12/02/01 02:47:39.50 hLm88+45
最近、iPhoneからAndroidに乗り換えた者です。
不在着信ランプや、マップナビ、YouTubeのプレイリストの連続再生など、
iPhoneになかった機能はとても満足してます。
いままで無料アプリしか購入してなかったんですけど、このスレ見て驚きました。
ちょうど最近、初めてAndroidMarketで有料アプリを購入しようかな、と思ってたところで、
有料アプリでちゃんとしたもの(辞書アプリ)だから大丈夫だろう、と思ってたんですが、
このスレ読んだこともあって、いつもはちゃんと確認しないアクセス許可のところも見てみました。
その辞書アプリというのは
URLリンク(market.android.com)
なのですが、なんとアクセス許可のところに、
電話/通話
端末のステータスと ID の読み取り
端末の電話機能へのアクセスをアプリケーションに許可します。
この権限が許可されたアプリケーションでは、この端末の電話番号やシリアル番号、通話中かどうか、通話相手の電話番号などを特定できます。
なんて書いてるじゃないですか!
なんで辞書アプリにこんなものが必要??
意味がわかりません・・・
誰か説明できるひと、教えてください・・・