Android 音楽Player Part10at SMARTPHONE
Android 音楽Player Part10 - 暇つぶし2ch181:SIM無しさん
12/01/22 23:39:46.22 1MBweb55
今思えば、PowerAMPのホームページにV2のベータ版が有ることを
自分が紹介した時点から祭りが始まったんだなあ
Forumの意見見ればいいのに、勝手に神とか言い出す奴いるし
使い方わからんと言って、怒り出す奴もいたな
作者のForumくらい読めよと思うよ
短所・長所両方述べられていて、皆、納得済みだよ

182:SIM無しさん
12/01/22 23:42:36.56 8Xwvxa7P
テストなかった事にしたいらしいからな

183:SIM無しさん
12/01/22 23:44:18.39 /Y+9IRYx
>>181
違うと思います。その考えはあまりに傲慢です。

184:SIM無しさん
12/01/22 23:47:16.95 DSwyblKf
>>176




185:SIM無しさん
12/01/22 23:47:21.73 6kxjSWyJ
誰?無かったことにしたいのは

186:SIM無しさん
12/01/23 00:08:59.76 IsW82ErE
次スレのテンプレにはテスト結果を載せておくようにしようよ。

187:SIM無しさん
12/01/23 00:11:56.05 V2CLGTms
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

188:SIM無しさん
12/01/23 00:19:51.34 Hd9U6inq
>>165
もちろん、ソフトウェアコーデックでも同じ話だよ。設計にみあったデータでないととたんに音質が落ちる。これは、人間の耳でもわかるレベルだけどね。
スマホでは、普通は処理量があるから、動画再生じゃないとこういう差は出てこないけどね。

189:SIM無しさん
12/01/23 00:35:02.07 wjWMxFKq
>>188
かなり遠回しに言ってるようだけど、
ようは形式の違いによる処理落ちの有無を言いたいのかい?
動画くらいでしか差が出ない話なら、ここ的にはスレチ

190:SIM無しさん
12/01/23 00:37:25.87 9kdWiUJP
可能性に言及する位はいいんじゃないかな
ただ音質テストをしてくれた人みたいに
それを証明しようとする努力をする気がないなら

可能性程度に踏みとどめて断定的に言わないほうが良いかもね


191:SIM無しさん
12/01/23 00:40:22.36 Hd9U6inq
うにゃ、わしが言いたいのは、デコーダの評価をするのは、それくらいむずかしいということ。デコーダの段階でノイズが乗っていたら、F特だけではわからんからね。聞いたらわかるけど。
まぁ、スレちやなぁ。

192:SIM無しさん
12/01/23 01:03:12.86 wjWMxFKq
このスレ的に最高の音質比較はプログラム解析による比較だろね。
デコンパイルしてソースから音の流れを読むとか・・・
プログラミング圏外な俺には無理だけど\(^o^)/

まあどうせ大差無いって分かったし、いい加減音質話はもういいかな。

193:SIM無しさん
12/01/23 01:32:14.30 53s7iGuQ
独自デコーダって事はハードウェアデコーダ使わないってことだよね。電池、大丈夫なの?

194:SIM無しさん
12/01/23 02:17:45.62 w2RRfya6
えっ?

195:SIM無しさん
12/01/23 02:28:36.55 AoCbKKcR
>>191
非可逆形式について言ってるの?可逆でただデコードするだけでデータが変化するなんて音質評価以前の話なんだが。
設計に見合ったデータでないと音質が落ちるってのも何が言いたいのかよくわからない

196:SIM無しさん
12/01/23 02:39:23.10 m/9jzU5e
オンシツガーな人は、しょぼい機種で、
重いソフトウェアデコードをさせると、
音が悪くなるとかは、言い出さないの?

neutronなんて、デコード品質みたいな
設定あるよね。

197:SIM無しさん
12/01/23 03:02:47.66 BKmIvjok
そもそもスマホで(ry

198:SIM無しさん
12/01/23 03:10:05.41 wjWMxFKq
今後スレの方向性を音質以外に移した方がいいと思う。
じゃないとキチガイ沸くわ結論出ないわで、いつまで経ってもマジで話が進まない。

音質については次のテンプレで前スレのテストデータと結果まとめを添えて、
「聞こえ方には個人差がありますので、自分の気に入った物を使用して下さい。」
で括るのが無難だと思う。

199:SIM無しさん
12/01/23 04:19:30.60 tXLBZJRl
>>198
昨日の流れを見てキチガイをどうにかするのは不可能だとわかったし
「音質についての話をしたがる人が常駐していますがスルー推奨」などの一文もあったほうがよいかもね

200:SIM無しさん
12/01/23 07:50:06.85 4OfTx8mz
rockboxって不安定だね
イヤフォンとかBluetooth繋いでるのに音が流れてこないのがしばしば。強制終了したら直るのだけれど

201:SIM無しさん
12/01/23 08:02:21.72 S15e/bZi
>>198
賛成
「個人差」を「個人差および環境差」にすると良いと思う

202:SIM無しさん
12/01/23 08:07:32.73 OE+bpfOB
>>200
まだ色々完成してないからしょうがない
今の進捗状況↓
URLリンク(www.rockbox.org)

203:SIM無しさん
12/01/23 13:56:16.81 L8QDC2zl
Just Playerは広告出るの?

204:SIM無しさん
12/01/23 14:51:51.25 uOF4UZce
使ってみれば良いじゃん^^;

205:SIM無しさん
12/01/23 19:13:44.21 5aYt4pS8
>>203
2週間くらい使ったけど、広告は出なかったと思う。
結構好きだったけど、更新が頻繁なのと落ちるのがねえ。

206:SIM無しさん
12/01/23 19:24:20.39 3Z6HbEt4
>>205
ありがとう

207:SIM無しさん
12/01/23 20:42:01.38 tgCA9J/K
>>201
賛成。

208:SIM無しさん
12/01/23 20:50:25.42 skUDvezT
FLACが再生できるアプリでオススメありませんか?
playerproみたいにアルバムアート取得ができるとありがたいのですが…

209:SIM無しさん
12/01/23 21:38:46.99 AoCbKKcR
>>208
playerpro+Dsp packだと何か不満なの?

210:SIM無しさん
12/01/23 21:57:04.98 skUDvezT
>>209
playerproだとFLACを読み込んでくれないのです
DSPpackは入れてます。機種はxperiaarcです。

211:SIM無しさん
12/01/23 21:59:17.48 OgK6nLjD
>>210
DSPはアンスコしたほうが逆に音いい

212:SIM無しさん
12/01/23 22:29:54.42 D8ccwC3B
playerproはflacデコーダ持ってない

213:SIM無しさん
12/01/23 22:57:16.68 AoCbKKcR
>>212
そうなのか。Galaxy Noteで普通に聞けたからそういうもんだと思ってた。
>>210すまね。

214:SIM無しさん
12/01/23 23:07:35.12 80TVAXst
dsp managerがよすぎる

215:SIM無しさん
12/01/23 23:20:21.92 l1p+Kbsp
PlayerProでFLAC再生出来てるが

216:SIM無しさん
12/01/24 00:04:29.28 skUDvezT
皆ありがとう
powerampならFLAC再生できるみたいなのでしばらくpoweramp使います

217:SIM無しさん
12/01/24 00:40:59.35 LTd0L10i
糞耳ですが、AudioPlayerwithEQとEqualizerを入れて使っています。
自分は気に入ってるんだけど、どうなんだろね。
端末の要求スペックは相当高いけど。

218:SIM無しさん
12/01/24 01:12:13.92 SpJa2HF4
>>213
普通に対応してるように書いてあるからなー
ampやneutronは再生できるが、うちではneutronは
ロスレスだけ文字化けする。
一応cue sheetを、utf8で保存し直したりしてみたんだが。

219:SIM無しさん
12/01/24 05:37:22.23 jDlDr2a5
midiが再生できて標準に近い操作性のものってありますかね?

220:SIM無しさん
12/01/24 12:05:29.77 m63TW4cf
標準ってAndroid標準のか?それとも各メーカーの?
詳しく書けよ

221:SIM無しさん
12/01/24 12:08:33.99 p8Od/pTK
殆どの端末では各端末に搭載されてる「音楽」或いは「Music」はAndroid全てに於いての標準ではありません
てテンプレに書いとけば?

222:SIM無しさん
12/01/24 12:43:25.53 uOmsvpXk
Androidで使えるMIDI I/fが見つからないんだけど、レイテンシーのせい?

223:SIM無しさん
12/01/24 12:58:35.72 9iyl9v1O
TouchDAWとか、LAN越にMIDI操作するフィジカルコントローラならあるけど、
MIDI-I/F自体は見たこと無いな。そもそもドライバーも用意されてないし。
その辺はiポンがちょっと羨ましい。

ちなみにTouchDAWは結構リアルタイムにヌル操作だった。

224:SIM無しさん
12/01/24 14:05:24.57 jDlDr2a5
ああすみません、アンドロイド標準ってことでいいです
そこあんまり重要じゃないので見やすいってことに置き換えてもらえると

225:SIM無しさん
12/01/24 14:14:08.07 m63TW4cf
>>224
Androidのバージョンは?そこによって色々違うけど

226:SIM無しさん
12/01/24 14:20:40.32 jDlDr2a5
2.3.6ですがそんなに重要じゃないです
midiを他のmp3とかaacと同じ扱いで気軽に聞けたらいいなってだけなんですホントすんません

227:SIM無しさん
12/01/24 14:23:51.57 40L7zP4r
重要じゃないと言いつつ
標準の使い勝手を求めているからややこしくなる

ほぼ全てのプレイヤーは無料で試せるから
自分で試せ

228:SIM無しさん
12/01/24 14:28:13.15 9iyl9v1O
一応AndroidにはGM音源が内蔵されてるようだけど、音はショボいよ。
MIDIは音源で音ガラっと変わっちゃうんだし、
いっそPCで良音源使ってMP3落とした方がいいんじゃないかい?

229:SIM無しさん
12/01/24 14:35:30.54 jDlDr2a5
>>227
ごもっとも、でもmidiの対応状況って書いてないから困ってたんです
ファイラからmidタップすると一応聞けるんですがバックグラウンドにすると消えちゃったりで色々不便でして
>>228
その手があったか!でも音源の良し悪しを吟味できるほど耳はよくないかもです
まあ勉強と思って変換方法も模索してみようと思います

230:SIM無しさん
12/01/24 14:38:00.80 HVOG3/0Z
性格悪いひねくれたやつばっかだな(笑)まぁアプリスレっつーよりなんかマニアなスレになってっからしゃーないか。

231:SIM無しさん
12/01/24 14:43:57.64 PugqhMlM
>>230
独り言?

232:SIM無しさん
12/01/24 15:05:59.81 h9gDEj3L
はい

233:SIM無しさん
12/01/25 08:33:28.42 ra2WhdVS
積んでるHWデコーダによって対応フォーマットが変わってくるね。
初代ペリアの時はどのプレイヤーでも再生できたロスレスWMAがArcでは再生出来なくなったり。
結局それがきっかけでFlac + PowerAmp に移行した。

234:SIM無しさん
12/01/25 19:36:46.78 gFDnaKcL
なんで急に静かになったん?

235:SIM無しさん
12/01/25 19:40:56.68 P5IILiJc
音楽聴いてるから

236:SIM無しさん
12/01/25 20:24:41.44 8Crg44CI
なんか全然書き込めなかった

237: ◆Tgn.R9Ekl2
12/01/25 20:27:08.64 +8xxiD3K
で、音質のランキングはまだかね

238:SIM無しさん
12/01/25 21:08:40.30 /aMPz8Ji
動画見れて、音楽聞けて、写真も見やすい一括プレーヤーってありますか?
nsw以外で。nswはすべての性能がダメダメすぎて器用貧乏ワロタ。

239:SIM無しさん
12/01/25 23:00:12.36 KDGdrTvh
>>238
RealPlayerR Beta
URLリンク(market.android.com)

240:SIM無しさん
12/01/26 00:26:57.90 bh9fC12x
PCでのRealPlayerは微妙だったけどモバイル版は良さげ?

241:SIM無しさん
12/01/26 03:19:48.40 aKoHDV8h
信用できない企業の製品だから、とても入れる気になれない。

242:SIM無しさん
12/01/26 07:44:40.95 4E43tk6O
>>240
.rmが再生できない

243:SIM無しさん
12/01/26 12:21:30.99 cdu4cq6g
俺はAndroidだと用途別に使い分けた方が結局使いやすいと思うけど。
どの機能も優秀な総合プレイヤーって今のところ知らないな・・・

RNはモバイル版のRealPlayerなんか作る暇あったら、
さっさとPCの64bitRMコーデック作れと小一時間。

244:SIM無しさん
12/01/26 12:30:26.04 EvBQ2yWF
ミュージックファイルに埋め込んだ歌詞データ表示できる音楽プレイヤーってありますか?
歌詞表示するアプリはたいていサーバー上の貸データを表示するだけなので、
JASRACなどに登録ない曲は歌詞がだせないんです

245:SIM無しさん
12/01/26 20:08:05.73 LFN4bhRC
このスレのテンプレにMortPlayerが入ってないのはなんか理由あるの?
セキュリティ的に怪しげとか。

イコライザーが付いていてロックスクリーンでの操作もできるみたいだから使ってみたいんだが。

246:SIM無しさん
12/01/26 21:16:31.54 cdu4cq6g
あまり話題に上らないってのと、テンプレ更新自体ずっと止まってるからね。
次スレから色々と変わる(かもしれない

247:SIM無しさん
12/01/26 21:35:38.35 4J8SX6fv
>>244
PowerAMP PlayerPro

248:SIM無しさん
12/01/26 21:45:05.33 ZQbVLFuv
>>239
サンクスだぜ。nswに比べると結構いい感じ。
これ神アップデートして上部のタブで写真・動画・音楽とか切り替えできるようになって
更に動画と音楽共通のイコライザつかないかな・・・
そしてコーデックで全動画対応になったら1000円は払う。

249:SIM無しさん
12/01/26 21:59:39.25 OocQmMI2
PowerAMPで曲送りなどの操作をするたびに音量が一瞬大きくなるのだけど
これは仕様?

250:SIM無しさん
12/01/26 22:04:23.34 cdu4cq6g
>>249
俺の端末だとその現象は起こらないな。
DVCオフにしてみたり、曲間のフェード設定変えれば直るんじゃないかね?

251:SIM無しさん
12/01/26 22:36:33.84 OocQmMI2
>>250
レスサンクス!
DVCのオフで症状はなくなった。
ちなみに自分の端末はwalkman z1060です。
助かりました。


252:SIM無しさん
12/01/26 23:35:49.49 LFN4bhRC
>>246
そういう事か。

試しに入れてみたんだけど、なかなかいいな>MortPlayer
色々とバグがあるけど、いじれる機能が結構あって気に入った。
サービスの常駐を選べたり広告の表示を消す設定があったりとなかなか。
MixZingの広告が非常にうざいからPowerAMPに乗り換えようと思ったけどこれでいいや。

253:SIM無しさん
12/01/26 23:39:27.61 LZO3ny9V
>>252
MortはWMのプレイヤーの中でもそれなりな地位にいたし、何よりもプレイヤーじゃない物で有名だったのよ
だからWMからの移行組にはそれなりに使ってる人いるんじゃないかと思うよ
個人的にはプレイヤーじゃない物の方を移植して欲しかったんだけど無理みたいだからMort Playerに期待はしてる

254:SIM無しさん
12/01/26 23:46:02.34 59PnKoOE
Walkmanならシステムデコーダ生かせよな…
折角のWalkmanなのに勿体ない

255:SIM無しさん
12/01/26 23:48:52.03 cdu4cq6g
WalkmanでもシステムデコーダはAndroid内蔵ので同じだよ
他の端末よりちょっと良いのはDACとかPCM受け取った後のサウンドチップだから問題無いb

256:SIM無しさん
12/01/26 23:51:47.94 D6ogux/7
Androidつったって端末にシステムデコーダは微妙に違うだろ
大体メーカーが手を入れてるからソースそのままってことはない

257:SIM無しさん
12/01/27 19:51:03.27 U4PMxQso
突然playerproが起動しなくなったんだけど同じ現象が起きた人いますか?
起動しようとすると黒い画面が出て何も反応がないのだけど。
ちなみにpawerampは起動する。

258:SIM無しさん
12/01/27 20:04:04.34 IsQLb9l3
再起動しろ

259:SIM無しさん
12/01/27 20:07:17.07 U4PMxQso
再起動とか一度アンインストールは試してます

260:SIM無しさん
12/01/27 20:10:12.06 I1pUsdgy
>>259
データ削除

261:SIM無しさん
12/01/27 20:11:27.45 t2WwSL1k
>>260
消去な

262:SIM無しさん
12/01/27 20:47:54.57 U4PMxQso
>>260
>>261

ありがとう。直った。
アンインストール・インストールしたからデータ削除まで思い浮かばなかった。
アンインストールしてもデータは残ってるんだね。勉強になったよ。

263:SIM無しさん
12/01/27 22:03:03.25 hJegcm53
>>262
SDカードにフォルダが作成されてる場合は削除

あとデータは残らないよ
上のやつが馬鹿なだけ

264:SIM無しさん
12/01/28 00:43:47.15 wKEfEB5p
>>263
この設定になってるとデータが自動復元されるよ
Androidの基本機能だからちゃんと確認しような
URLリンク(i.imgur.com)

265:SIM無しさん
12/01/28 11:00:56.77 4TFlvmlv
DHDでpoweramp使ってるのですが、ドルビーとSRSの項目が見つからないのですが設定など必要なのでしょうか?

266:SIM無しさん
12/01/28 11:58:42.21 G9t4Ixxd
>>264
それ基本機能ではないから

267:SIM無しさん
12/01/28 12:09:58.31 Hsd0z2D0
ない端末もあるな。

268:SIM無しさん
12/01/28 12:54:03.69 wiNPCyJb
>>264
見たこと無い設定だなと自分の端末を確認したら
acroは項目が初期化しかないワロタ

269:SIM無しさん
12/01/28 12:58:15.40 rfpDOIn6
俺のSGS2にはあるね。
FRする時とかいつもチタ使ってるから、逆に自動復元されて迷惑な時あるけど。

270:SIM無しさん
12/01/28 13:02:17.31 isSbjXhU
自動復元とかいらないなぁ
ひたすらマーケットからダウンロードされてめんどくさい

271:SIM無しさん
12/01/28 14:21:24.26 347OLFyJ
androidの基本なんだろうけどそれ潰してるメーカーもあるのよね


272:SIM無しさん
12/01/28 14:27:39.20 7yefhGT6
>>265
まだ対応されていなかったはず

273:SIM無しさん
12/01/28 14:40:47.39 wnVwfsWF
煩わしい。

274:SIM無しさん
12/01/28 17:36:01.31 H08omB3j
>>265
Equalizer→右下Vol/Bal→左上DHDボタン


275:SIM無しさん
12/01/28 17:46:59.12 60o7E5S/
ないんだなこれが

276:SIM無しさん
12/01/28 18:43:29.72 mX3oGdco
>>266
GingerBreadにはデフォルトで搭載されてる機能だよ
無いのはメーカーがオミットしたからだろ

277:SIM無しさん
12/01/28 22:01:57.13 +NS1KlEC
先頭の曲のアートワークがアルバム内すべての曲に反映されてしまうプレーヤーがあるけど
powerampはそうじゃないんだね
playerproはその点が残念だった
インストールしたばっかだけど1ヶ月くらいしたら有料買えってメッセージ出るのかな?
買うか

278:SIM無しさん
12/01/28 23:12:46.43 4TFlvmlv
>>274
さんくす。

279:SIM無しさん
12/01/29 00:12:57.40 bNfOMj0h
Music Mod (Froyo Only)のウィジェットを変更したapkを拾ったんですがウィジェットがうまく表示されません
andoido2.2じゃないと使えないのですか?

280:SIM無しさん
12/01/29 00:25:58.08 UAbQSfBQ
Froyo Onlyって書いてあるのに?

281:SIM無しさん
12/01/29 00:26:28.84 Csod1Fwf
>>279
だってFroyoOnlyですものね

ミカさんお客様がお帰りですよ

282:SIM無しさん
12/01/29 00:30:33.72 ms51bJ6Z
>>279
Froyo onlyだからしょうがない
ググったけど色々あって面白いな
使えないのが残念だ

283:SIM無しさん
12/01/29 00:32:28.69 bNfOMj0h
例えばバージョン偽装して無理矢理使うような方法があったりしないものかなぁと思いまして…
2.2なんて古いバージョンにしか使えないアプリにスキン適用物がいっぱいあるのもおかしいと思うんですが

284:SIM無しさん
12/01/29 01:16:22.63 yaU1EoY6
今までなぜか避けてたpowerampをお試し中。
いいんだけど、415円かー。お金払うともう他のアプリ試さなくなっちゃいそうだし。迷うわ。

285:SIM無しさん
12/01/29 01:17:55.01 +YL9Cgfs
Playerproにしとけ
色々捗るぞ

286:SIM無しさん
12/01/29 01:59:48.95 hdOLl1kN
PowerAMPはイヤホンジャックの抜き差しで再生/停止ができるのが便利
……と思ったけど他のプレーヤでもそういう機能あるのかな

287:SIM無しさん
12/01/29 02:02:49.11 +As8JR4C
ずっとPlayerPro使ってて、PowerAMPに乗り換えた組だけど、
両者操作スタイルの方向性が随分違うから、後は好みと慣れの問題で甲乙付けがたい。

乗り換え理由はウィジェットデザインだけだから

288:SIM無しさん
12/01/29 02:07:42.06 hJYvtQ84
両方の機能を合わせてくれないかなあ。
一長一短で困る。

289:SIM無しさん
12/01/29 04:31:24.60 99msYMau
お試しのpowerampって、イアホン差した途端に何かを再生開始する機能って付いてますか?
無かったとしたら俺はさっき妹の側でトンデモナイ\(^o^)/オワタ流していた可能性が

290:SIM無しさん
12/01/29 04:37:23.96 hJYvtQ84
まずは妹のスペッ

291:SIM無しさん
12/01/29 08:21:00.15 475MuxdI
>>264
これ、Googleサーバに保存てことは、機種変しても同じアカウント使えばアプリの設定とかもひきつげるの?

スレチスンマソン

292:SIM無しさん
12/01/29 09:59:35.31 a6nlc2C1
>>289
妹うp

293:SIM無しさん
12/01/29 11:01:33.74 HgMlKL5S
>>279
2.3なis05だけどつかえたよ

294:SIM無しさん
12/01/29 12:02:29.10 hu2Kz379
流石IS05だと言ったところか

295:SIM無しさん
12/01/29 13:59:11.74 vxtbVrUQ
Sx音楽シャッフルより軽いプレイヤーってある?

296:SIM無しさん
12/01/29 14:06:57.95 K4nu41gp
>>295
脳内再生

297:SIM無しさん
12/01/29 14:45:47.04 TU6cPhRb
>>296
一番重いじゃん
馬鹿かお前

298:SIM無しさん
12/01/29 17:42:00.14 MnWqILhL
>>296
マルチタスク出来ん

299:SIM無しさん
12/01/29 20:11:56.02 xMzsSo3T
>>289
有料番で確認したが、ヘッドセットの設定のとこにその項目がある。
デフォでは抜いたら切れる&刺したら流れる設定になっている。

300:SIM無しさん
12/01/29 20:30:36.43 wTpREc57
ここ驚くほどWinAmpの情報が無いけど
あれそんなにダメ?

301:SIM無しさん
12/01/29 20:51:31.45 UAbQSfBQ
語るほど機能がないというか

302:SIM無しさん
12/01/29 23:30:51.52 TMZ8xEnm
>>300
初めて来たのか?
前々&前スレあたりは逆にほとんどWinAmpの話しかなかったんだが
メジャーバージョンアップがあったんで

303:SIM無しさん
12/01/30 00:15:57.31 W+dzSofp
>>296
使ってみましたがサビだけだったり、曲が飛んだり、知らない間に無限ループしてたり使い物になりませんでした

304:SIM無しさん
12/01/30 00:31:57.09 ZtpyUCOZ
>>302
×WinAmp
○PowerAmp

305:SIM無しさん
12/01/30 00:38:40.19 Xl3EUcEM
winampはフォルダ指定できるようになってから出直してくれ

306:SIM無しさん
12/01/30 02:23:26.49 MEc7ueiO
PlayerPro最強

307:SIM無しさん
12/01/30 03:06:38.48 bT+B+8E1
>>302
これは恥ずかしい

308:SIM無しさん
12/01/30 06:12:03.24 X9f7SRIE
PlayerPro再生中に画面サスペンドから操作受け付けなくなってリセットするしかなくなるんだけどなにこのクソアプリ


309:SIM無しさん
12/01/30 06:13:41.23 MEc7ueiO
>>308
お前のスマホの問題

310:SIM無しさん
12/01/30 07:27:25.85 /p61K0p2
バイクに乗ったままでも手軽に操作したいのですが
本体側面の音量ボタンで曲を飛ばしたりできるような機能を持ったものはないですかね?


311:SIM無しさん
12/01/30 07:57:35.62 DNq62LCc
スレくらい読めばいいと思う

312:SIM無しさん
12/01/30 07:58:39.88 oLwbkR3q
ありますね

313:SIM無しさん
12/01/30 09:45:14.02 OCSa/G4u
>>310
あるよ
少しは自分で調べたのか?

314:SIM無しさん
12/01/30 10:51:22.53 ppKZjsJk
バイクに乗りながら使おうとするバカが自分で調べたりするはずがない

315:SIM無しさん
12/01/30 19:12:56.60 IJWF3hhx
>>314
BTヘッドセット埋め込んだヘルメット売ってるくらいだし別に馬鹿とは思わないな

イヤホン付けて音楽聴きながらバイク運転するなら他人巻き込まない事故でも起こして死ねば良いと思うが

316:SIM無しさん
12/01/30 19:40:31.25 pkEDYadv
ナビでも使うんじゃないの

317:SIM無しさん
12/01/30 20:31:17.94 RwAca0dD
ハンズフリーでも使用しながらの運転は取り締まりの対象じゃなかったっけ

318:SIM無しさん
12/01/30 23:20:37.06 6obdTEUG
>>316
ヒント:スレタイ

319:SIM無しさん
12/01/31 00:38:36.18 ATseVgUE
そんなことよりおすすめポタアンおしえろ

320:SIM無しさん
12/01/31 00:53:56.48 01qHbdKD
ポタアンならDAP板とかポタアンスレ行った方がよくね?

321:SIM無しさん
12/01/31 02:00:43.46 84weVUc3
315 ,316
>>310の質問内容からして明らかにスマホで音楽聴きながらバイク運転する目的だろ?基地害意外の何者でもないぞ

322:SIM無しさん
12/01/31 03:52:47.25 phaSPRwj
>>317
海外のカーナビだと青歯がついていて
それで通話もできるってやつがあるけど
国内じゃダメなんだ

323:SIM無しさん
12/01/31 06:56:02.02 nskVx2Td
>>315
バカだな、誰も巻き込まなくたって事故れば誰かしらに迷惑かけるんだ
ましてや死んだりしたら周りに多大な迷惑をかける

324:SIM無しさん
12/01/31 09:14:35.97 wJweCTay
イヤホンとバイク事故の因果関係を示すデータがあればお願いします。

325:SIM無しさん
12/01/31 09:24:23.78 Ke3Tx6Lu
>>323
多少迷惑がかかっても、バカが一人地上から消えることのメリットの方が大きいから無問題。

326:SIM無しさん
12/01/31 09:32:20.93 LzrQVFEx
>>325
バカが死なずに相手だけが再起不能になる可能性もある
まぁ、その場合社会的に死ぬけど

327:SIM無しさん
12/01/31 10:48:49.81 UKBKISZI
>>324
お前も一緒に逝け。

328:SIM無しさん
12/01/31 11:25:27.98 01qHbdKD
何も自分で聴くなんて言ってないじゃないか。
ひょっとしたらスピーカー付けて、周囲に音楽を聴かせてあげたいだけかもよ!

たまにあるよね。そういう慈善活動

329:SIM無しさん
12/01/31 11:41:44.88 wJweCTay
なあんだ因果関係を示すデータ無いんだ。
根拠もないのに騒いでるわけですね。イヤホンをしたら事故を起こすと。

330:SIM無しさん
12/01/31 12:04:04.99 01qHbdKD
>>329
耳には平衡感覚を保つ三半規管があって、耳を塞ぐとそれらの感覚が鈍くなり、事故の確率は上がる。
法的には厳密な規定は無いが、地域によっては独自に禁止している地域もある。

周囲の音が問題無く聞こえる程度の小音量且つ、
インナーイヤー系の完全に塞ぐ物でなければある程度は大丈夫なはずだが、白バイに止められない保証は無い。

331:SIM無しさん
12/01/31 12:15:25.42 5eQaZR5B
>>329
普段から仕事で車に乗る時間が長い人間からしたらおまえみたいな人間はほんとに死んでほしい。

332:SIM無しさん
12/01/31 12:18:22.77 acy1lcPH
>>331
よくいるよな、イヤホンさしてカッコつけてるガキんちょとか

333:SIM無しさん
12/01/31 12:35:29.06 BDYmZ6Zi
一刻も早く>>329が死にますように

334:SIM無しさん
12/01/31 12:42:22.26 MK20zMYT
そもそも目だけで集中力途切れずに安全確認できるならまだしも
出来ないくせにやってる奴は死ねばいいよ
安全運転に必要な感覚器官の一つを殺してるわけだからな

335:SIM無しさん
12/01/31 12:44:18.07 QYUi9oCZ
うむ

336:SIM無しさん
12/01/31 12:55:02.68 CercTX/W
>>329
思考そのものがガキすぎるわ

337:SIM無しさん
12/01/31 13:00:37.02 LzrQVFEx
と言うか、両耳塞いで乗ったら怖くてたまらんけどな

338:SIM無しさん
12/01/31 13:10:59.48 R3C3S0Ky
でいつまでスレ違いのキチガイに構ってんのよ。

339:SIM無しさん
12/01/31 13:20:58.19 uHaBPv3b
俺ナチュラルにイヤホンとか徒歩専用にしてたけど
そういう自主規制が無い人間もいるってことね

340:SIM無しさん
12/01/31 13:22:50.49 G3uTeFcL
>>308
俺と同じだわ
データを消去で直るがもう3回ぐらい遭遇した

341:SIM無しさん
12/01/31 13:49:10.76 01qHbdKD
できればどの機種でその現象が起こるのか教えて欲しいわ。
PowerAMPに乗り換え前は確認できなかったけど、
データ消去で直るならアプリ固有の問題の可能性もあるな。

カスタムカーネルでOCやVCしてるならそっちの可能性が高いけど。

342:SIM無しさん
12/01/31 13:54:32.47 sDfhXrzO
arcだけど>>308の現象起きたわ

2chMate 0.8.1.26 dev/Sony Ericsson/SO-01C/2.3.4/5.5MB/32.0MB

343:SIM無しさん
12/01/31 13:57:23.99 sDfhXrzO
ちなみにrootとってない

344:SIM無しさん
12/01/31 14:47:10.01 G3uTeFcL
au版のxperia acroです。
rootとってません。

345:SIM無しさん
12/01/31 15:06:12.96 63nkBqmX
なったことないよ。
でもスクリーンロック系の設定が
あるから、何かバグがあるのかもね。
機種固有のバグと合わさるから、
何ともいえないけど。

346:SIM無しさん
12/01/31 16:30:14.35 TNzWciB+
まじかPowerampで一番完成度高いのか
不明なアーになるしアラームとかも含まれるしで使いにくいがな
そもそも英語やし

347:SIM無しさん
12/01/31 16:47:33.69 Ft+JPAcC
英語だからなんだというのだろう

348:SIM無しさん
12/01/31 17:37:45.64 cU9t2N9b
大阪民国人は英語が出来ないらしいな

349:SIM無しさん
12/01/31 17:45:47.96 01qHbdKD
俺はフォントの制約を受けない&英語の方がオシャレって理由だけで、
物によって日本語使えるアプリでも英語にしてるぐらいだ。

>>346
不明アーとアラームって何だ・・・

350:SIM無しさん
12/01/31 18:27:47.18 NCbzYuzN
こういうときは、

日本語でおk

って書くんだよ

351:SIM無しさん
12/01/31 18:39:15.84 y0AchFfI
日本語でおk
please in Japnese                   英
bitte auf japanisch                   独
veuillez dans le Japonais               仏
prego nel giapponese                 イタリア
por favor no japones                 ポルトガル
por favor en japones                 スペイン
Japanner gelieve in                  オランダ
behaga i japan                     スウェーデン
παρακαλ? στα ιαπωνικ   ギリシア
пожалуйста в японце    ロシア
Japoncata tamam.                   トルコ
請在日文                        中国
やまとぅぐちっしいい                  沖縄
sisam itak ani ukoitak yan.             アイヌ
日本語でおkや                    大阪民国

352:SIM無しさん
12/01/31 19:12:46.78 5JdIRImA
playerとはちょっと違うけど、google musicすごいな
キャッシュアルゴリズムが良いせいなのか、ほぼ3Gを意識しないし
Wifi下だとローカルと区別つかないわ
肝心のplayer自体は最低限の機能しかないから不足を感じるけど、
電波さえあれば何処でも聴きたくなった曲聴けるってのはなかなか素晴らしい

353:SIM無しさん
12/01/31 19:18:22.95 01qHbdKD
それで電池持ちの改善と音質改善されればいいんだけどなぁ。
常に通信してるからバッテリーの減りが早いし、128kbps位に圧縮されてる印象。

354:SIM無しさん
12/01/31 19:25:36.15 5JdIRImA
その辺りはしゃーないな
ハードループする旬な曲はローカル転送しといて再生
飽きたなor急に聴きたくなったのでor聴かせたくなった
なシチュエーションで重宝してる。あと車の中とか
まー今更試したわけだけど、アプリも他言語(日本語)化されてんだね
iTunes in the Cloudと同じく日本での展開はむずかしーだろうけどさ

355:SIM無しさん
12/01/31 19:39:24.91 ZcdlnYsT
Powerampのライブラリのプレイリストから再生し、その画面からAllsongsに飛んでしまう不具合を直す方法を見つけたので一応報告。

data/data/com.maxmpz.audioplayer/PlayerService.xmlを削除すると直った。
プレイリストもQueueも無事だが、バックアップ推奨。

356:SIM無しさん
12/01/31 19:57:53.04 ZAtGb9ZU
>>352
たしかにすごいけど
思考停止で64GB買った

357:SIM無しさん
12/01/31 20:00:18.32 NCbzYuzN
Google musicのdefaultは64kbpsだろ。
それでも十分だけどさ。

358:SIM無しさん
12/01/31 20:08:34.74 5JdIRImA
>>356
それはそれであり
俺も外付け128GBSD考えた事もある

>>357
流石に64kbpsじゃねえw
320ソースを3G経由でチェックしてみたけど、160~192レベルかな?という感じ
128でもない気がする

359:SIM無しさん
12/01/31 20:13:18.66 LzrQVFEx
今、キャッシュを見てみたけど320Kbpsのままだったぞ

360:SIM無しさん
12/01/31 20:13:26.70 TNzWciB+
>>349
名前が不明なアーティストになったり
アラーム音とかもシャッフルに混ざったりということです

361:SIM無しさん
12/01/31 20:27:30.48 FsXYIAim
ID変わっちゃったけどクソ耳でチェック
高音質ストリーミングにチェックで160↑でストリーミング
チェックなしで128程度(回線状況にもよるかも)
オフライン使用をタップでオリジナルbpsダウンロードな感じかな


362:SIM無しさん
12/01/31 20:31:01.15 ZAtGb9ZU
>>360
それはどちらも君の使い方の問題。
不明なアーティストになったりするのは曲をPCに取り込む時とかタグをいじる時点の話だし、
監視するライブラリは設定で変えられるだろ。
これらの意味がわからないならおとなしくiPodでも買えばいいよ。

363:SIM無しさん
12/01/31 20:31:57.91 ZbqKsEbE
>>360
何でスキャンフォルダ指定しないの?
何でタグにSJISとか使っちゃうの?

364:SIM無しさん
12/01/31 20:34:48.57 FsXYIAim
iPod使ってても管理しなきゃならんのは一緒だしな
プレイヤーとか以前の問題だw

365:SIM無しさん
12/01/31 21:04:54.64 TNzWciB+
Media Goのせいじゃないのかと思ってたが…おれか

366:SIM無しさん
12/01/31 21:11:16.42 01qHbdKD
まぁ全曲iTunesストアからDLしてiPod・iPhoneで管理すればタグ弄らなくていいけどね。

>>365
MediaGoなんか窓から投げ捨てて、
もう少し融通の利くソフトを探す事をお勧めする。

367:SIM無しさん
12/01/31 21:45:34.44 NCbzYuzN
>>358
前にbitrateを見た気がしたんだけど、いま調べたら表示されないな。
ググったらオフラインキャッシュは320kbpsって記述もあるし、
回線速度で変える可能性もあるのか。

368:SIM無しさん
12/01/31 22:34:31.10 ZAtGb9ZU
>>365
どうせネットで拾ったmp3ばっかなんだろ?

369:SIM無しさん
12/01/31 22:37:51.69 uxJG3Hrj
PlayerProで複数のアーティストが含まれるアルバムがあると、アーティストごとに別々のアルバムになっちゃうんだけどこれはなんとかならない?

370:SIM無しさん
12/01/31 22:43:58.78 ZAtGb9ZU
>>369
アルバムアーティストをアルバムで統一させる。
俺は全曲「さまざまなアーティスト」にしてる。

371:SIM無しさん
12/01/31 22:52:03.04 beAEhy2l
>>370
タグにアルバムアーティストの項目を書き加えればいいんですね、迅速な回答ありがとうございます

372:SIM無しさん
12/01/31 23:09:46.17 hjOgdno4
>>371
ID3Fixer使えば直る

373:SIM無しさん
12/02/01 01:32:52.90 k7hJT4Xf
instamusic
URLリンク(market.android.com)

まんまubermusicだけどより設定が豊富?有料になる前しか知らないが

374:SIM無しさん
12/02/01 01:51:15.65 VXmyN2s5
>>373
後で試してみる

375:SIM無しさん
12/02/01 03:39:34.00 0PN0j9tk
ttpodのスキンの作り方わかる人居ませんか?

376:SIM無しさん
12/02/01 05:23:56.96 DA/h7tXO
power AMPでイヤホン挿して自動再生をOFFにするのってどうやるんだっけ?

377:SIM無しさん
12/02/01 05:59:45.34 YtSZymtK
setting->headset->resume on headset connect

378:SIM無しさん
12/02/01 07:57:47.81 bFibQb0s
>>377
ありがとう

379:SIM無しさん
12/02/01 09:01:35.32 5nZwVdVJ
いいってことよ

380:SIM無しさん
12/02/01 13:55:09.10 tuiu6CTi
power ampって2.0になってから電池喰わない?

1.4の方がいいと聞くが…

381:SIM無しさん
12/02/01 17:13:07.08 SpJzvptF
そういえば結構前にあった消費電力論争は結局どうなったんだっけか

382:SIM無しさん
12/02/01 20:42:36.21 saWhWXMd
PowerAMP,ここまでできれば完璧なんだけどなぁ

URLリンク(i.imgur.com)

383:SIM無しさん
12/02/01 20:48:47.64 QkZosW9t
>>382
それはAndroidの仕組み的に無理でしょ。
Galaxy Sとかは標準のプレイヤーでできたような気がするけど
あれはメーカーが手を加えてるからこそだし。

384:SIM無しさん
12/02/01 20:51:46.26 RFFr21TQ
Playerproの再生中に歌詞みてるんだが、スクリーンが落ちないようにする設定はある?

385:SIM無しさん
12/02/01 21:00:32.54 TGJYhHO+
Keep on screenにチェック入れる

386:SIM無しさん
12/02/01 21:21:49.30 RkukZCZ6
>>383
こんな感じでできないのかな?
ドグルスイッチは作れるみたいだし

387:SIM無しさん
12/02/01 21:27:31.48 Ic+xFq0b
ampってwidgetのapi公開してなかったっけ?
あれば作れそうなもんだけどな。

388:SIM無しさん
12/02/01 21:30:28.94 RkukZCZ6
url針忘れた
URLリンク(w-zero3kustom.blogspot.com)

389:SIM無しさん
12/02/01 21:50:44.80 5HLTyz6d
PlayerProでflacのタグが表示できないのは仕様?
PowerAMPだと正常に表示されるんだが…
タグ付けはWindowsのMP3Tagを使った

390:SIM無しさん
12/02/01 21:56:47.41 SpJzvptF
>>383
仕組み的に普通に作れるよ
>>387
apiあるんだ
powerampのステータスバー表示って消せるっけ?
外部で作ったら同時に表示されちゃう気がする
むしろ問題はそれくらいしか考えられない

391:SIM無しさん
12/02/01 22:15:33.15 QkZosW9t
マジで?
root取らないでも?

392:SIM無しさん
12/02/01 22:20:10.80 Ic+xFq0b
>>390
前にwidgetのapi公開スルヨーって書き込みは見たけど、その後forumみてない。
2.0が出た頃の話だったかな。

393:SIM無しさん
12/02/01 22:39:56.96 SpJzvptF
>>391
ウィジェットと同じような構造だからデータ取得できれば好きに作れるよ
>>392
URLリンク(forum.powerampapp.com)
これかな
やっぱりロシアンが混ざるんだなw

394:SIM無しさん
12/02/02 00:31:06.59 hRbOrYvG
>>389
Flacのタグ形式は?Vorbis CommentsなのかID3V2なのか。
こっちだとPower ampでのFLAC、Vorbis CommentsだとComposerフィールド読み込んでくれなかったりするけど。

395:SIM無しさん
12/02/02 00:38:17.53 MNGYdXYE
powerampが新しくなってから電池の消費量が激しくなったから旧バージョン使ってたんだが、自動更新外してるのに勝手に更新されてしまってた・・・。
止める方法ないかな?

396:SIM無しさん
12/02/02 01:09:11.70 gmnx/x0m
>>395
root取ってるならチタでマーケットから切り離しができる
それかAPKの署名を独自にし直せばroot無しでもいける・・・かも?

397:SIM無しさん
12/02/02 08:57:09.33 MNGYdXYE
>>396
チタってそんな機能あったのかトン

398:SIM無しさん
12/02/02 09:01:50.17 5ZhCz0PB
power amp 1.4使ってるんだが、音楽聞きながらこのアプリをホームからショートカット使って起動させると、再生止まるの治る方法ある!?

399:SIM無しさん
12/02/02 09:12:32.91 HSZ0ZOwT
andless最強伝説

400:SIM無しさん
12/02/02 11:01:19.07 OEwxI3KH
>>398
ありますん

401:SIM無しさん
12/02/02 12:32:23.92 AexkY0S6
>>400
どうしたらいいのですか!?

402:SIM無しさん
12/02/02 13:48:23.59 VbbdhkRf
>>401
ググればいい

403:SIM無しさん
12/02/02 17:47:13.14 AkJVbKzz
winampとpower ampってどっちがバッテリー喰う!?

404:SIM無しさん
12/02/02 18:30:54.94 xMrN41lc
>>403
う~んPowerAMPかな

405:SIM無しさん
12/02/02 18:49:23.61 CzNfveCw
>>404
ありがとうございます♪

なんせ端末が03なのでシビアなんですよww

406:SIM無しさん
12/02/02 21:49:35.15 AkJVbKzz
>>398
ググっても方法が分かりません…

407:SIM無しさん
12/02/02 23:25:27.04 MswohGWX
neutronのEQエディットのやり方教えておくんなまし 
gainより下のcutoffだのslopeだのwidthってとこ

408:SIM無しさん
12/02/03 00:07:32.41 +954BEiW
>>407
DTM系のEQ解説サイト見て勉強

409:SIM無しさん
12/02/04 00:25:33.73 viqIelvm
すいません質問です。
powerAMPで隠しフォルダを選択できますか?



410:SIM無しさん
12/02/04 00:27:44.61 ILC4UWn2
昨日、EVO3Dを買ったんだけど、poweramp以外で埋め込み歌詞を表示できる音楽プレイヤーってある?

411:SIM無しさん
12/02/04 00:53:25.34 Y84VHZnx
PlayerPro

412:SIM無しさん
12/02/04 06:41:36.21 ILC4UWn2
>>411
ありがとう

413:SIM無しさん
12/02/04 13:12:49.41 vCPxjkbz
powerAMPで、sdカード内の曲を入れ替えようとしたのですが、消した曲のリストがpowerAMPに残ってしまい消せません。deleteが使えない。
解決策を知っている方はいますか?

414:SIM無しさん
12/02/04 13:14:38.26 vCPxjkbz
>>413
ごめんなさい解決しました!

415:SIM無しさん
12/02/04 15:12:26.27 AUQBVtrk
powerAMP最強だな
Bluetoothで無線でつないで2ちゃん見る
なんて快適なんだ
音質最高
Wimaxで速度も最高

416:SIM無しさん
12/02/04 15:20:30.64 V4tozl0l
チラ裏
半端に褒めてる分、たちが悪い

417:SIM無しさん
12/02/04 16:25:09.94 FlLO886P
Android使ってる奴はもとより、Android端末内の電話帳などに登録されてる人々までGoogleの悪影響が及ぶとか、
周りにまで大迷惑をかける事態。

ドコモ、au、ソフトバンクなどの各キャリアは、行き先はiPhoneでもWP7でもガラケーでもいいから、大至急Android回収CMと乗換キャンペーンやれってレベル

つーか、大至急Android端末を叩き壊せバカ情弱信者ども

スレリンク(poverty板)

418:SIM無しさん
12/02/04 16:28:34.65 ILC4UWn2
winampで貸表示する方法はあるのかな?
itunesで埋め込むくらいしか思いつかないのだけど。

419:SIM無しさん
12/02/04 16:40:33.47 Q1vKlOrm
pimp my musicで歌詞埋め込めるよ

420:SIM無しさん
12/02/04 16:56:15.65 ILC4UWn2
>>419
ありがとう。でも、出来ればwinampを使いたいと思ってる。
PCとの同期も楽だからね。
winampでの歌詞表示ができそうになかったらpimp my musicを使ってみるよ。

421:SIM無しさん
12/02/04 17:08:35.48 x26rzAAj
pimp my musicはタグエディタだからね。唯一Androidで歌詞埋め込めるアプリ

422:SIM無しさん
12/02/04 17:47:59.01 qazPNeuY
>>421
これでタグ編集したらたまに文字化けしない?

423:SIM無しさん
12/02/04 17:56:22.11 8JD8Dc+E
>>422
しないよwもししたらID3Fixerとか使ったら?

424:SIM無しさん
12/02/04 18:15:32.61 ILC4UWn2
>>421
一昨昨日にAndroidデビューした俺だからよくわからないんだけど、曲情報とかを端末側からいじれるってことかな?
そのタグエディタで埋め込んだ歌詞はwinampで表示できるかな?

425:SIM無しさん
12/02/04 18:19:29.97 IHorkHq1
>>424
そうそう
タイトル
アーティスト
アルバム名
トラックNo
ジャンルとかいじれる
WinAMPが歌詞表示対応してればタグに埋め込んだ歌詞みれる

426:SIM無しさん
12/02/04 18:23:47.35 ziuHTKVW
アルバムアートも埋め込める

427:SIM無しさん
12/02/04 18:24:59.99 Vnyvcbjs
>>426
補足サンクス

428:SIM無しさん
12/02/04 18:28:30.15 ILC4UWn2
>>425
>>426
説明ありがとう。でも、どうやらwinampは歌詞の表示ができないらしい。
おなしくpowerampかPlayer proでも使うことにするよ。

429:SIM無しさん
12/02/04 18:32:00.56 TrWBBHyz
playerpro最強だな
歌詞にアルバムアートも自由に編集出来るし、軽快やわ
ただBluetoothで繋ぐと次曲、停止は出来ても、もう一度再生さそうとしても効かん
これさえ解決すれば金払うのにな

430:SIM無しさん
12/02/04 18:33:40.80 iOGeVWoj
>>429
おお同士よ

431:SIM無しさん
12/02/04 18:39:23.95 TrWBBHyz
やっぱり再生が効かんよな
あれ?停止が効かないんだっけ、なんでそこだけバグがあるんだよw

432:SIM無しさん
12/02/04 19:37:29.33 159uo6xV
playerproが内部でape,tta,flacに対応してくれれば、すぐ乗り換えるんだけどな。

433:SIM無しさん
12/02/04 19:56:33.22 IPBAnuw0
>>429-431
おかしいな。俺のAriaじゃ問題ないよ? たまにポーズ後の再生が曲の頭に戻っちゃうくらいか。
自分で言うのもなんだけどAriaみたいなロートルで大丈夫なのに他機種で影響が出るとは思えないんだが。

434:SIM無しさん
12/02/04 20:05:59.94 159uo6xV
Bluetoothの対応プロファイルや互換性が、スマホとヘッドセットで違うんだから、自分と比べても意味ないと思うよ。

435:SIM無しさん
12/02/04 21:02:21.07 MTywfMVk
PP推しがやたら湧いてきたのに例のテストの結果に触れないお前らの優しさに泣いた

436:SIM無しさん
12/02/04 21:32:10.91 eVhQo8gM
PPはユーザーインターフェースの出来が結構いいのは確かだから
音質云々より使い勝手を重視するなら選択肢としてはアリだと思うよ


437:SIM無しさん
12/02/04 21:41:39.55 mDjCDopR
PPは使いやすいけどデザインがダサすぎ


438:SIM無しさん
12/02/04 21:44:20.58 wWRBzUcz
>>437
デザインはかっこいい

439:SIM無しさん
12/02/04 21:57:15.13 WGX/Q7Lj
デザインは好みによる

440:SIM無しさん
12/02/05 06:09:15.89 xolTbVs3
is03でpower amp導入したんですが同じ曲が二つ表示されます
不便なんですがデフォなのですか?
片方消すともう片方も再生出来なくなりました

441:SIM無しさん
12/02/05 09:11:58.42 sLBDPD1/
歌詞の埋め込みなら、
iTunesを使ってる前提になるけど
全自動でやってくれるPC上のツルがあるよ
名前忘れたけど

442:SIM無しさん
12/02/05 10:07:55.15 1GiUoQdw
>>440
PowerAMPは最高

443:SIM無しさん
12/02/05 12:31:24.72 3NwMpIgm
ポジキャンと見せかけたネガキャン増えたな

>>440
過去レスにその現象の事書いてあったよ
確か最新VerではFixされてたと思うけど

>>441
今でも歌詞埋め込みならCassiniが至高

444:SIM無しさん
12/02/05 13:19:36.73 xolTbVs3
>>443
一応最新verなんですが二つ表示される曲がいくつかあります…
ファイルの保存場所が悪いのかしら

445:SIM無しさん
12/02/05 14:14:33.68 zXeDoafU
microSDと音楽を同期できるソフトってある?
microSDへのコピーではなくて、完全な同期。
たとえばmp3をmicroSDにすべてコピーしたあとで、
PC側のmp3の楽曲情報を変更して、そのあと同期すれば
microSDのmp3データも置き換えられる
みたいなやつがいいんだけど。

446:SIM無しさん
12/02/05 14:32:35.99 p/wdupOP
あるよ

447:SIM無しさん
12/02/05 14:40:43.00 zXeDoafU
>>446
できれば教えてもらえないかな?
それでちょっと苦戦しているから。

448:SIM無しさん
12/02/05 15:21:46.15 zXeDoafU
>>446
自己解決しました。
どうもありがとう。

449:SIM無しさん
12/02/05 17:08:56.19 U2yvKihM
MP3ファイルのタグなんだけど、Mp3tagやID3Uniで編集したりUNICODE化してみても、
androidのwinampで見ると、「不明なジャンル」扱いになってしまって困ってる。
他のプレーヤーでも同様で、そもそもジャンルの項目を読めてないっぽい。
アルファベットしか使ってないし、母艦PCのwinampでは正常にジャンル表示できてるのに。

android側でmeridianで編集保存すればきちんと反映されるんだけど、いちいち
一曲ずつ直すのが面倒。

どなたか、PC上での編集で上手くいってる方法があれば教えてくだしあ。

450:SIM無しさん
12/02/05 17:29:28.94 3NwMpIgm
>>449
ID3v2.3のUTF-16でもダメ?
Wimamp使ってないからあれだが、ジャンル属性は確か規格準拠のジャンルがあったはず。
それ以外だから認識されてないとか?・・・そんな事も無い気もするけど。

俺はいつもMusicBeeとSTEP(UTF-16変換用)使ってる。

451:SIM無しさん
12/02/05 17:42:39.23 U2yvKihM
>>450
確認したけど、Mp3tagの設定はID3v2.3 UTF-16になってた…
でも情報サンクス!MusicBeeとSTEP試してくる。

452:SIM無しさん
12/02/05 17:45:16.41 vVc83Q5p
>>451
一回ID3のバージョンを2.4にしてから2.3に戻してみてもダメかな?
何か変なバグがあるソフトがあったような気がするけど

453:SIM無しさん
12/02/05 18:38:07.04 ioR2n1bp
mediaplusっていうのをいれてみたけど、ウィジェットの色変更出来ていい感じでした。

聴いてみた感じは、zimlyとの違いは無いと思う。

454:SIM無しさん
12/02/05 20:21:18.87 dyllPyTO
今更だけど、Google musicって便利だな。
今までクラウドで音楽とか無いだろ、とか思ってたけど食わず嫌いはいけないな。
まさかPC内のライブラリ全部アップロードできるなんて思ってなかったし。

455:SIM無しさん
12/02/05 21:35:07.07 kht+djzS
3Gで使ったらあっという間に規制掛かりそうだな

456:SIM無しさん
12/02/05 21:42:41.65 7l3tzTs/
zimlyはこのスレ的にはどうなの?

457:SIM無しさん
12/02/05 22:13:29.33 LGdaDt12
>>456
俺的には良くもなく悪くもなく…って感じだな
コレってもんが無いからだろうな


つか暇つぶしにマーケットで音楽アプリ探ししてたけど新しいのはほとんど中華なんだよなwww


458:SIM無しさん
12/02/05 22:53:01.77 7l3tzTs/
>>457
たまに明らかに怖いのあるからなぁwww
なんで電話権限要るんだよwww

459:SIM無しさん
12/02/05 22:54:15.85 Da5NU6em
電話権限なんてほとんどついてるだろ…

460:SIM無しさん
12/02/05 22:56:25.60 7IAfpP/Y
音楽プレイヤーならしょうがない

461:SIM無しさん
12/02/05 22:59:57.99 iEd/Penl
read_phone_stateは電話権限ではないよな
何を指して電話権限と言っているのだろう

462:SIM無しさん
12/02/05 23:01:57.01 suznAxql
READ_PHONE_STATEのことだと思うよ

463:SIM無しさん
12/02/05 23:17:25.57 H9XN2KkW
>>458
電話かかってきた時に止めるために必要。


464:SIM無しさん
12/02/05 23:30:26.88 qRm7Eus6
電話帳と間違えてるんじゃないの?
ReadPhoneStateなんて全部についてるし

465:SIM無しさん
12/02/05 23:57:48.32 lHm3tWwl
本当に権限権限言う割りに権限スレの
テンプレすら見ないってぼっくバカでーす
って言ってる様なものだよね

466:SIM無しさん
12/02/06 01:06:59.79 J1DDK1+A
>>382
rootedなら出来るよ。
スレリンク(smartphone板:52番)


467:SIM無しさん
12/02/06 01:11:29.22 3Yyi/lZ+
>>382
スワイプ系アプリとQDでおんなじこと出来る

468:SIM無しさん
12/02/06 01:32:27.54 blBPgovt
>>467
kwsk

469:SIM無しさん
12/02/06 01:42:42.57 3Yyi/lZ+
Quikcdeskは"戻ることの出来る"ホームアプリ
ここに該当のアプリのwidgetをおく
でswipepadや扇等でQuikcdeskを一発起動する
するとどのアプリからでもwidget起動でき、すぐ元のアプリの戻れる

にたようなことをwidgetlockerでも可能

470:SIM無しさん
12/02/06 01:46:36.70 3W2Stdt+
>>469
よくスマフォで音楽聞くなら、4x4ウィジェットを思い切り配置したりできるから便利だよな。
ついでにSwitchPro置いたりry RAMそれなりに食うのは痛いが。

471:SIM無しさん
12/02/06 01:47:39.51 1P/QfFa9
何故TTPODが話題に上らないのかが不明
使い易いと思うんだが

472:SIM無しさん
12/02/06 01:51:27.94 3Yyi/lZ+
>>470
音楽ききながら別アプリ起動するなら
それなりに必要だからいいかなっと

473:SIM無しさん
12/02/06 01:58:11.18 BVDrtCrR
わざわざQDに拘って複数のランチャー使わなくても、ssflickerとかwavelauncherとか使えばいいじゃん

474:SIM無しさん
12/02/06 02:01:31.75 3Yyi/lZ+
SSも波の使いにくいと思て

ホーム的な使い方ができるQDの方が使いやすい

475:SIM無しさん
12/02/06 02:14:01.49 ClHlAqbg
サブランチャースレで話題になったランチャー系全て試したが、
結局ホームアプリを使うという結論に至ったわ

476:SIM無しさん
12/02/06 02:28:46.11 Ndr1u5hM
スワイプ系を使ってQDを起動する→PowerAMPウィジェットを操作する→戻るボタンを押す

ホームボタンを押す→PowerAMPウィジェットを操作する→該当アプリアイコンを押す

操作手順数は変わらんな
後者はホーム1ページ目にPowerAMPウィジェットと該当するアプリがあることが前提だが

477:SIM無しさん
12/02/06 02:32:27.19 3Yyi/lZ+
該当アプリボタンを押すのでは
直前に行ってたものに戻ることは出来ないぞ?

478:SIM無しさん
12/02/06 02:35:13.32 blBPgovt
普通に扇にpoweramp割り当てりゃよくね

479:SIM無しさん
12/02/06 02:38:13.10 u/CGxSNN
>>477

その該当アプリが直前のアプリなら同じことじゃね?

480:SIM無しさん
12/02/06 02:45:14.54 J1DDK1+A
>>479
直前のアプリには戻れるが、
直前の画面に戻れるかは、アプリによる


481:SIM無しさん
12/02/06 02:51:58.70 3Yyi/lZ+
>>479
それじゃアプリを全部ホームにおかなきゃいけなくなるじゃん
それ以外には例えばアプリロックしてたら解除しなきゃいけなかったりな

482:SIM無しさん
12/02/06 02:57:43.06 Zl7TJEl+
>>480
へ?そうなの?
evernoteの例だが、ノート作成中にQDを起動すると自動的にノートが保存されるから、
ホームに戻るやQDのようなランチャー系アプリを起動した後、再度アプリを起動した画面は同じになると思ってた

483:SIM無しさん
12/02/06 03:07:13.45 wHUkSTuW
>>481
smart app protecterってアプリ入れてんだが、ランチャーから戻るとロックされてる

484:SIM無しさん
12/02/06 03:10:25.13 3Yyi/lZ+
だろ?QD+swipe系ならそんなことにはならない

485:SIM無しさん
12/02/06 03:17:53.21 3W2Stdt+
>>482
フォアグラウンドからバックグラウンドに変わると、
操作キャンセルされたり動作が変わるアプリは一杯あるよ。

>>478の方法もアリだな…
これも前のアプリはバックグラウンドになりそうだが。

486:483
12/02/06 03:20:39.68 WAkTbFwb
1,2chmate(起動ロックかかってる)閲覧
2,スワイプで扇出してQD
3,表示されてるウィジェットをタッチ
4,戻る押して2chmate

ってやったけど、ロック表示された
どこが違うんだろう

487:SIM無しさん
12/02/06 03:20:47.56 PnUDOc/7
powerampでBluetoothで再生中に電話がかかってきて、終話後自動再生しなくなっちゃったんだけど設定で治るの?
Bluetooth側で再生ボタン押すとプリインのプレーヤーが再生しやがる…

488:SIM無しさん
12/02/06 03:24:47.96 3Yyi/lZ+
>>486
あれ?もしかして俺の奴だけ?

今使ってるのも前のもそんなことなかったからてっきりみんなそうならないもんだとおもってた
すまそ

489:SIM無しさん
12/02/06 05:00:52.27 6k5YEM54
player proが久しぶりに更新きたな

490:SIM無しさん
12/02/06 05:29:23.95 IZU+Wjnc
以前からだがplayer proのdsp packがメモリーリークするの俺だけか?
1時間も使うとクラッシュする@galaxy tab
ロム入れ替えてるのが不味いのかな。


491:SIM無しさん
12/02/06 06:30:01.17 ZNvtq3Zb
スマートプレイリスト対応とな。
でもiSyncr使ってるから関係なかった(ノ∀`)

492:SIM無しさん
12/02/06 06:56:40.15 +fmdcEop
iSyncrで同期したときに
Androidのほうで再生した分の回数とかをiTunesに戻したりできるプレイヤーっってないのかな?

493:SIM無しさん
12/02/06 07:39:20.86 O7YfSZRS
>>492
URLリンク(www.jrtstudio.com)

494:SIM無しさん
12/02/06 07:46:24.02 hnqlv5vU
>>483
再ロックする時間を最大30分後まで延長できるよ

495:SIM無しさん
12/02/06 08:37:20.88 3rqYSdHc
player pro神アプデ

496:SIM無しさん
12/02/06 11:33:01.55 3W2Stdt+
PlayerProの新Verが出たついでにPowerAMPと消費電力比較してみた。
クロックを800MHzに固定して、6回程アプリを切り替えながらSystemPanelで目視比較。
両者EQ有りの状態で同じ曲を使用。

PlayerPro(DSPPack無し)
 Process: 0~2%
 All Load: 7.4-9.4%(一定)

PowerAMP(DVCオフ)
 Process: 2-5%
 All Load: 7.9-9.9 経過⇒ 4.9-5.9%

PPは単一プロセスで見ると殆ど1%以下なんだけど、全プロセスの使用率ではPAより使用する謎。
PAの全プロセス使用率は再生してしばらくの間、PPより高い値を示すんだが、
30秒~1分ほど待つとPPより低い値に落ち着く。PPは何度やっても同様の値を行き来していた。

Deepsleepに移行したり、BTの使用でも色々変わりそうだね。

497:SIM無しさん
12/02/06 11:39:28.29 Haaqcmhm
PowerAMPって起動遅くね?
BTヘッドホン着けて、曲が始まるまで数十秒はかかる・・・

498:SIM無しさん
12/02/06 12:01:55.80 6+bG4ZLd
>>497
Bluetooth機器を接続してPowerAmpが起動するまでの時間は10秒だな

なんかキャッシュが重いか
Bluetoothの接続がとろい機種でも使ってるんじゃね?

499:SIM無しさん
12/02/06 13:05:29.11 OyQtx0xU
俺は音楽ファイルとプレイリストファイルはitunesの物を流用できるように
プレイリスト抽出にiTuxxxListConverter、音楽ファイル同期にBunBackupを使ってるんだけど、
標準音楽プレイヤー、poweramp、Playerpro、どれを使っても日本語のプレイリストが消える
これってなんで?
昨日かおとといくらいまではPlayer proだけはきちんと表示されてたはずなんだけど。

500:SIM無しさん
12/02/06 15:12:05.76 OyQtx0xU
>>499
自己解決した。
プレイリストの中のタイトルに日本語が入っているファイルは
ソフトフェアを使用してのiTunesからプレイリストを抽出はできないみたい。

501:SIM無しさん
12/02/06 15:56:29.99 iBaO4MhE
出来ない訳ないだろう

502:SIM無しさん
12/02/06 16:49:45.92 8jWOdmo8
player pro神だな
powerAMP()

503:SIM無しさん
12/02/06 17:21:36.79 7QO+xLfk
このスレ見てるとPlayer pro と Power amp だけは使いたくなくなる
トライアル版を試す気にもならんわ

504:SIM無しさん
12/02/06 17:29:49.71 K1Jp+mTY
PowerAMP=Windows
PlayerPro=Mac
その他=Linux

505:SIM無しさん
12/02/06 17:30:52.62 +fmdcEop
>>503
どうぞ勝手に。無駄に意地はって損するのはあんただと思うけどw

506:SIM無しさん
12/02/06 17:31:51.26 +fmdcEop
PlayerProのバーチャライザーのためだけに
ウォークマンZを買った俺。満足。

507:SIM無しさん
12/02/06 17:32:19.83 pfOG1/f5
Player Proはギャップレス再生はどうなん?

508:SIM無しさん
12/02/06 17:39:47.99 IZU+Wjnc
502みたいなキチガイがポジキャン装ったネガキャンするからな。


509:SIM無しさん
12/02/06 17:48:40.54 L8Qlqcfj
プレイリストの形式がUTFにしてないだけでは。

510:SIM無しさん
12/02/06 17:48:53.59 84FIpLKH
PowerAMPでフルキャンする前にこれ使うとPL読んでくれるが...お呼びじゃないか
CnvPlaylist: URLリンク(market.android.com)


511:SIM無しさん
12/02/06 18:37:26.66 9zyELK5n
>>443
検索したら、Cassiniは終わってるじゃん・・・・。


512:SIM無しさん
12/02/06 18:42:59.46 iBaO4MhE
LyricsMaster使えば?

513:SIM無しさん
12/02/06 19:15:35.39 3W2Stdt+
>>511
有志が再配布してるよ。
最近の歌詞検索ソフトは殆ど試したけど、Cassini以上の出来と検索率のものは未だ出てない。
(取り扱い検索エンジン数やID3の扱い、書式カスタマイズetc)
>>512のLyricsMasterもこれしか出ない物もあるからサブで使ってる。

514:SIM無しさん
12/02/06 19:40:18.55 9zyELK5n
>>513
cassini2556.zip 見つけた。試してみるよ。ありがとう!

515:SIM無しさん
12/02/06 19:49:00.44 BGR4meDm
歌詞入れたaccをplayerproなら歌詞表示できるんだけどpowerampで表示できないのはなんでざんしょ?

516:SIM無しさん
12/02/06 20:14:19.19 2mRIDaL8
>>513
よこからだけどありがとー
自分もpcでfb2k+cassini最終版使ってて
しょうがないからLM使ってたんだ
ところでpc上では可逆ファイル+歌詞.txtで
表示させててスマホではエンコして
mp3とかにtagで埋め込んでるんだけど
手動でやってるんで半自動とかtxtから
歌詞表示できるような仕掛け、アプリ
誰か知ってたら教えてちょ

517:SIM無しさん
12/02/06 20:39:48.45 3MYXDugr
TTPod Music Playerすごいな。使いやすいし、歌詞や曲情報写真等の
認識も高い。
これ神だ。

518:SIM無しさん
12/02/06 20:41:58.79 I3vV4Vy8
曲情報や写真の認識が高い?意味が分からんぞ

519:SIM無しさん
12/02/06 20:44:59.05 xUTPwMCh
文字化けしないって言いたいんじゃないか?

520:SIM無しさん
12/02/06 21:10:27.91 7dI/lW9D
PlayerProで画面off時に音楽だけ聞いてる時、ボリューム変更すると画面がついてしまうのですが
これは設定で直せますか?

521:SIM無しさん
12/02/06 21:12:00.53 0s20F6SU
androidアプリを5つくらいに今まで作ったんだけど完成度高くて実用性があれば有料でも買ってくれるの?

一応、widgetでカスタマイズする人でも使えるように拡張性は抜群にした
あと、歌詞も流れるようにも出来る
あとはpowerAMPの機能も全て付いている
完全日本語です

今はまだストアに出して無いけど、有料でもいいなら来月には出せます


有料だとしたら210円くらいです
本当は無料で出したいんですけどやはりキツイものがありまして、広告を出すことになってしまうんですよ

ご意見ご要望お待ちしております

522:SIM無しさん
12/02/06 21:19:06.78 iBaO4MhE
>>521
Powerampの前のバージョンみたいに歌詞がアルバムアートの上に常に
表示出来てicyncrでレーティングと再生回数を同期出来て
デザインがクールで安定してるなら500円だしてもいい



523:SIM無しさん
12/02/06 21:25:18.25 HAwHchVN
>>515
> 歌詞入れたaccをplayerproなら歌詞表示できるんだけどpowerampで表示できないのはなんでざんしょ?

acc?
AACなら表示できるが
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


524:SIM無しさん
12/02/06 21:25:59.34 xUTPwMCh
>>521
俺の場合はデザイン命だ
とにかくデザインには拘った方がいいぞ
無名アプリの場合はスクショのUIとかみて決めることが多いから

525:SIM無しさん
12/02/06 21:26:33.56 dNkxWDJk
>>521
せめて3日くらいはトライアル期間を設けてくれ

526:SIM無しさん
12/02/06 21:27:33.56 0s20F6SU
>>522
レーティングと再生回数の同期は考えてみます
恐らく加えられると思います

widgetは自分で
歌詞
画像
各種ボタン
アーティスト情報
などの場所を変えたり、無くしたり増やしたりできます

デザインは一応
6つほど種類がございます
単純に言えばandroidアプリのジョルテみたいな感じです
しかし、自分で色味など変えられます
あとは透過なども出来ます

androidの良い所はホーム画面の拡張性だと考えますのでその点は頑張っております

そして、ストアの詳細にメールアドレスも記載するつもりです
何かいいデザインなどがあればアップデートの度に加えていこうと考えています

ありがとうございました

527:SIM無しさん
12/02/06 21:30:13.40 0s20F6SU
>>524
デザインは重要ですよね
色々考えておきます

ありがとうございます

>>525
そうですね
10~30日間を目安に考えておきます

ありがとうございます

528:SIM無しさん
12/02/06 21:31:59.06 q/njgHXF
話聞く限りでは優秀っぽいね

529:SIM無しさん
12/02/06 21:33:55.99 r9HTvQbW
>>521
機能制限+広告の無料版かせめて期間制限のトライアルが欲しいな 

530:SIM無しさん
12/02/06 21:36:24.33 0s20F6SU
>>529
トライアル版でも皆様には全ての機能を使っていただきたいので、アプリ使用時に画面上部に常に表示させて頂きます
widgetならば広告は出ません


ありがとうございます

531:SIM無しさん
12/02/06 21:41:42.76 xUTPwMCh
現在はplayerpro とpowerampの2強か

532:SIM無しさん
12/02/06 21:42:08.00 AEuj7pZb
>>517
そんなに優秀なん?
釣られたと思ってインストールしてみるか

533:SIM無しさん
12/02/06 21:45:17.47 0s20F6SU
スレチなのでこの辺にしておきます!
貴重な意見、アイデアなどありがとうございました!

534:SIM無しさん
12/02/06 21:47:16.27 AEuj7pZb
つかTTPOD思いっきり中華じゃねえかよ
ぶちころすぞ


535:SIM無しさん
12/02/06 21:54:10.19 3W2Stdt+
その中華アプリより優秀な国産アプリって殆ど無いのが実情・・・

536:SIM無しさん
12/02/06 21:56:49.74 2KaXukyt
あんな権限怪しいプレイヤーを推してる奴がいることに驚き
自分だけで勝手に使うなら好きにすればいいけど

537:SIM無しさん
12/02/06 22:06:05.80 yn7iY7di
TTpod有料無料両方入れたが権限についてはそれほど致命的なのは無いな
権限の数は多いがナイトモードとか独自の機能があるからだろう多分
歌詞やらの認識率も悪くない…イコライザ付いてスキン変更も出来る…



でもやっぱり中華ってだけで拒否反応出ちゃうビクンビクン


538:SIM無しさん
12/02/06 22:18:28.40 9+pdYjIB
確かにおかしな権限はないが抜くことは可能だし用心するに越したことはない

539:SIM無しさん
12/02/06 22:29:02.91 4SXg3sMO
でも歌詞がウィジェットにそのまま表示されるって凄いな
アプリ開かなくても歌詞見れるって他のアプリにはない独自機能だな

国産アプリももう少し頑張って欲しいよな…

540:SIM無しさん
12/02/06 22:30:29.22 3MYXDugr
そんなの気にしたらアンドロイド使えなくない?
全く気にせず使ってるけど。

541:SIM無しさん
12/02/06 22:31:34.47 4SXg3sMO
ちなみにTTpodの歌詞表示はオーバーレイでこんな感じな
URLリンク(i.imgur.com)

542:SIM無しさん
12/02/06 22:40:22.07 TYMqcBm1
>>540
権限じゃなくて中華アプリが怪しいって言ってるの
dolphinの件もあるし

543:SIM無しさん
12/02/06 22:44:28.77 xUTPwMCh
外国産のお菓子はなるべく避けたいような心境だよな

544:SIM無しさん
12/02/06 22:54:10.63 dNkxWDJk
>>533
期待してるぜ!

545:SIM無しさん
12/02/06 23:17:35.22 BGR4meDm
>>523
aacだた 普通に再生したら勝手に表示されまするのか?

546:SIM無しさん
12/02/06 23:27:40.71 3W2Stdt+
あちこちケンゲンガー!って騒いでるけど、今のところ実害出たって報告は殆ど無いしな
あまり気にしすぎてもネット自体できなくなってしまう

547:SIM無しさん
12/02/06 23:28:02.95 53Y/vXMu
えっ

548:SIM無しさん
12/02/06 23:31:59.56 a50V6dY8
単なる神経質なケースもあるけれど最近のAndroidの場合
ガチで情報抜くアプリ増えてるのであんまり無用心なら友達の情報電話帳に入れとくなよー

549:SIM無しさん
12/02/06 23:36:47.87 bEl/SPLD
スレ違いいとこだけど、不必要に連絡帖権限さえなけりゃ別にどうでもいい

550:SIM無しさん
12/02/06 23:41:35.08 9Ixvp1xD
一時期mp3ダウンローダという違法音楽ファイルDLソフトがランキング一位だったよな。
電話帳読みとり権限からほぼ全部盛りのやばい奴

551:SIM無しさん
12/02/06 23:54:28.81 0bTlETiO
playerpro でプレイリスト読み込んでくれないけどどうやんの??

552:SIM無しさん
12/02/07 00:08:22.12 Vo2WqOeq
おまいら自身がどんなに中華避けてても
おまいらの数少ない友人のたった一人でも(ry

553:SIM無しさん
12/02/07 00:33:06.55 KcZPk+XW
メディアプレイヤー系のアプリはフォルダ指定が出来なきゃ話にならんわ

554:SIM無しさん
12/02/07 00:44:48.97 JOv3G80K
ttpod見てきた
大丈夫とか言って勧めてる信者共は音楽プレイヤーが機密ログデータにアクセスする理由を教えてくれ

555:SIM無しさん
12/02/07 00:54:09.24 lJE/221o
怪しいと思うのなら入れなければ良いだけの話

556:SIM無しさん
12/02/07 00:58:06.11 KcZPk+XW
権限の話はよそでやってくれよ
>>555
それ「疑われたくないなら公開しなければ良い話」って言われるのがオチだから

557:SIM無しさん
12/02/07 00:58:34.83 uEfsR1VV
友人いないから大丈夫さ…

558:SIM無しさん
12/02/07 01:02:14.59 JOv3G80K
>>555
俺は入れないよ
使いたきゃ勝手に使えばいいと思うけど明らかに怪しいモノを大丈夫!って布教活動するバカは市ねって話だ

559:SIM無しさん
12/02/07 02:13:24.23 rIitQjmf
明らかにっていう確証も無いのに人の評価をどういう言える立場なの?
中華や韓が信用ならないのは分かるが、一意見として良い物を良いと評価する人が居てもいいだろ。
XDAでも権限の話なんて希に出るぐらいなのに、あまりしつこいと韓と同レベ脳。

560:SIM無しさん
12/02/07 02:36:35.42 JOv3G80K
怪しくないなら>>554の質問について答えてくれよ

561:SIM無しさん
12/02/07 03:14:36.59 t3Okec8M
>>560
一応クラッシュログの収集とかCPU使用率での負荷の低下とか
全くもってプレイヤーアプリに必要ない権限でもない
勿論そういう機能がついているならばって話になるけれども
色々やろうとすれば使わざるを得ない権限は増えるし、それが我慢できないなら高機能なプレイヤーを使うことを諦めるべきよ

562:SIM無しさん
12/02/07 03:32:12.02 JOv3G80K
ああ、そういう風に使うときもあるのか。サンクス
自己責任で入れろっていうのはわかるしるんだけど
プレイヤーアプリだと珍しい権限だし手放しで勧めてるやつがいたのが気になったんだ
俺も過剰反応しすぎたかもしれん、すまん

563:SIM無しさん
12/02/07 05:21:41.18 seZH8gv7
Mediaplusというのを入れてみた
再生中の時だけロック画面に操作画面を出せる
ウィジェットは透過しかないけどシンプルでいい

564:SIM無しさん
12/02/07 06:13:36.73 /7CtU1+w
media plus は背景半透明さえあれば全く文句ないんだが

565:SIM無しさん
12/02/07 08:55:06.40 ibpCeuIa
>>562
すまんじゃすまん
死になさい

566:SIM無しさん
12/02/07 13:25:04.77 JOv3G80K
死ぬような悪いことはしてないから無理
怪しいって言ってただけで黒だ!って中傷したわけでもないしな
一応そういう使い方もあるって例は出してもらったけどかなり強引な使用例だし怪しい権限使ったアプリであることに違いはないだろ

567:SIM無しさん
12/02/07 13:35:03.08 rIitQjmf
そこでDroidWall(要root)
インターネットの権限はタグの自動取得くらいだろうから、
使わないなら遮断しちゃえば何も怖くない(`・ω・´)キリッ

ホームアプリスレでもGOランチャーの権限を巡って似たような流れだったからウンザリだな

568:SIM無しさん
12/02/07 18:03:07.27 lb6Ku5lf
うん
アプリがどんな情報を嗅ぎ回ろうと
それを外に通信させなきゃ別に問題ないな

俺はネットワーク関係のアプリ以外
通信全部塞いでる
おかげで広告すら表示されん

569:SIM無しさん
12/02/07 18:06:27.77 oAI0mp69
だんだん話がズレテッてるぞそろそろ戻せ

570:SIM無しさん
12/02/07 18:13:03.69 hPLlOO2A
現最強のプレイヤーはpowerampでおk?

571:SIM無しさん
12/02/07 18:26:07.53 rIitQjmf
使い良さは人それぞれだし、最強も何も無いさ。
俺は自分に合ってるから今PowerAMP使ってるけど。

572:SIM無しさん
12/02/07 18:39:32.97 jlD7hHdH
>>569
怪しい音楽アプリをどうやって安全に使うか
って話だから全然ズレてないと思うけど。

573:SIM無しさん
12/02/07 18:44:04.07 kStXQohG
>>570
最強ってwww

574:SIM無しさん
12/02/07 18:46:20.49 mJCKBkE6
powerampは俺のタブレットではSDカード以下のフォルダを認識しないんだが何か解決方法無い?@at300
内部メモリがsdcardになって、sdカードがsdcard2になってしまう
sdcard2以下の階層の音楽ファイルが読み取れない

575:SIM無しさん
12/02/07 18:47:21.58 p2RoVDbD
>>572
本気で言ってんのかよwwwww

576:SIM無しさん
12/02/07 19:00:53.29 hPLlOO2A
ちょっと困ってるから質問したいんだが

音楽再生以外全部サイレントモードにするアプリある?
一応探してみたんだがエロ動画再生したときに爆音が出てヤバい思いしたから

577:SIM無しさん
12/02/07 19:46:10.20 1m3zhnm5
>>576
動画も音楽もメディア音量で統一されてるから無理なんじゃない?

578:SIM無しさん
12/02/07 19:48:10.09 hPLlOO2A
>>577
そうだよな、あんがと

579:SIM無しさん
12/02/07 20:00:08.21 Rjbo4jLK
>>578
>>521だけど、ソフトをゾンビ化することになるけど、イヤホン以外は自動的にメディア音量を下げるソフトなら1ヶ月以内に作れるよ


あとはこちらが動画再生機ソフトを作ってそのソフトを起動した時だけ音量が勝手に上がる奴とか
もちろんソフトを終了したら音量は0に戻ります
こっちはゾンビ化にはならないと思います


これらのソフトって需要あるかな?

580:SIM無しさん
12/02/07 20:03:04.36 hPLlOO2A
>>579
ゾンビ化して常に押さえてくれるとか便利じゃん
出来れば、でいいのでぜひお願いしたい
需要ありまくり

581:SIM無しさん
12/02/07 20:46:18.88 Cy/tihPN
>>576
あれ、俺常にマナーモードをバイブも鳴らないサイレントモードにしてて
メディア音量もゼロにしてるけど、
その状態で普通にイヤホンでPowerAMP使って音楽聴けてるんだけど

582:SIM無しさん
12/02/07 20:54:33.02 1m3zhnm5
エロ動画を自動で再生しないフォルダーに移動すればいいんじゃない?

>>579さん、ミュージックプレイヤー期待してます!

583:SIM無しさん
12/02/07 20:56:57.51 1eaKygxK
>>581
マナーモードにしても普通は着信音量が0になるだけでメディア音量は変化しないんじゃない?

REGZAとか独自のマナーモードがあるなら別だろうけど。

584:SIM無しさん
12/02/07 20:59:35.75 1eaKygxK
>>583
このレスは無かったことにしてくれ

585:SIM無しさん
12/02/07 21:29:57.88 H5Q9X0k4
taskerとかllamaでできんじゃね?


586:SIM無しさん
12/02/07 21:59:50.79 rIitQjmf
イヤフォンの有無でボリューム変えるだけなら色々あるよね
VolumeControl+とかPlug In Launcherとか

587:SIM無しさん
12/02/07 22:05:34.09 XDMH2wJn
マナーモードにしたときに一緒にメディア音量も0にしたいならSilent Volumeがオヌヌメ

588:SIM無しさん
12/02/07 22:06:14.96 hPLlOO2A
ありがと
ちょっと試してみる

589:SIM無しさん
12/02/07 22:08:46.32 ibpCeuIa
PAは俺の端末だと着信音量とメディア音量どっちいじっても音量上下するな

デベロッパの権限設定を異常に警戒するのにgoogleは信頼するっていうandroidあるある

590:SIM無しさん
12/02/08 00:05:06.34 mWWGcrr+
581だけどごめんメディア音量はゼロじゃなかった
でも常時サイレントモードでも音楽が聴けるのは確か

591:SIM無しさん
12/02/08 12:34:27.15 OCgyHz82
AMPのおすすめの設定教えてください

592:SIM無しさん
12/02/08 20:01:04.40 EZLR/StV
音楽じゃなくて申し訳ないんだけど・・・
nswで、画像のサムネイルが本来のファイルとは別の画像で表示されてるんだけどこの症状って俺だけ?
昔に消したえっちなが画像がサムネにだけいっぱい表示されてて夜も眠れないよ。

593:SIM無しさん
12/02/08 21:32:29.44 obE8UKpj
>>592
スレチって分かってるなら質問スレに行けばいいのに。

sdカードの中からサムネを消して再生成してみれば?

594:SIM無しさん
12/02/08 21:54:53.80 jLwxXm3W
>>3の最初のURLのRock Boxを入れたんだけど、
再生速度を変更してもいつの間にか元のスピードに戻ってる。
この機能は設定保存できない?

595:SIM無しさん
12/02/08 22:29:40.06 EZLR/StV
ごめん解決した>>593ありがとうね

596:SIM無しさん
12/02/08 23:53:37.71 UTSw647H
poweramp、png画像がアートワークとして適用されないんだけど回避方法ある?

597:SIM無しさん
12/02/08 23:59:40.10 yg+8z8Su
>>596
PNGじゃ入れてないから分からんがJPGじゃだめなの?
カラーならファイルサイズ減るしいいと思うんだが。

598:SIM無しさん
12/02/09 00:03:20.51 UTSw647H
>>597
めんどくさいからそれをやらずに済めば一番良い

つまりjpgしか認識しない感じなのかな

599:SIM無しさん
12/02/09 00:06:05.19 sZUQthn6
powerAMPなんですけどイヤホンを外した状態でマナーモードにした時曲が鳴り続けるのは仕様ですか?

600:SIM無しさん
12/02/09 00:08:34.07 8Tg2SKf8
>>598
ええと、記憶によればjpgとgifは認識します。
pngはダメだったような。

601:SIM無しさん
12/02/09 00:12:31.60 Lvd2MfcF
>>599
それはスマホ、というかAndroidの仕様じゃないかな。
マナーやサイレントでメディア音量も切りたかったら、
silent volumeとか入れるといいよ。

602:SIM無しさん
12/02/09 00:12:39.63 ywI9Gs3D
>>599
ハンドセットの設定みてみろ

603:SIM無しさん
12/02/09 00:13:52.70 ARepIf8c
>>598
今試してみたけどPNGはダメっぽいね。面倒臭いけど手動で一個一個変換するか、
自動でPNG検出してカレントディレクトリに変換してくれるツール見つけるしかないみたい。

604:SIM無しさん
12/02/09 00:19:04.47 sZUQthn6
>>601
Androidの仕様ですか
silent volumeを探してみます
>>602
ちょっと見てみます

お二人共ありがとうございました

605:SIM無しさん
12/02/09 01:22:59.38 R4BC0uk2
>>603
いい機会だからコマンドラインの使い方覚えれば
バッチで一括
あるいはandroid上のシェルで一括
手動で一個一個変換する必要なし

606:SIM無しさん
12/02/09 01:53:41.58 ARepIf8c
>>605
安価は俺なのかw
俺はバッチやスクリプトばりばり使うし、元々JPGでしか保存してないから関係ないぞ

607:SIM無しさん
12/02/09 18:43:49.43 zn8WMAGK
Poweramp Standard Widget Packで曲が代わってもWidgetの曲名が
前の曲のままってことがあるんだけど、何か対処法ある?

608:SIM無しさん
12/02/09 19:22:59.98 zn8WMAGK
標準のWidgetでも透過出来るみたいだしこっちで我慢します


609:SIM無しさん
12/02/09 20:25:34.50 VCPTrvbr
>>596
拡張子jpgに変えるだけで大丈夫だよ

610:SIM無しさん
12/02/09 20:34:35.60 cCeO+/YA
>>604
伝わってると思うけど
602が言いたかったのは
ヘッドセットな

611:SIM無しさん
12/02/09 23:28:24.44 V1t1NiIH
ウィジェットパックってpoweramp本体をSDカードに移してる場合使う奴では。

612:SIM無しさん
12/02/09 23:46:41.64 LfBqOEdf
>>606
バッチやスクリプトばりばり使うのに
変換を手動でやるしかないと思ってるのか
違和感ばりばり

613:SIM無しさん
12/02/09 23:49:18.26 Yytgtj2e
そういう話をしていると正規表現さんが湧いてきてしまうからそろそろやめておこう。

614:SIM無しさん
12/02/10 00:10:52.85 NDt1I+tW
アプリに任せたことでも最終的に自分でチェックしちゃう自分がいることは否めない

615:SIM無しさん
12/02/10 00:15:36.86 v1PuD4BD
>>611
俺はデザイン変えるためWidgetPackリビルドして使ってる
最近本体アプデ無いし、本体の方書き換えるかな・・・

>>612
>>603は相手の裁量見てそう答えただけじゃないのか?
スレ荒れるからいちいち揚げ足の取り合いするなよ

616:SIM無しさん
12/02/10 02:56:34.94 gZfEMr2/
PowerAMPの無料トライアルだけど
何日間だけしか使えないの?

617:SIM無しさん
12/02/10 03:02:36.05 hyJdQXKO
>>616
PowerAMPの購入は制作者へのカンパだと思って問題ない

618:SIM無しさん
12/02/10 06:37:00.01 AwPP0FMV
回答になってねえ

619:SIM無しさん
12/02/10 09:33:57.02 5dA01q9w
いやわかるだろ

620:SIM無しさん
12/02/10 10:11:12.04 SAwf35RC
いや日本語の会話として
 Q: 試用版は日数制限なの?
 A: お布施だと思え
は成り立ってないだろ。

621:SIM無しさん
12/02/10 10:12:34.50 eKERjxYp
よく読めば遠回しに答えてる

622:SIM無しさん
12/02/10 10:15:01.87 NDt1I+tW
直接的な一答しか理解できない人間ってこれまでの生活に不便してないのか?

623:SIM無しさん
12/02/10 10:28:21.16 1UqCbWxV
期間や機能の制限は無いので購入はカンパでしかない と捉えることも可能だが
試用盤に機能制限が無いシェアウェアの存在をWinやMacで知らない人には馴染みにくい表現かもしれんな

624:SIM無しさん
12/02/10 11:33:04.06 b8dCTx+0
>期間や機能の制限は無い

以前はどうか知らないが、試用期間に関して今もホントにそう?

1月頭のインストールから15日超で、アプリ起動時に購入を促すポップアップ表示され始めたものの
そのまま起動可能、ウィジェットやロックスクリーンも問題無く使用可だったのだが
1ヶ月超時点では、ポップアップは同様だが、アプリ強制終了、ウィジェット等も使用不可になってた
それで、どうしたものか・・・と考えている俺がいる

625:SIM無しさん
12/02/10 11:34:23.23 x+SjoSNB
買えよ

626:SIM無しさん
12/02/10 12:26:11.81 o2XVzK9s
何故購入する選択肢がないのか気になる

627:SIM無しさん
12/02/10 13:28:49.47 b8dCTx+0
>>624
お、俺乞食乙?w

まぁ、購入する前に、もう一度他のアプリも細かい機能まで調べてみようかとも思ったけど
現状不足は無いし、なにより面倒くさいので、もう買っちまうことにするぜ

628:SIM無しさん
12/02/10 14:22:30.56 8JwSP/xE
iSyncrの言語を英語にすることって出来ないか?
あの機械翻訳みたいな日本語が嫌い

629:SIM無しさん
12/02/10 17:05:55.81 xOD4fDms
ID3FixerやPlayer proはSDカード内の画像をMP3に埋めこんだりできる?

630:SIM無しさん
12/02/10 18:46:10.22 Qa68j8m6
>>627
端末初期化すれば、また1ヶ月使えるよ。


631:SIM無しさん
12/02/10 19:25:19.20 jHspMBcC
>>628
こんなん入れるとか?
ロケールを日本にしておけば表示をシステムごと英語にしてもあまり困らないよ。
自分はそうしてる。

URLリンク(market.android.com)

スレリンク(smartphone板:309番)

632:SIM無しさん
12/02/10 21:00:42.85 7Gcy2vvc
期間制限ないの?
2週ってあった気がするが

633:SIM無しさん
12/02/10 22:27:45.63 Q4AcjfKB
Playerpro買ったけど弄りやすいね
ウィジェットもいい感じだし

634:SIM無しさん
12/02/10 22:34:39.74 H7HlqDNy
PAアプデしたら電池消費量上がったって聞いたからしてないんだけど、音質良くなったの?

635:SIM無しさん
12/02/11 02:23:40.33 FD+tewO/
すいません質問させてください、アンドロイドスマホにおけるMP3プレイヤー、ライブラリについてなんですが、
当方PCでは10年ほどWINAMPを使っていて、
エクスプローラーで、
アーティストごとのフォルダ名→アルバム名フォルダ→曲名だったり数字(001)ファイルとしていまして、
WINAMPのライブラリ機能は使わず、聴きたいアーティストをドラッグ&ドロップして聞く方法をとってました。

スマホでもこのようにフォルダごとの管理がしたく、、
SDカード→ミュージック→アーティスト名フォルダ→アルバム名フォルダ→曲名、または数字
というような階層で放り込んだのですが、
アンドロイド版WINAMP、PowerAMPから読み込んだところ、
m-floやDJMIX物が複数アーティストに別れて表示されて困っております。
曲も全部で5000曲を超えてるので一つづつタグを打ち直すのもちょっと・・・

びしっと「このアーティストは全部で○曲」といったような管理がしたいのですが、
何かいい方法ありませんか?もしくはできるプレイヤーありませんかね?フォルダ名で管理がしたいというか・・・
わかりにくいかもしれませんが、同様の悩みを解決したような人いらっしゃいませんか?

636:SIM無しさん
12/02/11 02:47:46.74 FD+tewO/
アンドロイド版WINAMPではできなかったのでPowerAMPはついさっき入れたとこなんですが、
List options>View AsのHierarchyにチェックで意図してた管理ができるようになりました。
すいませんでした。。

637:SIM無しさん
12/02/11 10:16:14.31 x9kC8Lf6
音質や便利さ等は無視でよいので、
キーを上げたり下げたりできるアプリがあれば教えてください。

638:SIM無しさん
12/02/11 12:06:20.18 MqN6sy8z
キーって言葉の意味を知って言ってるの?

639:SIM無しさん
12/02/11 12:10:16.64 AdIUnney
power amp、日本語対応したな!

640:SIM無しさん
12/02/11 12:12:22.82 R8Tsh/Dv
>>639
(゚Д゚)ハァ?

641:SIM無しさん
12/02/11 12:25:30.14 AdIUnney
>>640
日本語対応したんだよ。本サイト見てみ

642:SIM無しさん
12/02/11 12:31:47.84 R8Tsh/Dv
>>641
今更、だから何?
( ´_ゝ`)フーン

643:SIM無しさん
12/02/11 12:32:29.88 j/OoykZf
>>635
mort
>>626
購入者情報送られそうでしばらく怖い

644:SIM無しさん
12/02/11 12:43:36.11 AdIUnney
>>642
まじか…書く前に言ってくれよ…

645:SIM無しさん
12/02/11 13:01:38.30 AS5VGLuy
>>644
気にすんなお前のおかげで今しったよ

646:SIM無しさん
12/02/11 13:42:31.59 ZsUgGbvw
ampはartworkどういう基準でとってきてるの?

647:SIM無しさん
12/02/11 13:46:25.27 ZsUgGbvw
>>639
どうやって日本語に変えるの?
設定みあたらない

648:SIM無しさん
12/02/11 13:49:33.00 Y6ArnnWq
>>647
禿同


649:SIM無しさん
12/02/11 14:15:26.91 AdIUnney
>>647
powerampのサイトに行って砕身のapkファイルをゲットなんだぜ

650:SIM無しさん
12/02/11 14:47:07.02 9pPE4fsm
稀によくガチなことがあるから困る

651:SIM無しさん
12/02/11 14:50:28.15 9pPE4fsm
ルックandフィールwwwwwww

652:SIM無しさん
12/02/11 15:22:19.77 hpX/LgJq
powerampのサイトから日本語対応バージョン取ってきて入れてみたんだけど
リミットとかバス、トレブルまで日本語化されてて思わず笑ってしまった・・・

653:SIM無しさん
12/02/11 15:42:04.74 ORMQTkyT
初めにインスコして設定出す前に勝手にガンガンアルバムアート読み込んじゃうのはよろしくないと思うんだがなぁ

654:SIM無しさん
12/02/11 20:28:45.38 SFq9mD+3
こういう日本語化って大抵子供向けで、一般人には不要な物なんだよね

655:SIM無しさん
12/02/11 20:38:09.82 9pPE4fsm
日本語でおk

656:SIM無しさん
12/02/11 20:53:33.91 XnGozqTO
playerproで曲かえたときブツってなるんだけどこれなおる?

657:SIM無しさん
12/02/11 22:06:30.10 06IKG3qg
>>486
え?!なんでそんなまわりくどいことしてんの? 空魚で一発なんだけど …
URLリンク(i.imgur.com)

658:SIM無しさん
12/02/11 22:08:29.85 dws84V0Q
西野カナ西野カナ

659:SIM無しさん
12/02/11 22:19:26.78 g6SVHodH
西野カナに会えた

660:SIM無しさん
12/02/11 22:40:49.72 vSu/yTdW
あいたくてあいたくてあいたかったのか


661:SIM無しさん
12/02/11 22:44:01.15 LzX2RqQN
>>656
それはハード次第だと思うよ
ほかのプレイヤーだとどう?

662:SIM無しさん
12/02/11 22:44:01.29 1/ak/R29
>>657
流れ読めよ

663:SIM無しさん
12/02/12 01:24:26.03 Vw7emayB
そんなことより、なうでやんぐなロックボックスまだぁ

664:SIM無しさん
12/02/12 01:41:54.57 mzZFvxbd
PowerAMP最強伝説

665:SIM無しさん
12/02/12 01:45:10.32 NcRxAFe4
ねいちぶでろすれすさいせいできるからね

666:SIM無しさん
12/02/12 01:46:47.24 OoIedZdU
PlayerPro普通伝説

667:SIM無しさん
12/02/12 01:48:51.06 zppLG+4M
>>661
evo 3dなんですがpowerampならなりません
けど標準のはブツってなったってことはどうしようもないということですかね


668:SIM無しさん
12/02/12 01:50:07.90 NcRxAFe4
ニュートロン厨二伝説
TTPOD中華伝説


669:SIM無しさん
12/02/12 01:57:41.01 Gj6mQ317
>>666
普通ってステキじゃん
個人的には満足

670:SIM無しさん
12/02/12 01:58:29.51 NcRxAFe4
>>667
俺のevo 3dは、playerproでもブツなんて鳴らんよ。
なんか変なアプリ入れてない?
というか俺は、変なアプリ入れてるけど。
headset blockerとかequalizerとか、、、
細かい設定が違うんかな。

671:SIM無しさん
12/02/12 02:08:44.86 zppLG+4M
>>670
そのふたつともいれてますw
設定とかの問題ですかねー

672:SIM無しさん
12/02/12 02:35:34.89 NcRxAFe4
SRSもonにしてるし、設定に気は使ってないけどね。曲も普通のmp3だし。どんな曲やformatでも鳴るのかな

673:SIM無しさん
12/02/12 02:53:24.65 zppLG+4M
>>672
srsオンにしてます。いろいろやってもだめっぽい感じです
というかpowerampでもなってましたわ
なめらかに曲かわるみたいな設定?で気にならなかっただけで
気にしすぎのような気がしてきた…全然鳴ってないもんですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch