【LTE】XiスマートフォンプランPart3【docomo】at SMARTPHONE
【LTE】XiスマートフォンプランPart3【docomo】 - 暇つぶし2ch8:SIM無しさん
12/02/06 12:51:09.69 AUOlAjn8
☆スマフォで出会えるサイト集☆
URLリンク(an.to)

9:SIM無しさん
12/02/13 11:33:23.05 I91S2fYH
保守

10:SIM無しさん
12/02/16 19:25:29.04 ZsxqK+CK
ドコモオンラインショップでも契約変更できるようになるらしいね。

11:SIM無しさん
12/02/24 17:49:24.93 YtEFP/6w
ソニエリminiをxi、モペラ契約で通話もテザリングもOKにしたいんだけどそれにはxi対応スマホを契約しないとダメ?
FOMA契約をxiにプラン変更すると月々サポートが消えてまるっきり額支払いになると言われたけど毎月7000円以上はキツい。

12:SIM無しさん
12/02/24 21:46:31.47 7IhnFF68
契約、即売ればいいじゃん

13:SIM無しさん
12/02/24 22:23:18.57 0LaOsj8x
FOMA回線でテザリングするにはXi契約する以外に2011年夏モデル前のスマホのrootとればいい
たとえばOptimusCHATとか

それか新たにMNPしてXi契約するかだな
出て戻るとか

14:SIM無しさん
12/02/26 15:54:04.76 Wb/Tr7Yg
おまいら意地悪だな
そもそもXiケータイ買わなくてもokだろ
FOMA契約をプランXiに変えてminiUIM発行して
もらうだけじゃん
プランXiに変えるのに2100円掛かるけどな
今FOMAの契約で月々サポート受けてるなら
それは消滅しちゃうけど

15:SIM無しさん
12/02/26 17:36:37.98 iIRSlWRr
今ドコモのスマホを契約しています
パケホーダイフラット
タイプSSバリュー一人割
月々サポート780円
で月々およそ9000円です
高くて泣きそうです

SIMフリーのスマホを使いたいのですが、次のような条件で運用したいときはxi・mopera・imode.netを契約し、imoniを使えば大丈夫ですか?

SIMフリー機
現在使っている電話番号+ドコモのアドレスで運用したい

今のスマホ
wifi専用機
もしくはイオンSIM等で運用したい

16:SIM無しさん
12/02/26 18:02:56.71 PbXDs9P6
>>14
>>11に月サポ消滅が痛いって書いてるからじゃん

>>15
それで問題ないけど、それじゃsimフリーにしても安くならないよ?月サポ額が大きい回線を作らないと

17:SIM無しさん
12/02/26 18:27:14.30 iIRSlWRr
>>16
SIMフリーでドコモ回線使いたかっただけですが、料金安くなればなおベストです
月々サポート大きい回線にするにはどうしたらいいですか?

18:SIM無しさん
12/02/26 18:57:19.65 PbXDs9P6
>>17
月サポの大きいXiに機種変(Xiは全部月サポ額同じだけど)。機種変で手に入った端末は即売却。
こうすれば買値との差額が24000円だとしても、2年で考えれば月サポが1000円以上なら単にXiに契約変更するよりお得でしょ。

あとは学生なら学割入れば更に安くなるね。


19:SIM無しさん
12/02/28 07:53:16.51 VCIJc5qa
auに続いてソフバンも固定回線とのセット割だってよ
ドコモもフレッツ割とかやれよ

20:SIM無しさん
12/02/28 07:59:10.58 yNawA+mc
>>19
利用料のまとめが可能になるだけで各社必死に阻止始めるのにそんなサービスは噂の段階で他社総出で阻止開始だろうなw

21:SIM無しさん
12/02/28 21:17:40.79 a8IPJXTR
>>20
句読点って知ってるか?

22:SIM無しさん
12/02/28 21:23:19.35 Qy9ozyAZ
わかりません!

23:SIM無しさん
12/02/28 23:16:49.45 HIO3+UXI
NTT法のしばりで

24:SIM無しさん
12/03/01 19:12:11.63 yyvtoEH0
RT @docomo: Xiスマートフォンと、XiタブレットもしくはXiモバイルWi-Fiルーターなどをセットでご利用いただくと、基本使用料がおトクになる「Xi2割キャンペーン」実施中です! PC⇒URLリンク(t.co)

25:SIM無しさん
12/03/15 15:00:02.44 QkQ5M6Ps
Xiのプラン契約とFOMAのプラン契約って並行してやらなきゃいかんの?
それともXiだけでインターネットはできる?

わけがわからん…

26:SIM無しさん
12/03/15 18:15:23.21 8j0LXC7T
馬鹿は死ね

27:SIM無しさん
12/03/15 18:38:44.06 Pfryh6ER
>>25
DS行けばええやん?

28:SIM無しさん
12/03/15 18:41:36.31 UhJvVY2O
あんなにわかりやすいパンフレットあるのに

29:25
12/03/15 19:56:10.58 Mshj8QY/
Xi非対応エリアだとFOMA回線使って通信できるのか
検索が足りなかった。すまん

30:SIM無しさん
12/03/16 15:09:42.31 qKxbQgNZ
復帰あげ!

31:SIM無しさん
12/03/16 16:37:25.85 1lGp0kjG
SIMフリーにxi、モペラの場合でも、xiの上限は一律5,000円台と考えていいんですよね?
FOMAの場合はSIMフリーで使うと上限が跳ね上がっちゃうけど、
xiの場合はドコモスマフォでもSIMフリーでも上限は同じと考えていいですか?


32:SIM無しさん
12/03/16 17:00:00.82 WvIe7gFT
はい。だから月サポ残してsimフリー機を安く使うにはXiが望ましいです。

33:SIM無しさん
12/03/16 17:07:02.40 1lGp0kjG
>>32
ありがとうございます。
あとはいかに月サポのいい端末を見つけるかですね。。。
とても参考になりましたm(__)m

34:SIM無しさん
12/03/17 09:47:52.42 EIHomumo
てかまともに使えるのってまだ東京くらいだから
東京に住んでなければXiの対応機種にする意味ない。

35:SIM無しさん
12/03/17 10:18:44.02 Ji1z8Ewn
え?
Xisimは勧めてるけど、Xi機種は勧めてないよ?

36:SIM無しさん
12/03/19 00:16:46.37 XbvQd0hE
庭からmnpでxiスマホに乗り換えて端末売っぱらってSIMフリiPhone買う予定なんだけど、MEDIAS LTE,GALAXY S ⅡLTE,ARROWS LTE,Optimus LTEのなかでどれが一番買い取り価格の相場高いですか?
情強のみんなたすけてー

37:SIM無しさん
12/03/19 02:05:54.47 MIixakGW
Xiデータプランにねんから音声プランに変更出来ないかな?l-02C持ちなんだが、これじゃなく携帯電話がほしい。デザリングしたい。

38:SIM無しさん
12/03/19 02:16:08.15 YOHmKGGN
>>37
変更できるよ。
解約金さえ払えば。

39:SIM無しさん
12/03/19 02:16:52.61 qLkBUGte
>>37
デザリングねぇ

40:SIM無しさん
12/03/19 14:15:06.15 Srqf0TDu
4S+XiのテザリングでiPadを使ってるので、3Gの料金が1台分で済むのはありがたい。

41:SIM無しさん
12/03/23 15:14:00.58 7rNyHQNZ
>>37
俺もL-02c持ちでこの回線をどうにか活かしたかったが、どう考えても2年間大人しく寝かすのが一番と結論づけた。
L-02c自体はxiタブのセット割付き月サポ4725円回線のsimに入れて使ってる

42:SIM無しさん
12/03/24 15:51:08.30 mSl+Yr/m
「Xi」(クロッシィ)の契約数が200万を突破
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
これって、Xi端末じゃないよ
携帯、FOMAスマホでもXi契約可能なのでXi回線の増加につながっていない

43:SIM無しさん
12/03/24 17:05:07.92 YyvWOrSY
F-05Dが売り上げ1位にべったり張り付きっぱなしなんだから増えてるだろ

44:SIM無しさん
12/03/25 10:29:07.33 3G1pkM/W
>>43
 >>42 の意訳?
Xi端末が増加していないという意味でなく、Xi端末の増加 ≠ Xi契約の増加
Xi契約の異常増加はFOMA端末のXi契約がメイン(=>キャンペーン?、テザリング?)

45:SIM無しさん
12/03/26 11:33:07.22 Myjhe2R2
> Xi端末の増加 ≠ Xi契約の増加
Xi端末の増加 ≦ Xi契約の増加
だろ

> Xi契約の異常増加
伸び量前月比3倍程度なんてのは対応スマホの発売開始考えたら異常でもなんでもないだろ
今まで売れてたデータ通信端末の倍の量の対応スマホが売れたって程度の話だからな

46:SIM無しさん
12/03/26 16:48:06.71 HEAOfrN2
SIMフリー端末運用して連中も、ひゃっほー!言いながらXi契約してるしな

47:SIM無しさん
12/03/27 13:28:09.05 bVhcFEdb
fomaでもxi契約可能だけど
タブ混ぜつつxi2割も可能なのかな

48:SIM無しさん
12/03/27 14:36:54.11 49K44q0s
よく読めよ。無理や。

49:SIM無しさん
12/03/28 09:12:43.63 JuHrIsnp
1台目:Xi総合プラン + Xiパケ・ホーダイ フラット
2台目:Xiデータプラン フラット にねん 又は Xiデータプラン フラット

Xi総合プランの機器は問わない(ガラケー、FOMAスマホ/タブ、Xiスマホ/タブ)
Xiデータプランの機器は、Xiタブなら2年間は2,980円(又は4,450円)、それ以外は3,980円(又は5,450円)

50:SIM無しさん
12/03/28 12:20:09.78 w+1GZXpc
Xiカケホーダイで学割適用だと、ユニバーサル手数料込みで700円+αで維持できますか?SPモードメールも解約する予定です。

51:SIM無しさん
12/03/28 16:03:36.72 JuHrIsnp
>>50
できる
タイプXi にねん(780円 -> 0円) + Xiカケ・ホーダイ(700円) + ユニバーサルサービス料(5円) + 消費税(35円) = 740円
spモードメールは契約でなくアプリ、解約するのはspモード

52:SIM無しさん
12/03/28 17:23:12.93 ewx+u+sK
ほとんどメールしか使わないのに、無料通話がないなんて…。
料金高いだけ、途切れにくいとか繋がりやすいとかメリットあるんですか?
Xi非対応にするしかかなあ…。

53:SIM無しさん
12/03/28 17:41:54.11 +1UHSJuj
>>51
カケ・ホーダイは税込み700円也。

54:SIM無しさん
12/03/28 17:51:51.45 ewx+u+sK
カケホーダイのお得感がほとんど感じられない
他社や固定が多いんだよね…。


55:SIM無しさん
12/03/28 17:54:55.75 DjnkQdaP
FOMA 端末でのなんちゃって Xi 契約で、FOMA 端末の機種変(買い増し)を実際にやって
みた方はまだいませんかね?

FOMA端末 → FOMA端末に機種変の場合、一度 FOMA 契約(非バリュー)に戻さなければならないとか
言う話が当初あったけど、どうなんだろう?




56:SIM無しさん
12/03/28 19:33:45.42 JuHrIsnp
>>55
151へ問い合わせた
FOMA端末(Xi契約) → FOMA端末(FOMA契約)に契約変更した場合に非バリュー
FOMA端末(Xi契約) → FOMA端末(FOMA契約)(*1)、FOMA端末(Xi契約)、Xi端末(Xi契約)に機種変も可能

57:SIM無しさん
12/03/28 19:36:00.37 JuHrIsnp
(*1)現状はDSでのみ可能 バリュー、月々サポートあり
  携帯ショップ、量販店等では不可 => 今後は対応?

58:SIM無しさん
12/03/28 21:11:49.06 4ZCM+hoV
>56
横レスだが。なんだかxi端末にしたくなったんよ。
カードが違うからDSでないとダメかな。

59:SIM無しさん
12/03/29 22:24:06.93 rzQr5y1V
>>56

おお、わざわざありがとう。

FOMA端末(Xi契約) → FOMA端末(FOMA契約)(*1)、FOMA端末(Xi契約)、Xi端末(Xi契約)に機種変も可能
(*1)現状はDSでのみ可能 バリュー、月々サポートあり
  携帯ショップ、量販店等では不可 => 今後は対応?

ということだけど、一番気になるところの
FOMA端末(Xi契約) → FOMA端末(Xi契約)
は問題なくできるんですね。これは安心しました。なおこのパターンには注意書きのDS限定が
付いてませんが、このパターンで、量販店でもできるのかなあ?

なお、私の経験ですが量販店での新規 FOMA 端末購入時に、最初から Xi 契約にすることはできませんでした。
一度 FOMA 契約をした上で、DSで Xi に変更です。

なお、別件だけど、一番夢見るのが「ガラケー端末で、通信部分(テザリング含む)は Xi 対応」ってやつだけど
そんなのは出ないだろうなあ。

iPhone のテザリングが各社で開放されて、国内おサイフにも対応することの方を期待しておきます。

60:SIM無しさん
12/03/30 04:21:14.83 wci3kopo
>>59
DS限定は、FOMA端末(Xi契約) => FOMA端末(FOMA契約)の機種変
他は、量販店でも可

61:SIM無しさん
12/03/31 15:28:14.72 2bS5+Abd
>>60
なるほど。Xi契約 → FOMA 契約 の部分だけが量販店では無理で、
契約変更が無い場合の機種変(買い増し)は可能ということですね。

ありがとうございました。


62:SIM無しさん
12/04/01 08:45:53.71 6XvD9m9g
・前質問
他社製SIMロック解除端末へSIMを一時的に挿して通信できますか?
※ LTE通信でなくて良いです。SIMカード・サイズの話は脇に置いて。

・本質問
パケホーダイフラット契約のSIMを、他社製SIMロック解除端末(テザリング可)に一時的に挿して使う場合、料金に変化はありますか?
FOMAは「パソコンなどの外部機器を接続した通信の上限額8,190円」となるらしいですが、Xiには「パソコンなどの外部機器を接続した通信」というのが見当らないもので。

出: URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

63:SIM無しさん
12/04/01 12:58:01.76 ch2W4mNL
青天井です

64:SIM無しさん
12/04/01 15:33:20.84 0XEYxGCl
>>62
XiSIMは何で使っても上限変わらないよ
Simフリー端末でdocomo回線使う場合の定番

65:SIM無しさん
12/04/01 18:08:57.45 bhDj/aKN
ググレ
URLリンク(www.google.co.jp)

66:SIM無しさん
12/04/01 20:43:16.28 iRkw7YK8
別にデザリングするつもりないなら、わざわざxiにする意味ないのでしょうか?

67:SIM無しさん
12/04/02 01:46:46.44 wde08dm7
うん
みんな機種買いの為
xi範囲以外の人はだが

68:SIM無しさん
12/04/02 04:34:01.75 PIgB0CGb
>>67
範囲狭いですものね…
機種買いします

69:SIM無しさん
12/04/02 11:00:14.55 iczwE3Al
FOMAスマホだけどXi総合プランに変更した
980円 + 5460円 → 780円 + 5985円(4410円:4/30、4935円:9/30)
=> 月々サポート切れ 770円
・2012/9末まではパケット定額が安い
・Xi2割のため(5985円(4410円:4/30、4935円:9/30) → 3980円)

70:SIM無しさん
12/04/02 11:12:31.10 SrsvUOsh
あっ、そっか。
10月からバリューSSと同等のプラン出てくるかもね
今はその分、定額制の人にはFOMAと実質同じ程度ですよって事なのか
その分は通話料に使うなり、節約するなりしてって感じかな
xiに移行が全体的に早まれば、プランも今後増えるのかな


71:SIM無しさん
12/04/03 06:25:07.53 2Ut5S2SB
禿がLTE(新iPad用?)をやる
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)
# 次世代高速データ通信サービスを2012年秋以降に提供開始
# 次世代高速データ通信サービス対応のスマートフォン向けには、月額5,985円のパケット定額サービスを提供する予定
# 次世代の高速データ通信サービスは、AXGPに加え、新たにFDD-LTEを展開

72:SIM無しさん
12/04/03 23:13:11.59 OgmYNPoy
新型ipadがXiの2100Hzをサポートしてるらしいのだが、試した猛者いる?

73:SIM無しさん
12/04/03 23:41:03.17 PIg2ivhv
>>72
無理やり

74:SIM無しさん
12/04/04 01:09:45.67 HCfB0m02
>>72
バンド1対応してないから無理。

75:SIM無しさん
12/04/04 06:04:22.07 Dbtl+n4i
>>72
林檎:FDD-LTE バンド4(1700/2100)、バンド17(700/700)
茸 :FDD-LTE バンド1(1900/2100)
禿 :FDD-LTE バンド1(1900/2100)
ので茸、禿も無理 → ググるとFDD-LTEというだけで禿で林檎使えるといった書き込みあった

76:SIM無しさん
12/04/04 07:38:06.53 J48tJBtM
次の取得合戦は700MHz帯だから、
そこをグローバル規格なSBとったら面白いって話じゃないの?

77:SIM無しさん
12/04/04 09:46:44.79 K3n1Sr7V
>>76
禿は900取ったから700は無いよ。

78:SIM無しさん
12/04/04 16:47:09.84 Dbtl+n4i
>>76
禿は900MHzをもらったら700MHzはいらないと言っていたが
実際にもらったら700MHzも欲しいと言い出した
→900MHzをもらったら700MHzは候補外となっていたので禿は700MHzはもらえない

79:SIM無しさん
12/04/16 20:47:34.03 M4kDLadl
粗大ゴミ2台も持ち歩いて廃品回収の中国人かよ

80:SIM無しさん
12/04/17 10:22:01.10 JU7naBhL
クノッシー

81:SIM無しさん
12/04/19 14:57:48.13 Yx6w+6uu
Xi端末新規契約したんだけど電池持ち悪くてガラケーの購入を検討しているんだが、iモード契約って出来るの?

82:SIM無しさん
12/04/19 16:27:13.89 JWGT569U
>>81
Xi端末なのでXi総合プラン契約
→FOMA端末は、FOMA新料金プラン、Xi総合プラン契約可
spモード、iモード、mopera Uは自由に契約可能(通話のみで通信しないなら契約不要)
→Xi端末でiモードは使用不可のため、SIMをガラケーに差し替えて使用する

83:SIM無しさん
12/04/19 17:11:38.44 lfYspM5p
>>82
サンクス
早速買って来るわ

84:SIM無しさん
12/04/20 01:00:59.49 NljSRKYE
新規でクロッシー端末買って通話つけないのってできんの?
後から通話機能って契約できんのかな?
教えてわかる人!

85:SIM無しさん
12/04/20 08:11:10.10 gY835z4f
>>84
通話プランと通信プラン(*1)は背反
(*1)通話不可:通信での通話(LINE等)除く

86:SIM無しさん
12/04/20 08:13:13.48 gY835z4f
通話プラン:Xi総合プラン(タイプXiにねん、タイプXi)
通信プラン:Xiデータ通信専用プラン(Xiデータプラン2にねん、Xiデータプラン2、Xiデータプランにねん、Xiデータプラン)
通話プランにはパケット定額サービス(Xiパケ・ホーダイフラット、Xiパケ・ホーダイダブル)を付加可能

87:SIM無しさん
12/04/20 08:26:52.96 gY835z4f
例:
Xiスマホを新規購入してXiデータプラン、spモードを契約
→通信のみ可能、通話はSkypeを利用
その後、通話したくなったのでプラン変更(タイプXi + Xiパケ・ホーダイダブル)

88:SIM無しさん
12/04/20 08:51:13.19 NljSRKYE
アドバイスありがとうございます。
後からプラン変更可能なんですね。
Xiスマホをデータプランで契約して、いま使用中のFOMA(長年使用の為に機種変更による違約金なし)はi-modeなどは解除して通話専用にしようとおもってます。
あと数ヶ月で違約金発生しない月がくるので、その時に解約してXiスマホをプラン変更で通話も出来るようにしたいんです。(電話番号を変えたい為)
これって可能ですよね。


89:SIM無しさん
12/04/20 09:47:52.58 gY835z4f
>>88
現在
 FOMA端末(FOMA新料金プラン + パケ・ホーダイ + iモード)
今後
 Xi端末新規契約(Xiデータプラン + spモード)
 FOMA端末オプション解除(FOMA新料金プラン)
将来
 Xi端末契約変更(タイプXi + Xiパケ・ホーダイダブル + spモード)
 FOMA端末解約

90:SIM無しさん
12/04/20 10:28:45.34 NljSRKYE
たびたびすみません。
ドコモに確認したところ、XiデータプランからXiパケホーダイフラット+通話プランへの変更は違約金が発生するとのこと。
プランそのものが別物だからだそうで。
電話番号変更したいので、FOMAの解約OK月がくるまでまつしかないか…
その頃には目当てのスマホがバージョンアップしてることを願うばかり…

91:SIM無しさん
12/04/20 13:29:06.40 VTShZA49
違約金なんかねぇよ馬鹿

92:SIM無しさん
12/04/20 14:55:54.91 NljSRKYE
店舗行ってきました。
ドコモに電話した時には、違約金が発生する可能性が…と言われ、店舗で相談したところ、プラン変更した月にXiパケホーダイとデータプラン料金がだぶって請求云々と言われました。


93:SIM無しさん
12/04/20 15:50:49.64 rSBPYCxa
いっ、違約金!??

94:SIM無しさん
12/04/21 00:04:58.73 fdwq/mVC
Xiにはデータプランってのとデータプラン2ってのがあってだなぁ
2が付く方かフラットにしておけばokだよ
2が付かないほうにしちゃうと月によって
9,975~26,000円位までの解約金が掛かる
パケットのプラン変更は末日にやれば
2重には掛からないと思う

95:SIM無しさん
12/04/25 15:44:16.44 M3fzXhJi
プラスXi割キャンペーン
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
# Xi2割キャンペーン → 2012/05/01(火)より、適用対象を拡大し「プラスXi割キャンペーン」と名称を変更
適用対象拡大:FOMAパケット定額サービス(「パケ・ホーダイ フラット」「パケ・ホーダイ ダブル2」「パケ・ホーダイ ダブル」)も可

96:SIM無しさん
12/04/25 22:10:38.36 z/it3pGQ
しかし子供の応援学割に新規でxiもう一台つけたけど基本料3年ただ、パケットー1000円って安上がりのiphone用のsimだよな

97:SIM無しさん
12/04/28 19:01:29.97 PSZookNq
いまごろXiが安いと聞いて飛んできた情弱だが教えてくれ。

本当に安いのか?

・現状の契約(料金)と持っている機種と
・変更した契約と機種、これからかかるランニングコスト

の典型的例を分かりやすく教えてはくれないか?
2台持ってる割には高くない、というなら分かる気がする。

98:SIM無しさん
12/04/29 07:41:02.88 WveQORAF
ドコモ、最大112.5Mbps対応端末を冬モデルから投入 - ITmedia ニュース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
# 現行端末は「カテゴリー3」に対応した最大75Mbpsに対応しているが、冬モデルの一部から「カテゴリー4」に対応させ、高速化する。
# 1.5GHz帯を利用し、一部地域から今年度中にサービスを開始。2014年度以降全国で対応する計画だ。

99:SIM無しさん
12/04/29 07:49:16.04 WveQORAF
>>97
(1)FOMA新料金プラン(タイプssバリュー 980円) + パケ・ホーダイ フラット(5,460円) + spモード(315円)
(2)Xi総合プラン(タイプXiにねん 780円) + Xiパケ・ホーダイ フラット(5,985円(*1)) + spモード(315円)
(*1)Xiスタートキャンペーン ~4/30:4,410円、Xiスタートキャンペーン2 5/1~9/30:4,935円

100:SIM無しさん
12/04/29 07:57:57.74 WveQORAF
(1)FOMAプランから(2)Xiプランへ変更した場合、
・契約変更料 2,100円が必要
・FOMAプラン時の月々サポートが解除
・XiプランからFOMAプランに戻ってもバリューがつかない(機種変でFOMA端末を購入した場合は除く)
・Xiプランには無料通信分はない(FOMA新料金プラン:タイプssバリューには1,050円あり)

101:SIM無しさん
12/04/29 08:01:54.66 WveQORAF
パケット通信料
契約   通常通信  テザリング等
FOMA   5,460円   8,190円
Xi    5,985円   5,985円

102:SIM無しさん
12/04/29 08:11:00.17 WveQORAF
契約プラン
端末   FOMAプラン  Xiプラン
FOMA    ○      ○
Xi     ×      ○

103:SIM無しさん
12/04/30 12:01:13.66 O+0Nfe2U
別にそんなに安くないか……。

104:SIM無しさん
12/04/30 12:05:41.39 fCipMayP
xiに変更する一番のメリットってドコモへの通話料が24時間無料になるってことくらいだよな。
ただ、かけほーだいに申し込まないとダメだけど。あとは、テザリングする人にとっては安くなるくらいか。

105:SIM無しさん
12/04/30 12:29:34.74 O+0Nfe2U
安い安い言ってる人って何者? がっかりだわ。

106:SIM無しさん
12/04/30 12:58:29.45 I5mTofg8
え?海外simフリー端末も同額で使えることだろ?

107:SIM無しさん
12/04/30 17:17:08.80 qzojzQS7
海外SIMフリー端末にドコモの回線挿したら月1万円じゃないの?

108:SIM無しさん
12/04/30 18:00:26.14 1XresgOl
>>107
>>101
だからIYHOOOO!!言いながらみんな乗り換えてんだよ

109:SIM無しさん
12/04/30 22:33:07.89 VeSb+Jry
>>107
XiプランならPCでもどこぞのSIMフリー機でも、Psvitaでも
同じ料金。


110:SIM無しさん
12/04/30 22:34:10.84 FrlCN/Zd
>>107
1万はかからんよ
FOMAで約8000円、Xiで約5000~6000円ぐらい。

111:SIM無しさん
12/05/01 01:11:19.02 TNXpI7id
こちらで質問していいかわからないのですが、
ギャラクシーSからギャラクシーノートに機種変したのですが、
余った前のUIMカードって使い道あるんでしょうか?

112:SIM無しさん
12/05/01 01:43:42.67 tAiXRTpC
はい

113:SIM無しさん
12/05/01 10:31:33.69 zmxoRSic
クロッシイが安いっていうか
MNpでドコモに移動するとバカ安。
ドコモがこんなに安いのは珍しい。
auの最新機種は毎月割がショボいから
長期間持つならドコモの方がやすい。

114:SIM無しさん
12/05/01 20:06:58.83 a7RDyqxF
>>113
9月までの期間限定でしか安くないんだが

115:111
12/05/01 22:50:10.04 2TzKFoDP
>>112
どのようにでしょうか?

116:SIM無しさん
12/05/04 23:04:48.03 AYsxFzBv
既出だったらごめんね。
Xiエリアじゃないけど、Xi端末にして
かけほーだい入れば相手がfomaに
かけても無料なのかな?

117:SIM無しさん
12/05/04 23:19:04.92 DmaTivX5
はい

118:SIM無しさん
12/05/05 00:00:59.14 gV14Ss9O
デザリングってなあに?

119:SIM無しさん
12/05/05 00:25:08.67 /lvZW2UT
デザインする事じゃないの?
テザリングならググればでてくると思うが

120:SIM無しさん
12/05/05 03:20:42.16 3OSklO1e
デザエモンで遊ぶことだよ

121:SIM無しさん
12/05/05 04:40:41.43 8MsAW1YD
2台目xiにしようと思ったけど1台目が完全寝かせでspモード解約してて、パケホーダイないからムリなんだな
mydocomoから見るとパケホーダイダブル/シンプルは契約中になってるけどバグか

122:SIM無しさん
12/05/05 04:50:14.99 VB+lk0j1
>>114
まいつき4000円引かれるんだから
10月以降も十分やすいだろ

123:SIM無しさん
12/05/05 05:02:16.45 TwxyslGJ
>>121
お前の契約がそうなってるだけ
バグでもなんでもない
妙な言い掛かりはやめろks

124:SIM無しさん
12/05/05 16:02:53.01 Ys86EWv8
>>114
+Xi割なら2年間3980円で変わらんはずだが
>>121
DC行って契約変えればいい話だと思うが

125:SIM無しさん
12/05/05 16:06:11.27 Ys86EWv8
>>124
DCじゃなくてDSね。間違えた

126:SIM無しさん
12/05/05 16:34:02.58 zPv6PRG9
>>124
 >>114 のレスはXiスタートキャンペーン2(~9/30)のことでは?
プラスXi割はずっと3,980円(音声がXi総合プランで、データがタブのみ、又は未使用なら2年間は2,980円)

127:SIM無しさん
12/05/06 21:48:52.23 /QRTcfXd
               |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
               |:::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              |:::::::::::::::/ヾ/ ヾ  ヾヘ人:::::::::::::::::::::/
               ヘ:::::::::::丿    レヘ ソ l/ \:::::::::::/
               ヽ:::::::/';-,.,._   ::.ヽヘ〆ヘ;;;;l::::::::/
                ヽ:::| _     丶 _   |:::::::/
                 ゞ ヾCゝ    ∠C_ヽ | /ソ
                  |  / /  ヽ ゝ-   |/ソ
                 .ヘ        |     ノ
    /⌒ヽ           ヘ  /(_   _丿\  /
   /ヘ /⌒ヽ-ヽ       ヽ (  ヘ-イ    - /
  丶 |/       ⌒-ヘ  ノヽ丶廿L-γμソ / _   √ヽ-⌒⌒ くヽ
   | 丶㍊㍑㌶㌔ntiu   |ソ / ヽ ヽ└’ ̄ノ  ヘ  /⌒         ヘヽ
   | ∥S A G A W A   丿ヘ  ヘ ヾ==  / /  |   ㍗㌔㌍㌣㌧㌦| |
   ヾ             ソ ヘ  ヽヽ    / /   (   S A G A W A ヽ ヽ
   ヽ            / ∧ヽ  ヽ  ̄ ̄ /    《              |
    ヽ          / / |    ヽ    |     ヽ             |
     ヽ         |∥  ヽ    \_丿     |            /
      |         |           /      ヽ          /
      |        /                  |        /
      |        》                  (        》

128:SIM無しさん
12/05/07 05:10:01.55 OH5N4S98
>>114
113は月々サポート額が高額だという意味だろ

129:SIM無しさん
12/05/17 00:34:52.65 QA3hes6R
メールはsmsありゃ十分って事で禿から茸xi音声+定額に移りましたが、
simフリー端末使う場合のAPNはopen.mopera.netでxi定額料金内かつ、
xiプランの縛りで月7Gbyte越えから128k速度制限って事で良いのでしょうか?
初茸なので判らん事ばかりだ…

130:SIM無しさん
12/05/17 14:01:06.10 ljy4kKEo
mopera契約ならただ単にmopera.netじゃねーか?

131:SIM無しさん
12/05/17 18:50:44.04 l4bUUPJs
xi対応携帯に変更したらパケホも強制なんです?
速度はwimaxで十分だからパケホは入りたくないんですが

132:SIM無しさん
12/05/17 18:56:28.90 M5Bxvhjv
いらないよ

133:SIM無しさん
12/05/17 19:05:09.73 AzuvNZ+i
Xiパケット3ギガまで1000円プラン早くはじめてー。

134:SIM無しさん
12/05/18 10:20:13.70 z/sncTbd
ご愛顧10年 Xiスマホ割の潮騒マダァー?

URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
 NTTドコモは、10年以上ドコモを利用しているユーザー向けのキャンペーン「ご愛顧10年 Xiスマホ割」の提供を開始した。期間は5月18日~8月31日。

 「ご愛顧10年Xiスマホ割」は、ドコモの継続利用期間が10年以上で、Xiスマートフォンを機種変更または契約変更で購入するユーザーを対象に、
割引サービス「月々サポート」の割引額が増額するというもの。Xiスマートフォンの24カ月利用で、月々サポートの割引額が最大5040円増額する。

 なお、継続期間はカスタマーサービスサイト「My docomo」や、請求書などで確認できる。


■ URL
 概要
 URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

5040×24=120960なのか、
5040÷24=210なのか・・・

月額△210円とか流石に馬鹿にしすぎだと思うのだが・・・
何もないよりはいいんだろうけど

135:SIM無しさん
12/05/18 11:44:44.33 yDV8ykNq
>>134
馬鹿にしすぎの210円だよ。

136:SIM無しさん
12/05/18 11:48:39.14 z/sncTbd
>>135
まじでか・・・
端末0円レベルじゃXiデビューは当分先か

137:SIM無しさん
12/05/18 13:37:50.54 vGc+JcUA
へ?
既に実質負担金が1万くらいで
それが割引増額されて半額ぐらいになるってのに?

138:136
12/05/18 22:43:18.23 jqAJAYpH
>>137
通話料が高すぐる・・・
田舎だしデザリング不要だしXiの恩恵まるでなし。

今 FOMA タイプMで月額4~5000円くらい
パケはメールくらいで1000円未満、無料通話(4000円)は大体使い切るかんじ。
DSでXi試算してもらったらパケホなしで7000円オーバー・・・orz
出先では3G不要だからパケホダブル下限の2100円でも痛いくらい

月々サポート増額の内訳が
端末△2000円
通話△3000円
なんていう神プランだったらXi夏モデルが視野に入ったのに・・・

139:SIM無しさん
12/05/19 05:06:49.44 UtRgJolN
結局スマホを買ったらパケットの選択肢がフラットの6k一択ってのが痛いのよ。
しかもXiだと通話プランが消えるというおまけ付き。
通話で金使ってる人向けにMorL以上なら2G2.5kって感じのオプションがあればいいのに。

140:SIM無しさん
12/05/19 10:19:28.42 Ab1LLOzh
何で無料通話つけないんだろうね。
docomoで囲い込みたいのはわかるけど社会人なら固定電話にかけざるを得ないだろ。
Xiに移行させたがってるくせに全くメリットが見えてこない。
インフラ整ってきてある程度投資分回収できたらたらプランも増えてくるのかな

141:SIM無しさん
12/05/20 10:24:45.92 eq5ChN1K
Xi対応端末を購入したらXiプランじゃないと使えないといわれました。
通信料が7GB超えたら通信速度がFOMA以下になる回線なんてぞっとします。
どうせXi圏外なら普通の3G通信をするのですから
普通のFOMA契約のSIMそのまま挿したら使えないんでしょうか?


142:SIM無しさん
12/05/20 12:11:07.58 83Mt/TQ1
>>141
XiのSIMをFOMAに入れると、3G通信ができるが、その逆は無理

143:SIM無しさん
12/05/20 13:03:31.15 hjzw9E8/
>>140
2台持ちにして+Xi割にすればバカ安になるが
電池持ちの心配もあまりなくなるし、
1台にすべて詰め込んだ不具合機を無理して買わないですむ
何で2台持ちを嫌うのかよう解からん

144:SIM無しさん
12/05/20 13:13:30.37 XEoWybHn
URLリンク(bbs.kakaku.com)

ここに興味深いことが投稿されてる
XiでFOMA契約が出来るとか出来ないとか・・・

>>138
お前は俺か?w
丸五年使ってきた携帯が逝きかけているので、夏モデルに交換しようと思っていたら
月々の支払額が大変なことになりそうでフイタ
Xi田舎通話プランかフラグシップガラケー出してくれよ(´・ω・`)

145:SIM無しさん
12/05/20 14:30:45.47 XZG9SnIz
>>143
通話とデータ通信を別にするならXiよりもWIMAXにするわ。
Xi+Xi    2980~
FOMA+Xi 3980~
WIMAX   1932~

バカ安どころか高えよ。

146:SIM無しさん
12/05/20 15:19:19.48 hjzw9E8/
>>145
WIMAXのデータは月々サポートはないが
XiはMNPで最低4200円、純新規機変でも最低2100円付く
+XiよりWIMAXが安いなんていうのは月サポを理解できてないんじゃない?

147:SIM無しさん
12/05/20 16:38:40.68 OxvWaj8K
データ通信 Xi、通話 FUSION IP-Phone SMARTや050plusという組み合わせもありだな。


148:SIM無しさん
12/05/20 17:28:12.09 jjzIrcKA
>>147
通話品質がネックだよね。

149:SIM無しさん
12/05/20 18:10:18.46 OxvWaj8K
通話品質はSIPアプリやコーデック次第だね。


150:SIM無しさん
12/05/20 21:22:14.23 HUo8LEff
>>144
つ P-06D

Xi端末でFOMA契約は可能らしい
ただし新規、機種変とも契約時はXi契約→FOMA契約なので
月サポ消滅 & 手数料2100円 & 2年割りしたら違約金

151:SIM無しさん
12/05/20 22:07:24.02 Dnky6mcW
家ではWi-Fi使う予定なんだが、外出した時に
どれだけネット使うかわからないから
パケホダブルか、フラットかで迷ってるw

152:SIM無しさん
12/05/20 23:57:47.05 24vm8c8z
>>146
WIMAXは月々サポートは無いけど、
Xi割りのような「Xiパケorパケホーダイ」強制加入条件も無いんだけどな。
ガンガン使うとして、Xiパケホフラットで5,985円。パケホフラットで5,460円
Xi+Xi    2980~
FOMA+Xi 3980~
WIMAX   1932~
もあるので月々サポートで6,500~6,985円以上引いてくれないと
安いとはいえないだろ。そんな引くとこあるかしらんが。しかもXiは
『7GB超過後2GBごとに2,625円』
という糞仕様だしな。

153:SIM無しさん
12/05/21 07:22:34.99 n7oFmsoj
今、タイプシンプルバリュー+パケ・ホーダイ シンプル+SPモードの俺が
Xiに移行するなら
タイプXi にねん+Xiパケ・ホーダイ ダブル+SPモードでおkなのかな
月々大幅うpになるじゃねーか

154:SIM無しさん
12/05/21 09:06:43.88 SghRRnim
>>151
・使わないっていう強い意思があるならデータ通信切ってダブル、
 強い意思が無いならフラット

スマホは勝手に通信してるから、所有者が使わなくても実際は通信してる。

155:SIM無しさん
12/05/21 14:12:08.80 nRResVY0
>>152
親回線はパケホーダイダブル390円也でいいんですが
Xi2割と勘違いしてない?
家にWifiがあれば7GBなんて超えるわけないし
固定回線代わりに使うなら2ペア作っても安い
労力厭わないなら大した費用はいらない

156:SIM無しさん
12/05/21 14:12:28.52 nRResVY0
>>152
親回線はパケホーダイダブル390円也でいいんですが
Xi2割と勘違いしてない?
家にWifiがあれば7GBなんて超えるわけないし
固定回線代わりに使うなら2ペア作っても安い
労力厭わないなら大した費用はいらない

157:SIM無しさん
12/05/21 14:15:51.01 nRResVY0
>>156
連投すみません

158:SIM無しさん
12/05/21 20:39:16.88 gwtiPd3u
>>156
> Xi2割と勘違いしてない?
5/1より適用拡大(音声:FOMA契約可)し名称もプラスXi割に変更

159:SIM無しさん
12/05/22 20:25:21.28 YH09RT8j
Xiのカケホーダイって、相手がドコモならスマフォじゃなくても、無料になるの?
ドコモショップで聞いたら「よくわからない」って真面目に言われた。
相手がカケホーダイに入ってないと相手に電話代がかかるかも?とも言われた。

160:SIM無しさん
12/05/22 21:31:35.46 kBxTlWHy
>>159
相手がドコモの場合だけ。
現実的には相手がドコモと判っているときはそのまま、ドコモ以外なら
050plusやFUSION IP-Phone SMART等を使うのが安上がりな方法。

161:SIM無しさん
12/05/22 21:41:34.61 aFGkDkjX
>>159
見ず知らずの人から間違い電話がかかってきたとして
ソイツがカケホーダイ入ってて知らずに電話受けたら
自分が電話代取られるなんてシステム作ったら暴動起きるわ

162:SIM無しさん
12/05/23 00:43:28.08 pqlC+VNj
>>159
釣り・・・・・だよな?


163:SIM無しさん
12/05/23 08:39:56.89 j1RzptPe
>>159
電話をかけたやつが払うわけだから…受けた側は関係ないよね。

164:SIM無しさん
12/05/23 08:43:21.64 1FtGknJL
メールと勘違いしたんじゃないの?

165:159
12/05/23 16:33:14.77 hphQpM3U
こんなに回答が来てるとは・・みなさん、ありがとう。・
釣りではないです。
ドコモのHP見たら、詳細が載ってました。

>>162
実際、ドコモショップで「よく分からない」って言われました。
自分も接客業なので文句は言いませんでしたが・・・

166:SIM無しさん
12/05/23 16:42:51.37 icuT7Qk1
>>164
パケホーダイって聞こえたとかか?

167:162
12/05/23 19:13:42.87 pqlC+VNj
>>165
カタログ、HPなどちょっと確認するだけで
「よく分からない」という回答にはならないと思うのだが・・・

俺もDSでプラン変更手続きでウソを教えられて一ヶ月間高い料金払ったことある。
最近のDSでは教育もしないで店頭に立たせて、客に店員を教育させる方向に変わったのか?
と思うほどksな店員が多いな

そして現在展開中のサービス内容を
「よく分からない」で終わらせる店員には文句言っていいレベルじゃね?



168:SIM無しさん
12/05/23 20:13:23.03 QV+KN+KB
サービス内容が「よく分からない」んじゃなく、質問内容が「よく分からない」だったんだろう

169:SIM無しさん
12/05/23 20:13:43.08 hphQpM3U
>>167
まぁ、その場合、店員よりも店長や担当の部長が悪いかと。
情報が下まで行き渡らないのって結構あります。

スレチになるけど、うちの会社も社長がワンマンで、昨日決めたことが
いつの間にか全店で適用されてて「え、なにそれ」とか普通。

170:SIM無しさん
12/05/23 20:16:53.83 hphQpM3U
>>166
>>168
スマフォ購入時に、Xiのプラン説明されてたときに「相手がドコモならFOMAでも無料なの?」
と聞いたので、伝わってるとは思います。

171:SIM無しさん
12/05/23 20:51:12.44 KE21jMZJ
お前滑舌悪い上に聞き返すとキレるから相手しにくいんだよ。

172:SIM無しさん
12/05/24 09:51:51.70 PX+3KgGW
>>159
> 相手がドコモならスマフォじゃなくても、無料になるの?
>>170
> 「相手がドコモならFOMAでも無料なの?」と聞いたので、
そりゃあ言ってることが二転三転してるようじゃ相手は質問内容が理解できないべ

173:SIM無しさん
12/05/24 10:16:22.04 AOklN0lJ
>>170
その言い方だと
「相手がドコモならFOMA端末から掛けても無料なの?」
という質問と受け取られた可能性がある。

174:SIM無しさん
12/05/24 12:14:50.44 OZbk3+zK
>>172
>>173
確かに質問内容が分かりづらいかもしれないが
社会人で尚且つ人を相手にする商売をやっているなら、相手が何を言いたいのか理解するべき。
質問内容が分からないなら、分かるまで聞くor担当を変わるくらいしろと言いたい

まぁ>>159がよっぽど基地外じみた質問してたのなら別だが、
レスを読んだ感じだとDS店員の理解力が無かったんだろうと思う。
どっちとも取れるような質問なら尚更分かるまで聞き返すのが普通だろう

175:SIM無しさん
12/05/24 12:48:56.00 zMmzs9UQ
仕事すりゃ分かるが

>相手が何を言いたいのか理解するべき。
何を言いたいかなんて簡単に理解出来るもんじゃないよ。

176:SIM無しさん
12/05/24 14:02:14.45 PX+3KgGW
>>174
だから>>168なんじゃね?

177:SIM無しさん
12/05/24 16:27:23.05 OZbk3+zK
>>175
確かに「簡単に」理解は出来ないでしょうが、
自分が何の仕事をしていて、今どのような状況なのかを考えれば答えは出てくると思うのですが。


>>176
>>172
相手がドコモなら (相手の携帯が) スマフォじゃなくても、無料になるの?
 相手がドコモなら (相手の携帯が) FOMAでも無料なの?と聞いた

159氏はスマフォ購入時に、Xiのプラン説明されてたときにした質問なので
159氏はXi対応携帯なのは明白ですよね

二転三転ではなく、言い回しが違うだけで質問内容は同じだよ


いや 意外と俺の方がコミュ障で基地外レスばっかりしてるんだとしたらあやまる
みなさんごめんなさい



178:SIM無しさん
12/05/24 17:32:35.72 PX+3KgGW
>>177
FOMAにガラケーしかなければそれは成り立つだろうけど
FOMAにはガラケーもスマホもあるのに内容が同じってのは無理ありすぎ

179:SIM無しさん
12/05/24 19:29:58.81 OZbk3+zK
>>178
すまん マジで分からんから詳しく教えて欲しい

>>159はきっとXiトーク24の事を店員に聞いたと思ってレスしてるけど違うの?
Xiトーク24は相手がドコモなら24時間無料のプランだよね?
だから相手がFOMAとかスマホとか関係ないので

相手がドコモなら (相手の携帯が) スマフォじゃなくても、無料になるの?
相手がドコモなら (相手の携帯が) FOMAでも無料なの?

この質問の内容は同じと言ったんだけど・・・。

Xiトーク24の内容が間違ってるのか、俺の読解力が間違ってるのか教えてください
因みにXiトーク24とカケホーダイは一緒だと俺は思ってるけど。


180:179
12/05/24 19:35:16.58 OZbk3+zK
>>179
159氏          相手
Xiトーク24       ドコモ(スマホ、FOMA)

159から相手に電話をかける分には24時間無料だよね?

181:SIM無しさん
12/05/24 20:18:18.05 AsXUf7I6
>>179
正確な答えを知りたいというのなら、
「Xiカケホーダイ、Xiトーク24から電話をかける相手が国内のFOMAかXiの
通話であれば追加の通話料金は発生しない」
です。

相手がドコモならっていいますか、ちょっと前までPDCのmovaが残っていました。
mova相手では定額ではありませんでした。
また衛星電話(ワイドスター)相手も対象外です。
国際電話も対象外です。
ドコモ回線を使ってると行っても、MVNOな日本高速通信等も対象外です。

いろいろと突っ込む人が相手の場合は「相手がドコモなら定額か」には
慎重な店員なら違いますと答えるかもしれません。

182:SIM無しさん
12/05/24 21:43:01.91 V2jRvb1V
>>181
movaが相手でも無料対象だったよ。

183:SIM無しさん
12/05/24 23:18:18.41 OZbk3+zK
>>181
おぉ! 詳しくありがとう
俺が言ってた奴でほぼ合ってるよね?
例外がいくつかあるようですが・・・。

しかし>>178の言ってる意味が俺には難しくて分からんかった
馬鹿な俺に分かり易く教えてエロイ人

184:SIM無しさん
12/05/24 23:38:04.07 yurCcTwK
>>181
mova相手でも当初から無料だろ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

185:SIM無しさん
12/05/25 02:46:44.79 2NhCSmrD
>>171が正解だったか

186:SIM無しさん
12/05/25 07:31:17.64 btnrZJcO
>>178
そろそろ詳しく教えてくれよ
どう考えても君が勘違いしている気がしてならないんだが。



187:SIM無しさん
12/05/25 14:52:48.24 mZLaO2v0
>>179
言ってる方は“ドコモの端末の例”って意味で「非スマホ」とか「FOMA」とか言ってるとしても
聞いてるほうは「非スマホ」と「FOMA」じゃ同じ意味にならないってことよ

一例を挙げるならば
「スマフォじゃなくても」って言ったなら『スマホにしか適応されないと思ってるんだろか?』とか思わるかもしれないし
「FOMAでも」って言ったなら『Xiにしか適応されないと思ってるんだろか?』とか思われるかもしれない
まああくまで端的な一例ね


そういうのが繰り返されれば
俺なら「お前は本当は何を聞きたいんだ?」と聞くさ

188:SIM無しさん
12/05/25 17:12:22.52 KiJKPVDv
つか、電話をかけた時に「ドコモ♪」と鳴るのが定額対象。
鳴らないのが対象外。

189:SIM無しさん
12/05/26 17:46:34.22 pUUzf3pH
>>188
電話してみないと判らないというのはちょっとw

190:179
12/05/26 19:13:43.56 iB3X+MEx
>>187
>「スマフォじゃなくても」って言ったなら『スマホにしか適応されないと思ってるんだろか?』とか思わるかもしれないし
>「FOMAでも」って言ったなら『Xiにしか適応されないと思ってるんだろか?』とか思われるかもしれない
>まああくまで端的な一例ね

うん?これってDSの店員の受け取り方だろ?
俺が言いたいのは「何に対して聞いてるのか」って事
どちらの内容もカケホーダイの相手側の機種について聞いてるよね?
そういう意味では内容は同じでしょ

因みにDS店員は
「相手がXi/FOMA問わず、ドコモご契約回線への国内通話が、定額料700円で24時間無料でご利用いただけます。」
と答えるのが当たり前だと思うけどね


>>159はスマホ購入時にXiカケホーダイについて聞いているわけだから
>>172>>178は内容をまったく理解できてないよね



191:SIM無しさん
12/05/26 21:55:21.09 Pmdwa2zD
お前の滑舌が悪くて聞き取れなかっただけだって言ってるだろ
聞き返すと舌打ちするから聞くのやめたんだよ

192:SIM無しさん
12/05/27 09:16:14.78 V+yaEiuX
>>191
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;


193:SIM無しさん
12/05/29 09:16:02.20 Au+cQ209
DSで言えば、キチンと最安値の割引等全て利用した最適のプランを組んでくれますか?
今までガラケーでdocomoを10年以上使ってますが、ついにスマホデビューしようかと思って


194:SIM無しさん
12/05/29 09:41:09.46 7K9b4Qtc
>>193
FOMA→Xiに変えたときの概算料金を過去3ヶ月分試算してくれる。
Xi夏モデルを電話として使うつもりなら
1480+現在の無料通話分+2000~5000+端末代がかかると思っておk

195:SIM無しさん
12/05/29 11:26:21.79 o6Zz9reU
>>193
残念だがそれは担当者による
自分でもサービスや料金を勉強しておかないと痛い目に合うこともある

196:SIM無しさん
12/05/29 15:28:01.66 UMXhAuuA
俺は、この前DSでFOMAからXiに機種変した場合の通話料の試算をしてもらったが、9割ドコモ相手に電話する事になっていた。
店員曰わく、Xiプランの方が毎月やすいですよーーって言っていた

197:SIM無しさん
12/05/29 16:46:40.28 j99EFR/Q
>>193
まずは自分で調べてからDSへ。
>>172>>178>>175みたいに頭悪杉な奴もいるから
そんな担当に当たった場合は迷わず担当代えをしてもらいましょう

198:SIM無しさん
12/05/29 17:06:07.88 MiIIg+KN
ゆとりがよく言うな
「教えられてないのでわかりません!」

199:SIM無しさん
12/05/29 18:56:23.16 j99EFR/Q
>>198
友達の息子がさっき言ってたww

200:SIM無しさん
12/05/30 05:09:08.66 lGSTuZZR
タイプxiにねん+biglobeで
L-02Cしか接続できないんだけど
スマホで使えるプロバイダ教えて。
SPモードはVPNできないし、
モペラはsim固定だし、
一つのプロバイダでsim取り替えて使いたい。

201:200
12/05/30 08:02:08.40 xc7oWJiU
L-01DはOKだった。
FOMA機はだめとかそんなのあるのかな。
SC-04D NG
N-04C NG
L-02C OK


202:SIM無しさん
12/05/31 19:54:40.07 O0rec0BG
docomoにMNPするにあたってXi対象となるスマフォに
ロクなのがない。
特にF-05Dなんか買って後悔しないやつがいないぐらいだ。
7月まで待てば出るかな。and.4.0とか。

203:SIM無しさん
12/05/31 21:25:20.67 +AaNd4Th
情弱だがヘビーユーザー俺が庭からナンポして適当なスマホ(AQUOS)にしたらコミコミ月額おいくら? 7000円超えるなら禿るか芋る

204:SIM無しさん
12/05/31 21:39:00.27 95hnswKV
おまえら出荷時から4.04なのが出るまで待てよ。泣くだけだよ?

205:SIM無しさん
12/06/01 08:54:25.56 uUG4jKs0
>>202
2chのなかで満場一致で後悔の無い機種なんてないが?

現状ドコモ以外のキャリアの人なんだし
使ったことがない機種に2chのネタだけで文句を言っても・・・ねぇ。

何使ってもヘビーユーザーなら電池もたないから安心しろ。

206:SIM無しさん
12/06/01 08:55:55.47 mAy741We
>>203
まぁ、7000円近くいくか、超える。
なので俺はWiMAX運用中。
芋った方がいいぞ。

207:SIM無しさん
12/06/01 13:20:14.65 8CGmTWN0
5/31までだったら1000円以下で維持できたけどな

208:SIM無しさん
12/06/01 16:45:08.25 /IEU6FPk
>>203
どの位通話するかも書かずに答えられる奴が居ると思うか?


209:SIM無しさん
12/06/01 17:58:42.31 3BO2Un2s
>>208
月平均0円です。

210:SIM無しさん
12/06/01 18:53:24.97 uiQqHbfC
パケホ切ってwimax運用は俺もやってたことあるけど
モバイルルータ持ち歩くのが面倒だし電池持ち悪すぎる
速度こそ3Gよりは出るがところどころ圏外になって再接続も手間取る

ケチケチせずにパケホ使うのが幸せの近道だと悟ったわ

まぁ5月までのドコモ神のMNP施策のお陰で
二年間ケチりつつ快適なモバイル生活が約束されたけどね

211:SIM無しさん
12/06/02 14:38:45.87 e9QL4pUM
パケホ契約だと一番安くても月々7千円超えですか?

212:SIM無しさん
12/06/02 16:55:48.97 kyt9WfyQ
今夏に無料通話がつくXi新プランってでないかなぁ・・・。
もう少しXiが広まらないと無理なのかな。仕事でドコモ以外との通話があるから
なかなか夏モデル購入をためらってしまう・・・。

213:SIM無しさん
12/06/02 18:35:53.55 Ayvo76Po
ちょっとドコモ以外と通話する、
ファミ割で家族間はよく通話する、ってな使い方だとXiは2000円以上高くなるんだよな。。
電話用にFOMA回線残して、新規契約した方が安いかも。。

214:SIM無しさん
12/06/02 19:36:50.76 RY/uE3mZ
そうですね

215:SIM無しさん
12/06/03 00:31:55.58 UdKR2Frs
俺は新プラン出るまで待つよ


216:SIM無しさん
12/06/03 02:23:41.54 cPFBxGF2
念の為に新プランについてドコモに問い合わせしたけど、予定はないとの事。
まぁ発表すらしてないんだから、そう言うわな。

217:SIM無しさん
12/06/03 02:58:07.19 VS0fH13T
>>216
言うわけないだろうにw


218:SIM無しさん
12/06/03 06:05:14.51 CazOkFL+
Xiがデータ専用から音声・データ共用になったら無料通話プランでるかも

219:SIM無しさん
12/06/03 13:17:30.59 9o8LCk9H
いま680円/月で寝かせてあるFOMA SIMがあって更新月なんだけど
近々Xiデビューするときに起こして使う予定の場合どうするのが最安なの
今月中にXiプランに変更しておいてもう少し寝かすのがいいのかな

220:SIM無しさん
12/06/03 13:51:33.81 XLVHMEqX
Xi変更するのに更新月は関係ない
Xiにねんへの変更なら更新月でなくても違約金かからないから

221:SIM無しさん
12/06/03 18:34:35.84 Emm84SdZ
FOMAをXiに変える旨みは無いよ


222:SIM無しさん
12/06/03 18:44:22.93 nl7AL9BE
>>221
長年使ってるメイン回線なら月サポ関係ないしXiにしてXi2割とかXiトーク24を利用するってのもいいんじゃね?

223:SIM無しさん
12/06/04 07:29:46.64 FlDrV8V8
>>222
2012/05/01より適用拡大し「Xi2割」は「プラスXi割」に名称変更
→適用拡大:音声契約がXiのみだったのがFOMAでも可

224:SIM無しさん
12/06/05 23:47:24.26 Uj5wuRG7
fomaとxiの2台持ちだけど合わせて2000切るよ。

225:SIM無しさん
12/06/06 06:58:45.74 P1rx8wzt
テザリングについて質問なんですが、

Xi契約したSIMでテザリングする時に、
エリア的にXiに繋げられない場合でも料金は一定になりますか?

226:SIM無しさん
12/06/06 07:56:47.28 c9mK3P/j
なりません

227:SIM無しさん
12/06/06 07:58:25.92 37pfSJEQ
>>226
嘘はいくない!!!

228:SIM無しさん
12/06/06 13:15:30.42 yIXb85OA
あきまへん

229:SIM無しさん
12/06/06 23:09:22.50 NN1mL3wY
xi契約に対して課金するんだから実際の接続は関係ないよ。

230:SIM無しさん
12/06/07 04:18:45.12 aU2p8r+O
>>225
契約  エリア       テザリング
FOMA  FOMA   なし(5,460円) あり(8,190円)
Xi   Xi    なし(5,985円) あり(5,985円)
Xi   FOMA   なし(5,985円) あり(5,985円)

231:SIM無しさん
12/06/07 22:34:04.08 ayAz0kRP
>>224
俺も悩んだ挙句そうしたわ。
・ガラケーFOMAでタイプSS・パケホ(通話・メール専用)
・スマホプラスxi割かつxiにねん(データ専用)

仮に月々サポ終了しても5,500円くらい
今は月々サポで-2,100円されて3,000円強ってとこ。

232:SIM無しさん
12/06/07 23:03:58.84 pg4qU/62
>>231
基本同じですね。
fomaはssでダブル。
xiが月々サポート4000+プラスxi割2000=6000引かれて5円。
合わせて2000位。


233:SIM無しさん
12/06/08 10:58:20.87 evPjJBL4
4月末にフラットにねんの予約をして、個別請求とeビリングを申し込んだのだが、5月分にeビリング割引がなかったので151に聞いたら、4月までファミリー割引してたので、適用は3ヶ月後だとさ。

3月契約時点で、プラスXi割を予測できなかっので、データ回線にしようとは思わず音声でファミリー割引の2ヶ月繰越の分け合いにしようとしたのだが、似たような人は多かったのでは。

既出ですか?

234:SIM無しさん
12/06/08 17:28:09.33 VUOJr7qu
はい

235:SIM無しさん
12/06/12 21:24:25.47 oO9wb2aQ
>>226
>>227
>>230
遅レスですが、サンクスです。
お蔭様で安心してテザリングできます。

プラスXi割のSIMを他の端末に挿したら割引なくなるなんて、もう少し調べればよかったよorz

236:SIM無しさん
12/06/13 08:30:51.25 yfjePClu
>>235
無くならないけど?
そんな調べ方しかできないようじゃ調べても無駄じゃん

金額が変わるのはプラスXi割じゃなくて
Xi2割のsimをタブレット以外に挿したときだよ
それでも3980円だからプラスXi割と同額だけどさ

237:SIM無しさん
12/06/13 09:21:16.92 qkYnBwPi
6/20~のキャンペーンで月サポ増額復活の可能性があったりしますかね?

先月の祭りの効能に気が付くのが遅すぎた。。

これぞ情弱の極み(涙)

238:SIM無しさん
12/06/13 10:25:11.13 AkkMIST0
>>236
適用拡大(*1)しXi2割はプラスXi割に名称変更(5/1)
(*1)1台目の音声はXiだけでなくFOMAも可
1:Xi音声、2:Xiデータ タブ又は未使用 2年間2,980円 その後3,980円、タブ以外 3,980円
1:FOMA音声、2:Xiデータ 3,980円

239:SIM無しさん
12/06/13 10:44:01.23 AkkMIST0
3/1~4/30に「Xi2割」契約者
4月請求(3月分使用):「Xi2割」と表示
5月請求(4月分使用):「Xi2割」と表示
6月請求(5月分使用):「プラスXi割」と表示

240:SIM無しさん
12/06/13 12:11:11.07 eBNWjUjG
>>238
スマン
勘違いしてたわ
今じゃ1台目のXiもフラットじゃなくていいんだな
ちょっと運用見直してみるわ

241:SIM無しさん
12/06/13 16:21:33.43 AkkMIST0
>>240
1:Xi総合プラン パケホフラット、又はパケホダブル
1:FOMA新料金プラン パケホフラット、又はパケホダブル2、又はパケホダブル


242:SIM無しさん
12/06/13 16:24:07.38 AkkMIST0
Xi2割(3/1~4/30)
1:1:Xi総合プラン パケホフラット

243:SIM無しさん
12/06/13 19:28:03.67 HrL2kceG
Xiスマホ買うときは2台持ち必須になったな。
この前軽く試算したら5000円分通話するとしたら、3000円以上差がついた

244:SIM無しさん
12/06/14 08:28:55.60 ShrgFJ7p
固定電話から携帯電話への通話料を改定
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
改定日:2012/09/01(土)
ファミリー割引:指定した一般電話からグループ内への通話料は30秒あたり一律10.5円。Xiへの発信は、割引対象となりません。
が廃止される。 → 改定によりXiも対象となり改善

245:SIM無しさん
12/06/14 09:16:43.61 xLVx5P65
>>238 転出が続けばな!

前回の祭りで長期使用者が激怒したのは間違いない。

246:SIM無しさん
12/06/14 11:41:37.95 onSJQarO
長期使用者はそんな事で怒ったりしないよ
そんな人ならとっくに転出してる
養分様達は端末を安く買おう、とか
月々の支払いを少なくしよう、なんて
考えないから養分様なんだよ
買いに行ったらたまたま安かった、とか
買い物ついでに覗いたら店員に薦められた
とかで買うだけ
あちこちの店回って安い所探すなんて頭の片隅にもない

俺の周りはそんな奴がゴロゴロしてる


247:SIM無しさん
12/06/14 11:45:21.35 vynlPHKu
>>246
そうだよな
キュウリは10円の違いでも気にするくせに
ケイタイは5万違ってもDSで平気で買ってる

248:SIM無しさん
12/06/14 16:36:38.31 8186CvDx
ばっきゃろキュウリは腹ん入ったら一緒だから安いほうがいいだろ!
携帯は手元に残るんだから高くてもいいんだよ!

249:SIM無しさん
12/06/14 16:51:42.41 Yp6bh8wK
マムコに入れる場合は値段より
カタチと太さや長さで選んでるわ

250:SIM無しさん
12/06/15 08:57:55.87 eMnPdRWP
毎日10品10円安いものを買ったら1年で3万強の節約なわけで
それに気づかない奴はケータイ数万高く買ってる奴はどう見ても方向性が違うだけで同レベルです本当に(ry

251:SIM無しさん
12/06/15 09:04:02.86 DOIZ+nP4
そもそも毎日10品かわなければさらに節約になるわけで、
それに気(ry

252:SIM無しさん
12/06/15 11:47:59.44 eMnPdRWP
>>251
そりゃ飲まず食わずで暮らすのが一番の節約にはなるだろうけどさw
まず人間的で健康的な食生活をしたほうがいいと思うよw

253:SIM無しさん
12/06/15 12:50:54.77 qtD7r/m3
うちの嫁がそれだわ!スーパーでアレが高いだ安いだ言ってるけど、auの昔のプランのまま。

頑固なまでの情弱。

254:SIM無しさん
12/06/15 12:55:00.75 DOIZ+nP4
10円、20円のためにストレス抱えて生活おくるのもどうかと思うけどね
ただ、そうしないといけないような強迫観念みたいなものがあるんだろうけど。

255:SIM無しさん
12/06/15 12:57:26.53 dKf/jJeS
もう2年以上ベーシックを使い続けるうちの姉
なんどバリューにしたほうが得だと説明しても買い換えると機種代が高いからいや
分割で買っても今より維持費安いんだが
すれ違いすまん

256:SIM無しさん
12/06/15 20:21:33.08 J/pQTLfh
LTE基地局数

au= 800MHz/ 8821局、1.5GHz/ 2173局
docomo= 800MHz/なし、1.5GHz/なし、2GHz/ 9764局

しかもdocomoは9割以上5MHz幅(37.5Mbps)だが、auは全て10MHz幅(75Mbps)で1万局を用意している
もっと頑張ってくれよドコモ・・・タワレコとか買収する金あるなら、基地局増やせ!

257:SIM無しさん
12/06/16 05:01:56.25 rRZ5GTfG
>>256
docomoは10MHz幅(75Mbps)の増加はほとんどない
→2GHzの20MHz幅を、FOMA 10MHz幅(14Mbps)、Xi 5MHz幅(37.5Mbps)、ローミング用 5MHz幅
2012年秋以降の1.5GHz 15MHz幅(112.5Mbps)や800MHzに期待するしかない

258:SIM無しさん
12/06/16 17:38:45.52 tR5zZcrI
>>257
800MHz帯は関東とかの基地局数が少ない場所は10MHz幅、それ以外は5MHz幅で開始するんじゃないかと予想

259:SIM無しさん
12/06/16 17:59:21.75 9+Pra9s5
auはどうでもいいが

>もっと頑張ってくれよドコモ・・・タワレコとか買収する金あるなら、基地局増やせ!

これには同意する

260:SIM無しさん
12/06/17 20:01:13.92 TFKqU6sj
>>255
それはお前がプレゼントしてやればみんな幸せになるだろ

261:SIM無しさん
12/06/18 11:41:42.32 OILHcGR/
>>260
機種をプレゼントしても意味はないがなw

262:SIM無しさん
12/06/18 16:48:04.27 3YoTa8qa
>>261
オンライン

263:SIM無しさん
12/06/20 23:34:49.91 mVqf6S1g
一台持ちのXiパケホーダイフラット、Xiパケホーダイライト、
プラスXi割どれが良いかな?

264:SIM無しさん
12/06/20 23:42:34.98 10NRJR/z
推奨

FOMA パケ放題ダブル
Xiタブレット Xiパケホーダイフラット

2台持ち推薦

間違ってもXiスマートフォン+Xiタブレットはやめとけ

265:SIM無しさん
12/06/20 23:44:40.89 10NRJR/z
訂正
?Xiタブレット Xiパケホーダイフラット
○Xiタブレット Xiパケホーダイフラット2ねん

266:SIM無しさん
12/06/20 23:59:51.32 mVqf6S1g
やっぱりプラスXi割が良いか。
今ギャラ1でギャラ3が欲しいんだ。
それでも、プラスXi割が一番安くなるんだよな。
通信量的にはライトプランでも良いんだけど、全然安くなってない。

267:SIM無しさん
12/06/21 13:00:43.58 mckJM/Cs
スマホ単独利用者(含予定者)にとっては
端末が高く、パケ代高くて階段従量制、無料通話プランも無し

とても人に薦められない

268:SIM無しさん
12/06/21 22:16:19.95 srDN3lw7
Xiカケ・ホーダイってあんまり使わんよね?docomoの相手にしか通用しないし。
家族はファミ割で無料だし。¥700はどう考えてもペイできないような気がする。
それよりゆうゆうコールで良くかける5か所を登録(docomo携帯以外ね)をしたり、
050PlusとかLineとか利用した方がいいよね?

269:SIM無しさん
12/06/21 22:29:37.84 d7ZKtJcy
Xiだと家族相手の無料通話ないよ?

270:SIM無しさん
12/06/21 22:35:07.43 DmjFICz3
月間通話料が0~数百円+通信量1G以下な俺にはXi単体が最安なわけだが

271:SIM無しさん
12/06/21 22:37:15.97 DmjFICz3
>>269
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
家族への国内通話24時間無料
FOMAで「ファミ割MAX50」またはXiで「タイプXiにねん」にご加入で家族への国内通話が24時間無料になります!

272:SIM無しさん
12/06/21 22:49:50.47 d7ZKtJcy
>>271
それ、無料になるのはFOMAからXiへの通話だけ。
XiからFOMAは対象外。

そもそもファミ割MAX50はXiでは加入できない。

273:SIM無しさん
12/06/21 23:21:44.92 DmjFICz3
>>272
そりゃ
> Xiで「タイプXiにねん」にご加入で
って書いてあるんだから
MAX50は関係なし

274:SIM無しさん
12/06/21 23:31:44.74 DmjFICz3
こっちの方がわかりやすいか?
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
通話料無料・割引サービス
「ファミリー割引」
「タイプXi にねん」のお客様は、お申込みいただければ、
ファミリー割引グループ内の国内通話がいつでも24時間無料になります。

275:SIM無しさん
12/06/22 00:38:35.96 MpSYdnUq
この表がわかりやすいかな。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
2年縛りなしの「タイプXi」の場合はFOMAと違って30%OFFすら付かないけど、
「タイプXiにねん」にすればテレビ電話60%OFFも含めてFOMAファミ割MAX50と同等になる。
さらに、Xi約款を読めばわかるけど、家族間のiモードメール送受信もちゃんと無料になる。
(テレビ電話とiモードメールはFOMAガラケーにSIMを挿して使う場合)

276:SIM無しさん
12/06/22 05:03:31.64 sBoyGVMr
まぁ確かに分かりにくいんだよな
全く読まなきゃ当然ファミ割いけるだろと思うが
ちょっと読むとファミ割無理に見える

だがなんだかんだでファミ割適用されるから安心していい
ソースはXiとFOMAの2回線でファミ割組んで通話転送し無料でしてる俺

277:SIM無しさん
12/06/22 06:58:53.61 FsHyxyiO
ファミ割MAX50に入れます。ただし、基本料の割引はありません。
ってした方が分かりやすかったのにな。

278:SIM無しさん
12/06/22 11:23:13.65 Bq3ScZvq
ご愛顧10年Xi割が最大¥10080まで増額に今日から変更になったね。
公式のトップに出てた。

279:SIM無しさん
12/06/22 13:11:20.59 32vKRQgu
>>278
ご愛顧Xi割5000円+端末10000引きと思ってたから
だまされた気分

なにがご愛顧じゃ!


280:SIM無しさん
12/06/22 13:25:07.38 mZRrwgdd
U25もはじめて2年も10年超も全部同額ってのがバカにしている

281:SIM無しさん
12/06/22 16:08:29.38 a7e5opa9
今年は各社スマホの魅力的な学割が無かったけど、来年はきっと出てくると勝手に予想してます。

282:SIM無しさん
12/06/22 17:00:08.42 B4e1Z3pA
ドコモ10年使ってるが、ドコモさんが長年の顧客を大切にしないようなら、
俺としても他社に移ることを検討せざるをえないな。
長期間継続利用が馬鹿らしいわ。

283:SIM無しさん
12/06/22 17:21:45.86 Unb8lKB/
そう言う奴はずーーーーっと言ってるだけで
ホントには移行しないからナメられてるんだと
いい加減気付けよ

284:SIM無しさん
12/06/22 17:48:30.02 ZoBnX1aO
>>282
てか、それはあたかも他社が長期間契約のユーザーを
優遇してるような言い方だけど、本当にそうなの?w
なんか、他社にいっても対して変わらないような気がするけどw

285:SIM無しさん
12/06/22 17:53:04.58 yVWdzeVZ
他社に行ったら長期ユーザーじゃないよね

286:SIM無しさん
12/06/22 17:58:55.06 B4e1Z3pA
>>284
ドコモからソフバンかauに移れば乗り換え割引あるだろ。
ドコモの長期間継続割引よりずっとお得。
ソフバン、auの長期間継続割引がドコモよりお得なわけではない?
移行した時点で新規なんだから関係ないわ。

とにかく今、現に利用してるドコモが長期間継続利用に対する仕打を続けるなら、
何の未練もなく他社に移るよ。

287:SIM無しさん
12/06/22 18:06:48.93 ZoBnX1aO
>>286
てか、
>ドコモからソフバンかauに移れば乗り換え割引あるだろ。
これは、長期割引関係ないだろ。
ちゃんと、>>284のレスを読んだか?
聞いてるのは、auやSBで長期ユーザーになったらdocomoより待遇がいいのかって話だよ。
まぁ、そんなのも知らないでただ文句言ってるだけなんだろうけど。

それに、そこまでグダグダいうなら早くいけよ。
そうやっていつまでも居続けるくせにさ

288:SIM無しさん
12/06/22 18:12:13.52 B4e1Z3pA
>>287
だから関係ないんだっての。
ソフバン、auでこれから10年使った後の話なんて関係ない。

289:SIM無しさん
12/06/22 18:21:16.31 Pjpo5Lph
>>282
auはもっと酷いよ


290:SIM無しさん
12/06/22 18:24:27.63 ZoBnX1aO
>>288
だったら、この発言はdocomoから移動する理由にならんだろ

>ドコモ10年使ってるが、ドコモさんが長年の顧客を大切にしないようなら、
>俺としても他社に移ることを検討せざるをえないな。

あなたの言ってる事は、
とある会社員が
「今の会社がブラック企業だから、他のブラック企業に転職するわ」
なんて意味不明な事を言ってるのと変わらないのだが。

>>289
例えばどんなかんじ?

291:SIM無しさん
12/06/22 18:25:09.73 9TvkdRPf
>>288
今後も待遇良くならないから
サッサと出ていけよ
未練ないんだろ!

292:SIM無しさん
12/06/22 18:35:07.98 B4e1Z3pA
>>290
何いってんの?馬鹿なの?
俺が今長期間継続利用してるドコモで機種変更するより、他社に移行して新機種に変更したほうが得なら、
他社に移行したほうがいいといってるだけ。
ブラック企業云々とか的外れな喩えを書いて馬鹿な知能をさらさないでくれよ。

ドコモが長期間継続利用者について乗り換え者よりも優遇するなら、当然ドコモに残る理由がある。
現実はそうでないから、ドコモに残る理由はない。
単純なこと。

293:SIM無しさん
12/06/22 18:46:51.20 lv6D0WJ4
つか、結局MNP繰り返すやつらは氏ねと。
あいつらのコストを長期利用者が負担している現状が腹立つだけ。
はよ是正しろ

294:SIM無しさん
12/06/22 18:48:30.71 ZoBnX1aO
>>292
いや、まんまその例えだと思うぞ。
単に、あなたは
「次のブラック企業は、転職すると残有給数を買い取ってくれるんだわ。明らかにお得」
と言ってるのとなんも変わらん(その後の人生)。

むしろ、どうせauやSBにいっても機種変するんだし、
それ以降、docomoよりメリットがあるかどうかもわかってないのに、
あなたは勝手に隣の芝が青く見えてるだけでしょ。

てか、その検討せざるえないっていつからだよw
永遠に検討中ってことかねw

295:SIM無しさん
12/06/22 19:00:12.93 B4e1Z3pA
>>294
お前は自分の都合よいように事実を螺子曲げすぎ。
有給の買取り制度と、長期間継続利用割引、乗り換え割引が同じ性質があるわけじゃないのに、これを混同してる。
的外れな比較、無意味どころか有害。

296:SIM無しさん
12/06/22 19:01:13.84 ZoBnX1aO
>>295
いや、他社の乗り換えであなたがメリットを感じてるのって
>ドコモからソフバンかauに移れば乗り換え割引あるだろ。
ただこれだけでしょ。
他に何かあればどうぞ。

で、いつから検討するの?

297:SIM無しさん
12/06/22 19:12:58.55 B4e1Z3pA
>>296
何が「いや、」なの?
お前は的外れな比較をしてるってこと分かってる?


移行する理由はすでに書いたから二度書かない。
現在検討中。

298:SIM無しさん
12/06/22 19:26:53.18 ZoBnX1aO
>>297
で、いつまで検討するの?
てか、検討って具体的になにを検討してるの?w


299:SIM無しさん
12/06/22 19:42:22.33 3eSFac3X
こんなスレに書き込んでる暇があるならさっさとmnpすればいいんじゃないか

300:SIM無しさん
12/06/22 20:05:51.18 yVWdzeVZ
>>299
同意!

301:SIM無しさん
12/06/22 20:46:50.99 sBoyGVMr
10年ユーザーなら解約金もないし
よっぽど下手うたなきゃ何やってもプラスにしかならんのに
検討中とかどんだけ腰重いんだ^^;

302:SIM無しさん
12/06/22 21:36:15.71 qfcuIPHS
海外でGalaxy S IIIが発火する事故が発生(更新)
URLリンク(juggly.cn)

2012年6月21日更新1:Samsungは今回の事故について公式ブログを通じて”現在原因を調査中”と述べています。

303:SIM無しさん
12/06/22 21:56:55.15 h3sKllV8
つまり、毎年キャリア変えるのが一番得ってこと?
2年おきの'方が得?

304:SIM無しさん
12/06/23 00:04:46.29 /sg8kDOA
まぁ機種変代だけを考えるとMNPだな。

ただ、ソフトバンクだけはねーわw
auとドコモの繰り返しかな

305:SIM無しさん
12/06/23 07:02:59.89 cV+chViC
昨日、10年超のご愛顧割が増額されたね
微妙www
結局、月に200円くらいしか変わらんwww

306:SIM無しさん
12/06/23 07:41:05.18 YniofR4R
2年ごとのmnpでのキャリア移動がお得というのが正解?買ってみたいスマフォが有れば更に良しだけど

307:SIM無しさん
12/06/23 07:53:47.99 6zVCSUuR
現状だと二年おきにキャリア変更が一番得。
メールもGメールに集約すればメアド変更の煩わしさも軽減されるしな。
例をあげると、
ビックカメラで
au→docomo MNP
ギャラS3 本体価格7万ちょい
MNP一括で2万引き

月額の内訳
xi二年 780円
spモード315円
xiパケ放題5985円
月々割3400円ちょっと

初期投資が5万くらいで月々3600円ちょっとの支払い。ただしオプションを5~6個入れといわれた。
最初だけ無料期間のやつもあるが最初だけ800円くらいかかるみたい最初の一か月間で全て切れば二か月目からは上記の支払い。
あとxiなので電話の通話料は別な。

308:SIM無しさん
12/06/23 07:57:35.94 6zVCSUuR
補足だがMNPだけだな2万円引きは。
一括は本体価格から引いてくれるけどそうでない場合はビックのポイント2万分みたい。
それと月々割の金額もMNP組は優遇されてるよ。

309:SIM無しさん
12/06/23 08:03:29.58 g6T+yXFL
とはいえ携帯メールドメインしか受信しない設定にしてるキャリアメール使い多いからな
自分で勝手に使い続けるだけなら好きにすればいいとすら言えない
キャリアメールに縛られてる奴はもはや公害

310:SIM無しさん
12/06/23 08:44:15.99 4UQmPhn4
10年目は有効活用すれば十分お得なんだよな、金カードとプレミアムでかなり優遇される。
逆に有効活用できなきゃ得ではない。
使い方次第だがDOCOMOポイントと割引サービスだけで約4万円引きの端末購入ができる。
これでもキャリア変更の方がずいぶんお得だが(~_~;)

311:SIM無しさん
12/06/23 17:37:55.99 6zVCSUuR
CM見たけど糞だなセンスのかけらもねぇ
シャープも売る気あるのか?っていうレベルだわ。

312:SIM無しさん
12/06/23 17:42:10.72 6zVCSUuR
ごばくった

313:SIM無しさん
12/06/24 03:03:09.00 MsWQtZ2J
オレもくったけどおいしくないでしょ

ごば

314:SIM無しさん
12/06/24 10:50:16.76 AAK6DOBg
>>307
あんたも落とし穴に嵌まったな。
オプションは翌月に解約したとしても解約有効になるのがその翌月
つまり購入月+解約申込み月+解約決定月と、最低でも3ヶ月分
支払うことになる。


315:SIM無しさん
12/06/24 11:09:27.07 t3Kn91iD
Xiパケ・ホーダイ ライトが10/01開始予定だが、9/1予約受付開始予定が最初わからなかった
端末の予約は、販売後だと売り切れ等で購入不可となるケースがあるので理解できる
契約の予約ってなに?と思って調べたら「Xiパケット定額サービス間の変更:翌月からの適用」
なるほど、10/1にライトに変更しても適用は11/1になるので、予約すれば適用は10/1になる

316:SIM無しさん
12/06/24 11:17:07.84 t3Kn91iD
>>314
意味がよくわからない  >>307 最初の一か月間で全て切れば
購入月に解約で、購入月は料金発生、翌月は発生しないと思うが
翌月に解約した場合の3ヶ月料金発生の具体例は?

317:SIM無しさん
12/06/25 00:26:40.07 3zEc8f5S
XiスマホでもデータプランにすればFOMAと2台持ちで3980円のXi割適用されますか?

318:SIM無しさん
12/06/25 02:24:11.52 vLUlyOgc
>>317
される。

319:SIM無しさん
12/06/25 08:43:05.33 3zEc8f5S
>>318
ありがとう

320:SIM無しさん
12/06/25 11:45:57.52 1TaMORiv
>>317
このパターンで二台持ちしたら、Xi一台持ちよりちょっとだけ安くなるね。50円安い。
(ランニングコスト)

321:SIM無しさん
12/06/25 11:57:04.32 1TaMORiv
自分もガラケーfoma+Xiスマートフォン(プラスXi割)考えてて、
二台持ちの方がほんの少しランニングコストが低くなるけど、
二台の更新月が異なる場合、いつか一万もしくは2万の罰金が発生する。
ずーっとその二台持ちパターンでいくなら、大丈夫だけどね。


322:SIM無しさん
12/06/25 11:58:38.02 1TaMORiv
ちなみに、IDがタモリになってる。
この時間だし、テレビ見ろ!ということか?

323:SIM無しさん
12/06/25 13:23:50.48 3zEc8f5S
>>321
なるほど、気を付ける。自分はでかいスマホで通話するのが嫌なので検討してます。あと携帯バッテリー持ちの良さも魅力

324:SIM無しさん
12/06/25 17:19:36.16 1TaMORiv
>>323
50円安いとしたら、1万円の元を取るには200ヶ月の利用でトントンやね。
もちろん、一台持ちと二台持ちを等価値としての話しだから、
二台持ちの利点を大きく感じるならその選択もありだと思います。
自分は、まだ決めきれない。(笑)
来年3月までなので、のんびりしてます。

325:SIM無しさん
12/06/25 19:55:19.87 oggJV/C9
スマホデビューしようと思ったがいかんせん月額が高い。Xiで月7000かー

326:SIM無しさん
12/06/25 20:48:20.84 RJgA0Ab4
docomoの弾が余ってるからau見てきたけど月サポがびっくりするぐらいしょぼかった
行ったりきたりしようと思ったけどだめだな

機種変投げ売りでも待つか

327:SIM無しさん
12/06/26 04:25:40.06 +4k39bA7
>>325
端末代を先に払うの前提なら月5000円以下になるけどな。
iphoneなら同条件なら3900円で運用できるし、iphoneはやっぱり安い。

328:SIM無しさん
12/06/26 04:43:25.29 Z7m29PVa
なぜかiphoneには全く興味がわかない。


329:SIM無しさん
12/06/26 05:53:22.35 pzobqGvI
>>327
iPhoneはパケ代だけで4,400円はするのでは?
2年間のみ安くなるとか?


まあ料金なら、らくらくスマートフォンのパケ代2,980円のほうが安いけど

330:SIM無しさん
12/06/26 10:05:22.80 HCNsqTP1
>>321
Xi機を7インチ以下のタブレットにすればネットは格段に楽だよ

それか、でかいスマホで通話するのが嫌なら
MEDIAS Tabのような小さいタブレットで通話するのはどうだ

331:SIM無しさん
12/06/26 11:08:35.23 4u18epxW
いやその理屈はおかしい

332:SIM無しさん
12/06/26 11:19:50.24 fg14oDKf
たしかにおかしいw

333:SIM無しさん
12/06/26 20:30:59.05 8M4Z5T3A
でかいスマホと小さなタブレットってどっちが小さいの

334:SIM無しさん
12/06/26 23:47:20.16 NG7nFRDm
プラスxi割って1台目のパケホを解除したらxi割も解除されちゃうの?

335:SIM無しさん
12/06/26 23:50:23.84 XUUdA67R
>>334
・・・

336:SIM無しさん
12/06/27 00:19:03.73 SNvbdvI/
>>334
そうだよ

337:SIM無しさん
12/06/27 04:30:45.49 SRuLJAPZ
>>334
NTT docomo データ通信カタログ 2012.6 より
プラスXi割
 次の場合、本キャンペーンの割引は終了となります。
 代表回線について当社指定のパケット定額サービスを廃止された場合

338:SIM無しさん
12/06/27 09:17:30.89 Sziw8eyg
>>335
世の中こんなもんだって

339:SIM無しさん
12/06/27 16:18:10.92 m5pwQePJ
>>338
世知辛いな

340:SIM無しさん
12/06/28 11:58:37.44 pk91px2/
今銀河S持ちで3買おうと思ってるけど結局MNPとかじゃないとタブレット買っても安く維持出来ないってこと?
ggってもMNPの文字ばっかだし。

341:SIM無しさん
12/06/28 13:58:22.29 3neyde3U
mnpしない人はキャリアから養分認定されてるからな
10年愛用者の月々サポ増額が210円とか
ふざけた事を平気で言うんだから
10年以下の人なんか優遇する気ナッシングだよ

現状どこのキャリアでも同じ傾向だから
安くしたいならmnp繰り返して
渡り歩いてくしかないね

342:SIM無しさん
12/06/28 14:07:48.34 TmLsgQYS
今なら420円ですよ

343:SIM無しさん
12/06/29 01:42:01.40 bXQjBRiS
5月まではMNPで月サポ+2100円
10年利用の方月サポ+420円

一体なにがあったというのだ、10年利用の人は3000円あっていいだろうに。

344:SIM無しさん
12/06/29 01:47:51.26 A+mLggXO
10年超ユーザーなんてむしろこっそり値上げしてもいいくらいだろ

345:SIM無しさん
12/06/29 07:24:54.86 y8T3eBPK
>>343
MNPの優遇を超えることはない
MNPは0円からxxx円に利用料金が増加
10年超はxxx円から利用料金変更なし

346:SIM無しさん
12/06/29 11:04:01.04 2H7chYRS
でも実際ドコモは他キャリアからのMNPより自社からのMNPを減らす方に力を注ぐべきだと思うわ
同じ土俵で戦ってもシェアが多いドコモが不利なのは明らかだろうにw

347:SIM無しさん
12/07/02 01:07:45.37 wE67hFMQ
Xiの恩恵より、スマホの基本性能あがった恩恵の方が大きい

348:SIM無しさん
12/07/02 11:58:09.69 GP+ZJOqq
¥500程度でいいから無料通話をつけてほしいよな。
docomoのケータイに¥700もかけないからカケ・ホーダイはつけなかったし。
カケ・ホーダイにdocomoは無料でそれ以外は¥500分無料通話込みだったら、入るんだ
けどなぁ。

349:SIM無しさん
12/07/02 14:22:19.62 eHy17BUm
SSより200円安いんだから無料通話が200円ついてるようなもんだけどな

そしてその200円を超えたことが12月にXiに変更して以来1回だけという俺にはぴったりのプラン

350:SIM無しさん
12/07/02 14:45:48.80 7bdp6jHx
>>349
それならFOMA時代もタイプシンプルにしてればよかっただろ

351:SIM無しさん
12/07/02 15:32:16.70 eHy17BUm
>>350
旧パケホだったから差し引き考えるとシンプルにするうまみは無かったのさ

352:SIM無しさん
12/07/02 18:14:28.50 wt1H+43d
>>349
タイプSSバリュー + ★50:980円(無料通信分:1,050円)
タイプシンプルバリュー + ★50:780円(無料通信分:0円)
タイプXiにねん:780円(無料通信分:0円)

353:SIM無しさん
12/07/02 19:15:33.54 gO15e+lD
auが無料つけてきたら追従するんじゃない

354:SIM無しさん
12/07/03 04:39:34.67 3qPh6nHs
>>348
2台持ちすれば、無料通話が付いて、
パケ代も安くなり、バッテリーも気にしなくてよくなるのに

355:SIM無しさん
12/07/03 04:50:25.50 YKLyJX+H
>>341
イーモバイルは長期優遇してもらえるよ。


356:SIM無しさん
12/07/03 08:05:16.80 tH13rH4f
長期縛られるけどな

357:349
12/07/03 15:24:41.02 Sq8Lz/6G
>>352
何が言いたいのかよく分からんw

358:SIM無しさん
12/07/03 15:28:45.84 OXXqUSJ5
★50←これは何

359:SIM無しさん
12/07/03 15:42:19.95 Sq8Lz/6G
>>358
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
このロゴマークだろ

360:SIM無しさん
12/07/03 15:57:06.70 tH13rH4f
docomo神は通話プラン変更が即日反映で無料通話分も日割り計算されるから
少しは通話も使うがSS1000円分の無料通話すら余るって人でも
例えば月の半分SSで残り半分をシンプル運用することで
シンプルのみに比べて100円増しで500円分の無料通話を得ることができる

そう、fomaならね

361:SIM無しさん
12/07/03 18:44:32.57 l6fsERNA
そんな面倒な事を毎月やるの?大変ですね

362:SIM無しさん
12/07/04 00:17:59.64 dJ+UiiFn
通話のプランの見直しって、毎月一度か二度するけどなー。

363:SIM無しさん
12/07/04 00:24:02.09 SzlINv1J
FOMAの頃は俺も毎月1~2回プラン変えてたな。
でも通話相手が9割以上ドコモだからXiカケホーダイにしちゃった。

364:SIM無しさん
12/07/04 00:26:58.15 dJ+UiiFn
家族以外で職場含めプライベート携帯はドコモの人あんまりいないから、カケホのメリットないや。

365:SIM無しさん
12/07/04 01:38:08.16 xfj3AJT9
電話する人いないからあんm

366:SIM無しさん
12/07/04 01:44:05.38 T8LitHdo
彼女がドコモだから重宝してるわ


367:SIM無しさん
12/07/04 02:23:34.78 xfj3AJT9
30も越えてるのに、結婚する様子も見せない息子に話を聞いてみたら、
「俺の彼女はドコモなんだ」と言い出す始末。
昔仲良くしていた幼馴染のなっちゃんも結婚したって言うのにこの子は・・

368:SIM無しさん
12/07/04 09:00:29.58 PxGrLXHk
>>362
M L LL辺りで調整するなら分かる

でも780円と980円なら固定しとけって思うわw

369:SIM無しさん
12/07/04 09:08:44.69 FyeDC3zM
それを気にしている能内リソースがもったいないな。

370:SIM無しさん
12/07/04 09:17:17.99 yxL2DKjz
>>362
神経質
暇人

371:SIM無しさん
12/07/04 09:34:44.91 dJ+UiiFn
電車で移動中でも寝る前でもほんの数分でプラン変更なんてできるもの。忙しい忙しいって言ってる人ほど実は容量が悪いのか仕事のセンスがないのか大した量こなしてなかったりする。スキマで何がこなせるか考えることできないんだよね。ってスレチだよね。ごめん。

372:SIM無しさん
12/07/04 09:36:47.45 dJ+UiiFn
あ、誤字だ。要領ね。

373:SIM無しさん
12/07/04 09:44:59.35 yxL2DKjz
必死

374:SIM無しさん
12/07/04 18:44:50.70 iJRIYErc
Xi タイプ2年+10年以上 だと家族間無料だよね?

375:SIM無しさん
12/07/04 21:46:41.88 payv+66Y
10年イラネ

376:SIM無しさん
12/07/04 21:59:58.68 zo7zfPcU
基本的な質問で申し訳ないんですが
キャンペーンが終わったらとして
7G越えたら有料なんですよね?
7Gは動画毎日みてたら簡単に越えるでしょうか?
お手数ですが宜しくお願い致します。

377:SIM無しさん
12/07/04 22:04:34.42 +NoEcaE8
>>371
イタタタタ

>>374
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
Xiにねん+ファミリーだけでおk

378:SIM無しさん
12/07/04 22:16:02.75 +NoEcaE8
>>376
7G越えの高速通信は要追加料金
128k通信は無料

動画を毎日24h見てれば楽勝で超えるだろうけど
そうでなければ動画のサイズと1日の視聴時間による

379:SIM無しさん
12/07/04 22:23:55.55 ctSr94pe
>374

ハーティ割なら
タイプXi+ファミ割で、家族間無料、というのもある。

380:SIM無しさん
12/07/05 17:00:09.21 dddkqKKe
>>376
データ7GB超制限はキャンペーンではない
→Xiスタートキャンペーン2:月額利用料金の割引(Xiパケ・ホーダイ フラット 5,985円->4,935円) ~ 2012/09/30

381:SIM無しさん
12/07/05 17:02:25.26 dddkqKKe
当月の利用データ量が7GBを超えた場合、当月末までの送受信速度が最大128kbpsになる
→2012/09/30までは7GBを超えても送受信速度が最大128kbpsにならない
別途申し込む(7GB超過後2GBごとに2,625円)と受信最大75Mbps、送信最大25Mbpsで利用可能

382:SIM無しさん
12/07/05 17:33:01.89 EHiYK9ZM
10月以降はどうなるやら

383:376
12/07/06 21:44:22.03 KxpT6e8F
376です
遅くなりました。わかりやすい回答ありがとうございます。
これで安心して予算が組めます。

384:SIM無しさん
12/07/07 13:19:56.34 USI3hD1v
>>382
新たなXiキャンペーンが始まるだけかと

385:SIM無しさん
12/07/07 13:35:31.90 WsHVdvjx
家族セット割かぁ。

386:SIM無しさん
12/07/07 13:56:51.89 9Tuh0RLG
プラスXi割って、2台目が音声端末だったとしても、契約がデータプランなら適用されるのかね?

387:SIM無しさん
12/07/07 14:02:48.59 rpfXAugI
ガラケーを通話専用にしてプラスxi割でスマホと2台持ちを考えています
ガラケーで使用していたメールアドレスを
スマホの方へ移行したいのですが可能でしょうか?

388:SIM無しさん
12/07/07 14:43:57.20 Y/lzX1xH
>>386
される

>>387
imoni

389:386
12/07/07 15:17:58.72 9Tuh0RLG
>>388
サンクスフレンズ。

390:SIM無しさん
12/07/07 16:07:19.09 rpfXAugI
>>388
アプリがあるんですね
調べてみます
ありがとうございます

391:SIM無しさん
12/07/07 16:07:47.66 /6UOdvq1
7GBあれば十分だろ?

ダウンロード禁止に動画削除ばかりだし

392:SIM無しさん
12/07/07 19:50:09.59 9PR89kF6
>>384
10月以降は現在のフラット(4935円)と同じ値段で「ライト」の提供が始まるから、
フラットが元の定価(5985円)に戻るのは確実だよ。

Xiスタートキャンペーン→Xiスタートキャンペーン2に続くキャンペーンはない。

393:SIM無しさん
12/07/08 20:12:56.10 yDVx0g1D
すいません教えてください
Xi搭載機はXiパケホーダイに入らないといけないんでしょうか?
行動範囲がエリア外の田舎なんです・・・

394:SIM無しさん
12/07/08 20:22:03.47 Hsysm0b6
>>393
FOMAのパケット代も含まれていますが…

395:SIM無しさん
12/07/08 21:06:34.76 yDVx0g1D
>>394
auからMNPをしてWi-fi運用しようと考えていまして
Xiパケ・ホーダイ ダブルにしようかと考えていたのですが、
地域はエリア外なので「じゃあ使えないものをする契約するのもバカらしい、パケホーダイダブルできないか」と思った次第です

ですが今見たら月々サポートを受けられるのはダブル2のみとの事。じゃあXiパケホーダイダブルと料金同じですね
すいませんよく調べてから質問すればよかったです

396:SIM無しさん
12/07/08 21:15:01.03 yDVx0g1D
あとXiはWiMAXのような別回線で使ったら料金発生みたいなものと勘違いしていました
速いFOMAという事ですね

397:SIM無しさん
12/07/08 21:29:06.22 hTQwS8mp
Xiで契約したら、たとえ物理的にFOMA網(3G)を利用しても、
サービス契約上は「Xiサービス」を利用していると見なされる。
念のためおさらいね。

398:SIM無しさん
12/07/09 00:21:39.31 oadh3dqh
>>397
ってことはFOMAエリアでテザリングしても、Xiプランに入っていればパケット上限額はFOMAプランみたく跳ね上がらないのか!?

399:SIM無しさん
12/07/09 00:25:06.32 zQJc42eD
>>398
ああ、俺前それやってた

400:SIM無しさん
12/07/09 03:52:42.68 UmUDhqAo
>>398
ユーザーの任意で3G⇔LTEの切り替えもできないのに、
電波状況次第で料金体系が勝手に変わるなんて馬鹿な話があるわけないだろ

401:SIM無しさん
12/07/09 05:58:01.00 z4c3JeT2
そう勘違いしてもしかたない。解りずらいもん。

たとえば、Xi カケホーダイ払わなくてもすでにファミリー割引なら
家族間無料になること知らない人が多すぎ。

402:SIM無しさん
12/07/09 08:07:31.26 LE6DSVqq
ファミリー割引で通話が家族間無料になる条件は、タイプXi にねん

403:SIM無しさん
12/07/09 08:45:36.74 LE6DSVqq
>>398
FOMAスマホ + Xi契約して、FOMAエリア(FOMAスマホなのでXi使用不可)で
テザリングしても上限値は変わらない

404:SIM無しさん
12/07/09 08:47:39.30 LE6DSVqq
Xiスタートキャンペーン(~4/30:フラット 4,410円)、Xiスタートキャンペーン2(~9/30:フラット 4,935円)で
FOMAパケホ(フラット 5,460円)より安くテザリングも安い
→10/1~:5,985円 => ライトなら4,945円

405:SIM無しさん
12/07/09 08:58:36.45 LE6DSVqq
>>387
2通りあり
1:スマホでiモードメールアドレスとspモードメールアドレス入れ替える
2:iモード.net(210円)契約し、スマホでiモードメールをアクセス(Webメール、imoniアプリ)

406:SIM無しさん
12/07/09 09:00:24.78 LE6DSVqq
ガラケーを通話専用にする場合でもパケホ解約したらプラスxi割できなくなることに注意

407:SIM無しさん
12/07/09 10:56:00.46 ourzkqEV
>>401
それは逆にFOMAがファミ割だけで家族間無料と思ってる人が多すぎというか
FOMAの二年契約+ファミ割で初めて家族間無料なことを知らない人が多すぎというか

408:SIM無しさん
12/07/09 11:19:07.91 zQJc42eD
>>401
通話しない俺には隙が無い

409:SIM無しさん
12/07/09 11:40:15.11 LE6DSVqq
>>407
・FOMA + ファミ割MAX50
・FOMA + ハーティ割引 + ファミリー割引
・FOMA(10年超契約) + 新いちねん割引 + ファミリー割引

410:SIM無しさん
12/07/09 11:45:38.54 heNXLuKr
>>409
ファミ割組まないと、ファミ割MAX50は組めない
ファミ割組まないと、ひとりでも50になる

411:SIM無しさん
12/07/09 12:39:54.56 LzsIq+kn
>>134
一人だったら無料通話する家族が居ないだろ
両親だったら、支払い別で家族割だか何かで無料にできる

412:SIM無しさん
12/07/09 16:19:11.71 LE6DSVqq
>>410
ファミ割MAX50組むということでファミリー割引含む
 >407 FOMAの二年契約+ファミ割 -> FOMA + ひとりでも割50 + ファミリー割引 ができないことを説明したかった



413:SIM無しさん
12/07/09 17:03:31.07 heNXLuKr
>>412
なるほどねw

414:SIM無しさん
12/07/09 23:41:02.87 k1Tm1Iow
>>412
ドコモのシステム上は「ひとりでも割50」と「ファミ割MAX50」は同一オプションだけどね。
料金明細でも「ファミ割MAX50/ひとりでも割50」と区別されずに表示されるでしょ。
あくまで営業上の案内として、ファミリー割引と組み合わせると「ファミ割MAX50」と名前を変えるだけ。
だから、>>407の「FOMAの二年契約+ファミ割」という書き方はあながち間違いとも言えない。

・2年契約 + ファミリー割引
・10年超 + 1年契約 + ファミリー割引
・ハーティ割引 + ファミリー割引
FOMAもXiも、この3種類で家族宛通話が無料になるというまったく同じルールだね。
(タイプXiにねんは10年超だと自動的に1年縛りになる)

415:SIM無しさん
12/07/10 01:51:17.76 DH40AoCe
ねぇねぇ

今後のスマホはLTEばかりになっちゃうの?
タイプMバリュー 以上の人は、
通話料が 1.5倍とか2倍くらいになっちゃうのは、仕方ないの?

毎月+5,000円とか無理。
そんな人は、スマホで電話できなくなるの?




416:SIM無しさん
12/07/10 02:37:23.41 oRhGhgev
>>415
らくらくスマホ使えばいいよ。

417:SIM無しさん
12/07/10 09:09:36.16 MOPPYp2Q
>>415
そうなんだよなぁ。
自分が今Xi対応に機種変したら
それだけで基本料が倍だし・・・。
というか、月々の支払いが倍になる(今もスマホだけど)。

まぁたけぇよw
正確には高いなりのサービスを提供してくれてるなら文句はないのだがさ

418:SIM無しさん
12/07/10 09:53:40.98 vMAsObla
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
これら端末は、データ通信にはLTE回線を使っているが、音声通話は第3世代携帯電話(3G)回線を使用。
このため、通信会社は3GとLTE用の2種類の基地局設備が必要になっている。
これが一本化されれば、設備がLTE用のみで済むため、投資負担が軽減され、サービス料金の引き下げにつながる可能性もある。
例えば、通常は従量制が基本の音声通話の料金が、データ通信とセットで「定額制になる可能性もある」(SMBC日興証券の森行真司シニアアナリスト)。

これを睨んでいるのやもしれぬ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch