SIM無しさん
12/04/20 04:39:33.38 LVK6PzjU
>>203
みんな持ってるから買うって思考なのイエローモンキーのジャップだけだから。

205:SIM無しさん
12/04/20 04:51:12.79 ySZaWOKc
だから日本では特に売れてるっていってんの

206:SIM無しさん
12/04/20 06:57:21.64 9oP9x9mq
春夏バージョンで新しい機種は出るのかな??

207:SIM無しさん
12/04/20 07:21:14.69 GuA66hMe
>>203
なぜみんなが持つか?
それは無料良アプリがあるから。

>>202


208:SIM無しさん
12/04/20 07:25:37.77 ySZaWOKc
Androidのがみんなが持ってるからw

209:SIM無しさん
12/04/20 08:29:43.81 3s2XjQD9
無料アプリのために高い金出してiPhone買うってのもアホな話だなw

210:SIM無しさん
12/04/20 10:14:42.05 s0iFYTeF
iPhoneはアノニマスにストア落とされたりしなかったよね……
SONYはどうせまたサーバ落とされるよね……

211:SIM無しさん
12/04/20 10:52:12.76 R5CQWRlD
iPhoneの見た目が好きなんだろ

212:SIM無しさん
12/04/20 12:16:46.87 vAZcWtsB
セキュリティーなんて気にする意味なんてそもそもない
林檎もgoogleみたいに個人情報ダダ漏れだしな

213:SIM無しさん
12/04/20 12:56:31.30 s0iFYTeF
はやくデュアルコアXperiaに機種変したい
hayabusaリークはよ

214:SIM無しさん
12/04/20 13:26:43.85 bofVpKKm
SでもPでもUでもええがな

215:SIM無しさん
12/04/20 13:35:56.24 s0iFYTeF
なんか今Sは大きいしPとUにするにはROMが足りないんだよね
hayabusaが理想スペックならそれが一番

216:SIM無しさん
12/04/20 14:14:36.25 Z882luil
SとかPとかUとかsolaとかionとかhayabusaとかmintとか
もうわけわからん
誰か整理してw

217:SIM無しさん
12/04/20 14:33:30.26 WQvEDs+W
hayabusaってガラスマ?
SIMフリーで出してくれないかな

218:SIM無しさん
12/04/20 14:44:15.96 s0iFYTeF
>>217
hayabusaはグロスマ
ていうかソニエリは去年度もガラスマはacro一種類だったし、今年度もガラスマ増えなさそう

219:SIM無しさん
12/04/20 15:11:32.03 R5CQWRlD
>>216
輸入する気がないなら日本で出るかどうかだけ気にしてればいい

220:SIM無しさん
12/04/20 15:14:23.70 Mupyjhw1
XperiaからXi対応が出るのっていつ頃ですかね?

221:SIM無しさん
12/04/20 16:05:17.53 BQx93/k9
>>220
HAYABUSAがLTE対応端末だよ

222:SIM無しさん
12/04/20 18:01:23.77 LVK6PzjU
>>218
ガラスマなんか作っても利益ないもん仕方無いやん。
何処の企業がガラスマ何か作りたいかよ?
頼まれてしゃーなしで作る程度だわ。

223: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/20 18:05:47.51 H74AyzoJ
>>222
むしろ逆だろー
その代わり後々のサポートに手がかかるからなるべく数は増やさない。

224:SIM無しさん
12/04/20 18:22:25.83 ySZaWOKc
>>210
itunesでアカウントが勝手に利用されて買い物したことになってるのはよくあること
放置のまま運営続いてるけどな

225:SIM無しさん
12/04/20 19:17:46.71 LVK6PzjU
>>223
なんで逆なんだよ?
こんなちっせー島国での需要なんか鼻くそみたいなもんだし、メーカーになんの利益があるって思ってんの?

226:SIM無しさん
12/04/20 19:46:16.55 bofVpKKm
>>225
たぶん>>223は日本のことしか考えに入ってない

227:SIM無しさん
12/04/20 20:14:03.77 LVK6PzjU
>>226
だとしたらおめでたい奴なんだな。
メーカーからしたらガラケー機能なんか無くなって欲しいくらいだよな。


228:SIM無しさん
12/04/20 20:59:43.16 GuA66hMe
>>208
おまえ、馬鹿だな。
Androidは”スマホ”だからだよ。

229:SIM無しさん
12/04/20 21:19:53.38 mPrdacIH
Androidに、ガラスマがなかった頃ならともかく、ガラスマ登場後は、ガラスマしか売れてない気がするよ。
>日本では
それ以外のグローバルなスマホで、売れてると言えるのはiphoneだけだと思う。

230:SIM無しさん
12/04/20 21:27:49.59 xH9jKeV8
寒村系以外売る気自体がなさそう

231:SIM無しさん
12/04/20 22:21:09.53 bofVpKKm
>>229
「企業としては」世界中で売れたほうが儲かるだろ
話の流れ読め

232:SIM無しさん
12/04/20 22:27:27.67 mPrdacIH
上に出てる寒村を例に出すけど、銀河S2とNoteは、日本向けにローカライズしてるという事>どちらもワンセグ付き
Xiの方はついてないようだけどね。

載ってても、Galaxyはいらんけど。


233:SIM無しさん
12/04/20 22:39:32.17 H74AyzoJ
>>225
付加価値って分かる?
それに日本が小さいって携帯市場に関しては言えば当てはまらない。

234:SIM無しさん
12/04/20 22:44:34.97 hf3iEL9B
>>232
サムスンは各国へのローカライズを大事にしてるからね
普通ならかなりコストのかかることだからやりたがらないんだけど

235:SIM無しさん
12/04/20 22:46:19.83 hf3iEL9B
>>233
人口的に考えてどう考えても小規模だよ

236:SIM無しさん
12/04/20 22:50:38.40 hf3iEL9B
>>235
なんか日本語がおかしいなww
とにかく、ワンセグや赤外線載せたりと、日本の為だけに別で端末をわざわざ作るなんて海外メーカーはメリット少ないだろ

237:SIM無しさん
12/04/20 22:56:48.85 mPrdacIH
>>236
URLリンク(au.kddi.com)
それはそう思うけど、auからでるHTCのこれ見て、ちょっとビックリしたな。
HTCがワンセグやらおサイフやらw


238:SIM無しさん
12/04/20 22:59:34.23 zXJ/1a7G
騒ぎに為った奴とは別に個人情報収集のを仕込んでたし

239:SIM無しさん
12/04/20 23:02:31.75 hf3iEL9B
>>237
auが頑張って交渉したのかねぇ
数ヵ月前は日本初のS4端末はSonyかもって思ってたが先越されそうだね
動画も見たけどヌルヌル動くし素晴らしい端末だと思うけど、解像度だけもったいないな~


240:SIM無しさん
12/04/20 23:03:47.98 x6nSHxin
>>236
意外と市場としては大きいらしいぜ日本て

241:SIM無しさん
12/04/20 23:05:23.63 jeXyxRpF
>>237
HTCは今かなり厳しいからな、色々チャレンジしたいんだろうね
ただでさえ国内メーカーはガラ機能しかウリが無いってのに、ソニエリに続いてHTCまでガラスマ参戦とか悪夢だろうなw

242:SIM無しさん
12/04/20 23:09:05.96 bfnB6kQ9
Beats Audioが気になるな。

243:SIM無しさん
12/04/20 23:10:06.75 wd3ttBh5
ぺリアに関して言うと、S(NX)の最速発売が日本だったし、グローバルメーカーにとって無視できない市場だよ日本は

244:SIM無しさん
12/04/20 23:14:03.14 hf3iEL9B
>>241
そっかHTCも今売り上げ落ちててヤバいんだよね
あれだけヌルサクに動かれたらますます国内メーカー端末は売れないだろうな
逆に言えば、国内メーカーもS4積めば動作的にやっとこさ同じ土俵に立てる
しかしこれでまだガクガクしたら笑えるがww

245:SIM無しさん
12/04/20 23:17:15.22 hf3iEL9B
>>243
話の元のガラスマを作るか作らないかってところから発展した話だからね
そりゃグローバルモデルだったら日本でも出してみようと思うだろうけど、わざわざワンセグや赤外線ってのはコスト的に割りに合わないよね

246:SIM無しさん
12/04/20 23:17:48.57 0jZ+vz4i
ほんとに利益がないならacroHDなんて発売されんだろ
キャリアからの要望だとしてもそうしないと売れない利益でないからだろう
ドコモの糞テレビみたいなのまでいくのもどうかと思うが
結局、現状ではガラスマが日本向けのローカライズなのが現実
今までのものが良いという保守層ガラスマと、みんなと同じものが良いという保守層iPhoneが2強で
グロスマで売れてんのがごり押し銀河と叩き売りネクサスなのは悲しいな

247:SIM無しさん
12/04/20 23:25:57.82 /rso66lb
ゴリ押しいうなら一番のゴリ押しはアホンだろ

248:SIM無しさん
12/04/20 23:29:05.56 xmsGf9t/
俺はアクロが諸悪根元だと思ってる
アークだけにしとけばこんな流れの市場になってなかったんじゃないかな

249:SIM無しさん
12/04/20 23:32:51.61 hf3iEL9B
>>248
まさに悪路だな
まぁ、消費者が無理してガラ機能捨ててグローバル化する必要もないと思うけどね
個人的には平行して今後もグローバルモデルを出してくれればいいって感じ

250:SIM無しさん
12/04/20 23:36:13.58 Z18YHnd7
ガラケー使ってたらいいんだよ
わざわざスマホにする必要はない

251:SIM無しさん
12/04/20 23:39:54.44 0jZ+vz4i
>>247
確かに(´・ω・;)

>>249
無理せずガラスマも展開できるってのがacroシリーズだからなあ
シンプルにグロスマにガラ機能載っけてるだけだから安定性も高い
他の日本メーカーはグロスマ作らず直接ガラスマいっちゃったのがヤバかったかな

252:SIM無しさん
12/04/20 23:47:54.02 hf3iEL9B
>>250
あ~やっぱりそうなるか
その通りだわww

でも、こういう流れになるのは必然だと思うけどね
HT-03a、Xperia、desireとAndroid機が出て、ガラ機能があればなぁって言い出す奴は必ず出てくるし、そうなるとガラ機能載せたAndroid作りに国内メーカーが動き出すのも時間の問題だろうし
で、SHARPとTOSHIBAが出したと

253:SIM無しさん
12/04/20 23:52:39.09 A0QiJblx
赤外線もワンセグもましてやnottvなんかいらないんだがFeliCaとLTEだけはいれてくれって思ってしまう

254:SIM無しさん
12/04/21 00:22:03.97 GpEWX2Hi
はやく世界基準統一してほしい
地球が一つにならないと
こんなんじゃいつまでたっても宇宙出ていけないよ

255:SIM無しさん
12/04/21 00:30:17.24 vZY2efGz
じゃあまずはキャリアを統一するか

256:SIM無しさん
12/04/21 00:46:02.73 YqaqyxNb
おばはんも高校生もacroHD使っててなんだかなあという気持ちになった

257:SIM無しさん
12/04/21 01:04:54.32 Yk8LZKH7
いいじゃんソニーが儲かって
これ以上赤字出すとマジでヤバイ

258:SIM無しさん
12/04/21 01:08:33.38 GpEWX2Hi
>>255
丸く収まるね

259:SIM無しさん
12/04/21 01:16:44.97 6VvnpP9E
競争なくなったら余計やりたい放題だろ
東電のように

260:SIM無しさん
12/04/21 01:17:09.61 ktvkPhNh
>>255
競争がおこらなくなって殿様商売になるぞ

261:SIM無しさん
12/04/21 01:22:53.17 A+22mcIO
競争は必要だが、過当競争になると体力が落ちて結局
進化のスピードが遅くなるような気がする。
2社くらいがせめぎ合ってるくらいが丁度いいな。

262:SIM無しさん
12/04/21 01:24:36.78 DkCat/H6
とりあえず世界中で使用する電波帯を固定しようぜ  キャリアはたくさんあってもいいけどさ

263:SIM無しさん
12/04/21 02:07:43.74 YjZNBSNY
>>261
ソフトバンクとか言うゴミキャリアがなくなればいいんだな。

264:SIM無しさん
12/04/21 02:19:08.88 qXeT58+t
アップルとMSのパソコン業界は悲惨だろ
3社ぐらいがいい
ドコモ、auで、3社目がソフトバンクとは限らないけどね

265:SIM無しさん
12/04/21 02:34:45.53 XFnegE7R
ここまでほぼXperia関係ない話

266:SIM無しさん
12/04/21 04:18:10.14 GpEWX2Hi
なんであんなネタレス広げちゃってるんだよw

267:SIM無しさん
12/04/21 05:54:25.56 DunjyEFK
まったくリークがないから

268:SIM無しさん
12/04/21 08:38:22.28 kk/2fgmI
ガラ機能全部載せよりSONY技術全部載せしてほしいわ
ディスプレイ、カメラ、オーディオ、ゲーム、デザイン
スマホメーカーとしては最強じゃないか




縦割りさえなければ

269:SIM無しさん
12/04/21 08:38:49.81 YjZNBSNY
>>265
じゃぁお前何か最新のリーク情報でも書けよ。

270:SIM無しさん
12/04/21 09:17:18.77 Yk8LZKH7
>>268
縦割りじゃなくても無理だよ
いいアンプ積んだら電気食うしクオリティ高いゲームしようとしたら(最近のゲーム資産を活かそうとしたら)死ぬほど早いsocがいるから電気食うし良いレンズ積んだら滅茶苦茶でかくなってデザイン糞になるし
まあカメラはソニーが多分初めて裏照射CMOS積んだしディスプレイはクリアブラックパネルだしで既にある程度は技術が生かされてると思うがな

271:SIM無しさん
12/04/21 10:43:57.04 xD0pBD4k
他のメーカーもガラスマだけじゃなくグロスマで世界相手大暴れしか残された道はないよね
大分遅いけどそれでもまだまだスキマは埋まってないしこのまま野垂れ死にするよりましだと思うが

272:SIM無しさん
12/04/21 10:47:03.76 A+22mcIO
機能強化も大切だがソニーはストアの統一が急務だと思う。
SEN、PSSでその辺、改善されるのかな?

273:SIM無しさん
12/04/21 11:31:39.01 GpEWX2Hi
来年の今頃はみんな「スマホとはなんだったのか」って言ってるから心配するな

274:SIM無しさん
12/04/21 14:02:33.16 TBoxAjqx
>>272
そのうち統合するだろう?

275:SIM無しさん
12/04/21 16:06:19.12 03TM4bdu
たぶん、グロスマでチキンレースするより各国向けにカスタマイズされたガラスマを世界でも売った方が勝機あると思う
単純な性能勝負だったら海外のコストにゃ敵わんだろうし

276:SIM無しさん
12/04/21 16:12:21.65 BLMSuQ1Y
それだとキワモノ扱いされて終わる希ガス

277:SIM無しさん
12/04/21 16:18:17.31 C3M4nwXT
>>275
お前何いってんの?
頭付いてる?
ガラケー機能にこだわるチンパンが居なくなれば済むんだよ。

278:SIM無しさん
12/04/21 16:30:57.01 NF4PftYg
>>277
チンパンがいなくなればって話だけど、まぁ気持ちはわかるが、世の中の大多数は情弱だし、みんなガラケーの機能をスマートフォンに求めてくるのは逃れられないよ

279:SIM無しさん
12/04/21 16:32:18.65 NF4PftYg
>>275
ガラスマを世界にって、ワンセグや赤外線、おサイフが需要あるとおもってんの??

280:SIM無しさん
12/04/21 17:12:58.23 XL/JLjiu
ここは日本だぞ。
ガラパゴス化が進んだ国に生まれたの後悔するしか無いな。
じゃなきゃ変わり者扱い覚悟で輸入品使う。それでこそ本物のグロスマ信者。

中途半端なグロスマのCD品でサクサクとか言ってる奴が一番養分

281:SIM無しさん
12/04/21 17:13:43.25 PtGemF0y
ガラ機能もあったらあったで便利だろうが、実際はそこまで使用頻度高くないしな
だから俺はべつにいらない

282:SIM無しさん
12/04/21 17:22:59.70 0iN9y+8J
ガラ機能がバグ要因だったり、アップデート阻害するなら要らね

283:SIM無しさん
12/04/21 17:34:55.05 N9vsTzfJ
お前らが嫌うガラスマ機能って、規格がガラパゴスなだけで機能そのものは世界的にもそれなりに需要はあると思うぜ?
おサイフもNFCと形を変えて搭載されるし、防水防塵も海外メーカーも取り入れ始めてるしそのうち増えるだろ。
赤外線はNFCに吸収されるだろうけど、ワンセグも形変えて搭載される日も来るんじゃね?
GoogleもTVまだ諦めてないようだし。
お前らの好きなHTCもなんかガラスマ機能取り入れ始めてる感じだよな。

284:SIM無しさん
12/04/21 17:38:03.62 BLMSuQ1Y
このスレの人はHTCじゃなくてソニーが好きだと思うけどな…

285:SIM無しさん
12/04/21 17:41:28.17 FHSzkE2A
確かに
別にHTCとか好きじゃない

286:SIM無しさん
12/04/21 17:41:44.55 GpEWX2Hi
便利なものはみんな求めてるけど、新しいものは一部の人しか求めていない
そこを勘違いして新しいものを次々と投入するから手に負えない

287:SIM無しさん
12/04/21 17:44:50.35 NF4PftYg
>>283
>ワンセグが形を変えて搭載される日も来るんじゃね?

wwwwwwwwww

288:SIM無しさん
12/04/21 17:50:38.34 bc5BqvsK
ワンセグは画質が残念すぎて要らない子
TV自体は家に居るときは点けてるし嫌いじゃない


289:SIM無しさん
12/04/21 18:07:28.26 N9vsTzfJ
>>284
HTCはグロスマメーカーの例として出しただけだよ
SONYはガラスマ出してるからな
そのSONYのNXだって爆死で、
HTCもモトローラも、サムスンのGNすら国内で爆死するんじゃ国内じゃグロスマ出すだけ無駄じゃん?
そのうち国内でグロスマどこも出さなくなるんじゃねーかって思うぞ

>>287-288
ってことはフルセグになればまた別ってことか?

290:SIM無しさん
12/04/21 18:14:36.37 BLMSuQ1Y
NXはdocomoの工作が入ったからな
買うときにacro HDがお勧めですがと3回くらい言われた
NXスレでもおなじ報告多数
そして現在はドコモショップ何件も回らないと在庫が無い状態
あとHTCもガラスマ出したと思うけど

291:SIM無しさん
12/04/21 18:15:50.11 NF4PftYg
>>289
世界中の地上波放送の規格が違うのにグローバルモデルでそういうものが乗るわけないだろ

292:SIM無しさん
12/04/21 18:28:00.51 +srHIux5
>>289
世界中どこでもテレビを受信できるアンテナ搭載すればあるいは

ってのはあるかもしれないけど、そんなの作る技術も体力もモチベーションもあるとは思えない

293:SIM無しさん
12/04/21 18:30:26.05 N9vsTzfJ
>>291
だから規格が悪いって書いたろ?
カスタマイズして形を変えてっても書いたろ
日本の規格のままのせて勝負しろなんていってないよ

294:SIM無しさん
12/04/21 18:34:37.42 YqaqyxNb
NXのNFCの去勢って、ハードウェアレベルでやられてんの?
それともソフトウェアでロックされてるだけ?

295:SIM無しさん
12/04/21 18:34:41.91 NF4PftYg
>>293
今普通にテレビ見るのにあんな大きなアンテナ設置しなきゃいけないのにフルセグなんて拾えないだろうし現実的じゃないな
海外ではセグメント1つを移動端末向けとかやってないだろうしな
テレビはどうやっても無理だろうね、配信元から変えないと

でも、そういう可能性を見出だしていく気持ちというか姿勢は海外に向けて日本企業も必要かもな

296:SIM無しさん
12/04/21 18:38:10.99 NF4PftYg
>>294
ソフトウェアだけかと思ったらアンテナがごっそり持っていかれてた

297:SIM無しさん
12/04/21 18:38:25.97 DkCat/H6
>>294
ハードウェアレベルで。  アンテナが撤去されててSのROM焼いてNFCをオンにしようとしてもエラーが出る

298:SIM無しさん
12/04/21 18:40:27.65 YqaqyxNb
>>296
>>297
ありがとん
うわあ、マジか
女の子にされちゃったのな

299:SIM無しさん
12/04/21 22:25:05.12 ELfS93ek
>>283
お前分かってないな
嫌いなのは日本独自機能であって世界標準になればなんの問題もないんだよ
お財布ケータイをつけられるのは嫌だけどNFCは寧ろ付けて欲しい


300:SIM無しさん
12/04/21 22:32:52.09 O5v1ZKzL
sfcオミットもガラパゴス


301:SIM無しさん
12/04/21 22:33:22.65 O5v1ZKzL
sfcじゃスーファミだな

302:SIM無しさん
12/04/21 22:53:02.36 GpEWX2Hi
スーファミもつけてくれ

303:SIM無しさん
12/04/21 23:38:04.66 ktvkPhNh
PS1ついてんだから我慢しろ

304:SIM無しさん
12/04/21 23:41:40.17 FGHkg5Xy
P・U延期か

305:SIM無しさん
12/04/21 23:53:49.84 C3M4nwXT
>>302
完成度の高いsnes9xEXってエミュがあんだろ。

306:SIM無しさん
12/04/22 00:02:23.41 cG9eCTc7
URLリンク(juggly.cn)

小型ハイスペックだと良いが…

307:SIM無しさん
12/04/22 00:07:41.48 2lcz6cdQ
rayのスペックアップ版出ればなぁ
これ使ってると大きいスマホに戻れない

308:SIM無しさん
12/04/22 00:31:53.28 MCKDCblr
>>305
わろた

309:SIM無しさん
12/04/22 00:34:29.14 6xabvXcz
>>306
四インチで幅60mm以下希望

310:SIM無しさん
12/04/22 00:57:56.90 MrbhlBvX
4インチ 2コアが出たらペリアじゃなくても買いなんだけど
これがなかなかないのよねぇ
技術的に難しい?
ニーズが無い?

311:SIM無しさん
12/04/22 01:15:49.55 p8xtCJsp
ワンセグの話だけど、
YouTubeやUstreamみたいな動画ストリーミングがこれだけ一般的になってきてるのに、専用ハード構成で画質糞なワンセグなんてもうやめちまえばいいのに。
ドコモもnottvなんてものじゃなくて、それこそbeetvでよかったやん。
ハード部品必要ないし他キャリアでも展開しようと思えば可能だし。

312:SIM無しさん
12/04/22 01:24:27.28 Yr1I8C60
YouTubeやUstreamでWBSやニュースウォッチ9が見られるようになったら考えてやるわ

313:SIM無しさん
12/04/22 01:38:53.85 dX+C3M3D
テレビなんてものはもう既に旧時代のメディアだから不要だな。
欲しい情報があるならググればすぐわかる。
ニュースもいくらでも見れる。
テレビに執着してる奴は新しい時代に適応してないチンパン

314:SIM無しさん
12/04/22 02:58:33.14 ObNcAUoP
nasneは文字通りnasだから悪くないんじゃね?
モバイルに余計なハードをつけずに、既存メディアのコンテンツを利用できるようにっていう、要は拡張だから。
別に革新的な事をしてるわけじゃないし、いらなきゃ買わないって選択の余地があるし。

ワンセグはこれをモバイルにハード追加させて強要する改悪。
nottvに至っては、もう革新的な改悪で迷走してる感じ。

315:SIM無しさん
12/04/22 03:23:02.88 e0Ey6XBm
NFCって今の段階で何に使えるの?

316:SIM無しさん
12/04/22 03:24:45.90 G5CrhORD
>>299
自称情強のキモオタの言いがかりもココまで来ると酷いだけ

317:SIM無しさん
12/04/22 03:25:53.82 G5CrhORD
>>313
ばーか
テレビもラジオもネットも使いこなすんだよ

318:SIM無しさん
12/04/22 03:53:42.78 G3UM6GDF
>>315
国内だとNFCのタグを買って楽しむくらいか。
ソニーで言えばスマートタグってやつね。

319:SIM無しさん
12/04/22 04:33:54.04 dX+C3M3D
>>317
じゃぁガラケーでもつかってろよ
旧時代のメディアにいつまでも頼って老害と同じだわ。

320:SIM無しさん
12/04/22 08:16:33.09 1o5GoscO
>>306
ray後継キタワー

321:SIM無しさん
12/04/22 08:52:29.87 zy7ByfJT
>>316
言いがかりとか言われても>>299が事実なんだが

322:SIM無しさん
12/04/22 10:12:07.07 iogPvpjR
丁度良いサイズの機種は女子用として販売されます。

323:SIM無しさん
12/04/22 10:19:30.11 9mI6jKSd
>>306
これでデザイン良ければrayから乗り換える
プリズム系ならゴミ

324:SIM無しさん
12/04/22 10:26:02.96 7tcrGDPq
田舎だからブリズムついてほしい

325:SIM無しさん
12/04/22 13:42:24.93 p8xtCJsp
国際向け「Xperia Ion LT28i」のUAprofが公開される
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)

LTEハイスペックはLT29iとこれと2機種も出すのかな?
というか、だんだんionがかっこ良く見えてきたわw

326:SIM無しさん
12/04/22 13:53:05.44 Q1hmTzke
AT&Tの所にDoCoMoって入ってたら購買意欲が60%低下する。

327:SIM無しさん
12/04/22 14:04:25.39 6wXub+fj
4.5なのか、4.7がいいのに

328:SIM無しさん
12/04/22 14:18:51.05 E23JD45j
3.5インチディスプレイ2コアLTE対応FeliCa付き
あとは何も要らないから早く出せ

329:SIM無しさん
12/04/22 14:31:39.16 7tcrGDPq
ionはもともとかっこいいたろ
お前らの好きな金属(アルミ?)だぞ

330:SIM無しさん
12/04/22 14:32:20.39 YFiVBuGM
何でこんなに次から次に出すんだろう?

iPhoneなんて1機種で1年勝負出来るのに・・

331:SIM無しさん
12/04/22 15:00:54.99 Yr1I8C60
仮に今年はXperiaSのみですって言われたらどうよ?
ボロクソに叩くんだろ?

332:SIM無しさん
12/04/22 15:02:20.06 9mI6jKSd
経営方針の違いです

333:SIM無しさん
12/04/22 15:03:02.21 lUtFCQSW
>>330
ガラケーと同じや!他が出すから出さなあかんねん。

334:SIM無しさん
12/04/22 15:13:08.49 YFiVBuGM
>>331
一台がちゃんとした製品なら叩かんよ。

もちろんカラバリと容量違いは必要だと思うけど。


335:SIM無しさん
12/04/22 15:13:44.38 YFiVBuGM
>>332
儲けが少なそうだなw

336:SIM無しさん
12/04/22 15:15:29.98 YFiVBuGM
因みにガラケー機能は何もいらん

337:SIM無しさん
12/04/22 15:18:15.10 ZZ0tfyrT
そんなお前の理想押し付けられても・・・
現実的にはガラスマなしじゃ国内は捨てたも同然だし

338:SIM無しさん
12/04/22 15:29:18.85 YFiVBuGM
>>337
国内にこだわらなくて良いんじゃね?

結局日本でも世界でも、ガラスマ機能が無いiPhoneとかギャラクソーが売れちゃってるんだし。



339:SIM無しさん
12/04/22 15:38:01.95 lUtFCQSW
日本市場を切った上で世界で鳴かず飛ばずだったらお前責任取れんのかよ…

ってことを社内でやってるから国内モデルは切れないし切る気もないよ

340:SIM無しさん
12/04/22 15:47:11.93 YFiVBuGM
>>339
まぁ結局社長が本当に欲しいものを作って無いんだろうなぁ。

Google見たいに中の人は皆iPhone使ってんだろうかw

341:SIM無しさん
12/04/22 15:56:19.65 Btqi9fOn
>>330
iphoneはジョブズが欲しい物を作らせて、それを信者が恵んでもらう形だったんだと思うけど。
Xperiaに限らず、Androidはユーザーがそれぞれ別方向を向いてアレが欲しいコレが欲しいと言ってるから、いくつも出てくるw
話だって纏まるわけがないよ。


342:SIM無しさん
12/04/22 15:58:30.38 dX+C3M3D
>>337
日本みたいなちっさい国だけの為にガラ機能載っける方が効率悪い。
その日本中心の考え方捨てよろ。
日本なんか鼻くそみたいなもんなんだと早く気付け。

343:SIM無しさん
12/04/22 16:03:30.14 YFiVBuGM
>>341
まぁ確かにそうだねw

344:SIM無しさん
12/04/22 16:04:49.19 7tcrGDPq
社長が商品開発www

345:SIM無しさん
12/04/22 16:05:37.01 YFiVBuGM
>>342
結局日本で売れてるのも、ガラスマ機能が無いiPhoneとギャラクソーだしなw

346:SIM無しさん
12/04/22 16:07:39.72 YFiVBuGM
>>344
なんか可笑しいか?

347:SIM無しさん
12/04/22 16:20:43.80 dX+C3M3D
>>345
ガラケー機能何かにいつまでも執着してる奴ら何なんだろうな。
ガラケー機能なんか何一つとして要らないモノばっかだし。
需要あるとしてもフェリカくらいだよね。
まぁその内それもNFCにとって変わるだろうけどな。

348:SIM無しさん
12/04/22 16:37:15.85 YFiVBuGM
>>347
結局ユーザーよりキャリアが固着してるだけっぽいよねw

349:SIM無しさん
12/04/22 16:44:47.17 7tcrGDPq
需要はあるよ
acro HD売れまくってるじゃんNXより
acroもarcより売れた

350:SIM無しさん
12/04/22 16:54:06.96 YFiVBuGM
>>349
ほんとだね。
国内では需要あるんだね。

351:SIM無しさん
12/04/22 16:56:28.23 LCPYu/ak
なんかどうしてもテレビとか欲しい人いるみたいだし
arcとacroみたいに大体同じデザインで中身に追加って感じでいいと思うよ

352:SIM無しさん
12/04/22 17:23:52.70 O4fJ1V1s
それでもHuaweiに世界シェア迫られてるSONYてどうなんだ?

353:SIM無しさん
12/04/22 17:29:41.12 MCKDCblr
ガラスマなんてつくらなければ普通にグロスマとガラケーが売れるだろうに、何をやりたいんだかさっぱり分からん

354:SIM無しさん
12/04/22 17:40:54.88 YFiVBuGM
それにしても機種が大杉

355:SIM無しさん
12/04/22 18:00:46.47 pP+wkjPP
ガラケー機能欲しい層とスマホ層って正反対な気がするんだわ
NX発売の時にNXスレではベンチスコアやソフトについて話してたがacro HDの時はacro HDスレでは不具合はしょうがないとしても調べればすぐ出るような質問ばかりだったし

356:SIM無しさん
12/04/22 18:25:45.44 Btqi9fOn
メーカーは、もうガラケーは作りたくないんじゃないの?
グロスマをベースにちょっといじってバリエーションを増やした方が開発費が安くつきそうだし。

メーカーは違うけど、らくらくホンまでスマホベースで出すらしいよw


357:SIM無しさん
12/04/22 18:30:35.63 qGjt/EBV
だって生産ラインの問題あるし。
スマホの設計に人回せばガラケーつくれないし。
ガラケーとスマホ両立して作れる会社なんてないでしょ。
リスク高すぎるよ。

358:SIM無しさん
12/04/22 18:47:42.30 YFiVBuGM
まぁガラケーはもういらんだろw

今更ガラケーなんて作ってたら倒産するw

359:SIM無しさん
12/04/22 18:50:10.85 KMsdC5L4
>>352
ファーウェイはクソ安い携帯端末でシェアを伸ばしてるし、すぐ抜かれるだろ
去年の芋のファーウェイのエントリー・スマホがRAM 256MB
アフリカやどっかの後進国じゃサムスンと並んでZTEやファーウェイが売れてる。
そういうとこで如何に稼げるかでコスト競争力が分かる

ソニーも安い端末を開発できないと勝てない
そもそもアンドロイドは高価格帯の比率は中国以外のメーカーでも2~3割程度だしな

360:SIM無しさん
12/04/22 19:06:31.37 7tcrGDPq
neoとかたしか安いじゃん?

361:SIM無しさん
12/04/22 19:07:44.83 MCKDCblr
ガラスマなんてつくって情弱にすりよるからいつまでたっても阿呆が減らないんだよ
勉強しないやつにスマホもつ資格なんてねーよ
セキュリティうんぬんも自分で管理せずに丸投げしやがって
ネットは20歳以上、免許制にしろ

362:SIM無しさん
12/04/22 19:26:37.67 YFiVBuGM
Android端末はOSが皆同じだから結胸価格競争だよね。

SonyにはAndroidじゃなくて独自OSか、せめてPalm買収してWebOSにしてもらいたかったよ。



363:SIM無しさん
12/04/22 20:38:16.04 iGdSsdTc
>>362
その時点でソニーの携帯事業は終わる

364:SIM無しさん
12/04/22 20:47:45.35 6wXub+fj
まーた気持ち悪い信者が出張してるのか。
そんなに気になるの?ww

365:SIM無しさん
12/04/22 20:51:15.35 G3UM6GDF
独自OSが可能かどうかはPSS次第だろ。
あっちでアプリがある程度揃えば勝負できるんじゃね?

てか、PSSでつくるアプリってどこまでできるんだろう?
taskerくらい深いレベルでハードの機能にアクセスできるのかな?
バッテリー消費量とかどうなってんだろう?

366:SIM無しさん
12/04/22 21:10:54.75 dX+C3M3D
>>362
どうしたらそんな思考になるんだよ。
ソニー独自OS何か要らねぇよ。
Androidと融合してるか、デュアルブート的なものなら考えてもいい程度。

367:SIM無しさん
12/04/22 21:27:08.91 7tcrGDPq
エミュじゃなければ最新の端末ではps2のソフトを動かせるだろうな

368:SIM無しさん
12/04/22 21:32:46.47 YFiVBuGM
>>363, 366
だから過去形なんだよ。

今からじゃもう遅いに決まってるよ。


369:SIM無しさん
12/04/22 21:35:49.45 +OCHsHOF
ソニエリ純正のバッテリーチャージャー↓
URLリンク(store.sonymobile.jp)
って出力の表記がないけど、接続する充電器の出力依存ってことなのかな?

370:SIM無しさん
12/04/22 21:39:04.13 YFiVBuGM
>>366
ていうか、ソニー好きなやつがiPhoneのパクリOSで満足なのかよw

371:SIM無しさん
12/04/22 21:45:19.81 G3UM6GDF
>>370
iPhoneがガラケーパクりまくってるように思うんだが?

372:SIM無しさん
12/04/22 21:47:36.65 YFiVBuGM
>>371
たとえば?

373:SIM無しさん
12/04/22 23:23:26.99 kI8jo9Uz
相手にすんな。

374:SIM無しさん
12/04/22 23:29:49.33 G3UM6GDF
>>371
iPhoneがガラケーと違う部分以外のほとんど。

375:SIM無しさん
12/04/22 23:41:32.71 E2fMo3Oj
>>326
でももしdocomoから出るならおもいっきり入ってそうな予感しかしない
せめて電池カバーとかだけなら輸入してなんとかなるんだがなぁ

376:SIM無しさん
12/04/23 00:02:02.23 lUtFCQSW
ガラケーと違う部分以外ほとんどをガラケーからパクってる……こいつは難解だな

377:SIM無しさん
12/04/23 00:59:55.53 qxHeu13Q
ワロタ

378:SIM無しさん
12/04/23 01:10:58.11 g1EMvvZa
iPhoneが独創的技術の塊だと思ってる馬鹿がいるんだな…。

379:SIM無しさん
12/04/23 01:14:18.28 fXuRaeeu
>>378
バカだからそう思うんだって

380:SIM無しさん
12/04/23 01:41:41.41 efXf+pEj
>>355
グロスマ欲しがるのはガジェットオタクだろうからな
世間的には割合はかなり低いからメインターゲットには出来ないわな
それこそ基本価格くそ高くしなきゃ商品として成立せんだろ


381:SIM無しさん
12/04/23 02:07:59.98 EDiOwKEm
>>380
世界的に割合低いってお前の脳内ではガラスマが世界に普及してんの?


382:SIM無しさん
12/04/23 02:12:55.76 YJMSjLFg
世間的
世界的

383:SIM無しさん
12/04/23 02:13:26.70 efXf+pEj
>>381
よく読め
「世界的に」じゃねーよ。「世間的」に、だ
元々ガラスマ、グロスマ言ってんだから国内メーカーの話だろ
国内メーカーがほとんどシェアもってない海外の話してどーすんだよw

384:SIM無しさん
12/04/23 02:51:19.18 wM/aHuoC
>>383
ここはxperiaスレです

385:SIM無しさん
12/04/23 03:05:49.02 YJMSjLFg
お漏らししないソニエリが悪いんや…
外観だけでもリークはよ

386:SIM無しさん
12/04/23 06:48:15.90 8q+SJN4O
ソニエリはもうありませーん


387:SIM無しさん
12/04/23 07:28:34.20 woMjhVZH
はいはいソニモバソニモバ

388:SIM無しさん
12/04/23 12:02:55.42 5yAwUXAO
俺、ソフトバンクがプラチナ周波数を使い始めたらxperia s買うんだ

389:SIM無しさん
12/04/23 18:11:54.59 ZNzLgRuB
URLリンク(www.sonymobile.com)

このページは新しく出来たページ?
ionが消えてるんだけど…

390:SIM無しさん
12/04/23 18:25:16.88 8q+SJN4O
ionはグローバルモデルじゃないもん
今のところアメリカだけだろ

391:SIM無しさん
12/04/23 18:52:20.78 y1Mwh3Qa
>>389
ionはAT&T専用だからじゃないの?

392:SIM無しさん
12/04/23 21:01:45.60 NJZrflYE
究極はcell乗っけてbootしたら電池切れくらいのxperia作ったら
ワロてあげる。

393:SIM無しさん
12/04/23 21:31:20.55 SBWHb+Lm
なんじゃその産廃

394:SIM無しさん
12/04/23 21:47:36.89 8q+SJN4O
cellでもデュアルコアにしてクロック下げまくったら消費電力的には十分のせられると思うよ
かなり無駄だけど

395:SIM無しさん
12/04/23 21:59:21.49 SBWHb+Lm
PPE1機とSPE1機で2機構成…?
糞だろ

396:SIM無しさん
12/04/23 22:15:41.43 8q+SJN4O
だから無駄って言ってるじゃん
電力的には載せられないことはないよと言ってるだけだろうが

397:SIM無しさん
12/04/24 00:13:40.26 MrfwA8ik
デザインがよければ、構成は無難でいっこうに構わない

398:SIM無しさん
12/04/24 00:49:50.77 svmqOWFJ
>>366
そうか?
俺はアプリさえ出れば独自OS欲しいな。
だってAndroidだったら、ペリアよりデザイン良くて性能変わらず安かったら、別にペリアじゃなくもいいかなとなる。

399:SIM無しさん
12/04/24 00:54:27.36 roykOktg
>>398
アプリが出揃いそうにないから要らないんじゃない?

400:SIM無しさん
12/04/24 01:18:55.47 mPELMNMD
>>399
まぁ人にもよるだろうけど、本当に必要なアプリって20~40しかないんだよね。
40のジャンルで本当に使いやすいアプリを揃えられれば独自アプリでやっていける
ような気がする。
iPhoneやAndroidアプリで評価や売上の高いアプリを作ってるところに500~2000万
ずつばら撒けば、かなり簡単に良アプリが揃うんじゃね。
10億にも満たない金額で競合してるプラットフォームのトップアプリが揃うなら安いもんだろ。


401:SIM無しさん
12/04/24 06:48:42.91 SsJrOHr7
人によって20から40だったらそんな少ない数で足りるわけないだろうが
糞みたいなシェアでいいなら違うけど
だいたいps3クラックでLinux削除に追い込まれたような会社のOSを使うメリットはない

402:SIM無しさん
12/04/24 07:07:19.25 hrm0Lz8f
>>401
ゲハ豚くせーぞ

403:SIM無しさん
12/04/24 07:13:47.20 SsJrOHr7
ゲハ臭くていいからソニーが独自OS作るメリット教えて
穴を塞げなかったのを見ればソニーがソフトウェアに強くないことくらいわかる

404:SIM無しさん
12/04/24 07:23:05.77 W93PPvCS
独自OS(笑)BBやWPでいいだろ
ソニーにソフトウェア開発を期待するとか

405:SIM無しさん
12/04/24 07:29:27.83 qfkO3hDm
VitaOSがある

406:SIM無しさん
12/04/24 07:30:31.87 SsJrOHr7
vitaosつんでもアプリが少なすぎて使いもんにならんだろうが

407:SIM無しさん
12/04/24 07:34:06.80 qfkO3hDm
PSスイート公開してアプリがそろってからソフトランディングだよ

ソニーのモバイル戦略に“Vita OS”を組み込む理由
Android差別化でスマートモバイルへ前進
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

Androidとプレステに「汎用アプリ環境」を提供する「PlayStation Suite」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)



408:SIM無しさん
12/04/24 08:03:34.32 svmqOWFJ
>>399
AndroidもiPhoneと比べたら圧倒的に少ないからなぁ。

デベロッパーがちゃんと儲かるなら作ってくれるんじゃないかな?

まぁでも今のソニーじゃ無理だろうなw

409:SIM無しさん
12/04/24 09:57:12.13 C3dYh05d
>>407
PSSにそんな期待していいのか?
あれで5年以上通用するものとも思えんし、過信してその程度の準備でOSレベルまで両足突っ込むぐらいなら、まだAndroid, PSS, PSSDK で開発者囲い込んで準備に回った方がいいと思う。
ま、すぐにでも作ってくれるなら買うけどな。

410:SIM無しさん
12/04/24 10:15:00.03 SQQcqpWX
Zスレにて
815 SIM無しさん sage 2012/04/24(火) 00:08:57.14 ID:iwYbDOys
でるのは2機種 
 4.6インチと3.7インチ
 S4搭載・LTE
 4.6の方はarcデザイン
 3.7の方はiPhoneぽかった
アルミかどうか見てないや
819 SIM無しさん sage 2012/04/24(火) 00:24:28.26 ID:iwYbDOys
3.6インチ(Xperia GX)の方がガラスマ
発売日は7月以降になるとのこと。
OSは両機種4.0
後ジョジョケータイが出る。
830 SIM無しさん sage 2012/04/24(火) 00:43:51.43 ID:iwYbDOys
4.6の方はXperia SX
3.6はミス 3.7で
デザインはあまり好みではないな
後ジョジョはLGから
837 SIM無しさん sage 2012/04/24(火) 00:51:33.67 ID:iwYbDOys
実は説明会には行ってないんだ
知り合いのショップスタッフに、カタログを見せてもらったんだ
だからジョジョと7月以降に発売っていうのは、スタッフに聞いただけでで本当かは分かんない

SXの方は反ってるだけでどちらかというとionにちかいかな


411:SIM無しさん
12/04/24 10:44:52.97 kUN++h1z
単純にPSPのソフトがそのまんま動く(UMDが入るって意味ではなく)ってことなら、
十分に競争力も出たんだろうけどなあ

412:SIM無しさん
12/04/24 11:21:17.87 NrgjFbX1
何でソニーモバイルってこんなに世界シェア低いの?

413:SIM無しさん
12/04/24 11:26:45.69 ZDRuzi6o
低価格&単機能機種が少ないから
スマホだけならそこそこの位置にくる

414:SIM無しさん
12/04/24 11:31:41.64 roykOktg
>>413
だね
これからはかなり金を注ぎ込むらしいからエントリーモデルからハイエンドモデルまでたくさん出るだろう
出さなかったらバカだ、

415:SIM無しさん
12/04/24 11:39:44.88 ZDRuzi6o
日本ではパナがモバイルシェア上位につけるだろうけど、実態は90%以上が0円端末。
シェアの構成比を同時に発表すべきだと思うね。

416:SIM無しさん
12/04/24 11:43:45.95 lhXlM26v
〓SoftBank 新機種/総合/雑談 Vol.322
スレリンク(phs板)

417:SIM無しさん
12/04/24 12:27:31.42 NYl6fHii
SE時代のP990とかM600みたいなの欲しいよ

418:SIM無しさん
12/04/24 12:57:38.67 pWXFty1M
SoftBankからもXperiaをラインナップで出してくれ

419:SIM無しさん
12/04/24 13:10:25.67 WjML6v7W
Xperiaは春夏バージョンは出すの??

420:SIM無しさん
12/04/24 16:10:22.02 C3dYh05d
ICSでアークデザイン来るのか!?
これでおサイフケータイ対応してたら今年二回目の神機種発売だが、まさかだろうな。
タイミング的にどうせグロスマだろ。

この前HD買ったばっかりなのにヒヤヒヤさせんなよ。


2chMate 0.8.1.45 dev/Sony Ericsson/SO-03D/2.3.7/7.5MB/96.0MB

421:SIM無しさん
12/04/24 16:14:32.92 0VBoyiDr
ほんとかうそかわからんけど
Zスレで言ってた人の話では

4.6インチ
S4搭載
ガラケー機能なし
arcのようにそったデザインだがイオンっぽい

だそうだ

422:SIM無しさん
12/04/24 16:24:28.68 C3dYh05d
ってことは、前から見たら、HD。横から見たらアークってことか。
まさかクロッシー対応なんてことはないだろうな!!
いかん動悸がしてきた。俺しばらくこのスレ見ないようにするわorz

423:SIM無しさん
12/04/24 16:30:13.77 roykOktg
>>422
もちろんXi対応だよ
チップセットのS4は3G並みに抑えられたLTE通信ができるからマジで買い

424:SIM無しさん
12/04/24 16:43:41.43 C3dYh05d
俺最近NXが気になってるんだけどさ、上に蓋並んでなくて、イヤホン直接させるしシンプルなデザインがいいよね。
イヤホンプラグもL字型じゃなくてストレート型との相性がいいし。

ソニーくらい音がいいとBluetoothかましたときの音の損失がもったいなく感じるし。

425:SIM無しさん
12/04/24 16:49:17.76 zoJlAGaf
とりあえずS4搭載&最初からICSな時点で買うのは決定だから、あとはデザインだけだわホント
X10をチョメチョメしてなんとか我慢してきたけど、流石にそろそろ限界だ

426:SIM無しさん
12/04/24 16:49:59.80 C3dYh05d
>>423
まじかー。いろいろ言われてるけど夏までにクロッシー買うなら特典あるよな。
VIDEOストア見まくるなら月7GBいくだろうし。
7、8、9月見まくったら元取れるどころの話じゃないし、映画通になれるわな(笑)

427:SIM無しさん
12/04/24 16:50:54.57 nB6gfT02
>>410
グロスマがS4なのは分かってるが
この3.7インチのガラスマの方も、CPUはS4ってことなのか?


428:SIM無しさん
12/04/24 16:56:36.54 l97U2BQh
3.7インチガラスマでるならHD買わなかったんだが(´・ω・`)
それもLTE機種か?だったら諦めつくけどな

429:SIM無しさん
12/04/24 17:00:39.58 FeWBakNL
女子用機種です。

430:SIM無しさん
12/04/24 17:05:44.22 nB6gfT02
3.7インチのがS4だとしたら、この中国(香港?)からの先々週のリークはほぼ正解なんかね
URLリンク(rbmen.blogspot.jp)
URLリンク(lh5.ggpht.com)

Rayの後継 1GRAM、3.7で、8960(S4)でqHD

中国語は分からないんだけど、最後の5つ目の端末だけ別枠っぽいけど(違う趣向?)

5インチ、1080p(フルHD)、2GRAM、S4の8960

これがミント?それとも僕の作った最強スマホみたいな妄想なのか

431:SIM無しさん
12/04/24 17:08:20.17 C3dYh05d
お漏らししすぎないようにね!
聞き付けた半島猿が上回るものを6月に出すとも限らんから。

432:SIM無しさん
12/04/24 17:12:49.02 nB6gfT02
昨日の垂れ込みに訂正が入った模様

873 :SIM無しさん:2012/04/24(火) 16:48:52.33 ID:iwYbDOys
昨日の事で何点か訂正が4.6がGX,3.7がSXだった。あとGXはおサイフ搭載。
SXの方にはwalkmanのクリアなんたらが載ってるみたいなことも。
CPUはmsm8960?見たいに言ってた。

hayabusaもオサイフの機能ありっぽい
まぁサムスンもそこまでソニーをいじめないだろう
嫌がらせしたら、イメージ悪くなるだけで、むしろ損するだけだろうし。。。
Galaxy nexusの0円になったタイミングとかは嫌がらせかなと思ったけどねw

433:SIM無しさん
12/04/24 17:13:35.62 0VBoyiDr
半島猿とかアホなこというなよ

434:SIM無しさん
12/04/24 17:18:46.13 ajoZSJ1o
ドコモの販売してる端末はドコモの製品なんだから、サムチョン云々関係なくね?
余計なレスがあると一気に胡散臭くなっちゃうな

435:SIM無しさん
12/04/24 17:23:32.62 0VBoyiDr
リークがホントならドコモ向け端末はガラスマのみか
GXの方はお財布だけつくようだけど、
グロスマがラインナップから消えたのだとしたら一部のユーザーはガッカリだろうな

436:SIM無しさん
12/04/24 17:27:21.78 roykOktg
>>435
もうグロスマは輸入しかないかねぇ
Xi契約だと輸入端末でもパケット上限約5,900円なんでしょ?それでいいよねもう

437:SIM無しさん
12/04/24 17:28:09.43 nB6gfT02
>>435
件のソニー製のNFC+フェリカチップかも?
ワンセグがない方が個人的には嬉しい

438:SIM無しさん
12/04/24 17:30:02.32 roykOktg
>>437
それだったらマジで歓喜だ
俺もワンセグ・赤外線が要らなかったから個人的にベストバイかも
画面のところにdocomoロゴが入ると聞いてそこだけガッカリだが

439:SIM無しさん
12/04/24 17:30:45.16 0VBoyiDr
>>437
ワンセグ、防水はデザインがダサくなる要因だからな
おサイフ"だけ"ってのに淡い期待をしちゃうよね
まぁそれでもガラスマなんだろうけど

440:SIM無しさん
12/04/24 17:31:37.74 L15kY8qd
ルートとれて不具合なくて安いならガラスマでもいいお

441:SIM無しさん
12/04/24 17:47:07.46 GjFJiqsn
>>418
お前いい加減黙れよ。
docomoの使えるんだから黙ってそれ使ってろ。

442:SIM無しさん
12/04/24 17:47:35.22 qTnnQYrG
【レス抽出】
対象スレ:docomo Xperia Z "hayabusa" Part2
ID:iwYbDOys


815 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 00:08:57.14 ID:iwYbDOys [1/6]
でるのは2機種 
 4.6インチと3.7インチ
 S4搭載・LTE
 4.6の方はarcデザイン
 3.7の方はiPhoneぽかった
アルミかどうか見てないや


819 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 00:24:28.26 ID:iwYbDOys [2/6]
3.6インチ(Xperia GX)の方がガラスマ
発売日は7月以降になるとのこと。
OSは両機種4.0
後ジョジョケータイが出る。

830 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 00:43:51.43 ID:iwYbDOys [3/6]
4.6の方はXperia SX
3.6はミス 3.7で
デザインはあまり好みではないな
後ジョジョはLGから

837 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 00:51:33.67 ID:iwYbDOys [4/6]
実は説明会には行ってないんだ
知り合いのショップスタッフに、カタログを見せてもらったんだ
だからジョジョと7月以降に発売っていうのは、スタッフに聞いただけでで本当かは分かんない

SXの方は反ってるだけでどちらかというとionにちかいかな


873 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 16:48:52.33 ID:iwYbDOys [5/6]
昨日の事で何点か訂正が4.6がGX,3.7がSXだった。あとGXはおサイフ搭載。
SXの方にはwalkmanのクリアなんたらが載ってるみたいなことも。
CPUはmsm8960?見たいに言ってた。

883 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 17:15:55.08 ID:iwYbDOys [6/6]
3.7の方は防水以外のガラ機能がついてる。4.6の方はおサイフのみ。
今までソニエリロゴのとこがDOCOMO表記に。
ネクサスと同じソフトキーはインパネルみたい。
カタログはスタッフに迷惑がかかるかもだから無理だ。




抽出レス数:6

443:SIM無しさん
12/04/24 17:59:33.66 C3dYh05d
これいいなぁ。でも出たとたんエクスペリアスレに必ずデバって来ては情弱ザマァとか吐き捨てて帰る単発銀河系サルモネラ菌がいるからな。
ソニーには負けて欲しくないわぁ。

444:SIM無しさん
12/04/24 18:29:54.96 0VBoyiDr
>>442
海外のリークでも変態解像度だったし、
やっぱりGNみたいなスクリームにキーがあるタイプか
このキーって否定的な人おおいよね

445:SIM無しさん
12/04/24 18:33:10.22 FzxhzSh0
ここの人達はなに持ってるの?
arcの大きさちょうどいいわ。

446:SIM無しさん
12/04/24 18:33:21.74 roykOktg
>>444
個人的には大歓迎
いつの日かroot権限とれれば好きなボタンをカスタマイズできるからね

447:SIM無しさん
12/04/24 18:36:48.36 Ctj6Ofzl
DoComoの仕様が悪いんかどうかしらんけど、大多数の購買層が>>437の仕様を望んでるのに
そういう所が腐れリンゴに圧倒される要因なんだよな・・・
preminiみたいなソニーらしい尖った製品出せよ。まったくもう


448:SIM無しさん
12/04/24 18:40:28.01 EECiLNJG
大多数の購買層がワンセグなし+サイフを望んでるという客観的なデータを持ってこいよ

449:SIM無しさん
12/04/24 18:54:38.78 1ik4bmkM
なぜかガラ機能個別のデータって無くない?

けど、普通に考えて、ワンセグが必須と思ってる層はそんないないと思う。
あれば見るかなーくらいが大多数だとおも。

赤外線は、必須と思ってる層は多いかもしらんけど、必須と思ってる層の大多数はQRやFeliCaでアドレス交換出来ることを知らんと思う。

450:SIM無しさん
12/04/24 19:01:56.36 FeWBakNL
少なくともワンセグは要らないだろ

451:SIM無しさん
12/04/24 19:19:54.07 pWXFty1M
Xi搭載Xperiaはまだかよ

452:SIM無しさん
12/04/24 19:29:26.81 OelasVJG
赤外線もワンセグも代替手段があるってのがね
FeliCaだけはどうにもならない

453:SIM無しさん
12/04/24 19:36:36.28 GjFJiqsn
ガラケー機能全部要らん。
あんな旧時代の産物の必要性などない。

454:SIM無しさん
12/04/24 19:38:26.43 roykOktg
>>453
FeliCaのどの辺が旧時代の産物か詳しく聞こうか

455:SIM無しさん
12/04/24 19:39:42.77 tNaQSS6M
災害の時に…とか思ってるんじゃないの?

456:SIM無しさん
12/04/24 19:43:59.97 npAL15lK
auのソニエリでWPのワンセグつき電池交換できて、アプリつけっぱなしでも12時間は充電しなくても平気で、対衝撃が大丈夫な完全防水機能のスマホ出るまでガラケーのまま待機中


457:SIM無しさん
12/04/24 20:29:50.10 GdyqeDuI
NFCはついてても、インフラが整ってないからすぐには使い物にならないよな。


458:SIM無しさん
12/04/24 20:31:46.57 roykOktg
>>457
smart tagとかだね、今のところの使い道

459:SIM無しさん
12/04/24 20:35:51.01 SsJrOHr7
Androidbeamがあるからすぐにツカイミチハ出来る

460:SIM無しさん
12/04/24 20:36:53.78 NYl6fHii
あれはソニーが意図的にNFCは下らない、FeliCaが良いと宣伝する為のモノじゃないの

461:SIM無しさん
12/04/24 20:54:39.28 q/L+KGhx
NFCはFeliCaも内包した上位互換規格だろ?
FeliCaのインフラがそのまま流用できるはずだし、ソニーも共同開発の中心なのに
NFCをわざわざ貶めるとか意味がわからん

462:SIM無しさん
12/04/24 21:01:03.44 roykOktg
>>461
通信速度はNFCのが遅いしむしろFeliCaのが優れてるんだけどね

463:SIM無しさん
12/04/24 21:02:11.37 C3dYh05d
>>458
まぁ、ガジェット的には面白いんじゃない?
今タスカーで、自宅に帰ったら自動でWiFiにしてマナーモード解除してとかやりつつエラーで苦しんでいるところを、タグ一つかざしてすませたり、
自分のメアドや番号を交換するのにタグ読ませたり、
ラジオ講座のテキストにタグ貼っといて、かざせばらじるらじるが起動するとか、まぁそれはそれでありかなと。

464:SIM無しさん
12/04/24 21:04:33.56 roykOktg
>>463
そうそう
そんな感じで楽しいし、Androidがサポートしてるからディベロッパーにより、今後も使い方が増えていくし、俺は是非とも載せて欲しい側ですwww

465:SIM無しさん
12/04/24 21:10:58.99 Cnfde9xT
>>442
よし
GX買う

466:SIM無しさん
12/04/24 21:30:01.19 svmqOWFJ
SO-01Bでも片手で使いづらいのに、4.6インチとかデカすぎ。
4インチで1280x720にして欲しい。

467:SIM無しさん
12/04/24 21:38:59.92 mPELMNMD
>>403
iOSなんてクラックされまくってるんだけど?
馬鹿なの?

468:SIM無しさん
12/04/24 21:42:49.34 C3dYh05d
4.6インチで厚みのあったionが日本で発売されなかったときはみんな悔しがってたのに、それを薄くしたものが発売されるとなると叩かれるとは、ソニーも大変だな。

469:SIM無しさん
12/04/24 21:51:51.90 W93PPvCS
というかワンセグはもう持ってるから二つはいらん
フルセグとかになれば別だけど…使うと電池食うし……

470:SIM無しさん
12/04/24 21:53:21.46 Zbk/43RQ
>>469
使わなくてもゾンビ常駐

471:SIM無しさん
12/04/24 21:59:20.80 bw1x91UW
>>470
常に演算してるわけじゃないから、言うほどバッテリーは食わない。
KillできないからRAMは無駄遣いだがな。
それだけで充分ジャマだが。

472:SIM無しさん
12/04/25 00:37:17.84 BlQob2SS
NFCがFelicaのインフラそのまま使えるとかどこ情報だ?

473:SIM無しさん
12/04/25 00:39:12.91 tA6ddfYt
>>472
>>461でしょ?ただの無知な子だからスルーしてあげて

474:SIM無しさん
12/04/25 00:50:46.57 PHvy2ixb
>>473
無知はお前

475:SIM無しさん
12/04/25 00:54:40.41 90AuMQ54
ガラケー機能信者が最近ウザいな

476:SIM無しさん
12/04/25 00:57:44.15 IPGqQ3Aj
ガラケ機能不要論者のほうがしつこくてウザい

477:SIM無しさん
12/04/25 01:00:27.59 Ul4R3eBO
どっちもウザイ



ここまでテンプレ

478:SIM無しさん
12/04/25 01:29:59.30 L0TG4Fln
スマホを2chで語るが、電話で話す相手は居無い...

そこに有るのは、ガジェットに対する所有欲、情弱に対する優越感しか残ら無い

479:SIM無しさん
12/04/25 02:04:41.30 90AuMQ54
>>478
自己紹介乙

480:SIM無しさん
12/04/25 02:17:22.99 Q1L/hGoy
>>325
PとUが順調に販売遅れてるな?

481:SIM無しさん
12/04/25 07:24:17.26 L0TG4Fln
>>480
と言う事は...国内投入アリ?

482:SIM無しさん
12/04/25 09:16:59.07 bWJYtfMz
URLリンク(ameblo.jp)

483:SIM無しさん
12/04/25 09:19:26.09 t7jLnxc9
電池パック自分で交換できて防水の発売されないかな

484:SIM無しさん
12/04/25 10:32:31.78 Ww72Qd/i
機種大杉

485:SIM無しさん
12/04/25 11:30:31.55 Ul4R3eBO
日本で出るかどうかだけ気にしてればいいよ

486:SIM無しさん
12/04/25 14:38:41.49 3oeSC3Ib
>>442
見やすくまとめ直した

●二機種共通仕様
  ・S4搭載・LTE
  ・Android OS 4.0
  ・発売日は7月以降(説明会staff談)
  ・ソニエリロゴがDOCOMO表記
  ・インパネルソフトキー


▼4.6インチ: GX
  ・arcデザイン 反ってる。ionに近い?
  ・おサイフケータイ搭載
  ・ガラ機能は無し

▼3.7インチ: SX
  ・iPhoneぽい。アルミ使用かは不明
  ・ガラスマ。防水以外。
  ・walkmanの「クリアオーディオテクノロジー」搭載
  ・CPUはmsm8960?

487:SIM無しさん
12/04/25 15:02:18.78 BlQob2SS
どっちもLTEか
それだけいらねーのに(´・ω・`)

488:SIM無しさん
12/04/25 15:04:33.41 PkR9Mnt2
msm8960は共通仕様ちゃうん?

489:SIM無しさん
12/04/25 15:27:40.10 hfvP5hRD
GX
>・おサイフケータイ搭載
>・ガラ機能は無し
SX
>・ガラスマ。防水以外。

ガラ機能の定義が分からんくなってきた

490:SIM無しさん
12/04/25 15:34:36.17 bMjVlb1G
>>486
インパネルソフトキーなのはカタログでそうみえただけで実際は分からない。
追加で
GX白・黒 バッテリー1700
SX 白・黒・ピンク?・オレンジ 1500
msm8960は共通
nottvは載ってない。
SXはXi搭載機では最軽量らしい。

491:SIM無しさん
12/04/25 15:38:22.65 PkR9Mnt2
ばってりー1700て大丈夫か

492:SIM無しさん
12/04/25 15:39:55.06 hfvP5hRD
むしろ、バッテリ取り外し可なのか否かの方が重要だ
NXやAcroHD買わなかった最たる理由が、この点だし

493:SIM無しさん
12/04/25 15:40:19.96 3SNcbjg+
ionみたに取外出来れば大丈夫かな
まあS4ならそれなりに省電力性は期待できる

494:SIM無しさん
12/04/25 15:44:15.89 cXMrNKON
SXはiPhone対抗機か

495:SIM無しさん
12/04/25 15:58:52.81 3oeSC3Ib
>>490
●二機種共通仕様
  ・CPUはmsm8960 S4搭載
  ・LTE = Xi
  ・Android OS 4.0
  ・発売日は7月以降(説明会staff談)
  ・ソニエリロゴがDOCOMO表記
  ・インパネルソフトキー?
  ・カラーは白と黒
  ・nottvは非搭載


▼4.6インチ: GX
  ・arcデザイン 反ってる。ionに近い?
  ・おサイフケータイ搭載
  ・ガラ機能は無し
  ・バッテリー 1700mAh

▼3.7インチ: SX
  ・iPhoneぽい。アルミ使用かは不明
  ・ガラスマ。防水以外。
  ・walkmanの「クリアオーディオテクノロジー」搭載
  ・カラー:ピンクぽいの、オレンジぽいの
  ・バッテリー 1500mAh
  ・LTE機として最軽量

バッテリーは埋め込み?

496:SIM無しさん
12/04/25 16:06:12.71 G6BHaadZ
>>492
防水なんていらないから取り外し可は必須だよな。

497:SIM無しさん
12/04/25 16:12:36.22 e9yEw0oa
これは期待と言いたいところだがnxを買ってしまったよ

498:SIM無しさん
12/04/25 16:47:17.13 5e9LTd9i
解像度もくれ!

499:SIM無しさん
12/04/25 16:50:24.45 sAdTJUoO
おサイフだけは外せないから良さ気だな。acroの容量不足からやっと解放されるか

500:SIM無しさん
12/04/25 17:08:02.05 YCr83Tvx
>>495
オサイフがガラ機能なので
>・ガラ機能は無し ←は、おかしい。ワンセグ・赤外線なしでいい

Felicaさえあれば赤外線の役割なんて終わってると思うけどね。
バッテリーの取り外し可か否かはわからないけど。ionの例から取り外し可だと思うが。

501:SIM無しさん
12/04/25 17:09:23.44 cXMrNKON
GXが1280×720
SXが960×540

502:SIM無しさん
12/04/25 17:15:05.27 YCr83Tvx
>>501
昨日、どっかで見たと思ったら>>430の中国リークと完全に一致。2週間前じゃん(´・ω・`)

503:SIM無しさん
12/04/25 17:52:02.03 81NctCg2
GXとSXはACRO系と同じで日本限定モデル?

504:SIM無しさん
12/04/25 17:54:40.26 3oeSC3Ib
>>500
▼4.6インチ: GX
  ・arcデザイン 反ってる。ionに近い?
  ・おサイフケータイ以外のガラ機能は無し
  ・バッテリー 1700mAh

こうでいいか?

505:SIM無しさん
12/04/25 18:08:12.77 7e3vFZzY
バッテリー少な過ぎワロタwww

506:SIM無しさん
12/04/25 18:15:20.49 90AuMQ54
GXもSXもバッテリー外せないに決まってるだろ。
一度外せなくしたんだ。二度と外せるようにはならない。

507:SIM無しさん
12/04/25 18:34:10.75 f5Zu9H6F
開発者がバッテリー外せなくしたのが受け入れられなかったら戻すと言ってたよ
でも取り外し可にするとやっぱり厚くなっちゃうみたいね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch