12/02/29 23:08:32.20 RKbc7W9F
バッテリーがもたないって行っている奴は、まず以下をやってくれ
1.ecoモードをアンインストール(ecoモードはecoじゃない!)
2.バッテリーの活性化&残量計測を正しくする為に、リフレッシュをする
(勝手にシャットダウンするまで使ってそのまま電源入れずに満充電するのを数回やる)
3.充電しながら使わない(バッテリーが傷む)
(どうしてもやりたいなら、月1回くらいでリフレッシュする)
4.使ったアプリはちゃんと終了する
(Homeキーは切り替えるだけ/Backキーを何回か押して終了する)
5.国内にいるときは海外用の通信モードをオフにする
設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→3G・LTE/GSM切替→3G・LTE
6.バックライトを明るくし過ぎない(綺麗に見える範囲でなるべく暗めに)
設定→表示→バックライト→明るさ
7.歩数計を止める
設定→自分からだ設定→ウォーキング/Exカウンタ利用設定→歩数計利用→チェックマークを外す
8.使用していないホームアプリのウィジットを全て外す(必要最低限だけを自分で置く)
最初からホームアプリが3つ入っています
・docomo Palette UI
・NX! comfort UI
・ランチャー
この3つ分以下を繰り返す
アプリ一覧→ホーム切替→(ホームアプリ名)→起動 して、ウィジットを全て削除
(紛らわしいのもあるので判らなければアイコンも含めて全て削除)
(削除したいものを長押しし、画面にゴミ箱が表示されたら、長押ししたままゴミ箱へダンク!)
(もし、アンインストールしますか?と聞かれたらいいえを選ぶ)
(左右にページがたくさんあるので全部やる)
9.NX! comfort UIは更にシーン毎にホーム画面があるので、余計なシーンを削除する
MENUボタン→シーン切替→2つめ以降のシーンを削除
10.docomo Palette UIは重いのでNX! comfort UIに切り替える(もちろん他のホームアプリでも可)
・アプリ一覧→ホーム切替→デフォルト起動設定されているホームアプリの枠の中の[設定変更]
→[デフォルトでの起動]の[設定を消去]→Homeボタン→[常にこの操作で使用する]にチェックマークをつける
→NX! comfort UI→余計なホームアプリが動いたままなので一度再起動(電源ボタン長押し電源を切る)
11.ドコモアプリの定期アップデート確認を停止する
設定→ドコモサービス→アプリケーション管理→[定期アップデート確認]のチェックマークを外す
アップデートチェックしたくなったらアプリ一覧→dマーケット→Menuキー→アプリ情報→アプリバージョンを確認する
※ ドコモ製アプリはむやみにアップデートしないこと(不具合が多いです/最悪DS逝き)
3:SIM無しさん
12/02/29 23:09:33.23 F72o1nEV
富士通東芝が送り出す ARROWS Z 伝説!
ネットや週刊誌等で話題の「Google社による個人情報収集問題」に対応した唯一のスマホが ARROWS Z です!
ステルスGPS機能! ←Google社に位置情報を通知出来なくなっておりカメラの写真データにも撮影位置情報が残りません。GPSも全く機能しない為、MAPなどに頼らず方向感覚と記憶力を養えます。これであなたの彼女もあなたにメロメロ
電子懐炉機能搭載! ←ここ数年続くと発表された日本の寒冷化を見越し搭載致しました!お手々ほかほか!あなたの大事な彼女の冷え性対策に最適です! ※本体温度が50度を超えると自動で停止します。冷ましてから使用して下さい
自動再起動機能搭載! ←アプリによる不具合が出る前に自動でランダム再起動するAI搭載 頭 (・∀・)イイね!! これにより目覚ましアプリが動くかどうかわからないスリルを毎朝味わえます!
3G Wi-Fi WiMAX 自動切り替えOFF&自動切断機能搭載! ←3GとWi-Fi及びWiMAXの自動切替に意図的なタイムラグとランダム自動切断を起こすことにより社会問題になりつつあるメール依存等を抑制出来ます。ネット依存駄目ゼッタイ!
Eメール送信002エラー機能搭載! ←メールアプリにはメールが送れたかどうか、メールがいつ届いたのかわからなくする機能を付けました。これによりポケベル時代のwktk感をいつでも味わえます!いいですね90年代!!
通話冒頭自動無音機能搭載! ←ケンカ中の彼女へ電話の冒頭から怒鳴り散らしてしまった!でも大丈夫!ARROWSなら最初の数秒間を自動で無音にしてくれます!これで彼女と今晩仲直り!
3年間無料おみくじ機能搭載! ←端末に不具合があってもARROWSなら大丈夫!メーカー公認!auショップで3年間何度でも新しいARROWSに交換出来ます!機能や使いやすさはアタリかハズレによりかわりますのでおみくじに最適!
アップデートゲームモード搭載! ←成功か失敗か!?スリル満点ケータイアップデートゲームモードを搭載!遊び方はその都度かわりますのでauHPの情報をお見逃し無く!失敗して文鎮化しても大丈夫!おみくじ機能でいつでも復活です!
プラシーボアップデート搭載! ←最強が更に最強を越える!プラシーボアップデート機能!GPSの感度がよくなったかもしれない、ブラウザが更にヌルサクになったかもしれない!ささやかな喜びを提供する富士通東芝からの愛をお届けします!
ARROWS Z はあなたと彼女の生活をより良いものにかえる最先端のスマートフォンです
4:SIM無しさん
12/02/29 23:16:17.40 X5sZODgG
>>1
既にスレ立ってるのに重複させるな
正しいのはこちら
docomo ARROWS X LTE F-05D Part33
スレリンク(android板)
5:SIM無しさん
12/02/29 23:19:28.62 RKbc7W9F
>>4
単発で突然新板に移行させるような輩が立てたスレなんて論外
6:SIM無しさん
12/02/29 23:23:01.67 +JVRI88J
>>1
乙
>>4
なんの前フリ無しで新板に建てるのは、俺もどうかと思うぞ。
7:SIM無しさん
12/02/29 23:33:07.61 x6gDBOFD
>>4
そっちは
お前が好きなように使え
8:SIM無しさん
12/03/01 00:06:14.54 7gFrzkS0
>>4
人がいる方が本スレです
9:SIM無しさん
12/03/01 00:17:42.95 yFOj8YMc
わざわざ混乱を広げるなよ
10:SIM無しさん
12/03/01 00:36:38.00 KofqdDZE
*ここまで地鎮祭*
11:SIM無しさん
12/03/01 00:38:48.95 ZGW5o+Dk
勝手に移行させようとした結果、他のスレでも混乱して結局スマホ板のままだよ
12:SIM無しさん
12/03/01 00:44:04.91 BwreZLI4
じゃあこっち
13:SIM無しさん
12/03/01 00:54:48.82 m8YtYtuK
>>1
バカかお前。専門板立ってるのになんで古いところに固執するんだよ。
さっさと削除依頼出しとけよ。
14:SIM無しさん
12/03/01 01:28:27.67 ZGW5o+Dk
>>13
削除依頼だしとけってLRとガイドライン理解して言ってる?
15:SIM無しさん
12/03/01 04:21:24.91 f6wAI7Wk
なんかセーフモードになってたんだが
壊れたのかと思ったが再起動で元に戻った
16:SIM無しさん
12/03/01 04:47:13.99 Kbg5TH4Q
現状どう考えてもこっちだな
17:SIM無しさん
12/03/01 04:56:45.00 Fx4KcNj/
●スマホで出会えるサイト一覧●
URLリンク(goo.gl)
18:SIM無しさん
12/03/01 05:08:47.75 1HgQny5a
富士芝も早く公式にICS発表して欲しいもんだ
19:SIM無しさん
12/03/01 05:24:37.45 yFOj8YMc
後から重複スレ立てるなよ
20:SIM無しさん
12/03/01 06:04:47.96 1HgQny5a
次期アローズの解像度は結局フルHDなのかHDなのかどっちなんだろうね
URLリンク(wirelesswire.jp)
21:SIM無しさん
12/03/01 06:11:09.72 1HgQny5a
なんか今日の記事なのにURLの日付が2/1になってるわ
22:SIM無しさん
12/03/01 06:47:18.77 JGX4k556
ここは重複
板が違うので再利用もなし
23:SIM無しさん
12/03/01 08:29:56.70 owU2huUu
ここでいいのか?
アプデ後、待機時の電池持ちはよくなったような気がするけど、アプリ使用時はあんまり変わってないような…
自宅が圏外、職場圏内だから常時圏内もちょいと分からん。
どうよ?
24:SIM無しさん
12/03/01 08:36:09.31 D8TYA8d2
待機時はよくなった。
アプリ使用時は変わらないな。
クレードルに差した時の点灯はいいね。
25:SIM無しさん
12/03/01 08:44:46.55 7gxDMLuh
ここは閉鎖
再利用もなしみたい
26:SIM無しさん
12/03/01 08:48:24.71 41Ft6TQR
まああっちは不明瞭すぎるしこっちで良いだろ
卓上ホルダで充電したまま放置しててBatteryMixのログを見ると
100%になったとこから20分くらい100%のままの状態が続いて
少し経ってからバッテリーが減少するようになったけど前からこんな感じだっけ?
27:SIM無しさん
12/03/01 08:49:54.24 D8TYA8d2
>>25
好きな方でいいだろ。
28:SIM無しさん
12/03/01 09:18:09.30 LZkZstKR
>>26
うん、95%ぐらいからまた充電して100%の繰り返しになるよ。
29:SIM無しさん
12/03/01 09:58:20.14 BM/dTTcr
LTE圏内でもWiFiONしとくとバッテリーのグラフが横一直線で安定するようになったわ
ちなみに無線ルーターから1~2mほど
30:SIM無しさん
12/03/01 10:09:23.74 8Z8A/DNI
ここは重複スレ
31:SIM無しさん
12/03/01 10:50:45.93 OIPWR3IH
今度は『重複』で単発荒しか
32:SIM無しさん
12/03/01 11:36:11.12 41Ft6TQR
>>28
ああいや、95%くらいまで減ったとこの再充電じゃなくてさ
赤(AC)で充電線が100%になって
青(USING)が20分くらい真横に進んだら40分/5%くらいのペースで減り始めて再充電(赤)
こんな感じで繰り返してるんだよ
この間のアップデートまでは赤から青になったらそこから右下がりだったと思うんだよね
車のガソリンタンクみたいにメーターよりオーバーフローした感じになってるんかな?
33:SIM無しさん
12/03/01 12:11:21.52 29us28Sr
>>前スレ956
内蔵ストレージにには入れてるんだがな、ただし場所がちょっと違う
/sdcard/media/audio/ringtonesの中なんだよ。
ちなみに/sdcardが内蔵で/external_sdが外部でよかったよな?
34:SIM無しさん
12/03/01 12:12:21.27 BM/dTTcr
>>32
俺のはあんまし満タンになり続けるように充電しないからわからないんだけど
でも2/27には満タンになってたから似たような感じになってて
調べてみたら平らな50分近い間はログ自体が2回しか存在してなかった
03:08 100%
03:29 100%
03:57 100%
04:07 99%
04:33 99%
04:35 98%
05:01 98%
って
2/27だからアップデート前ね
35:SIM無しさん
12/03/01 12:30:17.51 VTHJcrsW
>>26
たぶん、前からそんな感じ。
一番顕著なのが、寝る前に充電→夜間メール着信→再充電の時。だから、偶にLEDを切るって話しが上がる。
ちなみに、99%が暫く続いた後に引っこ抜くと100%に表示が切り替わるのも変わってないと思う。これってググるの仕様だな。
36:SIM無しさん
12/03/01 12:42:00.32 7DT8rjEp
アプデで待機時の電池持ちはよくなったけど、更新アプデじゃあ、さすがに稼働時の省エネはこれ以上望めないのかな?
やっぱり、4.0待ちか?それともさくらチップの限界か?
まあ、このままならそれはそれで我慢するけどw中の人もうひと踏ん張り!
37:SIM無しさん
12/03/01 13:09:57.54 gb+yJ56d
今さっきソフトウェアの更新を行ってみたんですが、なんど試しても「接続出来ませんでした」と表示され更新が出来ません。
端末情報のビルド番号は「V12R22G」のままなのでやはり更新はされていないようなのですが
これは端末本体に何らかの問題があるのでしょうか?
ちなみに電波状況は全く問題ありません。(アンテナ4本立ってます)
38:SIM無しさん
12/03/01 13:14:49.75 1HgQny5a
>>33
あってるよ
39:SIM無しさん
12/03/01 13:20:20.99 nzZY2loF
>>37
電波状況はアンテナでははっきりしない場合もあるから場所変えるかして試しな
40:SIM無しさん
12/03/01 14:10:35.89 BM/dTTcr
>>37
アンテナの本数は単純に電波の強さしか測ってないからね
端的に言えば必要以上にあちこちからバカスカ電波を浴びて干渉しまくりな状態でも4本立つ
41:SIM無しさん
12/03/01 14:38:44.75 CV55Pwno
アプデしたら、今まで通知バーに表示されていた3GアイコンやLTEアイコンが
表示されなくなった。電波はしっかり掴めているし、データ通信も出来ているし、
googleへのログインも出来ているんだが、これって正常動作なの?
既出だったらすまん。
42:SIM無しさん
12/03/01 14:57:23.62 TSp+m6ZH
>>41
>アプデしたら、今まで通知バーに表示されていた3GアイコンやLTEアイコンが
表示されなくなった
俺のはそんなことになってないので異常なんだと思う
43:SIM無しさん
12/03/01 14:59:50.24 o0NlrPb8
>>41
とりあえずsim抜き差ししてみたら
ダメならDS行きで
44:SIM無しさん
12/03/01 15:34:06.03 1NfNTiRl
>>42
>>43
ありがとうです。SIM抜き差しで問題解消したみたい。
これで様子みてみる。
45:SIM無しさん
12/03/01 16:08:18.57 CpgQ6dgg
>>41
いや外出!Battery+、Tasker等データ通信を切断するアプリを利用してるとなる。
再起動すれば治るけど、面倒だねw
46:SIM無しさん
12/03/01 16:13:37.26 lD4bXKW2
>>45
まさに、Taskerで通信制御してた。
再起動で問題解消したみたいなので、
一安心かな。
でも、面倒くさいね。
47:SIM無しさん
12/03/01 16:15:51.45 yXsiQnBl
>>41
ちなみに、3G⇔LTEと迷ってる時に三角が出にくくなった弊害だと思われる。
microUIMは抜かなくて大丈夫だよ。
48:SIM無しさん
12/03/01 16:22:14.53 lD4bXKW2
>>47
㌧クスです。
SIM抜き差しまでしちゃったw
安定したみたいなのでDSに行かなくて済みそうです。
49:SIM無しさん
12/03/01 17:13:30.99 7qqixTwa
はぁ・・落として塗装が少し剥げちゃった・・・
50:SIM無しさん
12/03/01 17:25:43.60 BM/dTTcr
俺なんか酔っ払って充電台に裏表逆に刺したらホームボタン近辺が思いっきり削れたぞw
51:SIM無しさん
12/03/01 17:54:38.17 yjZxajsV
長時間放置すると、毎回タッチパネルの反応が悪くなって困る。
再起動を二回すると直るけど、皆さんはこんなことないかな?
アプデ前も後も症状は同じです。
52:SIM無しさん
12/03/01 18:04:13.44 DB65Iih2
長時間機内モードで放置すると
機内モード解除したときにwifiの調子が悪くなる
再起動すれば直る
53:SIM無しさん
12/03/01 18:19:49.67 jb55jHOp
しゃべってコンシェルって使うことあるのかね?
使ってみた感想は、なんか面倒たよ
54:SIM無しさん
12/03/01 18:27:47.85 2MIgJ/eC
伝言メモの場所をすごく探した。最初は通知から聞けたけどもう一度聞こうとして困った。
とりあえずタスクマネージャに残ってた。設定-通話設定-伝言メモ-伝言メモリスト
55:SIM無しさん
12/03/01 19:59:43.75 AtHWPfFG
>>53
いまいちだよな
56:SIM無しさん
12/03/01 20:00:06.31 G8Ymxmrk
>>54
って言うか?どんなレスをすればいいんだ…
まあ敢えてカキコするなら、ガラケーとは違うよ。その方法でいいんだよ。
57:SIM無しさん
12/03/01 20:32:35.98 2MIgJ/eC
>>56
いや通話のところで左下ボタンか何か押せば伝言再生されたりするのかなと
期待しながら探してた。便利なアイコン付きショートカットがほしい。
58:SIM無しさん
12/03/01 20:34:28.19 2MIgJ/eC
ドコモしゃべってコンシェルが今日から利用できる。
使い勝手がわからないけどダウンロード
59:SIM無しさん
12/03/01 21:08:11.89 GILoXfmB
>>57
まあ確かにそうなんだ、だがアメ公には伝言メモって発想がないようだ。
あれば便利なんだが、今まで一つとして伝言メモのアプリがなかったし、不便だが実装されてるだけましだと考えようw
60:SIM無しさん
12/03/01 21:48:21.43 ApFfGwjc
これiPhone並みに大人気だが
人気の秘密とかあるのかな。
スペックはごく普通
61:SIM無しさん
12/03/01 21:51:44.98 yFOj8YMc
>>57
実は、削除していなければ再起動でまた通知出るんだけどな
62:SIM無しさん
12/03/01 22:06:17.68 BwreZLI4
>>57
設定ショートカットアプリ使えばホームから一発なんだが。
63:SIM無しさん
12/03/01 22:54:25.97 bImwuVY3
>>60
> スペックはごく普通
むしろカタログスペックは最高だろ
カタログスペックだけは・・・
64:SIM無しさん
12/03/01 22:57:37.71 KBsSbKkP
スレチだとおもうんですが質問です。
ドコモのガラケーからこちらの機種変更を検討しているんですが
毎月の料金ってどれくらいになりますかね?
今はドコモ相手の電話が8割でパケホーです。
回答していただけると幸いです
65:SIM無しさん
12/03/01 22:57:50.38 XrQee51/
カタログスペックが一番上だからこれ選んだんだけど、何か物足りないことがあるのか
66:SIM無しさん
12/03/01 23:00:51.35 1HgQny5a
CPUと内蔵ROMは他に劣る
67:SIM無しさん
12/03/01 23:01:04.41 S6ZSCAaI
>>64
DSで相談したほうがいい
68:SIM無しさん
12/03/01 23:01:18.05 LkkwrR9w
>>64
1万見てれば確実だ!
69:SIM無しさん
12/03/01 23:09:36.82 S6ZSCAaI
>>65
情熱
70:SIM無しさん
12/03/01 23:28:02.80 yFOj8YMc
そういえば公式スパイウェアがないなw
71:SIM無しさん
12/03/02 05:15:10.57 7rzRLoIK
>>64
Xiのパケホは割引期間中だから安い。
でも一番安いパケホダブルでも月2100円。
できるだけwi-fiを使うようにすれば月3000円程度。
72:SIM無しさん
12/03/02 06:07:50.00 iQueuCfV
おさいふケータイと赤外線通信搭載と防水を探してたら、選択肢がコレかMEDIASしか無かったでござるの巻。
73:SIM無しさん
12/03/02 06:31:47.40 FiKTw8pp
>>72
T-01D
74:SIM無しさん
12/03/02 08:02:03.19 7rzRLoIK
>>73
>>72は、LTEが抜けている。
75:SIM無しさん
12/03/02 08:16:51.29 i1BOjnLR
すげー、いきなり後出し条件出て来たよw
76:SIM無しさん
12/03/02 08:45:25.35 0ii6L1Le
F-05Dはカメラが不利(ゴースト)、N-04Dは動画再生時のバッテリもちが不利
77:SIM無しさん
12/03/02 09:07:04.48 L17fuyVi
>>76
まだ冬だけど夏の強い日差しと逆光気味の写真を撮ると不満が増えそう。
78:SIM無しさん
12/03/02 11:09:25.88 b0p+eTc+
逆行のゴーストはなんであれ気づかなかったかな
致命的すぎるわ
79:SIM無しさん
12/03/02 11:47:31.49 TFNzBUx7
アプデしてから3日連続でいきなり電源シャットダウン→再起動
終わったな‥‥。交換の日は近い orz
80:SIM無しさん
12/03/02 11:53:08.71 L17fuyVi
モスバーガーとg電話帳とgoogle+とTwitterとYoutubeとnanacoアプリアップデート
81:SIM無しさん
12/03/02 12:10:47.60 4vW3hoKw
神機すぎて勃起がおさまらん(*´Д`*)
82:SIM無しさん
12/03/02 14:47:20.05 yRZ4aijD
0円で貰って2万円のOPついてここにやってきました
頑張って使います
83:SIM無しさん
12/03/02 15:45:25.54 uRMokgRe
>>82
騙されたんだね
可哀想に
84:SIM無しさん
12/03/02 16:08:34.30 qze+WIXj
あんなゴーストが致命的になるやつが携帯のカメラに何求めてるんだろうな
85:SIM無しさん
12/03/02 16:10:43.64 P/ZvLka7
日本語
86:SIM無しさん
12/03/02 16:33:43.36 yRZ4aijD
>>83
別にWiFi運用で光電話子機に使うだけだからどうでもいい
87:SIM無しさん
12/03/02 16:52:09.43 uRMokgRe
>>86
うわー悲惨ですね
88:SIM無しさん
12/03/02 17:43:57.94 WD5v6rrQ
>> uRMokgRe
荒らすなボケ
89:SIM無しさん
12/03/02 18:11:40.35 uRMokgRe
>>88
だったらスルーしろよカス
90:SIM無しさん
12/03/02 18:19:02.13 sqU7fHvG
NGっと
91:SIM無しさん
12/03/02 18:29:02.63 yRZ4aijD
>>87
無料でもらえないから羨ましいのかなwwww
ぷぷぷwww
92:SIM無しさん
12/03/02 18:36:16.93 FiKTw8pp
>>91
涙拭けよ
93:SIM無しさん
12/03/02 18:56:14.13 uRMokgRe
>>91
無料ねぇ・・・w
94:SIM無しさん
12/03/02 19:10:31.07 7x27z6/c
これはひどいw無料でに入れたのを普通のことだと知らずにわざわざ自慢しにきたのね
95:SIM無しさん
12/03/02 19:13:08.98 uRMokgRe
自慢になるかどうかはさて置き
煽られる覚悟もないのに自慢目的で来るなっつー話
96:SIM無しさん
12/03/02 19:33:10.74 CeCz1rHA
自慢する馬鹿もウザイが、煽る馬鹿もウザイ
煽り目的のも来るな
97:SIM無しさん
12/03/02 19:34:29.91 yRZ4aijD
自慢?
ただ無料でもらってココに来たと書いて自慢になるの?
>>91はただ>>87がそうかなと思っただけだが?
えらく絡んでくるなwww
98:SIM無しさん
12/03/02 19:37:53.77 8rGIVUcE
無料だったの?
いいな~。
発売日買いで、実質2万円くらいと言われたよ。
どこで買ったの?
99:SIM無しさん
12/03/02 19:50:19.39 CeCz1rHA
そういうのは購入スレでやれ
docomo ARROWS X LTE F-05D 入荷待ち3日目
スレリンク(smartphone板)
100:SIM無しさん
12/03/02 20:22:15.80 FiKTw8pp
実質0円を無料と勘違いしてるんだろう
101:SIM無しさん
12/03/02 20:38:23.27 yRZ4aijD
>>100
え?ムーバからの取替で5万チケットで0円ですけど?
月々サポートではないけどねww
102:SIM無しさん
12/03/02 20:40:32.96 yRZ4aijD
本体0円でさらに2万円近く付属品選ばせてくれたし
103:SIM無しさん
12/03/02 20:42:45.15 7x27z6/c
で君は隔離スレにまで来てそんなこと書いて何が目的なの?
104:SIM無しさん
12/03/02 20:46:05.99 jcCXEduM
両方のスレで荒れるなよw
105:SIM無しさん
12/03/02 20:46:17.87 IyUKwgKX
ムーバwwwww
そういえばそんなのもあったな
106:SIM無しさん
12/03/02 21:21:14.76 v3TeLkrG
つまり「ムーバ終了で仕方なしに買い替えたら思ったより得したので自慢しに来た可哀想な子」でOK?
「買う」ってのは所詮、スタート地点に過ぎないのにねえ。
とりあえず老婆心で言うが、初期状態じゃ使えたもんじゃねえから知識付けてカスタマイズはしておけ。
107:SIM無しさん
12/03/02 21:38:44.21 zRqdLn0E
ムーバから機種変www
扱えるか心配だなww
108:SIM無しさん
12/03/02 21:46:22.02 7rzRLoIK
>>107
うちの奥さんはムーバを使ってたけど、1日でf05dに慣れた。
109:SIM無しさん
12/03/02 22:40:49.25 aAHahFIp
食費が0円だと自慢する奴を嘘吐き呼ばわりして叩いてたら、
実はそいつはホームレスで炊き出しのことを言っていたことがわかって、
叩いてた側が微妙な雰囲気になってしまった
例えるならまぁそんな感じ
110:SIM無しさん
12/03/02 22:56:19.35 qze+WIXj
どうでもいい事でスレ伸びるなぁ
111:SIM無しさん
12/03/02 23:16:43.42 WSjpzU2K
>>108
お前が知らないところでつかってたんだろw
112:SIM無しさん
12/03/02 23:40:48.37 L17fuyVi
>>108
内緒のスマホをもう一台持ってるねw
113:SIM無しさん
12/03/02 23:45:02.48 0SjBVUyk
ARROWS → 射・矢・箭・矢印・ミサイル → ミサイル → バイブ → 奥さん → 団地妻 → 隣人 → 浮気・不倫 → 慰謝料 → 一家離散
114:SIM無しさん
12/03/02 23:52:08.08 KesdtvUV
32gのSDカード家電店で買おうとしたら
2万って...高すぎじゃね?
115:SIM無しさん
12/03/02 23:53:35.79 WSjpzU2K
嫁自慢のつもりが涙目w > ID:7rzRLoIK
116:SIM無しさん
12/03/03 00:19:34.62 JPZKQPml
無料って言葉がこれほど攻撃力あるとはwwww
117:SIM無しさん
12/03/03 00:30:30.05 wRDm5I2O
>>114
尼で買えばいいじゃない!
118:97
12/03/03 01:14:14.47 urH17kud
>>113
ミサイルからバイブにいくところが強引すぎるw
119:SIM無しさん
12/03/03 01:42:49.35 xfOU1HHD
>>117
十倍くらい値段が違うのな
早速ぽちったぜ
サンクス
120:SIM無しさん
12/03/03 02:42:56.98 U/e7oOHl
ねえ、どっちでもいいんだけどどっちか本スレかはっきりしてくれ。過去レスに書いてあったらごめん。
121:SIM無しさん
12/03/03 03:17:02.58 aNVV11+A
次スレ検索で出てきたこっちが本スレじゃないの?
122:SIM無しさん
12/03/03 03:37:16.09 sqdQ7Xhv
あっちはAndroid板の方向性が確定してないのに自治が強引に立てたスレだから、少なくとも今はこっちが本スレ。
123:SIM無しさん
12/03/03 03:45:54.12 yVINEaCI
ぐわああああああああああ
充電コードを指すところの上蓋が閉じれられなくなったああああ
左側の細いプラスチックが中に入らねええええ
ドコモショップいくしかねーの?
124:SIM無しさん
12/03/03 04:11:41.45 Ahv+BNHv
>>123
蓋を手前(画面側)に倒してから差すと入るって
前スレに書いてあった。
ドコモショップのお姉ちゃんは
のばしたクリップを隙間に差してた。
125:SIM無しさん
12/03/03 04:13:24.74 yVINEaCI
くそう
保護カバーつけてて充電スタンドにささらないから
上蓋のところから毎日充電していたのがいけなかったようだ・・・
上蓋を止めてる細いプラスチック、すぐにふにゃふにゃおバカになったわ
もうハサミで切ろう
126:SIM無しさん
12/03/03 04:16:09.56 sqdQ7Xhv
お前が変な向きに引っ張ったのが原因だろ
127:SIM無しさん
12/03/03 04:17:53.38 yVINEaCI
>>124
やってるんだがダメなんだ
プラスチックの強度がもうなくて曲がってつっかえるw
まだ2ヶ月も使ってないのに・・・
ポケチャ使いは気をつけろよ
128:SIM無しさん
12/03/03 04:26:45.58 Ahv+BNHv
>>127
自分は買ってまだ3日目だったから
へタに曲げちゃうのが嫌で
閉まらないままDS持ってった。
その場はクリップ対処で
部品取り寄せて後日交換してくれた。
それからは調子(・∀・)イイ
129:SIM無しさん
12/03/03 04:30:05.29 cKWz7StF
>>128
後日DSでその場で交換してくれたの?
もしそうなら、本体を開けたとは思えないから、これって引っ張れば取れるの?
130:SIM無しさん
12/03/03 04:49:53.38 Ahv+BNHv
>>129
その場交換だった。
下の方はT字になってたと思うけど
ハッキリとは覚えてない。
131:SIM無しさん
12/03/03 05:02:08.55 jyubS62u
あ、俺も一時期何度もそうなって困ってた。
自力でなんとか対処してたけど、ドコモショップで部品換えてくれるのか。
実はドコモテクニカルラボのすぐ近くに住んでいるので、これからマメに行こうかな。
ドコモショップと違っていつも空いている、つかガラガラで職員ヒマそう。
たまに行くとすごく歓迎されるw
そうそう、wifiテザリングすると、PCからやたらつながりづらいんだけど、同じ症状の人いる?
132:SIM無しさん
12/03/03 05:04:19.48 OatiaoFd
それよりいきなり再起動現象が目立ってきた。
もう5回目だ
Android側の問題なんだろうけど、まだ3ヶ月経ってないんだぜ
133:SIM無しさん
12/03/03 05:04:40.44 jyubS62u
それにしてもアップデートで充電しやすくなって助かった。
特に車のシガー→USBの端子から充電できるケーブルがすごく限られてて、L09C用の充電ケーブルとイケショップで売ってる短くてつかいにくい奴だけだけだったから。
今は大抵のケーブルで行けるよね?
134:SIM無しさん
12/03/03 05:31:52.34 PbZNGfLf
アップデートして今気づいたがmicroSDカードが初期化されてて読み込めなくなってた。。
135:SIM無しさん
12/03/03 07:59:39.38 klcRWYeY
>>132
よう同士
俺もアプデ後は2日に1回は前触れもなく再起動するようになったわ
なんだこれ
136:SIM無しさん
12/03/03 08:35:49.20 FwzkuXD/
使いだして一週間、電話一日大体5分以内
メール送信2通程
バッテリー15時頃にはアウト
エネループ挿したり抜いたり…バッテリーのショボいのは覚悟してたけど
こんな使い方してたら、いくらリチウムイオンでもバッテリーの寿命は短いよね
137:SIM無しさん
12/03/03 08:55:59.23 lckNQvEi
電話5分以内、メール送信5通、受信10通程度の使い方では
朝7時に100%充電で昼が95%、夜が90%、
そのあとブラウジングとメール20通送受信で寝る前60-70%くらい
すっきり目覚まし使わないで翌朝65%程度
3Gエリアで自転車通勤の場合の話だが
LTEで電車通勤だと >>136 のようになるのか?
138:SIM無しさん
12/03/03 09:10:51.16 klcRWYeY
梅田-本町間のずっとLTE範囲での通勤してるけど夜家に帰る頃には大体30%以上って所だわ
まぁブラウジングするのは通勤時間と昼休みくらいだから保ってるのかもしれないけどさ
普通に使ってると1分1%なのは変わらずだし
139:SIM無しさん
12/03/03 09:25:37.41 lckNQvEi
LTEエリアでもなんとか一日持つかな?
今のところポケチャの出番はなく死蔵しているが夏に勤務先がLTEに入るので使うことになりそう
140:SIM無しさん
12/03/03 09:30:04.64 1Sfu+hrX
LTEってそんな電池食うのか・・・札幌だし電波は問題ないだろうからついてないの買うかな
141:SIM無しさん
12/03/03 09:31:58.68 tBgyYHLA
家がLTEで会社が3G
毎朝写真を一枚
からだライフの入力
Webだのtwitterだのfacebookだので恐らく計1時間くらい
メール送受信計十数通
歩数計はON
電話はほとんどしない
電車通勤片道1時間で経路上はLTE域と3G域入り乱れ
朝目覚まし昼寝目覚まし3時寝目覚ましで3回ともすっきり使わず
これで朝満タンから翌朝2~30%で朝目覚めたら充電してる
142:SIM無しさん
12/03/03 10:00:41.26 nrlEDYdy
>>140
札幌だけど1日持たんよ。
家も会社も行動範囲全てLTEだから…。
143:SIM無しさん
12/03/03 10:17:13.55 3IYTE64P
LTE圏内だけど、家帰っても少なくとも50%は残ってるよ…。
朝家出る前に満充電、通勤で30分ほどの往復昼休みは一時間がっつり使って合間合間に軽く電話やメールするくらいです。
用途はモバゲー、2ちゃんねる、Twitterやmixi、メール、なめことかですね。
昨日とか帰っても70%残っててびっくりした
144:SIM無しさん
12/03/03 10:50:27.45 KTZAZ1OO
>>135
再起動したときは、スリープにして数秒後、spモードメール作成中、歩数計アプリ起動中、充電中と
状況はバラバラ。
1ヶ月に数回ならまだわかるが、こうも短期間に続くと不良かも、と不安になる。
一応初期ロットだし。
145:SIM無しさん
12/03/03 11:44:00.89 977cw1/2
>>137
ちなみにバックグラウンドデータはON?
146:SIM無しさん
12/03/03 11:46:45.52 lckNQvEi
>>145
バックグラウンドデータはON 自動同期はOFF
147:SIM無しさん
12/03/03 12:16:22.04 PtS5iFBK
Battery Mixの画像さらした方がわかりやすいな
148:310
12/03/03 12:36:36.72 Xkmvvzkg
>>147
常駐アプリとか晒して欲しいね。
1日保つ人、昼で駄目な人、いつ充電して夜何%ってアプリで全然違うし。
スマホの環境無視して語っても駄レス。
149:SIM無しさん
12/03/03 12:41:23.44 3IYTE64P
スクショ撮る手順が面倒で…
150:SIM無しさん
12/03/03 13:00:03.49 aFKOTGjT
電池持ちと言えば、昨晩はメールの着信があるまで66%のままBatteryMixのグラフが9時間横ばいだったw最長記録かも知れんw
アプデ後は待機時の電力消費は確実によくなってるな。
151:SIM無しさん
12/03/03 13:02:38.53 PtS5iFBK
>>148
そこなんだよね。何時に充電完了して何時に残量いくつとか全然書かれていないのもあるからあまり参考にならんし。
よって、ばらつきが出始める。
まぁここまで書かせるとテンプレ作ったバッテリ報告専用スレが必要になるくらいになってしまうからアレだけど
>>149
ガラケーのカメラ使おうぜw
152:SIM無しさん
12/03/03 13:21:14.82 /ix0K35l
>>131
俺もテザリングへ繋がりにくかったんだけど、
原因は、Xi/FOMAの電波の強さだった。
電波が弱いと、パソコンからF-05Dへの接続までもが
不安定になるみたい。
特にVista/7で顕著。
153:SIM無しさん
12/03/03 13:22:29.27 /ix0K35l
>>134
とりあえず再起動。
俺はそれで復帰した。
154:SIM無しさん
12/03/03 13:26:44.54 3IYTE64P
>>151
ご要望にお答えして撮ってみた。流石に2個前のガラケーだから画質が悪いw
左端に充電の赤い線がぎりぎり見えるようにして一日大体使ってこんなもん
URLリンク(i.imgur.com)
155:SIM無しさん
12/03/03 13:28:39.33 rh5Rc/xG
【LTE/3Gの割合】
【使用時間】
【バッテリ残量推移(100→25)】
【合計ネット使用時間(LTE/3G割合も)】
【合計動画視聴時間(ネット、動画ファイル、ワンセグ)】
【合計通話時間】
【合計メール件数(送受信)】
【画面輝度】
【バックグラウンドデータのやりとり】
【GPS】
【歩数計】
【主なインストールアプリ】
【その他(画面回転、Wi-Fi設定、通知ランプなど他)】
156:SIM無しさん
12/03/03 13:35:46.79 /ix0K35l
>>154
おれ、通勤時に2chmateや標準メール/ブラウザ使ってるだけで、
2時間で70%くらい減るんだが。
区間は3割くらいがLTE。
157:SIM無しさん
12/03/03 13:42:50.38 3IYTE64P
>>156
同じようなことしてますが流石にそんな減らないですよ…どんな過酷な使い方しても二時間で70%は流石に…
158:SIM無しさん
12/03/03 13:59:17.95 PtS5iFBK
>>151
だいたいそのくらいの減り方(傾き)だよね
>>156
70%は多い。
LTE圏内でちょうど1時間連続Operaでブラウジングして91%→66%。
2時間で約50%くらいになるかな。
URLリンク(i.imgur.com)
159:SIM無しさん
12/03/03 14:06:25.64 JhJ8Pq6K
さっきバッテリーミックス入れて見ました。
稼働プロセス
電話帳サービス75.74%
ステータスバー 8.55%
バッテリーミックス4.09%
断トツ電話帳サービスが電池消費してる
これで普通なの?
160:SIM無しさん
12/03/03 14:16:23.20 UIKlYP1O
>>154
写真撮ってるお前さんの映りこみが怖いぞw
161:SIM無しさん
12/03/03 14:43:15.73 /ix0K35l
>>158
昨晩帰宅時でこれくらい。(ピンボケでスマン)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
連続して使ってた時間帯でみると、36%/hで減っている。
2chや標準メール/ブラウザを見てただけなんだけどなあ。
162:SIM無しさん
12/03/03 14:58:21.56 4glTRF2k
違う機種と間違えたんじゃない?
163:SIM無しさん
12/03/03 15:36:19.69 /ix0K35l
>>162
俺(161)のこと?
F-05Dだよ
164:SIM無しさん
12/03/03 15:53:56.59 oLbrwqOH
>>161
ディスプレイとか青歯とかのところも参考にしたいです
165:SIM無しさん
12/03/03 16:01:02.09 cKWz7StF
>>161
使い方によってはそんなもんだと思うよ。
人によって回線(3G,LTE,WiFi)も違うし、同じ2chでも使ってるアプリも違えば
読む速度も違うし、画面の明るさも違う、裏で動いてるアプリも違う。
要するに、同じ「2時間2chやってる」でも人によって減り方は違うってこと。
もともと雑誌のバッテリベンチでも、Youtubeの連続再生が1時間40分くらいの
機種なんだから、使い方によっては2時間で100%使い切るのは難しくないって事。
通常の使い方ではこの機種よりはるかに電池の持つiPhone4Sでも、2時間ゲームやったらバッテリ無くなるよ
166:SIM無しさん
12/03/03 16:04:52.09 PtS5iFBK
>>158
輝度とかは?
俺はやや暗めに設定してる。
ちなみに午前中に合計50分ブラウジングして52%→25%
やっぱりさっきのグラフと同じかな。
URLリンク(i.imgur.com)
あとは電波の関係とか。
電車だと山手線とかでもアンテナころころ変わるからね。
>>159
プロセス一覧で現れるのは過去24時間の範囲の使用率。
SPモードメールや通話なんかがあると電話帳サービスは高くなる。
167:SIM無しさん
12/03/03 16:11:36.96 JhJ8Pq6K
>>166
24時間使ってみれば、全体が見えて来るって事ですね!?
ありがとうございます。
168:SIM無しさん
12/03/03 16:34:38.45 Old2s13f
満足度って何パーセントくらいなんだろ
169:SIM無しさん
12/03/03 16:39:45.88 r3lDfZas
>>168
デカバで98%
170:SIM無しさん
12/03/03 17:13:48.92 +5LUCiPX
nx comfort ui でシーン切替しようとすると強制停止するんだけど俺のだけ?
171:SIM無しさん
12/03/03 17:14:50.92 yAvHu0LA
>>170
うん
172:SIM無しさん
12/03/03 17:16:22.32 +5LUCiPX
ドコモショップいくか…
先週も行ったから行きづらい
173:SIM無しさん
12/03/03 17:31:34.26 yAvHu0LA
>>172
初期化しても直らんならば交換
174:SIM無しさん
12/03/03 18:06:20.32 qqEBXs9s
>>167
いや、グラフで判断すべきかと
175:SIM無しさん
12/03/03 18:55:35.25 sob2eHQM
>>138
これはマジ!
俺もネット使ってると
1分1%だわ!
クアッドコアモデル出たら買い替えるかな
176:SIM無しさん
12/03/03 19:46:05.77 a3RqyQPs
まあ確かに、1分1%か2分3%ぐらいではあるな、ブラウザを常時接続してると。
デュアルでもクアッドでもあんまり変わらないんじゃね?やっぱり、ベースバンドチップだと思うよ。
177:SIM無しさん
12/03/03 19:48:40.94 a3RqyQPs
うげっ!間違えた!3分2%だった!
178:SIM無しさん
12/03/03 20:23:11.24 yDIScE7j
ホーム画面にカメラを並べることってできますか?
179:ラプラスの天使 ◆daemontaDA
12/03/03 20:35:56.79 2QFNOTXb
bluetooth キーボードつないで HDMIでTVつなごうとしたら
TVが接続できません
これは仕様ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くっそー舐めやがってくそDOCOMO、富士通製のばったもん売りつけられた
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
月曜には、故障してますって文句言ったるで
くっそー舐めやがって糞DOCOMO
180:SIM無しさん
12/03/03 21:12:18.49 C92ebh+J
↑バカ発見
181:SIM無しさん
12/03/03 21:13:16.22 1rzjJMj8
>>179
ARROWS Zならいくらでも修理交換おkで機種も選びたい放題だよ
ほんとひでぇもんだw
不具合治す気無しw
182:SIM無しさん
12/03/03 21:15:13.13 8pxSYYYl
不具合だらけのSH-01Dの返金処理が終わり今度からこちらにお世話になります
183:SIM無しさん
12/03/03 23:19:57.48 b2nSLynk
アップデートして以来、コンテンツヘッドラインとiチャンネルがゾンビ化して
タスクキラーで落せなくなった
ホームアプリも変えてウィジェットも削除してるのに
何度殺しても瞬時に立ち上がってくる…
184:SIM無しさん
12/03/03 23:33:22.62 cKWz7StF
>>183
iチャネルをアンインスコしない理由は何?
185:SIM無しさん
12/03/03 23:50:54.09 b2nSLynk
>>184
今までホームからウィジェットを剥がせば立ち上がってこなくなってたから
放置してたけど、やっぱ削除しないと駄目なのか
186:SIM無しさん
12/03/03 23:57:04.23 3IYTE64P
前スレのやり方通りにスクリーンショットを撮ってみようと頑張ってみたが無理だった…どこかで失敗しちゃったんだろうな_| ̄|○
187:SIM無しさん
12/03/04 00:11:03.27 gvQyBUpR
発売日から使ってて、今日初めて勝手に再起動したので記念カキコ
ほんとに起きるとは…
188:97
12/03/04 00:31:39.87 MAAhlzr0
アプデ以降なんかAndroidsystemが落ち着かない
スリープ時の電池の持ちも悪くなったような気がする
189:SIM無しさん
12/03/04 00:35:31.88 AiNIBzo8
>>187
オレなんてここ1週間で4回再起動してるぜ!
原因はちょっとわかってきたけど(アプリ)
190:SIM無しさん
12/03/04 00:38:51.01 j/iqN8Vz
アップデートしてから日に一度は再起動がある
191:SIM無しさん
12/03/04 00:39:21.91 ZjzoA5kC
てすと
192:SIM無しさん
12/03/04 00:41:06.69 ZjzoA5kC
アップデートしてから電話帳の動きよくなったよね
質問なんだけど、iコンシェルっていつ始まんのかな?3月になっても始まる気配ないし
193:SIM無しさん
12/03/04 00:47:29.39 2KgZAMyc
そんな確実に電池を食うようなサービスイラネ
194:310
12/03/04 00:57:56.70 +29rDf8H
>>166
スリープ時、殆ど横這いだね。
凄いな。
良かったら実行中のプロセスとかうpしてもらえますか?
195:SIM無しさん
12/03/04 01:22:35.35 1Oc25a7Q
>>178
出来る。
というか、最初から有るだろ。
消したの?
196:SIM無しさん
12/03/04 01:30:14.91 1Oc25a7Q
アップデートでD+D-ショート無しでも充電出来るようになったけど、
さすがに急速充電にはならないんだな。
197:SIM無しさん
12/03/04 01:56:05.09 XWcyQwKQ
>>127
ポケチャ差して、それを画面側に少し押しながら(手前に引く感じ)で
フタ閉まらないかな?
198:SIM無しさん
12/03/04 02:25:16.03 2hF2hICL
ムーバからだと、月サポつかないんですか?
199:SIM無しさん
12/03/04 02:28:28.01 UleevQv7
>>154と>>166の画像見るとさ、通勤時間のはずの8:00-9:00前後(まあ人によるがその前後2時間)、ディスプレイがはいってないんだよね
この子ら、昼過ぎまで寝てるニートなんじゃないの?
終身時機内モードonにして寝れば、それくらいバッテリーもつわ
死ぬほど込む地下鉄通勤してるオフィス街のおっさんは通勤時に携帯いじるスペースなんてなくてもがっつり減りまくる
200:SIM無しさん
12/03/04 02:28:38.17 62BPV6OI
>>198
5万チケット使わなければつくんじゃない?
201:SIM無しさん
12/03/04 03:20:37.49 dyrqpVYM
>>127
俺はもうこんな蓋ぶっちぎってやる!と頭に来て、引きちぎろうとしたら
プラスチックが伸びて細くなって、それ以来引っ掛かることなくなった。
本当に引きちぎらない程度に引っ張ってみるのも手だと思う。
202:SIM無しさん
12/03/04 03:41:52.43 AiNIBzo8
>>199
気持ち悪い書き込みはやめなよ。どうにか人をけなすみたいなさ。
>>166って3/3って今日(土曜)だろ?お前は土曜日が出勤のおっさんなんだろうけどさ
土曜の朝に携帯使わなくても不思議じゃないだろ
もう一度言うけど、陰湿っていうか気持ち悪い
203:SIM無しさん
12/03/04 03:44:23.12 kd5bzbov
アロスレはどこもかしこもキモイのがいるからなしょうがない
Zスレなんてアップデート情報リークしてた富士通社員が不具合で困ってるユーザーを煽ってるからねw
204:SIM無しさん
12/03/04 03:50:39.39 nz3NsVXd
>>199が速攻論破されててワロタww
何か発想というか着眼点がキモイな。
まだ春休みじゃないぞw
205:SIM無しさん
12/03/04 04:07:13.39 W4/GKPEJ
8:00-9:00前後、ディスプレイがはいってないんだよね(キリッ
プププ
>>203
まあ確かにZスレに比べれば平和でかわいいもんだよな
206:SIM無しさん
12/03/04 06:12:34.11 rW8aOdxc
マジレスすると大学生はとっくに春休み
207:SIM無しさん
12/03/04 06:38:44.39 Jtpw5idt
>>203
なんか繋がりがない文章でアホっぽくてワロタw
208:SIM無しさん
12/03/04 06:58:16.54 62BPV6OI
ん~~~たぶんね
F-05Dが買えなくてうらやましがってるやつがココに来てるんじゃないかな?
そう思うとカワイソウで相手してやろうかと思うよねwww
209:SIM無しさん
12/03/04 07:17:32.25 L1G9Kauc
>>142
うわぁそうなのか・・・ありがとう
家の中ではwifi飛んでるし3gだけにしとこう
210:SIM無しさん
12/03/04 07:24:31.99 dR/+b+Bt
通勤中は携帯いじらないとダメなルールでもあるのかよw
211: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/03/04 07:24:38.69 ehFNVLE3
>>209
そもそも3Gだけにする設定が無いんだけどなw
まぁ頑張れw
212:SIM無しさん
12/03/04 07:45:00.35 dR/+b+Bt
3Gだけのモデルを買おうってことでしょ
213:SIM無しさん
12/03/04 07:48:29.65 MxYgAaDo
>>199
お前、人から愛されないタイプだな
214:SIM無しさん
12/03/04 10:56:26.65 l8+jPOjt
>>199
おい、俺は愛してやるからな、感謝しろよ
215:SIM無しさん
12/03/04 11:09:12.21 2hF2hICL
ヤマダ電気で予約したら、製造日が12月のものだといわれた。
1月か2月はないのかたずねると、1月のがあるとのことなので1月にしてもらったが
話を進めていくと、2月が1台だけある!とのことで、結局2月にしてもらいました。。
1ロッドは初期不良が多いとのことですが、2月だからといって、良いというわけではないですよね?
2月製造で不具合が出た方っていらっしゃいますか?
216:SIM無しさん
12/03/04 11:10:41.94 rDIdKj1e
>>215
後期ロットの方が不良が少ないなんて誰も言ってない
217:SIM無しさん
12/03/04 11:15:45.18 2hF2hICL
>>216 もう一度電話して、無難に1月のにしておきました。。
218:SIM無しさん
12/03/04 11:19:08.81 62BPV6OI
>>217
初期ロットの権利を逃したのかwwwww
219:SIM無しさん
12/03/04 11:22:38.99 8nVpvuNQ
製造日てどこに書いてあるの?教えてくださいお願いします
220:SIM無しさん
12/03/04 11:36:18.41 1Oc25a7Q
>>215
なんで12月製が今頃流通してるんだ?
不人気機種ならともかく、この機種でそれはおかしいだろ。
221:SIM無しさん
12/03/04 11:39:29.24 rDIdKj1e
ハードに異常がないのに交換する奴がいるからだろ
222:SIM無しさん
12/03/04 11:42:55.82 x/NeqFeQ
ロット信者(笑)は価格.comのクチコミにいるようなのばかりだと思っていたがそうでもないんだな。
結局二次以降のロットでも不具合報告割と出ているし滑稽というか
223:SIM無しさん
12/03/04 11:44:22.73 8nVpvuNQ
つまり12月1月製造物は中古と見てよさそうだな
224:SIM無しさん
12/03/04 11:44:39.42 MxYgAaDo
>>217
初期ロットなんてやめとけ、マジで
225:SIM無しさん
12/03/04 12:18:29.42 BDKAgrQy
電池気にしながら使うのが馬鹿らしくなったからライブ壁紙とかバシバシ使用
予想通り減りは尋常じゃない
226: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/04 12:29:29.45 IAFN4B+8
購入検討中なんだが、ここの人は学生か何か?
普通に会社で充電しとけば問題ないと考えてるんだが、
それでさえ厳しいもんなのか?休日ならモバブ持てば余裕だと思ってるんだがいかがか。
227:SIM無しさん
12/03/04 12:44:36.25 2hF2hICL
予約2ヶ月待ちで、1月31日より前に予約してたから、ポケチャがもらえると思っていたら
もらえませんでした。。。
どなたか2月以降でもらえた人っています?
228:SIM無しさん
12/03/04 12:51:06.13 8ZbfhVWj
SDカードを挿して電源入れると端末起動1分後くらいで再起動繰り返す症状出て困ってたんだけど
SDカード内のLOST.DIRってフォルダのファイル全部消したら治ったわ
同じ症状の人はバックアップ取ってから試してみるといいよ
229:SIM無しさん
12/03/04 12:53:32.18 SVx7eukl
つ事務職乙
230:SIM無しさん
12/03/04 12:54:40.40 62BPV6OI
>>227
ムーバからの5万クーポンで本体との差額でたくさんもらいました
231:SIM無しさん
12/03/04 12:57:22.10 62BPV6OI
>>224
でも中身ちがうぜ?
232:SIM無しさん
12/03/04 13:18:44.02 mEGf3rHy
>>226
その使い方でやってる
だからあまりあれこれ押さえ込まずにやっていられる
折角のスマホだからフルに使いたいしね
おかげですぐバッテリー切れそうになってるが
233:SIM無しさん
12/03/04 13:29:51.36 2hF2hICL
安くて、おすすめのモバブを教えてください><
234:SIM無しさん
12/03/04 13:42:58.73 tiDU924W
モバイルブースターと呼べるのはシャープだけ
235:SIM無しさん
12/03/04 14:24:13.25 tBD6k+1I
>>226
社会人にも色々あるしそういう了見の狭い言い方はやめといた方がスレ的に無難
学生でも出先で充電できる奴もいる以上学生だったらなんなのかっていう話にもなる
本題だけど通勤時のみ使用でオフィスに置いておいて充電できるならまず問題ない
休日のモバブについては深夜まで帰宅するような普通の範囲ならまず足りるが
モバブで充電してる間の取り回し等不便なので「余裕」という雰囲気かというとそうでもない
236:SIM無しさん
12/03/04 14:25:29.06 FSvdvwZ5
昨日初スマホにこれかってチョコチョコいじってるけど
流石スマホだけあってなかなか電池の減りが早いな
最初のうちは0%→100%充電ってのを何回かやったほうがいいんだっけ?
237:SIM無しさん
12/03/04 14:28:09.06 2KgZAMyc
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
238:SIM無しさん
12/03/04 14:28:56.66 LSMki7ej
購入時に貰ったポケットチャージャー01と追加で買った02だけで今のとこ問題ないな
ポケットチャージャー02もDSで3500円くらいだし悪くないと思うよ?
239:SIM無しさん
12/03/04 14:32:38.96 su1OiBti
ケーブルブラブラさせて人前で使えんわ
ダサ過ぎ
240:SIM無しさん
12/03/04 14:39:29.11 2hF2hICL
実際、次の夏モデルまでまつのが一番かしこいのかな?
241:SIM無しさん
12/03/04 14:41:50.83 0hniBEgj
その時は冬モデルが~ってなるに決まってるじゃん
おまえは賢い人間にはなれないよ
242:SIM無しさん
12/03/04 14:54:33.34 FSvdvwZ5
手紙に@のアイコンのメールの設定で最初にyahooメール登録したんだけど
PC側からアカウントを削除した場合にスマホ側でアプリの初期化するにはどうすればいい?
更新してもIDが無くなってるからずっとメールが残ったままになってしまった
243:SIM無しさん
12/03/04 14:59:43.60 54IPwCuz
>>242
初期化するなら、設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→すべて→メール→データを消去。
244:SIM無しさん
12/03/04 15:07:35.96 FSvdvwZ5
>>243
できた!ありがとう!
245:SIM無しさん
12/03/04 15:47:05.17 2hF2hICL
>>241 空気よめよバカ
246:SIM無しさん
12/03/04 15:52:50.75 zUX82FKI
おまえは何を言っているんだ
247:SIM無しさん
12/03/04 16:04:55.65 2hF2hICL
おまえこそ何を言ってるんだ。スレチだからどっかいけ
248:SIM無しさん
12/03/04 16:10:28.73 1WxBSg0e
今日、ポケットチャージャー買いにDS行って来たんだけどアロウズのLTEって
予約待ちで、しかもそこのDSは予約で40超えてるっていってた。俺は1月購入組
だけど、そんなに人気があるのにはびっくりしたよ
249:SIM無しさん
12/03/04 16:14:48.79 jhmR+FtB
すいません、質問です。
今日白ロム購入、もともと家にあったFOMAシムを認識しなかったら
紛失したということにしてmicroにした再発行してもらうつもりで昔買ったシムカッターで切断。
本体に装着したところ、本体では電話番号は認識してるんだけど、電話しようにもモバイルネットワークが使用できません、て出ちゃうんだけど。
これってauみたく今までもってたsimでもロック解除必要とかないですよね?
ないなら多分切断失敗してるんだと思うので、明日docomoいって再発行してもらおうと思ってるのですが。
250:SIM無しさん
12/03/04 16:17:19.73 tiDU924W
>>248
人気があるのもそうだけど、タイの洪水の影響がまだあって、
一部の部品がなかなか上がってこないらしい。
251:SIM無しさん
12/03/04 16:17:26.27 su1OiBti
>>249
…あほなの
252:SIM無しさん
12/03/04 16:21:15.28 BxfGnkhC
発売前から予約の上で入手し使用感でも満足してる身だけど、なんでそんなに人気があるのか不思議
皆何故にこれを買おうというのか?
今となってはニッチな俺得機種だなんて考えていたことが少し恥ずかしいw
253:SIM無しさん
12/03/04 16:24:22.77 BbHo9YNg
>>249
赤シムじゃないとダメ。
254:249
12/03/04 16:24:34.93 jhmR+FtB
今確認したらネットワークが不明になっちゃってるから
やっぱカット失敗してるみたいですね。
明日有償で再発行してもらってきます。
カットしなければ無償でしてもらえたみたいですがw
255:249
12/03/04 16:25:10.75 jhmR+FtB
今確認したらネットワークが不明になっちゃってるから
やっぱカット失敗してるみたいですね。
明日有償で再発行してもらってきます。
カットしなければ無償でしてもらえたみたいですがw
256:SIM無しさん
12/03/04 16:25:44.85 jgZBeS5A
そりゃFOMAシムじゃ無理だろ
257:SIM無しさん
12/03/04 16:27:17.34 BxfGnkhC
Xi契約専用端末ということで従来のFOMAカード非対応、後継のドコモminiUIMカード専用だったかと
釣りでないならビビる
258:SIM無しさん
12/03/04 16:36:40.73 tiDU924W
こういう特殊なことやるときは、もっと下調べしてからじゃないと、、、
259:249
12/03/04 16:46:48.11 jhmR+FtB
すいません、連投しちゃってました。
そうですね、今調べたら赤SIMじゃないとダメって出てました。
今回は自分の下調べ不足でした。
明日素直にdocomoショップいって\3150払ってきます。
皆様色々ありがとうございました。
260:SIM無しさん
12/03/04 16:58:26.67 MxYgAaDo
>>249
FOMAsimは使えません
ご愁傷様です
261:SIM無しさん
12/03/04 18:19:51.08 vJBg/m8E
ドコモ災害用キットまたアップデート Ver.3.1.0
262:SIM無しさん
12/03/04 18:23:05.77 KiUn6CyH
すいません、
頭の、HDMIのふたが閉まりにくいのですが、これは仕様ですか?
263:SIM無しさん
12/03/04 18:26:48.10 vJBg/m8E
ドコモ災害用キットを試してみたら「Wi-Fiをご利用環境では、安否登録をご利用いただけません」
だって。緊急時につながるだけでもありがたいのに
264:SIM無しさん
12/03/04 18:27:47.40 vJBg/m8E
>>262
>>124あたりから書いてある。前はテンプレにもあったのにね。
265:SIM無しさん
12/03/04 18:30:29.20 vJBg/m8E
>>262
HDMI・USB・イヤホンジャックのフタを開けたら、フタがひっかかって閉まらなくなりました。
フタを手前(液晶側)に曲げながら押し込むと入ります。
URLリンク(www4.atwiki.jp)
266:SIM無しさん
12/03/04 19:24:06.10 v6aMXNUK
>>263
wifiは災害用の伝言する環境としてセキリュティが低いとおもってるんだろうけど、非常用なんだから、wi-fiは使えるけどfoma/LTEが使えない可能性もあるわけで、wifiからでも使えるようにしてほしいな。
267:SIM無しさん
12/03/04 20:12:22.30 EX3gQEgO
F-05D赤とauのi-phone4s使ってるけど
俺は断然F-05Dがいい
日本人が無理してi-phone使わなくてもいいんじゃない?
もう、F-05Dを使いなれてしまっただけかもしれないが
268:SIM無しさん
12/03/04 20:16:40.15 1WxBSg0e
自分も昨年末までアイポンだったけどF-05Dで大満足ですよ。
さらに一生禿げバンクには戻ることも無いと思います。
269:SIM無しさん
12/03/04 20:54:26.77 fvTbleq5
なんかf-05dの価格が暴落傾向だね。
MNPだけなら1月から3万切るのはあったけど、何か二万切るとかもあるみたい。
ヤフオクでも4万切り始めたね。
機種変で定価で買った俺は…
まあ、いいんだけど。
270:SIM無しさん
12/03/04 21:09:15.86 EX3gQEgO
俺は新規で6万以上w
バカみたいな値段で買ったがまあいい
俺は満足して使ってる
2万でもi-phone つまらない
271:SIM無しさん
12/03/04 21:11:15.69 KvwrQS9s
都内のショップが年度末らしくMNP一括24,800円、クーポンありで19,800円とかやり始めたからか?
まんまその辺の値段ではあるな
272:SIM無しさん
12/03/04 21:14:24.64 wJSM06JL
ギャラリーってのとマイフォトがスゲー使いづらいんだけど、
なんかおすすめのアプリある?
273:SIM無しさん
12/03/04 21:15:45.16 FSvdvwZ5
昨日機種変して2年間で実質2万7千とか言ってたなあ
274:SIM無しさん
12/03/04 21:17:16.73 LSMki7ej
俺は年末に機種変で2ヶ月ちょっと使ってるが
今、安くなってても今まで使えてることを考えたらそこまで気にしないな
でも発売日から使ってる人も3ヶ月くらいで値下がりしたら
高い買い物だったと嘆くほうが多いのかな?
275:SIM無しさん
12/03/04 21:19:23.44 H0PRdErK
>>271
いやいやいやw
URLリンク(www.tellme-plaza.com)
MNPは今もっとすごいことになってるよw
276:SIM無しさん
12/03/04 21:22:27.12 eoPPhCDb
quickpic。
アプリモンスターで抜いて使えばよい。
277:SIM無しさん
12/03/04 21:27:08.79 fvTbleq5
あーそれは知ってるよ。月々サポート\2100増しでしょ。
つかそれを知ってわざわざ先月末にMNPで往復した。しかもMNPでも同じf-05d買ったw
その時\40000でクーポン使って\35000て感じ。
ちょうど安売りやってる店がなくて、今の最安より\15000ぐらい高くなっちゃった。
かといってまたMNP往復するのは、ちょっと怖い。短期解約になっちゃうし。
まあ一台余ったF-05Dをどうやって売ろうかしらん、と言ったところ。
278:SIM無しさん
12/03/04 21:27:58.72 myRJkaQW
>>275
リンク先見たけどMNP電話機本体(≒一括)60480になってね?
上と比べてなにがすごいのかよく分からないんだが・・・
279:SIM無しさん
12/03/04 21:28:11.15 Ir3zu8jd
次がもうすぐでるらしいけど
今からコレ買うんなら次の待ったほうがいい?
280:SIM無しさん
12/03/04 21:33:43.39 AiNIBzo8
発売二日後に購入だけどドコモポイントと21,000CBがあったからどのみち実質価格はマイナスだわ
281:SIM無しさん
12/03/04 21:47:06.72 TdqXRAct
>>275
60480円の定価でなくMNP一括24800円なら24ヶ月の利用で実質負担金額は▲58360円
282:SIM無しさん
12/03/04 21:54:17.88 V/Cb/dV4
>>279
待つ余裕のあるうちは、なんだかんだで新機種が本当に必要というわけではない。
待てなくなるまで、待て。これが買い物の鉄則。
283:SIM無しさん
12/03/04 22:06:38.20 1Oc25a7Q
>>279
次って、tegra3&android4.0搭載のやつのこと?
でもあれ、ワンセグやおサイフケイタイとかが入ってないんじゃないの?
いらない人にとっては不要な機能だろうけど、それなら、F端末じゃなくても
いいんじゃない?
284:SIM無しさん
12/03/04 22:20:30.83 FqGbCIRC
>>279
次の次じゃない?次の冬春モデルの頃にはベースバンドチップが新しい物になってて電池持ちがよくなってんじゃない?
だから、昨年の12月に購入して一年フルに使った後に買い換えが正解。
285:SIM無しさん
12/03/04 22:21:49.24 su1OiBti
>>283
間違いなく全部入り
URLリンク(weekly.ascii.jp)
286:SIM無しさん
12/03/04 22:27:26.24 uuFKfcb4
元気だなあ富士通社員www
アホーズZのスレでぼこられたから今日はこっちで宣伝かよw
287:SIM無しさん
12/03/04 22:29:11.68 pOjo1/ZX
そろそろ社会人は寝る時間だぞー
おやすみ
288:SIM無しさん
12/03/04 22:38:53.72 1Oc25a7Q
>>285
おおスゴイな。
でもデカ過ぎ。
スマートホンというより、スリムタブレット。
289:SIM無しさん
12/03/04 22:38:55.23 jX1Fg72E
俺は昼から出勤だし
290:SIM無しさん
12/03/04 22:43:37.56 1Oc25a7Q
>>192
iコンシェル、俺も待ってるんだ。
結構便利だったんだよね。
バッテリの消費がますます増えそうだけど、どうせ途中で充電するから、
とことん使い倒してやる!! て感じ。
291:SIM無しさん
12/03/04 22:52:46.38 AqOT8pZi
富士通が「○○初」を使う時は三振かホームランかなので様子見しておくか。
世界初のセパレート携帯やwin7搭載携帯、結局あれっきりだったなあ。
292:SIM無しさん
12/03/04 23:00:45.22 s/I5TvVc
batterymix更新ですごく見やすくなった
293:SIM無しさん
12/03/04 23:26:15.66 0pruCqpI
保護カバーを外したら、すっきりした
持ちやすいし
もう、保護カバーいらない
294:SIM無しさん
12/03/04 23:35:47.91 dR/+b+Bt
確かにあうやドコモのMNPのお得特典考えると解約金払ってでも往復した方が得だよな…何かデメリットあるんだろうか
295:SIM無しさん
12/03/05 00:15:43.84 LepdYNGj
>>292
どんな感じ?
296:SIM無しさん
12/03/05 00:18:10.03 OgANgplT
battery+、バージョンアップでAPN名が書き換わって戻らないのは俺だけ?
297:SIM無しさん
12/03/05 00:20:44.77 voO0GIhc
結局のところ待ち受け時には、3G・WIFI どっちが最適??。
よくわからんくなってきた。
298:SIM無しさん
12/03/05 00:24:04.04 cYM2F+jc
そりゃあ3Gだろ
299:SIM無しさん
12/03/05 04:52:40.04 F2R2cVKJ
F-12Cから移行するだけの価値はありますか?
300:SIM無しさん
12/03/05 06:57:41.41 rJbXh4lj
今まで使ってる機種で十分な使い方しかしなければ変える必要性はないし
この機種にしかない機能を使うのでれば価値があるだろうし
使い方によるとしか
301:SIM無しさん
12/03/05 07:43:32.67 F2R2cVKJ
アップデート後バッテリーの持ちが良くなったそうですが、みなさん実感してますか?
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/01(木) 01:26:35.32 ID:M4nhF88t
アップデートでバッテリーの持ちが改善された模様。
update後F-05Dのバッテリー耐久が向上したメモ
URLリンク(blog.isnext.net)
302:SIM無しさん
12/03/05 07:51:18.41 1RWWj85K
なんかWi-Fiがエラーで落ちるようになってきた
設定の無線とネットワークのとこ見るとエラーと表示されて無反応
303: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/03/05 07:53:57.15 YYm5q36d
結局この機種買うなら何処でどんな買い方するのが一番特になる?
条件はMNP一括、使えるならクーポンも利用する感じで。
誰か知恵貸して下さいorz
304: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/03/05 07:56:05.96 YYm5q36d
>>303
書き忘れw
都内でショップ、量販店、DSは問わないですorz
305:SIM無しさん
12/03/05 08:36:44.75 uSxpFJh3
>>299
2Lセダンと3LSUVを比較するようなもので、
ちょっとカテゴリーが違うと思うのねん。
306:SIM無しさん
12/03/05 10:56:13.54 kbF7RfCY
>>303
830 非通知さん sage 2012/03/04(日) 15:53:02.18 ID:sNG8EIlM0
アローズ、夏モデルが発表されましたが、現行モデルのF-05dが
一括9800円で、月々サポ3465円(今は増額中だそうです)
というのは安いのでしょうか?ドコモも、スマフォも初めてです。
ちなみに、3月1日まではN-06Cが一括0円+月サポ4200円だったらしいので、
これに比べると若干高い気がするのですが。。
ひやかしじゃなく、今買うべきかどうか、アドバイスお願いします。
一括9.8kなら、安いんでないか?
まぁ、月末になれば必ず安くなるから、
それまで待てるなら、待つのがいいかと
307:SIM無しさん
12/03/05 11:31:50.73 cYM2F+jc
夏モデルの発表はまだでしょ
そりゃ出すんでしょうが
正式ではない
308:SIM無しさん
12/03/05 11:45:57.94 ozCBaFOp
ecoNet battery と battery+って
結局どっちがいいの?
バッテリー消費抑えること考えたらの話。
309:SIM無しさん
12/03/05 11:48:17.51 8q47v9wu
年末に買ったばかりだし買い換えるなら最低でも冬まで待つかな
310:SIM無しさん
12/03/05 11:57:53.19 cYM2F+jc
欲しいときが買い時
311:SIM無しさん
12/03/05 12:04:56.59 xI0CSsSm
飽きた頃にICSになって沸きそうだな。
312:SIM無しさん
12/03/05 12:24:54.69 8X9nftxk
Update後にバッテリのもちが良くなったって記事あるけど、俺のは全然変わらない。
詳細にBattery Mixのログで確かめた。
正直誤差の範囲だと思う。
そもそもバッテリ容量が少ないこの端末で、バッテリの消費の改善がなされるアップデートならば
必ずその旨のアナウンスはするはず。
L-01Dだってしたくらいだからね。
だから>>301の貼ってある過去レスの記事は信頼できない。
313:SIM無しさん
12/03/05 12:35:41.21 LD9TI8Ut
wi-fiがスリープになるとか知らないくらいで実験してたからまったく参考にならないしな
314:SIM無しさん
12/03/05 12:44:06.48 cWCnBEyf
アプデしても劇的に改善されたとは思えない。
今までと同様にdマーケットのVIDEOストアの映画(1h30m程度)をHDMI出力で二本見たら電池無くなるのも同じだし。
N-04Dからの乗り換えだけど、N-04Dは本体画面で再生してるのに二本は見れなかった。
機内モードにしてやっと二本見れる程度。
315:SIM無しさん
12/03/05 12:47:23.06 8q47v9wu
HDMIは使い物にならん
わざわざオンにするのに手間をかけさせるし
なにより認識しづらい
刺したら勝手に認識するくらいできんかったかな
あれならないほうがマシ
316:SIM無しさん
12/03/05 12:51:41.46 cWCnBEyf
青歯ハンドセットのJAWBONEって製品が届いたから、早速ペア設定して使ってみたんだけど、
この機種ってヘッドセットから発信しても電話発信画面をの青歯ボタンをタップしないと青歯にならない仕様?
着信はヘッドセットで着信操作すれば青歯になるけど、発信の時に端末操作を必要とするなら
ハンズフリーの意味が無い様な気がするのは俺だけ?
ちなみに、JAWBONEは本体ボタン1回押しで着信、2回押しでリダイヤル。
317:SIM無しさん
12/03/05 12:53:56.65 qs8CLERa
wi-fiのみ置きっぱなしの実験でのバッテリーの持ちなんか実用的じゃなく
どうでもいいのだけれど
318:SIM無しさん
12/03/05 13:06:15.84 xI0CSsSm
>>316
言われてナビで試してみた。
確かに発信は端末の操作が必要だった。
NECではそんな事無かったんだけどな。
319:SIM無しさん
12/03/05 13:16:22.14 Si2TcIVl
>>315
今まで認識に失敗した事、一度も無いけど。
品質の悪いケーブル使ってるんじゃないの?
HDMIが自動認識する様にしたら、常にそのタスクが動いて圧迫するんじゃないの?
確かに何らかのウィジェットとか用意してくれてもいいのになとは思う。
320:SIM無しさん
12/03/05 13:21:25.77 8q47v9wu
>>319
推奨ケーブルとかないから適当に買った奴を2本試した
すまないがあんたが買ったHDMIの型番教えてくれ
321:SIM無しさん
12/03/05 13:28:51.89 Si2TcIVl
>>320
【楽天市場】離れていても操作しやすい!高品質3mケーブルHDMIマイクロプラグ/タイプD(microHDMI端子)搭載スマートフォン対応3D対応マイクロHDMI - HDMIケーブル【3m】3D映像対応(1.4規格)/イーサネット対応/HDTV(1080P)対応/金メッキ仕様★:えこじじいの店
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
コレ買った。
安物で心配だったけど、対応機種にF-05Dがあったから、最悪動作しなかったらクレーム入れればいいやと思って購入。
全く問題無く動作してる。
超安いのに金メッキコネクタだしおススメ。
少々ケーブルが固いけど。
322:SIM無しさん
12/03/05 13:29:11.05 BSWti4el
kakakuの掲示板みると、HDMIがおかしいって人が結構いて
修理に出したら「問題なかったけど基板かえたよー」みたいなことになり、
修理上がりのは普通にHDMIで繋がった、って話が結構あったよ。
323:SIM無しさん
12/03/05 13:32:32.90 Si2TcIVl
問題無かったけど基盤交換してやったっての多いよね。
問題無かったんだったら、そのまま返せよ!と思う。
324:SIM無しさん
12/03/05 13:34:56.66 Cc95Ed71
原因不明で再現できなかったけど不安だってんなら
とりあえず出来る事しておこうっていう姿勢は嫌いじゃ無いぜ
交換するのにだってコストかかってるだろうしな
325:SIM無しさん
12/03/05 13:39:49.82 8q47v9wu
>>321
ありがとう、さっそくポチった
326:SIM無しさん
12/03/05 13:42:40.53 0rsN5fa6
>>308
両方使ってみたけど、+の方がよさげ。切り替えもスムーズだし微調整も出来る。
ただし、アプデがあってから調子が悪いので?今は使ってない、アプデ待ち。前のバージョンに戻せれば良いんだけど…
327:SIM無しさん
12/03/05 14:28:00.76 ahiiOZkJ
この機種欲しいんですがすぐに夏機種出るってんで迷ってます
実際問題夏機種には今機種買ったら後悔するレベルの超機能とか付きそうですか?
ちょっぴり操作感がアップするよっ☆そして容量もアップで更に軽量化★程度の差ならこの機種でいいやって思ってますが…
ちなみに個人的にLTEと防水が必須だと考えていて、上で言った差がついて後悔する程の機能というのもLTE機能くらいがラインです
328:SIM無しさん
12/03/05 14:34:06.24 cYM2F+jc
まだ発表してないからわからんよ
夏モデルとして何か発売されるだろうけど、決まった訳じゃない
329:SIM無しさん
12/03/05 14:34:39.55 mo1UQUxF
そんなの気にしてたらいつまでも買えないよ
330:SIM無しさん
12/03/05 15:03:11.39 gxZ5DRZS
まあ、ベースバンドチップが新しくなる年末の冬春モデルまで待てば?
331:249
12/03/05 15:14:13.22 Af4LKEbE
というわけで本日docomoショップにsim紛失扱いで再発行してもらいましたが
なんと無料でした.... 良かった。
Xiのプランにかえるのだけ\2100かかりましたけどね。
問題なく使えております。
いやぁ快適ですね。
332:下痢便ライス
12/03/05 15:17:34.38 cYM2F+jc
02 06 07 25 28 32
02 06 25 32 34 39
25 28 29 32 34 39
333:SIM無しさん
12/03/05 15:18:31.27 a4ROQX/t
ロト6?
334:SIM無しさん
12/03/05 15:24:29.41 CJPLxHBD
>>331
それ、無料とは言わないw
プラン変更手数料取られている。そのままじゃあ通話って幾らかかるんだ?
335:SIM無しさん
12/03/05 15:29:44.47 Af4LKEbE
>>334
いやSIM再発行手数料とられると思ってたので、\3100ぐらい得してる気がします。
紛失ってはっきり言ったしね。
336:SIM無しさん
12/03/05 15:30:25.98 u0Dhmfga
>>331
Xiプランに切り替えるとSIMも新しくなるから、単に前のFOMAカードがいらんかっただけや
337:SIM無しさん
12/03/05 15:30:41.17 qs8CLERa
>>331
紛失で再発行にしたんじゃなくてUIMをminiUIMに変更かXi契約したことで使えるminiUIMに変更しただけだと思うけど
338:SIM無しさん
12/03/05 15:32:39.40 J5BCWmS6
>>331
手数料≒SIMの購入代金だけどな
339:SIM無しさん
12/03/05 15:40:24.20 Yw517zvN
まぁまぁ、本人が喜んでるんだから・・・
340:SIM無しさん
12/03/05 15:45:15.41 9JEaTi02
まあSIM切ってる時点でな・・・
341:SIM無しさん
12/03/05 15:56:43.64 5PGmdpar
自動再起動祭りが勃発。理由がわからない…
速攻で新品に交換してもらいました。
保護フィルムを買い直さないといけないのだが、
推奨するメーカーはありますか?
342:SIM無しさん
12/03/05 16:02:36.51 U35V33ZS
>>341
オイラはミヤビックスがよいと思うけど…
もう少しすると誰かがマイクロってカキコするよw
まあ、二枚入りでクロスも立派なヤツが付いているから、マイクロが無難なんじゃないかとw
343:SIM無しさん
12/03/05 16:17:41.26 ovSpP2Ud
前のペリア使ってたときから貼りやすさと指紋の付きにくさから
Maxellの防指紋
近接センサーの部分に穴開いてないけど、他のシートで報告されてる
ブラックアウトは一度もなかったよ
344:SIM無しさん
12/03/05 16:17:55.92 IXyl0eWl
DSで売ってたRAY OUTのケースにフィルム2枚ついてくる割には結構きれいだし丈夫でいいな。
URLリンク(ray-out.co.jp)
345:341
12/03/05 16:47:39.27 5PGmdpar
レスありがとうございます。いろんなメーカーがあるんですね。
不器用なので貼るのはヨドバシでお願いするつもりです。
一つのメーカーでも光沢タイプ、低反射タイプ、キズ修復タイプと複数あり難しいですね。
ここら辺は好みなんですかね。
電池の持ちを考えてあまり明るくない状態で使っているので、
低反射と光沢が組み合わさったのがあると良いのですが、そんなのは無さそうですね。
346:SIM無しさん
12/03/05 17:03:48.68 J5BCWmS6
低反射は反射しない代わりに白っぽくなって見にくくなる
347:SIM無しさん
12/03/05 17:04:31.43 HTJ3VVgb
>>344
レイアウト今回だけハズレ引いた…
カメラの穴を抜くときに画面側にバリが出来たみたいで、カメラ周りに気泡が出来た。
348:SIM無しさん
12/03/05 17:15:43.20 80cAZ3jf
>>326
微妙なのか・・・
これ使わないとバッテリーやばいから不具合は困るな
349:SIM無しさん
12/03/05 17:17:41.41 0pYz+Agf
>>345
あとあれだ?ヨドバシに潤沢に置いてあるバッファローだけはダメよ!
散々外出だが、センサーがバカになるw
350:SIM無しさん
12/03/05 17:19:57.18 0pYz+Agf
>>348
いや?前のバージョンまでは抜群だったよw
レビューにも報告が上がってるから、その内アプデがあると思う。
351:SIM無しさん
12/03/05 17:19:58.43 aGZgGnmD
調べてみたけどわかりませんでした。
詳しい方、よろしくお願いします。
・ディスプレイ上部のロゴが初回ロッド?かわかりませんがない物(私の)
がある。外観だけで中身は一緒?
・ところが最近買った友人(ロゴあり)のと並べたら、クロッシィエリアと
思われる場所で私のはほぼ3G表示、友人のはずーっとLTE表示だった。
設定など何か原因あるのでしょうか? 同一機種なのに納得いきません。
352: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/03/05 17:44:32.22 YYm5q36d
>>351
DS池www
353:SIM無しさん
12/03/05 18:00:27.57 HTJ3VVgb
>>2を見てマンコ計とかウィジェット消したりしたけど、電池の持ちは全然変わらんね。
354:SIM無しさん
12/03/05 18:01:56.41 u0Dhmfga
それを消すなんてとんでもない!
355:SIM無しさん
12/03/05 18:24:15.60 IXyl0eWl
購入後10日で発症して交換してもらったんだけど、F-05D熱い熱い病が再発。
最新ファームウエアで50度表示。(一緒にもってるN-06Cにも熱が伝わってこっちは44度表示)
電源切って、バッテリー入れなおしたけど再起動かけたら現在38度で熱おさまった。
前の端末は本体裏面上部だけだったけど、新しい端末はバッテリーも熱もつ。
せっかく今日まで調子よかったのに、なにがトリガーになって発症するんだろうなぁ・・・
356:SIM無しさん
12/03/05 18:30:05.27 /96Pm+UP
>>301
待機時間の電池の持ちは確かに長くなったと思う
だけど逆に使用時の電池の減りは早くなった気がする
357:SIM無しさん
12/03/05 18:32:59.16 SlmYUjls
>>351
ロゴありって何?
358: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/03/05 18:40:18.96 Z482bXFW
前にも居たね、nttdocomo Xi のロゴがプリントされて無いって人。
359:SIM無しさん
12/03/05 18:41:13.32 cPysqwnH
>>356
そうか?
Battery MixのグラフでUpdate前と後、全然変わってないな。
それぞれ3日間分ずつ比べたけど誤差の範囲じゃね?
360:SIM無しさん
12/03/05 18:46:53.62 SlmYUjls
俺の辞書抜け初期型だが、ロゴはあるんだよな。
ロゴの有無よりは基盤が違うんだろうな。
361:SIM無しさん
12/03/05 18:51:42.30 1fSi/7NA
教えてください。
左ななめ上に赤○みたいなのがあるんですがこれはなんですか?
362:SIM無しさん
12/03/05 18:52:15.24 k+OMGMQ8
>>358
発売日のスレだったかな?ロゴプリントし忘れのレア物
363:SIM無しさん
12/03/05 18:58:43.32 k+OMGMQ8
今充電が終わって卓ホルから取り出したらPINコード入力になった。
何かの理由で再起動したのか。SPモードメールアプリはアップデートしたけど
364:SIM無しさん
12/03/05 18:59:29.84 JpeU9JzI
>>362
発売日だったっけ?一回だけ報告あったね。
まあ、オイラが当たってて不具合無ければ、そのまま使うなw
365:SIM無しさん
12/03/05 19:06:12.07 s00Y9h3x
ちょっと前にも1人居たからロゴ無し報告はこれで3人くらい?
366:SIM無しさん
12/03/05 19:54:12.63 CEy5t6DX
>>348
更新きたよ!
367:SIM無しさん
12/03/05 20:18:22.62 vKam8nbg
>>365
今気づいたけど、私のもロゴがないわw
368:SIM無しさん
12/03/05 20:23:32.36 7fj+liq1
>>361
ステータス画面出してみなよ
録画でもしてんじゃないの?
369:SIM無しさん
12/03/05 20:35:35.98 kE/RoHwM
気泡が出来ないとかいう保護シール貼っただけだろ>ロゴがない
370:SIM無しさん
12/03/05 20:37:58.62 nVaCJzhG
自分もHDMIが認識しなくて、でもYouTubeだけは再生できるという不具合が起きて、カカクコムみたら基板交換で直るというので、ドコモショッフ持って行ったら直ってかえってきた。
「HDMIってなに?テレビに映せるわけ無いじゃん。ワンセグのこと?もしかしたら不具合を起こすアプリが入ってるからかもしれないからアプリ削除してみて下さい」
と言われるので、イライラしないで堪えること。
371:SIM無しさん
12/03/05 20:39:25.17 uYnR38W1
質問です
アップデートした次の日だけ
バッテリーの減り方が激しかったのですが
大丈夫でしょうかね?
使い方はいつもと変わりませんでした。
ゼロから充電しなおした次の日からは
逆に、バッテリーの持ちがよくなったような気がします。
372:SIM無しさん
12/03/05 20:51:21.83 cYM2F+jc
良かったじゃないか
373:SIM無しさん
12/03/05 20:56:00.63 vKam8nbg
>>369
あ、そうなの?気泡が絶対に出来ないフィルム張ってる
374:SIM無しさん
12/03/05 20:56:58.02 /961WQd9
既出かもしれんけどこの機種ハンドオーバー弱い?
電車で移動中に通信したまま電波掴み損ねて勝手に電源再起動ってしょっちゅうあるんだが
375:SIM無しさん
12/03/05 20:58:46.82 WuQaR7Z3
>>371
アップデートするとその直後はAndroidシステムが働くから電力の消費が高くなるんだよ。
376:SIM無しさん
12/03/05 21:09:34.40 +KnCbIkY
>>369
バッキャローのやつだね
377:SIM無しさん
12/03/05 21:10:12.46 +KnCbIkY
>>373
バッファーの糞フィルム貼ってるんだろ?
378:SIM無しさん
12/03/05 21:20:02.92 J5BCWmS6
まさか今までロゴがないとか言ってた奴も黒縁フィルム貼ってただけじゃないよな
379:SIM無しさん
12/03/05 21:24:39.87 g1BZgrwB
>>311
ICEへのアップデートは、本体の初期化が必要だったりしてな
380:SIM無しさん
12/03/05 21:27:28.34 vKam8nbg
>>377
そうです。剥がして確認したいけど、面倒くさい。やっぱりロゴなしは有り得ないね。
381:SIM無しさん
12/03/05 21:33:24.44 WuQaR7Z3
今回のアップデートは4.0に移行するためのアップデートって言われてるんだな。
382:SIM無しさん
12/03/05 21:35:03.58 WuQaR7Z3
あ、すまん。今のは忘れてくれ。
383:SIM無しさん
12/03/05 21:36:53.76 uSxpFJh3
>>381
うん?
384:SIM無しさん
12/03/05 21:44:50.94 SlmYUjls
4.0になると、F-05Dにどんなメリットがあるんだろ?
周辺機器で便利になるとか?
385:SIM無しさん
12/03/05 21:45:02.32 Rvi3sVZ7
>>366
まじかあああ!
不調子なの直ったっぽ?
386:SIM無しさん
12/03/05 21:47:44.17 OgANgplT
>>385
直ったよ、長時間試してないけど大丈夫そう。
元々、APの設定が複数無ければ問題なかったらしい。
docomoは標準でAPが三つ設定してあるからね・・・
387:SIM無しさん
12/03/05 22:26:34.08 eBduK8Pg
>>386
>>296このカキコ見落としてました。
まさに同じ症状だったと思うw
しかもmoperaまで浸食されてたから、何度かインスコアンインスコを繰り返して、最後はインスコして起動せず、作者サン対応早そうだから、ちょくちょくマーケット覗いていたw
388:SIM無しさん
12/03/05 23:33:06.69 0ubmKxtU
>>154
>朝家出る前に満充電、通勤で30分ほどの往復昼休みは一時間がっつり使って合間合間に軽く電話やメールするくらいです
っていいながら、なんで土曜のSSはってんの?馬鹿なの?富士通社員の捏造なの?
389:SIM無しさん
12/03/05 23:35:00.07 /Z/1p0mX
この機種のアンテナ部分はどこになるんですかね?
それと赤外線やフェリカの通信してる部分はどこなんでしょうか?
390:SIM無しさん
12/03/05 23:44:22.59 5P9PWykt
>>370
だいぶ大人になって、そういうのがニヤニヤしながら楽しめるようになった。
俺も行ってみたいなw
391:SIM無しさん
12/03/05 23:45:43.59 us1s59JO
>>389
取扱い説明書に書いてあるよ
392:SIM無しさん
12/03/05 23:57:53.26 2Ox9wdaQ
>>388
あの…貼ったのが土曜日の昼間なのに、夜までのグラフがあるから前の日の金曜日の分って解釈をしていただけないもんですかね?
ただ行きの通勤中はたまたまハマった漫画読んでて使ってなかったから参考になりませんかね
393:SIM無しさん
12/03/05 23:59:34.35 LepdYNGj
>>392
触らない方がいいよ
394:SIM無しさん
12/03/06 00:06:13.58 SG9Q1jhG
>>392
触っちゃいけない種類の人だよ
395:SIM無しさん
12/03/06 00:51:59.62 YVx80sLd
>>355
ハード交換でも発生してるならアプリ原因の可能性も高いし
一度初期化して後からアプリ入れず最低運用でテストしてみたら?
396:SIM無しさん
12/03/06 01:00:49.42 YVx80sLd
>>392
まぁいちいちそいつの相手しなくてもいいとは思うが、
お前も矛盾はしてるからなぁ。
通勤往復はがっつり使うと言いながらマンガ読んでて使ってない日のグラフとかさ。
参考以前に使用用途として言った内容に即したグラフ出さないと嘘にしかならなくなる。
普段24時間使いっぱなしです、とか言っておいて、
はまった漫画あって丸一日触らなかった日のグラフを出して、
24時間使い続けても電池切れませんではおかしくなるだろう。
念のため言っておくが俺はこの機種の電池が持たないとは全く思わんな。
最近は1時間1%でかなり安定してるしなぁ。
397:SIM無しさん
12/03/06 01:07:13.47 hrTyopMc
なんだか今日は電話帳が暴れる日だった
電話帳72%とかどういうことよw
それでも朝満タンにして今35%だけど
398:SIM無しさん
12/03/06 01:14:20.18 EH2F837P
>>387
更新されないなー、誰も不具合報告のメール送って無いのかな~、たまには俺も貢献するか~?
と、思ってメール送ったら一時間もしないうちに修正したのでもうすぐDL出来るようになりますよーって返信が来た。
ちょっと恥ずかしかったら
399:SIM無しさん
12/03/06 01:26:59.64 uTz6Vcic
>>396
実行中のサービス画面をうpしてくれまいか?
1%/1Hなんて都市伝説だよな?
400:SIM無しさん
12/03/06 02:04:45.55 w/E0aaus
>>399
2日のグラフだから実行中サービスは見てないけど、基本的にAndroidシステムが少し波打っているくらいだよ。
それ以外は動いていなかったなあ。
たまにSPモードメールアプリが謎の挙動をすることもあるけど。
1%/1Hのときもあれば、2%/1hのときもある。
ちなみにLTE圏内、Wi-Fi、GPSオフ、データ通信は有効のまま。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
401:SIM無しさん
12/03/06 02:21:01.41 uTz6Vcic
>>400
おおー、うpありがとう。
なんか温度も俺のと違うな。
今見たら33℃あるわ。
常駐知りたいので、今でも撮れる時でもいい(グラフ無くてもいいです)のでうpしてくれると嬉しい。
402:SIM無しさん
12/03/06 02:22:24.31 8LVnPad+
アプデで待機時の電池のもちが良くなった気がするが、気のせい?
403:SIM無しさん
12/03/06 02:51:12.19 /mlHic1f
>>401
実行中サービスって設定→アプリケーションのでいいのかね。
あと温度はスリープ中だからあまり上がっていないだけかと。
404:SIM無しさん
12/03/06 03:08:39.54 uTz6Vcic
>>403
ですです。その画面です。
色々したつもりなのに8%/1Hなので、アプリなのかな、と。
あと俺の環境は3GとLTE切り替わり激しいのも原因かなとも思ってたんだけど嫁実家(ガッツリ3G)でも7%だった…
405:SIM無しさん
12/03/06 03:30:36.48 aXX9yfpz
>>404
自分もそんな感じで、いろいろ設定しても6%/hくらいから下がらないので、
初期化してSIM抜いてフライトモードにしてみたらそれでも3%/hくらい消費してた
流石におかしいと思ってDSで修理に出したら、IC異常とかで基板交換で帰ってきて、
それ以来3%/h以下に収まってる
あまりおかしいようならDS行った方がいいかも
406:396
12/03/06 04:03:59.52 YVx80sLd
>>399
全部はめんどくさいから取り敢えずコレで。
URLリンク(gyazo.com)
407:396
12/03/06 04:06:36.03 YVx80sLd
>>404
ちなみにうちも3GとLTEがコロコロ変わる。
どっちの電波もいい家なんだが、多分通信しない時は3G待受に
勝手に変えてるような気がする。システム的に。
通信し始めるとLTEにコロっと変わったりするので。
408:SIM無しさん
12/03/06 06:58:14.47 kceQTxKr
昨日SPモードメールをアップデートしてから、消費電力が増えてしまった。
409:SIM無しさん
12/03/06 07:17:58.58 e2HCnE1a
完全3G圏だけど、待受6時間で100%から91%まで減ってた。
LTE機種としては優秀だと思う。
それよりも卓上ホルダ充電で0%からフル充電まで、2時間弱というのが素晴らしい。
410:SIM無しさん
12/03/06 07:42:00.30 iMM708V2
てすと
411:SIM無しさん
12/03/06 07:43:48.90 iMM708V2
なんかアプデしてから調子悪いんだよな~
412:SIM無しさん
12/03/06 07:46:52.82 0ihd/hnn
>>409
空の状態から、最初の70分くらいで99%に達してない?
非常に実用的な急速充電だ。
413:SIM無しさん
12/03/06 08:06:26.38 e2HCnE1a
>>412
対数曲線的なグラフになってて満充電に近くなると緩やかにはなるけど、
70分で99%に達して、以後100%まで何十分もかかる様な事は無いよ。
入手して4回目の充電だけど、毎回0%になって勝手に電源落ちるまで充電してない。
414:SIM無しさん
12/03/06 08:42:34.93 776HtsI6
>>407
私も同じような動作をしている気がします。これって正常なのですか?
415:SIM無しさん
12/03/06 08:54:24.13 uiGlyvPp
3GとLTEがコロコロ変わるのは電波が安定しない微妙な場所に居るからだよ
何れ新たなアンテナが立てば変わってくるだろう
416:SIM無しさん
12/03/06 09:11:58.72 OcEyPU1B
>>375
そうなんですか、ありがとうございます。
417:SIM無しさん
12/03/06 09:58:05.49 0bygGfBV
>>405
初期化しbatteryアプリだけ入れたのかな?
一回、無限再起動なった時にファクトリーリセットで復活させたんだけど素直に修理だせば良かったかな。
418:355
12/03/06 10:28:38.88 5Pp8taPk
>>395
そうだねー、アプリの可能性も高いけど、共通して入れてるのって
BatteryMIX
Winamp PRO
ESファイルなんちゃら
アストロなんちゃら
Wifi Analyzer
Eye-fi
なんだけど、しばらくはまったく問題なかったんだよなぁw
バッテリはずして再起動後は起こってない感じ。
そういえば、熱くなる直前にSPモードアプリアップデートしたな・・・(汗
まさか!?w
419:SIM無しさん
12/03/06 11:48:49.04 lcMRBxON
>>407
>>414
スレでも何度か報告あるけど、それが普通。
通信が発生したときにLTEに切り替わって、しばらく通信がないときはそのうち3Gになる。
420:SIM無しさん
12/03/06 12:17:55.44 gH+Hh+x3
>>342
>>343
教えていただいたミヤビックス、マイクロが見当たらなかったので、
343さんが教えてくれたMaxellの光沢タイプのやつにしました。
反射防止は見にくくなるとも指摘いただいたので。
よい買い物が出来ました。ありがとうございます。
421:SIM無しさん
12/03/06 12:33:37.33 ek4foXy9
>>420
良かったですね。Maxellがへたってきたら、ミヤビックスを今度は試してみてくださいw
ヨドバシに行くってカキコだったので、たぶんないかな?と思ってました。オイラは、東京市部のヨドバシで見掛けた事がなかったので…
もし次回、購入するのであれば、尼が手っ取り早いです。ミヤビックスでもマイクロでも。
422:SIM無しさん
12/03/06 13:22:09.18 w/E0aaus
>>401
遅れたけど。こちらはノートン入れてる。
スッキリ目覚まし、マップは使っていないけどゾンビ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
423:SIM無しさん
12/03/06 14:26:31.48 e2HCnE1a
LTEの恩恵が目の前まで迫ってるのに、自宅手前で足踏み。
docomoも基地局を増やす予定は無いと明確に回答してきちゃったし…
「わーい!3G地域だから電池の持ちがいいんだぞ~」
424:SIM無しさん
12/03/06 14:30:08.62 aa6ftpc1
ドコモ電話帳、名刺作成アプリ、電話帳サービス、AdobeFlashPlayerアップデート
425:SIM無しさん
12/03/06 14:34:55.05 0bygGfBV
>>422
面倒だったと思うけど、ありがとう。
殆ど変わらないや。
違いは
・NortonではなくZonerAntiVirus
・Widgetsoid
・Tasker
・GOランチャー
くらい。やっぱハードかな。
金曜夜に初期化してsim抜き放置で様子見てダメならDS行くかな。
ありがとう。
426:SIM無しさん
12/03/06 14:38:51.10 8LVnPad+
>>423
それぞれに長所短所はあるけど、俺は3Gの方がいいわ。
電池問題が解決したら、LTE最高と思えるようになるけどw
427:SIM無しさん
12/03/06 14:46:15.18 aXX9yfpz
>>417
いや、ホームのWidget削除とかテンプレの節電対策だけやってgoogleのアカも設定せずに放置した。
なので、アプリは何も追加インスコしていない。
バッテリ残量はホームに設定のバッテリのショートカットを置いて確認した
428:SIM無しさん
12/03/06 14:50:04.98 e2HCnE1a
後輩がヨドバシでマゼンタ契約してきた。
俺のと見比べて「ロゴが無い!」と言ってたので「まさか…まだ初期ロットが?」と思ったら、
気泡レスフィルムが貼ってあるだけだった。
本物のロゴレスって存在するんだろうか?
Googleの画像検索とかでも全く見つからないんだよなぁ~
429:SIM無しさん
12/03/06 14:55:08.21 aXX9yfpz
>>428
なるほど、買ってすぐ(気泡レス)保護シートを店員に貼って貰ったから、
ろくに本体も保護シートも見てなくて、ロゴが無いと勘違いしてるって事か。
考えられるね
430:SIM無しさん
12/03/06 15:00:31.27 e2HCnE1a
>>429
画像検索どころかWEB検索でも2ch以外全くヒットしないから単なる勘違いじゃないかと思ってる。
話変わるけど、マゼンタはベースのプラスチックの色が白なんだね。
ブラックは黒だけど、マゼンタは深い傷付けたりすると白が覗くのか…
ブラック使いだけど冗談でオンラインショップでマゼンタのリアカバー注文した。
どんな感じになるんだろな?
厳密には電波法違反になるんだろうか?
431:SIM無しさん
12/03/06 15:05:51.73 5Pp8taPk
>>430
知り合いが色違いもってたから試してみたけど、お互い面白い感じになったよ。
432:SIM無しさん
12/03/06 15:17:40.62 sRjooZw6
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
ユーザーの手元に渡ってる端末で一番古いのは2011-11だと思うけど、
上記記事は2011-10-18に書かれてる。
発売の2か月程前の試験ロットですらロゴがしっかりと印刷されてる。
評価モデルとかでロゴが無いなら分かるけど、製品レベルになって
あるロットだけロゴが抜けるってのは考えにくいよね。
433:SIM無しさん
12/03/06 15:28:02.56 rS4Bfx+h
>>432
そういうパーツは初回分こそ厳しい基準で納品される。
納品数が少ないからこそ時間をかけ件さされる。
量産が始まれば、品質基準が緩和される場合もある。
まあ、文字が無いのはいつの納品でも重欠点だけどね・・・
所詮検査しているのは人間さ、不良品の流出は0にはならない。
434:SIM無しさん
12/03/06 15:28:32.62 AliVrtOB
100%充電になってもbatterymixでfullの緑色にならないよ~。
なんでかな~
435:SIM無しさん
12/03/06 15:33:37.24 aXX9yfpz
今まで保護シートなんて人に貼って貰ったこと無かったし、
さらにフチが黒くなってる保護シートなんて使ったことも無いから想像できなかったけど、
本体買ってその場で、店員にフチが黒い保護シートを貼って貰ったら、
ロゴが無いと勘違いする奴がいそうだ
436:SIM無しさん
12/03/06 16:15:11.13 sRjooZw6
この機種にもセーフモードあるんだ~と思って試したら再起動鑑賞会…
電源、メニュー、戻るボタンを同時押しして、本体が怯えた所でボタンを離してRESET
wikiにセーフモードとBIOS?画面の入り方書いてないけど、誰か追加してくれないかな?
wiki難しい。
437:SIM無しさん
12/03/06 16:34:45.91 zCU+JuMk
バッファローのって剥がした時に大変なことになるから
買わない方がいいんだけどね
438:SIM無しさん
12/03/06 16:53:33.41 sRjooZw6
>>437
ELECOMの気泡ゼロも似非ロゴ無しに出来るよね。
BUFFALOはシリコン自己吸着じゃなくて接着剤なの?
439:SIM無しさん
12/03/06 17:00:21.71 0xi8DURL
>>438
あれは確かアクリル接着剤だったはず
440:SIM無しさん
12/03/06 17:06:45.09 zCU+JuMk
>>438
うん
441:SIM無しさん
12/03/06 17:14:27.79 sRjooZw6
接着剤はノーサンキューだな。
裏ペタ貼りも出来ないし。
レイ・アウトのRT-F05DC3クリアが届いたんで早速使ってみた。
同封のフィルムはカメラホールの切り抜きにバリがあって、カメラ周りに気泡が出来た。
肝心のジャケットも左右下部の角が鋭くて、当たると痛い感じ。
レイ・アウト愛用してただけに、今回の製品は残念。
442: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/03/06 17:26:13.24 FGOja8s0
>>439
それって剥がす時ガラス側に残ったりしちゃうのかな?
443:SIM無しさん
12/03/06 17:39:04.33 0xi8DURL
>>442
実物触った事がないから何とも言えないけど、アクリル接着剤は剥がすの大変というのは聞いた覚えがある
今軽くググってレビュー見てみたんだけど、剥がし跡が残ったとかいうコメがちらほらと…
444: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/03/06 18:02:22.05 FGOja8s0
>>443
そうなの~~~w
無水アルコールなんかで拭いても取れないのかな?
ヤバイorz