docomo Xperia NX SO-02D Part28at SMARTPHONE
docomo Xperia NX SO-02D Part28 - 暇つぶし2ch921:SIM無しさん
12/02/15 00:34:19.42 ByT86Qps
>>729
Arrows Zみたいにしっかり映すと、樹脂製の背面パネルが引けてたりする安っぽさがバレるからじゃね?

922:SIM無しさん
12/02/15 00:37:06.34 hKMJ5sbs
>>921
これでええやん
URLリンク(www.youtube.com)

923:SIM無しさん
12/02/15 00:37:23.46 V7HLvGHK
>>755
>>753
>3GSより売れた?
>そんなにX10ってうれたっけ?

売れてない。
日本では瞬間最大風速で一週間くらいはBNCで追い抜いたかもしれないが、所詮、季節モデル。

924:SIM無しさん
12/02/15 00:41:13.77 bUsfiZ1q
>>923
でも2010年、3GSて型落ちだろ?
6月に4が出たからその前も買い控えあったし、4発売後は対して売れてない

X10はdocomoのゴリ押しで50万台は売れたらしいし

925:SIM無しさん
12/02/15 00:47:12.81 6y064bjy
てかarcて震災で全然売れなかったらしいけどどんなもんだったの?
初動はすごかったよね

926:SIM無しさん
12/02/15 00:47:45.02 54mT3QK/
>>831
福岡まで行く金あるならうんたらかんたら。。。

927:SIM無しさん
12/02/15 00:51:35.84 k9rvxDX+
ホットモック触ったけども、
前面ハードキーなくても全然問題なさそうだね

それよりもハードキーが無いせいか、
液晶側下部の面積に余裕があって全体的に操作しやすいと思った

価格はいくらくらいになるのかな
MNPで買う予定だから、月々サポート総額と同程度の本体価格であるとうれしい

928:SIM無しさん
12/02/15 00:55:18.04 BApqmLrs
月々サポートいくらっすか。新規で。

929:SIM無しさん
12/02/15 00:57:43.23 40h2ZPgF
>>920
そうなのか、こりゃますますNX買うしかないな…


930:SIM無しさん
12/02/15 00:58:09.75 HXCrb7fw
>>901
ポケットチャージャー02が意外とおススメかも。
現金価格3300円+税、ポイントも可。
機種変ついでに買っておくのもいいかもしれん。

931:SIM無しさん
12/02/15 01:01:59.65 BfSO8cBN
>>911
かなり綺麗

932:SIM無しさん
12/02/15 01:07:28.29 ZIGdoBtj
発売まであと9日

933:SIM無しさん
12/02/15 01:12:01.03 6y064bjy
なんか去年と違って盛り上がりにかけるな
まだpart28て


934:SIM無しさん
12/02/15 01:12:25.11 bUsfiZ1q
>>930
3300円出してポケットチャージャー2買うならeneloop買えよw
パナのもサンヨーのも同じ値段で少し小さく、電池容量の少し大きいものが買える


機種変一年してなければ1500ポイント、二年してなければ1000ポイントだっけかな?
それならお得だわな


935:SIM無しさん
12/02/15 01:15:47.00 s+A5yRUP
モバブーの容量てどのくらいあればNXをちょうどよく1回満充電に出来るのかな?

936:SIM無しさん
12/02/15 01:18:43.88 9lrNlQoP
>>935
1700ほどあれば

937:SIM無しさん
12/02/15 01:19:27.12 bUsfiZ1q
積んでるバッテリー1700mAhだっけ?

ポケットチャージャー1が2500
モバブー小さい方が2700
ポケットチャージャー2が5000
モバブー大きい方5400

容量はだいたい


938:SIM無しさん
12/02/15 01:25:10.55 soNuz2In
>>933
X10→arcほど変わり映えしないしな

939:SIM無しさん
12/02/15 01:25:46.65 P4ycEOyY
acro持ちだけど、今日ホットモック弄ってきた。
笑える位カックカクだな…


940:SIM無しさん
12/02/15 01:26:12.73 s+A5yRUP
2000でも満充電は無理と前に誰かがスレで言ってた
2500くらいあればちょうど一回分になるのかな

941:SIM無しさん
12/02/15 01:29:14.25 cPrC52RG
5Vに電圧変換入るから、そのロスでピッタリ1,700じゃ足りない
モバブの容量は7掛けくらいと思っとかんと

942:SIM無しさん
12/02/15 01:31:04.25 bUsfiZ1q
>>941
詳しく教えてもらえませんか?


943:SIM無しさん
12/02/15 01:45:48.96 j9UwI2iY
ロスとか充電中のスマートフォン側の消費電力によっていくらでも変わるから野暮。
人によるで終了。

944:SIM無しさん
12/02/15 01:46:16.74 WSNn1hIO
モバブー程度の変圧器回路だとロスが大きいんだっけ

945:SIM無しさん
12/02/15 02:07:42.00 6y064bjy
モバブーより予備バッテリー派だわ

946:SIM無しさん
12/02/15 02:10:11.17 3WWOTrA1
パワーゴリラってバケモノがあるけどな
今のところ最強ww
大きさも容量も機能も価格もバケモノですが何か?

947:SIM無しさん
12/02/15 02:17:59.66 v6vFDrFF
>>769
出先でオサイフなら、クレカあるし。
彼女と出先でワンセグて・・・なんか問題外でしょ。ワンセグで一緒に彼女とテレビって・・・

んで飲み会で防水て、飲み会でしこたまやらかしたことあるけど
携帯に水ぶっかけたことなんてないなぁ

948:SIM無しさん
12/02/15 02:20:15.31 s+A5yRUP
今まで予備バッテリー1回交換してたから
今回は1回満充電できて極力小さいモバブーが欲しい
KBC-L3ASていうの安いから買ってみようかな

949:SIM無しさん
12/02/15 02:41:34.34 LK0btlKi
arc使ってるが、
5400mAhのモバブで電池残量10%から充電した場合
使いながら:1.2回分
スリープ:2回分
って感じかなぁ

950:SIM無しさん
12/02/15 02:43:59.88 LK0btlKi
>>948
KBC-L3ASよりドコモのポケットチャージャー01のほうがいいと思う。
容量は同じで1890円だし、入力端子がmicroUSBだからNXとケーブルの使い回しができる。
あと出力が1Aになってる。

951:SIM無しさん
12/02/15 02:50:47.33 bUsfiZ1q
このスレみながらパナブーポチってもうたw

小さいモバブーの昨年モデルは持ってたんだけどね


952:SIM無しさん
12/02/15 02:55:17.60 3WWOTrA1
>>948
KBC-L27Dが同サイズでは最新

旧モデルのL3ASは最大出力や容量が小さい
充電もUSB経由(L27DではACアダプタにも対応)
ちゃんと調べてるならいいけど
お節介申し訳

953:SIM無しさん
12/02/15 03:01:16.82 s+A5yRUP
>>950
>>952
ありがとう
俺の検索不足だった
その二つをよく調べて購入見当してみるよ

954:SIM無しさん
12/02/15 03:49:36.76 HXCrb7fw
ポケットチャージャー02の3300円は結構お買い得だと思うがねえ。
もちろんエネループはいいけど、量販店でも4000円台のところがほとんど。
通販で買えばいい、って話だがなw
かくいう俺はKBC-L27D持ってるから当面はこれでなんとかなるし。

955:SIM無しさん
12/02/15 06:01:21.91 ZB6qcXrA
そういやionはいつ頃出るんだっけ?
機能的にはionのが魅力的だったりする
ただ画面が少し大きすぎる気はしてるが
NXに発売同時に行くか、少し様子見してなにか不具合でもあるようなら
ionか次のxperiaにするかなぁ

スマホに使える金も限られてるし、貧乏な俺は慎重になってしまう

956:SIM無しさん
12/02/15 06:54:08.77 jmV4f5gz
ionが日本で発売される予定は今のところない

957:SIM無しさん
12/02/15 06:57:33.93 jmV4f5gz
>>939
ソニエリUIで触ってないだろ

958:SIM無しさん
12/02/15 07:19:37.28 TEmA8+9j
なんで価格の3位にアクロHDもう入ってんだよwww

NXがデザイン含め人気でないのは理解に苦しむ
アクロ欲しがってるやつはほんとにガラケ機能がほしいんだな

そこしか差がないだろ

959:SIM無しさん
12/02/15 07:31:15.51 I8AsYe/p
よくプリズム部分やその間が無駄って意見があるから
ちょっとプリズム部分を変えてみたけど、どれがいいと思う?
ちなみに一番左が本来のNX

URLリンク(iup.2ch-library.com)

960:SIM無しさん
12/02/15 07:46:47.72 jmV4f5gz
URLリンク(static.stuff-review.com)が一番いいと思う^^

961:SIM無しさん
12/02/15 08:14:59.39 2ECk0tk2
>>958
acro HD側から見るとなんでデザインだけで選ぶの?バカなの?オタなの?ニートなの?とDSのお姉さんにも思われる

962:SIM無しさん
12/02/15 08:33:13.79 TEmA8+9j
>>961
別に961に反論じゃないけど
デザインって服でもカバンでも何でも
人目に付くものなら気にするのが一般的でしょ

利便性重視するやつほどオタでニートだと思うわ

別に欲しいもの買えばいいが
なぜ人気でないのか理解できんなー
アークとアクロはアークの方が人気だった?
あれは中身そんな変わらなかったのかな

963:SIM無しさん
12/02/15 08:34:12.70 V6yiWs2X
宮迫と同じ
量販店のスタッフに
「いっちゃんええやつ!いっちゃんええやつチョーダイ!」
てやつがacroHD買うんじゃない?

964:SIM無しさん
12/02/15 08:38:54.44 1VFAY+ju
今になって、悪路HDと迷ってきた…

965:SIM無しさん
12/02/15 08:43:39.21 ES5opw6Z
そういや昨日秋淀で新しく入ったホットモック触ってきて気付いたんだけど
ホームキータッチでスリープ解除できるようになったってのは既出?

966:SIM無しさん
12/02/15 08:44:19.17 1wQ2QKSu
冷モックのプリズム部分ひねったらギシギシ音出て心配になってきた
本製品もそうだったらいやだなー

967:SIM無しさん
12/02/15 08:47:24.54 6R8qOh4b
>>966
三ヶ月でポロッと取れるよ。
メッキ剥げや蓋千切れと同じ。

968:SIM無しさん
12/02/15 08:49:19.68 DtuhYeHE
デカイよ
iphoneぐらいのも出せよ

969:SIM無しさん
12/02/15 08:49:23.04 HyqS563J
>>965
マジでか?
今日秋葉行く予定あるから調べてくるわ

>>966
冷モックは開けてみればわかるけど作りが本物と全然違うよ

970:SIM無しさん
12/02/15 08:51:06.68 V6yiWs2X
どんな使い方をしたら端末を“捻る”という動作が生まれるんだ?

971:SIM無しさん
12/02/15 08:51:55.42 HiaC0Sej
>>965
ほう
つか、長押しとかじゃなくてタップで復帰するの?
それだとしょっちゅう誤爆起こしそうだな

972:SIM無しさん
12/02/15 08:52:54.69 T7CTHPXO
>>959
これ見るとデザインて難しいなと思う
一番左が結局一番バランスとれてる

973:SIM無しさん
12/02/15 08:54:18.54 dLpwvJT/
>>967
未来人か

974:SIM無しさん
12/02/15 08:57:43.58 D/Uz1LFt
なんでacroがいいの?
なんでNXなんか欲しいの?

いちいち他機種を気にせずにはいられない人たち

975:SIM無しさん
12/02/15 09:01:53.34 64HaISYr
>>965
>ホームキータッチでスリープ解除
嬉しい半面、本当タッチだけだったら誤爆とかありそうだなぁ
他の人もいってるように長押しならいいんだけど

976:SIM無しさん
12/02/15 09:02:12.50 TEmA8+9j
明日なに発表あんの?
ドコモ

977:SIM無しさん
12/02/15 09:15:24.38 VwYl1Irv
>>976
新サービス対応タブレット

>>971
多分、反応するのは画面が消えた直後の数秒だけなんじゃないかな?

978:SIM無しさん
12/02/15 09:18:15.06 TEmA8+9j
>>977
さんくす

ソースサイトはってー

979:SIM無しさん
12/02/15 09:26:15.46 /ZbkB+gw
>>977
だけじゃない

980:SIM無しさん
12/02/15 09:27:57.22 u0EuIwJs
あのセンサーキーって指で押したときに反応するようになってるんじゃないの?
ポケットに当たって反応したりするもんなの?

981:SIM無しさん
12/02/15 09:32:49.35 BTLeqvYp
docomoの売る気のなさを見てるとNX、AcroHD出た後に
すぐに新Xperiaの発表があるんではと勘ぐってしまう。

982:SIM無しさん
12/02/15 09:41:51.44 64HaISYr
>>980
だから、意図せず指が触れた時に起動されてもねぇって話

983:SIM無しさん
12/02/15 09:42:34.88 2+UPIti2
iPhone5はLTE対応、インチアップの可能性濃厚!
発売は6月にも!!来た!!

次世代iPhone Part15
スレリンク(iPhone板)


984:SIM無しさん
12/02/15 09:42:53.47 TcY39yqf
>>968
アホンが4インチになったら絶賛するくせに
これだから信者は困る

985:SIM無しさん
12/02/15 09:43:59.80 cQriSu0l
>>982
ロックまでは解除されないんじゃね

986:SIM無しさん
12/02/15 09:51:17.81 64HaISYr
>>985
それは分かってるよw

987:SIM無しさん
12/02/15 09:55:08.65 TFOrFs1R
>>976
今日じゃ無くて?
なにかは知らん

988:SIM無しさん
12/02/15 09:55:19.98 cQriSu0l
>>986
じゃあ別にいいんじゃね

989:SIM無しさん
12/02/15 09:58:44.45 /ZbkB+gw
>>987
うん、明日なあほ

990:SIM無しさん
12/02/15 09:59:09.93 qLfbHgAX
本体踏まれて逝ったんだけどSIMだけあれば買いましできる?
特に旧機種がなくても買えるんだよね?

991:SIM無しさん
12/02/15 09:59:47.57 64HaISYr
>>988
どこまで気にするかって話なのかもしれんが、
電池の消費がもったいないから、スリープモードになっていて欲しいので
何か触れる度に画面が起動するのが困るってこと。

992:SIM無しさん
12/02/15 10:01:43.35 DQNDTIQi
そう言えばNEXUSも触ってるときにホームボタンで解除出来たことが一度だけあって
やり方を再現しようと頑張ったことあるけどあれは暗転直後だったのかもなぁ

993:SIM無しさん
12/02/15 10:10:07.82 /ZbkB+gw
>>991
センサーキーでスリープから復帰できると思ってるの?ばかなの?

994:SIM無しさん
12/02/15 10:10:57.56 64HaISYr
>>993
>>965

995:SIM無しさん
12/02/15 10:13:53.02 6P+TtCOr
実は画面消灯とロックとスリープのタイミングは微妙に異なる

996:SIM無しさん
12/02/15 10:15:59.92 /ZbkB+gw
>>994
ラグ作ってその間だけできるんじゃないの?

997:SIM無しさん
12/02/15 10:17:45.49 IJdqlO+Z
次スレ行ってみる

998:SIM無しさん
12/02/15 10:18:42.13 64HaISYr
>>996
多分、暗転直後だからだと思うが、現物が目の前にないので確かめようがないw
なので、>>965いうスリープ解除が本当の意味でのスリープ解除ならって仮定して話してただけ。
馬鹿なのとかいうなら、>>965に言ってくれ。

999:SIM無しさん
12/02/15 10:18:57.22 soNuz2In
センサーキーでスリープから復帰する機種なんか見たことねぇぞ

1000:SIM無しさん
12/02/15 10:19:07.20 IJdqlO+Z
無理でした☆(ゝω・)vキャピ

1001:1001
Over 1000 Thread
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch