警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★7at SMARTPHONE
警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★7 - 暇つぶし2ch700:SIM無しさん
12/02/14 00:39:59.11 JBqqXbjZ
>>696
ドコモはドコモで、ペタマイニングってのをやってる。

701:SIM無しさん
12/02/14 00:40:58.64 TTuBAyaS
>>699
やるって言って本気なんだけどさ、日本語の読解力に難がありますか?w
あと、やって上手くいっても止める気も今のところないよw 被害者減らしたいからw
これは優柔不断なんかじゃねえしw
一万倍のお礼ってさっき書いたよ。俺。
合法的なやり方でだけどね。

702:SIM無しさん
12/02/14 00:44:28.80 JEOaN56D
>>701
はよ行動にうつせよ。やるやる詐欺か?
何日以内に何をするんだ?

703:SIM無しさん
12/02/14 00:48:09.81 TTuBAyaS
>>702
こうやって無関係な話に持ってってスレ流しするのいい加減うざ杉。

704:SIM無しさん
12/02/14 00:50:15.91 PMIXxF7z
>>699
なんでそんな必死なん?

705:SIM無しさん
12/02/14 00:51:32.29 JEOaN56D
なんだ結局やるやる詐欺か。つまらんな。

706:SIM無しさん
12/02/14 00:53:35.66 mzv0Kueb
F-12Cに機種変しようとしてたけどやめました。
このスレに感謝!

707:SIM無しさん
12/02/14 00:54:41.94 IF0DZKBY


       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  知るかヴォケ
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

708:SIM無しさん
12/02/14 01:03:04.59 V68PtJKn
>>700

え、初耳だ。

ちょっとggって・・あ
図書館で調べてくる。

709:SIM無しさん
12/02/14 01:29:21.18 5xJhIqUB
Googleアカウントガッツリ減りそうですが

偏った人達がこの先Google検索エンジンを育てていくんだろうね

Google(*^O^*)ザマー♂

710:SIM無しさん
12/02/14 01:35:11.41 RpcFlXD+
>>607
iPhoneは、やっぱり重いですね、と言ったドコモの前社長は中村w

711:SIM無しさん
12/02/14 01:42:58.24 /AxzkmpM
2chの片隅でgdgd言っているだけの行いを
執拗なまでに止めさせようとしている人って、一体何がそんなに気に食わないんだろう。

オレもauのandroidを2ヶ月使ったが、気持ち悪くて嫌になったから先月解約したわ。
googleアカウントも全部消した。

712:SIM無しさん
12/02/14 01:53:01.02 qAjEMXkx
>>711
勝利宣言までしててびっくりした。
利害関係者とか中の人なんだろうねえ。

713:SIM無しさん
12/02/14 02:17:51.85 lCuzcT0e
>>635
×iPhoneの方が安心
○Androidが異常

714:SIM無しさん
12/02/14 02:31:40.28 ocMsZQxL
>>713
ノーガードのマルウェアそのもののOSを配るとか、マルウェア自社サイトで囲い込んで配りまくるとか、自分達でもキーロガーとか配るとかさすがに異常にも程があるよね。本物のキチガイだわ。

これに比べたらガラケー・黒ベリ・ドザホン・アイホンどのプラットフォームでもはるかにマシですよね。全く比較にならない。
どういう脳内構造したらここまで悪意を詰め込めるんだろう。完全に犯罪者とか精神異常者の領域。

715:SIM無しさん
12/02/14 02:36:30.68 JEOaN56D
実際に行動に移すことを執拗に拒む連中はなんなんだ・・・。
行動に移せない理由でもあるんだろうな。

716:SIM無しさん
12/02/14 02:36:58.33 FOqYOKBu
>>699
わかった。gdgdじゃなくてもっとハッキリ分りやすくネガキャンするわ。

717:SIM無しさん
12/02/14 02:39:39.16 FOqYOKBu
>>715
隗よりはじめよ
気になるならまずお前がやれよ
お前がgdgdになってるぞ

718:SIM無しさん
12/02/14 02:46:35.72 ocMsZQxL
悪質企業なので晒しage進行でお願いします。

719:SIM無しさん
12/02/14 02:52:32.18 /AxzkmpM
嫌なモノは見に来なければそれで済む。

他人には金銭的負担を伴う行動を要求するが
自分はタダで出来ることすらしないらしい。

720:SIM無しさん
12/02/14 02:53:50.21 FOqYOKBu
2012/3月からgoogleが収集する情報

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ローカル ストレージ ※HDD内の情報が全て 盗まれる
Cookie と匿名 ID

721:SIM無しさん
12/02/14 02:54:49.08 FOqYOKBu
>>720
あれ、コピペしたら消去線が消えてしまったけど、

「※HDD内の情報が全て 盗まれる」は全てじゃないです。

722:SIM無しさん
12/02/14 02:55:28.40 JEOaN56D
>>717
バカだな俺は気になってないからやる必要もなければ意味もない。
気になってるのに何もやらずに2chでgdgdしてるだけのやつに
行動に移せとうながしてるだけ。

なんで拒むんだろうね。不思議。

723:SIM無しさん
12/02/14 02:56:39.56 FOqYOKBu
>>722
なんだかんだいって結局gdgdしてるだけか。

724:SIM無しさん
12/02/14 03:00:30.64 JEOaN56D
>>722
お前らに行動するように促してるだろ?
これ以上に何をしろというんだ。

725:SIM無しさん
12/02/14 03:00:51.43 JEOaN56D
>722じゃなくて>>723な。

726:SIM無しさん
12/02/14 03:06:39.91 FOqYOKBu
>>724
自分で考えれば?
自分がgdgdしてるなら人に言う資格なし

727:SIM無しさん
12/02/14 03:08:00.64 JEOaN56D
>>726
gdgdせずに行動にうつしてるから俺には言う資格があるんだよ。

728:SIM無しさん
12/02/14 03:10:00.88 FOqYOKBu
>>727
今現にgdgdしてるじゃん。自己認識なさすぎだろwww

729:SIM無しさん
12/02/14 03:11:25.40 JEOaN56D
>>728
アホだなぁ。お前らに行動に移せと促してるんだから
既に行動してるだろ?

一方お前らはGoogleや3大キャリアについて何も行動してない。
なんで違いがわからないかねぇ。

730:SIM無しさん
12/02/14 03:11:39.88 ocMsZQxL
要するに黙ってMNPして悪事を広めないでって事でしょ(笑)

731:SIM無しさん
12/02/14 03:15:09.21 FOqYOKBu
>>729
2chでgdgdしてるのは一緒だな。
他には何もしてない。
結局、口先だけ。

732:SIM無しさん
12/02/14 03:15:26.91 JEOaN56D
>>730
2chでgdgd言ってるだけじゃステマにしか見えないから
Googleや3大キャリア相手にちゃんと行動して公式文書の1つでも
もらってこいって言ってるんだよ。

733:SIM無しさん
12/02/14 03:16:59.77 JEOaN56D
>>731
バカだなぁ。未だに違いがわからないのか。
俺はお前らの行動が目に付くからお前らに言ってるだろ?
お前らはGoogleの行動が目に付いてるけどGoogleに何か言ったの?

734:SIM無しさん
12/02/14 03:17:35.04 FOqYOKBu
>>732
自分は何にもしないで人を動かそうとしたって無理だろ

735:SIM無しさん
12/02/14 03:18:35.59 JEOaN56D
>>734
俺は動いてるだろwww
ちゃんとお前らに文句言ってるじゃんwww

736:SIM無しさん
12/02/14 03:19:50.03 FOqYOKBu
>>735
やってることは同じじゃん。バカバカしい。
2ちゃんでgdgdしてるだけ。
小ずるく言い訳してるだけ。

737:SIM無しさん
12/02/14 03:21:00.87 AJjCzJVD
確かに、Googleには今のうちに出て行ってもらいたいAndroidユーザーがいるんだと思う。

たとえば通信解析してブログに書いてしまう人とか、ブロックするアプリを配布する人とか。
そういう人にはなるべく2月中に離脱してもらって、3月からは面倒なことしないユーザーだけ囲いこんで
楽しいGoogleにしたいんだろうなあ。

738:SIM無しさん
12/02/14 03:21:09.15 JEOaN56D
>>736
どこが一緒なんだよw
お前らは2chにいて、俺の書き込み見てるけど
Googleは2chにいるのかよwお前の書き込み見てるのか?w
アホかwww

739:SIM無しさん
12/02/14 03:23:48.46 FOqYOKBu
>>738
> お前らは2chにいて、俺の書き込み見てるけど

見てないよ。大体寝てるぞ。

> Googleは2chにいるのかよwお前の書き込み見てるのか?w

お前の手元にはいるだろ。Androidって形で。

740:SIM無しさん
12/02/14 03:23:49.88 ocMsZQxL
>>736
頭の弱い子相手に核心突いちゃ駄目だよ(笑)

741:SIM無しさん
12/02/14 03:26:28.37 JEOaN56D
>>739
今見てるじゃんwww
Googleがちゃんと見てるっていう証拠もってこいよw

俺のはお前がレスしてる時点で見てる証拠になるからなw
早く対等になれよwww

俺はお前の行動に不満があってお前が見てる2chのスレに書き込んでる
お前はGoogleの行動に不満があってGoogleが見てるかどうかわからない
2chのスレに書き込んでる。

一緒なんだろ?はよGoogleがこのスレを見てるっていう証拠だせよwww

742:SIM無しさん
12/02/14 03:26:41.23 /AxzkmpM
googleの行動が目に付くなら解約しろ、と言うことなら、
このスレの書き込みが目に付くなら、見に来るのをやめればいい。

さあ、行動下さい。

743:SIM無しさん
12/02/14 03:27:26.86 FOqYOKBu
>>741
なんか勘違いしてるようだが
俺的にはAndroidユーザーがAndroidを捨てるように働きかけることが目的なんだが。

744:SIM無しさん
12/02/14 03:30:29.46 JEOaN56D
>>742
俺はお前らに文句言うなとは言ってないだろ?
gdgdしてないで行動に移せと言ってる。
不満のあるサービスなら使わなければいいと言ってる。

バカだなー(*´∀`)
相手に見える所で文句言えよwww
2chに不満があるなら見に来るのやめるけど
不満はお前らにあるんだから俺がスレ見にこなくなるわけないだろw

745:SIM無しさん
12/02/14 03:32:43.57 ocMsZQxL
※以下最高潮に達した中の人の踊りをお楽しみ下さい。
(踊り子さんには手を触れないで下さい)

746:SIM無しさん
12/02/14 03:32:49.30 /AxzkmpM
はあ、解約しましたが。

747:SIM無しさん
12/02/14 03:33:27.21 FOqYOKBu
>>744
> 不満のあるサービスなら使わなければいいと言ってる。

端末があるだけでMACアドレスとか抜いていくんだよ。
泥ケータイに電話かけただけで通話履歴とか利用される。

不満あるサービスを使わないことを肯定するんだったら
今すぐ泥を捨ててもらいたいんだが。

748:SIM無しさん
12/02/14 03:34:09.51 JEOaN56D
>>743
Googleのポリシーを変えて欲しいとは微塵も思ってないってこと?
それなのになんでAndroidユーザーが捨てるように仕向けようとしてるの?

ステマ?

749:SIM無しさん
12/02/14 03:36:21.25 JEOaN56D
>>747
相手はそれで不満がないなら解約はしないわな。

そしたらお前がその相手と関係を断ち切ればいいだけだろ?

750:SIM無しさん
12/02/14 03:36:42.19 FOqYOKBu
>>748
目の前で泥坊してるのを見かけたら止めるのが当然だろ。

751:SIM無しさん
12/02/14 03:37:33.90 GB8iLDKC
>>747
> 端末があるだけでMACアドレスとか抜いていくんだよ。
これは間違いではないが正しいわけでもない

> 泥ケータイに電話かけただけで通話履歴とか利用される。
これは間違い

752:SIM無しさん
12/02/14 03:38:39.71 FOqYOKBu
2012/3月からgoogleが収集する情報

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ローカル ストレージ ※HDD内の情報が盗まれる
Cookie と匿名 ID

753:SIM無しさん
12/02/14 03:39:17.57 JEOaN56D
>>750
泥坊?何を?垂れ流してる電波?それ受信するのは泥棒でもなんでもないので
適切ではないなー。日本語は正しく使えよ。

馬鹿かお前は。

754:SIM無しさん
12/02/14 03:40:03.39 FOqYOKBu
>>753
お前は字もまともに読めないのか。ちゃんと読み返せ
バ カ は お ま え

755:SIM無しさん
12/02/14 03:41:19.57 JEOaN56D
>>754
何をどの部分?日本語で頼むわ。
何を泥棒してるって?

756:SIM無しさん
12/02/14 03:42:13.64 FOqYOKBu
>>755
泥棒なんて書いてないだろ。いい加減なこと書くなよ池沼

757:SIM無しさん
12/02/14 03:42:44.98 JEOaN56D
>>756
あぁ、泥坊ねwで泥坊してるって何を?w

758:SIM無しさん
12/02/14 03:43:56.92 FOqYOKBu
泥端末を使っている

759:SIM無しさん
12/02/14 03:44:23.91 5YUbAcac
規約だのポリシー類をあちこち読んで、この件については分かった気がしてきた。

結論
・アプリを買う(walletを使う)と、販売者に個人情報を流すきっかけとなる。
・開示できるとされている個人情報は、カード関係の登録情報を始め、ログ情報や、
 検索時のクリック先など相当に広く、googleが決めて良い。
 (現状は限定的にメールアドレスや住所の一部)

ダダ漏れなのか、チョロ漏れなのかだが、今のところgoogleは蛇口を絞っている
(それでもappleとかよりも漏れる量が多い)ものの、いつでも蛇口を開けられる。

個人的には、有料アプリをAndroid Marketで買う気がなくなった。

760:SIM無しさん
12/02/14 03:45:44.97 JEOaN56D
>>758
なんで目の前で泥端末を使うと止めるのが当然なの?
君街角とかで『Android端末使うのはやめていただきたい(キリッ』とか
言いまわってるの?

761:SIM無しさん
12/02/14 03:45:59.94 FOqYOKBu
>>760
Androidの問題点

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能をごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がってくるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー

762:SIM無しさん
12/02/14 03:47:25.68 OjZc9gjl
泥坊wwwww

763:SIM無しさん
12/02/14 03:48:25.55 JEOaN56D
>>761
ソースは2ch www
やっぱりその程度か。
喚き立てるくせに実際に行動に移さない。バカだねー。

764:SIM無しさん
12/02/14 03:50:11.24 FOqYOKBu
>>763
やはり反論はできないようだな

765:SIM無しさん
12/02/14 03:51:15.13 JEOaN56D
>>764
論にすらなってないものにどう反論しろっていうんだろう。


766:SIM無しさん
12/02/14 03:52:19.20 FOqYOKBu
やっぱり否定もできない。そういうことなんだねぇ。

767:SIM無しさん
12/02/14 03:54:42.75 JEOaN56D
>>766
UFOはいるって言ってる人にわざわざ否定する?

768:SIM無しさん
12/02/14 03:54:59.40 ocMsZQxL
>>765
間違ってるなら訂正してあげればいいのに。それも出来ないの?

769:SIM無しさん
12/02/14 03:55:55.23 FOqYOKBu
>>767
おいおいwww さすがに見苦しいぞ。

770:SIM無しさん
12/02/14 03:57:18.77 ocMsZQxL
>>767
これは否定じゃないのかな?

763 :SIM無しさん:2012/02/14(火) 03:48:25.55 ID:JEOaN56D
>>761
ソースは2ch www
やっぱりその程度か。
喚き立てるくせに実際に行動に移さない。バカだねー。

771:SIM無しさん
12/02/14 04:01:12.74 JEOaN56D
>>769
いや見苦しいのは君だよ。

>>770
否定というか部分否定かな。バカにはバカって言わないとね。

ヒントをあげるならプライバシーポリシーの変更で
新たに収集される情報なんかないし
新たに公開する先を増やしたわけでもないってことだ。

この辺は調べることができるならすぐにわかること。
bingでもなんでも使って調べておいで。

というわけで俺は寝るわ。

772:SIM無しさん
12/02/14 04:02:46.32 FOqYOKBu
>>771
典型的な負け犬セリフwww

そして逃げるのかwww
悔しいのぅ、悔しいのぅwww

773:SIM無しさん
12/02/14 04:04:21.40 FOqYOKBu
2012/3月からgoogleが収集する情報

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ローカル ストレージ ※HDD内の情報が盗まれる
Cookie と匿名 ID


これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用していく

774:SIM無しさん
12/02/14 04:04:42.28 ocMsZQxL
>>771
脈絡もなくいきなり勝利宣言したり寝るぞ宣言したり何だおまいは
解説も出来ないのに馬鹿とか言ってるのか



775:SIM無しさん
12/02/14 04:09:55.37 /AxzkmpM
他人に要求するばかりで
面倒事の矛先が自分に向いた途端に腰砕け、か。

776:SIM無しさん
12/02/14 04:10:13.72 ocMsZQxL
>>771
その程度だの馬鹿だの言ってた割には何の説明も出来ないとか恥ずかし過ぎて俺なら死ねるわ。



777:SIM無しさん
12/02/14 04:13:33.11 JEOaN56D
解説ねぇ。
例えばicloudでバックアップをしたら
apple は端末の全情報にアクセスしたことになる。

こんなのいちいち解説しないとわからないの?

お前らの都合に合わせて俺が睡眠時間かえるわけないだろ。
俺の好きなときに寝るに決まってるじゃん。

というわけでおやすみ。

778:SIM無しさん
12/02/14 04:16:29.40 ocMsZQxL
>>777
泣きながら再登場したかと思ったら関係ない事言って再逃亡わろた
説明出来ないけど悔しいのは充分伝わったぞ



779:SIM無しさん
12/02/14 04:17:37.64 FOqYOKBu
>>777
結局、否定しないで、
適当なこといってお茶を濁して逃げるんだ。
恥ずかしいやつだな。まさに恥の上塗り。

780:SIM無しさん
12/02/14 04:23:34.80 JEOaN56D
否定ねぇ。

773を一行ずつ否定しないとわからないと言いたいの?

781:SIM無しさん
12/02/14 04:25:14.77 ocMsZQxL
>>780
四の五の言わずに全部言えばいいじゃん。恥ずかしい奴だな。

782:SIM無しさん
12/02/14 04:26:58.38 JEOaN56D
そうか。馬鹿だからそこまでしないとわからないわけね。

んなら、今日帰ってから解説してあげるよ。

783:SIM無しさん
12/02/14 04:27:59.21 FOqYOKBu
>>782
見苦しいwwwww
おまえ、久々に全力で恥ずかしいやつだぞwwww

784:SIM無しさん
12/02/14 04:28:35.10 ocMsZQxL
>>782
馬鹿でいいからきちんと説明してね。逃げちゃ駄目だよ。

785:SIM無しさん
12/02/14 04:32:35.91 JEOaN56D
馬鹿は本当に手間がかかるわー。
多分20時くらいには帰ってくるよ。

786:SIM無しさん
12/02/14 04:34:17.41 ocMsZQxL
>>785
馬鹿だから楽しみにしとくわ。

787:SIM無しさん
12/02/14 04:34:28.58 mzv0Kueb
>>785
gdgdしてないで行動に移せよ^^期待してるぜー

788:SIM無しさん
12/02/14 04:34:44.86 FOqYOKBu
>>771
> 新たに収集される情報なんかないし
> 新たに公開する先を増やしたわけでもないってことだ。

これ、よく聞く意見だけど、
別個だった情報Aと情報Bを結びつけること自体が「新しい情報」なんだよ。
三月からはGoogleに利用される個人情報には全く新しいものが加わり、
桁違いの質になる。

789:SIM無しさん
12/02/14 04:40:43.39 JEOaN56D
新しい情報なわけないだろ。
馬鹿か。

机の引き出しAとBに入ってるものが一緒に管理されるだけで机の中身は変わらん。

というわけで予習のためにこれ読んどいてくれ。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

790:SIM無しさん
12/02/14 04:43:16.56 FOqYOKBu
>>789
AさんはB社に勤めている。
Aさんの携帯番号はCである。

これらが統合されると
B社の社員の携帯番号が手に入る。

これは新しい情報です。

791:SIM無しさん
12/02/14 04:45:59.63 JEOaN56D
もともとgoogleが両方情報持ってるなら新事実でもなんでもない。

792:SIM無しさん
12/02/14 04:47:10.20 FOqYOKBu
>>791
B社の携帯番号は新事実ですよ。

793:SIM無しさん
12/02/14 04:52:02.58 JEOaN56D
得られる情報範囲に変更はない。
だから新事実はありえないだろ。

794:SIM無しさん
12/02/14 04:56:01.61 FOqYOKBu
>>793
A=B
B=C

これらがそれぞれ分っていても「統合」されていなければ、
A=Cは情報として得ることができません。

「統合によって得られた」A=Cは
それまで得られなかった新しい情報です。

795:SIM無しさん
12/02/14 05:06:31.43 JEOaN56D
いやいや。
A=BでA=Cの情報をA=B=Cにするだけ。

796:SIM無しさん
12/02/14 05:09:30.35 FOqYOKBu
A=BでA=Cであった情報を
A=B=Cにする、ということが分れば十分です。

797:SIM無しさん
12/02/14 05:13:59.77 JEOaN56D
結局新事実でもなんでもない。
もともとAの情報としてあるわけだから。

798:SIM無しさん
12/02/14 05:14:46.95 FOqYOKBu
連立方程式を解いたことがあれば、式と解が同じでないことは明らかなんですけどね。
中一レベルの数学ですが難しいのかな。

799:SIM無しさん
12/02/14 05:23:18.37 Tb5EBi1w
わかろうとしない奴に何を言っても無駄だよ。
おかげでほかの住人には問題点がよくわかるだろうけどw

800:SIM無しさん
12/02/14 05:23:30.57 JEOaN56D
数式で正確に表せてないのが
わからないのね。

Aから得られた情報をA=Bとするなら
B=CはBから得られた情報になる。

Aから得た情報とBから得た情報を一つにしたら問題だよ。

この場合情報の出所が問題だからあくまでもAを起点に考えなきゃならない。

801:SIM無しさん
12/02/14 05:28:57.54 FOqYOKBu
>>800
> Aから得た情報とBから得た情報を一つにしたら問題だよ。

Aさんの電話帳に書いてあるCさんの住所の情報と
Bさんの電話帳に書いてあるCさんの電話番号の情報を統合したら問題なんですね?

802:SIM無しさん
12/02/14 05:33:12.06 JEOaN56D
そりゃ問題だ。
だがそんな統合するとは書いてない。

803:SIM無しさん
12/02/14 05:33:26.73 FOqYOKBu
>>799
AさんがB社に勤めている、
Aさんの電話番号。

B社の社員の電話番号がひとつ手に入る。
これを繰り返すと、B社の社員の電話番号リストが手に入る。
住所のリストも手に入る。
その会社のリストにおける年齢構成、既婚率、等々。

804:SIM無しさん
12/02/14 05:37:02.88 JEOaN56D
>>803
そんなの今でも整理すればいいだけ。
大元はgoogle。


805:SIM無しさん
12/02/14 05:37:37.03 FOqYOKBu
2012/3月からgoogleが収集する情報

氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ローカル ストレージ ※HDD内の情報が盗まれる
Cookie と匿名 ID
これらを紐づけて「個人情報」として統合して利用していく

806:SIM無しさん
12/02/14 05:39:21.90 FOqYOKBu
「今後は整理します!」と公言。

807:SIM無しさん
12/02/14 06:43:05.41 uSc78a6u
Googleは少なくとも本人に対して何を知っているのかは教えるべきではないだろうか
自分の情報の確認、修正、消去する権利くらいは保証してもらわんと、ほんとに恐怖の対象でしかない

808:SIM無しさん
12/02/14 06:46:41.98 wKkiSbV1
もう争いはやめようか?
アカウント削除で仲直り

by gmailman

809:SIM無しさん
12/02/14 06:55:34.41 yMAWGwmR
>>808
泥端末も削除しないとSSIDの収集等はつづく

810:SIM無しさん
12/02/14 07:28:26.41 JEOaN56D
>>807
ほれks

URLリンク(www.google.com)

811:SIM無しさん
12/02/14 07:38:41.72 yMAWGwmR
設定いじれるページを集めてあるだけ

812:SIM無しさん
12/02/14 07:49:31.35 /qtrS1Py

アンドロイド買う前でよかった

813:SIM無しさん
12/02/14 07:51:21.99 JEOaN56D
消去したいならアカウントごと消せばいいだろ。
そこまでしてGoogleにしがみつくなよ。

814:SIM無しさん
12/02/14 07:52:30.21 zlfvmJN6
ブラウザの検索エンジン全部Bingにしたぜ

815:SIM無しさん
12/02/14 07:54:47.78 lOfNOKpK
反Googleはチャンコロの政策らしいなww

816:SIM無しさん
12/02/14 07:57:32.28 yMAWGwmR
>>813
SSIDの取得をやめてもらいたい
泥以外の人の電話番号等の個人情報を登録するのをやめてもらいたい
泥以外の人に電話するのをやめてもらいたい

817:SIM無しさん
12/02/14 08:01:44.46 JEOaN56D
>>816
全部非通知でかけろ。キャリアも保存してるし
icloudでも通話履歴とか保存されてる。
ESSIDを導入しろ。

俺に言わずに捨てアドでも取ってGoogleに言えハゲ。
URLリンク(www.google.co.jp)

818:SIM無しさん
12/02/14 08:03:25.92 QSII5JHk
lineとかFacebookやってるやつも消えてもらいたい。

819:SIM無しさん
12/02/14 08:08:43.13 VWSKZjbR
朝スレッドをチェックしたら、伸びてんじゃん。
「気にしていない、大丈夫だ」とかいうやつは、何が大丈夫か言わないんだな。

俺はガラケーしか持っていないから、PCからチョロメとアカウント削除だけで済みそうだが。


820:SIM無しさん
12/02/14 08:18:22.10 yMAWGwmR
>>817
こっちから電話しなくても
泥からかかってくるだけで通話履歴や連絡先電話番号が記録されるので
泥携帯を廃棄してください。

821:SIM無しさん
12/02/14 08:19:48.05 QSII5JHk
>>819
Googleupdateとかゴミが結構残るからos再インスコがいいよ。

822:SIM無しさん
12/02/14 08:22:24.86 uSc78a6u
>>813
もう消してあるけど
こんな強硬なことをする会社が
アカウント消したからって綺麗にデータ消してくれると思うか?

Googleは個人情報を商材=資産だと思ってるわけで

823:SIM無しさん
12/02/14 08:23:12.49 zlfvmJN6
>>818
そんなの怖くてできねえよ

824:SIM無しさん
12/02/14 08:25:30.18 yMAWGwmR
>>822
人様のストレージつかって保存中、ですよね。

825:SIM無しさん
12/02/14 08:29:50.89 QSII5JHk
アカウント削除したら新規アカウント作成してGoogle専用マシンを用意して無線lanただ乗りで楽しむのが今後の楽しみだな。
Googleのサービスを今捨てるのは勿体ない。

826:SIM無しさん
12/02/14 08:47:22.62 ulH+UGNN
>>822
そう思いますよね。その時点ですでに信用できない。

827:SIM無しさん
12/02/14 08:58:40.41 HXMl+C9S
恐ろしいのは、Googleさんが「ははーん、YouTubeのこいつと、Google+のこいつ、同一人物だな」とか
判断しちゃうと、せっかく「他人の振り」をしていても、「実はこいつです!」と誰にでも教えてしまうことだ。

828:SIM無しさん
12/02/14 09:00:45.97 yMAWGwmR
2012/3月からgoogleが収集する情報

Cookie と匿名 ID

ちゃんと書いてあるな。これを個人と紐づけて収集、と。

829:SIM無しさん
12/02/14 09:26:29.27 mpCgKcWG
さすがGoogleさんや
アカウントなくとも

情報駄々漏れ

携帯紛失したらGoogleに聞けば出てくるよな?キャリヤより便利です





830:SIM無しさん
12/02/14 09:51:16.09 yMAWGwmR
>>829
スケジュールと位置情報から
移動中の自分にも配達してくれるかもしれない

831:SIM無しさん
12/02/14 10:49:16.93 vH/2IBvo
余談だが

URLリンク(ussto.com)

Android終了

832:SIM無しさん
12/02/14 11:20:37.38 W6bUCjSn
Appleは儲けても現金溜め込むばっかりだからなぁ

833:SIM無しさん
12/02/14 11:20:43.09 EYzPi5Kc
>>201
> 元Google社員 「Firefox向けにGoogleの追跡をブロックするアドオン作った」
> スレリンク(poverty板)


これ入れてみたら俺が見てる半分のサイトがGoogleとつながってた

834:SIM無しさん
12/02/14 11:33:42.82 lOfNOKpK
Google劇場

出演

Googleさま  :ジャイアン
アプリ開発者 :スネ夫
末端ユーザー :のび太

ジャ:『おい!のび太!のび太のくせに生意気だぞ』

スネ:『そうだ!そうだ!のび太の分際で生意気だぞ!』

のび:『うわぁぁーん!ドラえも~~ん(涙)』

835:SIM無しさん
12/02/14 12:41:53.05 lCuzcT0e
>>822
ソニーの流出事件の時も解約させろ解約すれば安心だみたいな事を言ってる奴いたけど
解約したからデータも消してくれるとかどんだけおめでたいんだと

836:SIM無しさん
12/02/14 16:04:47.65 AJjCzJVD
>>828
Youtubeのサジェストに「あなたのお友達の○○さんのお気に入り動画」とか、
通販サイトにアクセスすると「あなたのお友達の○○さんはコレも買ってます」とか
胸が熱くなるなwww

837:SIM無しさん
12/02/14 17:07:10.17 PfzbOV3U
エロ画像収集家の俺には迷惑

838:SIM無しさん
12/02/14 17:11:02.75 58Cafjce
>>836
Amazonのあなたへのオススメみたいなもんだわな。
それがgoogle関連のサービスで横断的に行われると。

839:SIM無しさん
12/02/14 17:15:16.62 1XEsbKtA
俺はAmazonのアレが不快の一歩手前、ギリギリ許容レベルだな。

840:SIM無しさん
12/02/14 17:34:49.22 /qtrS1Py
amazonも不快ではあるが、
やつらの目的ははっきりしているからな
とにかく、商品を買ってもらうのが目的

Googleの、ありとあらゆる情報収集とは比較にならんね
あらゆる情報を無限に欲しがるモンスターみたいな連中だ



841:SIM無しさん
12/02/14 18:13:13.89 JEOaN56D
>>835
Googleに情報渡すのは嫌だが
アカウント消したところで既存の情報消してくれるとは限らないので
アカウントをそのまま維持して使い続けてGoogleに情報提供を続けるのか。

何がしたいのかさっぱり意味がわからん。

842:SIM無しさん
12/02/14 18:37:38.07 JEOaN56D
人が早めに帰ってきてやったというのにksどもはまだ居ないのか。

843:SIM無しさん
12/02/14 18:59:46.00 JEOaN56D
とりあえずこの辺貼っておけば大体書いてあるから大丈夫だろうな。
URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)

844:SIM無しさん
12/02/14 19:07:15.84 58Cafjce
>>843
冷静に良くまとめてあるな。

845:SIM無しさん
12/02/14 20:18:35.86 VjYHXKni
google+アプリ入れたら写真全部勝手にアップされたよorz
これ非公開でもグーグル社員は見れるからな。

846:SIM無しさん
12/02/14 20:20:00.51 uKn4vd5Z
貼るんじゃなくて自分でちゃんと説明しろよ。

847:SIM無しさん
12/02/14 20:20:51.14 VjYHXKni
明らかに犯罪行為だよね。起動時に明確な説明ないし。

848:SIM無しさん
12/02/14 20:21:50.31 58Cafjce
>>845
Google+を入れる前から端末にあった写真は勝手にアップされないはずだが。
入れた後のはデフォだとアップされるけど、設定で切ればいいだけのこと。

849:SIM無しさん
12/02/14 20:23:18.74 ZSZbCVQ/
さっきデフォで入ってるtalk って使った事もないアプリから初めてチャットの招待が来たんだが、同じような人いる?
見てみたら外人で全く意味分からんかった。


850:SIM無しさん
12/02/14 20:26:04.57 V68PtJKn
>1のURLリンク(d.hatena.ne.jp) 
(以前)以前は情報は部分的なものでした(住所は番地なし、電話番号なし、メールアドレスは @checkout.google.com のようなテンポラリなもの)
       ↓
(最近)購入者の完全な住所・名前・携帯電話番号・メールアドレス
って販売者の売上レポートに表示される個人情報の内容が変わった理由がわからん。
規約云々もわかるけど、以前と今じゃ販売者に伝える情報内容変わりすぎ。
購入者は、個人情報通知の内容が変わった事を知っているのか。
俺が今一番気になるのはそこかな。



851:SIM無しさん
12/02/14 20:28:57.74 58Cafjce
>>850
それは戻った。
Googleウォレット統合時における設定でミスをしたとか何とか。

852:SIM無しさん
12/02/14 20:29:31.12 uKn4vd5Z
>>843
>>843>>761に対して↓言ってる説明を求められてるのに

763 :SIM無しさん:2012/02/14(火) 03:48:25.55 ID:JEOaN56D
>>761
ソースは2ch www
やっぱりその程度か。
喚き立てるくせに実際に行動に移さない。バカだねー。

返ってきた内容が↓しかも受け売りとか質問の答えに全然なってないんだけど

843 :SIM無しさん:2012/02/14(火) 18:59:46.00 ID:JEOaN56D
とりあえずこの辺貼っておけば大体書いてあるから大丈夫だろうな。
URLリンク(1000nichi.blog73.fc2.com)

853:SIM無しさん
12/02/14 20:32:10.37 VjYHXKni
>>848
だから他のユーザーが見れなくてもグーグル社員は見れるんだよ。削除したところでグーグルのディスク上からは消えないよ。後アプリインスコ前の写真もアップされたよ。

854:SIM無しさん
12/02/14 20:37:04.43 58Cafjce
>>853
そうなのか?
俺は入れる前のはアップされなかった(IS03とGalaxytabとも)。
削除してもGoogleのディスクから消えないことは裏が取れてるのか?
単なる思いじゃね?

855:SIM無しさん
12/02/14 20:40:44.50 V68PtJKn
>>851
あ、そうだったんだ。ありがと。
この>1のブログで
2012/2/6 1:00追記: すでに1ヶ月経過しましたが、番地なし住所、名前、メールアドレスはまだ出ています。
これはもうこのままのようですね。
って書いてたから、てっきり表示されたままになってるのかと思ってた。

856:SIM無しさん
12/02/14 20:42:48.62 VjYHXKni
しかも鯖の写真消したら同時に端末の写真も消すというありえない仕様

857:SIM無しさん
12/02/14 20:43:58.08 uKn4vd5Z
>>842-843
無理矢理解釈すれば一番下だけ。それ以外の答えが全く無い。やり直し。

761 :SIM無しさん:2012/02/14(火) 03:45:59.94 ID:FOqYOKBu
>>760
Androidの問題点

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能をごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がってくるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー


858:SIM無しさん
12/02/14 23:04:58.60 v4ZTR/T6
>>855
元記事ちゃんと嫁。
番地なし住所、名前、メールアドレスは今でもでてる。

851で元に戻った、といっているのは完全な住所と電話番号が
出なくなった、といっているだけ。


859:SIM無しさん
12/02/14 23:09:53.25 AJjCzJVD
>>856
裸族の存在しか許さない厳しい社会のようだな、Googleの目指す社会は。

860:SIM無しさん
12/02/14 23:17:12.18 VWSKZjbR
>>843
なんか、まとめてあるだけだが、なんにも結論が出ていない。
俺もスマートフォンの購入を検討してるんだが、これでは買えない。

新セキュリティポリシーは、最大限大きくあいまいに言っておけば、なにかあったときの保険になるのでは?
「ほらポリシーにはこのように書かれているでしょ」みたいに。

861:SIM無しさん
12/02/14 23:24:09.87 lZE+yPjb
結局、スマホデビューはどうしたらええの?

ドコモやけど。アイホンでるの?

862:SIM無しさん
12/02/14 23:27:46.03 fyDMMXr0
>>861
5から出るかもなんでしょ確か

863:SIM無しさん
12/02/14 23:28:42.88 tGM/zdb3
>>861
ドコモのXi契約すればパケット通信定額がsimフリー機でも同じ値段だよ
白ロムiPhone自分で用意しな

864:SIM無しさん
12/02/14 23:31:03.77 SSY7i+xW
出せるのか? 未だにiモードに固執してるけど
出せたとしても、使い物にならないだろうな
ここ最近、しょっちゅうトラブルを起こしてるし

865:SIM無しさん
12/02/14 23:38:25.74 NNAuW0Dw
マジでアンドロイドはやめた方が良い。
つか、正直このスレ頭から読んでみれば選択肢に挙がらないと思うんだけど。

真面目な話、セキュリティとか考えたり個人情報を保護したいならアンドロイドは論外。

866:SIM無しさん
12/02/14 23:45:00.68 SSY7i+xW
セキュリティ云々の以前に、使い勝手が悪いから論外。
グーグルの罠に引っかかった情弱のアホ共が、
「自由」だの「カスタマイズ」だのとわめいてるけど。

867:SIM無しさん
12/02/15 00:10:58.34 lb1YYJxg
個人情報バレる?
gmailだけで相手と連絡取り合いしたいんですが、こちらのAndroid携帯と同期したサブ垢のメールアドレスを相手に教えるとこちら側の「電話番号」「docomoメールアドレス」「本名」はバレてしまうんでしょうか?

868:SIM無しさん
12/02/15 00:13:26.51 tpyxlKVo
スレチだバカたれ

869:SIM無しさん
12/02/15 00:28:31.79 V6SvKKZv
>>867
グーグルお得意の最大限拡張解釈であれば何でも抜ける仕組みになってる規約。ローカルストレージの一言だけでも有り得ないよ。
常識で考えれば、グーグルと縁もゆかりもないそこら辺の無線LANをわざわざ傍受するソフト作って盗撮カーで傍受して回ってる連中がユーザーの情報抜かない訳がない。

プレビュー: プライバシー ポリシー
URLリンク(www.google.com)

870:SIM無しさん
12/02/15 00:45:41.97 OYWGs6ci
少しは真剣に心配してるのがいるのかと思えばバカばっかだな

871:SIM無しさん
12/02/15 00:48:23.93 lb1YYJxg
>>869
つまり…どういうことなんです?

872:SIM無しさん
12/02/15 00:48:37.71 1XTHTC4z
Google、最低だな。

873:SIM無しさん
12/02/15 00:51:17.19 6f5IvtWO
>>870
2chだからな

874:SIM無しさん
12/02/15 00:53:50.37 7QZifC7z
また馬鹿会社の社員が沸いてきたかw

875:SIM無しさん
12/02/15 00:57:56.73 VE2l1UNa
>>871
君が署名に本名とか電話番号とか載せない限りばれないよ。

ローカルストレージっていうのは君の端末上ということ。
ネット見てる人はわかるけどCookieの保存場所やキャッシュは
当然自分の端末上。

有りえないとか言ってる人は、そういうこと知らないだけ。

876:SIM無しさん
12/02/15 00:59:06.30 lb1YYJxg
>>875
そういうことかぁ
つまり大丈夫なんだね!
情弱でごめんねぇ
ありがとうございます!

877:SIM無しさん
12/02/15 01:01:40.68 tpyxlKVo
あーあ

878:SIM無しさん
12/02/15 01:02:32.04 7QZifC7z
>>875
アプリケーションのインストールでインターネット権限与えると何故か広告業者が出入り自由になるのは何故だい?w
グーグルの拡張解釈はそういう次元だぞ?w
こっそり別のところにAの規約をひっくり返すBの規約が記載してあって断りなくどちらでも当てはめてくる会社なんですがw

879:SIM無しさん
12/02/15 01:03:07.05 wKzUTVte
相手にはバレないけどググるはには端末IDとメアド紐付されるからバレる。
あとはググるの余計なお節介次第という事になるわけね。

880:SIM無しさん
12/02/15 01:07:48.18 7QZifC7z
しかも同意無く自由自在に規約を平然と変えてくる会社だしなw

881:SIM無しさん
12/02/15 01:08:17.88 tpyxlKVo
Googleのやることはコスい

882:SIM無しさん
12/02/15 01:10:05.32 ksnkr4Ha
>>878
おいおい、大丈夫か?
アプリケーションのインストールでインターネット権限与えると何故かってアホか
広告がインターネット権限を要求して、それをお前が認めてインストールしたから
お前の目の前に広告が表示されてんだよ、マヌケ

883:SIM無しさん
12/02/15 01:10:39.77 iIOgE14Q
Amazonのサジェストはアノニマスの中から自分nと同じ商品をクリックした奴の閲覧履歴だから、不愉快だけど
共通の性向があれば役に立つこともあるんだがな。

884:SIM無しさん
12/02/15 01:13:14.45 7QZifC7z
キャッシュ・クッキー・ウェブストレージに限定してないしな。いくらでも逃げ道はある。
みたいな仕組みだったら何でもOKという事。いつものグーグルの変幻自在な拡張解釈ならなw

ローカル ストレージ
Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュ の よ う な メ カ ニ ズ ム を使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。

885:SIM無しさん
12/02/15 01:15:51.94 7QZifC7z
>>882
「頭が大丈夫か」なのはお前だわ。インストール時に広告のインターネット接続って書いてあるソフトのマーケットのインストールページ出してみろ。


886:SIM無しさん
12/02/15 01:16:16.44 VE2l1UNa
>>879
それを言い出したらキャリアには発着信履歴は全部バレてるし
カード会社、決済サービスを使えばいつどこで何に使ったかもバレている。
ポイントカードなんか使っても同様。

最近Tポイントカードとかがいろんなところで使えるけど
『俺が何買ってるか中の人にバレるこええ!』って思う人は使わない方がよいだろう。

887:SIM無しさん
12/02/15 01:18:21.17 7QZifC7z
>>882
ちょっと訂正。広告のネット接続って断ってあるのはかなりの少数派だぞ。

888:SIM無しさん
12/02/15 01:18:26.64 VE2l1UNa
>>884
>みたいな仕組みだったら
タラレバで話し出したらキリがないがな。

889:SIM無しさん
12/02/15 01:19:31.21 ksnkr4Ha
>>885
お前、本当に大丈夫か?バカなのか?

890:SIM無しさん
12/02/15 01:20:20.12 wKzUTVte
>>886
だからググる次第って書いただろw

891:SIM無しさん
12/02/15 01:21:25.41 7QZifC7z
>>888
それはグーグルに言うべきだな。きちんと明示しろと。

892:SIM無しさん
12/02/15 01:23:23.47 VE2l1UNa
インターネット権限が気に入らないアプリは削ればええねん。

スマホ上だけで手軽に怪しいアプリのネット権限を削除できる「AppNetBlocker」
URLリンク(android-j.net)

>>890
そうか。

893:SIM無しさん
12/02/15 01:29:14.49 j2upKt+l
Google検索やめたいんだが

Google=エロ最強

だから足洗えるかな?
刑事さん代わりの検索エンジン教えて下さい

894:SIM無しさん
12/02/15 01:30:25.05 7QZifC7z
>>889
こんな風に自由自在なんだけどどうなのよ?w
この拡張されきった解釈は?w

あなたのスマホから個人情報が?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。
ほとんどのアプリで送信していた情報は、1台1台に割り振られる「端末のID情報」でしたが、
より取り扱いに注意が必要な、利用者の「電話番号」や「メールアドレス」、「位置情報」、それに「利用アプリの一覧」といった情報について、全体の6%余りの25のアプリが利用者に無断で外部に送信していたということです。


895:SIM無しさん
12/02/15 01:30:30.81 VE2l1UNa
>>891
タラレバで話したらキリがないってのときちんと明示しろってのは
意味が異なるから『それはグーグルに言うべきだな』っていうのは
日本語としてどうかと思うがいかがなものだろうか。

896:SIM無しさん
12/02/15 01:33:18.02 3uFbhft3
エロまでググル頼りかよsigh

897:SIM無しさん
12/02/15 01:38:02.80 VE2l1UNa
>>894
まぁアプリ次第だからなー。その辺は。
ソーシャルサービスPathがユーザーに無断で連絡先データを収集
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

これってアホンだけなのかな。被害。

898:SIM無しさん
12/02/15 01:40:03.80 7QZifC7z
>>895
それはこっちが選んだ言葉がまずかったね。確かに。

この場合、規約の中の語句を曖昧にするってのは意図的に限定しないって事なんだわ。
「みたいな」で考えられる事象を問題にしてるのはこちらだけど、意図的に規約に盛り込んでるのはグーグルなんで、
その曖昧性が「たられば云々」と思われるなら、むしろその指摘はグーグルに向けたらどうだろうかと言う事が言いたかった。ってことですね。

899:SIM無しさん
12/02/15 01:43:26.88 VE2l1UNa
>>898
君の日本語に問題があるということが認識されたのならそれでいいよ。

900:SIM無しさん
12/02/15 01:47:54.29 ksnkr4Ha
>>894
OSとアプリの区別もつかないとは

なるほど、お前はバカだったんだな
お前のせいでGoogleを糾弾してるのがみんなバカだと思われるんだ
そういうのって物凄く迷惑だからもう少しまともな言及をして欲しいのだが

901:SIM無しさん
12/02/15 01:53:13.45 7QZifC7z
>>900
は?
意味不明な規約のドミノ倒しで辻褄の合わない事例を正当化するグーグル(及び関連)の例を挙げるのに例えとしてアプリケーションの話をしているだけなんだけど。
どこでOSとアプリ混同してるのか言ってみなよ。どのレスだい?w

902:SIM無しさん
12/02/15 01:58:27.90 VE2l1UNa
>>901
横レスで悪いんだが>>898は『アプリの提供者である開発者』がやってるんであって
『OSの提供者であるGoogle』がやってることなの?

903:SIM無しさん
12/02/15 01:59:21.77 VE2l1UNa
×やってることなの?
○やってることじゃないんじゃないの?

904:SIM無しさん
12/02/15 02:04:36.14 VE2l1UNa
>>898はじゃなくて>>894はか。

905:SIM無しさん
12/02/15 02:07:52.31 7QZifC7z
>>902
直接的にはソフトハウスがしていますがそれを導く仕組みがあります。

それは、わざと緩い悪用しようと思えばどうとでも取れる規約をグーグルがまず作る→それを悪用する様なある意味悪質なソフトハウスを自社マーケットで囲う→
自社で囲い込んだその「規約を悪用するソフト」をグーグルが配布する→ソフトが悪用するって大きな流れがある訳でそういう例えを出しています。

906:SIM無しさん
12/02/15 02:11:09.37 VE2l1UNa
>>905
じゃぁ>>897もappleが悪いの?

907:SIM無しさん
12/02/15 02:13:17.52 BTto+5UM
>>884
それって端末から情報を抜くという話じゃなくて、本来ならGoogle鯖に保存するような情報(検索履歴とか)を端末ローカルにキャッシュみたいな感じで保存するよってだけのことだろ。
少なくともローカルストレージを漁って情報を取るようには読めない。

908:SIM無しさん
12/02/15 02:13:27.29 7QZifC7z
>>906
規約を読んでいませんが、悪質なソフトを意図的あるいは過失で自社サイトで配布したという事ならそれなりに非難されてしかるべきではないでしょうか。

909:SIM無しさん
12/02/15 02:16:09.04 VE2l1UNa
>>908
Tango、イルカ、Pathまぁいろいろあるね。
君はアホン板にも頑張って叩きに行くんだね。ごくろうさま。

910:SIM無しさん
12/02/15 02:16:26.05 BTto+5UM
あと、規約でいろいろなことが可能になるわけでなく、規約で縛っても技術的に可能ならやってしまう悪い奴はどこにでもいるので、GoogleやAndroidに限らずMSやAppleのサービスでも同様に気を付けなければならないというのは当然のこと。

911:SIM無しさん
12/02/15 02:23:12.55 7QZifC7z
>>907
深読みしすぎなんじゃないって事ですかね?
個人的には全く信用の置けない業者だと思っています。
今回のこのスレの本題「個人情報云々」時のプライバシーポリシーね。

最終更新日: 2011年10月20日
URLリンク(www.google.com)
情報の共有
Google では、以下の限られた状況においてのみ、個人情報を Google 以外の企業または個人と共有します。
* ユーザーの同意を得た場合。ユーザーの事前の同意なしに、センシティブな個人情報を共有することはありません。

912:SIM無しさん
12/02/15 02:28:22.12 BTto+5UM
>>911
信用するかどうかは人それぞれだけど、プライバシーポリシー自体は極めて標準的なもの。
Googleが問題視されてるのは、ネット上の多様なサービスの寡占化が進んだ結果、ユーザーのサービス利用を通じて蓄積される情報が膨大な点。
ライフログが握られるんじゃないか?という不安。
それがGoogle+を軸にしたサービス統合で表に出てきたということ。

913:SIM無しさん
12/02/15 02:38:54.60 VE2l1UNa
多種多様なサービスを展開しているGoogleによる
情報の独占化みたいなのを心配する人はいるけど
このスレで騒いでるようなのを心配してる人はどれくらいのものかね。

914:SIM無しさん
12/02/15 02:39:05.81 7QZifC7z
>>912
一つ一つの小項目を読むとそれぞれはそれほど問題がないんじゃないかというものの辻褄の合わない組み合わせを多層的に行って、自社の都合のいい様にどうとでも取れる様に作るのがグーグル流で、そこに問題があったりします。
簡単に言うと、Aをひっくり返す様なBという規約をこっそり盛り込んで正当化するというやり方。

915:SIM無しさん
12/02/15 02:40:40.38 VE2l1UNa
>>914
抽象的に言わないで具体的にいえばいいと思うよ。
現プライバシーポリシーのどことかさ。

916:SIM無しさん
12/02/15 02:45:39.21 Mvycbnro
>>911
あんたが何を信頼して何を信頼してないかなんてどうでもいいんだよ
ただ、思い込みからなる妄想をダダ漏れに垂れ流されるのは迷惑だ
根拠に基づく言及は歓迎
妄想に基づく言及は迷惑

917:SIM無しさん
12/02/15 02:49:45.48 7QZifC7z
>>916
妄想について詳しく。


918:SIM無しさん
12/02/15 02:51:58.25 VE2l1UNa
>>917
もう‐そう〔マウサウ〕【妄想】
[名](スル)《古くは「もうぞう」とも》

根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。


919:SIM無しさん
12/02/15 02:52:44.73 Mvycbnro
>>917
あんたの頭の中

920:SIM無しさん
12/02/15 02:53:10.00 BTto+5UM
>>917
例えば>>914
>一つ一つの小項目を読むとそれぞれはそれほど問題がないんじゃないかというものの辻褄の合わない
>組み合わせを多層的に行って、自社の都合のいい様にどうとでも取れる様に作るのがグーグル流で、
>そこに問題があったりします。
を具体的な規約を上げて問題点を指摘できますか?ということ。

921:SIM無しさん
12/02/15 02:54:36.96 VE2l1UNa
こん‐きょ【根拠】
物事が存在するための理由となるもの。存在の理由。

ぐたい‐てき【具体的】
[形動]はっきりとした実体を備えているさま。個々の事物に即しているさま。


922:SIM無しさん
12/02/15 02:58:17.08 7QZifC7z
>>920
ちょっと待っててね。

923:SIM無しさん
12/02/15 03:01:17.74 7QZifC7z
>>921
お前幼稚すぎ

924:SIM無しさん
12/02/15 03:04:09.15 VE2l1UNa
>>923
君が勘違いしたらいけないと思って
事前に単語の意味を出しておいたのだよ。

925:>>917
12/02/15 04:28:14.84 7QZifC7z
>>920
+1日貰えると嬉しいです。何か面白そうなのが出てきそうなんで。

ちょっとお題と微妙に離れてしまうんですが、こういうのとか。↓(脱線ごめん)

モバイル プライバシー ポリシー
URLリンク(www.google.com)
>デバイスでサードパーティ製アプリケーションをご利用の場合は、そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されません。

>そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され


926:>>917
12/02/15 04:53:18.86 7QZifC7z
>>925はマーケットのソフトが無審査なのと合わさって>>905の裏付けになるから一応範囲内かな?
ではまた明日。

927:SIM無しさん
12/02/15 04:54:46.51 pOd4GzWw
>>925
Androidの問題点(追記版)

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。

これって、スパイ端末としか読めないんだが、気のせいでしょうか?

928:SIM無しさん
12/02/15 05:13:10.08 ctP1piAG
>>927
情報の取捨選択は大事だよ。
それどこに書いてあったの?

929:SIM無しさん
12/02/15 05:15:57.68 pOd4GzWw
元はどこですかね。
結構貼られてますが。

ただ、「とにかく間違ってるから!」というような
根拠のない感情的な否定以外、
まともに否定されたのを見たことがないので
本当なんでしょうな。

930:SIM無しさん
12/02/15 05:24:35.39 ctP1piAG
まず一番下のを見なよ。

他所のアプリが勝手に収集したのを
なぜos側が責任持たなきゃならないの?

iphoneで電話帳データをlineとかで収集されたらappleが責任持つの?

おかしいと思わないの?
少しは自分で判断しなよ

931:SIM無しさん
12/02/15 05:29:54.38 SPij+ZeI
>>930
>そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され

これは送信される事が前提の規約。
そうでなければサードパーティーのソフトに関する動作責任を負いませんとかになるよ。

932:SIM無しさん
12/02/15 05:37:14.34 ctP1piAG
appstoreでアプリの不具合とかappleが対応する?

アプリが収集してる情報の責任をappleがとる?

冷静に考えなよ


933:SIM無しさん
12/02/15 05:38:38.12 SPij+ZeI
>>932
日本語ちゃんと読め。

934:SIM無しさん
12/02/15 05:39:15.06 ctP1piAG
ところでそれ規約なの?
>>927が書いてるだけじゃなく。

935:SIM無しさん
12/02/15 05:41:32.04 SPij+ZeI
>>934
>>925にリンク貼ってあるよ。

925 :>>917 :2012/02/15(水) 04:28:14.84 ID:7QZifC7z
>>920
+1日貰えると嬉しいです。何か面白そうなのが出てきそうなんで。

ちょっとお題と微妙に離れてしまうんですが、こういうのとか。↓(脱線ごめん)

モバイル プライバシー ポリシー
URLリンク(www.google.com)
>デバイスでサードパーティ製アプリケーションをご利用の場合は、そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されません。

>そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され

936:SIM無しさん
12/02/15 05:42:13.76 ctP1piAG
osがサードパーティのアプリの動作責任負うの?
斬新だなぁ。

microsoftにfirefoxの動作責任とれってか。

937:SIM無しさん
12/02/15 05:44:24.32 ctP1piAG
>>935
おー、ありがとう。
で、os側がサードパーティが収集する情報の責任まで持てって?

938:SIM無しさん
12/02/15 05:44:38.23 SPij+ZeI
>>936
日本語の読解力つけなよ。

939:SIM無しさん
12/02/15 05:46:37.83 ctP1piAG
>>935はそういうことだよ。
『自分のところで作ってないアプリが収集した情報にまで責任は持てません』

当たり前のことじゃない?

940:SIM無しさん
12/02/15 05:47:27.57 SPij+ZeI
責任取れじゃなくて、サードパーティーのアプリが収集する情報は全て製造元に送信されるって事。

941:SIM無しさん
12/02/15 05:49:59.55 ctP1piAG
当たり前の話じゃ?

942:SIM無しさん
12/02/15 05:51:23.85 ctP1piAG
製造元以外のところに送信されるなら問題視したくなるのはわかるが。

943:SIM無しさん
12/02/15 05:57:49.59 SPij+ZeI
931 :SIM無しさん:2012/02/15(水) 05:29:54.38 ID:SPij+ZeI
>>930
>そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され

これは送信される事が前提の規約。
そうでなければサードパーティーのソフトに関する動作責任を負いませんとかになるよ。

944:SIM無しさん
12/02/15 06:03:21.08 q+SpBLYt
>>942
広告屋に送るんだろ?

945:SIM無しさん
12/02/15 06:05:27.94 SPij+ZeI
さすがにこれじゃファイアーウォールもパケットモニターもつけられない罠wwwwwwwwwwww
バレちゃうもんねw

946:SIM無しさん
12/02/15 06:08:57.78 ctP1piAG
それはインストールするときにわかってることだろ?
嫌ならインストールしなきゃいいわけで。

947:SIM無しさん
12/02/15 06:13:15.96 SPij+ZeI
>>946
どこのメーカーの端末でも最低一個位はサードパーティー製ソフトがプリインストールされてると思うんだけどねえ。

948:SIM無しさん
12/02/15 06:40:00.09 q+SpBLYt
OSそのものがスパイウェアなのに何をどうしろとw

949:SIM無しさん
12/02/15 06:48:48.21 SPij+ZeI
グーグル工作員討ち死にしてんげり

950:SIM無しさん
12/02/15 07:03:17.62 pOd4GzWw
>>937
わざわざOSからファイヤウォール取っ払ってるくらいだから
責任もつどころか推奨してると思われても仕方ないところだな。

951:SIM無しさん
12/02/15 07:07:26.37 pOd4GzWw
>>946
それだったら、自分がインストールしなくても
自分の個人情報を端末に持ってる他人がインストールしたら被害受けちゃうから、
泥ユーザー全員にサードパーティーからのアプリのインスコを禁止した方がいいね。

952:SIM無しさん
12/02/15 07:09:42.46 SPij+ZeI
>>950
しかもそのマルウェア・スパイウェア満載のマーケットを自社で持ち、あがりは3割?
共犯ですね。間違いなく。

953:SIM無しさん
12/02/15 07:27:43.38 ctP1piAG
メーカーやキャリアが入れてるサードパーティアプリなら
責任持つのはメーカーやキャリアでしょ。

富士通のパソコン買ってプリインソフトのことを
microsoft に言うやついるの?

954:SIM無しさん
12/02/15 07:32:00.13 SPij+ZeI
>>953
はいはい。このポリシー色んな所に貼ってそれぞれの人に認識お任せしましょw

955:SIM無しさん
12/02/15 07:34:07.50 ctP1piAG
>>951
まぁ、自分が気を付けたところでこういう被害に会う可能性はあるね。

写真共有サービス「Path」、iPhoneの連絡先情報を無断アップロード--非難の的に
URLリンク(www.asahi.com)


956:SIM無しさん
12/02/15 07:36:44.54 ctP1piAG
>>954
バイトご苦労さま

957:SIM無しさん
12/02/15 07:38:49.05 pOd4GzWw
>>953
> 富士通のパソコン買ってプリインソフトのことを
> microsoft に言うやついるの?

マイクロソフトはプリインソフトの収益を受けてないじゃん。
Androidマーケットは収益の三割がグーグルに行くんじゃないの?
金だけとって責任は取らないってどうなんだ?

958:SIM無しさん
12/02/15 07:40:18.06 pOd4GzWw
>>955
これ、よく貼られてるけど、他に問題になってる事件ないの?

959:SIM無しさん
12/02/15 07:45:44.19 ctP1piAG
>>958
こういうのとか?
URLリンク(iphonech.com)

>>957
例えば他のダウンロード販売のところで
ダウンロード販売してるところが責任もつのあるの?
Vectorとかは責任もつの?Appleはもつの?

960:SIM無しさん
12/02/15 07:50:04.09 SPij+ZeI
>>959
アップルでもMSでもベクターでも富士通でもいいから規約持って来いよ。

961:SIM無しさん
12/02/15 07:58:04.58 ctP1piAG
持ってくるのは>>957だろう。
利益を取るなら責任取るのが当然みたいに言ってるんだから。

962:SIM無しさん
12/02/15 08:11:36.03 pOd4GzWw
>>959
URLリンク(iphonech.com)
それもよく見るね。他にはある? そろそろ終了?

責任の取り方はいろいろだろうけど、
VectorもAppleも無審査で通したりはしてないね。
審査が甘ければ当然非難を受ける。
非難を受けるのは責任があるからだ。

でも最初から無審査な上に金だけとってるっていうのは
むしろ珍しいんじゃないだろうか。

963:SIM無しさん
12/02/15 08:17:52.20 SPij+ZeI
これで悪意が無い訳ないだろw

・サードパーティーが収集して送るよ宣言
・自社マーケットによる配布
・無審査
・手数料徴収
・実際に多くのソフトが無断送信

964:SIM無しさん
12/02/15 08:21:12.27 pOd4GzWw
>>963
Androidの問題点(追記版)

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。

965:963
12/02/15 08:22:36.21 SPij+ZeI
入れるの忘れてた
・ノーガードOS

これで悪意が無い訳ないだろw

・サードパーティーが収集して送るよ宣言
・自社マーケットによる配布
・無審査
・手数料徴収
・実際に多くのソフトが無断送信
・ノーガードOS

966:SIM無しさん
12/02/15 08:24:37.32 q+SpBLYt
ノーガードだけなら所有者が被害を被るだけで済むけど、他人のWi-Fiに接近するだけで位置情報を送信とか迷惑も良いところ。

967:SIM無しさん
12/02/15 08:26:21.31 SPij+ZeI
>>964
もうそれも入れると悪意の塊。お腹いっはいですよね。こんなに悪意って詰め込めるもんなんだとしか言い様がない。
何の恨みがあってこんな目に合わされるんだ感満載。

968:SIM無しさん
12/02/15 08:34:21.93 pOd4GzWw
Androidの問題点(追記版その2)

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー
(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリケーションを利用した場合、
そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、
Google のプライバシー ポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、人様のSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう

969:SIM無しさん
12/02/15 08:38:32.79 SPij+ZeI
>>968
そのリストがどんどん充実していく悪寒w

970:SIM無しさん
12/02/15 08:52:58.12 cifDFz9S
なんか昔ハッカーの見た夢が実現したった感じだな

971:SIM無しさん
12/02/15 08:58:13.45 3uFbhft3
>>929
>元はどこですかね。

目障りだから元から叩いてこいって指令でも受けてるの?

972:SIM無しさん
12/02/15 09:09:00.91 HA563zlg
>>971
上の方でもこの話題出てたけど、感情的に「僕ちゃんが言うんだからこんなの嘘っぱちだい!」レベルの反論はあるんだけど、

技術情報を出しての反論がない(笑)
びっくりする程無い(笑)

問題は出所よりも内容の信憑性なんだよね。
びっくりする程否定されてない(笑)
規約とか他の話で必死な人達ですら華麗にスルー(笑)

973:SIM無しさん
12/02/15 09:11:07.65 pOd4GzWw
規約云々も「金とってるのに無審査」で沈黙したしな。

974:SIM無しさん
12/02/15 09:48:00.70 BTto+5UM
>>968
iPhoneにも共通する部分がほとんどじゃないか?

975:SIM無しさん
12/02/15 09:55:02.94 3uFbhft3
ぎ技術の問題じゃないのに、技術的反論がないって…
詭弁だけは一流だな。

976:SIM無しさん
12/02/15 10:04:12.05 BTto+5UM
>>968
・Linuxのカーネルを元にスマホやタブレットに必要な範囲でパッケージしてるだけ。セキュリティにはサンドボックス構造などで最低ラインは確保できてると判断してる。
・勝手に通信するソフトがあるならそれをアンインストールするか、通信設定を切ればいい。
・常駐管理はアプリによっては可能だし、ゾンビアプリは不要ならアンインストール。
・ブラウザとマップが常駐しているからと行って位置情報を常時監視しているわけでもない。
・マーケットは自動更新管理のため常駐。
・アプリがストレージを読み書きすること自体は問題ない。問題はそれを外部に送信しているかどうか。
・アンチウイルスを切るのは結構難しい。
・サードバーティ製ソフトの権限はインストール時に確認するか、適当なアプリを使って権限削除をする。
・キーロガーの疑いあるIMEがあるならそれを使わず他のIMEを使えばいいだけのこと。
・規約改定自体で端末内が覗き放題になったりノープライバシーになったりするわけじゃない。単なるサービス統合に伴う変更で、それによりGoogleが収集する情報が増えるわけでもない。
・サードバーティ製ソフトにより送信される情報があるとして、それがGoogleの責任外というのは当たり前の話。
・マーケットでのアプリ購入が心配ならキャリアマーケットを使うという手もある。
・無線LANAP情報は電波を出している以上は収集されてもやむなし。Googleについてはnomapによる自衛も可能だが、その他(Appleやクウジットなど)が収集するものについては自衛手段が今のところない。

977:SIM無しさん
12/02/15 10:08:53.15 JEaGajRI
まぁ、大量のデータを保有するGoogleがいちいち、「擬古はこんなもの買ってやがる」とか、
「擬古はエロサイトにアクセスばっか」と個人的な晒し方をするわけはないが、「提供先」の
連中はどうか分からん。エロサイトの連中には、エロサイトのアクセスが多い人のデータが
提供されるだろうし、そういう絞り込みが行われたデータは結構怖い。エロゲの顧客データ
流出といった事故があったけど、単に悪意で晒すバカもいるだろう。

978:SIM無しさん
12/02/15 10:12:55.21 AVdOEepC
ロリコン一斉検挙とか胸熱

979:SIM無しさん
12/02/15 10:23:09.92 AkIwpLJf
>>976
大真面目な弁護じゃないよね・・・。マジ吹いた(笑)

980:SIM無しさん
12/02/15 10:27:53.02 h1rLcVT0
>>977
メッセサンオーの事か?

981:SIM無しさん
12/02/15 10:30:18.72 pOd4GzWw
>>976
これ結局、言い訳や正当化であって
内容に対する否定じゃなかったね。

ああすればいい、こうすればいい、というのは
結局、ユーザーの負担を多くするだけで
要するに「Androidを使わなければいいだけの話」みたいな結論なんだよね。

982:SIM無しさん
12/02/15 10:36:40.98 pOd4GzWw
>>976
言い訳を分類したら三通りだった。

> ・Linuxのカーネルを元にスマホやタブレットに必要な範囲でパッケージしてるだけ。セキュリティにはサンドボックス構造などで最低ラインは確保できてると判断してる。
> ・ブラウザとマップが常駐しているからと行って位置情報を常時監視しているわけでもない。
> ・アプリがストレージを読み書きすること自体は問題ない。問題はそれを外部に送信しているかどうか。
> ・規約改定自体で端末内が覗き放題になったりノープライバシーになったりするわけじゃない。単なるサービス統合に伴う変更で、それによりGoogleが収集する情報が増えるわけでもない。
> ・サードバーティ製ソフトにより送信される情報があるとして、それがGoogleの責任外というのは当たり前の話。

so what? だから何、問題ないじゃん。平気平気。(問題を過小化)Gmail MAN!

> ・勝手に通信するソフトがあるならそれをアンインストールするか、通信設定を切ればいい。
> ・常駐管理はアプリによっては可能だし、ゾンビアプリは不要ならアンインストール。
> ・サードバーティ製ソフトの権限はインストール時に確認するか、適当なアプリを使って権限削除をする。
> ・キーロガーの疑いあるIMEがあるならそれを使わず他のIMEを使えばいいだけのこと。
> ・マーケットでのアプリ購入が心配ならキャリアマーケットを使うという手もある。

ああすればこうすれば。(ユーザーの責任に転嫁)

> ・マーケットは自動更新管理のため常駐。
> ・アンチウイルスを切るのは結構難しい。
> ・無線LANAP情報は電波を出している以上は収集されてもやむなし。Googleについてはnomapによる自衛も可能だが、その他(Appleやクウジットなど)が収集するものについては自衛手段が今のところない。

だってしょうがないじゃん。(開き直り)

983:SIM無しさん
12/02/15 10:54:17.29 XkEwOVr+
Google信者、必死www


バイト?

984:SIM無しさん
12/02/15 10:58:37.40 AkIwpLJf
>>976
これやっぱり大真面目?笑わそうとしてるネタじゃないの?

985:SIM無しさん
12/02/15 11:08:12.02 AkIwpLJf
>>976
一番目のサンドボックスってところで誤魔化そうとしてるけど、サンドボックスってやばげなソフトを閉じ込めた空間の中で実行して他に害が及ばない様にする筈の仕組みが、
ユーザーデーターは覗けるわ外部にはアクセスできるわインテントで他のソフトに繋げられるわ何をどこから守ってるのかさっぱり意味不明な実装なんだけど。
最低でも45%のソフトが外部に個人情報無断送信できる「サンドボックス」って何なのさ。

強いて言えば、マルウェアをユーザーから守ってるとか、どうでもいい無料のシステム部分をユーザーから守ってるとかそんな感じにしか見えないぞw

986:SIM無しさん
12/02/15 11:17:39.62 AkIwpLJf
>>982
Gmail MANわろた

987:SIM無しさん
12/02/15 11:19:07.48 cwXWPCkF
セキュリティがガタガタのAndroidでインテントとか、
自殺行為以外の何物でもないだろ。ありえないわ・・・


988:SIM無しさん
12/02/15 11:20:16.51 JEaGajRI
通話は普通の携帯電話。情報管理は、電子手帳。
SHARPは、ザウルスやDB-Zシリーズを再販してくだされ。

989:SIM無しさん
12/02/15 11:25:34.08 AVdOEepC
Gmail Manはis03か
「俺、縛りがきれたらレグザふぉんにするんだ」

990:SIM無しさん
12/02/15 11:31:32.29 pOd4GzWw
>>989
なんというフラグwww
よりによってレグザとかwww

991:SIM無しさん
12/02/15 11:44:02.40 AkIwpLJf
>>976さんに続き、>>975さんが華麗に踊ってくれると盛り上がるんだけどなあw
「詭弁だな」とか言えるんだったらお茶の子さいさいでしょw

踊り子さんかもーんw

992:SIM無しさん
12/02/15 11:47:46.11 XkEwOVr+
Google、最低だね。

993:SIM無しさん
12/02/15 12:27:19.48 BTto+5UM
>>985
インストール時の権限確認があるだろ。

994:SIM無しさん
12/02/15 12:35:39.92 AkIwpLJf
>>993
で、マーケットで配布されてるソフトって殆どに通信権限があるとw
何の意味もない実装に変わりありますか?w

995:SIM無しさん
12/02/15 12:37:07.73 XkEwOVr+
Googleは超情強様でなければ怖くて使えんな、こんなヤバイ事になっていようとは。

996:SIM無しさん
12/02/15 12:40:05.88 BTto+5UM
>>994
ネットを前提としたアプリがほとんどなんだし、当然じゃね?
それ以外(電話帳とか端末IDとか)の権限を確認して、どう考えても不要なのに権限許可を求めてるのはインストールしないとかの自衛はできるだろ。

997:SIM無しさん
12/02/15 12:43:33.00 AkIwpLJf
>>996
IDみたら頓珍漢さんかw まだ踊る気満々?w
アンドロイドを使わなければいいってはっきり言っちゃいなYO!

998:SIM無しさん
12/02/15 12:44:46.67 tpyxlKVo
ようするにGoogleは糞ってことだな

999:SIM無しさん
12/02/15 12:46:49.50 tpyxlKVo
情弱だろうが情強だろうがandroid は使うな


アホと狂信者だけ使っとけ

1000:SIM無しさん
12/02/15 12:48:15.90 BTto+5UM
俺はしばらくAndroidでいいかなと思ってる。
他にいいのが出たら乗り換えるけど。

1001:1001
Over 1000 Thread
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch