警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★7at SMARTPHONE
警告!Androidアプリ買うと個人情報ダダ漏れ★7 - 暇つぶし2ch300:SIM無しさん
12/02/11 10:00:29.90 kellEzKr
>>294
それだ!

301:SIM無しさん
12/02/11 10:00:56.12 pLWHPetj
gmailのアカウント消したくてしょうがなかったけれど、
PCからログインしてアカウント消したよ。
スマホは最初はログインエラー表示がでちゃったけれど、
通知を消したら、全然問題なし。

個人情報云々というよりも、グーグルの勝手な改変に抵抗したかった。

302:SIM無しさん
12/02/11 10:19:28.28 kellEzKr
>>301
泥持ちだと、アカウントだけじゃないから、その後は困るよね。

303:SIM無しさん
12/02/11 10:44:46.22 LIDAMI4Z
とりあえず 野良アプリで
インターネット権限削除に成功 広告殺した(*^o^)/\(^-^*)ざまぁ

2CHメイト 死んだOrz

304:SIM無しさん
12/02/11 10:55:34.13 2WulCDjh
>>276
iPhoneのアプリ審査をザルというなら
AndroidはOS自体がマルウェアそのものだよ

305:SIM無しさん
12/02/11 11:05:13.65 skdwN6gh
>>304
androidそのものが原因でデータが漏れたということは今のところ確認されてないだろ。

306:SIM無しさん
12/02/11 11:11:57.78 kellEzKr
865  名無しさん@お腹いっぱい。  sage

   2  Androidの問題点  2012/02/10(金) 06:11:06.94 ID:ItYR/30g0 [1/17]

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能を
ごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス
管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の
対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、
多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がって
くるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に
立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を
悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー

307:SIM無しさん
12/02/11 11:13:48.94 7nMzWJ4v
>>305
アプリ購入者の個人情報が開発者にダダ漏れだった時点でAndroidOSも信用しない方が良い。

308:SIM無しさん
12/02/11 11:14:43.99 skdwN6gh
>>306
どこからつっこんでいいのかわからんぐらいに間違ってるな。

309:SIM無しさん
12/02/11 11:16:11.12 skdwN6gh
>>307
それはAndroidじゃなくてGoogleの方の問題。
端末が情報を送信してたわけじゃないよ。
Googleウォレットの決済処理の問題だから。

310:SIM無しさん
12/02/11 11:19:18.06 kellEzKr
>>308
「とにかくソレ間違ってるから!絶対絶対間違ってるんだから!!」
ああそう。ふーん。

311:SIM無しさん
12/02/11 11:20:43.69 skksV4MU
Google新ポリシー問題はAndroidで特に深刻そうだね。
PCや普通のスマフォと違って逃げきれんか?

312:SIM無しさん
12/02/11 11:22:33.58 kellEzKr
>>309
SSIDやMACアドレスなどのWi-Fiネットワーク情報を収集

313:SIM無しさん
12/02/11 11:28:07.93 kellEzKr
ちょっとずつニュースにも。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

314:SIM無しさん
12/02/11 11:30:35.53 kellEzKr
>>311
自分の周りにAndroid使ってる人がいるだけで逃げられないからなぁ。
電話帳やメールに自分のこと書かないで、と言うくらいしかできない。

WIFI情報は通りすがりの人とかでもダメだしな。

315:SIM無しさん
12/02/11 11:33:47.58 mcf6ednz
>>308
そこまで言うなら訂正してあげなよw

316:SIM無しさん
12/02/11 11:34:20.03 C6ZUQoFU
しかし、Android擁護が少なくなったよなぁ。
ほかのスレでこの話題を振っても、反論なしでスルー。
日光の三猿状態。

317:SIM無しさん
12/02/11 11:36:50.07 mcf6ednz
>>316
セキュリティ周りの話はもう食いついてこないですね。
せいぜい一言間違ってるっていう位で何が間違ってるのか言わないw

318:SIM無しさん
12/02/11 11:37:13.79 w3h0oGnQ
只ほど怖いものはない

319:SIM無しさん
12/02/11 11:50:39.18 jA1V0aMV
>>313
>ちょっとずつニュースにも。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

記事タイトル「グーグルに“利用者の生活”丸裸の不安…個人情報をひとまとめに」
>同社がこれまでサービスごとに収集していた個人の趣味嗜好を含む情報を“ひとまとめ”にする-という内容。

これも世界中で懸念されている大きな問題なんだよな。
一民間企業が故人の生活を丸裸に把握するのか?
(お漏らし実績が多いGoogleに?)

しかもそれを使って広告を流したり検索結果も操作したりすれば個人の言動を誘導したり、さらには社会を操る力のひとつにさえなりかねん。

320:SIM無しさん
12/02/11 11:51:40.58 Stt+5HTn
タブレットはiPadだけかorz
せめて7インチのiPadしてくれたなら買っても良いのに…
windowsタブレットって、なんであんなにバッテリー持ち悪いんだ?

321:SIM無しさん
12/02/11 12:05:47.42 dINwmvdU
>>320
iPadでいいじゃん

322:SIM無しさん
12/02/11 14:37:50.07 vimRpy94
URLリンク(ussto.com)

乱高下w

323:SIM無しさん
12/02/11 14:40:16.33 vimRpy94
URLリンク(ussto.com)

U^q^U Google早く分解しろ

324:SIM無しさん
12/02/11 15:09:52.26 zAzZfvym
個人情報がダダ漏れになるということは、かなり重要問題だと思うけど
世間の人はあまり知らないというか、理解できない人が多いのかな?

325:SIM無しさん
12/02/11 15:12:07.18 skdwN6gh
>>324
Googleに情報は蓄積されるけど漏れるわけじゃない。

326:SIM無しさん
12/02/11 15:14:08.64 kellEzKr
>>325
少なくともアプリ買ったら売った人に本名と住所の半分くらいは漏れる。
どんなやつが作ってるかも分らないのに。

327:SIM無しさん
12/02/11 15:24:42.72 jMkXqmwm
OSの製作元=情報の蓄積先だから怖いんだよなあ。

Appleだってどこまで信用できるかわかんないから、とりあえず紙手帳買ってきた。

328:SIM無しさん
12/02/11 15:27:12.42 C6ZUQoFU
Googleの中の人は情報を楽しんでると思うよ。
鯖管やってるならわかると思うけど。
それが最大の問題。

329:SIM無しさん
12/02/11 15:40:12.06 Ipu2IvDR
>>326
購入者には販売者情報が来るよ。
それを信用できるかどうかはお互い様。
購入者情報も正確とは限らないしね。

330:SIM無しさん
12/02/11 15:41:34.27 CDAhgteM
アンドロイドマーケットアプリのデータを削除した場合どのような情報が削除されるのですか?
また、データ削除するデメリットはあるのでしょうか

331:SIM無しさん
12/02/11 15:47:32.51 kellEzKr
>>329
そんなやりとり自体したくないんですが。
相手の住所も相手の本名も知りたくないのに、
勝手におしえられた上になんでお互い様とかいわれなきゃならんのかと。

332:SIM無しさん
12/02/11 15:52:12.02 Ipu2IvDR
>>331
>>326の「どんなやつが作ってるかも分からないのに」ということに対する返答なので。

333:SIM無しさん
12/02/11 15:55:20.19 kellEzKr
>>332
それはそういう意味じゃなくて
個人情報を悪用するつもりがある人がアプリを作っている可能性が
あるかもしれないっていう意味で、住所や本名が分るかどうかとは関係ない話ですゅ

334:SIM無しさん
12/02/11 15:58:09.39 1ine/QNn
ここ見るとAndroidアプリ開発者なんか信用出来ないのが分かる。

【Google】Androidアプリ作成part11
スレリンク(tech板)

335:SIM無しさん
12/02/11 16:13:34.77 Ipu2IvDR
>>333
そんなのはAndroidに限らず、iPhone、WP、PC、MACその他に共通する話。
アプリ制作元に注意するのは当たり前ですよ?

336:SIM無しさん
12/02/11 16:16:41.23 kellEzKr
>>335
Vectorで買ったっていちいち、個人情報やりとりしませんけど。
どの辺が共通なんですか?

337:SIM無しさん
12/02/11 16:29:07.75 CDAhgteM
Evernote
URLリンク(market.android.com)

これに似たアプリを作って悪用されたら大変だ
性犯罪とか何でもあり

338:SIM無しさん
12/02/11 16:34:56.97 C6ZUQoFU
Evernoteのアプリのポリシーを見てみた?
不必要に広範囲過ぎて使う気をなくすよ。

339:SIM無しさん
12/02/11 16:52:20.26 ptm2/8sU
端末の全制御権に近い位の権限とか吹いたw

340:SIM無しさん
12/02/11 16:57:23.84 ptm2/8sU
つかエバーノートって各無料クラウド系サービスん中でぶっち切りにフリーユーザーの容量少なくなかったっけ
月に40MBとかそんな感じだった様な気がw (うろ覚え)

341:SIM無しさん
12/02/11 16:58:41.84 jMkXqmwm
まさにEverだよな。

342:SIM無しさん
12/02/11 17:00:08.52 U79IRLgV
家族友人知人なしで電話帳登録なし電話もメールもこないし発信する事も無い。クレカもなしソーシャル系無しついでに口座凍結、スケジュールまっ白
他に迷惑かける事なく安心して使えるな
ところで水道水はどぉやったら出るんだ?

343:SIM無しさん
12/02/11 17:01:14.57 C6ZUQoFU
容量は無限だよ。
月々のアップロード量に制限がある。
あのポリシーをみたら、Androidアプリだけじゃなく、サービス全体を使う気がなくなるよな。

344:SIM無しさん
12/02/11 17:06:36.71 ptm2/8sU
>>343
解説ありがとー

345:SIM無しさん
12/02/11 17:42:23.66 pLWHPetj
無料アプリだったら個人情報は開発者にはいかないのでしょうか?

346:SIM無しさん
12/02/11 17:42:36.55 ptm2/8sU
で、ソフトハウスなり広告屋なりググるが根こそぎぶっこ抜いて、「権限見ましたよね。権限を与えたのはあなたですよ。」ってか。マジでググる死ねよ。

347:SIM無しさん
12/02/11 17:47:04.10 C6ZUQoFU
>>345
無料アプリは大抵、ポリシーが無駄に広範囲。

348:SIM無しさん
12/02/11 17:47:48.51 ptm2/8sU
>>345
有料で漏れ放題なのが無料で漏れない訳がないw
たった5分間のテストで45%のソフトでジャジャ漏れですが(KDDI調べ)

Androidアプリの6%が個人情報を外部無断送信
スレリンク(smartphone板)

あなたのスマホから個人情報が?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。

349:SIM無しさん
12/02/11 17:53:22.14 BvRo0Yxw
みんななんでそんなに個人情報欲しがるのかね?

350:SIM無しさん
12/02/11 17:56:36.94 pLWHPetj
アプリの半分が情報漏れだったってことなんだね。
私がダウンロードしたのは、

2ch mate
spメール
Twitter
ジョルテ
ドコモあんしんスキャン
マクドナルド

やばそう・・・

情報詐取であるかないか、一目でわかるように表示してほしい。
長ったらしい規約に紛れ込ませてごまかさずに・・・

gmailのアカウント削除してよかった。


351:SIM無しさん
12/02/11 18:01:45.58 CDAhgteM
>>350
手帳は高橋
ジョルテなんて恐ろしい

352:SIM無しさん
12/02/11 18:11:48.75 ptm2/8sU
もうグーグルとか関連のソフトハウスとか広告屋とかがあまりに乞食過ぎる。ってかもう完全に泥棒だよね。
何なんだろうね。フリーで使わせてやるからお前の端末の権限全部寄越して覗き放題にさせろとかマジキチガイ。

つか、広告料欲しかったら正々堂々と登録制のフリーウェアにすればいいんだよ。
登録を確認したらロック解除のメール送るとか。
その代わりにメールアドレスに広告メール送らせてくれとか広告主のアンケートに答えたら上位ソフト無償提供とかやり方はいくらでもある。つかアイデア次第でこっちのが広がるぞ。

353:SIM無しさん
12/02/11 18:15:22.94 3n1g//ZR
Googleって逮捕されないの?

スパイウェアというかウイルスみたいなもん世界中にばらまいて
これから堂々と表立ってしますよ?ってのになんでそれが通用するんだ?
規約に書いたらおkなのか?その規約だっていつでも変えられる俺様ルールなわけだし。
これがおkなら続々と悪い奴らが同じようなことし始めるよ

354:SIM無しさん
12/02/11 18:16:53.79 3n1g//ZR
しかも、たしかマーケットのウイルス無法地帯状態で、法廷かどこかで、
ただ場を提供しているだけで、俺たちは無関係だよんとか、開き直ってるんだろ?

天才の集まりらしいがだが、モラルが著しく欠如しているのが気になる

355:SIM無しさん
12/02/11 18:29:50.56 ptm2/8sU
さすがにこの時代にキーロガーを大復活させてくるとは思わなんだw

Google日本語入力

この入力方法を選択すると、すべての入力内容の収集をアプリ(Google日本語入力Beta)に許可することになります。
これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。この入力方法を使用しますか?

※このソフトが持っている権限
・ネットワーク通信 完全なインターネットアクセス ネットワークソケットの作成をアプリケーションに許可します。
・ネットワーク通信 すべてのネットワーク状態の表示をアプリケーションに許可します。

139:名無しさん@12周年 2012/01/31(火) 12:00:24.66 ID:e3WWKbFw0
>>136
うそだろ・・・?ネタ画像だよ・・な・・・?

141:名無しさん@12周年 2012/01/31(火) 12:01:45.64 ID:c+WF3JkD0
>>139
ネタじゃないってばw

356:SIM無しさん
12/02/11 18:41:46.13 g/L6/EI2
>>338
これって、Android版だけの話?
それともデスクトップ版、iPhone版でも同じこと?

357:SIM無しさん
12/02/11 18:42:26.53 ptm2/8sU
これ繋がってるから。

・ノーガードのOSを作る
・・無審査やりたい放題権利要求し放題のソフトを黙認し自社マーケットで囲い込む

358:SIM無しさん
12/02/11 18:52:52.68 CDAhgteM
大昔インテルがプロセッサーナンバーを公開できるようになって海外で騒ぎになり、無効になったことがあるけど

今は海外もプライバシーには甘いの?麻痺しているのかな

359:SIM無しさん
12/02/11 18:54:15.15 Ipu2IvDR
>>357
サンドボックスだしノーガードでもないんじゃね?

360:SIM無しさん
12/02/11 18:55:48.89 Va5GbK3y
>>267
端末固有の情報を送信しないのはウィルコム位
その為ケータイサイトからは弾かれる事が多いけど、情報が漏れにくいというメリットが有る

SB傘下になったせいで契約者の個人情報第三者提供が開始されたけど、一応オプトアウトは可能(SBMはオプトアウトも不可)

>>356
Androidだから権限が視覚化されているだけで、他のOS向けも似た様な物かと

361:SIM無しさん
12/02/11 18:58:54.86 ptm2/8sU
>>359
システムとか守っても重要データ垂れ流しじゃぶっちゃけサンドボックスの意味がないw

362:SIM無しさん
12/02/11 19:14:26.36 pLWHPetj
>>351
ジョルテなんて恐ろしい????
エエエエエ~!!

ああ、もう終わりだね。
自分の私生活を監視されているようなものだ。

手帳は高橋ってiphoneだけなんだよね・・・。
iphoneにすればよかった。

363:SIM無しさん
12/02/11 19:23:22.76 CDAhgteM
>>362
いや…紙の手帳だよ…

364:SIM無しさん
12/02/11 19:30:20.71 pLWHPetj
>>363
やだ、早合点してはずかしいわ。

365:SIM無しさん
12/02/11 20:46:29.69 jMkXqmwm
大切な予定は紙の手帳に記録しといて、直近の予定だけポストイットに書き入れて表紙に張り付けておけばいいよ。

俺がぐぐる使うの辞めたから、我が家共有のグーグルカレンダーにはカーチャンの健康診断や犬の予防接種の予定が
淡々と並んでいるよ。

366:SIM無しさん
12/02/11 21:14:40.94 /9Hky8N5
教えてほしい
Android解約して
ガラケー+iPodtouchにして
Google系に近寄らなかったらセーフ?
正直今までよく考えてなかったからよくわからん

367:SIM無しさん
12/02/11 21:25:56.05 pLWHPetj
ずいぶん、出費になっちゃうね。

私はとりあえず2年間、GPSを停止して、gmailアカウントも削除して使うつもり。
設定でバックグラウンドのチェックボックスをはずすくらいかな。
オサイフとかIDとか決済がからむものは信用できないから、アンインストールした。
アプリをインストールするときには、チェックを入れろと表示されるけれど、
終わったらすぐにはずす・・・

でも、2年後はガラケーに戻るかiphoneにする。。
iモードのほうが安心して使えたよ。
スマホに飛びついて、ビクビクしながら使うハメになって残念。
グーグルには呆れたわ。



368:SIM無しさん
12/02/11 21:32:34.59 EyCYXUDg
>>318
まったくやね

369:SIM無しさん
12/02/11 21:34:04.23 KnYQW62A
>>366
なにがセーフなのかによって回答が変わると思うが。

370:SIM無しさん
12/02/11 21:35:05.83 jMkXqmwm
まあAndroid買うにしても、自分だったらグローバル端末買ってroot取って権限制御して
トラフィック監視して…って感じになるかねえ。

ガラケーだって収集してないわけじゃないよ。
だからあんまり個人情報を一元化して他者(Googleでなくても)に預けないようにすること。

371:SIM無しさん
12/02/11 21:37:57.50 6hVdmcsK
>>355
これのことか?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

やばすぎるw
多くの人は知らずに使わされてるんだろうな~

372:SIM無しさん
12/02/11 21:38:24.83 pLWHPetj
>>370
知識があればrootを取って使いたいけれど・・・
とりあえず検索するときはPCもスマホもヤフーにしたよ。

分散することが大事ってことだね。ありがとう。

373:SIM無しさん
12/02/11 21:40:58.65 EyCYXUDg
>>358
一応、Google様は「悪の帝国ウィンテルに対抗する正義の会社」という立場でしたからwww
引っ込みのつかない方々や未だにその幻想を引きずってる方も多いでしょう

374:SIM無しさん
12/02/11 21:41:57.76 KnYQW62A
>>371
どんな日本語入力を選択してもその画面は出るけどね。
ATOKすらでる。ジャストもGooglも個人情報は取得してないといってるが。

375:SIM無しさん
12/02/11 21:46:50.45 6hVdmcsK
>>374
キーロガーの部分はAndroidOSに組み込まれてんじゃね?

376:SIM無しさん
12/02/11 22:04:44.37 /9Hky8N5
>>369
Googleに個人情報がいかないか知りたい
といっても友人はAndroid使い続けるらしいから
そこから漏れるだろうけど
少なくとも自分から簡単には情報提供したくない
どんな通信会社だって集めてることはわかっているつもり


ごめん
書いてて自分でもよくわからなくなってきた

377:SIM無しさん
12/02/11 22:08:26.55 YJx2Az7p
>>372
yahooの検索エンジンはgoogle のですぜい

378:SIM無しさん
12/02/11 22:09:45.02 b0/efMIf
さすがにyahooログインはGoogleアカウントとは結びつかないだろう

379:SIM無しさん
12/02/11 22:11:44.72 +xrTXlRF
たしか去年あたりYahooが検索システムでGoogleと提携みたいなニュースあったよね?Yahoo!もキーロガーされるの?

380:SIM無しさん
12/02/11 22:14:41.98 pLWHPetj
>>377
googleと関連のない検索エンジンは、
yahoo以外のでいいのですね。

ではエキサイトかgooにしときます。

油断もスキもあったもんじゃないです。

ありがとう。

381:SIM無しさん
12/02/11 22:21:02.89 4mRfVI53
>>380
俺はbingに換えたよ

382:SIM無しさん
12/02/11 22:21:18.75 57AhzZjM
まぁ、どこの通信会社だってある程度の個人情報なんぞ横に流したりしてるだろうけど、ケータイの書いてる文面など流されるのはなぁ

まぁ、直接な害はないだろうけどな

383:SIM無しさん
12/02/11 22:29:22.97 4mRfVI53
>>382
これは?

>これにはパスワードやクレジットカード番号などの個人情報も含まれます。この入力方法を使用しますか?

384:SIM無しさん
12/02/11 22:47:36.14 57AhzZjM
>>383
どこの通信会社だってある程度の個人情報(住所・電話番号・メールアドレスなど)なんぞ横に流したりしてるだろうけど、ケータイの書いてる文面(会話内容からパスやクレカ番号など)など流されるのはなぁ

ということです
それでも直接お金おろされたりすることになる事はほぼないとは思う
が、だからって言い訳じゃないよな
難しいところだ

385:SIM無しさん
12/02/11 22:54:06.18 lqO16BjE
クレジットカードはAndroidマーケット使う時点で既にGoogleに・・・

386:SIM無しさん
12/02/11 22:56:34.10 01DQxfFZ
Googleだけじゃなくて、有料アプリ買った場合、開発者に通知していたね
住所氏名メールアドレスなど。

何か一般の社会とGoogle社とのプライバシー観念の決定的な違いを感じる

387:SIM無しさん
12/02/11 23:02:58.90 CDAhgteM
>>386
神アプリスレも同じようだ

388:SIM無しさん
12/02/11 23:23:05.07 na3ag3CZ
似たような事を余所もやってるとしても、それを大々的に宣言しちゃいかんな。
まあ、後から突っ込まれて困らないようにだろうけど。

389:SIM無しさん
12/02/11 23:45:31.85 ZMMS4gIH
>>370
監視できると思ってるあたりがおめでたいですね。

390:SIM無しさん
12/02/12 00:27:14.34 2xt9jmTU
>>349
>みんななんでそんなに個人情報欲しがるのかね?

ピンポイントで宣伝かけたいから。

391:SIM無しさん
12/02/12 00:33:49.47 2xt9jmTU
>>352
ワンクリック詐欺とかオレオレ詐欺と同じようなメンタリティだからな。

392:SIM無しさん
12/02/12 01:26:38.00 e55G3rI3
>>279さん

>865 ?名無しさん@お腹いっぱい。  sage
>
>   2  Androidの問題点  2012/02/10(金) 06:11:06.94

この内容ってどこに書いてあったのかURLを教えて欲しい。

393:SIM無しさん
12/02/12 01:42:00.70 zBv+37Ru
ググればいいじゃんw

394:SIM無しさん
12/02/12 03:04:09.07 2x+EL91h
何でアメリカの企業って時々突然に
「俺たちゃ征服民族ヒャッハー!」みたいな事始めるんだろう

395:SIM無しさん
12/02/12 03:28:06.01 Vzl2a+hH
>>392
アンドロイド携帯持ってれば思い当たる内容の様な気がするんだけどどうなのかな?

396:SIM無しさん
12/02/12 03:45:41.85 2x+EL91h
ただだよと言って装飾品を与え、
さんざん利用されたのを確認してから料金を請求する
ユーザーは取り外すと損失が出るのでいまさら取り外せない

これは詐欺に認定していいんじゃないか?

397:SIM無しさん
12/02/12 03:57:02.73 FX/FsTEE
>>396
フリーソフトがシェアウェアになるとか昔からよくあることじゃね?

398:SIM無しさん
12/02/12 04:07:46.25 76AQm6O8
>>397
それは話が全然違うw
せいぜいベータ版から正式版になる時に有料化なら最初からアナウンスしてるのが殆どw
つか、フリーのバージョンってそのまま上に挙げたケースじゃなきゃバージョン上げなきゃ大概そのまま使える。
さらに、フリーのソフトは顧客情報クラウドしたりしないし何もかも許される様な滅茶苦茶な規約は後から言ってこないしこんな滅茶苦茶な事はしないよw

399:SIM無しさん
12/02/12 04:12:18.41 jDN6Bvut
>>396
アヘンを中国に売り込んだイギリスとか、まあ色々前例はある。

400:SIM無しさん
12/02/12 04:14:43.14 ypSU9EZJ
例えて言えばキャッチバーとか暴力バーとかのノリがこんな感じだよねw

401:SIM無しさん
12/02/12 04:50:47.48 2x+EL91h
>>399
今やれんだろ、まだ人を売り買いしてた時代の話だ

402:SIM無しさん
12/02/12 04:57:55.07 2x+EL91h
取り敢えずOSやブラウザに自動情報収集機能をつけるけることは禁止すべきだろう
どう考えても

403:SIM無しさん
12/02/12 05:13:52.78 LiqWvN1N
>>402
んだね。
あと、ファイアーウォール・常駐管理・パケットモニターの義務付けも。

404:SIM無しさん
12/02/12 07:25:49.51 JRDQmhNz
国家機密・企業機密もダダ漏れだろうね

405:SIM無しさん
12/02/12 07:32:57.22 7dNEwWAA
>>404
米軍なんかはスマホ禁止らしい。
今後政府支給のスマホを配布するらしいけど。

406:SIM無しさん
12/02/12 07:49:33.18 lQHx/isN
androidが自動的に個人情報を収集しているとしたらアドレス帳関連が一番ヤバイんじゃないか
見る奴が見れば宝の山だぞ、あれは

407:SIM無しさん
12/02/12 08:00:23.73 7dNEwWAA
>3月から生まれ変わるグーグル
>Google が収集する情報
>
>■氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
>■端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
>■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
>■インターネット プロトコル アドレス
>■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
>■ お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
>■現在地情報
>■固有のアプリケーション番号
>■ローカル ストレージ
>■Cookie と匿名 ID
>
>
>まだ騒がれてないけど
>>■ローカル ストレージ

408:SIM無しさん
12/02/12 08:24:59.20 xELfZics
ローカルストレージってHTML5のアレのこと?
オフラインでブラウザーを起動したときに取得したGPS位置情報を
オンラインになってからごっそり抜くとみた。サーバーだけでなくPC側にマルウェアを注入されているも同然

409:SIM無しさん
12/02/12 09:03:20.36 wJ5I5fLb
広告屋というのはよほど儲かるとみえる。

410:SIM無しさん
12/02/12 09:08:48.64 2q0/AoJE
ユーザーから金取らなくてもここまで急成長したんだから
どれだけおいしいか推して知るべしというところか

411:SIM無しさん
12/02/12 09:39:31.71 hDxL++My
そういえば昔、視察とかで中国にやって来る政治家や高官に
中国政府?からプレゼントされたデシカメ(スマホか?)には
内部データを外部(←どこw)送信する機能(アプリかも?)
がもれなく付いてたらしい(笑)

他国の政府がそれ(中国の意図)に気付いて暴露しちゃったけど。

412:SIM無しさん
12/02/12 09:49:09.32 rwCBEU+2
NEXUSの顔認証データも盗られてんのかな?
まるで映画のような監視社会がやってくるのか...
携帯を投げ捨てても、ネットワーク化された監視カメラで位置が特定されるみたいな。。

413:SIM無しさん
12/02/12 10:24:41.34 zBv+37Ru
その、ネットワーク化された監視カメラというのは、
従来我々の知っている据え付け方ではなくて、
道行くその辺の人のAndroidについているカメラになる、
ということだね。

414:SIM無しさん
12/02/12 10:26:51.40 rv9uotX+
>>413
映画の世界だなwww
胸熱

415:SIM無しさん
12/02/12 10:29:26.27 wJ5I5fLb
>>413
顔認識とかその為に有るのか

416:SIM無しさん
12/02/12 10:41:32.62 LiqWvN1N
>>412
何でも抜ける様な規約を作る業者かつ客ですらないそこら辺の無線LANまで傍受した実績のある連中という事で推して知るべしというところではないかとw



417:SIM無しさん
12/02/12 10:46:21.07 LiqWvN1N
最新アンドロイドには、アンドロイド同士非接触でデータ受け渡しする機能まであるでよw
これリモートでやられたらどうなんだろねw


418:SIM無しさん
12/02/12 10:46:23.90 sv3shgNm
映画『マイノリティーリポート』で、監視から逃げ回るトム・クルーズを思い出した。

419:SIM無しさん
12/02/12 10:56:29.15 LiqWvN1N
怪しげな機能はがんがん追加されるのにファイアーウォールとかパケットモニターとかその手のまともなセキュリティ関連の機能追加はガン無視とかw いかに穴開けたいかが見え見えw

420:SIM無しさん
12/02/12 10:58:42.87 FoJs5RLk
なんかの秘密結社が背後にいるんでしょうね
有名どころじゃなくてもっと悪意に満ち溢れてるマイナーな奴

421:SIM無しさん
12/02/12 11:08:11.32 J47Lmnao
>>408
> オンラインになってからごっそり抜くとみた。

そもそも、イベントログだの電話ログは(データ)オフライン中のものも含めて
全部取るってことだよな。

422:SIM無しさん
12/02/12 11:21:07.59 gp8YkgnK
157に電話して何が起こるか質問しまくれ。
あいつら、さっぱり自覚してない。

423:SIM無しさん
12/02/12 11:36:02.38 HRk1XIEl
そろそろハローバイバイ関が動きます

424:SIM無しさん
12/02/12 11:36:48.00 Wig0rR6C
神経質すぎ
気にしたらリアルでクレジットカードも使えないわ

425:SIM無しさん
12/02/12 11:50:27.27 gp8YkgnK
え、クレジットカードの利用履歴よりよほど広範囲で保護されてない。

426:SIM無しさん
12/02/12 11:55:13.65 gL1sVe3f
これからはWiFiオンで歩くAndroidユーザーは信用できないな。

427:SIM無しさん
12/02/12 12:07:49.52 LiqWvN1N
>>424
じゃあ世界中の多くの人が神経質って事になるねw

プライバシーポリシー グーグル 懸念 でググってご覧よw 15万件は出てくるよw
約 155,000 件

428:SIM無しさん
12/02/12 12:09:42.93 +5OeEvSb
ここまでGoogleの自演

日本のマーケットは儲からないから
早く撤退したいのだよ

by Ms

429:SIM無しさん
12/02/12 12:21:18.12 LiqWvN1N
>>428
反社会的キチガイ無法企業にはとっとと日本から撤退してもらいたい事だけは同意
さらに言うと、この馬鹿企業が全員死んでくれるともっと嬉しい。その分犯罪・犯罪類似行為が減る。

430:SIM無しさん
12/02/12 12:25:22.85 lmhQvj0/
Googleの核

アカウント

皆さんの協力で
削除できないか?

キャリアは責任取らないようだから
最善策だと思うのだが

431:SIM無しさん
12/02/12 12:29:05.59 gp8YkgnK
まず157に電話して質問すべし。

432:SIM無しさん
12/02/12 12:35:23.15 LiqWvN1N
>>430
アカウントは大賛成です。
それ以外にもこの馬鹿企業に追い込みかけないと。
行政とか。コールセンターみたいなところへの苦情とかメールとか。あと大規模返品とか訴訟とか。個人個人でやれる事は異なるんで出来る範囲で。

責任逃れをするならキャリアにも相応の覚悟を持ってもらわないとね。
知らぬ存ぜぬ言わせない様に行政に掛け合いたいわ。共犯じゃない。悪質商法の。

433:SIM無しさん
12/02/12 12:52:52.01 NYtqm6wm
明日から
具体的なAndroidで垢無し運用
晒して行きます

お手数ですが
tspyチェッカー
ファイルマネージャー
アプリコマンダー
appnetblock

は必須ツールかとおもわれます

では来週(。・_・。)ノ




434:SIM無しさん
12/02/12 12:59:52.85 ymgdvdnH
ドコモは事実確認してないという回答だったがなら調査してその結果を公表しろと苦情としてあげて下さいと言っておいた。

435:SIM無しさん
12/02/12 13:02:29.01 LiqWvN1N
>>434
GJ!

436:SIM無しさん
12/02/12 13:10:45.68 Mwt4uJSU
俺は公式マーケットはだだ漏れだから削除した

お前らの対策教えろください

437:SIM無しさん
12/02/12 13:17:21.23 6Y1L9wSq
>>408
みんなまださわいでないけどHTML5は相当危ないよな

438:SIM無しさん
12/02/12 13:21:01.21 LiqWvN1N
>>437
規約全体がトロイだよね。完全に。
あらゆる項目に仕込んである。

439:SIM無しさん
12/02/12 13:27:42.05 ma/i5hQI
>>437
HTML5も問題あるな。
でもセキュリティの問題って、もう第二段階に来ていて、各個人の情報漏洩よりも、個人情報を収集して個人の属性や行動を分析することが出来るかどうかが焦点になってる。
グーグルが非難されるのは、大量の個人情報を分析できる技術を持ってるから。
検察技術を応用したり、大量データの保管や分析ができる設備を持っているしな。
やろうと思えばもう出来る段階にある。
3月のポリシー改正は、まさにそれを始めますという宣言なんだろうな。

440:SIM無しさん
12/02/12 13:33:05.54 Qvrw1+Xs
>>439
もう間違いなくメール覗いてるよ
端末識別して名寄せもやってる

441:SIM無しさん
12/02/12 13:35:08.43 q7lbOd8o
>>439
準備ができました、という宣言だろう。

442:SIM無しさん
12/02/12 13:43:06.90 ymgdvdnH
おまえらもあきらめないで携帯会社に苦情いれろよ

443:SIM無しさん
12/02/12 13:47:15.82 NYtqm6wm
キャリア「ガイドラインどうりで、問題ありません、ザマっw」

444:SIM無しさん
12/02/12 13:47:31.51 Zbh6AX/D
偽名
偽住所
偽電話番号
でキャリア決済出来るのに、おまえらアホだろw

445:SIM無しさん
12/02/12 13:50:19.70 89DcCNTy
html5は危険だよな
chromeとかどこまで端末に入り込んでくるのかわからん
javascriptとか切りたいけどどうなるんだ

446:SIM無しさん
12/02/12 14:05:29.47 LiqWvN1N
>>444
つかスレタイだけじゃなくググるの悪事総合スレみたいになってるからw

447:SIM無しさん
12/02/12 14:15:48.81 2Tsf43nS
このスレまだあったのかよ、ほんとやめてくれよ
ただでさえiPhoneアプリに比べて売れないのに
こんなスレずっと継続されたらクビ吊るハメになるだろうが

やっと月8万円ぐらい稼げるようになったからバイト週3に減らして
空き時間いっぱい作って2ちゃんやゲームで時間潰して細く生きようとしてんのに
それすらゆるされないのか・・・・・・・・・・・・

iPhoneアプリ作ればいいだろって?
Cなんとかなんて言語しらねーしiPhoneもってねーしMacもねーし
初期投資いくらかかるんだよ
貧乏人が細く稼ぐ唯一の手段Androidマーケット潰して何が楽しいんだよ
弱い者イジメして何が楽しいんだよ
やめてくれよ

やめてくれよ

448:SIM無しさん
12/02/12 14:17:56.35 2Tsf43nS
せめてスレタイ変えてくれよ
Google個人情報問題とかにしてくれよ
たのむよ・・・・たのむよ

449:SIM無しさん
12/02/12 14:22:38.89 QaIieYAK
>>448
何でそないに焦ってんねん?
何かあったんが?

450:SIM無しさん
12/02/12 14:24:36.73 LiqWvN1N
>>447-448
額面通りとれば確かにあなたには同情するけど、悪いのはググるだから恨むならそちらを。
やりたい放題情報漏らし放題スパイウェアマルウェアぶち込み放題ぶっこ抜き放題のクズ業者ですから。

451:SIM無しさん
12/02/12 14:27:40.30 2Tsf43nS
だってこのスレ立ったとき俺だってやばいとおもってさ
そしたらここかどっかのスレにグーグルジャパンのブログにメールしようみたいなのあったから
10回ぐらいメールしたけど完全に無視だったし
もうどうしようも出来ない
せめてスレタイ変えてくれよ・・・・
後生だよ・・・・・・・たのむ、頼むよ・・・

452:SIM無しさん
12/02/12 14:37:40.54 slz62b+w
>>451
お前どんなスパイアプリ作ってんだ?

453:SIM無しさん
12/02/12 14:40:01.44 LiqWvN1N
>>451
あなたに悪意はなくとも、ググるが悪意満載なんだから仕方がない。
開発者の切実な声を黙殺する業者だ。そんなのについていてもろくな事はないし悪事に加担させられるだけ。
あきらめましょう。

454:SIM無しさん
12/02/12 14:46:45.34 4xTU89a2
開発者自信がプライバシーポリシーを作成すれば?全ての情報を破棄するとか

455: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/02/12 14:46:47.02 uqHRHi9J
こわいな

456:SIM無しさん
12/02/12 14:48:32.16 2Tsf43nS
>>452
スパイアプリなんて作ってねえよ・・・・・・・・・・・・・

>>454
全ての情報破棄できるなら破棄するよ!
管理画面から情報削除とかできないんだよ・・・・・・・・

誰か助けてください!

誰か助けてくださいよ!

457:SIM無しさん
12/02/12 14:49:31.94 slz62b+w
ぐぐたすなんか使ってみろ
端末内の写真全部持ってくぞ

458:SIM無しさん
12/02/12 14:50:24.05 2Tsf43nS
俺は他人の個人情報なんてどうでもいいし
そもそも普通のアプリ販売者は名簿売る先なんて知らないし
コネだってないだろ普通!
たまに苗字だけの人だっているし、どうみてもハンドルネームな人だっているし
こんなのなんの価値もないだろ!
おれが何したって言うんだよ!

459:SIM無しさん
12/02/12 14:51:17.28 2Tsf43nS
やめろよぉ
やめてくれよぉ・・・・・
殺すきかよぉ・・・・・

殺さないでくれよぉやめてくれよやめてくれよぉ

460:SIM無しさん
12/02/12 14:53:43.78 TuMBGPTv
>>456
でもマケからお前のアプリ落としたら
俺の住所氏名
俺のGoogleID
俺のメアド
俺の端末固有情報
全部お前に行くんだろ?

461:SIM無しさん
12/02/12 14:54:19.88 b8/HauOB
>>459
需要のあるアプリなら相変わらず売れてる。
気にせずアプリの質をあげることを考えれば?

462:SIM無しさん
12/02/12 14:54:50.78 TuMBGPTv
あと電話番号もか

463:SIM無しさん
12/02/12 14:56:19.17 4xTU89a2
>>457
AKBの画像流出ってクグタスではないな

464:SIM無しさん
12/02/12 14:57:18.75 8StFImo9
世界中すべてのAndroidアプリのデベロッパは、
ユーザーの個人情報を金儲けに使うコソ泥になった。
すべてはグーグルの責任。グーグルが悪い。

465:SIM無しさん
12/02/12 14:59:25.65 fD0NAl9c
>>432
私もPCとスマホと両方のアカウントを削除したよ。
PCのほうを削除したときは理由を書くところがあったから、
改変に同意しない旨を書いといた。

スマホは上のステータスバーにビックリマークがエラーで表示されちゃってますが、
無視してます。

グーグルに限らず、ログインするようなのは、PCで済ませています。

でも本当はスマホで色んなことをしたかったのにね。
2年後はガラケーにもどる予定。


466:SIM無しさん
12/02/12 14:59:58.32 2Tsf43nS
>>460
GoogleIDと端末個人情報は無いよ



やっぱり風説の流布じゃんかよぉおおおおおおおおおおおお

殺そうとしてるんじゃんおまえたち

やめろよ!人殺し!人殺しいいいいいいいいいいいいいい


嘘ついてまで俺を殺そうとしてる!

467:SIM無しさん
12/02/12 15:00:28.35 2Tsf43nS
>>462
電話番号だって出てないよ!

嘘ばっかりじゃんかお前ら!

なんなんだよマジで!

なんなのんだ!やめろ!

468:SIM無しさん
12/02/12 15:01:21.96 2Tsf43nS
おまえらそうやって嘘はっぴゃく広めて!

だまして買わせない感じにしてるんじゃないか!

やめろよ!人殺し!

469:SIM無しさん
12/02/12 15:02:21.24 2Tsf43nS
俺は!
そんな大金とか狙ってないんだよ!
ちょっとバイトでもして、あと2ちゃんとかゲームとか出来ればそれでいいんだ!
それでいいのになんでそれすら殺そうとするんだよ・・・・・・・・・・・

やめてくれよ・・・・・・・・・・やめてくでよ・・・・・・・

470:SIM無しさん
12/02/12 15:02:22.48 b8/HauOB
>>468
ちゃんと説明すればいいんじゃね?

471:SIM無しさん
12/02/12 15:02:46.64 fQef3kjx
住所氏名行くのが嫌だって言ってんですよバカー!

472:SIM無しさん
12/02/12 15:02:51.01 gp8YkgnK
とうとう気違いのふりしてスレをつぶしに来たか。

473:SIM無しさん
12/02/12 15:02:54.50 2x+EL91h
>>459
ハロワにいけば助けてくれるよ

474:SIM無しさん
12/02/12 15:03:15.44 4xTU89a2
ベクターだっけ?開発者同士が協力して改善させたの

Androidマーケットも開発者の会とか作って活動しないと、悪徳開発者しか残らなくなる

LINEとか、斎藤さんなんて言う出会い系アプリだらけになる

475:SIM無しさん
12/02/12 15:05:22.32 2Tsf43nS
中学高校って露骨なイジメはなかったけど
徹底的にハブられてて
就職してもやっぱりなじめなくて1年でやめて
それからずっと短期バイトとか繰り返して毎日
それで30なってアプリ売ってちょっとだけ楽になれると思ったのに
なんなんだよ

476:SIM無しさん
12/02/12 15:05:59.70 HLPpuWhF
>>466
これはどうなん?
>>2
※ほかにそのGoogleアカウントの利用年月も通知されるという話もあり。

477:SIM無しさん
12/02/12 15:06:09.23 2Tsf43nS
>>472
ちょっと興奮しちゃったんだよ悪かったよあやまるよ・・・・・・


478:SIM無しさん
12/02/12 15:07:03.44 2Tsf43nS
>>476
アカウントの利用年数ってのは出てる

479:SIM無しさん
12/02/12 15:08:21.10 fD0NAl9c
アカウント削除の話が出たら、突然ID:2Tsf43nSの出現。
そんなに困るのなら、グーグルに強行改変を踏みとどまってくれるようおねがいしたほうがいいよ。
せめて選択性にしてほしい。
たとえ名前でも住所でも知られたくない人もいるから。


480:SIM無しさん
12/02/12 15:09:22.61 HLPpuWhF
>>478
あとLINEとかmateのNG共有とかやろうと思えば端末固有識別できるよね?

481:SIM無しさん
12/02/12 15:09:24.65 2Tsf43nS
途中までの住所と名前とgmailのアドレス、あとアカウントの利用年数ってのこれは何日で出てる
他には注文が配送済みとか
注文番号とかだよ

482:SIM無しさん
12/02/12 15:11:47.41 2Tsf43nS
>>479
俺だって別にいらないよ名前も住所も
グーグルにメールだってしたよ無視されたけど

>>480
NG共有というのはよくわからない
端末固有識別もわからないけどそういうの取ってもネットに接続するアプリじゃないと送信できないんじゃないかと思う

483:SIM無しさん
12/02/12 15:15:48.71 fD0NAl9c
>>481
才能あるんだったらアンドロイドマーケットじゃなくて、
無料レンタルサーバーで商売したら?
手間はかかるけれど、ゆうちょ振込みにするとか。
それこそクチコミでうまいこと行くんじゃない?


484:SIM無しさん
12/02/12 15:18:16.96 2Tsf43nS
とにかく俺が言いたいのはGoogleの個人情報問題のスレにしてほしくて
アプリ買うと個人情報ダダ漏れとかやめてほしい
警告!とか
こんなのスレタイしか見ない人だっているんだし
ほんと悪いことしてないのになんで
ほんとGoogle頼むよ名前も住所もメアドもいらないの
お金だけでいいんだ頼む

485:SIM無しさん
12/02/12 15:20:08.03 fQef3kjx
アプリ買わなくても位置情報やら入力情報やらなんやらググるに送ってるんだから警戒しすぎるに越したことはないな

486:SIM無しさん
12/02/12 15:20:22.31 8StFImo9
そんなに目につきやすくてインパクトがあるのか。
なら、なおさら変える必要は無いな。

487:SIM無しさん
12/02/12 15:20:25.81 2Tsf43nS
>>483
才能あったらこんなとこでグチらないよ・・・・・
おれみたいなショボイのがたまたま上手くいって
ちょっと稼げるようになっただけなんだ
夢だったと思ってあきらめるのがいいのかもしれないな
夜勤だからそろそろ寝ます

488:SIM無しさん
12/02/12 15:21:47.01 HLPpuWhF
>>482
端末固有識別がバレるとこうなるよ

例えばおまえが善良そうなアプリを売って端末固有識別情報をゲトする
一方おまえが運営するエロ詐欺サイトに善良そうなアプリの購入者がアクセスする

ようこそ愛知県名古屋市◯◯の池田さん
あなたの住所に利用料10万円の請求書をお送りしました。
とっとと払えや!

489:SIM無しさん
12/02/12 15:26:40.42 fRmZ7y9q
>とにかく俺が言いたいのはGoogleの個人情報問題のスレにしてほしくて
>アプリ買うと個人情報ダダ漏れとかやめてほしい

でもGoogleの問題を気にすればAndroidそのものを使わなくなるからアプリも買わなくなるよ

脱google総合★2
スレリンク(google板)

490:SIM無しさん
12/02/12 15:29:08.46 fD0NAl9c
性病と一緒かもね。
本人が自覚症状がない保菌者だったら、相手にうつしまくってしまうよ。
悪意がなくても結果的には、被害者が出てしまう。
フィシング詐欺とか、迷惑メール、オレオレ詐欺へ、情報が伝わってしまったら怖いです。

491:SIM無しさん
12/02/12 15:32:39.47 4xTU89a2
被害が出てから騒ぐのが女性

賢い女性は除く

Androidユーザーに女性は多い
acro HD ご期待ください!

492:SIM無しさん
12/02/12 15:33:19.94 gp8YkgnK
157に電話して、何が起こるのか説明してもらおう。

493:SIM無しさん
12/02/12 15:35:17.72 hDxL++My
>>475
ちょwwお前ww

まあ頑張れ、応援するぞ


494:SIM無しさん
12/02/12 16:21:11.57 8sYwtt+v
日経新聞あたりに
Googleアカウントけしたら
Androidは安全になる とか

報道してもらおうか?

495:SIM無しさん
12/02/12 16:23:14.52 8sYwtt+v
Googleはこのスレ荒らしだから
スルー、よろしくお願いいたします

496:SIM無しさん
12/02/12 16:33:17.02 8sYwtt+v
45 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/11(土) 13:15:22.17 ID:Xwk2Q+fm
>3月から生まれ変わるグーグル
>Google が収集する情報
>
>■氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
>■端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
>■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
>■インターネット プロトコル アドレス
>■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
>■ お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
>■現在地情報
>■固有のアプリケーション番号
>■ローカル ストレージ
>■Cookie と匿名 ID
>
>
>まだ騒がれてないけど
>>■ローカル ストレージ
>これやばいってレベルじゃないよな、Google側がアクセスできるならHDDやスマフォの中身丸裸だわ

497:SIM無しさん
12/02/12 16:49:59.16 N7pJ5psA
Google新ポリシーの大きな問題点はこれだな。

>>439
>>437
>HTML5も問題あるな。
>でもセキュリティの問題って、もう第二段階に来ていて、各個人の情報漏洩よりも、個人情報を収集して個人の属性や行動を分析することが出来るかどうかが焦点になってる。
>グーグルが非難されるのは、大量の個人情報を分析できる技術を持ってるから。
>検察技術を応用したり、大量データの保管や分析ができる設備を持っているしな。
>やろうと思えばもう出来る段階にある。
>3月のポリシー改正は、まさにそれを始めますという宣言なんだろうな。


498:SIM無しさん
12/02/12 17:14:38.89 SIXMEn1o
BlackBerryユーザだが、GmailとGoogle Mapsをがっつり使ってる。
HotmailとBingMapに乗り換えるか。。。

499:SIM無しさん
12/02/12 17:21:37.27 eImw9+5C
おまえら肝心な事を忘れてないか?
神様は全てお見通しなのさ。
何かを契約するとき、必然的に個人情報を
提供する。
携帯を使う事自体、個人情報を提供しているのさ。
キャリアかgoogleの違いなだけだ。

また、個人情報の漏洩や気にているのは
犯罪者および犯罪予備軍であり

オレオレ詐欺や各種犯罪が減る。

ここで、怖がっている騒いでる連中は、
そうした犯罪予備軍だって気づけよ。

神様の目が届かない連中がいるからこそ
犯罪は起きる。
情報を活用するできるのは
警察だけではない、税務署なんかも
期待しているよ。

普通に暮らしている善人に被害がお
よぶわけで
は、ないってコト。
犯罪取り締まる事がいっそう早くなり
冤罪事件が減ることを切に願うよ

500:SIM無しさん
12/02/12 17:27:58.92 fQef3kjx
日本語でおk

501:SIM無しさん
12/02/12 17:42:29.94 mliBSUdV
Googleを利用するにあたってある程度の個人情報は預けざるを得ないんだから、どの範囲で預けるのかをユーザーが意識してコントロールできるなら、利便性を教授する上でのコストと理解する他ない。
髪の毛一本ほどの情報も渡すもんかという考えをしているのなら、いっそのことネットの利用をやめた方が精神安定上いいと思う。

502:SIM無しさん
12/02/12 17:46:18.25 q7lbOd8o
コントロール出来ないから困ってるんであって。

503:SIM無しさん
12/02/12 17:48:56.62 gp8YkgnK
>>501
157に電話して、何が起こるか質問してみたら?

504:SIM無しさん
12/02/12 17:51:26.00 IVDIcDds
>>499
むしろ犯罪行為をしているのはググるの方な訳なんだけどねw

罰金385億円!『グーグル』違法広告騒動についてまとめた
URLリンク(matome.naver.jp)

グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

505:SIM無しさん
12/02/12 18:05:44.29 fRmZ7y9q
週刊ダイヤモンド2/11号「特集2 スマホで個人情報が丸裸 奪われるプライバシー」は、
かなりの多方面への取材を元にした稀に見る力作記事。
URLリンク(twitter.com)

立ち読みしてくるか

506:SIM無しさん
12/02/12 18:21:46.80 q7lbOd8o
買ってやれよw

507:SIM無しさん
12/02/12 18:23:08.31 uxVvqr8g
自分は使ってなくても知人達がAndroidで自分の電話番号や名前を
いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

508:SIM無しさん
12/02/12 18:28:53.51 3u0j/ClL
>>507
それはある。

私の友人は疎いのに、流行ってるからという理由でAndroid買った
ネットしないのにね。
今回のことを伝えたら、「大丈夫でしょ~あはは」
私の住所だけでも消してと言ったら「心配しすぎだって~ははは」

509:SIM無しさん
12/02/12 18:36:14.24 aCW5S7CU
アンドロイド使用者のアドレス帳のメアドを片っ端から抜いてスパムを送ることだって可能になる。
全く傍迷惑な話である。

510:SIM無しさん
12/02/12 18:36:45.84 5gjiWP+4
このスレはストーカーアイチョンによって監視されていますw

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 138勝目
スレリンク(smartphone板:661番)

511:SIM無しさん
12/02/12 18:39:38.37 aCW5S7CU
そういえば、Googleが信頼する「企業と個人」の情報は公開されてるの?

512:SIM無しさん
12/02/12 18:42:23.06 IVDIcDds
まあ、住所・氏名程度だったらとっくの昔に捕捉されてるんだろうけど、周りにあんな事こんな事逐一日記に書いてる様な人がいたら?w 恋人の携帯の写真やビデオ、日記にGoogleつこうたって言われる内容が入っていたら?w

そしてそれが勝手にインスタントアップロードされちゃってたりしたら?w

513:SIM無しさん
12/02/12 18:53:28.33 o6A2XHHe
>>510
ギャラクチョン先輩乙で~す

<<タイトル:Everyday,アホドロイドチュウ>>
by AKB48

☆アホドロイドチュウ~ レスしな~がら♪
☆あたまの~なか も~そ~チュウ~♪
(頭の中 妄想中)

☆もしも・たぶん・たられば・きっと・あいちょん♪
☆でぃすら~れても きょうまでずっと♪
(Disられても今日までずっと)
☆きむち なんどめぐっても~♪
(季節 何度巡っても…)

☆アホドロイドチュウ~ レスるき~みに~♪
☆だれも だ~れも かなわな~いよ~♪
(誰も 誰も 敵わないよ)

☆せかい~じゅうで~ いちばんアホで~♪
(世界中で一番アホで)
☆ろんぱ~されて ぜんぜんめげない♪
(論破されて全然めげない)
☆とわに かわらな~いで~♪
(永遠(とわ)に変わらないで)

☆レ~スの~ か~ずは~♪
(レスの数は)
☆だれにもまけないよ~♪
(誰にも負けないよ)
☆レ~スが~ す~きだ~♪
(レスが好きだ)
☆コピペしまくるよ♪

☆レ~スが~ す~きだ~♪
(レスが好きだ)
☆どのスレでもネガキャンする~♪
☆みんなきっと♪
☆アホドロイドだいきらいさ♪
(アホドロイド大嫌いさ)

(ラスト)
☆Everyday, Everyday, Everyday♪
☆マジ アホドロイドチュウ♪
☆Everyday, Everyday, Everyday♪
☆マジ アホドロイドチュウ♪



514:SIM無しさん
12/02/12 19:04:56.25 5gjiWP+4
>>513
ストーカー+ID変えがバレたアイチョン死亡w

515:SIM無しさん
12/02/12 19:12:53.83 M3JTLa2n

                          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                          ||゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄||
              __        ||   _ヽ_”   /                     ||
        ,ィォ'´ ,  ..   \   .||  | ノ ヽ |  ノ三三_                  ||
       ./ラ:/ /.::イ:: l::、.ヽ:. ヽ  ||    ー┬‐     ヽ /│                  ||
      / :{::|: /‐ァト!:: j-j:‐ト:. !::ハ ||   ー┴一    / ヽ∨                 ||
        l :ト_l.::{ィ圷}!j/ イテハ: l:::リ ||     _                        ||
      .! ::l {ヘ::!ゝ‐'   ` '' レ':イ  .||    ヽ`Y7,ヘ                      ||
      | :| `'ヾ" ┌ ┐" ハ::..l  ||      { ヾ-' 〉        ____      ||
      | :|   ゝ、`__´イ. l:: |   ||      /  /    , -‐ ¨        `丶.  ||
      | 」_, -r‐/j     ト't┴ハ、     /  /    /              \
      |〃#ヘ Vf- 、  , -V  | ` ー- ._/  /   /                   ヽ
      Nf≠ハ \_____,/   |_     '  ./   //                    l
     //'ニY    |8|    Y`'' ー-  ..__ノ   ./ィ :/                   l
    ./ | 三リ    j__j    }          ./' l ::! ::            :::       |
    //゙{f_]ヘ_ ィ≦" ̄ ゙̄≧、/           {l |.::l: :::              ::l::      |  アイチョン?
   ,'   ~/  }!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.,′           l:::ハ.:::::     /      ::|::      |
   ヽ__,/|   !}         !             `{ ヽ:::l .:/ ..: . l:: :. ..:   ::|::     l
       ルリ  !}  __    l               乂:::l:::.:::;::. |::. !::..::.  .::|:: .::j .::  八
         /'    /    !              /ハ:::|ヽ:::!::::|:::..|::::{::. .::::l::.:::/;::lイ/ ヽ
        〃 _____j                ヽト\|ヽ:!ヽ!::ハ::::::::〃/メ:ノ/
        /l         ハ                  >'´ヽ_ >‐\/-<_ 〃
        //          l               _,.ィ/''´ ̄     ̄ ̄     ̄`ヽ、
      ./7           l             / ヽ     5gjiWP+4       ハ

516:SIM無しさん
12/02/12 19:13:07.72 4xTU89a2
AKBでクグタスをギャラクシーから利用しているから?

517:SIM無しさん
12/02/12 19:29:33.87 dSQnALMn
>>505
これはいい。買うぜ。

518:SIM無しさん
12/02/12 19:35:42.37 6hbsRhT/
>>516
5gjiWP+4の偏執的ともいえる性格を考ええると、大いに有り得る

519:SIM無しさん
12/02/12 19:36:58.15 N7pJ5psA
ユーザー「新ポリシーで趣味嗜好を丸裸にされるなんて、何で教えてくれなかったんだ!」
G(グゥ)べぇ「聞かれなかったからさ。知らなければ知らないで何の不都合もないからね。
そもそも君たち愚民は自分の趣味嗜好パーソナリティなんて最初から自覚出来てないんだろ?
僕は君たち愚民のパーソナリティを実体化しデータとしてきちんと扱えるようにしてあげた。
少しでも最適な広告が見られるようにね。」

ユーザー「ふざけんな!それじゃ俺たち家畜にされたようなもんじゃないか!」
G(グゥ)べぇ「欲しそうなものがいつでも直ぐに見られるんだよ、便利じゃないか。
やれやれ、君たち愚民の考えることはわけわからないよ。」

520:SIM無しさん
12/02/12 19:50:21.71 dSQnALMn
>>519
そんなの絶対おかしいよ!

521:SIM無しさん
12/02/12 19:56:18.50 dSQnALMn
全ての個人情報をGoogleの手に渡る前に消し去りたい。
すべての端末、過去と未来の全てのGoogleサービスを、 この手で。
それが私の願い。

522:SIM無しさん
12/02/12 19:57:36.40 dSQnALMn
と、言ってみるテスト

523:SIM無しさん
12/02/12 19:59:46.78 l8ViBtSk
追い打ちかけるようですが
北朝鮮がAndroidアプリ開発 韓国メディア報道 (日本経済新聞)
URLリンク(www.nikkei.com)



524:SIM無しさん
12/02/12 20:16:36.50 4xTU89a2
これは怖いな…

URLリンク(takagi-hiromitsu.jp)

525:SIM無しさん
12/02/12 20:20:21.01 gp8YkgnK
FONの電源を切っておくか。

526:SIM無しさん
12/02/12 20:27:55.45 F0jZqhXg
>>519
まさに Gmail Manそのものだなw

527:SIM無しさん
12/02/12 20:31:13.48 fEOanL0Y
今日auショップに行ったらアンドロイドをひつこく勧めてきたんで
個人情報漏れるとかないですか?って聞いたら

さぁ~僕は聞いたことないです、って言われた

528:SIM無しさん
12/02/12 20:38:56.71 gp8YkgnK
>>527
「Android 個人情報」でググれ、とその場で検索させたらいい。

529:SIM無しさん
12/02/12 20:46:54.34 ogw4KgST
>>514
>ストーカー+ID変えがバレたアイチョン死亡w
5gjiWP+4=OouXG94d

530:SIM無しさん
12/02/12 22:27:13.00 ekpWog+x
>>523
ドロスマを北チョンに密輸してる奴いるんか
南チョンとイケイケになってるんかね

531:SIM無しさん
12/02/12 22:27:14.97 5gjiWP+4
このスレはストーカーアイチョンによって監視されていますw

AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか 138勝目
スレリンク(smartphone板:661番)

532:SIM無しさん
12/02/12 22:38:42.45 Eauph142
>>531←パキシルが効き出すと書き込み始めますw

533:SIM無しさん
12/02/12 22:47:45.09 5gjiWP+4
ストーカーとID変えがバレたからファビョってるなw

最後は根拠のないレッテル張りwアイチョン無念w

534:SIM無しさん
12/02/12 22:48:53.05 5gjiWP+4
スレッド張り付きが抜けてたわ
さすがAndroidストーカーのアイチョン

535:SIM無しさん
12/02/12 22:58:08.08 jDN6Bvut
Androidのアドレス帳に、氏名電番メアドだけじゃなく、住所や顔写真、FacebookやTwitterアカウント、
出身大学や高校まで網羅してる知人がいるんだけどさ。
本人いわく「全部情報が埋まってると安心する」だそうなんだけどさ。

536: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/02/12 23:00:16.74 3Ru4UgZ0
Androidの恥部

537:SIM無しさん
12/02/12 23:01:12.26 MiPmJKAL
この度は、ARROWS Z ISW11Fが快適にご利用いただけない旨をお伺いし、大変申し訳なく存じます。

当窓口にて、お客様のISW11Fの状態について、直接確認することができないため、原因を特定することは困難でございますが、

                  ~ 中   略 ~

可能性がございますので、以下の内容について、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

▼ご確認いただきたい内容
・現在地情報の「GPS機能を使用」「無線ネットワークを使用」の両方をオンにすることで改善されませんか
・Wi-Fiをオンにすることで改善されませんか
・機内モードをオンに設定されていませんか
※[設定]→[無線とネットワーク]→[機内モード]のチェックを外してください。
・GPSアンテナ付近を手で覆わないようにしてください
※本体上部に内蔵されております。
・以下のような場所では、GPS情報を取得できない場合がございます

《受信しにくい場所》
・建物の中や直下
・かばんや箱の中
・密集した樹木の中や下
・自動車、電車などの室内
・ISW11F端末の周囲に障害物(人や物)がある場合 ←NEW!
・地下やトンネル、地中、水中
・ビル街や住宅密集地
・高圧線の近く
・大雪、雨などの悪天候


どうやって操作しろと?

538:SIM無しさん
12/02/12 23:05:02.06 8StFImo9
>>537
近づくことすら出来ないのか。文字通りの「地雷スマホ」だなw

539:SIM無しさん
12/02/12 23:13:37.24 jDN6Bvut
人が傍にいるとダメてwww

540:SIM無しさん
12/02/12 23:15:00.62 hClO7ZTN
まあこんなゴミOS採用したメーカー・キャリアも悪いけど取り敢えず叩くのはまず糞スパイウェアマルウェア業者のググるからいこうぜ。

541:SIM無しさん
12/02/12 23:19:39.04 57tzvkPH
>>537
不治痛さすがだなセンスあるわ

542:SIM無しさん
12/02/12 23:20:44.53 /wfrwMQd
5gjiWP+4=OouXG94d
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

543:SIM無しさん
12/02/12 23:23:56.02 jDN6Bvut
さすがRegza phoneさんの正統後継者だわ。

544:SIM無しさん
12/02/12 23:28:34.34 5gjiWP+4
このスレはID変えて自演してるストーカーアイチョンに監視されていますw

545:SIM無しさん
12/02/12 23:29:22.84 YZ6aQfRQ
未成年 ,女はAndroid防犯でいいかも
しれないなが

社会人がAndroidでダダ漏れはまずいだろw


546:SIM無しさん
12/02/12 23:41:29.35 NmwTBg3j
[805]SIM無しさん<>
2012/02/12(日) 23:23:59.28 ID:/wfrwMQd
>>804
>ニートがアイチョンと叫び続けるスレ
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
>Androidはもう立ち直れないだろうな
>
>
>
>まずは働こう。

[808]SIM無しさん<sage>
2012/02/12(日) 23:31:01.23 ID:B/Qsq91R
>>804
>ニートがアイチョンと叫び続けるスレ
>まずは働こう。
毎朝5時位で書き込みやめて、ハローワークで順番待ちしてるって言ってたよ
運良く仕事があったら夜まで出て来なくて、
仕事にあぶれるとムシャクシャするんで昼間から書き込むんだとさw

547:SIM無しさん
12/02/12 23:44:20.89 hq47U9Ag
>>546

必死チェッカー見ればわかることを、わざわざ書き込むなよ

どうせ、毎日のように上位に居るんだろw

548:SIM無しさん
12/02/12 23:52:00.02 ZAA+u41/
今日もまたアホンが負けか。
頑張っても全然アホン板に人を呼び寄せる事が出来ないね。

549:SIM無しさん
12/02/13 00:28:50.10 rNJukMj7
突然ですがこの板あらしてる奴
ランキング(*^o^)/\(^-^*)

第一位 Google親分
二位 ニート
三位 iPhone一味

以下

モバゲー
グリー
アソビモ
SEGA

その他
クソゲー開発会社(*^o^)/\(^-^*)
風俗関係
スパムメール業者
DOCOMO

◆以上の方々は論点をそらそうと必死です◆迷惑なのでチンで下さい(^.^)(-.-)(__)◆




550:SIM無しさん
12/02/13 00:46:31.51 aUMoWYkJ
1 SIM無しさん 2012/02/05(日) 17:57:57.29 ID:YkMNPMMd
警告!!個人情報が漏れるのが嫌な人はアプリ買うな!!

最近 Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が思いっきり入るようになってしまった件
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

Android Market の売上レポートに購入者の個人情報が送られていることに対する反応まとめ
URLリンク(togetter.com)

※前スレ
スレリンク(smartphone板)
スレリンク(smartphone板)
スレリンク(smartphone板)

※前スレ
スレリンク(smartphone板)

551:SIM無しさん
12/02/13 00:47:53.03 aUMoWYkJ
2 SIM無しさん sage 2012/02/05(日) 18:00:47.97 ID:YkMNPMMd
2 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/26(木) 08:56:45.55 ID:YZac0Zad
●知らない開発元のアプリは買わない
●知っている開発元でも個人情報の扱いがずさんなところからは買わない
●無料アプリでもポリシーが無駄に広範なものはダウンロードしない

4 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/26(木) 08:57:05.47 ID:YZac0Zad
●12月16日までは、郵便番号、番地抜きの町名までの住所、氏名で
●12月17日から郵便番号、完全なる住所、氏名、電話番号、メールアドレス
●1月7日から、郵便番号、番地抜きの町名までの住所、氏名、メールアドレス
※ほかにそのGoogleアカウントの利用年月も通知されるという話もあり。

5 名前:SIM無しさん [sage] :2012/01/26(木) 08:57:40.98 ID:YZac0Zad
●機密を要する用途には、ガラケー、BlackBerry、Windows Phoneの使用を検討するべき。

552:SIM無しさん
12/02/13 00:49:27.75 aUMoWYkJ
↑追加

Googleアカウントを削除する

553:SIM無しさん
12/02/13 00:49:36.88 vuVTBDTX
>>551
最早『知らない開発元のアプリは買わない』これは妥当ではないな。

「Googleアカウントを使用しない」
これしかない

554:SIM無しさん
12/02/13 00:50:06.22 gP7znZMc
お前らのダッシュボード見せて
URLリンク(www.google.com)

555:SIM無しさん
12/02/13 01:15:48.06 LWvxsQrt
360 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/02/12(日) 22:56:40.16 ID:J4xyS9fx
Androidの問題点

・アンドロイドのベースになったリナックスからセキュリティ関連の機能をごっそり「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりするのが困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで意味不明な常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(20個とか)。しかも、所有者が常駐管理出来ない。
一時的に殺しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとグーグルマップが勝手に立ち上がってくるので何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「アンドロイドマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるのでほぼ丸見え。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケー
ションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。特に殆どのソフトが通信機能あり。
・よその人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・
送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー

まあこれじゃあねえ

556:SIM無しさん
12/02/13 01:24:46.94 LWvxsQrt
120 SIM無しさん sage 2012/02/07(火) 14:23:24.02 ID:BfFqDWF0
これってマジ?
>3月から生まれ変わるグーグル
>Google が収集する情報
>
>■氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなど
>■端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報
>■お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
>■電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
>■インターネット プロトコル アドレス
>■端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
>■ お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
>■現在地情報
>■固有のアプリケーション番号
>■ローカル ストレージ
>■Cookie と匿名 ID
>
>
>まだ騒がれてないけど
>>■ローカル ストレージ
>これやばいってレベルじゃないよな、Google側がアクセスできるならHDDやスマフォの中身丸裸だわ

557:SIM無しさん
12/02/13 01:27:44.38 LWvxsQrt
250 SIM無しさん sage 2012/02/10(金) 21:25:02.33 ID:LZ0nbvAs
>>241
> ローカルストレージはいくらでも逃げ道作れる様な表現。

ローカルストレージの項目の表現は、他の項目と書きぶりが違うので、気になって英文を見ると・・

> ローカル ストレージ
> Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。

Local storage
We may collect and store information (including personal information) locally on your device using mechanisms such as browser web storage (including HTML 5) and application data caches.

googleの訳は、「収集した情報をローカルに保存することがある」と書いてあって、「収集」とは、何をどう収集したのかは分からない。
 (好意的に解釈すれば、その他の項目に書いてあるような情報に限って保存するだけで、新たに情報は収集しない)

英語原文だと、「端末にローカルに存在する情報(個人情報)を収集し、保存する」と読めるので、何だ全部集めるのか、となる。
後半の「メカニズム」による制限・制約がどのようなものか分からないが、結局例示でしかないので、別のメカニズムで読み書きすれば良いことになる。

そもそも、googleのアプリをインストールした際に「SDカードへのアクセスを許可」でもすれば、SDカードごとアプリで何しても良いってことになるから、
この項目をどう読もうが、全く関係ない。(GoogleAntiVirusなんて出てきたら、なんでもありだ)


当初、googleが想定している使い方は限定的かも知れない。
でも、今回の規約変更は、将来の新サービスも想定して、できるだけ一般的(抽象的)かつ広範囲に書いてある。
こういう場合は、最大限に規約を解釈しておかないといけない。

しかも、この部分の日本語訳は、大いに疑問。わざと意訳したんじゃないかとさえ疑われる。

558:SIM無しさん
12/02/13 01:29:56.86 tSIUzFUF
どっから『全部』って来たんだよ・・・。

559:SIM無しさん
12/02/13 01:30:23.44 LWvxsQrt
さてさて
Googleマーケット
Googleアカウント
Googleポリシー

について安全対策あるやろか?




560:SIM無しさん
12/02/13 01:31:33.05 ci/qMxB9
>>559
あるよ

561:SIM無しさん
12/02/13 01:35:22.78 LWvxsQrt
250 SIM無しさん sage 2012/02/10(金) 21:25:02.33 ID:LZ0nbvAs
>>241
> ローカルストレージはいくらでも逃げ道作れる様な表現。

ローカルストレージの項目の表現は、他の項目と書きぶりが違うので、気になって英文を見ると・・

> ローカル ストレージ
> Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。

Local storage
We may collect and store information (including personal information) locally on your device using mechanisms such as browser web storage (including HTML 5) and application data caches.

googleの訳は、「収集した情報をローカルに保存することがある」と書いてあって、「収集」とは、何をどう収集したのかは分からない。
 (好意的に解釈すれば、その他の項目に書いてあるような情報に限って保存するだけで、新たに情報は収集しない)

英語原文だと、「端末にローカルに存在する情報(個人情報)を収集し、保存する」と読めるので、何だ全部集めるのか、となる。
後半の「メカニズム」による制限・制約がどのようなものか分からないが、結局例示でしかないので、別のメカニズムで読み書きすれば良いことになる。

そもそも、googleのアプリをインストールした際に「SDカードへのアクセスを許可」でもすれば、SDカードごとアプリで何しても良いってことになるから、
この項目をどう読もうが、全く関係ない。(GoogleAntiVirusなんて出てきたら、なんでもありだ)


当初、googleが想定している使い方は限定的かも知れない。
でも、今回の規約変更は、将来の新サービスも想定して、できるだけ一般的(抽象的)かつ広範囲に書いてある。
こういう場合は、最大限に規約を解釈しておかないといけない。

しかも、この部分の日本語訳は、大いに疑問。わざと意訳したんじゃないかとさえ疑われる。

562:SIM無しさん
12/02/13 01:36:20.32 TTPGxrJP
俺はもう諦めた。今更Gmailとyoutubeは外せない。

563:SIM無しさん
12/02/13 01:38:20.34 LWvxsQrt
>>560

引き継ぎよろしく
人集めてくるわwそしておやすみw

564:SIM無しさん
12/02/13 01:39:43.84 ci/qMxB9
>>563
お前ってホント馬鹿なんだな
そんなことも知らないなんて

565:SIM無しさん
12/02/13 01:49:09.31 FLRp6RXI
>>533
パキシルが切れると、パタッと書き込みがおさまるw

566:SIM無しさん
12/02/13 01:49:11.85 JLKVJ8hc
もはやAndroidアプリは立派なサイバー兵器にもなりうる
先日、問題になったドコモの通信障害の一因も「LINE」 とかの無料通話アプリ

中国政府のサイバーテロ部隊ももうすでに動いているし、
北朝鮮も目をつけ始めた

これ以上、Androidを普及させるのは国防上良くないことである

567:SIM無しさん
12/02/13 01:57:48.37 JLKVJ8hc
上の書込みの追記だが

自衛官の警急呼集は個人の携帯を使って行っている

568:SIM無しさん
12/02/13 02:04:17.96 qWAIpHyj
そりゃあ、自衛官一人一人に携帯なんて支給しないし、支給出来るほど太っ腹でもないし。

569:SIM無しさん
12/02/13 02:28:47.42 si/tQ4p7
Androidはハイテクオタがガシガシと使うもんだろ
一般人には敷居が高そう

570:SIM無しさん
12/02/13 02:29:49.81 JLKVJ8hc
いや、私物は一切禁止して支給すべきだな
自衛官のみならずその家族まで

正直、今の情報保全策は時代の流れについていけてないし、
いくら保全教育をしたところで、その意味を理解できない阿保な連中がほとんど、

そもそも幕僚どもが最も何もわかってない

571:SIM無しさん
12/02/13 02:31:47.91 si/tQ4p7
でもLINEとかskypeとか最高だね
いくらでも話せる

572:SIM無しさん
12/02/13 02:31:58.46 6SDEbvKU
自衛官って年収1000万円ぐらい?
携帯電話ぐらい支給しても誤差の範囲だろ。

573:SIM無しさん
12/02/13 02:39:44.84 si/tQ4p7
国とかがWi-Fiを設置しまくれば通信障害は防げるかもね

574:SIM無しさん
12/02/13 02:53:06.02 vuVTBDTX
>>573
お前、ドコモの障害原因の説明読んでないだろ

575:SIM無しさん
12/02/13 03:37:29.92 SXANhStz
おい暇人ニート

今回のGoogle問題を
ブログの取材と称して色々なところに取材しろよ Android使ったらヤバそうな公共機関とか あるだろ

ニートはそういう活動すら無理なのか?

576:SIM無しさん
12/02/13 03:44:28.79 /UgpCzXN
>>571
おまえLINEは迷惑だって教わってないのかよ

577:SIM無しさん
12/02/13 04:20:32.48 HGKXLcI7
自業自得とはいえ
毎日大量のエロ&出会い系広告の海から友達のメールを探す日々がやってくるのか・・・

578:SIM無しさん
12/02/13 05:50:50.81 zQViY0Yx
こんな興味深い記事があった。
URLリンク(a.excite.co.jp)

筆者は、詳しくは本文に書いているが、結果、Androidのほうが勝つと言ってるのだが、俺たちはこんなアシスタントを望むか?


579:SIM無しさん
12/02/13 07:28:29.94 +dZXwQls
>>570
田母神元航空幕僚長が国会でYAHOOニュースの
ユーザーの田母神擁護の書き込み意見に対する
【はい】の投票が多かった事を挙げて国民の8割
(7割?)は自分を支持していると公言したくらいだからな(笑)

あの醜態だけは勘弁して欲しかった。
しかも、関連する政治団体が組織的に
動いて(投票するようメールが回ってきたw)
あの結果だった。


580:SIM無しさん
12/02/13 07:38:56.66 +dZXwQls
中国なんかはドルフィンとかで悪事がバレたわな
背後(パトロン)に何がいたのかは
未だ公表していないがw

やろうとしていた事は薄々わかる

581:SIM無しさん
12/02/13 08:16:10.14 sNVvEoU6
端末識別だけど、グーグルアカウント消したって識別できるよ。
携帯のSIM情報を使ったり、自機の電話番号やアンドロイドIDを読めばよい。
アンドロイドで問題なのは、そういう情報がアプリで読み取れることだよ。
iPhoneはアプリでそういう情報を読むのは禁止されてるけどな。
早くアンドロイドでもアクセス禁止にした方がよい。とはいえ、OS仕様変えないとダメだから無理と思うが。


582:SIM無しさん
12/02/13 08:18:20.03 /UgpCzXN
>>581
電話帳情報やらWIFI情報やらを
ローカルストレージまで使って収集するという
Googleのプライバシーポリシーの問題がある。
どうにもならん。

583:SIM無しさん
12/02/13 08:42:49.39 7rWV1b99
OSそのものがマルウェアではどないもならんわ。

584:SIM無しさん
12/02/13 08:47:25.27 /UgpCzXN
冗談みたいなアイテムだよな。
よく店で堂々と売られてると思うよ。

585:SIM無しさん
12/02/13 08:56:18.14 MAuDCkUG
ChromeやAndroidからこのスレに書き込んでるひとはGoogleにマークされてると思ったほうがいいかもな。
Google検索からこのスレに飛んできた人も同じく。

586:SIM無しさん
12/02/13 09:05:40.00 cFlF0eP8
この個人情報問題。リアルで問題にしてる奴見たことないぞ
韓流みたいに一部が騒いでるだけだろな

587:SIM無しさん
12/02/13 09:33:58.19 tbpmcXK8
リアルで問題化した時には遅すぎる。

588:SIM無しさん
12/02/13 09:39:50.50 ieELUMwu
>>586
だなぁ
逆に危険厨房がなんの検索エンジン使うのか気になる

589:SIM無しさん
12/02/13 09:44:05.99 e0xO+SBB
>>588
で、それらサービスのネガティブステマがおまえらの次の仕事かw
IDころころ変えながら大変だな

590:SIM無しさん
12/02/13 09:48:17.18 HGKXLcI7
Googleが情報を取れるなら同じようにして情報を取れる人間は何万というオーダーでいるだろ
むかしカードリーダーでキャッシュカードの暗証番号が読み放題だったが
似たような状況になる。

パソと違って携帯ユーザーは圧倒的にメカ音痴だし
何されてもわからんだろ

591:SIM無しさん
12/02/13 09:51:01.90 tSIUzFUF
ノストラダムスの大予言とか信じてワイワイ言ってた連中もいるんだから
それくらい許してやれよ。

592:SIM無しさん
12/02/13 10:07:03.95 ieELUMwu
>>589
単純に気になるから聞いてるわけだが
そんな風に思っちゃう辺り、Googleに対するネガティブステマがお前の仕事なんですねw

593:SIM無しさん
12/02/13 10:12:36.05 xyD72lcn
>>586
そんだけ実はスマホが普及してないだけ。
ちまたでアンドロスマホ使ってるにいちゃんねえちゃんは、
え?グーグルってなに?ってな知能だしw

594:SIM無しさん
12/02/13 10:14:34.75 8X1dSAOd
情報漏洩ではなくて、Googleに情報が集まりすぎるというのが問題視されてる。
一応、そのあたりの区別を付けてないとユーザー側の対応も間違ってしまうだろ。

595:SIM無しさん
12/02/13 10:21:46.87 cFlF0eP8
docomoなんてスマホだらけだぞ、30代以下は
原発問題と同じで危ないけど山本太郎みたいに騒ぐほどでもないってこと

596:SIM無しさん
12/02/13 10:23:45.25 WNFBecBq
冗談抜きで、おやっさんとシゲさんのおかげでアンドロイド買いませんでした。あとはアイポンがドコモから夏に出るの待ちだな。

597:SIM無しさん
12/02/13 10:27:17.20 7rWV1b99
>>596
Googleは篠原重工か

598:SIM無しさん
12/02/13 10:37:00.93 tSIUzFUF
アホンなんか出さなくてもいいけどなぁ。
アホン買って欲しければ林檎がSIMフリーで単品販売すればいいだけだろう。

599:SIM無しさん
12/02/13 11:04:41.70 M16phG2L
アイフォンがドコモから出るかどうかは微妙じゃね

WindowsPhoneは出るかも的なこと言ってたよな


600:SIM無しさん
12/02/13 11:05:02.13 O8Pf+HMw
696 :名刺は切らしておりまして:2012/02/13(月) 10:28:52.74 ID:5XM3UCV4
>>685
プログラマーじゃないんで上手く説明できるか分からないけど、トリガーで立ち上げるとかじゃなくて「意図的に」立ち上げてると思う。

ウィンドウズで言うスタートアップね。常駐。
わざと。何でか?
プログラムを多く立ち上げたいから。
何で?

こういうからくり。

あなたのスマホから個人情報が?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

>KDDIの研究所では、アンドロイドのアプリを対象に、無料アプリの人気ランキングの上位400本について、実際に5分間起動させて外部へのデータの送信状況を調べました。
>その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を、アプリを開発した会社や広告会社などに送信していたことが分かりました。

たった5分間で45%ものソフトが無断で個人情報をよそに通信する。こういった異常な通信を隠す為。それ以外に必然性は全く無い。木は森に隠せという事。アンドロイドは何でも常駐し、通信する仕様だとユーザーに刷り込みたいから。
ついでに言うと、アンドロイドはプログラムの終了という概念も取っ払ってる。これも同じ理由。木は森に隠せという事。

位置情報を送信する設定のあるブラウザがゾンビなのもそういった思惑。ユーザーがホームページ設定どこにしてるか。大概はデフォルトのグーグルのまま。
位置情報を常にグーグルに送信しても怪しまれない。そういう事。

601:SIM無しさん
12/02/13 11:08:55.23 d7PCD9jg

URLリンク(i.imgur.com)

「ドコモはAppleと具体的に全く交渉していません」

と、ドコモから公式に発表されてるから
iPhoneはもう出ない

ドコモユーザーはもう諦めて
Androidを選ぶ他は選択肢は無いのが現実


Windows Phone??笑

602:SIM無しさん
12/02/13 11:19:13.74 tbpmcXK8
最近、「おまえら、パケット使いすぎ。だから、輻輳起きるし。定額性やめるわ」とか
電話会社が言ってるけど、アプリケーションが勝手に位置情報だの、通話記録だのを
バンバン送信してるからじゃないか。複数のアプリが日がな一日、表で裏で、個人
情報を送信し続けるんだから、そりゃ通信量も増えるだろうよ。

603:SIM無しさん
12/02/13 11:32:51.95 1Cu4b+uF
>>602
従量制になった時にがっぽり取れるぶっこ抜き垂れ流しスパイウェアOSをだから意図的に推進してる訳でw キャリアも間違いなくぐるですねw

604:SIM無しさん
12/02/13 11:38:25.27 VNQBC5FZ
>>602
泥端末のキャリア、メーカー、ユーザーは、国民に慰謝料払うべき。

605:SIM無しさん
12/02/13 12:18:23.57 k2zFvao/
>>586
>この個人情報問題。リアルで問題にしてる奴見たことないぞ
>韓流みたいに一部が騒いでるだけだろな
工作、乙。
それともリアル情弱?

ワシントンポスト
グーグルのプライバシーポリシーが激しい批判の的になっている
URLリンク(www.washingtonpost.com)
MSNBC
国会議員達がグーグルのプライバシーポリシーの変更に関し圧力を強めている
URLリンク(www.msnbc.msn.com)
英デイリーメール
グーグルは君のパートナーより君を知ることになるだろう
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
英BBC
グーグルのプライバシー設定変更に反発があがっている
URLリンク(www.bbc.co.uk)
ウォールストリートジャーナル
国会議員達がグーグルに個人情報の説明を求めている
URLリンク(online.wsj.com)
デイリーコーラー
グーグルの個人情報取り扱い変更が、集合的な反発の引き金を引いた
URLリンク(news.yahoo.com)
グーグル個人情報方針に待った EU「調査の必要ある」
URLリンク(www.asahi.com)

606:SIM無しさん
12/02/13 12:29:39.83 X24mRaPL
>>566
北朝鮮のソフトウェア会社が北京の中村関の近くにあるよ、そういえば。

北朝鮮製のアプリは既にAndroidマーケットに出回ってると思った方が良い。

607:SIM無しさん
12/02/13 12:34:50.84 X24mRaPL
>>606
おっと、中関村

608:SIM無しさん
12/02/13 12:40:25.23 ieELUMwu
>>605
Google、プライバシーポリシー変更についてあらためて説明 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

これ以降誰も騒いでない気がする。

609:SIM無しさん
12/02/13 12:50:53.97 6SDEbvKU
ヤバさは変わってないよ。

610:SIM無しさん
12/02/13 13:41:58.54 MILTKYpD
>>608
>>605
>Google、プライバシーポリシー変更についてあらためて説明 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

>これ以降誰も騒いでない気がする。
印象操作、乙。

611:SIM無しさん
12/02/13 13:52:45.10 c44NaFpQ
マスコミに踊らされてるだけなのにな。
気づけよ。

612:SIM無しさん
12/02/13 14:05:12.73 taCkLGjj
検索サイト独占みたいな状態だからな
都合の悪い情報を抹殺することくらい余裕だべ

613:SIM無しさん
12/02/13 14:10:57.40 Cy+sahfS
1利用者からすると、GmailやGoogleMAPはもちろん、検索も常時Googleだし、
カレンダーもGoogle使って、いつもお世話になってる。
サービス提供側なんだから、利用統計ぐらいは収集してもいいと思ってるし
どこの会社もある程度やってることだからいいとは思う。
だけど、関係ない個人の氏名や住所連絡先をアプリ作成者に渡してしまったり、
これから行っていくであろうGoogleの利用規約云々を見るとちょっと度を過ぎて怖いね。
スマフォを泥にしようとしてた矢先に起こったから、躊躇して足踏み中だわ (´・ω・`)

614:SIM無しさん
12/02/13 14:21:47.49 c44NaFpQ
アホンが安全かどうかはおいといて
躊躇するくらいならアホン板に居てホルホルしとけばいいだろうに・・・。

615:SIM無しさん
12/02/13 14:24:44.07 9cqp+omv
>>614
アイチョンはAndroidのストーカーだからねw

616:SIM無しさん
12/02/13 14:25:11.79 6SDEbvKU
>>613
そのサービスが全部個別に利用統計を取ってればまだいいけど、
サービスを横断して個人ごとに情報を串刺しした上でやられると
問題だと思うわ。

617:SIM無しさん
12/02/13 14:53:31.80 urGePBsh
Android持っておまえに近づくぞ!
きゃー怖いー

618:SIM無しさん
12/02/13 15:01:01.97 TTPGxrJP
もう誰も止められない。
もはや、Google様に全て委ねてしまった方が楽かもしれんな

619:SIM無しさん
12/02/13 15:01:39.56 6SDEbvKU
ヲタは嫌じゃないのかな?
自分の趣味が、画面に表示される広告で端的に解ってしまう現状って。

620:SIM無しさん
12/02/13 15:07:22.68 MRpnQfhi
>>616
今や情報収集・漏洩は当たり前で、その串刺しの技術を争ってる段階だからな
Facebookあたりとの競争で一歩抜きんでる為のアナウンスだろ

>>618
どこ行ってもこういう「もういいや、どこも同じ、諦めた」の低次元工作ばっかだな、消えろクズ

621: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/02/13 15:09:31.26 LHGbt1AN
アンドロイドやgoogleに批判的な意見を書くと、apple信者乙みたいな感じになるのはなぜ?
apple製品なんかもってないんだけど。
この問題は、スマホだけの問題じゃないと思うんだがな。
PC使っててもgoogleにお世話になることも多い。

「この新ポリシーはたいしたことないよ。appleも同じ」
「ローカルストレージもSDじゃない」「こんなの気にしていたらネットできない」
などというレスを見た事がある。

はたして本当にそうなんだろうか?
事実は3/1以降にあきらかになるだろうが、そんときにはもう遅いだろうに。

622:SIM無しさん
12/02/13 15:09:53.32 tbpmcXK8
>>613
Google自身が利用するのではなくて、Googleが提供(売り飛ばす)ってのも問題でして。

623:SIM無しさん
12/02/13 15:26:48.41 HUC+lXYA
>>617
それに加えて
「俺のAndroidの連絡先にお前の個人情報をすべて書き込むぞー」だな。

624:SIM無しさん
12/02/13 15:39:19.56 CKoTsjGw
>>621
話を逸らすため。
特に影響の深刻なAndroidユーザーの目を逸らすためだろう。

625:SIM無しさん
12/02/13 15:45:32.38 d54bPZOC
>>617 >>623
そのうち、自分とか家族とか友達の事とかを一切入力せず、ひたすら嫌いな奴の個人情報を入力しまくる嫌がらせ専用ツールとしてアンドロイドが使われる様になるよw

626:SIM無しさん
12/02/13 15:47:46.08 HUC+lXYA
>>625
FacebookやMixiでオトモダチの特定に繋がる重要情報を「これだけ親しいんです」って風を装って
書き込んでる奴も、あれ絶対悪意あるよなw

627:SIM無しさん
12/02/13 15:47:48.49 5bbAwLsV
リアル世界でも国内問題から国民の目を逸らすために外部に敵を設定して避難するとかよくあるパターンだな。

かつてのソ連を始めとした社会主義国の米帝非難とか。
衛星テレビなどで情報が流入して嘘がばれ崩壊したけれど。

628:SIM無しさん
12/02/13 16:20:20.80 c44NaFpQ
>>621
ここでどうのこうの言っても何も始まらない。
危険だと勝手に思うならさっさとGoogleのサービスをすべてやめて
Androidから離れればいいだろうに。

629:SIM無しさん
12/02/13 16:21:13.55 d54bPZOC
>>626
こういうのを悪用してストーカーとかが昔の恋人の裸写真とかばら撒きそうな予感w
「非公開設定でGoogle+にアップしたのに勝手にPicasaで公開設定にされた!これはわざとではない!!」とかそんな感じでw

62: 名無しさん@12周年 2012/02/10(金) 07:09:20.84 ID:ItYR/30g0 []

>>46
ごめんね。これオチ入れ忘れてたのでオチも入れますw

16 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 00:57:33.15 ID:ff5kOyTL
写真とかハ○撮りとかどうしようかな…

22 :SIM無しさん:2012/01/28(土) 04:03:50.48 ID:MyVf0eWp
>>16
Google+なら勝手に写真をアップロードしてくれるみたいだから世界中に公開するのが楽チンだね!

Google+はクラウド時代のトモダチコレクションなのか?
URLリンク(ascii.jp)
>Google+を使って最初に驚いたのは、「GALAXY Tab」で撮影した写真が、いつのまにかGoogle+にアップロードされていたことだ。


Googleつこうた

そして勝手にアップされたものがGoogle+で連動するpicasaに・・・↓

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:38:12.54 ID:2uI7vkzu
>>728
picasaてデフォ設定が「公開する」になってて(今も?)問題になったよな
何年か前にミュージシャンと関係者(確かソニーのディレクター)の浮気がばれて
N速で祭られたのもそのせいだったぞ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/09(木) 09:34:46.44 ID:lmxqkpc90
Google+で非公開で上げてた画像がpicasaで一般公開されててワロタ
便利なんだけどやっぱ一社にサービスを偏るのは不味いよなあ……
といってMicrosoftは今一垢抜け無いしどうしたもんだか

630:SIM無しさん
12/02/13 16:23:58.08 KzRiLf9i
2年縛りの人

追加レポートないな
無料解約出来ないのかw

631:SIM無しさん
12/02/13 16:32:17.84 HGKXLcI7
事情が事情だけに解約は受けるべきだろうね、企業倫理的に
一番情薄な層相手の商売だし

632:SIM無しさん
12/02/13 16:32:49.33 is7D5DR9
2年縛りって解約金払うとか給付金がなくなる程度だろ。
プライバシー丸裸で広告の津波に溺れるよりはマジだね。

633:SIM無しさん
12/02/13 16:44:27.35 +dZXwQls
起業当初からのGoogleの企業戦略
いや世界戦略ですな(←大袈裟かw)

利用者を大量に獲得するって事は、
それ自体に価値がある、
いや、正確には価値を生み出す。
その価値を手に入れる為に、
Googleは様々なサービスを提供し、
広く浸透させ、また利用させ、
その利便性?に馴染ませつつ
ユーザー達を飼い慣らしてきた訳だ。

そのGoogleの姿勢は、当初から全くブレてない。
問題はそれらの情報をGoogleがどう扱うのか管理するのか
なんか適当に金儲けの為にバンバン使いそうで怖いんだよな。

634:SIM無しさん
12/02/13 16:44:52.88 d54bPZOC
キャリアが返品・交換に応じなかったらまず内容証明送りつけて小額訴訟でも起こしてやればいいと思う。
印紙代も確かそんなにかからなかった様な気が。簡単だし。小額訴訟なら1回で済むし。

その位はやってもいいんじゃないかな。これマジ悪質すぎる。

少額訴訟手続
URLリンク(www.courts.go.jp)

住んでる地方自治体で必ず無料法律相談あるからそこで相談してやってみるといいと思う。
どうせ損するなら携帯本体代金じゃなくて印紙代だから国の収入にもなるしw

635:SIM無しさん
12/02/13 16:54:48.34 zQViY0Yx
やっぱりこの記事読むとiPhoneのほうがセキュリティに関しては安心って気がする。
URLリンク(www.appps.jp)

AndroidMarketは無法地帯だもんな。

636:SIM無しさん
12/02/13 17:20:48.60 qWSrxXdP
まぁiPhoneはゴミだから使う気しないけどな。
Androidがどうしても嫌ならWindows Phone使えよって思う

637: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/02/13 17:24:35.43 LHGbt1AN
ここにいる人は問題がわかっているかとは思うんですが、
他の板やスレッドの住人は問題視していないのです。
ここのスレッドに書かれている内容が書かれていても、みんなスルー。
「ああ、apple信者がうぜー」みたいな感じです。
実際、「何が問題なの?」とレスされている方もいます。

俺個人的には、ガラケー持ちでgoogle関係のものは削除しましたが、
杞憂であればと思っています。


638:SIM無しさん
12/02/13 17:27:41.34 SoXuV03f
>>636
一機種しか出てない現状じゃそれは無いわ
シャープソニエリあたりも出すなら考えるけど

639:SIM無しさん
12/02/13 17:27:58.87 xJX3qMYB
>>637
> 俺個人的には、ガラケー持ちでgoogle関係のものは削除しましたが、
> 杞憂であればと思っています。

自分だけ対策しても駄目かな。
最低限、gmailの相手とはやりとりを拒否する、ぐらいしないと。

そんなことできないだろ、と思う程度には手遅れ。

640:SIM無しさん
12/02/13 17:31:40.74 vqQEHKLX
まあiPhoneにしたからって情報リークがGoogleがAppleに変わるだけだけどね

641:SIM無しさん
12/02/13 17:51:04.59 AJjC29WC
appleもいまだこの問題を放置して知らん振りしてるし、
実際の被害がでてる分、こっちの方がひどいかも。

「iTunes Store」でハッキング被害か--複数のユーザーが報告
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

642:SIM無しさん
12/02/13 17:51:45.61 HUC+lXYA
Googleが、Appleが、というよりは、個人の深層にせまる情報を一元化して統合できる状態にすることに
問題があるんだと思う。
そこを切り離すためには多少の不便も覚悟しないといけないから、個人によって対応にバラつきが出てる。

カレンダーの予定やメールの内容から趣味や嗜好を絞り込んだオーダーメイドの通販案内が送られてくる
世の中を便利だと思うか、怖いと思うか、すっごい温度差があるのは事実だよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch