12/02/20 20:16:06.11 15OhmaPa
逆に昨日出没したシャープ社員の印象操作じゃね?
383:SIM無しさん
12/02/20 20:17:54.89 gXr+qEN1
>>382
そっちはメンが割れてるというか自ら自己紹介の実績持ちだからなぁ
384:SIM無しさん
12/02/20 20:18:01.59 8WOuLjdp
伝言メモをマナーモード解除した状態で聞くにはどうしたらいいですか?
385:SIM無しさん
12/02/20 20:18:52.22 PAMlEOwy
>>381
ドコモパレットに張ってるパーソナルエリアが電池を食ってる
こいつさえ消せばOK
386:SIM無しさん
12/02/20 20:20:25.75 PAMlEOwy
パーソナルエリア以外にマチキャラのウィジェット削除も重要だった
この2つを消してればシャープのホームだろうがドコモパレットだろうが問題なし
387:SIM無しさん
12/02/20 20:22:18.44 PAMlEOwy
ここってどう考えてもSH-01Dに悪意を持ってる奴が常駐してるよな
ここまで悪く言うやつがSH-01Dを持ってるわけがないしな
それともスマホを買う金がない、維持できる金がない嫉妬にかられたニートとかだろうな
388:SIM無しさん
12/02/20 20:33:20.17 XBulrQlT
?
389:SIM無しさん
12/02/20 20:39:23.07 caHy7Flr
よくわかんね(´Д` )
390:SIM無しさん
12/02/20 20:59:44.30 5tULXkhF
悪く言われるようにしてしまったのはSHARP社員の自爆もあるからなぁ
ステマがバレた以上仕方がない部分もある…
391:SIM無しさん
12/02/20 21:34:48.35 c5BJDmmy
>>387
俺もそれ思った
SHARP社員なんてどうでもいいよ
SH-01Dは結構いい機種だと思う
俺は今のところ不具合無いし・・・
ここまで叩かれる意味が分からない
392:SIM無しさん
12/02/20 21:36:18.08 v0GG4dw6
発売日購入だが、電池外しが必要なフリーズは3回もないよ
ガガガもとりあえず収まった方
ただし、いつガガガでるかわからんから、録画は怖くて使えない
393:SIM無しさん
12/02/20 21:44:02.94 jwGFnDj6
>>390
あとデザイア君とかは確かに迷惑だよな
自分たちで不具合を無理矢理隠そうとした行為が今頃仇となってる
まあ機密を2ちゃんねるで漏らす社員もまともじゃないけど
394:SIM無しさん
12/02/20 21:58:56.72 7Hk06wTN
>>393
不具合なんてないし
持ってない奴は申そうが激しいなおい
わろすw
395:SIM無しさん
12/02/20 22:05:23.96 aWh1OKrJ
今日通話して切ろうとしたんたけど、終了のボタンが全くきかなかった
再起動して切ったけど、その後も同じく通話終了できない
戻るで戻して終了したけど、こんな風になったのは初めてで焦った
他にこんな症状の人いる?
396:SIM無しさん
12/02/20 22:08:48.92 5CxUgOQn
>>395
そんな経験はないな
耳につける前に変なアイコンを押してしまったとか?
設定で 電源キーで通話を終了にチェックを入れとくと
電源キーで終話できて便利だよ
397:SIM無しさん
12/02/20 22:27:06.12 mKDDiOXZ
>>393
デザイア君は他メーカーのスレを荒らしまくるからなぁ
あいつはシャープユーザーにとって本当に迷惑
398:SIM無しさん
12/02/20 22:35:56.37 qY2yqesl
昼過ぎに電源切って夜に電源入れようとしたら電池が空っぽになってて電源入らなかった
こんなこと初めてだ。。
かなり迷惑
399:SIM無しさん
12/02/20 22:36:54.47 c5BJDmmy
この機種の悪いところあげるならボタンが押しにくいところだな
12月製だけれど自分はバッテリー外しが必要なフリーズは1回
それ以外は特に悪いところはないと思う
ICSが楽しみ
400:SIM無しさん
12/02/20 22:41:17.80 v0GG4dw6
>>398
電源が落ちる直前にOSが落ちたんじゃね
401:SIM無しさん
12/02/20 22:47:21.68 6QEIFxiI
>>398
それは最後の黒画面でフリーズしていたから。フリーズしてる間はなぜか発熱するほど電池食っている
402: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/02/20 22:53:38.51 hfCU/qtl
ワンセグでもやっぱりガガガって出る?
403:SIM無しさん
12/02/20 22:54:05.84 75pHR2aW
>>398
それが良く話題に出てるこの機種のフリーズの一つだよ
まあたまになら我慢しな
404:SIM無しさん
12/02/20 22:59:58.08 zdKARE3i
俺は買ったからこそ、この機種にいい印象は持てないな。
ましてや人には絶対に薦められない。
ついでにSHARP工作員のおかげでSHARP自体のアンチに片足突っ込んでる感があるのは認める。
405:SIM無しさん
12/02/20 23:07:39.84 LFoTsj1s
今日買って早速ガガガ出たwww
でも、気にしないで使おうではないか!
406:SIM無しさん
12/02/20 23:08:02.40 6QEIFxiI
フリーズしなければな…
Windows98から自作していた知識も通用しない
フリーズパターンが多すぎて切り分けできない
このボタンとも早くお別れしたい
407:SIM無しさん
12/02/20 23:15:30.39 lrKtV0S5
俺は発売日組だけど割と気に入ってる
不具合もあるだろうとは思ったけどアプデでだんだん解消されていくだろうって考えだったし
今もそのうちくるだろうって思ってる
明日初代れぐぽんのアプデあるくらいだしね
特殊なやつはともかくボタンが押しにくいとかガガガなんて発売後一週間も様子を見れば分かったよね?
発売日に買って騒いでる人は当時シャープにマインドコントロールでもされてたのか
408:SIM無しさん
12/02/20 23:20:16.34 qkBvosC/
ガガガは発売して少し経った頃に気付いた人が報告したよ
社員か信者に基地外荒らし扱いされてたが
409:SIM無しさん
12/02/20 23:23:03.20 5CxUgOQn
俺も超快調に動いてる
不具合不具合言ってる奴が信じられん
絶対に脳内所持のキチガイがいい加減な事を書いてるに1票
410:SIM無しさん
12/02/20 23:24:12.38 Pp6jlIVt
>>408
俺はその時にガガがを報告していた一人
アップデート後でもyoutubeのガガガに悩んでいる
411:SIM無しさん
12/02/20 23:29:59.82 +5oi+Xal
>>409
他スレでそういう事書くとデザイア君が社員扱いしてくるぞw
まあこっちは本当に社員のカキコ跡があるが…orz
412:SIM無しさん
12/02/20 23:31:12.45 6QEIFxiI
発売日組で交換履歴なし
様々な製品を発売日に買うがSHARPは予想のかなり斜め上を行っていた
ボタン部分が両面テープとか奥様の工作かよってね
長く使わせない為なんだろう
413:SIM無しさん
12/02/20 23:33:22.82 zdKARE3i
>>411
いや、ガチで社員だと思うよ。
414:SIM無しさん
12/02/20 23:34:18.60 v0GG4dw6
発売前はロムが増えてるとか、裏面照射だとか、品薄、神機とドンドン期待感膨れたからな
今となってはだが、
415:SIM無しさん
12/02/20 23:35:50.71 lrKtV0S5
ボタンは発売前の試作機の段階で酷かったよ
今後はセンサキーがいいかなぁ
このレベルのハードキーに比べれば
ソフトウェアキーはタブレット以外ではメリットないな
Nexusくらいおおきいならともかく
416:SIM無しさん
12/02/20 23:37:09.49 gIDFEP5w
>>412
ハード不良は改善ロット出したぐらい酷いから
いけばすぐに交換してくれんじゃないの?
おらは2回とも解ってますって感じで即交換してくれたよ
417:SIM無しさん
12/02/20 23:38:24.85 v0GG4dw6
発売前はロムが増えてるとか、裏面照射だとか、品薄、神機とドンドン期待感膨れたからな
今となってはだが、
ガガガとインカメラさえよくなれバネ
フリーズ頻発するときの条件教えてよ
地雷が割れば近寄らないするさ
418:SIM無しさん
12/02/20 23:39:32.19 lrKtV0S5
大事なことなのでry
419:SIM無しさん
12/02/20 23:42:50.93 6QEIFxiI
>>416
壊れてない
友人ので両面テープだと分かった。そして今のロットも両面テープなのもね
改善なんてDSの人間が適当に言っているだけ
420:SIM無しさん
12/02/20 23:44:31.30 /mrfn7u9
バックライトの点灯時間を変更したんだけど、いつの間にかデフォルト(15秒)
に戻っていることってない?
421:SIM無しさん
12/02/20 23:52:46.56 6QEIFxiI
ひょっとしてSHー06Dもフリーズ多発するのか?その為の火消しか?
422:SIM無しさん
12/02/20 23:56:29.44 lrKtV0S5
もうモックでてるの?
423:SIM無しさん
12/02/21 00:06:45.75 j4qnTbW+
MugenPower80mA増しってひどくない?
424:SIM無しさん
12/02/21 00:09:27.22 AVh/7Gxs
>>421
フリーズしてるって人はウィジェットにYAHOO天気を使ってないかえ?
使ってたらピンポイント天気のウィジェットに変えてみ
もっと安定させたかったらライブ壁紙をやめる
さらに安定させたかったら無線LANの設定をスリープにしないにする
これでフリーズなんて皆無になるはず
俺のはまったくフリーズしないよ
425:SIM無しさん
12/02/21 00:11:07.67 AVh/7Gxs
>>419
どうやったらあのパネルが外れるんだよw
さすがにワロタw
お前の扱い方に問題があるとしか思えないぞ
426:SIM無しさん
12/02/21 00:11:56.46 AVh/7Gxs
>>420
ない
427:SIM無しさん
12/02/21 00:14:53.33 Uarf0utj
>>419
そうなのか
だから1月製に替えてもらったのにまた2回目の交換になったのか…
428:SIM無しさん
12/02/21 00:22:46.97 RYAoHolE
青買った。
youtubeの高画質をwifiで見てたらががが。
429:SIM無しさん
12/02/21 00:24:24.68 AVh/7Gxs
>>428
アップデートしろよボケw
430:SIM無しさん
12/02/21 00:25:47.82 zfmYK6EO
>>424
ヤフー天気の奴を使っていても、フリーズなんかしないよ
431:SIM無しさん
12/02/21 00:26:03.21 RYAoHolE
>>429
書き忘れてたけどアップデートはやったよ
432:SIM無しさん
12/02/21 00:26:37.04 EV6wrDB7
>>428
気にすんな
一生ガガガと付き合っていくんだからただ慣れるだけだよ
433:SIM無しさん
12/02/21 00:30:31.12 RYAoHolE
>>432
ICSに期待しとく
434:SIM無しさん
12/02/21 00:36:55.48 +hOhPclv
今朝目覚ましでガガったわ
音鳴ってる時に縦画面から横画面にしたら発生
日頃動画とか見ないから、分からなかったけどガガは解消されてないのね
未だに電波立ってても圏外着信になるし、いい加減にして欲しい
435:SIM無しさん
12/02/21 00:40:23.32 zfmYK6EO
>>434
ガガガはともかく、後者は完全に不具合だからDSに行け
436:SIM無しさん
12/02/21 00:45:57.49 aJF6eLi8
>>433
ICSに上がってからバグ取りに入るからな
ガガガ修正はアップ後1~2ヶ月ぐらいかかると思う
437:SIM無しさん
12/02/21 01:00:25.47 RYAoHolE
電池が少ない。もとがHDの動画。画面明るさ最大。のとき症状がでやすい。
つまりそういうこと
438:SIM無しさん
12/02/21 01:10:21.13 RYAoHolE
うらで何か立ち上げてるときも
439:SIM無しさん
12/02/21 01:10:44.84 0zNKGSpW
電話帳の編集をしようとしたら
>android process acore 予期せず停止しました。やり直してください。
と出てやり直してもダメでした、どなたか分かる方居たら
教えてもらえないでしょうか。
440:SIM無しさん
12/02/21 01:12:42.20 K2lgxkcP
動画を見る前は再起動。
とりあえずこれで凌ぐしかない。
441:SIM無しさん
12/02/21 01:13:53.33 RYAoHolE
どこが神だよくそが
442:SIM無しさん
12/02/21 01:17:38.47 XR1Er5ue
再起動関係ない
出るときはガンガン出る
443:SIM無しさん
12/02/21 01:23:05.57 K2lgxkcP
>>442
そうかな?俺は色々アプリとか立ち上げてるときに出やすいから再起動してる。
444:SIM無しさん
12/02/21 01:26:37.54 XR1Er5ue
予備バッテリー派だけど、バッテリー入れ替えた後でも頻度に関係ない感じだね
445:SIM無しさん
12/02/21 01:26:41.74 6y9Yd9ZK
右下側の液晶部分のミシミシするのって、筐体歪んでるからなのね。
捻ってやったら治りやがった。
強度不足過ぎる…
446:SIM無しさん
12/02/21 04:55:55.08 Xrk9RGSv
外装不良は交換より修理の方が良いと思う
二度手間にならないように検品もしっかりやってると思う
右下のパネル浮きとフロントキーの不良でミシミシと軋みもあった
パネルもキーもきれいになったが何より軋みが改善されて剛性がアップしたようにしっかりした
447:SIM無しさん
12/02/21 07:44:37.83 BcPBRZT1
>>374
そんな簡単な問題じゃないよ
448:SIM無しさん
12/02/21 09:14:12.96 gYGea2nk
>>437
HD画質の動画なんて要らん
この程度の液晶なら720x480もあれば、十分きれいに見える
そもそもなんで外出先とかで見るのに
HD解像度じゃないといけないと思うのかがわからん。
VGAサイズでいいじゃないか。
449:SIM無しさん
12/02/21 09:20:11.10 N1Qf9a51
ネットとアプリしか使わない俺にとって良機
12cとより電池も乙
450:SIM無しさん
12/02/21 09:38:31.98 AVh/7Gxs
>>448
SH-12CのQHDからSH-01DのHDに乗り換えたけど
HD液晶に慣れるとQHDには戻れんよ
ましてや、720*480なんて論外すぎる
451:SIM無しさん
12/02/21 09:40:03.93 AVh/7Gxs
ちなみにQHDとはフルHDのちょうど1/4解像度のことで
960×540 だからな
720*480で十分とかありえないから
452:SIM無しさん
12/02/21 09:44:22.49 bG4lrJGj
>>448
ただ単にお前はドットの見えるギザギザ文字が好きなだけだろw
俺たちは目をどんなに凝らしてもドットの見えない印刷物かと思える綺麗な文字でブラウジングとかしたのさw
お前は一生、デジタルギザ文字で満足してろよなw
453:SIM無しさん
12/02/21 09:46:16.11 bG4lrJGj
AQUOS Phone SH-01D 速攻レビュー
URLリンク(warmgadget1004.blog21.fc2.com)
文字の輪郭も凝視しないとドットが見えないほど滑らか。
ドットが見えてもドットの間隔が見えなかったほどのシャープ機である、
ここまでくるともはや印刷物。階調も文句なし。
さすがに半年たってるだけあり、Xperiaシリーズをも上回る驚愕の画質。
評価:☆6(限界突破)…言葉では表現しきれないほどの高品質
454:SIM無しさん
12/02/21 09:49:19.59 lYicrXQK
落ち着きたまえキミたち
455:SIM無しさん
12/02/21 09:49:39.57 E1LCqtVa
速攻ワロタ
何か月経ってんだよ
456:SIM無しさん
12/02/21 10:24:26.18 gYGea2nk
>>450-452
誰も液晶の話なんてしてねぇだろうが
動画は720x480で十分だと書いたじゃん
液晶は1280x720でも外で見る動画なんて720x480で十分
高解像度の動画はガガガを誘発するし
電池は減るし、いいことないぞ。
高画質で見たけりゃ、家に帰ってテレビで見ろ
457:SIM無しさん
12/02/21 10:27:29.95 +vVpK9YU
メディアスに負けた
iPhoneも
URLリンク(bcnranking.jp)
458:SIM無しさん
12/02/21 10:35:21.64 NR+sdy30
>>456
そんなこと言うなよ
解像度否定されたらこの機種は他に良いとこなくなっちまうじゃん
459:SIM無しさん
12/02/21 10:38:47.54 bG4lrJGj
>>456
お前、支離滅裂なこといってるぞw
ギャラスレに替えれよドットオタクw
460:SIM無しさん
12/02/21 11:23:10.63 C8bqrpeA
更新終了
何が変わったかわからんw
表記以外の軽い修正が入ってる事に期待だな
再起動が直ってますように…
461:460
12/02/21 11:24:24.23 C8bqrpeA
うぁ、スレ間違えてました。
ごめんなさい
462:SIM無しさん
12/02/21 11:27:46.47 vX2K6Ttx
まあ動画なら下手にHDで作るよりもSDでもビトレたっぷり食わせてやったほうが奇麗に見えるからな動画なら
463:SIM無しさん
12/02/21 11:28:06.00 E1LCqtVa
>>461
お前どこの工作員だよ
464:SIM無しさん
12/02/21 11:52:06.73 wQbDT3M+
地デジの悪口はそこまでだ
465:SIM無しさん
12/02/21 13:23:35.18 JLm55Mu6
>>456
オマエが時代について行けてないことはよく分かった
466:SIM無しさん
12/02/21 13:38:57.66 Y++fNvc4
PC用に高解像度でエンコした動画をそのまま見れるに越したことはない・・・
わざわざ携帯用に再エンコするの面倒だしね・・・
467:SIM無しさん
12/02/21 13:54:24.93 myj8beJB
いいよーいいよー
内容はどうあれこの感じいいよー
468:SIM無しさん
12/02/21 14:15:30.37 DNi32emw
発売日に一緒に買った奴がXperiaに変えやがった
正直羨ましい
469:SIM無しさん
12/02/21 14:57:30.38 8J0xWrh0
発売日組はしょうがないな。
後、2年はどの機種でも人柱だろう
470:SIM無しさん
12/02/21 15:10:30.93 ICuymPtf
ちょうどブラウザの画質が印刷物レベルとあったので、一つ文句を
画像画質はどうなんだ?印刷物レベルか?
まぁこれはAndroidのブラウザ仕様なんだろうが、画像拡大して文字ボケボケ。どのHD機種でも同じ何とかしてくれ
471:SIM無しさん
12/02/21 15:34:08.91 tKI8o8t/
>>470
jpgの拡大に文句言ってるなら、自分の無知を呪うべき
472:SIM無しさん
12/02/21 15:45:54.07 ICuymPtf
>>471
通常表示でもHD液晶を生かし切れてない
バイキュービックかビリナーなのか知らないが、処理が汚いんだよ
動作を軽くするためとはいえ
473:SIM無しさん
12/02/21 16:34:22.71 wur6cbOE
ブラウザに文句があるならここで言っても仕方ないだろw
アンドロイドのスレでも行って書いてこいよw
474:SIM無しさん
12/02/21 16:59:13.71 dzpAQpss
画像拡大するとボケるのは当たり前だろ
頭がボケてんじゃないの
475:SIM無しさん
12/02/21 17:02:05.48 wURgQ05p
尼券配布来たお(*´∀`*)ノ
先着150名
URLリンク(fbm.monipla.jp)
476:SIM無しさん
12/02/21 17:27:09.79 JouLwpc7
40℃越えることはあまりないし熱警告出たことはない
動画とかも見るけど
URLリンク(www.imgur.com)
477:SIM無しさん
12/02/21 17:44:29.65 oxtUe5RE
ネット動画見たりゲームするとすぐ熱警告出るぞ?
使いたい時にデフォルトのカメラアプリ起動できないのは痛い……
478:SIM無しさん
12/02/21 17:54:41.54 38PJ+caE
結構ネットで動画見たり、
YouTube見たりするけど、
全く熱警告出たことない
どういう使い方すれば
熱警告出るの?
充電したまま操作とかするけど
やっぱりならない
479:SIM無しさん
12/02/21 17:57:24.42 4qmIiQug
ネットの動画を見てるだけでも熱警告なぜかなるね
特に充電しながらとかではないんだけど
一応他のタスクも落としてるし…
480:SIM無しさん
12/02/21 18:00:51.17 oxtUe5RE
今さらだけど、この機種 個体差激しすぎじゃない?
本体の作りしかり、フリーズしかり…
481:SIM無しさん
12/02/21 18:10:41.62 0meZ4wlb
>>478
充電しながらナビは高確率でなるかな。
充電しながらゲームの巡回(ポイント稼ぎツール)でも偶に。
動画再生なら結構な数見ても(合計1時間程度の再生)なったことはないです。
482:SIM無しさん
12/02/21 18:20:58.98 wkI4szRA
実際触って暑くなければ再起動で直ると思うよ
温度もバッテリと同じでバグるときあるよ
これは、単純にメーカーの作り込みがあまいバグだと思う
483:SIM無しさん
12/02/21 18:24:28.08 KBy/u+pq
発売日組だけどまだ熱警告は出たことないな
動画はよく見るけどゲームはいっさいしないよ。ゲームはパワー使うから出るのかねぇ
動画でも結構熱いのにもっと熱くなるのか
484:SIM無しさん
12/02/21 18:24:50.91 FhcKvZiW
じゃあ他メーカーのも皆バグだろうな
485:SIM無しさん
12/02/21 18:32:18.83 jGO475N4
鳥ゲーはよく出るね
486:SIM無しさん
12/02/21 18:35:12.76 rhay49fn
風呂でsdカード内の動画を30分以上再生しっぱなしとかしてるけど、熱警告は出たこと無いな。
熱警告が出たことあるのは、車のダッシュボード上にsh-01d固定して20分ぐらい車載動画撮った時に
結構熱くなって、撮影とめた後、「温度が高くなったのでカメラが起動できません」みたいなメッセージがでたくらい。
ちなみに1月製。
487:SIM無しさん
12/02/21 18:38:12.05 dfggnHHe
ペリアでも再起動するとバッテリズレがあったけどカスROM入れたらほとんど起こらなくなったよ
あんまり詳しくないからはっきりしたことは言えないけどCPUやメモリ制御の部分がメーカーじゃ甘いのか4.0じゃないからフルに発揮できていないだけなのか
4.0でその辺のことを改善できるといいね
488:SIM無しさん
12/02/21 18:43:05.42 O4AZbyOo
それではこの間来た社員さん
熱警報のバグ修正も新たに加えてください
489:SIM無しさん
12/02/21 18:55:50.01 vrDF2lRx
高温警告って、フリーズやブラックアウト以上に
リアルに故障を心配してしまう……
これ1年も使わないうちに内部基盤溶けそう……
490:SIM無しさん
12/02/21 19:02:20.62 fUWtsp7Q
>>489
そんなことはないない
誤警報治したら爆発はするかもしらんが
491:SIM無しさん
12/02/21 19:15:18.78 MEbo+1ZH
>>489
んなわけない。基盤やそれについてる樹脂の融解温度調べろよw
492:SIM無しさん
12/02/21 19:48:25.03 bG4lrJGj
動きが良くなったドコモパレットUIを使い出したらシャープのホームに戻りたくなくなるな~
ドコモパレットUIの潜在力恐るべし
493:SIM無しさん
12/02/21 19:51:59.03 DPCv98lJ
3200mAhのバッテリー出るみたいだね。
494:SIM無しさん
12/02/21 19:52:53.15 5G/5xedR
>>490-491
ゴメン…
マジレスは期待してなかった…
495:SIM無しさん
12/02/21 19:54:17.12 bG4lrJGj
>>493
高すぎるからいらない
496:SIM無しさん
12/02/21 19:56:41.10 tcjU4/Bc
在庫切れって言われたけど基本どれくらいで入荷するの?
1週間はきつい?
497:SIM無しさん
12/02/21 20:01:30.99 ihEARM8b
クレーム多いんで供給絞ってるんだって(生産はしている)
ドコモからのパイは少ないので後は店舗の仕入れ能力次第
498:SIM無しさん
12/02/21 20:09:31.59 om/0CaAM
>>493
すげーでかそうなんだけどw
499:SIM無しさん
12/02/21 20:25:05.28 gCCxoljD
こんなのイラネ
URLリンク(www.dfcorp.jp)
500:SIM無しさん
12/02/21 20:26:17.17 E1LCqtVa
宣伝乙
501:SIM無しさん
12/02/21 20:31:20.40 om/0CaAM
見た目はほとんど同じように見えるな
厚くならないのか?
502:SIM無しさん
12/02/21 20:31:21.50 DNi32emw
>液漏れ、発熱、破裂、発火の原因になる可能性がございますので、くれぐれも下記の点をご注意ください。
>※本体メーカーではサードパーティ製のバッテリー使用に関する保証は行っておりません。
自己責任でのご使用をお願い致します。
恐ろしくて買えないわ
503:SIM無しさん
12/02/21 21:00:40.52 Jwb8d9L6
ついに来たぜ…
ソフトバンク102SHの電池がよォ……。
だがな…。
だが……。
フィニッシュドチャイナって書いてあるんだよなァ…。
何回見ても、フィニッシュドチャイナって書いてある…。
俺は何のためにアウェイ感が漂うソフトバンクショップに入ったんだろうなァ…。
とりあえずは300円分の差があるかどうか、使ってみて試すとするぁあな…。
504:SIM無しさん
12/02/21 21:00:48.69 giDYDuDz
>>497
もう生産止めて不具合治すことに尽力しろよシャープ
ICS化が先でもいいけどねん♪(´ε` )
505:SIM無しさん
12/02/21 21:16:04.72 eN3UBBDw
保証期間 6ヶ月保証
短くね?
506:SIM無しさん
12/02/21 21:29:18.34 gYGea2nk
俺の知ってる別のスレなんだけど
一時期ガガガで盛り上がっててさ、あいつらまじで馬鹿よ
ガガガなんてねぇよVSガガガ置きまくりって馬鹿みたいに騒いで
でも、ネタが無くなったらあら捜し始めてな、とんでもねぇよ
507:SIM無しさん
12/02/21 21:29:59.89 gYGea2nk
うは・・・ すんません・・・
すんません・・・
508:SIM無しさん
12/02/21 21:31:56.35 duxVPvU1
超誤爆(゚∀゚)きたぁあああああああああああああ
509:SIM無しさん
12/02/21 21:35:38.24 Uu3tWmMC
>>506
お前が一番の馬鹿だという
510:SIM無しさん
12/02/21 21:39:13.91 bG4lrJGj
>>506
ギャラ糞信者がなぜここに常駐してるのやらw
低解像度が大好きな君の来るところじゃないよここはw
511:SIM無しさん
12/02/21 21:40:13.03 fjMXzzEJ
いいぞもっとやれ
512:SIM無しさん
12/02/21 21:43:46.89 PJvmXqDq
♯社員マジで消えてくれよ
笑い物で恥ずかしい…
513:SIM無しさん
12/02/21 21:48:39.11 gbi1tuBD
故障で交換になったら電池も新しくなるの?
やっぱり本体だけ?
携帯がはじめて故障した
514:SIM無しさん
12/02/21 21:49:57.17 gtJNmstf
>>513
この機種で3回交換した内2回は電池ごとだったよ
515:SIM無しさん
12/02/21 21:56:20.91 040ccExJ
891 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/02/21(火) 21:45:10.50 ID:uBQ5wRM90
おい!Pontaゴラァ!
URLリンク(imgur.com)
516:SIM無しさん
12/02/21 21:57:09.86 m0RYC3pY
>>514
俺は4回交換したけど電池はそのままだったよ
517:SIM無しさん
12/02/21 22:07:52.52 zWalDmS2
シャープのホームUIより軽いホームアプリケーションってある?
518:SIM無しさん
12/02/21 22:09:04.79 gCCxoljD
俺の時は本体と裏カバーだけ交換だった
バッテリーとmicroSDは交換前の個体から抜き取って使い回し
それどころか、保護フィルムも剥がして交換後の個体に貼り直しだったよ
DSネーちゃんヘタクソ&貼り直しだったせいか、位置ズレとホコリ混入が酷かったので、
帰りがけに家電量販店で新しいフィルムを買って、帰宅後自分で貼り直した
519:SIM無しさん
12/02/21 22:12:31.81 gCCxoljD
補足
故障じゃなくて初期不良(液晶浮き&キシミ音、側面モールキシミ音)での交換な
520:SIM無しさん
12/02/21 22:15:21.77 umacygyg
リフリッシユ品には電池は付属してないということかな
521:SIM無しさん
12/02/21 22:24:52.99 V988h4Od
>>506
キチガイ
522:SIM無しさん
12/02/21 22:26:56.68 Uu3tWmMC
>>520
バッテリーに問題なければ新品交換でもバッテリーは交換しない対応
523:SIM無しさん
12/02/21 22:29:33.81 ntM82+XK
デザイアくん早くタヒなねーかな?
524:SIM無しさん
12/02/21 22:40:48.70 J6kCD/hx
明日がっかりなソフトウェア更新が来るぞ
525:SIM無しさん
12/02/21 22:41:18.29 g6EJCoXG
891 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/02/21(火) 21:45:10.50 ID:uBQ5wRM90
おい!Pontaゴラァ!
URLリンク(imgur.com)
526:SIM無しさん
12/02/21 23:01:46.10 ICuymPtf
>>520
新品だとリアカバーとバッテリーも交換される
527:SIM無しさん
12/02/21 23:07:10.48 k2F4iP89
リフレッシュ品だっていってんだろバーカ
528:SIM無しさん
12/02/21 23:44:10.23 gCCxoljD
俺の時は箱から出してきたやつだから新品だと思う
529:SIM無しさん
12/02/21 23:48:57.39 kJWBtBCE
>>524
こなそうだけど
530:SIM無しさん
12/02/21 23:52:39.58 AV52RjNk
このスレの人ら交換しまくってるけど、何やったらそんなに故障するんだ?
四六時中動画見たりナビ使ったりゲームしたりしてるのか?
それとも俺が買ったのが当たりだっただけなのか?
531:SIM無しさん
12/02/21 23:55:19.95 kJWBtBCE
実際交換してる人なんて少ないでしょ
ここに書き込む人は交換してきたから書き込んでるわけで
532:SIM無しさん
12/02/21 23:55:30.77 Ye8LW9Ei
社員が監視してるからまた餌撒いてくるのかもしれんじゃないか
533:SIM無しさん
12/02/21 23:56:24.44 Ye8LW9Ei
>>530
大体はハード不良が多いんじゃないかな?
534:SIM無しさん
12/02/22 00:46:06.74 DeskHT3F
まぁ、長さ1ミリにも満たない一見すると繊維ホコリと見間違うような
傷でも毎日小一時間クレーム続けて交換させようとするのも居るからな
535:SIM無しさん
12/02/22 00:49:58.22 FWf9Csqd
>>517
docomo palette uiがアップデートされてから結構軽くなったよ。
536:SIM無しさん
12/02/22 00:53:58.01 0eyo8kiF
891 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/02/21(火) 21:45:10.50 ID:uBQ5wRM90
おい!Pontaゴラァ!
URLリンク(imgur.com)
537:SIM無しさん
12/02/22 01:32:53.68 JJ+Soy3K
マックフライポテトが全サイズ150円!
期間限定:2/22(水)~2/28(火) 10:30~翌4:59
外はカリカリ、中はホクホクの看板メニュー。 全サイズを均一価格でご提供します。いつもよ り手軽に、たっぷり食べられる7日間です。
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
538:SIM無しさん
12/02/22 06:07:51.14 M7KHsTxo
バイブのはじめが、
ブッブーン、ブーン、ブーン
みたいにすっきり始まらないんだけど
みんなも同じ?
ちょっと気持ち悪いんだけど、個体差ならショップ行こうかなと思ってるんだけど。
539:SIM無しさん
12/02/22 07:15:40.09 CFHWS8mk
DSって大変だな
540:SIM無しさん
12/02/22 07:36:18.67 8T06bM37
価格.com
URLリンク(s.kakaku.com)
>>同じ症状です。
一度は交換してもらいましたが、交換したものも同じ症状でした。
電話として使えないなんて致命的ですよね。それでDSから代替機(LINX3D)を借りています。
先日DSから連絡があり、22日からこの症状に対する対策のアップデートが始まるとのことでした。
この症状については、以前のスレッドにも書き込みがたくさんありますよ。
↑これどういうこと?
今日アプデあるってことかい?
541:SIM無しさん
12/02/22 07:49:11.14 2luUJHn9
>>540
アプデがあるかないか、んなもん正式公表以外信用できん。
自分のもパネル感度悪いがw
542:SIM無しさん
12/02/22 08:02:15.07 8T06bM37
でも二回目のアプデも一般人がDSの店員から聞いて
この日だこの日だって広まってたよ
今回もあると思うけどなー
543:SIM無しさん
12/02/22 08:47:26.96 MY0emmwT
あるかもしれんけど、DS店員の情報って宛てにならない
ドコモの社員じゃあるまいし、一携帯ショップがそこまで調査する能力があるとも思えない
それにごく一部の直営店でも末端の社員が知りえる情報じゃない
そもそもこの手の情報はこの会社は担当係長止まりだし、流出させちゃえばすぐバレる
544:SIM無しさん
12/02/22 08:58:33.83 8Uxu1MBi
例のアプデの前兆はないみたいだが…
545:SIM無しさん
12/02/22 09:12:11.50 SPYPuHO5
>>543
なんで係長留だって知ってるんだよ
今日も朝から社員さんご苦労さまですねwwwww
2ちゃんねるに慣れてないのかボロボロみたいだけど大丈夫か?wっうぇえwっうぇえwwww
546:SIM無しさん
12/02/22 09:46:38.28 CXLAHK8h
>>545
朝っぱらからオマエきめぇーな
547:SIM無しさん
12/02/22 09:59:31.91 qoyJkf2b
どのホームランチャー使ってもやっぱりシャープオリジナルが1番軽くね?
548:SIM無しさん
12/02/22 10:03:03.56 ceMS+p3+
ソフト更新キター!!
549:SIM無しさん
12/02/22 10:06:16.12 8Uxu1MBi
まじできたw
550:SIM無しさん
12/02/22 10:07:35.34 8Uxu1MBi
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
アプデの前兆は出ないようになったんかw
551:SIM無しさん
12/02/22 10:16:00.16 1YKgF+ZS
アップデート中
DSへ確認したら電波入ってるのに繋がらない現象も治るとのこと
マジか~w
552:SIM無しさん
12/02/22 10:17:42.92 1YKgF+ZS
Sonyへ鞍替えしようと思ってたけど
おもってたよりアップデート更新率が高いのでこのまま使い続けるかなw
553:SIM無しさん
12/02/22 10:23:38.69 IDURRVeE
これだけ短期間にソフトウェア更新があるってことは
相当見切り発車で発売した端末なのかな?
逆に修正が多いと心配になる
554:SIM無しさん
12/02/22 10:25:24.53 ZCHrkQgJ
>>553
やらなかったら見捨てられてるとか言うんだろ?
文句ばっかいってろw
555:SIM無しさん
12/02/22 10:26:43.85 N1suHodo
マジで来てるしwww
556:SIM無しさん
12/02/22 10:27:52.84 sMz0FePZ
下記以外って、ガガガのっプププも入ってるのかな
557:SIM無しさん
12/02/22 10:29:27.79 myxpGJjI
また治った治ってない論争で荒れるんですねわかります
558:SIM無しさん
12/02/22 10:30:28.78 zCSrW4eW
また争いが見れるわけですね
559:SIM無しさん
12/02/22 10:30:54.92 757HFUxZ
不具合修正アプデはいいが、ICSアプデも早く頼むよ。
560:SIM無しさん
12/02/22 10:35:00.37 5kIo+dqh
よっしゃあああああああああああああ!
ガガガなおったぁあああああああああああ!!
561:SIM無しさん
12/02/22 10:37:00.32 kfDJ13s9
下記以外が知りてーんだよ糞ガッ
562:SIM無しさん
12/02/22 10:39:53.73 1YKgF+ZS
>>561
下記以外は表に出したくない不具合とかだからw
563:SIM無しさん
12/02/22 10:45:08.08 b6nq3WIN
まあ結果として改善してりゃ文句はないわなw
しばらく様子見だねえ、こりゃ。
564:SIM無しさん
12/02/22 10:47:08.72 UkRvj63U
アップデートしてもガガガ治ってねーよ糞が
って書き込めばいいんですね
さて本当にアップデートするか
565:SIM無しさん
12/02/22 10:54:28.56 2L4/1mQG
キャッチホンなんて使わねぇ・・・
まぁ「より快適にご利用いただくための更新が含まれています。」に期待してアプデしてみるか
566:SIM無しさん
12/02/22 11:02:06.27 8Uxu1MBi
昆虫ロボ
URLリンク(weekly.ascii.jp)
567:SIM無しさん
12/02/22 11:03:15.80 1ejMWUR7
マジでアプデきてるのかw
てか、何のアプデなの?
568:SIM無しさん
12/02/22 11:15:23.82 b6nq3WIN
暗黒はどうして公式の告知すら読まないで書き込むのか
569:SIM無しさん
12/02/22 11:20:28.47 mvFfej0I
改善される事象
通話中にキャッチホン着信した際に、キャッチホンの通知音が相手に聞こえてしまう場合がある。
570:SIM無しさん
12/02/22 11:31:57.05 x5XxuqHg
アプデきたな。
カタログの数値を控えめにしました。
571:SIM無しさん
12/02/22 11:36:40.05 8Uxu1MBi
月1で更新か
じゃあ来月か再来月にはメジャーアプデよろしくお願いしますよ、シャープさん
572:SIM無しさん
12/02/22 11:38:55.44 x5XxuqHg
誰か早くガガガ治ったぁぁぁーって言えよw
とりあえずキャッチホンの、プププは治ったみたいだけどなw
573:SIM無しさん
12/02/22 11:39:53.60 Wu1M6rDj
ビルド 01.00.04で良いよな?
574:SIM無しさん
12/02/22 11:48:47.86 ceMS+p3+
>>573
良い
575:SIM無しさん
12/02/22 11:57:07.09 5kIo+dqh
>>572
第一声はすでにわたくしが頂きました
576:SIM無しさん
12/02/22 11:57:52.05 sMz0FePZ
SDに入れたアプリ消えなくなったね
577:SIM無しさん
12/02/22 11:59:01.05 4qCeFCDd
>>572
ガガガなんて先月の24日以降まったく出てないから言えませんw
578:SIM無しさん
12/02/22 12:10:02.55 MY0emmwT
SHARPのHomeのほうにアイコンが移せなくなったんだが…
579:SIM無しさん
12/02/22 12:11:01.47 MY0emmwT
だめだな、何かトラぶった。
オールリセットしかないか
580:SIM無しさん
12/02/22 12:22:33.35 4qCeFCDd
docomo Application Manager も来てたのでついでにやったら
ドコモパレットUIのスムーズさがさらにアップした
なんで docomo Application Manager これをアップしてドコモパレットUIに関係あるのか不明だけど
もう、シャープオリジナルホームとタメをはれる快適度になったなパレットUI
581:SIM無しさん
12/02/22 12:26:43.04 4qCeFCDd
>>579
これを機にドコモパレットUIを使うといいよなにかと凄く便利だよ
ドコモパレットUIを使う前にドコモのソフトは全てバージョンアップすること
当然ドコモパレットUIのバージョンアップも
そして一旦シャープのホームへ行ってウィジェット類とホームのシートを削除しましょう
その後、ドコモパレットUIに戻って色々設定
あのウンチだったドコモパレットUIが快適すぎて笑うよw
582:SIM無しさん
12/02/22 12:27:41.35 4qCeFCDd
あ!パーソナルエリアはどっちのホームを使う場合でも消しておいたほうがいいです
583:SIM無しさん
12/02/22 12:29:12.79 MY0emmwT
オールリセット中…
>>581
メニュー選択の丸を上に上げる癖がついたから
もうSHARPホームでいい。ドコモUIを敢えて使う意味がわからん。
ホームを変えたいなら別のホームアプリ探してくればいいじゃんと思ってしまう
584:SIM無しさん
12/02/22 12:30:03.73 x5XxuqHg
>>581
是非ドコモバレットUIの便利な使い方などを教えてくださいな。
585:SIM無しさん
12/02/22 12:33:53.27 ceMS+p3+
>>578
どういうこと?
root化してる?
586:SIM無しさん
12/02/22 12:40:57.32 fL4rmbQ5
DOCOMOのゴミアプリアップデートしろだと?!一刻も早く無効化したいのに
587:SIM無しさん
12/02/22 13:16:11.34 agDPwCHt
>>581
ドコモパレットってもっさりで最悪だっただけで使い勝手は前からいいよな。
メーカー製UIとしてはめずらしい。
>>584
メニューの並びとかピンチで閉じたり開いたりアプリが探しやすい。
文字で書かれてもわからんだろうからyoutubeとかで使ってるところ見てみろ。
588:SIM無しさん
12/02/22 13:35:14.72 bDlMuGOd
今回のうpは何だったの?
589:SIM無しさん
12/02/22 13:36:44.75 sDskrHiJ
>>586
消せない現状では
アップデートで動きが良くなるの期待して
更新するしかないだろ
590:SIM無しさん
12/02/22 14:20:27.36 zMImDIqG
アプデのサーバーに繋がらない
みんな一斉にやってるんだろうか?
591:SIM無しさん
12/02/22 14:22:26.45 oejqNzFc
wifiに繋げてるんじゃね?
3G回線じゃないと更新はできんぞ
592:SIM無しさん
12/02/22 14:24:57.78 IZqArgse
>>590
3Gでも繋がらんよね~混んでるのかな?
593:SIM無しさん
12/02/22 14:25:06.99 x5XxuqHg
>>587
お前には聞いてない。黙ってろ
594:SIM無しさん
12/02/22 14:26:48.11 zMImDIqG
>>591
サンクス
wifiに繋いでた
595:SIM無しさん
12/02/22 14:46:23.65 8Uxu1MBi
禿の弟にも来たのか
内容は違うけど
596:SIM無しさん
12/02/22 15:07:28.55 aRoydaZD
なんか何度かやらないとソフトウェアアップデートの画面が勝手に落ちるな
完了画面も勝手に落ちた
更新終了
build 2012年 2月4日 01時20分
597:SIM無しさん
12/02/22 15:08:49.91 14zf6j5U
さすがに売れてるから
SHARPにしては
大事にされてる機種だな
このまま不具合修正、ICS頑張れ!
598:SIM無しさん
12/02/22 15:10:17.82 sDskrHiJ
>>596
まったく不安要素無くアップデートできたんだけど?
なんかそれやばくないか?
599:SIM無しさん
12/02/22 15:13:37.23 sMz0FePZ
プププ直った?再起動後だから出ないのかな
600:SIM無しさん
12/02/22 15:17:36.97 aRoydaZD
>>598
更新前の接続する前、多分回線混雑かと
更新後のステータスバーから完了通知をタッチしたら一瞬アップデート完了画面が出てOKタッチしてないのにホーム画面に戻ったのは謎
それはいいとして102SHではフリーズ対策のような記述があるねえ
886 SIM無しさん sage 2012/02/22(水) 14:33:45.62 ID:zjvhUyvX
URLリンク(mb.softbank.jp)
AQUOS PHONE SoftBank 102SHをご利用中のお客さまへ
2012年02月22日
1. 充電できない場合がある
2. 液晶画面が消えている状態から、キーを押しても画面が復帰しない場合がある
601:SIM無しさん
12/02/22 15:19:44.13 s/IbWd6z
ええでええで
来月はICSやな頼むで
602:SIM無しさん
12/02/22 15:45:45.84 Wu1M6rDj
アプデしても電話つながらないのは解消してないな・・・
603:SIM無しさん
12/02/22 16:03:33.46 I/ZA389v
>>602
いつからそうなっているかは知らんが、それは故障or初期不良だ
604:SIM無しさん
12/02/22 16:06:49.91 ZEddwZwF
デザイアだけは黙れ
この機種は好きだがシャープが好きではない
605:SIM無しさん
12/02/22 16:17:07.41 5aRjPw+D
ホントにアプデ来たのか
今回は例の現象がなかったな
606:SIM無しさん
12/02/22 16:28:57.85 Wu1M6rDj
>>603
え?マジで?
607:SIM無しさん
12/02/22 16:30:46.02 uNDFQtxj
SDカードの読み込みが安定したような気がするような
608:SIM無しさん
12/02/22 16:35:25.05 aRoydaZD
各種ベンチマーク変化なし
パーソナルエリア復活なし、設定変更なし
今のところ劇的変化なし
充電の75%から緩やかになり99%で停滞する現象確認はこれからやってみる
609:SIM無しさん
12/02/22 16:43:44.32 s/IbWd6z
これあれやな
ガガガ発生ポイントでプチフリーズするようになっとるでw
動画が頻繁に固まるようになったわw
610:SIM無しさん
12/02/22 16:45:55.38 /vm6XRGQ
今回の件、本当にヤバいと思う人は拡散お願いします。
アンドロイド(グーグル製OS)携帯や、グーグルクローム使ってる奴バカ?なんで騒がないんだ!!!!!!!!!
自分の使ってる携帯キャリアにコレを許すのか、確認の電話したほうがいいぞ。
ドコモに電話したら、ホームページ上で告知する予定も無いそうだ。
警察や、自衛隊等、裁判所、機密情報取り扱ってる所どうするんだろ?
2012/3月1日からgoogleが収集する情報 ↓自分の目で見てください。
URLリンク(www.google.co.jp)
氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ここが重要!!!!
ローカル ストレージ ※遠回しに細かい事が書かれてるが、要するにHDD内の情報が多分丸見えになると思われる 。詳しくは上記URL見ろ。
スマホの場合は内部データを指すと思われる。
Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用されていくだろう・・・。
611:SIM無しさん
12/02/22 17:03:48.58 Wu1M6rDj
充電ワープは直ってないどころかパワーUPしたな
90%からいきなり100%にワープしたわ
612:SIM無しさん
12/02/22 17:12:43.31 5Te7+R9F
>>609
いや、それは前回のアプデの結果だ。
613:SIM無しさん
12/02/22 17:26:48.07 fxVlQYTV
へーホントに来たんだアプデ
とりあえず動画撮ってみよう
614:SIM無しさん
12/02/22 17:38:04.57 v6hzuF7t
毎回毎回なにを修正してるんだろうな
発売日に買ってから何も改善されてない
615:SIM無しさん
12/02/22 17:50:15.22 5aRjPw+D
発売日から比べたらガガガはそれなりにましになったよ
でも元から動きはいいからあんまりアプデの感動はないよね
カクカク端末がアプデでヌルサクに近づくと盛り上がるんだけど
SH-01Dの場合ICSへのメジャーアプデまでスレが盛り上がることは無さそう
616:SIM無しさん
12/02/22 17:51:56.05 5Te7+R9F
razikoでガガガ確認
今回はガガガよは関係ないか。
617:SIM無しさん
12/02/22 17:54:02.01 w7lJXskg
ガガガうぜぇええええええ
ガガガいつ直すんだよ、どうにかしてくれ
特にRazikoが酷いわ、Raziko用にSHARPはチューンをするべき
618:SIM無しさん
12/02/22 17:57:53.27 x5XxuqHg
まだ、ガガガ治ってないの?w
もう直せないんだろw
そろそろ不良品として違う機種に交換にいくか。
619:SIM無しさん
12/02/22 18:07:06.59 SSRfXx+f
アップデートがあると簡単に直近3日間で
3百万パケットなんて超えてしまうんだけど
ソフトウェア更新とかで超えるなら、速度規制は無いのかな?
速度規制される期間って、超えた翌日(4日目)のみとか、翌月1日までとか
どういう決まりなんでしょうか?
620:SIM無しさん
12/02/22 18:11:11.89 w7lJXskg
>>619
アップデート分でも制限はある、特にメジャーアップデート直後は注意。
制限される期間は3日合計で300万パケットを超えた場合
たとえば
3/1・3/2・3/3の合計が320万パケットの場合、次の日 3/4から制限がかかる
3/4以降の解除条件も同じように 3/2・3/3・3/4の合計が300万パケットを基準に計算される
621:SIM無しさん
12/02/22 18:15:30.67 SSRfXx+f
>>620
どうもありがとう。今アプデして確認したら400万パケ近いorz
いつも自宅ではwi-fi運用なんだけど、おとといなぜか3Gでアプリが
アップデートされたらしく、120万パケくらい使ってたもんで…orz
例でいうと、3/3~3/5が300万パケット未満であれば
3/6からは解除されるって感じなのかな。
ちょっと調べてみたら、ケータイwatchの記事で
300万を超えても、必ずしも規制がある訳ではないと書いてあったから
その時の通信の混雑状況次第みたいですね。
(docomoのサイトには明記されてないと思ったので、間違いかもしれないけど…)
622:SIM無しさん
12/02/22 18:33:46.45 nI+TwX4W
ん?
アップデートの時は3G繋がなきゃいけないってことは、
パケット料金を払ってること?
つまり実質有料アップデートってこと??!!
623:SIM無しさん
12/02/22 18:34:38.10 w7lJXskg
うーんおかしいなぁ…
アップデート直後からBatteryMixの温度管理がおかしい
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
なんだろう…この下がり様は…。
しかも12℃って18時半現在、屋外の気温は21℃なのにありえねぇって…
624:SIM無しさん
12/02/22 18:38:19.62 tgn71BlA
>>623
Mixの履歴を削除して一からスタートしなさい
625:SIM無しさん
12/02/22 18:38:21.91 qqV6EUi8
>>623
お前どこに住んでるのさw
この真冬に午後6時で20度超えのほうがおかしいわwww
626:SIM無しさん
12/02/22 18:43:21.47 5Te7+R9F
常に300万超えてるけど、規制されてる感じはないな
627:SIM無しさん
12/02/22 18:44:31.70 w7lJXskg
>>624
やっぱそれしかないね、すまんね
>>625
石垣
628:SIM無しさん
12/02/22 18:48:40.57 Wu1M6rDj
まさかの石垣wwwwwww
629:SIM無しさん
12/02/22 18:50:23.45 qqV6EUi8
石垣ってほとんど中華民国のちかくだよな?
もう日本じゃねぇなw
630:SIM無しさん
12/02/22 18:53:43.36 iEcPytui
デザイガガガ君
631:SIM無しさん
12/02/22 18:54:42.16 tgn71BlA
石垣へ旅行に行ってSH-01Dで写真とビデオ撮りたいぜ
632:SIM無しさん
12/02/22 19:38:29.52 a7wPDCuu
ガラケー機能って、よく言われるが
日本だけでは、なく
ドイツ、フランス、イギリス、イタリア…とか欧州個々でのガラケー機能って無いのかなぁ…?
最大公約数が欧州人であって、むしろアクの強い人種だと思うんだが…。
633:SIM無しさん
12/02/22 19:51:26.12 fsJDKi3J
>>632
読点……
634:SIM無しさん
12/02/22 19:59:11.84 bjM2Apbf
これ購入検討してるんだけど、光学手ぶれ補正って結構効果大きい?(スマホでカメラ撮り比べた人あんまりいないかもしれないが)
裏面照射センサーの機種はそこそこあるみたいだけど、光学手ぶれ補正てのこれしかないみたいなので気になる
635:SIM無しさん
12/02/22 20:21:26.62 SFFE4jUJ
前回からガガガは無くなってプツプツがあったけどそれの頻度が減ったかも
それより再起動効果かわからんがヌルサク度があがった気がする
バッテリーミックスの75%付近での充電減速は治ってない模様
636:SIM無しさん
12/02/22 20:23:24.63 M7KHsTxo
上の方にあるdocomo application managerってアプリ?
マーケティングでは見つからないんだけど
なんのこと?
DOCOMOのサイトの説明でもよくわからんかった
637:SIM無しさん
12/02/22 20:27:58.61 ksKb+PKw
今日のアップデートしてからWifiの速度が遅いんだけど
前は30M前後出てたのに今、2M程しか出ない
638:SIM無しさん
12/02/22 20:39:12.12 fsJDKi3J
2Mbpswwwww
それヤバすぎるだろ 3Gでも3~5Mbps出るってのに
639:SIM無しさん
12/02/22 20:59:02.71 TKrEMvUy
追加報告
バッテリー充電に関しても変化なし。全く同じグラフを描いた
ただWi-Fiの掴みが良くなったような気がする
技ありモードでの動作が軽くなったような気がする
アップデート内容のその他の快適な 不具合 が何なのか分からない
640:SIM無しさん
12/02/22 21:03:43.91 kzPJlzd5
>>632
あっちは日本みたいな機能は携帯に必要と認識されてない。文化の違い
641:SIM無しさん
12/02/22 21:05:13.46 ksKb+PKw
>>638
ルーター再起動したら治ったわ
642:SIM無しさん
12/02/22 21:09:01.06 xsyeeOp7
アプデ後はいろんな情報が飛び交うから悩むな。しかし早い段階で来たね。不具合によるユーザー離れを食い止める策とかじゃないよね?ds「もうすぐアプデしますんで様子見を…(ry」
643:SIM無しさん
12/02/22 21:11:51.24 8+xp5lH8
「在庫を捌くまで時間を稼ぎます」
644: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/02/22 21:18:35.64 T+GqzdbD
アプデ来てたのかフル充電まで待機
で、通話以外何が変わったん?
645:SIM無しさん
12/02/22 21:30:12.98 fsJDKi3J
>>644
特になし
今回のアプデはICSまでの時間稼ぎに過ぎないんだろうな…
このアプデでユーザーが体感できるほどの変化は無いと思われる
646:SIM無しさん
12/02/22 21:32:54.53 tndcojxV
>>644
大体どの機種でも再起動含むプラシーボ効果とかあったりするんだけど、
これの今回はなぜかそれさえもなかったな
647:SIM無しさん
12/02/22 21:36:40.44 Gla66jdK
エアアップデだよなあ。
とくに変わった気はしない。
なんぼか動作が軽快になったような気がするのは再起動したからだろうしな。
648:SIM無しさん
12/02/22 21:41:34.23 nlzVrFAy
>>636
URLリンク(bbs.kakaku.com)
649:SIM無しさん
12/02/22 21:43:16.02 CgmZLtfe
有料版ADW使っているけど、下のドロワーの反応が良くなった気がする
650:SIM無しさん
12/02/22 22:09:04.92 UkRvj63U
書き込み速度が倍になったのは自分だけか
あと突然勝手に再起動したんだが
651:SIM無しさん
12/02/22 22:24:51.56 OePLstFZ
WiFiじゃ、アプデできないの?
652:SIM無しさん
12/02/22 22:27:24.15 T46RchLH
wifiじゃ無理だよ。電池残量も半分以上残ってないと無理だと思った。
653:SIM無しさん
12/02/22 22:31:02.63 FjyYRuQH
電波の掴みよくなったね
初めてバリ4見たw
654:SIM無しさん
12/02/22 22:37:03.49 OePLstFZ
アプデのパケ代、こっち負担?
655:SIM無しさん
12/02/22 22:45:57.58 a8upM+y2
>>654
違うけどシャープ機はお漏らしするって前にどこかのスレでみた
漏らした分は自己負担
656:SIM無しさん
12/02/22 22:46:40.10 44avzEWF
電波掴んでるようで掴んでない現象を直してほしいわ。
657:SIM無しさん
12/02/22 22:48:05.54 hCEpzNUr
>>656
これは掴み悪いねぇ
治して欲しいなぁ
658:SIM無しさん
12/02/22 22:48:10.09 w7lJXskg
>>645
パケ代は無料だけど、規制がかかる300万パケットには含まれる
659:SIM無しさん
12/02/22 22:59:16.38 FFy5Fphf
auはWifiでもアプデできるのにな。
auよりサービス悪い点ほとんどないのにめずらしい。
660:SIM無しさん
12/02/22 23:04:44.28 5PmIPMIl
>>659
auもシャープは3Gだった気がするけど
661:SIM無しさん
12/02/22 23:11:57.94 FFy5Fphf
>>660
シャープの問題なのか
662:SIM無しさん
12/02/22 23:17:28.16 5PmIPMIl
auのシャープは、3Gのみって書いてるな
同型のSoftBankの102SHは、3G/WiFiどっちでも可能って書いてた
003SH/005SHは、3Gのみって書いてたけど
663:SIM無しさん
12/02/22 23:19:42.53 Tho85nRO
シムカード取ったらアップデートさせないぞっていうDOCOMOのセコさじゃねぇの
664:SIM無しさん
12/02/22 23:37:49.97 fsJDKi3J
そのおかげで価格には海外にいるからアプデできねぇって
泣いてるボウズがいるなww
665:SIM無しさん
12/02/22 23:48:43.01 5aRjPw+D
このスレも次はAndroid板かな
666:SIM無しさん
12/02/23 00:23:53.49 8i3RpIJR
やはり102SHの電池もSH01Dの電池も、減りはそう変わらんな。
いったいこの300円差はなんなんだろう?
予備電池を充電できるホルダーなんかがあれば、それはそれで利便性はあるだろうけど、ホルダーなんかないしな。
めんどいなあ。
667:SIM無しさん
12/02/23 00:25:18.02 4ngjufU/
>>653
まじ?
668:SIM無しさん
12/02/23 00:25:33.48 QZ32BEB8
今月、この機種に変更したけど
初期設定だけで、パケ代の上限まで到達。
WiFi運用しようとした、痛い出費(><)
ドコモの廻し者だぜ!この機種
669:SIM無しさん
12/02/23 00:27:45.95 4ngjufU/
>>668
上限行くのって普通じゃないの?
670:SIM無しさん
12/02/23 00:29:09.95 xNf+7Gex
ドコモはWi-Fiからの接続はじくコンテンツ大杉
671:SIM無しさん
12/02/23 00:37:18.41 IF/0+8e2
報告だけ。
マイクとスピーカーが使えなくなる時がある
初期化してもダメだった
672:SIM無しさん
12/02/23 01:22:05.02 YkPcpL4u
>>668
初期化後速攻で3GオフにしてWiFi運用設定にしたら上限になんていかないよ
おれダブルプランだけど今月数回初期化して今4000パケ弱
つーか完全にWiFiだけで初期設定できるようにしてほしいよな
673:SIM無しさん
12/02/23 01:30:44.20 p7+PfOjF
>>672
プロバイダ契約しなきゃいいじゃん
auと勘違いしてないか?
674:SIM無しさん
12/02/23 01:31:57.49 SSO1ELVm
アプデしたら9%もバッテリーが減ったんだけど、そんなもん?
675:SIM無しさん
12/02/23 01:43:03.37 BoNnzs/0
>>672
やってみたことないが
651 SIM無しさん sage 2012/02/17(金) 20:46:05.06 ID:S2D00sfM
>>645
102はsim抜いてもWi-Fiやら普通に使えるって
機能制限ない
だってさ。こっちはどうかな?
sim挿しても初期化しているときにスマホをシールドネットに包んで強制的に圏外にするとか
676:SIM無しさん
12/02/23 01:46:01.25 mL5zvVCA
>>674
バグみたいなもの
その後しばらく減りが止まって帳尻合わせ的なことにならなかった?
677:SIM無しさん
12/02/23 01:52:30.62 mzVs6QxS
画面下部のタッチが正しく認識されないことが
多かったけどそれが改善された感じがする。
画面中央部もタッチしているのに認識されない
ことが多かったけどこれもよくなった感じ。
具体的にはATOKの変換候補をスムーズに選択して
くれるようになった。
後はバッテリーがもうちっと保つようになって
くれれば最高なんだが・・・
678:SIM無しさん
12/02/23 03:40:16.46 OyutKgn7
>>645-647
この辺が面白い
679:SIM無しさん
12/02/23 06:03:20.31 8FKerWzm
神機になった
680:SIM無しさん
12/02/23 07:09:09.36 iL2NFYBI
アプデからCPU使用率がエラい高い気がする
681:SIM無しさん
12/02/23 07:17:41.30 ZJQVHZmt
>>680
どんくらいの変化?
682:SIM無しさん
12/02/23 08:35:39.05 UZAjT6OX
>>680
フルリセットがかかってる可能性がある(俺はかかってた)
たとえば>>3の動作を軽くする以下の設定、エコ設定を見直して
683:SIM無しさん
12/02/23 10:01:19.96 N+m6YzAH
テレビに動画出力できますか?
684:SIM無しさん
12/02/23 10:54:28.16 17085wIl
DLNAで出来ます
685:SIM無しさん
12/02/23 11:00:42.22 Ikfy6kU+
使用開始1.5か月で当機種の弱点の通信系が逝ったので昨日交換してもらってきた
スレで在庫薄という情報だったので昔のFOMAも準備して行ったんだけど1台在庫あって助かった
ただ、おまえら交換実績3回とか4回とか書いてるしね、きっと新品じゃなくて修繕品なんだろうな
まぁその場で穴があくほど外観チェックして液晶ムラも右下ギシも側面光漏れも無かったし
家に帰ってからソフトアプデしたら動画ガガも無かったので良しとする
(実はDSでyoutubeチェックしたら開始10秒でガガガって、おねいさんとお互い無言で苦ワロタ)
686:SIM無しさん
12/02/23 11:32:12.72 4T7AKcV5
>>683
①SH-01Dで動画を再生する
②その様子を接写でビデオ撮影する
③ビデオで撮影した映像をテレビで再生する
余裕
687: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/23 13:46:58.21 kx3siqBn
アンテナと3Gの表示が灰色になって、確立済みとかでてるのに一切つながらなくなるときがあるんだけど、
これは既出?
稀にしか起こらないし、起こっても再起動すれば大体治るんだけど、気づかずに放置してて
あとで再起動したら職場から恐ろしい回数電話かかっててびびった。
688:SIM無しさん
12/02/23 13:48:06.77 IZLvubeH
何がこれは既出?だ。情弱が
689:SIM無しさん
12/02/23 14:03:25.71 IsYMls0j
>>655
3G接続しただけで1000パケット未満通信してるのがシャープ機のお漏らし分かな?
バックグラウンドでOSや何かアプリが通信してるんだろうと思ってたけど。
690:SIM無しさん
12/02/23 14:11:54.88 UZAjT6OX
>>689
なぜかシャープだけ契約者情報の照会をやってるみたい。
691:SIM無しさん
12/02/23 14:17:35.99 Ma8SKW3/
それなんてlifelog?やだコワイ・・
692:SIM無しさん
12/02/23 14:50:40.70 c5YLplOM
アップデートしてからドロワーやらなにやらガクガク減ったな。
何弄ったんだ
693:SIM無しさん
12/02/23 14:57:30.11 WzUkq4Qe
>>690
SHARPやべぇ…。それって個人情報を集めまわってるということは
嫌ならアップデートしなきゃいいんじゃよ?って事か
694:SIM無しさん
12/02/23 14:58:58.40 SXcKzFKj
SH SHOW 更新!!
使っているヤツいんのか?
695:SIM無しさん
12/02/23 15:05:36.84 SXcKzFKj
lifelog見てニヤニヤしているエンジニア
696:SIM無しさん
12/02/23 15:16:59.52 6DLwqP4+
動画撮ってみたりraziko聞いてみたりしたけどとりあえずなくなったねプププッてのも
これなら満足
ちなみに12月製
697:SIM無しさん
12/02/23 15:54:47.66 9cSNjCCt
>>696
いいなぁ
俺のはアプデ後多少の再起動効果期間があったけどやっぱり変わらずに出るや
698:SIM無しさん
12/02/23 16:03:59.55 SXcKzFKj
YouTubeアプリは更新しないで、バージョン2.1.7のままが一番安定している
699:SIM無しさん
12/02/23 17:13:23.11 cczzgLhq
ドコモの「しゃべって簡単操作」ってソフトが何気に便利かも
声で色んなソフトなどを立ち上げれる
あと、○○さんに電話とか色々
面白い
700:SIM無しさん
12/02/23 17:13:51.63 cczzgLhq
>>698
youtubeのソフトなんてどのバージョンでも安定してる
701:SIM無しさん
12/02/23 18:27:42.34 FquQXxsL
あ~あ
次のアプデはいつになるんだろーなー
来るとしたらICSアップデートって言うのを信じて待ちたいけど……
やっぱおサイフ機能がジャマすんの?
702:SIM無しさん
12/02/23 18:35:38.84 Jbxw4dyt
>>701
その辺も考慮して作ってるからICSはくるよ
既存の不具合+OSアップによる不具合が増えるだけ
703:SIM無しさん
12/02/23 18:39:34.29 ErmjHpee
>>701
シャープだから中途半端なことしそうだな。
アップデートできるけどおサイフ機能と、防水機能が失われますとかw
なんで防水機能が?とか思ってもそれが♯だからw
704:SIM無しさん
12/02/23 18:41:44.62 9nEFWnxo
>>703
ソフトウェア書き換えてハードが変わるってどういう現象?
705:SIM無しさん
12/02/23 18:42:46.86 FquQXxsL
ROMが4GBだけど、実際の使用領域は2GB弱しかなくて、
残りの2GBはICS用だー!!
って騒いでた発売当初を思い出したが、実際はどうなの?
他の機種もこんな感じだから信憑性ナシ?
706:SIM無しさん
12/02/23 18:45:27.68 6N//1lKN
>>705
シャープの公式声明があったんだから、この機種に関しては95%アプデ確定だろ
707:SIM無しさん
12/02/23 18:46:45.36 ErmjHpee
>>706
残りの5%に目を付けるのが♯だからなw
708:SIM無しさん
12/02/23 18:46:47.29 NZgESSwF
またアプデきてたのか…
きっちりサポートしてくれるのはいいことだが、被害妄想癖ありな自分は
”2.3できっちりサポート → 4.0へのアップデート作業が行われてない → SH-01Dは4.0アプデ対象外機種では?”
と思ってしまう…
時期はともかく、4.0アプデ対象機種を正式に発表してほしいなあ…
709:SIM無しさん
12/02/23 18:49:16.22 r8HIcqme
精神は黙ってろ
710:SIM無しさん
12/02/23 18:53:14.65 dfF5aO71
>>708
目の付け所からすると逆じゃない?
ICSアプデしました→新たな不具合増えました→既存の不具合+新不具合に悩む
→♯「OSアプデしてやっただろ大人しくしてろ」
711:SIM無しさん
12/02/23 18:57:45.08 hlbZnWyn
まあ効果の良くわからんちまちましたアップデート(12月のと2月のやつ)よりICSアップデートのほうに注力して欲しいとは思うがな
712:SIM無しさん
12/02/23 19:03:06.85 FquQXxsL
>>711
ホントだよな
一回目のアプデもなんの意味があったのやら…
今回もそうだが、もっとまとめてドカンとやってほしい
はやく3Gつながってるようでつながってないサギ直せや
713:SIM無しさん
12/02/23 19:04:06.64 wDIw0DwW
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
714:!ninja
12/02/23 19:07:52.86 dyg83v2Q
いや別にICSアプデいらないよ
それよか安定した2.3でのチューンをしてほしい
ICSはSH-06Dいかに任せればいい
715:SIM無しさん
12/02/23 19:11:55.67 XAumAG2X
結局はroot取りできないからICS云々やってるだけじゃないの?
携帯で何を望んでいるのやら
716:SIM無しさん
12/02/23 19:13:50.96 dyg83v2Q
root取りを今必死にやってるじゃないの
【ROM焼き】docomo AQUOS PHONE SH-01D root1
スレリンク(smartphone板)
717:SIM無しさん
12/02/23 19:16:36.70 SXcKzFKj
マルチコア対応のCPUモニターって存在するのかな
718:SIM無しさん
12/02/23 19:17:36.08 fvTA2Ubw
ICS自体に魅力は無くとも、1年後くらいにはアプリが4.0以降対応とかどんどん増えてくだろうから必要だろ。
SO-01Bユーザだった自分は「2.1以降対応」「2.3以降対応」に悩まされた時期があるからアップデートしてほしい。
>715
メインで使ってる携帯のROOT化なんて普通の人は興味ない。
719:SIM無しさん
12/02/23 19:43:27.58 c5YLplOM
俺はicsがいいわ。早く糞ハードキー使わない仕様にしたい。無効化もほしい
720:SIM無しさん
12/02/23 19:50:41.89 URwURf9N
Android5.0も対応オナシャス
721:SIM無しさん
12/02/23 19:51:34.39 sbxkK+7J
そりゃどうせならics対応してくれるほうがありがたいけどな。
ただ、どうせ初期はそこまで安定しないだろうから、個人的には焦る必要はないと思う。
H/Wのボタン、特にこの機種のは使いにくいから、そこは何とかして欲しいけど、それで
システム不安定になったりしたら嫌だからな…
ics自体が落ち着いてきた時期までにやってくれりゃいいや的な。
722:SIM無しさん
12/02/23 20:19:44.91 fX2jNFQO
ガラパゴススクエア、自虐的ネーミングが好きだたったのに…
723:SIM無しさん
12/02/23 20:21:25.10 wrzfkaD0
アップデート掛けたら最初の再起動でブラックアウト
その後どうやっても画面が映ること無く、ドコモショップ行ったら交換ではなく修理対応だった
最近、瞬きが高頻度に出てたから、予兆はあったんだよね
724:SIM無しさん
12/02/23 20:28:41.58 jT7y/geV
わんぱくゴシックNRいいぞ~これ
725:SIM無しさん
12/02/23 20:35:05.15 cczzgLhq
>>721
ギャラネク使ってみろよw
ハードキーが無くなるだけで使いにくいたらありゃしない
やっぱり誤爆が少ないハードキーに勝るものはなし
726:SIM無しさん
12/02/23 20:38:39.55 jcv6dSCC
いったいこれから何が始まるのです?
727:SIM無しさん
12/02/23 20:39:06.24 cczzgLhq
今回のアップデート後、フリーズゼロになった
728:SIM無しさん
12/02/23 20:40:01.79 VzTgzIyu
icsになってもハードキーはそのまま使えるのだ
729:SIM無しさん
12/02/23 20:40:18.08 9nEFWnxo
充電出来なくなったw
ACアダプター付けたら電源落ちるってことはショート?
docomoショップもう終わってるし・・・
730:SIM無しさん
12/02/23 20:48:26.66 jcv6dSCC
アプデ後、圏外着信と勝手に再起動が無くなったような気が
731:SIM無しさん
12/02/23 20:53:44.85 xtvmVYqC
これって災害・避難情報対応してるっけ? DOCOMOのホームページでは何故か緊急地震速報に対応って書いてあって、緊急地震速報のみに対応と は書いてないんだけど。
732:SIM無しさん
12/02/23 20:56:53.77 xtvmVYqC
あと、P02Dでは災害・避難情報のメロディーが聞けないのにこれは聞けたし、設定のとこで受信するも のを選択、削除するとこにも災害・避難情報って書いてあるし。
733:SIM無しさん
12/02/23 21:07:20.44 +CsY0QgV
何が言いたいのかわかんねーんだけど
734:SIM無しさん
12/02/23 21:08:17.00 xtvmVYqC
緊急地震速報は対応してるけど、災害・避難情報は対応してるのかしてないのかってこと
735:SIM無しさん
12/02/23 21:29:34.77 JADsFYyj
アップデートでハンドオーバー性能あがったな。
地下鉄で今までホームついて発車したあと
ぐらいにやっと繋がってたのがついた瞬間
繋がってる。
736:SIM無しさん
12/02/23 21:33:07.99 dVmKUJrW
つながり改善されたのかな
今回はプラシーボ効果もないなぁと思ってたけど(笑)
737:SIM無しさん
12/02/23 21:36:48.18 fX2jNFQO
>>731
えりあめーるのいみわかる?
738:SIM無しさん
12/02/23 21:39:12.80 alH6WQmX
>>735
プラセボ
739:SIM無しさん
12/02/23 21:44:05.27 JADsFYyj
>>738
そうか?
明らかによくなってるけどな。
停車前につかむことがあるぐらいよくなった。
いままで結局つながらないなんて駅
もあったしな。
740:SIM無しさん
12/02/23 22:03:24.13 HOnvihRE
そういや2~4月辺りで地下鉄自身がwi-fi環境を整備するって話があったような
741:SIM無しさん
12/02/23 22:13:40.91 IuSoRZB5
ICS不安定かもって言ってるけど、いま主流の2.3や それ以前の2.2の頃はどうだったの?
この機種が初スマホだからさ
742:SIM無しさん
12/02/23 22:16:41.16 1B6EcAkd
>>741
ICSが不安定かというよりこの不具合機に乗せたら更に不具合増えそうなだけ
743:SIM無しさん
12/02/23 22:17:03.13 AjuZN8Z2
デフォルトのメディアプレーヤー必ずフリーズするんだがどうしたもんかね
744:SIM無しさん
12/02/23 22:42:44.31 SXcKzFKj
>>734
まだスマホ対応してないだけ
カタログとかに書いてなかったかな…気のせいかな
745:SIM無しさん
12/02/23 23:11:25.14 4ngjufU/
地下鉄のってると駅ついても電波入らなくてやっと入ったと思ったらまた地下に入ってるの繰り返しで困る
746:SIM無しさん
12/02/23 23:16:18.63 OP/Lo66p
3回目のアップデート後はすこぶる快調です
なんかまったくトラブルが起きなくなった
すばらしい安定感
747:SIM無しさん
12/02/23 23:17:19.06 7gIRZtY8
>>739
俺も同意
今朝からそう思ってた
748:SIM無しさん
12/02/23 23:17:45.20 eN89NcaJ
スリープから戻った時にWi-Fiの掴みが早くなった。
安定した動きで嬉しい。
749:SIM無しさん
12/02/23 23:19:04.25 eN89NcaJ
あと、電波の掴みが良くなったからか電池持ちも良くなったような。
750:SIM無しさん
12/02/23 23:19:10.48 UfVDY5SA
地下鉄会社も頑張ってるんだなー
シャープさんもはよぅ
751:SIM無しさん
12/02/23 23:20:02.44 +M4S42xg
>>749
まじで?
全然掴みよくなってないんだけど
752:SIM無しさん
12/02/23 23:21:08.67 mIjjskXt
>>749
そうなのか?今まで通り掴みが弱いままなのだが
753:SIM無しさん
12/02/23 23:21:08.92 4ngjufU/
え…俺だけ電波改善されてない
754:SIM無しさん
12/02/23 23:21:58.33 OP/Lo66p
俺はwifiはスリープしない設定で使ってるぜ
この設定が一番安定してる
電池の消費もまったく問題なし
755:SIM無しさん
12/02/23 23:22:57.06 xiEvAORE
>>749
俺のは全然改善されてないな
しかもたった今フリーズ操作不能→電池抜き差しのコンボ発動したしorz
756:SIM無しさん
12/02/23 23:23:28.22 4ngjufU/
3G使わないでwifi使ってる人はルーター持ち歩いてる人?
757:SIM無しさん
12/02/23 23:24:19.10 OP/Lo66p
>>755
必ずお前のような奴が登場するよなw
わろすわろすw
758:SIM無しさん
12/02/23 23:25:12.99 OP/Lo66p
>>756
家ではwifi
外出先では3G
759:SIM無しさん
12/02/23 23:25:55.58 6UN5cwrV
アプデ後、充電みてたら急に70%から100%になったんだが…びびったわw
760:SIM無しさん
12/02/23 23:27:57.72 FcimyYKH
>>759
アップデートで凄く安定期に入ったけど
由一、その症状だけは治らないね
761:SIM無しさん
12/02/23 23:28:39.10 UFTFeCp5
>>749
うっそー。全然改善されてない…
何か環境が違うのだろうか?
762:749
12/02/23 23:30:14.61 eN89NcaJ
ごめんなさい。Wi-Fiの件は気のせいでした…。
でも、3Gの掴みは良くなってた。
763:SIM無しさん
12/02/23 23:30:38.70 4ngjufU/
電波のつかみがよくなったと思う人は何月製?
764:SIM無しさん
12/02/23 23:30:57.62 ErmjHpee
>>750
地下鉄会社が頑張ってるんじゃなくて
ドコモなどの通信会社が共同で鉄道会社にアンテナの設置を申請するんだよ。
765:SIM無しさん
12/02/23 23:31:40.98 ErmjHpee
しっかり掴んでますから。エルメス懐かしいw
766:SIM無しさん
12/02/23 23:31:51.03 FcimyYKH
>>761
IDを変えないで発言しろよ
DSへ持ち込んで来い
767:SIM無しさん
12/02/23 23:33:14.29 wmy1C2s3
>>764
なるほど。
ドコモが不祥事の埋め合わせに地下鉄整備急いだ結果か。
768:SIM無しさん
12/02/23 23:34:25.00 mcaGndA5
アプデしたらWifiの掴みはが早くなった。
あとは、GoogleMapか落ちにくくなるのと、録音アプリの録音ボリュームがまともになれば完璧。
769:SIM無しさん
12/02/23 23:58:37.00 SXcKzFKj
>>768
フジテレビで、これ使って災害録音メッセージサービスの実演してたが
なぜか録音した音は再生されないで終わった
ロケにはドコモの本社の人間がいただろうから、これの録音レベルの低さは認識されただろう
770:SIM無しさん
12/02/23 23:58:48.12 dyg83v2Q
そんなところの修正は入っとらんよ
771:SIM無しさん
12/02/24 00:29:08.75 VX/eQtwj
嘘書いてる奴がいるな
772:SIM無しさん
12/02/24 00:30:15.35 nLPI9mAt
また社員か
773:SIM無しさん
12/02/24 00:31:38.66 4CS8MMap
NHKでは再生してたけど
774:SIM無しさん
12/02/24 01:05:16.21 fc2wEpFH
ずっと3G通信してる状態から戻らないんだけど何これ?
775:SIM無しさん
12/02/24 01:07:17.29 57t8332q
通信のガガガ
776:SIM無しさん
12/02/24 04:48:48.04 n3fNscI7
テンプレ以外で電池持ちのためにやる設定で忘れそうなの何かない?
大体やったはずなんだけど
777:SIM無しさん
12/02/24 07:15:44.40 u11EYB+d
スマホを使わなきゃいいと思うよ。
778:SIM無しさん
12/02/24 08:07:35.27 cyWzF5qQ
今日の通勤でハンドオーバー性能あがってる
と実感した。
しかし規制でその場で書けないのがめんどい。
779:SIM無しさん
12/02/24 08:43:41.67 tSaWcjx7
電波の掴みの悪さは直っていない。
修理に出して帰ってきてからも、22日のソフト更新後も、修理に出す前と同じ状態。
地下鉄に乗ったまま、駅に着いて電波掴むまでの時間が長いまま。
20~40秒かかる時が多い、時には圏外のまま駅出てしまう時もある。
個体差があるかも知れないが、修理の時の代替え機(SH-03C)は全ての駅でホームに入る前に電波掴んでた。
780:SIM無しさん
12/02/24 08:53:09.37 jt2jxZCX
3Gから家の無線、公共の無線のつかみが悪くなってるな
なんかいじった気分
781:SIM無しさん
12/02/24 09:08:15.32 cyWzF5qQ
嘘書くやつのパターンが分かってきた。
782:SIM無しさん
12/02/24 10:04:12.51 wPC80yP/
社員の書き込み迷惑だよな
783:SIM無しさん
12/02/24 10:05:47.45 YD7eFWEQ
2月製以外はみんな不良品なんだからいちいち騒ぐなよ
まさか12月製とか使ってて騒いでる乞食いないだろうなw
784:SIM無しさん
12/02/24 10:09:49.11 utFJCAAe
イオンとかで嫁のSH01と電話すると明らかにあっちだけプツプツ切れる
もっと基本機能をしっかりしてほしい‥
785:SIM無しさん
12/02/24 10:11:18.67 DWbhOEh6
>>783
俺のは11月製だから安心だな
786:SIM無しさん
12/02/24 10:22:12.76 cnBR8+Dg
あ~よかった、俺のも11月製だわw
787:SIM無しさん
12/02/24 10:41:14.59 6WItFJcw
俺のは交換前が11月製で交換後が12月製だ orz
788:SIM無しさん
12/02/24 10:43:37.34 txsEnvQR
直近三日間のパケットってどうやって見んの?
明細書見ても一か月分のしか載ってないんだが
789:SIM無しさん
12/02/24 10:52:20.18 fTyunp3E
>>788
mydocomoアプリの各種情報
790:SIM無しさん
12/02/24 11:14:02.95 tSaWcjx7
>>783
779ですが、残念ながら12月製です。
但し、修理に出したとき基盤取り替えしていてその基盤は何時のものか判りません。
ドコモにもショップにも対応中なので、頑張って2月製にしてもらうかな!!
そうすればついでにボイスレコーダの不具合も直るかも?
791:SIM無しさん
12/02/24 12:10:45.53 DJe3iEYj
外装交換以降、調子が良い
ついでに基板交換されてたけどそれがすべてのような気がする
車によくある修理や車検時にリコールまでもないが不具合部品を対策部品にこっそり交換するやつみたいに
792:SIM無しさん
12/02/24 12:13:38.30 aX/iJEmJ
基盤が2月製になるまで交換し続ければいいということか
793:SIM無しさん
12/02/24 12:35:19.38 NnxBQ1YT
12月製からいきなり2月製に話題を飛ばすな
おととい交換したばかりの俺のSH-01Dは1月製だ
794:SIM無しさん
12/02/24 12:35:34.24 9PKci9zL
おれの保証お届サービスで交換したら2月製だけど今のところ順調
中身は12月製とかでシールだけ張り替えって可能性もあるけどw
795:SIM無しさん
12/02/24 15:44:52.27 xVYfCVMS
シャープホームの右下にある起動中アプリ一覧でるのが便利なんだけと
別のホーム入れたら当然消えて、やりにくくなったわ…
ホーム長押しは使いにくいし、アイコン出す方法かアイコンにホームキー長押しを割り当てれるようなアプリとかないかな?
796:SIM無しさん
12/02/24 16:00:29.74 P25byYUz
>>795
dxtopなら戻るキー長押しでできるけど…
この端末物理キー少ないからQuickLunchで任意のアプリ割り当ても使えないし
結局スカイフイッシュでスワイプにアプリ一つだけ割り当ての自動起動位かな
797:SIM無しさん
12/02/24 16:20:04.70 xVYfCVMS
>>796
task switcherをホーム設定せずにドックの右下に置いたら疑似中的にだけどできましたわ
このアプリは起動中のアプリが表示されたりされなかったりと
いまいちよくわからないけど何もなしよりはいいから暫く様子見かな
798:SIM無しさん
12/02/24 16:36:15.24 FGL5JRBl
ホームボタン下、本体側面の黒い淵がグラグラしだした
1月製なのになあ
799:SIM無しさん
12/02/24 16:43:07.85 jyeXAQTb
今度は2月製なら大丈夫っていう擁護の方針が決まったようだね
ならそれ以前の端末はリコール回収でもしてもらわないとな
800:SIM無しさん
12/02/24 16:50:59.92 Np50bm57
しかし交換はリフシッシュ品だろ
交換品に2月製なんか存在しないんじゃ
>>188で社員が生産絞った内部情報もってきてるし…
801:SIM無しさん
12/02/24 16:53:31.48 PTZmYJIa
昔使っていたSHARP機種スレに行けば分かる
対策品があるのかどうか
Q あのぉ、最近これ買ったのですが…
A 過去スレ読め。仕様だ。DS行け。無償修理の不具合だ。それ無限ループだから。諦めろ。
802:SIM無しさん
12/02/24 17:07:43.97 DBS9GG/m
>>795
ワンタッチでなくてもいいなら、画面上部からズルっとステータスパネルを
引っ張り出せば、その右下にあるけどね「起動中アプリ」アイコン
803:SIM無しさん
12/02/24 17:09:48.87 PTZmYJIa
発売日近辺でない限り、交換は基本的にリフレッシュ品。だから交換の連続は新たな不具合を抱える確率が高い
修理扱いならポイントで修理していくから不具合は減っていく。しかし単純にアタリハズレの問題だから修理扱いでも再度ハズレの場合もある
これってガラケー全盛期からの常識じゃないのか?
ボタン部分は欠陥
804:SIM無しさん
12/02/24 17:22:41.60 a7mD2vuI
12月製って初期ロットに入るの?
12/19購入なんだけど。
805:SIM無しさん
12/02/24 17:28:00.30 MF64t0WD
過去スレや価格のクチコミ読んでると
01~02月製 >>> 越えられない壁 >>> 11~12月
のような気がしてくる・・・。
俺のは11月製不具合無しのレアものだが。
806:SIM無しさん
12/02/24 17:33:01.13 PTZmYJIa
基板は大体2回に分けて製造する
売れないと2年経っても初期ロット
売れると追加製造する。しかし基板は初期ロットと同じ
変更があるとしたら外装の微々たる部分のみ。塗料は結構変わる
807:SIM無しさん
12/02/24 17:36:55.66 6i9rBU/0
社員の得意技・プラシーボを展開中か
808:SIM無しさん
12/02/24 17:39:46.64 PTZmYJIa
製造年月は組み立てた時期だけの違い
どの時期でもアタリハズレかは運次第
809:SIM無しさん
12/02/24 17:46:04.20 CeTOGHgV
>>800
なんという社員情報
2月製が回ってくる可能性は少ないな
オワタ…
810:SIM無しさん
12/02/24 17:50:40.03 QnH9C9Pb
俺のも11月制だが
最初はガガガなどの不具合生じたが
ここの情報見て再起動頻繁にしたりアプデとかもしてたら
いつの間にか再起動しなくてもガガガが無くなったw
811:SIM無しさん
12/02/24 17:52:05.06 PTZmYJIa
5月製造予定はないだろ…3月製造で終ると思う
812:SIM無しさん
12/02/24 17:52:48.19 MUGcgzY4
SH-01Dひどいな・・・
バッテリーの持つスマートフォンは?
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
813:SIM無しさん
12/02/24 17:57:13.01 6i9rBU/0
同程度の負荷の場合、電池の持ちはARROWSやOptimusのLTE機にすら遅れをとるのか…
814:SIM無しさん
12/02/24 18:02:56.69 2n2sSque
容量のすくないF-05Dに負けてるな
そんな気はしてたけど酷すぎワロタってやつか
815:SIM無しさん
12/02/24 18:07:46.80 xVYfCVMS
>>802
それも勿論わかってるんだけどねぇ
やっぱり今までやってた操作感がほしくなるわけでw
task switcherはタスクキラーで消すとアプリ起動中でも
一覧全部消えて使い物にならないことが発覚…
やっぱ都合のいいものはないのかねぇ
816:SIM無しさん
12/02/24 18:23:03.17 YJASsmyz
どれくらい下かと思って見たが案の定だな
Xi圏内だったらF05D買ったものを…
817:SIM無しさん
12/02/24 18:44:54.49 DCKQuRqw
「Xiはバッテリー持ちが最悪」と吹聴して、F-05D、T-01Dと迷ってた友人2人にSH-01Dを買わせてしまった俺の立場は・・・
この記事見てないことを祈るしかないな・・・
818:SIM無しさん
12/02/24 19:11:31.54 R6AFG97+
>>729だが、修理になった。
そーいや、DSからこの機種消えてた。
もう販売してないのか?
819:SIM無しさん
12/02/24 19:15:05.23 ymG835Cw
>>818
売れるだけ売ってクレーム多いのでほぼ撤退状態
細々と小銭稼ぎ用に縮小して生産は行っているよ
>>188に社員さんのソースあり
820:SIM無しさん
12/02/24 19:19:46.14 cZXzU+NO
2時間後に50%残してる機種も結構あるな
冬モデルとしてはスペックでみても1GHzデュアルコアと飛びぬけて高いわけではないんだが
うーん、液晶性能が良すぎるからか?
スリープ状態だとほとんど減らないからなあ
821:SIM無しさん
12/02/24 19:20:15.85 5LoZzq9t
1つネガティブな記事が出ると、ものの見事にそれに影響されまくるのな。
822:SIM無しさん
12/02/24 19:27:37.38 LuxjHER1
狂社員デザイア君とかイラネ
823:SIM無しさん
12/02/24 19:55:19.81 jGN3GUzq
プレゼント
URLリンク(up.mugitya.com)
824:SIM無しさん
12/02/24 19:56:52.37 4CpZXrB5
次スレはAndroid板でお願いします
825:SIM無しさん
12/02/24 20:02:34.68 dt6hOPT5
なんで?
826:SIM無しさん
12/02/24 20:27:18.14 XgaFVBkr
>>821
いや、これはガッカリでも仕方ないだろ…。
いままでなんとなくは思っていたものが実証されちゃったわけだし。
YouTube動画を2時間再生……最もバッテリーが持った機種は?
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
1時間後 2時間後
GALAXY S II LTE SC-03D 76% 52%
GALAXY NEXUS SC-04D 75% 50%
ARROWS X LTE F-05D 72% 41%
Optimus LTE L-01D 72% 35%
REGZA Phone T-01D 66% 31%
AQUOS PHONE SH-01D 64% 24%
827:SIM無しさん
12/02/24 20:31:43.29 jyeXAQTb
>>826
LTEより低いってこの機種の良い所どこなのよ
828:SIM無しさん
12/02/24 20:35:29.09 nu9Pep05
>>821
狂信者でない限りショックだろうな…
829:SIM無しさん
12/02/24 20:50:19.57 BuvugX09
>>823
06、07が飛び抜けてかわいくなってるww
830:SIM無しさん
12/02/24 21:02:38.21 xMg6BDcD
これは知りすぎてた
バッテリー消費でディスプレイの占める割合がありえねー値だもん
831:SIM無しさん
12/02/24 21:14:47.46 0LaOsj8x
交換して一月製になったがフリーズがひどくなった
毎日必ず電池抜く生活
832:SIM無しさん
12/02/24 21:15:04.28 3bCuEzcG
照度計使ってバックライトの明るさを一定にして
バッテリーが空になるまでの時間で測定していただきたい
833:SIM無しさん
12/02/24 22:21:06.74 1Mzvtcpx
ドコモショップでポケットチャージャー買ったら
バッテリ残量とにらめっこせずに余裕で1日持つようになって幸せ
834:SIM無しさん
12/02/24 22:27:00.94 0LaOsj8x
>>833
ほんまそれ
835:SIM無しさん
12/02/24 22:39:42.14 /+AN3Gd5
>>826
うすうす感ずいていたことが
こうやって数字で証明させれると・・
なんか辛いw
836:SIM無しさん
12/02/24 22:53:02.47 ybGRLwDf
それだけこの機種は液晶に力入れてるってことか?
同じHD液晶でXiまでつけてるアロが ギャラと同等のバッテリー持ちってどういうことやねん……
837:SIM無しさん
12/02/24 23:07:04.77 iNOJ9dz7
>>826
そんな結果なにも役に立たんよw
現に電池持ちにまったく困ってないからなw
アンチって工作大変だなw
貧乏だからスマホ持てないんだよな~悲しいよな~悔しいよな~わびしいよな~妬ましいよな~w
バロス~~貧乏人wwwwwwwwwwwwwww
838:SIM無しさん
12/02/24 23:12:09.62 T8s6AFpM
朝9時から夜の8時まで20%しか減ってないから問題ナッシング
ただし、仕事で忙しくてスマホに触ってない場合だけどな
放置で11時間20%の消費しかしないんだから問題ナッシングよ
839:SIM無しさん
12/02/24 23:17:08.66 AUGZgoIM
>>837
社員さんも毎日大変ですねw
840:SIM無しさん
12/02/24 23:25:50.09 /PthZ8sV
>>823
ありがとう
841:SIM無しさん
12/02/24 23:54:46.35 2EcxKKMy
ドコモのモバは持ってないけど
エレコムの4700mAhのモバは持ってるよ
旅行にも最適だし、ほかのiPodとかも充電できるし
842:SIM無しさん
12/02/25 00:18:49.29 6bMk9dMx
俺はeneloop持ってるよ
今は知らないけど自分が初めてスマホを買ったときには定番だった5000mAhのやつ
モバブーと言えばこれが有名だったよね
ちょっと遠出するときに便利
843:SIM無しさん
12/02/25 01:27:18.08 iXv6TE/g
帰宅後に充電して、寝る前に確認したときは88%あったのに
朝起きてみたら63%に減ってたwww
充電しているのに何で減ってるんだ?
今日ようやく「充電完了」の文字を見た・・・。
ちなみに俺の1月製。つべ見てるとたまにガガガになるorz
844:SIM無しさん
12/02/25 01:38:54.63 zgFxQ7XT
その表を持ってきたって事はやっぱりギャラチョンの工作員なんだなずっといるのは
さすがにガガガ連呼チョンはいなくなったが次はこれか
845:SIM無しさん
12/02/25 02:09:57.85 W6zI60uf
やだ…この人妄想で話てる…
846:SIM無しさん
12/02/25 02:15:24.75 9UdNXsdi
>>843
タスクキラーするアプリ買った方がいいと思うよ
あとは更新を全て手動にするとか
847:SIM無しさん
12/02/25 02:31:49.60 wCUM7L23
アスマルおすすめ商品
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
URLリンク(www.asmaru.com)
848:SIM無しさん
12/02/25 03:05:45.02 lH2YI6KH
シャッターキーってなんで取っ払ったの?
ソフトキーだと安定感が……
849:SIM無しさん
12/02/25 03:09:23.98 He+oqi/j
>>843
PCとかからだとそういうことあるな
俺は1A出力のアダプター使ってるけどそれにしてもこの機種は充電環境を選ぶね
市販のUSB出力アダプターだとそのままでは充電できない
FOMA充電ケーブルから変換コネクタかましたら充電できる
付属のケーブルがおかしいのかと思って12cのケーブルにしてもだめ
ポケットチャージャーだと充電できるから、そのケーブル繋いでみたけどだめ
そのポケットチャージャーに本体付属のケーブルだと充電できる
ほんま意味不明
850:SIM無しさん
12/02/25 03:13:40.41 He+oqi/j
PCはドライバいれないと充電できない
FOMAコネクタから変換すれば充電できる
ポケットチャージャーからならケーブル選ばない
つまりこの機種は充電相手を見てるってことなんだよな
Xperiaみたいなケーブルの問題ではないみたい
なんでこんな面倒な仕様にしたんだろ
12cみたくして欲しいよ
つかフリーズ大杉
ARROWSμに変えちゃうぞこのやろう
851:SIM無しさん
12/02/25 04:50:32.50 8s/7p5hS
みんな何言ってんの?
電池持ち最高じゃんこの機種
URLリンク(i.imgur.com)
2chMate 0.8.1.32 dev/SHARP/SH-01D/2.3.5/4.6MB/90.0MB
852:SIM無しさん
12/02/25 04:56:56.49 HWW9LQMK
入院のため待ち受け状態で一切触れなかったら3日持った
URLリンク(imgur.com)
853:SIM無しさん
12/02/25 05:33:23.37 06K95/yq
充電しなくても、普通に使ってる程度なら帰宅しても6~7割くらい残ってる。
いじくり回して半分切る程度かな。
他のAndroid買った奴とか、iPhoneユーザの話を聞いてる限りだと、SH-01Dは
むしろ電池持ちいいほうだと思うが…
まあ当然、ずっと動画みたりしたらすぐ切れるだろうから、使い方とエコ技の
相性で、電池持ちが変わってくるんじゃないか?って気はする。
854:SIM無しさん
12/02/25 05:40:42.52 Agbp1dMf
>>850
クレードルかD+D-短絡でAC充電モード
PCと通信確立でUSB充電モード
ただこれだけなのに充電相手を見てるとかとんでもレスしてて面白い方ですね
855:SIM無しさん
12/02/25 07:11:14.30 egn8XSqB
画面がでかくて性能いいから動画見続けると電池すぐなくなるけど、ライトな使い方なら持つって感じかな
まぁヘビーな使い方する人はモバブー持ってるだろうしどうでもいい
856:SIM無しさん
12/02/25 07:37:43.88 cI0kzsnH
社員必死だな
857:SIM無しさん
12/02/25 08:36:38.70 GIsDEGE6
「使わなければ持つ」とか「設定変えろ」とか「モバブー持て」とかw
待ち受け状態なんか1日持てば十分で、ネットや動画等スマホならではの使い方をしての電池の持ちが最重要だろ。
数少ないセールスポイントと思われてた「Xi機より電池の持ちはいいはず」が思いっきり否定されて必死だなw
858:SIM無しさん
12/02/25 08:49:58.23 cd6b3klg
検証結果に必死に異を唱えてる連中
このスレだけだw
社員さん、火消しは程ほどで
はよガガガ直せよ。
859:SIM無しさん
12/02/25 08:52:28.17 lM9Fz+DP
ポケットチャージャー2買ったけど、これもケータイと同様つぎ足し充電はしないほうがイイの?
860:SIM無しさん
12/02/25 09:23:41.79 V4V5DkxB
俺は家に居る時は充電器に差したり外したりしまくってる
良くはないんだろうけど持ちが悪くなったら買い換えれば良い
一々気にせず使ってやりゃ良いんだ
861:SIM無しさん
12/02/25 10:33:27.22 lDx+Qz2g
>>851
使いながら充電で下がってんじゃん…
電池減りの早さを逆に証明してるのは皮肉ですねわかります
862:SIM無しさん
12/02/25 11:08:09.50 FErDHBtz
スレ賑わってるなあ
SH-01Dってほんとに人気があるんだね
863:SIM無しさん
12/02/25 11:22:32.78 s8VtD/kV
>>188
864:SIM無しさん
12/02/25 11:28:35.94 egn8XSqB
3月頭にBluetooth認証再通過するらしいな
ICSに備えて
865:SIM無しさん
12/02/25 11:36:21.14 oIn9gOVQ
>>862
社員や工作員が紛れ込んでるからな(´Д` )
ギャラやアロの方のスレはどうなのかなぁ?
>>864
それはガチ?
866:SIM無しさん
12/02/25 11:40:27.86 /qBxcsAN
んー、なんか今回のアプデで挙動がおかしくなった気がする
特に今まで出たことなかった瞬きが出るようになったんだが
もう3ヶ月近く使ってるのに新たな不具合でるとはなw
867:SIM無しさん
12/02/25 11:46:31.73 yWRKPNaY
アップデートしたらまたガガガが頻発するようになってきた
まぁ俺的にはガガガはそう問題にはしていないんだが、やたらとフリーズするのを
何とかしてほしい
アップデート前の再起動で固まってビビったわ・・・
868:SIM無しさん
12/02/25 11:46:50.60 jN/4qwdc
アップデート済みだけど昨日サイレントマナーに設定してたのに
着信音鳴りあがった、バイブの振動音ですら鳴ったら気まずい
場面だったのに・・・。
もうこの携帯ヤダorz
簡易留守録(伝言メモ)内蔵の機種ってあとは
アローズだけだったっけ?N-05Dには搭載されないよね?
返品交換するにしてもこの機種がほぼ全部入りだけに
微妙な機種しかないよね
869:SIM無しさん
12/02/25 12:02:40.94 x4TbAoQk
URLリンク(i.imgur.com)
普通にネットみてただけなんだがこの減りかた普通なのか?
870:SIM無しさん
12/02/25 12:03:38.50 FY00a4AX
上にもあったけど画面右下のドックの反応悪いのって個体差?
俺のアップデートしたらカクカクとかガガガとかフリーズもなく結構快適だけど
唯一それがイライラする・・・。
871:SIM無しさん
12/02/25 12:23:11.30 qMT6CiKW
ガガガ治らないしもうシャープ機種は買わないわ!
872:SIM無しさん
12/02/25 12:33:03.02 3BCCvQIq
高校の時最初に買ったJ-SH01からSHARP一筋の俺には関係ないな
もうSHARP買わないって人は、いつもメーカーをのらりくらりと乗り換えてるの?
873:SIM無しさん
12/02/25 12:34:28.79 nZU0+6GB
>>871
社員のデザイア君とか呼び込むなよ…
今まで通り他機種スレでネガキャンしといてもらう方がいいだろ
874:SIM無しさん
12/02/25 12:48:57.18 hf6lQbd7
むしろ一筋とかキモい
875:SIM無しさん
12/02/25 12:56:48.78 V4V5DkxB
そういうのをキモいって言う奴のほうがキモいけどな
876:SIM無しさん
12/02/25 12:57:21.17 uuTmzCMs
エネループ買ってきたんだが充電されない・・・
何か特別なことしないとダメ?
877:SIM無しさん
12/02/25 12:58:34.50 FErDHBtz
カスタマーセンター
878:SIM無しさん
12/02/25 13:06:25.42 Z+LqwrcU
>>876
充電専用ケーブル
879:SIM無しさん
12/02/25 13:08:37.55 T4BGx21A
>>876
発売当初に散々言われてた。
880:SIM無しさん
12/02/25 13:12:19.89 uuTmzCMs
>>878 >>879
ありがと「充電用」って書いてあるケーブル買ってきたんだけど、
「充電専用」じゃなかったようだ。
適合機種にSH-01Dが書いてあったから大丈夫かと思ったんだが^^;
ケーブル買ってきます。
881:SIM無しさん
12/02/25 13:24:55.97 2N0uU5Ce
たくさん売れると情弱アホや工作員がわんさかわんさか
ガガガやバッテリーは気にはなるけどハードな使い方をしない俺はどうでもいいレベル
俺の発言もどうでもいいレベル
882:SIM無しさん
12/02/25 13:27:06.81 JSrWkEtV
どうでもいいなら出てこなきゃいいのに
883:SIM無しさん
12/02/25 13:27:41.86 8dsojKT1
>>881
売れてるって言いたかっただけでしょ
でもそれだけじゃ困るんだよ実際
884:SIM無しさん
12/02/25 13:28:51.90 FErDHBtz
>>882
>>881のレスが君にとってどうでもよくないレスだったんだね
どの言葉が気になったの?
885:SIM無しさん
12/02/25 13:29:30.29 nSXH56C4
五年以上富士通端末一筋だったけど裏切ってSH-01Dにした
結構満足
886:SIM無しさん
12/02/25 13:54:08.16 OZUsJjAt
ああぁ
狂社員戻ってきちゃったよ
887:SIM無しさん
12/02/25 14:17:32.22 w1G/Kt2V
>>869
そんなもん
888:SIM無しさん
12/02/25 15:19:21.54 fKoSMAr/
>>870
俺のも反応悪いよ
アップデートで治った気がしたが、気のせいだった
889:SIM無しさん
12/02/25 15:22:46.28 hyreXq3g
3回目のアップデートの後に、さっそくガガガ発生したわ。
ガガガってノイズは殆ど無くなったけど、音飛が酷い。
一度発生すると、ゲーム音・ワンセグ・メディア再生・着信音など
全てで発生するのは当初から変わってないな。
マジでシャープは何をアップデートしてるの? 馬鹿なの?
だらだら無駄にアップデートするなよ。直せないならよ。
フリーズ発生はアップデートを重ねるごとに上がってる。
何度バッテリーを外したからわからねー。
防水機能とか大丈夫なんでしょうか? シャープさん。
890:SIM無しさん
12/02/25 15:39:04.06 6vfLChys
今回のアップデートでフリーズしたときに、電源ボタン長押し30秒以上でリセット可能になった
フリーズしてしまった場合は電源ボタンをどんなに長押ししても無駄でバッテリー抜きしかなかった
一応、ブラックアウトとフリーズは違います