Android 音楽Player Part10at SMARTPHONE
Android 音楽Player Part10 - 暇つぶし2ch1:SIM無しさん
12/01/19 14:15:51.86 3gqAasGD
Android 音楽Playerを語ろう。

■ 過去スレ
Android 音楽Playerスレ
スレリンク(smartphone板)
Android 音楽Player Part2
スレリンク(smartphone板)
Android 音楽Player Part3
スレリンク(smartphone板)
Android 音楽Player Part4
スレリンク(smartphone板)
Android 音楽Player Part5
スレリンク(smartphone板)
Android 音楽Player Part6
スレリンク(smartphone板)
Android 音楽Player Part7
スレリンク(smartphone板)
Android 音楽Player Part8
スレリンク(smartphone板)
Android 音楽Player Part9
スレリンク(smartphone板)

2:SIM無しさん
12/01/19 14:22:31.74 qxTUOz5Y

『音楽プレーヤーまとめ』
■PowerAMP                 ■Meridian
・有料(約¥415)              ・無料&有料(約¥240
・自前デコーダー              ・システムデコーダー
・UIが綺麗                  ・操作性が高い
・完成度が高い               ・動画兼用
・ギャップレス、クロスフェード対応
・DHDのDolby mobile、SRS対応
※無料トライアル版あり

■PlayerPro                  ■Winamp
・有料(約¥400)               ・無料
・自前デコーダー               ・システムデコーダー
※無料トライアル版あり           ・PCのWinampとシンクロ可能

■Mixzing                   ■Zimly
・無料&有料(約¥400)           ・無料
・自前デコーダー               ・システムデコーダー
・動画兼用                  ・動画兼用

『その他・関連アプリ』※要Android2.3以上
■Equalizer                  ■MusicFX

3:SIM無しさん
12/01/19 14:24:43.79 qxTUOz5Y
rockboxの導入の仕方
URLリンク(www.mctek.tk)

>自分の端末にあった解像度のファイルを拾って入れてみな。
>有りがたいことに、日本語フォントもインストールしてビルドしてくれてる。

最新版rockboxの導入の仕方

ここから解像度のあったものを落としてインストールする
URLリンク(rasher.dk)
次にここから任意のフォントを落とす16ドット以上でないと見ずらい
URLリンク(www.wikihouse.com)
落としたものをmnt/sdcard/rockbox/fontsに置く

準備が出来たらアプリを起動する。
文字化けしてるので画像の通りにタップしていきLanguageをEnglishにする。
画面を一つ戻りtheme,fontで置いたものを選択、またLanguageに戻りJapaneseを選択で日本語化完了です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

4:SIM無しさん
12/01/19 14:26:13.68 qxTUOz5Y
※PowerAMPで音が小さいと言ってる人

「TONE」スイッチをOFFにしてください
TONEは、EQとは別に基本的なBASSとTREBLEを調節することができる機能ですが、
普通に使う分には不要です。
デフォルトでは、なぜか高音低音ともに最小値でONになっています。
切った瞬間、高音低音が底上げされて、ボリューム大きくなるので注意点
TONEはオフが基本です。

5:SIM無しさん
12/01/19 15:01:01.98 iRexmCJw
>>1おつ

6:SIM無しさん
12/01/19 15:01:43.66 iRexmCJw
あ、テンプレは>>2が作ったのか

二人とも乙

7:SIM無しさん
12/01/19 15:14:57.39 oRzQoggO
>>1-4乙


8:SIM無しさん
12/01/19 16:39:06.87 /UcSkJSc
player pro
ウィジェットと聞いてる曲が上手く同期しないんだが
わかる人いたら教えてくんない?

9:SIM無しさん
12/01/19 16:44:00.81 1+TVNk0O
>>8
そんなことあるんだ
再インスコはした?

10:SIM無しさん
12/01/19 16:53:25.80 3gqAasGD
>>8
SDに移してたりウィジェットパック使ったりしてる?

11:SIM無しさん
12/01/19 17:03:14.63 iRexmCJw
>>8
Player proに限らす偶に起きるけど、選曲変えるタイミングで同期されるから気にしてないなぁ。
おまいさんの場合はずっと直らず?

12:SIM無しさん
12/01/19 18:13:03.82 ylvhD+sp
フォント自動インスコ岩箱のqHD版まだかな
640*960の使ってるけど

13:SIM無しさん
12/01/19 19:11:12.91 /UcSkJSc
>>9>>10>>11

ありがとう

色々やってみたけど
4×4が相性悪いみたい

3×3をADWで拡大して使えてます

納得いかん!





14:SIM無しさん
12/01/19 19:45:01.58 Y1+gF+Z4
てかナウデヤングの岩箱うpするっていってたけどまだかい!?

15:SIM無しさん
12/01/19 19:50:04.28 9JCX2VPE
流石にネタじゃないかと

16:SIM無しさん
12/01/19 21:01:35.45 BBAy/xKM
>>4
> ※PowerAMPで音が小さいと言ってる人

作者のForum
URLリンク(forum.powerampapp.com)
Q. Volume too low
In this case it's advised to disable Direct Volume Control in PowerAMP Settings => Audio Engine => Advanced Tweaks.

17:SIM無しさん
12/01/19 21:13:04.33 VaS3p++Y
>>16
DVCオフの状態ならPreamp最大が元の音量だね
そのままEQ・Tone弄ると割れるけど

その辺のテンプレ次回作り直しが必要だな

18:SIM無しさん
12/01/19 21:55:26.21 +ru3XGen
最低音量を低くしたいがために、わざわざEQでpreamp最低にして使ってる俺は異端?

19:SIM無しさん
12/01/19 21:57:28.58 2eCr5jun
>>18
いるだろ
俺もだし

20:SIM無しさん
12/01/19 22:10:18.25 D7o7LTXx
PowerAmpとEVO 3Dの組み合わせだとDVCがグレーアウトされてチェック出来ないぜ。
まぁそんなことよりEVO 3DでDolbyオンに出来るようになるのまだー?

音質はともかく、音像が脳内定位しなくなることを期待したい。

21:SIM無しさん
12/01/19 22:10:22.15 6V8zpAhT
岩箱作ってます
Linuxもコンパイルも初心者のヒヨッコが調子に乗ってすいませんでした、もっと簡単だと思ってました(´;ω;`)

Android版は英語でさえ文献が全く無いので、フォント込みでapkビルドできるようになるだけで今までかかりましたorz
ちゃんと日本語化されるか試してもらいたいので、今手元にある自分用の480*800用だけ置いときます
URLリンク(www1.axfc.net)
解凍しないで拡張子をapkにしてください

22:SIM無しさん
12/01/19 22:32:23.45 ug+nmG4m
先日のABXテストからプレイヤーをTTPODに変更しました。
1,3,5が好印象、2と4がNG、特に2は無理って感じ。
テストを実施してくれた方、お疲れ様でした。
マーケットにTTPODが有料、無料の二つの違いは何ですかね?
エロい人よろしくです。

23:SIM無しさん
12/01/19 23:01:03.86 ACEOPBO6
PowerAMP2.0.4で設定画面が開けなくなりました
端末のメニューキーからMore→Settingsをタップしてもプレイヤーの画面に戻ってしまいます。
特に何をしたつもりもなかったからどうしていいかわかんなくて…
もし何かご存知ならお願いします

24:SIM無しさん
12/01/19 23:31:36.94 7r+eDEN9
EVO 3Dに載ってるのはDolbyじゃなくてSRSだよね?
自分も前スレで勘違いしてた…

どっちにしても対応が待ち遠しいぜ

25:SIM無しさん
12/01/19 23:46:47.74 vWVqAkE8
>>21
一応SSも
URLリンク(i.imgur.com)

26:SIM無しさん
12/01/19 23:49:47.09 3gqAasGD
>>23
設定データが壊れてるんじゃないかな?

アプリ管理でPowerAMPのデータ削除。
それでもダメならアンインスコして再インスコでどうかな。
設定飛ぶけどしょうが無い。

27:SIM無しさん
12/01/19 23:58:38.59 Sa7cD0vy
>>21
日本語になってるけど、apkそのまま落ちて来ますね。
文字も大きいし問題なさそうですね

28:SIM無しさん
12/01/19 23:59:52.45 N3dKf29x
ありゃ、SRSの方だったか。
でもまぁ、対応してくれるに越したことはないな。

29:SIM無しさん
12/01/20 00:02:10.29 9JCX2VPE
>>21
おつです
今から試してみる

30:SIM無しさん
12/01/20 01:04:58.69 HhWWGBtQ
PowerAMP使ってるんだけど、Galaxy S2標準Playerみたいに再生中に通知窓から一時停止したり次の曲に飛んだりできるpluginないかな?

31:SIM無しさん
12/01/20 01:11:40.29 tvFPTQBj
>>21
arcでも問題なさそう。

32:SIM無しさん
12/01/20 01:12:57.32 tvFPTQBj
>>30
俺はtaskerと引き出しランチャーで作った。

連レススマン。

33:SIM無しさん
12/01/20 01:18:25.60 HhWWGBtQ
>>32
引き出しランチャーにPowerAMPのウィジェットとか置ける?

34:SIM無しさん
12/01/20 01:38:12.79 tvFPTQBj
>>33
置けないよ。
taskerで曲送り、曲戻し、再生/停止をタスクとして作って、
そのショートカットをランチャーに置いた。
イヤホンの操作ボタンとして動作するからアプリ関係なく使えるよ。

35:SIM無しさん
12/01/20 04:29:45.53 wdZ0SwO1
WALKMAN Z勢はいないの?

36:SIM無しさん
12/01/20 04:39:38.13 QTvv7kdt
>>21
IS05 日本語化されません 

37:SIM無しさん
12/01/20 07:58:08.59 THBzM6EZ
>>21
乙です!
SBM003sh(2.3.4)大丈夫そうです!

38:SIM無しさん
12/01/20 08:32:49.25 Qm2UDxBU
player proの曲一覧にflacが出てこないんだけどどっかに設定あるのか?

acro

39:SIM無しさん
12/01/20 08:34:02.44 inBuryCS
>>26
直りました!
ありがとうございました

40:SIM無しさん
12/01/20 13:46:18.45 FJEfNzmO
>>38
playerproは独自にはlossless対応してないけど、acroって標準プレイヤーでflac対応してる?
対応してないなら、諦めてamp使え。

41:SIM無しさん
12/01/20 14:46:10.39 pahUw8H+
>>21
銀河S、日本語ならないよ

42:SIM無しさん
12/01/20 15:05:30.25 k6ZxVtAN
>>41
ちゃんと言語設定とフォントなおした?

43:SIM無しさん
12/01/20 16:07:46.89 Fr1os8Yp
最初からなってるはずだけど?
2chMate 0.8.1.25 dev/samsung/SC-02B/2.3.6/4.1MB/64.0MB

URLリンク(i.imgur.com)


44:SIM無しさん
12/01/20 17:15:17.93 KD+tiDNT
RockBoxってファイル全部読み込んじゃうんだな
着信音とかまで読み込んでる

45:SIM無しさん
12/01/20 17:17:59.54 ekhDdnMf
そこはきっと>>21が何とかしてくれる・・・さ

46:SIM無しさん
12/01/20 17:28:39.45 9l+iWvi3
AMPとPRO結局どっちなのさー!



47:SIM無しさん
12/01/20 17:35:55.44 ekhDdnMf
>>46
音質的には大差無いから、結局好きなの使っとけって結論になったじゃん。
無理に1位2位順番立てなくてもいいんじゃないか?

48:SIM無しさん
12/01/20 17:37:00.71 Sb44nyfO
>>43
だとしたらarcはきちんと動作してない。

49:SIM無しさん
12/01/20 17:41:10.23 TTyOqiYY
>>46
他人の評価より自分も耳を信じろ
自分の耳が信じされないなら
曲ごとのグラフを観て判断しろ
それも分からないなら
差が分からないって事だから気にするな

50:SIM無しさん
12/01/20 17:45:26.18 9l+iWvi3
なるほどねぇ・・・

ちなみにAMPのLimitってなんなのさ


51:SIM無しさん
12/01/20 17:49:36.44 +JgRrr/s
>>44
mp3だけ読み込む設定とかないの!?

52:SIM無しさん
12/01/20 17:50:34.60 Fr1os8Yp
>>48
それはビルドした人に言ってよ。

53:SIM無しさん
12/01/20 17:56:44.90 7IoSMm48
>>50
リミッターじゃね?

54: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/01/20 18:12:55.22 lGdsoscF
>>40
標準Playerでは確かに再生できん。
ファイラーからflacをPlayerProで開いたら再生できるのに…

釈然としないなぁ

2chMate 0.8.1/Sony Ericsson/SO-02C/2.3.4/4.5MB/32.0MB

55:SIM無しさん
12/01/20 18:14:25.80 ekhDdnMf
ブリックウォールリミッターというより
アタック早く、レシオが50とか極端に高くてリリース遅めのコンプって感じだな Limit

56:SIM無しさん
12/01/20 18:27:21.17 T79EdhAy
>>54
同じ機種使ってるが「対応していない音楽形式」とでて再生できんぞ

ちなみにファイラはESファイルエクスプローラ

57:SIM無しさん
12/01/20 18:56:00.29 9l+iWvi3
>>53
リミット だね

これは何なんですか?

58:SIM無しさん
12/01/20 19:09:07.36 ekhDdnMf
>>57
過去レスでも散々出てるよ
「リミッター エフェクター」でググった方が早いと思うb

59:SIM無しさん
12/01/20 19:53:43.70 FJEfNzmO
>>54
ホントにflacを再生してる?デコードが外部頼みなだけで、
cue sheetのハンドリングは、実装されてるはずだけどな。
1年以上前に作者がforumで答えてたんだけど、
読み間違えたかな。

60:SIM無しさん
12/01/20 20:20:33.62 QTvv7kdt
>>36
の者ですが設定イジったら日本語化できました 

61:SIM無しさん
12/01/20 20:42:59.78 THBzM6EZ
>>56
DSPパック適用したら再生出来なくない?

62:SIM無しさん
12/01/20 20:49:08.66 T79EdhAy
>>61
DSPパック入れてなかったわ
ファイラからは再生できるようになった

63:SIM無しさん
12/01/20 20:53:13.28 9l+iWvi3
>>58
よくわからんのう・・
音圧を上げるってことなのかな?



64:SIM無しさん
12/01/20 21:03:26.17 6OjZjEFp
>>63
URLリンク(ja.wikipedia.org)リミッター_(音響機器)

65:SIM無しさん
12/01/20 21:13:36.48 ekhDdnMf
>>63
要は音量がアプリの許容できる最大レベルを越えて、
バリバリ割れる(クリッピング)のを防ぐエフェクト。

音量が限界値に達する前に、自動的に音を潰してクリップを防ぐ。
曲によっては音圧も上げれるけど、やり過ぎると音が平坦になってショボくなるから、
EQやTONE使ってプリアンプを上手く設定する自信が無い人向けかね。

でもPowerAMPのLimitは、リミッターというより>>58に書いたようにコンプレッサーに近い感じ。

66:SIM無しさん
12/01/21 01:22:54.79 LJNiY3LZ
このスレのまとめwikiってあるの?

67:SIM無しさん
12/01/21 01:29:44.14 QVG7wQmE
PowerAMPでいろいろ非可逆ファイル形式を変えて聴き比べてたけど、一番いいのはOGGだったな
ACCと大差ないかそれ以上かも

68:SIM無しさん
12/01/21 01:30:04.11 QVG7wQmE
ゴメン、AACの間違い

69:SIM無しさん
12/01/21 01:39:00.55 b9HWvl1b
Oggは良いけど、コーデックと言うよりコンテナだから
結局中身はFLACやPCMそのものなんだよね。
普及度から言えばFLACにしておいた方が無難かもよ?

っというか非可逆ならデコードは完璧に復号化されるから、どれも音は同じだよ

70:SIM無しさん
12/01/21 02:23:47.12 j/pMN6K6
ギャップレス対応はいまだにパワーアンプとロックボックスだけ?
ICSのとかCM9のは対応してないんかい

71:SIM無しさん
12/01/21 02:37:12.53 qlqkx9dM
>>70
neutronもできる>ギャップレス

72:SIM無しさん
12/01/21 02:38:48.60 R+44OkIZ
gaplessとreplaygainがないとらめぇ

73:SIM無しさん
12/01/21 04:19:02.10 5mFSO8Cn
>>69
> っというか非可逆ならデコードは完璧に復号化されるから、どれも音は同じだよ

??

74:SIM無しさん
12/01/21 05:20:52.14 ieCAgOZb
音質はエンコードの段階で決まるってことだろ

75:SIM無しさん
12/01/21 06:02:12.57 Xm4AMbgT
音質がエンコードの段階で決まってて「どれでも音は同じだよ」なら
このスレで延々と続いてるデコードの違いによる音質差ってのは
単なる妄想なのかw

可逆圧縮ならともかく非可逆圧縮でそれはないだろ

76:SIM無しさん
12/01/21 09:17:13.88 6y5BQ6IA
みんな、VorbisをOggって呼ぶよね。

77:SIM無しさん
12/01/21 09:23:24.27 pX+l/4+G
>>69
可逆と勘違いしてる。
非可逆なら中身はVorbisでしょ。
>>75
少なくとも、圧縮形式やエンコーダによる違いに比べたら、デコーダの違いなんて圧倒的に小さいよ。
デコーダの実装が間違ってるとか、処理を端折っていれば話は別だけど。

78:SIM無しさん
12/01/21 11:23:50.16 o/V5flM7
ナウデヤングな岩箱はよ

79:SIM無しさん
12/01/21 11:54:24.98 fSwWaJ4D
>>70
winampもギャップレスだったと思う

80:SIM無しさん
12/01/21 11:58:39.57 o/V5flM7
>>79
リプレイゲインも付いてるよ

81:SIM無しさん
12/01/21 12:28:20.58 b9HWvl1b
>>73-77

>>77の言うとおり可逆と非可逆、逆だったわ Orz
寝ぼけたカキコしてすまん

非可逆だと確かにOggはいいな。Apeもナカナカ

82:SIM無しさん
12/01/21 12:30:16.89 b9HWvl1b
ってまた変なカキコした Apeは可逆じゃないか・・・
今日は俺ダメだな

83:SIM無しさん
12/01/21 12:35:43.70 HGaCHRc5
いつも通りだ

84:SIM無しさん
12/01/22 12:19:54.84 ZGvYjmoY
鯖復活?

85:SIM無しさん
12/01/22 13:16:45.12 LvYdmmk7
昨日はここ、途中鯖復帰後にDat落ちなってたけど戻ったな

86:SIM無しさん
12/01/22 13:25:02.50 XWiwDtmA
ビューアによってはdat落ち扱いになるみたいだな

87:SIM無しさん
12/01/22 15:46:23.26 JRrSjtKC
可逆で元々の音声の帯域が高くても、デコーダでエラーが入ったりして、異音や、ノイズ、遅延による音質の烈火がある。だから、相性の良いエンコーダとデコーダの組み合わせってのは、あるよ

88:SIM無しさん
12/01/22 17:32:37.25 LvYdmmk7
可逆だとほぼデコーダー性能は変わらないだろ。
完全デジタルである以上、CDじゃないんだからジッターやらフロアノイズの混入はまずあり得ない。
サウンドチップが他のデバイスから交渉受ける事はあっても、それはデコーダーと関係無いしね。

それを言うとUSBやメモリで音質が変わるって言ってるのとほぼ同じになる。

89:SIM無しさん
12/01/22 17:34:38.77 MoPLP9Lv
いつものコピペがくるからもうやめとけよ

90:SIM無しさん
12/01/22 17:45:26.72 r/DeJjw7
なんでこう、音の話になるとちょっと飛んだ人が出てしまうのかね。
お前んとこのzipは解凍する度に中身が変わったりするのかと。

91:SIM無しさん
12/01/22 18:12:01.86 /mOqqRPd
モバイルでしかも専用でもないスマホの一機能としてのプレイヤーのデコードに、何でそんな話が出てくるんだw

92:SIM無しさん
12/01/22 18:20:30.48 TICKW9v1
>>90
音質厨の世界では変わるんじゃないかな

93:SIM無しさん
12/01/22 18:32:59.67 6kxjSWyJ
850 : SIM無しさん : 2011/12/27(火) 21:11:46.47 ID:KhjLeUhx [1/1回発言]
PowerAmpの音質ってデコーダに問題あるの?
それなら、flacで運用すれば関係ないよね
可逆圧縮ならバグがない限りデコーダで差が出るわけないし


853 : SIM無しさん : 2011/12/27(火) 21:59:15.21 ID:pSztUY40 [1/1回発言]
>>850
全曲可逆で管理してるけどPowerAmpは明らかに他のプレイヤーより音悪いと感じるわ


854 : SIM無しさん : 2011/12/27(火) 22:53:43.22 ID:Z/2Lxe6r [1/3回発言]
>>850
普通にPowerAMPは音汚いぜ


855 : SIM無しさん : 2011/12/27(火) 22:56:44.25 ID:ucNrFk9V [1/1回発言]
>>850
FLACにすると確かに音は良くなるのだが、それでもrockboxにはとうていかなわない
(てかrockboxのFLACの方も音が良くなる)
なので、デコード以外のところが悪さしてるのかも試練



可逆でもデコーダーによって音質変わらるらしいですよw

94:SIM無しさん
12/01/22 18:36:54.22 A/EXklOk
PowerAMPはイコライザーFlatで聞く分には音いいけどイコライザーいじると汚なくなる

95:SIM無しさん
12/01/22 18:42:35.12 6kxjSWyJ
299 : SIM無しさん : 2011/12/10(土) 11:24:51.56 ID:fR3qZwLI [1/1回発言]
powerampはデコーダは標準より少しマシなようだが、
リサンプリングしてないんだから、他の音楽アプリ同様に圧縮ファイルの低音質がモロにでるところ
高音低音・イコライザでごまかすようなつくりになっている




え?逆でしょ?イコライザでごまかしてるんでしょ?

96:SIM無しさん
12/01/22 18:53:10.69 LvYdmmk7
Rockboxは内部のDSPバイパス出来ないっぽいから、そりゃ違うだろ。

EQ弄ると汚いって奴はちゃんとEQを理解して言ってるのかが謎。
増減分ちゃんプリアンプ合わせてるのか、プレイヤーごとのQ値の違いを音質差と捉えてないかとかね。

97:SIM無しさん
12/01/22 18:54:43.34 6kxjSWyJ
882 : SIM無しさん : 2011/12/28(水) 02:58:11.57 ID:5IRDAdZJ [1/1回発言]
rockboxとpowerampを聞き比べてたら、
powerampの中でもたとえば「techno」と「flat」でえらい違いがあるね

technoならまぁ聞き比べに耐える質があるんだけど、
flatはなぜここまで酷い音になるやら


883 : SIM無しさん : 2011/12/28(水) 03:10:37.08 ID:kLTx/gtp [1/2回発言]
その表現だとまるでpowerampがフラットな音かのようじゃないか


884 : SIM無しさん : 2011/12/28(水) 03:28:38.21 ID:GJKXxjqe [2/4回発言]
EQ前提の時点でアンプの音質が糞と言うこと


98:SIM無しさん
12/01/22 18:56:37.28 6kxjSWyJ
889 : SIM無しさん : 2011/12/28(水) 04:15:05.04 ID:TRWOrG8Q [1/2回発言]
powerampだけは全然違う

聴き取れないなら糞耳ってやつなんじゃないの
それか、暫く使い続けたら気付くかもね

99:SIM無しさん
12/01/22 18:57:26.18 6kxjSWyJ
896 : SIM無しさん : 2011/12/28(水) 05:46:56.47 ID:l48GoCZt [4/4回発言]
別のプレイヤーからPowerAmpに変えると音量が低くなるから、一聴すると音圧がしょぼくなったように感じるがそれだけだな
特に歪みも特定周波数の減衰やピーキーさも無いし、音の分離感も他のプレイヤーと変わらん
全然違うといっても、MP3の192Kbpsと320Kbpsほどの音質差はないんだろう



900 : SIM無しさん : 2011/12/28(水) 09:00:49.43 ID:wn5V9G5Z [1/1回発言]
なんでAndroidのプレイヤースレで本体とかヘッドホンの話してるバカばっかり湧くわけ?
Androidのプレイヤーでの音質の話なのに
どうせPowerAmpが音質悪いって言われて顔真っ赤な信者だろ?

>>896
明らかに音圧の問題じゃない
大差無いとかいう話どうでもいいから黙って使ってろよ

PowerAmpが使いやすいが音質悪いのは多くの人間が感じてる事実なんだから、論点すり替えて誤魔化すのやめとけよw


100:SIM無しさん
12/01/22 18:59:29.78 6kxjSWyJ





PowerAmpが音悪いのは ”多 く の 人 が 感 じ て い る か ら” 事 実   だってさ

101:SIM無しさん
12/01/22 19:01:57.96 LvYdmmk7
>>6kxjSWyJ
どんだけ古いレス引っ張ってきてんだ
前スレ1から読み直してこい

102:SIM無しさん
12/01/22 19:02:30.92 Cr6E0XaM
事実だもの

103:SIM無しさん
12/01/22 19:05:29.46 6kxjSWyJ
そう、多くの人が感じているから事実なんだそうだ

104:SIM無しさん
12/01/22 19:10:30.97 6kxjSWyJ
903 : SIM無しさん : 2011/12/28(水) 09:23:28.92 ID:NWs4pzQ6 [1/1回発言]
PowerAMP音質悪いって言われだしたの結構急だよね
不思議だよね

904 : SIM無しさん : 2011/12/28(水) 09:30:17.54 ID:ZxDEDXl6 [1/1回発言]
>>903
まえから言われてたやん、ログ漁ってみ
ユーザーレベルがまだ低かったからその声に便利さと簡単さが勝ってただけ

908 : SIM無しさん : 2011/12/28(水) 09:52:03.92 ID:DTvfTHie [1/1回発言]
>>903
前は少数意見=お前の耳が悪いんだろうってスルーされてただけで、powerampの音質いいとは思わない意見はチラホラあったよ。
俺はここの評判で良いのかなと思って使ってみて、他を選んでampは削除したけどね。
不思議でも何でもないから。




ユーザーレベルが低いとPowerAmpの音質の悪さに気付けないんだって


105:SIM無しさん
12/01/22 19:14:04.86 PLzKaZDd
実際テストまでPowerAMPの音悪い云々をまるで確定的事実のように語ってたヤツ多かったしな
今となってはそれを言うヤツはほとんどいなくなって、残ったのはただ煽りを入れて荒らしてるヤツだけになった

106:SIM無しさん
12/01/22 19:27:08.65 6kxjSWyJ

なんでユーザーレベルの高い人達はテストでPowerAmpを当てられなかったの?

可逆圧縮音源でも汚いって分かるほどのEQで誤魔化さなきゃいけないクソ音質だってことは多くの人間が感じてる事実なのに



聴 き 取 れ な い な ら 糞 耳 っ て や つ な ん じ ゃ な い の ?







107:SIM無しさん
12/01/22 19:32:49.12 B7x5tFxb
差が絶対にないとは言わないけれどさ

殆ど差がない事を検証したデータがプレイヤーを伏せた状態でアップされた時に
そのデータからプレイヤーを具体的に指摘できたレスは無かった時点で
今さら何か言ってもお察しですわ

108:SIM無しさん
12/01/22 19:39:18.91 /Y+9IRYx
もう終わったんだしいいでしょ
どんだけPowerAMPに思い入れあるのさw
ID:6kxjSWyJとかガチで邪魔すぎてNG入りだわ

109:SIM無しさん
12/01/22 19:41:10.29 6kxjSWyJ
PowerAmpの音の悪さに気づいた
ユーザーレベルの高い方はいませんかーっ!?

110:SIM無しさん
12/01/22 19:41:39.37 LvYdmmk7
糞 くそ クソ ks Kuso
って単語自体NGワードでいいんじゃない?

大抵こんな言葉使う奴はロクに根拠も語れやしない。

111:SIM無しさん
12/01/22 19:42:30.81 Bl/D6Om9
音質論争に決着がついたと思ったら、それはそれでまた基地外が沸くのか

112:SIM無しさん
12/01/22 19:44:45.50 6kxjSWyJ
決着付いたって何?
簡単に終わらせるなよ!

113:SIM無しさん
12/01/22 19:55:07.95 UIElATVY
>>112
お前の作ったプレーヤーがクソだからって
ここで暴れるなよ

114:SIM無しさん
12/01/22 19:59:01.41 6kxjSWyJ
ユーザーレベルの高い方々の
テストへの評価がまだ終わっていません
したがって決着はついてません
上記の書き込みをした方々は出てきて下さい

115:SIM無しさん
12/01/22 19:59:13.22 LvYdmmk7
↑に上げた過去レスって全部自分のレスでしょ?書き方見りゃ判る。
何も前スレで恥かいたからって、自分の恥レス展覧会することはねーだろw

ともあれ、今までこのマジキチ一人が大半のアンチレスしてた確証が出たわけだ。

116:SIM無しさん
12/01/22 19:59:34.67 GmIyH508
とりあえずシステムデコーダーでいいから
動作が軽くて操作感がいいプレーヤーはよ

117:6
12/01/22 20:06:51.18 1D5In/Ho
>>101
ID打つなら安価じゃなくて頭にID:ってつけれ。びっくりするじゃないか

118:SIM無しさん
12/01/22 20:08:02.14 6kxjSWyJ
>>115
勝手に上記の書き込みの責任を僕一人になすりつけないでください
それ以前に僕は特定のプレイヤーのアンチ活動やそれに準ずる書き込みはしていません

119:SIM無しさん
12/01/22 20:20:38.41 LvYdmmk7
>>117
すまんw 確かにIDの先頭に数字入ってたら安価扱いになるな

120:SIM無しさん
12/01/22 20:21:45.85 6kxjSWyJ
PowerAmpの音質の悪さに気づいたユーザーレベルの高い方々のテストへの評価はよ

121:SIM無しさん
12/01/22 20:30:34.88 JAHEAd0w
>>119
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )


122:SIM無しさん
12/01/22 20:30:54.23 831eqdqg
第一回ブラインドテストの正解ってもう出てたっけ?

123:SIM無しさん
12/01/22 20:35:58.66 X0JMTxnA
なんかまた面白い人が来てるな

124:SIM無しさん
12/01/22 20:39:34.67 6kxjSWyJ
PowerAmpは音が汚いと言っていた人
今でもそう思いますか?

125:SIM無しさん
12/01/22 20:41:19.73 JAHEAd0w
>>122
でてない
2番がPlayerProとしか

126:SIM無しさん
12/01/22 20:42:22.22 JAHEAd0w
>>124
はい

127:SIM無しさん
12/01/22 20:42:28.83 LvYdmmk7
>>122
>>125
出た。第二回の正解に一緒に書いてある

128:SIM無しさん
12/01/22 20:43:46.82 AAXRlX6u
>>70
GoneMAD Music Player
URLリンク(market.android.com)

129:SIM無しさん
12/01/22 20:44:21.36 6kxjSWyJ
テスト結果書いたテキストファイルアップされただろ
適当ぶっこいてんじゃねえよクズ

130:SIM無しさん
12/01/22 20:45:46.72 6kxjSWyJ
>>126
なんでテストに参加して回答しなかったの?

131:SIM無しさん
12/01/22 20:46:15.34 qZOsXGa/
>>130
ごめん

132:SIM無しさん
12/01/22 20:47:12.96 JAHEAd0w
                ハ        _
    ___         ∥ヾ     ハ
  /     ヽ      ∥::::|l    ∥:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::∥.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j


133:SIM無しさん
12/01/22 20:48:16.00 JAHEAd0w
>>130
おいらはしたよ


134:SIM無しさん
12/01/22 20:48:52.19 6kxjSWyJ
>>133
なんで当てられなかったの?

135:SIM無しさん
12/01/22 20:50:19.76 JAHEAd0w
>>134
糞耳だったから

136:SIM無しさん
12/01/22 20:52:08.28 6kxjSWyJ
>>135
じゃあなんでPowerAmpは音質悪いって思ったの?

137:SIM無しさん
12/01/22 20:56:35.14 JAHEAd0w
>>136
歪んでるのだけは感じた
明らかにイコライザーが極端過ぎる

138:SIM無しさん
12/01/22 21:13:56.06 rWrRp7Ao
糞耳だからしょうがない

139:SIM無しさん
12/01/22 21:21:57.60 8rf0ePxE
>>136
なんでお前そんなに必死なの?

140:SIM無しさん
12/01/22 21:25:57.68 TICKW9v1
今やってることが逆にPowerWMPのネガキャンみたいになってるよ

141:SIM無しさん
12/01/22 21:27:40.57 IH+DxTmB
ここのゴミどもの評価などどうでも良い

142:SIM無しさん
12/01/22 21:31:59.73 6kxjSWyJ
音質論争は終わっていない

143:SIM無しさん
12/01/22 21:34:51.98 LvYdmmk7
本物の多重人格者とかタチ悪いな。
一人で話してスレ回すなんてキモ過ぎ・・・

144:SIM無しさん
12/01/22 21:38:29.23 xpNdOzdI
そんなにPowerAMPクソか?
Galaxyの標準プレイヤーに比べたら全然いいよ

145:SIM無しさん
12/01/22 21:38:38.66 831eqdqg
>>127
さんくす

それにしてもアンチと擁護と自演とでワケ分からなくなってきたのう……
Part3頃は平和だったんだが、お客さんが増えるとこーなるのは2chの常か

146:SIM無しさん
12/01/22 21:46:04.65 6kxjSWyJ
どこで自演してるんですかね

147:SIM無しさん
12/01/22 21:46:45.15 NprM2aNj
PowerAMPが音質悪いと認められたらどうなるんだ?
音質のいいアプリがいい人は他のアプリ使えばいいだけだろ
音質悪いと思うなら思うで自分の考えの中にとどめておけよ


148:SIM無しさん
12/01/22 22:05:59.67 1MBweb55
>>147
そんなたかがソフトウエアに入れ込むなんて
どんな評価でてもかまわないじゃない

149:SIM無しさん
12/01/22 22:07:01.79 ZGvYjmoY
なんだこの流れ。それぞれの好みに合わせて使えばええのに。自分の考えに皆が合わせなあかん理由ないやん。くそみみ上等やわ。

150:SIM無しさん
12/01/22 22:11:39.50 JAHEAd0w
>>149
ナカーマ

151:SIM無しさん
12/01/22 22:22:36.40 LvYdmmk7
ID:JAHEAd0w = ID:6kxjSWyJ
とりあえずこいつが au ARROWS Z ISW11F 使ってて、
あちこちで知障とか荒らし扱いされてるのは分かった。

URLリンク(hissi.org)

WiMAX+ テザリング 不具合報告総合スレ じゃトリップ使ってるから、過去レスが芋づる式に出てくる。

152:SIM無しさん
12/01/22 22:23:32.37 TICKW9v1
>>144みたいな感じで知らないふりをして話題を永遠に蒸し返してテストを有耶無耶にする手法か

153:SIM無しさん
12/01/22 22:27:22.21 JAHEAd0w
>>151
は?意味がわからん
どっから同一人物になったんだでw
つか俺が使ってんのIS05だし

154:SIM無しさん
12/01/22 22:29:11.70 xpNdOzdI
>>152
なら、すまんがお勧めを教えてくれい

155:SIM無しさん
12/01/22 22:29:18.81 JAHEAd0w
>>151
何これ...よく見たらIDかぶってんじゃん。俺が書いたのはばーかってやつ、アローズのにはカキコしてない

156:SIM無しさん
12/01/22 22:30:51.31 csu1T0HX
個人叩きとかどうでもいいんで男は黙ってNGID入れてから音楽Playerの話してください><

157:SIM無しさん
12/01/22 22:31:23.30 JAHEAd0w
>>151
よくみてみ!?名前覧
俺は名無し

158:SIM無しさん
12/01/22 22:35:42.11 bQcePdzL
名前覧とか消せばいいだけじゃんwww
墓穴掘ってるよこの人www

159:SIM無しさん
12/01/22 22:38:14.11 ps6yj6RV
>>88
まぁ、チップセットのコーデックの中を知っていたら分かると思うけど、エラーは入るよ、必ず。それに、処理がおっつかないときに、わざと飛ばしたりもする。だから、もとデータが良ければすべて良しってわけではないね。

160:SIM無しさん
12/01/22 22:39:49.73 sOT/0n5j
>>158
は?ならIP調べてみ
絶対アローズのやつと俺は住んでる場所違うはず
ID被ってんだよ

161:SIM無しさん
12/01/22 22:41:05.49 sOT/0n5j
あらID変わった

162:SIM無しさん
12/01/22 22:46:19.09 RKFP2XF7
何と争ってるんだ?
糞耳だろうが良耳だろうが自分信じろよ!

そんな俺はAMPだけどな

163:SIM無しさん
12/01/22 22:50:36.47 MasTEEBg
俺はPPが好き

164:SIM無しさん
12/01/22 22:54:21.36 6kxjSWyJ
>>151
このような書き込みがあらぬ風評を生み出すのですね
PowerAmpの音質ネタのように
根拠薄弱な決め付けは謹んでほしいものです

165:SIM無しさん
12/01/22 22:57:41.32 LvYdmmk7
.>159
サウンドチップの性能差を比較するならその話はまだ分かるけど、
FLACを始め可逆形式のデコードはハードじゃやらないでしょう。
プレイヤー上ではその読み込みと処理遅延を防ぐためにバッファが用意されるわけで、
処理後は完全なPCMデータとしてALSA、IS2を経てサウンドチップに送られる。

仮にレートレベルの違いがあったところで人間には聴き分け出来ない領域。

166:SIM無しさん
12/01/22 22:58:22.32 dSgSn+1H
オーオタに理論は不要ですの

167:SIM無しさん
12/01/22 23:06:10.25 DSwyblKf
PowerAMPが糞音質という事が定着すると得をする陣営が
何処なのかを考えてみると分かりやすいかもね

168:SIM無しさん
12/01/22 23:10:15.44 TICKW9v1
ID:sOT/0n5j
こんな池沼みたいなやつがいるスレじゃこれまでの論議も…

169:SIM無しさん
12/01/22 23:15:14.19 1MBweb55
PowerAMPのバージョン2祭りで、仕様も確認せず、
試用版でも確かめないで購入した人多いんじゃないかな
買ったものへの低評価は辛いけど、掲示板だから仕方無いんじゃないの

170:SIM無しさん
12/01/22 23:22:06.47 LvYdmmk7
>>168
同一人物の可能性はともかく、どっちかってーと ID:6kxjSWyJ のが池沼度は上

>>169
低評価にしたがってるのは一部のマジキチしか居ないよ
前スレ後半、ABXテストからの流れを見れば分かる

171:SIM無しさん
12/01/22 23:24:53.34 hL3A3tH/
つーか、オマイら耐性なさ杉
イヤならスルーしろよ
暴れているヤツに餌与えたら余計に悪化するだけ

172:SIM無しさん
12/01/22 23:26:30.26 /Y+9IRYx
みんなID真っ赤でもう何がなんだか

173:SIM無しさん
12/01/22 23:29:24.03 sOT/0n5j
>>170
さんくす〆(・ω・o)
まあかってに池沼扱いしてくれ
同一人物ではないのは確か

174:SIM無しさん
12/01/22 23:31:08.75 TICKW9v1
池沼呼ばわりされてお礼言っちゃった!?

175:SIM無しさん
12/01/22 23:32:15.01 6kxjSWyJ
同一人物による自演だというソースはよ

176:SIM無しさん
12/01/22 23:32:44.31 sOT/0n5j
>>174
お前にお礼はしてないんだがな?
まあかってに池沼扱いしてていいよキモオタ君っ!
んじゃーねるよ

177:SIM無しさん
12/01/22 23:33:45.05 sOT/0n5j
>>175
マジでお前と同一人物とか最悪だわwまあ頑張ってな俺は寝るから

178:SIM無しさん
12/01/22 23:33:57.41 831eqdqg
おうフシアナしろや

179:SIM無しさん
12/01/22 23:35:07.76 sOT/0n5j
>>178
俺はいいけど
6なんちゃらかんちゃらがいいならやってやるよ

180:SIM無しさん
12/01/22 23:39:09.92 GjBKLaqh
どうでもいい

181:SIM無しさん
12/01/22 23:39:46.22 1MBweb55
今思えば、PowerAMPのホームページにV2のベータ版が有ることを
自分が紹介した時点から祭りが始まったんだなあ
Forumの意見見ればいいのに、勝手に神とか言い出す奴いるし
使い方わからんと言って、怒り出す奴もいたな
作者のForumくらい読めよと思うよ
短所・長所両方述べられていて、皆、納得済みだよ

182:SIM無しさん
12/01/22 23:42:36.56 8Xwvxa7P
テストなかった事にしたいらしいからな

183:SIM無しさん
12/01/22 23:44:18.39 /Y+9IRYx
>>181
違うと思います。その考えはあまりに傲慢です。

184:SIM無しさん
12/01/22 23:47:16.95 DSwyblKf
>>176




185:SIM無しさん
12/01/22 23:47:21.73 6kxjSWyJ
誰?無かったことにしたいのは

186:SIM無しさん
12/01/23 00:08:59.76 IsW82ErE
次スレのテンプレにはテスト結果を載せておくようにしようよ。

187:SIM無しさん
12/01/23 00:11:56.05 V2CLGTms
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

188:SIM無しさん
12/01/23 00:19:51.34 Hd9U6inq
>>165
もちろん、ソフトウェアコーデックでも同じ話だよ。設計にみあったデータでないととたんに音質が落ちる。これは、人間の耳でもわかるレベルだけどね。
スマホでは、普通は処理量があるから、動画再生じゃないとこういう差は出てこないけどね。

189:SIM無しさん
12/01/23 00:35:02.07 wjWMxFKq
>>188
かなり遠回しに言ってるようだけど、
ようは形式の違いによる処理落ちの有無を言いたいのかい?
動画くらいでしか差が出ない話なら、ここ的にはスレチ

190:SIM無しさん
12/01/23 00:37:25.87 9kdWiUJP
可能性に言及する位はいいんじゃないかな
ただ音質テストをしてくれた人みたいに
それを証明しようとする努力をする気がないなら

可能性程度に踏みとどめて断定的に言わないほうが良いかもね


191:SIM無しさん
12/01/23 00:40:22.36 Hd9U6inq
うにゃ、わしが言いたいのは、デコーダの評価をするのは、それくらいむずかしいということ。デコーダの段階でノイズが乗っていたら、F特だけではわからんからね。聞いたらわかるけど。
まぁ、スレちやなぁ。

192:SIM無しさん
12/01/23 01:03:12.86 wjWMxFKq
このスレ的に最高の音質比較はプログラム解析による比較だろね。
デコンパイルしてソースから音の流れを読むとか・・・
プログラミング圏外な俺には無理だけど\(^o^)/

まあどうせ大差無いって分かったし、いい加減音質話はもういいかな。

193:SIM無しさん
12/01/23 01:32:14.30 53s7iGuQ
独自デコーダって事はハードウェアデコーダ使わないってことだよね。電池、大丈夫なの?

194:SIM無しさん
12/01/23 02:17:45.62 w2RRfya6
えっ?

195:SIM無しさん
12/01/23 02:28:36.55 AoCbKKcR
>>191
非可逆形式について言ってるの?可逆でただデコードするだけでデータが変化するなんて音質評価以前の話なんだが。
設計に見合ったデータでないと音質が落ちるってのも何が言いたいのかよくわからない

196:SIM無しさん
12/01/23 02:39:23.10 m/9jzU5e
オンシツガーな人は、しょぼい機種で、
重いソフトウェアデコードをさせると、
音が悪くなるとかは、言い出さないの?

neutronなんて、デコード品質みたいな
設定あるよね。

197:SIM無しさん
12/01/23 03:02:47.66 BKmIvjok
そもそもスマホで(ry

198:SIM無しさん
12/01/23 03:10:05.41 wjWMxFKq
今後スレの方向性を音質以外に移した方がいいと思う。
じゃないとキチガイ沸くわ結論出ないわで、いつまで経ってもマジで話が進まない。

音質については次のテンプレで前スレのテストデータと結果まとめを添えて、
「聞こえ方には個人差がありますので、自分の気に入った物を使用して下さい。」
で括るのが無難だと思う。

199:SIM無しさん
12/01/23 04:19:30.60 tXLBZJRl
>>198
昨日の流れを見てキチガイをどうにかするのは不可能だとわかったし
「音質についての話をしたがる人が常駐していますがスルー推奨」などの一文もあったほうがよいかもね

200:SIM無しさん
12/01/23 07:50:06.85 4OfTx8mz
rockboxって不安定だね
イヤフォンとかBluetooth繋いでるのに音が流れてこないのがしばしば。強制終了したら直るのだけれど

201:SIM無しさん
12/01/23 08:02:21.72 S15e/bZi
>>198
賛成
「個人差」を「個人差および環境差」にすると良いと思う

202:SIM無しさん
12/01/23 08:07:32.73 OE+bpfOB
>>200
まだ色々完成してないからしょうがない
今の進捗状況↓
URLリンク(www.rockbox.org)

203:SIM無しさん
12/01/23 13:56:16.81 L8QDC2zl
Just Playerは広告出るの?

204:SIM無しさん
12/01/23 14:51:51.25 uOF4UZce
使ってみれば良いじゃん^^;

205:SIM無しさん
12/01/23 19:13:44.21 5aYt4pS8
>>203
2週間くらい使ったけど、広告は出なかったと思う。
結構好きだったけど、更新が頻繁なのと落ちるのがねえ。

206:SIM無しさん
12/01/23 19:24:20.39 3Z6HbEt4
>>205
ありがとう

207:SIM無しさん
12/01/23 20:42:01.38 tgCA9J/K
>>201
賛成。

208:SIM無しさん
12/01/23 20:50:25.42 skUDvezT
FLACが再生できるアプリでオススメありませんか?
playerproみたいにアルバムアート取得ができるとありがたいのですが…

209:SIM無しさん
12/01/23 21:38:46.99 AoCbKKcR
>>208
playerpro+Dsp packだと何か不満なの?

210:SIM無しさん
12/01/23 21:57:04.98 skUDvezT
>>209
playerproだとFLACを読み込んでくれないのです
DSPpackは入れてます。機種はxperiaarcです。

211:SIM無しさん
12/01/23 21:59:17.48 OgK6nLjD
>>210
DSPはアンスコしたほうが逆に音いい

212:SIM無しさん
12/01/23 22:29:54.42 D8ccwC3B
playerproはflacデコーダ持ってない

213:SIM無しさん
12/01/23 22:57:16.68 AoCbKKcR
>>212
そうなのか。Galaxy Noteで普通に聞けたからそういうもんだと思ってた。
>>210すまね。

214:SIM無しさん
12/01/23 23:07:35.12 80TVAXst
dsp managerがよすぎる

215:SIM無しさん
12/01/23 23:20:21.92 l1p+Kbsp
PlayerProでFLAC再生出来てるが

216:SIM無しさん
12/01/24 00:04:29.28 skUDvezT
皆ありがとう
powerampならFLAC再生できるみたいなのでしばらくpoweramp使います

217:SIM無しさん
12/01/24 00:40:59.35 LTd0L10i
糞耳ですが、AudioPlayerwithEQとEqualizerを入れて使っています。
自分は気に入ってるんだけど、どうなんだろね。
端末の要求スペックは相当高いけど。

218:SIM無しさん
12/01/24 01:12:13.92 SpJa2HF4
>>213
普通に対応してるように書いてあるからなー
ampやneutronは再生できるが、うちではneutronは
ロスレスだけ文字化けする。
一応cue sheetを、utf8で保存し直したりしてみたんだが。

219:SIM無しさん
12/01/24 05:37:22.23 jDlDr2a5
midiが再生できて標準に近い操作性のものってありますかね?

220:SIM無しさん
12/01/24 12:05:29.77 m63TW4cf
標準ってAndroid標準のか?それとも各メーカーの?
詳しく書けよ

221:SIM無しさん
12/01/24 12:08:33.99 p8Od/pTK
殆どの端末では各端末に搭載されてる「音楽」或いは「Music」はAndroid全てに於いての標準ではありません
てテンプレに書いとけば?

222:SIM無しさん
12/01/24 12:43:25.53 uOmsvpXk
Androidで使えるMIDI I/fが見つからないんだけど、レイテンシーのせい?

223:SIM無しさん
12/01/24 12:58:35.72 9iyl9v1O
TouchDAWとか、LAN越にMIDI操作するフィジカルコントローラならあるけど、
MIDI-I/F自体は見たこと無いな。そもそもドライバーも用意されてないし。
その辺はiポンがちょっと羨ましい。

ちなみにTouchDAWは結構リアルタイムにヌル操作だった。

224:SIM無しさん
12/01/24 14:05:24.57 jDlDr2a5
ああすみません、アンドロイド標準ってことでいいです
そこあんまり重要じゃないので見やすいってことに置き換えてもらえると

225:SIM無しさん
12/01/24 14:14:08.07 m63TW4cf
>>224
Androidのバージョンは?そこによって色々違うけど

226:SIM無しさん
12/01/24 14:20:40.32 jDlDr2a5
2.3.6ですがそんなに重要じゃないです
midiを他のmp3とかaacと同じ扱いで気軽に聞けたらいいなってだけなんですホントすんません

227:SIM無しさん
12/01/24 14:23:51.57 40L7zP4r
重要じゃないと言いつつ
標準の使い勝手を求めているからややこしくなる

ほぼ全てのプレイヤーは無料で試せるから
自分で試せ

228:SIM無しさん
12/01/24 14:28:13.15 9iyl9v1O
一応AndroidにはGM音源が内蔵されてるようだけど、音はショボいよ。
MIDIは音源で音ガラっと変わっちゃうんだし、
いっそPCで良音源使ってMP3落とした方がいいんじゃないかい?

229:SIM無しさん
12/01/24 14:35:30.54 jDlDr2a5
>>227
ごもっとも、でもmidiの対応状況って書いてないから困ってたんです
ファイラからmidタップすると一応聞けるんですがバックグラウンドにすると消えちゃったりで色々不便でして
>>228
その手があったか!でも音源の良し悪しを吟味できるほど耳はよくないかもです
まあ勉強と思って変換方法も模索してみようと思います

230:SIM無しさん
12/01/24 14:38:00.80 HVOG3/0Z
性格悪いひねくれたやつばっかだな(笑)まぁアプリスレっつーよりなんかマニアなスレになってっからしゃーないか。

231:SIM無しさん
12/01/24 14:43:57.64 PugqhMlM
>>230
独り言?

232:SIM無しさん
12/01/24 15:05:59.81 h9gDEj3L
はい

233:SIM無しさん
12/01/25 08:33:28.42 ra2WhdVS
積んでるHWデコーダによって対応フォーマットが変わってくるね。
初代ペリアの時はどのプレイヤーでも再生できたロスレスWMAがArcでは再生出来なくなったり。
結局それがきっかけでFlac + PowerAmp に移行した。

234:SIM無しさん
12/01/25 19:36:46.78 gFDnaKcL
なんで急に静かになったん?

235:SIM無しさん
12/01/25 19:40:56.68 P5IILiJc
音楽聴いてるから

236:SIM無しさん
12/01/25 20:24:41.44 8Crg44CI
なんか全然書き込めなかった

237: ◆Tgn.R9Ekl2
12/01/25 20:27:08.64 +8xxiD3K
で、音質のランキングはまだかね

238:SIM無しさん
12/01/25 21:08:40.30 /aMPz8Ji
動画見れて、音楽聞けて、写真も見やすい一括プレーヤーってありますか?
nsw以外で。nswはすべての性能がダメダメすぎて器用貧乏ワロタ。

239:SIM無しさん
12/01/25 23:00:12.36 KDGdrTvh
>>238
RealPlayerR Beta
URLリンク(market.android.com)

240:SIM無しさん
12/01/26 00:26:57.90 bh9fC12x
PCでのRealPlayerは微妙だったけどモバイル版は良さげ?

241:SIM無しさん
12/01/26 03:19:48.40 aKoHDV8h
信用できない企業の製品だから、とても入れる気になれない。

242:SIM無しさん
12/01/26 07:44:40.95 4E43tk6O
>>240
.rmが再生できない

243:SIM無しさん
12/01/26 12:21:30.99 cdu4cq6g
俺はAndroidだと用途別に使い分けた方が結局使いやすいと思うけど。
どの機能も優秀な総合プレイヤーって今のところ知らないな・・・

RNはモバイル版のRealPlayerなんか作る暇あったら、
さっさとPCの64bitRMコーデック作れと小一時間。

244:SIM無しさん
12/01/26 12:30:26.04 EvBQ2yWF
ミュージックファイルに埋め込んだ歌詞データ表示できる音楽プレイヤーってありますか?
歌詞表示するアプリはたいていサーバー上の貸データを表示するだけなので、
JASRACなどに登録ない曲は歌詞がだせないんです

245:SIM無しさん
12/01/26 20:08:05.73 LFN4bhRC
このスレのテンプレにMortPlayerが入ってないのはなんか理由あるの?
セキュリティ的に怪しげとか。

イコライザーが付いていてロックスクリーンでの操作もできるみたいだから使ってみたいんだが。

246:SIM無しさん
12/01/26 21:16:31.54 cdu4cq6g
あまり話題に上らないってのと、テンプレ更新自体ずっと止まってるからね。
次スレから色々と変わる(かもしれない

247:SIM無しさん
12/01/26 21:35:38.35 4J8SX6fv
>>244
PowerAMP PlayerPro

248:SIM無しさん
12/01/26 21:45:05.33 ZQbVLFuv
>>239
サンクスだぜ。nswに比べると結構いい感じ。
これ神アップデートして上部のタブで写真・動画・音楽とか切り替えできるようになって
更に動画と音楽共通のイコライザつかないかな・・・
そしてコーデックで全動画対応になったら1000円は払う。

249:SIM無しさん
12/01/26 21:59:39.25 OocQmMI2
PowerAMPで曲送りなどの操作をするたびに音量が一瞬大きくなるのだけど
これは仕様?

250:SIM無しさん
12/01/26 22:04:23.34 cdu4cq6g
>>249
俺の端末だとその現象は起こらないな。
DVCオフにしてみたり、曲間のフェード設定変えれば直るんじゃないかね?

251:SIM無しさん
12/01/26 22:36:33.84 OocQmMI2
>>250
レスサンクス!
DVCのオフで症状はなくなった。
ちなみに自分の端末はwalkman z1060です。
助かりました。


252:SIM無しさん
12/01/26 23:35:49.49 LFN4bhRC
>>246
そういう事か。

試しに入れてみたんだけど、なかなかいいな>MortPlayer
色々とバグがあるけど、いじれる機能が結構あって気に入った。
サービスの常駐を選べたり広告の表示を消す設定があったりとなかなか。
MixZingの広告が非常にうざいからPowerAMPに乗り換えようと思ったけどこれでいいや。

253:SIM無しさん
12/01/26 23:39:27.61 LZO3ny9V
>>252
MortはWMのプレイヤーの中でもそれなりな地位にいたし、何よりもプレイヤーじゃない物で有名だったのよ
だからWMからの移行組にはそれなりに使ってる人いるんじゃないかと思うよ
個人的にはプレイヤーじゃない物の方を移植して欲しかったんだけど無理みたいだからMort Playerに期待はしてる

254:SIM無しさん
12/01/26 23:46:02.34 59PnKoOE
Walkmanならシステムデコーダ生かせよな…
折角のWalkmanなのに勿体ない

255:SIM無しさん
12/01/26 23:48:52.03 cdu4cq6g
WalkmanでもシステムデコーダはAndroid内蔵ので同じだよ
他の端末よりちょっと良いのはDACとかPCM受け取った後のサウンドチップだから問題無いb

256:SIM無しさん
12/01/26 23:51:47.94 D6ogux/7
Androidつったって端末にシステムデコーダは微妙に違うだろ
大体メーカーが手を入れてるからソースそのままってことはない

257:SIM無しさん
12/01/27 19:51:03.27 U4PMxQso
突然playerproが起動しなくなったんだけど同じ現象が起きた人いますか?
起動しようとすると黒い画面が出て何も反応がないのだけど。
ちなみにpawerampは起動する。

258:SIM無しさん
12/01/27 20:04:04.34 IsQLb9l3
再起動しろ

259:SIM無しさん
12/01/27 20:07:17.07 U4PMxQso
再起動とか一度アンインストールは試してます

260:SIM無しさん
12/01/27 20:10:12.06 I1pUsdgy
>>259
データ削除

261:SIM無しさん
12/01/27 20:11:27.45 t2WwSL1k
>>260
消去な

262:SIM無しさん
12/01/27 20:47:54.57 U4PMxQso
>>260
>>261

ありがとう。直った。
アンインストール・インストールしたからデータ削除まで思い浮かばなかった。
アンインストールしてもデータは残ってるんだね。勉強になったよ。

263:SIM無しさん
12/01/27 22:03:03.25 hJegcm53
>>262
SDカードにフォルダが作成されてる場合は削除

あとデータは残らないよ
上のやつが馬鹿なだけ

264:SIM無しさん
12/01/28 00:43:47.15 wKEfEB5p
>>263
この設定になってるとデータが自動復元されるよ
Androidの基本機能だからちゃんと確認しような
URLリンク(i.imgur.com)

265:SIM無しさん
12/01/28 11:00:56.77 4TFlvmlv
DHDでpoweramp使ってるのですが、ドルビーとSRSの項目が見つからないのですが設定など必要なのでしょうか?

266:SIM無しさん
12/01/28 11:58:42.21 G9t4Ixxd
>>264
それ基本機能ではないから

267:SIM無しさん
12/01/28 12:09:58.31 Hsd0z2D0
ない端末もあるな。

268:SIM無しさん
12/01/28 12:54:03.69 wiNPCyJb
>>264
見たこと無い設定だなと自分の端末を確認したら
acroは項目が初期化しかないワロタ

269:SIM無しさん
12/01/28 12:58:15.40 rfpDOIn6
俺のSGS2にはあるね。
FRする時とかいつもチタ使ってるから、逆に自動復元されて迷惑な時あるけど。

270:SIM無しさん
12/01/28 13:02:17.31 isSbjXhU
自動復元とかいらないなぁ
ひたすらマーケットからダウンロードされてめんどくさい

271:SIM無しさん
12/01/28 14:21:24.26 347OLFyJ
androidの基本なんだろうけどそれ潰してるメーカーもあるのよね


272:SIM無しさん
12/01/28 14:27:39.20 7yefhGT6
>>265
まだ対応されていなかったはず

273:SIM無しさん
12/01/28 14:40:47.39 wnVwfsWF
煩わしい。

274:SIM無しさん
12/01/28 17:36:01.31 H08omB3j
>>265
Equalizer→右下Vol/Bal→左上DHDボタン


275:SIM無しさん
12/01/28 17:46:59.12 60o7E5S/
ないんだなこれが

276:SIM無しさん
12/01/28 18:43:29.72 mX3oGdco
>>266
GingerBreadにはデフォルトで搭載されてる機能だよ
無いのはメーカーがオミットしたからだろ

277:SIM無しさん
12/01/28 22:01:57.13 +NS1KlEC
先頭の曲のアートワークがアルバム内すべての曲に反映されてしまうプレーヤーがあるけど
powerampはそうじゃないんだね
playerproはその点が残念だった
インストールしたばっかだけど1ヶ月くらいしたら有料買えってメッセージ出るのかな?
買うか

278:SIM無しさん
12/01/28 23:12:46.43 4TFlvmlv
>>274
さんくす。

279:SIM無しさん
12/01/29 00:12:57.40 bNfOMj0h
Music Mod (Froyo Only)のウィジェットを変更したapkを拾ったんですがウィジェットがうまく表示されません
andoido2.2じゃないと使えないのですか?

280:SIM無しさん
12/01/29 00:25:58.08 UAbQSfBQ
Froyo Onlyって書いてあるのに?

281:SIM無しさん
12/01/29 00:26:28.84 Csod1Fwf
>>279
だってFroyoOnlyですものね

ミカさんお客様がお帰りですよ

282:SIM無しさん
12/01/29 00:30:33.72 ms51bJ6Z
>>279
Froyo onlyだからしょうがない
ググったけど色々あって面白いな
使えないのが残念だ

283:SIM無しさん
12/01/29 00:32:28.69 bNfOMj0h
例えばバージョン偽装して無理矢理使うような方法があったりしないものかなぁと思いまして…
2.2なんて古いバージョンにしか使えないアプリにスキン適用物がいっぱいあるのもおかしいと思うんですが

284:SIM無しさん
12/01/29 01:16:22.63 yaU1EoY6
今までなぜか避けてたpowerampをお試し中。
いいんだけど、415円かー。お金払うともう他のアプリ試さなくなっちゃいそうだし。迷うわ。

285:SIM無しさん
12/01/29 01:17:55.01 +YL9Cgfs
Playerproにしとけ
色々捗るぞ

286:SIM無しさん
12/01/29 01:59:48.95 hdOLl1kN
PowerAMPはイヤホンジャックの抜き差しで再生/停止ができるのが便利
……と思ったけど他のプレーヤでもそういう機能あるのかな

287:SIM無しさん
12/01/29 02:02:49.11 +As8JR4C
ずっとPlayerPro使ってて、PowerAMPに乗り換えた組だけど、
両者操作スタイルの方向性が随分違うから、後は好みと慣れの問題で甲乙付けがたい。

乗り換え理由はウィジェットデザインだけだから

288:SIM無しさん
12/01/29 02:07:42.06 hJYvtQ84
両方の機能を合わせてくれないかなあ。
一長一短で困る。

289:SIM無しさん
12/01/29 04:31:24.60 99msYMau
お試しのpowerampって、イアホン差した途端に何かを再生開始する機能って付いてますか?
無かったとしたら俺はさっき妹の側でトンデモナイ\(^o^)/オワタ流していた可能性が

290:SIM無しさん
12/01/29 04:37:23.96 hJYvtQ84
まずは妹のスペッ

291:SIM無しさん
12/01/29 08:21:00.15 475MuxdI
>>264
これ、Googleサーバに保存てことは、機種変しても同じアカウント使えばアプリの設定とかもひきつげるの?

スレチスンマソン

292:SIM無しさん
12/01/29 09:59:35.31 a6nlc2C1
>>289
妹うp

293:SIM無しさん
12/01/29 11:01:33.74 HgMlKL5S
>>279
2.3なis05だけどつかえたよ

294:SIM無しさん
12/01/29 12:02:29.10 hu2Kz379
流石IS05だと言ったところか

295:SIM無しさん
12/01/29 13:59:11.74 vxtbVrUQ
Sx音楽シャッフルより軽いプレイヤーってある?

296:SIM無しさん
12/01/29 14:06:57.95 K4nu41gp
>>295
脳内再生

297:SIM無しさん
12/01/29 14:45:47.04 TU6cPhRb
>>296
一番重いじゃん
馬鹿かお前

298:SIM無しさん
12/01/29 17:42:00.14 MnWqILhL
>>296
マルチタスク出来ん

299:SIM無しさん
12/01/29 20:11:56.02 xMzsSo3T
>>289
有料番で確認したが、ヘッドセットの設定のとこにその項目がある。
デフォでは抜いたら切れる&刺したら流れる設定になっている。

300:SIM無しさん
12/01/29 20:30:36.43 wTpREc57
ここ驚くほどWinAmpの情報が無いけど
あれそんなにダメ?

301:SIM無しさん
12/01/29 20:51:31.45 UAbQSfBQ
語るほど機能がないというか

302:SIM無しさん
12/01/29 23:30:51.52 TMZ8xEnm
>>300
初めて来たのか?
前々&前スレあたりは逆にほとんどWinAmpの話しかなかったんだが
メジャーバージョンアップがあったんで

303:SIM無しさん
12/01/30 00:15:57.31 W+dzSofp
>>296
使ってみましたがサビだけだったり、曲が飛んだり、知らない間に無限ループしてたり使い物になりませんでした

304:SIM無しさん
12/01/30 00:31:57.09 ZtpyUCOZ
>>302
×WinAmp
○PowerAmp

305:SIM無しさん
12/01/30 00:38:40.19 Xl3EUcEM
winampはフォルダ指定できるようになってから出直してくれ

306:SIM無しさん
12/01/30 02:23:26.49 MEc7ueiO
PlayerPro最強

307:SIM無しさん
12/01/30 03:06:38.48 bT+B+8E1
>>302
これは恥ずかしい

308:SIM無しさん
12/01/30 06:12:03.24 X9f7SRIE
PlayerPro再生中に画面サスペンドから操作受け付けなくなってリセットするしかなくなるんだけどなにこのクソアプリ


309:SIM無しさん
12/01/30 06:13:41.23 MEc7ueiO
>>308
お前のスマホの問題

310:SIM無しさん
12/01/30 07:27:25.85 /p61K0p2
バイクに乗ったままでも手軽に操作したいのですが
本体側面の音量ボタンで曲を飛ばしたりできるような機能を持ったものはないですかね?


311:SIM無しさん
12/01/30 07:57:35.62 DNq62LCc
スレくらい読めばいいと思う

312:SIM無しさん
12/01/30 07:58:39.88 oLwbkR3q
ありますね

313:SIM無しさん
12/01/30 09:45:14.02 OCSa/G4u
>>310
あるよ
少しは自分で調べたのか?

314:SIM無しさん
12/01/30 10:51:22.53 ppKZjsJk
バイクに乗りながら使おうとするバカが自分で調べたりするはずがない

315:SIM無しさん
12/01/30 19:12:56.60 IJWF3hhx
>>314
BTヘッドセット埋め込んだヘルメット売ってるくらいだし別に馬鹿とは思わないな

イヤホン付けて音楽聴きながらバイク運転するなら他人巻き込まない事故でも起こして死ねば良いと思うが

316:SIM無しさん
12/01/30 19:40:31.25 pkEDYadv
ナビでも使うんじゃないの

317:SIM無しさん
12/01/30 20:31:17.94 RwAca0dD
ハンズフリーでも使用しながらの運転は取り締まりの対象じゃなかったっけ

318:SIM無しさん
12/01/30 23:20:37.06 6obdTEUG
>>316
ヒント:スレタイ

319:SIM無しさん
12/01/31 00:38:36.18 ATseVgUE
そんなことよりおすすめポタアンおしえろ

320:SIM無しさん
12/01/31 00:53:56.48 01qHbdKD
ポタアンならDAP板とかポタアンスレ行った方がよくね?

321:SIM無しさん
12/01/31 02:00:43.46 84weVUc3
315 ,316
>>310の質問内容からして明らかにスマホで音楽聴きながらバイク運転する目的だろ?基地害意外の何者でもないぞ

322:SIM無しさん
12/01/31 03:52:47.25 phaSPRwj
>>317
海外のカーナビだと青歯がついていて
それで通話もできるってやつがあるけど
国内じゃダメなんだ

323:SIM無しさん
12/01/31 06:56:02.02 nskVx2Td
>>315
バカだな、誰も巻き込まなくたって事故れば誰かしらに迷惑かけるんだ
ましてや死んだりしたら周りに多大な迷惑をかける

324:SIM無しさん
12/01/31 09:14:35.97 wJweCTay
イヤホンとバイク事故の因果関係を示すデータがあればお願いします。

325:SIM無しさん
12/01/31 09:24:23.78 Ke3Tx6Lu
>>323
多少迷惑がかかっても、バカが一人地上から消えることのメリットの方が大きいから無問題。

326:SIM無しさん
12/01/31 09:32:20.93 LzrQVFEx
>>325
バカが死なずに相手だけが再起不能になる可能性もある
まぁ、その場合社会的に死ぬけど

327:SIM無しさん
12/01/31 10:48:49.81 UKBKISZI
>>324
お前も一緒に逝け。

328:SIM無しさん
12/01/31 11:25:27.98 01qHbdKD
何も自分で聴くなんて言ってないじゃないか。
ひょっとしたらスピーカー付けて、周囲に音楽を聴かせてあげたいだけかもよ!

たまにあるよね。そういう慈善活動

329:SIM無しさん
12/01/31 11:41:44.88 wJweCTay
なあんだ因果関係を示すデータ無いんだ。
根拠もないのに騒いでるわけですね。イヤホンをしたら事故を起こすと。

330:SIM無しさん
12/01/31 12:04:04.99 01qHbdKD
>>329
耳には平衡感覚を保つ三半規管があって、耳を塞ぐとそれらの感覚が鈍くなり、事故の確率は上がる。
法的には厳密な規定は無いが、地域によっては独自に禁止している地域もある。

周囲の音が問題無く聞こえる程度の小音量且つ、
インナーイヤー系の完全に塞ぐ物でなければある程度は大丈夫なはずだが、白バイに止められない保証は無い。

331:SIM無しさん
12/01/31 12:15:25.42 5eQaZR5B
>>329
普段から仕事で車に乗る時間が長い人間からしたらおまえみたいな人間はほんとに死んでほしい。

332:SIM無しさん
12/01/31 12:18:22.77 acy1lcPH
>>331
よくいるよな、イヤホンさしてカッコつけてるガキんちょとか

333:SIM無しさん
12/01/31 12:35:29.06 BDYmZ6Zi
一刻も早く>>329が死にますように

334:SIM無しさん
12/01/31 12:42:22.26 MK20zMYT
そもそも目だけで集中力途切れずに安全確認できるならまだしも
出来ないくせにやってる奴は死ねばいいよ
安全運転に必要な感覚器官の一つを殺してるわけだからな

335:SIM無しさん
12/01/31 12:44:18.07 QYUi9oCZ
うむ

336:SIM無しさん
12/01/31 12:55:02.68 CercTX/W
>>329
思考そのものがガキすぎるわ

337:SIM無しさん
12/01/31 13:00:37.02 LzrQVFEx
と言うか、両耳塞いで乗ったら怖くてたまらんけどな

338:SIM無しさん
12/01/31 13:10:59.48 R3C3S0Ky
でいつまでスレ違いのキチガイに構ってんのよ。

339:SIM無しさん
12/01/31 13:20:58.19 uHaBPv3b
俺ナチュラルにイヤホンとか徒歩専用にしてたけど
そういう自主規制が無い人間もいるってことね

340:SIM無しさん
12/01/31 13:22:50.49 G3uTeFcL
>>308
俺と同じだわ
データを消去で直るがもう3回ぐらい遭遇した

341:SIM無しさん
12/01/31 13:49:10.76 01qHbdKD
できればどの機種でその現象が起こるのか教えて欲しいわ。
PowerAMPに乗り換え前は確認できなかったけど、
データ消去で直るならアプリ固有の問題の可能性もあるな。

カスタムカーネルでOCやVCしてるならそっちの可能性が高いけど。

342:SIM無しさん
12/01/31 13:54:32.47 sDfhXrzO
arcだけど>>308の現象起きたわ

2chMate 0.8.1.26 dev/Sony Ericsson/SO-01C/2.3.4/5.5MB/32.0MB

343:SIM無しさん
12/01/31 13:57:23.99 sDfhXrzO
ちなみにrootとってない

344:SIM無しさん
12/01/31 14:47:10.01 G3uTeFcL
au版のxperia acroです。
rootとってません。

345:SIM無しさん
12/01/31 15:06:12.96 63nkBqmX
なったことないよ。
でもスクリーンロック系の設定が
あるから、何かバグがあるのかもね。
機種固有のバグと合わさるから、
何ともいえないけど。

346:SIM無しさん
12/01/31 16:30:14.35 TNzWciB+
まじかPowerampで一番完成度高いのか
不明なアーになるしアラームとかも含まれるしで使いにくいがな
そもそも英語やし

347:SIM無しさん
12/01/31 16:47:33.69 Ft+JPAcC
英語だからなんだというのだろう

348:SIM無しさん
12/01/31 17:37:45.64 cU9t2N9b
大阪民国人は英語が出来ないらしいな

349:SIM無しさん
12/01/31 17:45:47.96 01qHbdKD
俺はフォントの制約を受けない&英語の方がオシャレって理由だけで、
物によって日本語使えるアプリでも英語にしてるぐらいだ。

>>346
不明アーとアラームって何だ・・・

350:SIM無しさん
12/01/31 18:27:47.18 NCbzYuzN
こういうときは、

日本語でおk

って書くんだよ

351:SIM無しさん
12/01/31 18:39:15.84 y0AchFfI
日本語でおk
please in Japnese                   英
bitte auf japanisch                   独
veuillez dans le Japonais               仏
prego nel giapponese                 イタリア
por favor no japones                 ポルトガル
por favor en japones                 スペイン
Japanner gelieve in                  オランダ
behaga i japan                     スウェーデン
παρακαλ? στα ιαπωνικ   ギリシア
пожалуйста в японце    ロシア
Japoncata tamam.                   トルコ
請在日文                        中国
やまとぅぐちっしいい                  沖縄
sisam itak ani ukoitak yan.             アイヌ
日本語でおkや                    大阪民国

352:SIM無しさん
12/01/31 19:12:46.78 5JdIRImA
playerとはちょっと違うけど、google musicすごいな
キャッシュアルゴリズムが良いせいなのか、ほぼ3Gを意識しないし
Wifi下だとローカルと区別つかないわ
肝心のplayer自体は最低限の機能しかないから不足を感じるけど、
電波さえあれば何処でも聴きたくなった曲聴けるってのはなかなか素晴らしい

353:SIM無しさん
12/01/31 19:18:22.95 01qHbdKD
それで電池持ちの改善と音質改善されればいいんだけどなぁ。
常に通信してるからバッテリーの減りが早いし、128kbps位に圧縮されてる印象。

354:SIM無しさん
12/01/31 19:25:36.15 5JdIRImA
その辺りはしゃーないな
ハードループする旬な曲はローカル転送しといて再生
飽きたなor急に聴きたくなったのでor聴かせたくなった
なシチュエーションで重宝してる。あと車の中とか
まー今更試したわけだけど、アプリも他言語(日本語)化されてんだね
iTunes in the Cloudと同じく日本での展開はむずかしーだろうけどさ

355:SIM無しさん
12/01/31 19:39:24.91 ZcdlnYsT
Powerampのライブラリのプレイリストから再生し、その画面からAllsongsに飛んでしまう不具合を直す方法を見つけたので一応報告。

data/data/com.maxmpz.audioplayer/PlayerService.xmlを削除すると直った。
プレイリストもQueueも無事だが、バックアップ推奨。

356:SIM無しさん
12/01/31 19:57:53.04 ZAtGb9ZU
>>352
たしかにすごいけど
思考停止で64GB買った

357:SIM無しさん
12/01/31 20:00:18.32 NCbzYuzN
Google musicのdefaultは64kbpsだろ。
それでも十分だけどさ。

358:SIM無しさん
12/01/31 20:08:34.74 5JdIRImA
>>356
それはそれであり
俺も外付け128GBSD考えた事もある

>>357
流石に64kbpsじゃねえw
320ソースを3G経由でチェックしてみたけど、160~192レベルかな?という感じ
128でもない気がする

359:SIM無しさん
12/01/31 20:13:18.66 LzrQVFEx
今、キャッシュを見てみたけど320Kbpsのままだったぞ

360:SIM無しさん
12/01/31 20:13:26.70 TNzWciB+
>>349
名前が不明なアーティストになったり
アラーム音とかもシャッフルに混ざったりということです

361:SIM無しさん
12/01/31 20:27:30.48 FsXYIAim
ID変わっちゃったけどクソ耳でチェック
高音質ストリーミングにチェックで160↑でストリーミング
チェックなしで128程度(回線状況にもよるかも)
オフライン使用をタップでオリジナルbpsダウンロードな感じかな


362:SIM無しさん
12/01/31 20:31:01.15 ZAtGb9ZU
>>360
それはどちらも君の使い方の問題。
不明なアーティストになったりするのは曲をPCに取り込む時とかタグをいじる時点の話だし、
監視するライブラリは設定で変えられるだろ。
これらの意味がわからないならおとなしくiPodでも買えばいいよ。

363:SIM無しさん
12/01/31 20:31:57.91 ZbqKsEbE
>>360
何でスキャンフォルダ指定しないの?
何でタグにSJISとか使っちゃうの?

364:SIM無しさん
12/01/31 20:34:48.57 FsXYIAim
iPod使ってても管理しなきゃならんのは一緒だしな
プレイヤーとか以前の問題だw

365:SIM無しさん
12/01/31 21:04:54.64 TNzWciB+
Media Goのせいじゃないのかと思ってたが…おれか

366:SIM無しさん
12/01/31 21:11:16.42 01qHbdKD
まぁ全曲iTunesストアからDLしてiPod・iPhoneで管理すればタグ弄らなくていいけどね。

>>365
MediaGoなんか窓から投げ捨てて、
もう少し融通の利くソフトを探す事をお勧めする。

367:SIM無しさん
12/01/31 21:45:34.44 NCbzYuzN
>>358
前にbitrateを見た気がしたんだけど、いま調べたら表示されないな。
ググったらオフラインキャッシュは320kbpsって記述もあるし、
回線速度で変える可能性もあるのか。

368:SIM無しさん
12/01/31 22:34:31.10 ZAtGb9ZU
>>365
どうせネットで拾ったmp3ばっかなんだろ?

369:SIM無しさん
12/01/31 22:37:51.69 uxJG3Hrj
PlayerProで複数のアーティストが含まれるアルバムがあると、アーティストごとに別々のアルバムになっちゃうんだけどこれはなんとかならない?

370:SIM無しさん
12/01/31 22:43:58.78 ZAtGb9ZU
>>369
アルバムアーティストをアルバムで統一させる。
俺は全曲「さまざまなアーティスト」にしてる。

371:SIM無しさん
12/01/31 22:52:03.04 beAEhy2l
>>370
タグにアルバムアーティストの項目を書き加えればいいんですね、迅速な回答ありがとうございます

372:SIM無しさん
12/01/31 23:09:46.17 hjOgdno4
>>371
ID3Fixer使えば直る

373:SIM無しさん
12/02/01 01:32:52.90 k7hJT4Xf
instamusic
URLリンク(market.android.com)

まんまubermusicだけどより設定が豊富?有料になる前しか知らないが

374:SIM無しさん
12/02/01 01:51:15.65 VXmyN2s5
>>373
後で試してみる

375:SIM無しさん
12/02/01 03:39:34.00 0PN0j9tk
ttpodのスキンの作り方わかる人居ませんか?

376:SIM無しさん
12/02/01 05:23:56.96 DA/h7tXO
power AMPでイヤホン挿して自動再生をOFFにするのってどうやるんだっけ?

377:SIM無しさん
12/02/01 05:59:45.34 YtSZymtK
setting->headset->resume on headset connect

378:SIM無しさん
12/02/01 07:57:47.81 bFibQb0s
>>377
ありがとう

379:SIM無しさん
12/02/01 09:01:35.32 5nZwVdVJ
いいってことよ

380:SIM無しさん
12/02/01 13:55:09.10 tuiu6CTi
power ampって2.0になってから電池喰わない?

1.4の方がいいと聞くが…

381:SIM無しさん
12/02/01 17:13:07.08 SpJzvptF
そういえば結構前にあった消費電力論争は結局どうなったんだっけか

382:SIM無しさん
12/02/01 20:42:36.21 saWhWXMd
PowerAMP,ここまでできれば完璧なんだけどなぁ

URLリンク(i.imgur.com)

383:SIM無しさん
12/02/01 20:48:47.64 QkZosW9t
>>382
それはAndroidの仕組み的に無理でしょ。
Galaxy Sとかは標準のプレイヤーでできたような気がするけど
あれはメーカーが手を加えてるからこそだし。

384:SIM無しさん
12/02/01 20:51:46.26 RFFr21TQ
Playerproの再生中に歌詞みてるんだが、スクリーンが落ちないようにする設定はある?

385:SIM無しさん
12/02/01 21:00:32.54 TGJYhHO+
Keep on screenにチェック入れる

386:SIM無しさん
12/02/01 21:21:49.30 RkukZCZ6
>>383
こんな感じでできないのかな?
ドグルスイッチは作れるみたいだし

387:SIM無しさん
12/02/01 21:27:31.48 Ic+xFq0b
ampってwidgetのapi公開してなかったっけ?
あれば作れそうなもんだけどな。

388:SIM無しさん
12/02/01 21:30:28.94 RkukZCZ6
url針忘れた
URLリンク(w-zero3kustom.blogspot.com)

389:SIM無しさん
12/02/01 21:50:44.80 5HLTyz6d
PlayerProでflacのタグが表示できないのは仕様?
PowerAMPだと正常に表示されるんだが…
タグ付けはWindowsのMP3Tagを使った

390:SIM無しさん
12/02/01 21:56:47.41 SpJzvptF
>>383
仕組み的に普通に作れるよ
>>387
apiあるんだ
powerampのステータスバー表示って消せるっけ?
外部で作ったら同時に表示されちゃう気がする
むしろ問題はそれくらいしか考えられない

391:SIM無しさん
12/02/01 22:15:33.15 QkZosW9t
マジで?
root取らないでも?

392:SIM無しさん
12/02/01 22:20:10.80 Ic+xFq0b
>>390
前にwidgetのapi公開スルヨーって書き込みは見たけど、その後forumみてない。
2.0が出た頃の話だったかな。

393:SIM無しさん
12/02/01 22:39:56.96 SpJzvptF
>>391
ウィジェットと同じような構造だからデータ取得できれば好きに作れるよ
>>392
URLリンク(forum.powerampapp.com)
これかな
やっぱりロシアンが混ざるんだなw

394:SIM無しさん
12/02/02 00:31:06.59 hRbOrYvG
>>389
Flacのタグ形式は?Vorbis CommentsなのかID3V2なのか。
こっちだとPower ampでのFLAC、Vorbis CommentsだとComposerフィールド読み込んでくれなかったりするけど。

395:SIM無しさん
12/02/02 00:38:17.53 MNGYdXYE
powerampが新しくなってから電池の消費量が激しくなったから旧バージョン使ってたんだが、自動更新外してるのに勝手に更新されてしまってた・・・。
止める方法ないかな?

396:SIM無しさん
12/02/02 01:09:11.70 gmnx/x0m
>>395
root取ってるならチタでマーケットから切り離しができる
それかAPKの署名を独自にし直せばroot無しでもいける・・・かも?

397:SIM無しさん
12/02/02 08:57:09.33 MNGYdXYE
>>396
チタってそんな機能あったのかトン

398:SIM無しさん
12/02/02 09:01:50.17 5ZhCz0PB
power amp 1.4使ってるんだが、音楽聞きながらこのアプリをホームからショートカット使って起動させると、再生止まるの治る方法ある!?

399:SIM無しさん
12/02/02 09:12:32.91 HSZ0ZOwT
andless最強伝説

400:SIM無しさん
12/02/02 11:01:19.07 OEwxI3KH
>>398
ありますん

401:SIM無しさん
12/02/02 12:32:23.92 AexkY0S6
>>400
どうしたらいいのですか!?

402:SIM無しさん
12/02/02 13:48:23.59 VbbdhkRf
>>401
ググればいい

403:SIM無しさん
12/02/02 17:47:13.14 AkJVbKzz
winampとpower ampってどっちがバッテリー喰う!?

404:SIM無しさん
12/02/02 18:30:54.94 xMrN41lc
>>403
う~んPowerAMPかな

405:SIM無しさん
12/02/02 18:49:23.61 CzNfveCw
>>404
ありがとうございます♪

なんせ端末が03なのでシビアなんですよww

406:SIM無しさん
12/02/02 21:49:35.15 AkJVbKzz
>>398
ググっても方法が分かりません…

407:SIM無しさん
12/02/02 23:25:27.04 MswohGWX
neutronのEQエディットのやり方教えておくんなまし 
gainより下のcutoffだのslopeだのwidthってとこ

408:SIM無しさん
12/02/03 00:07:32.41 +954BEiW
>>407
DTM系のEQ解説サイト見て勉強

409:SIM無しさん
12/02/04 00:25:33.73 viqIelvm
すいません質問です。
powerAMPで隠しフォルダを選択できますか?



410:SIM無しさん
12/02/04 00:27:44.61 ILC4UWn2
昨日、EVO3Dを買ったんだけど、poweramp以外で埋め込み歌詞を表示できる音楽プレイヤーってある?

411:SIM無しさん
12/02/04 00:53:25.34 Y84VHZnx
PlayerPro

412:SIM無しさん
12/02/04 06:41:36.21 ILC4UWn2
>>411
ありがとう

413:SIM無しさん
12/02/04 13:12:49.41 vCPxjkbz
powerAMPで、sdカード内の曲を入れ替えようとしたのですが、消した曲のリストがpowerAMPに残ってしまい消せません。deleteが使えない。
解決策を知っている方はいますか?

414:SIM無しさん
12/02/04 13:14:38.26 vCPxjkbz
>>413
ごめんなさい解決しました!

415:SIM無しさん
12/02/04 15:12:26.27 AUQBVtrk
powerAMP最強だな
Bluetoothで無線でつないで2ちゃん見る
なんて快適なんだ
音質最高
Wimaxで速度も最高

416:SIM無しさん
12/02/04 15:20:30.64 V4tozl0l
チラ裏
半端に褒めてる分、たちが悪い

417:SIM無しさん
12/02/04 16:25:09.94 FlLO886P
Android使ってる奴はもとより、Android端末内の電話帳などに登録されてる人々までGoogleの悪影響が及ぶとか、
周りにまで大迷惑をかける事態。

ドコモ、au、ソフトバンクなどの各キャリアは、行き先はiPhoneでもWP7でもガラケーでもいいから、大至急Android回収CMと乗換キャンペーンやれってレベル

つーか、大至急Android端末を叩き壊せバカ情弱信者ども

スレリンク(poverty板)

418:SIM無しさん
12/02/04 16:28:34.65 ILC4UWn2
winampで貸表示する方法はあるのかな?
itunesで埋め込むくらいしか思いつかないのだけど。

419:SIM無しさん
12/02/04 16:40:33.47 Q1vKlOrm
pimp my musicで歌詞埋め込めるよ

420:SIM無しさん
12/02/04 16:56:15.65 ILC4UWn2
>>419
ありがとう。でも、出来ればwinampを使いたいと思ってる。
PCとの同期も楽だからね。
winampでの歌詞表示ができそうになかったらpimp my musicを使ってみるよ。

421:SIM無しさん
12/02/04 17:08:35.48 x26rzAAj
pimp my musicはタグエディタだからね。唯一Androidで歌詞埋め込めるアプリ

422:SIM無しさん
12/02/04 17:47:59.01 qazPNeuY
>>421
これでタグ編集したらたまに文字化けしない?

423:SIM無しさん
12/02/04 17:56:22.11 8JD8Dc+E
>>422
しないよwもししたらID3Fixerとか使ったら?

424:SIM無しさん
12/02/04 18:15:32.61 ILC4UWn2
>>421
一昨昨日にAndroidデビューした俺だからよくわからないんだけど、曲情報とかを端末側からいじれるってことかな?
そのタグエディタで埋め込んだ歌詞はwinampで表示できるかな?

425:SIM無しさん
12/02/04 18:19:29.97 IHorkHq1
>>424
そうそう
タイトル
アーティスト
アルバム名
トラックNo
ジャンルとかいじれる
WinAMPが歌詞表示対応してればタグに埋め込んだ歌詞みれる

426:SIM無しさん
12/02/04 18:23:47.35 ziuHTKVW
アルバムアートも埋め込める

427:SIM無しさん
12/02/04 18:24:59.99 Vnyvcbjs
>>426
補足サンクス

428:SIM無しさん
12/02/04 18:28:30.15 ILC4UWn2
>>425
>>426
説明ありがとう。でも、どうやらwinampは歌詞の表示ができないらしい。
おなしくpowerampかPlayer proでも使うことにするよ。

429:SIM無しさん
12/02/04 18:32:00.56 TrWBBHyz
playerpro最強だな
歌詞にアルバムアートも自由に編集出来るし、軽快やわ
ただBluetoothで繋ぐと次曲、停止は出来ても、もう一度再生さそうとしても効かん
これさえ解決すれば金払うのにな

430:SIM無しさん
12/02/04 18:33:40.80 iOGeVWoj
>>429
おお同士よ

431:SIM無しさん
12/02/04 18:39:23.95 TrWBBHyz
やっぱり再生が効かんよな
あれ?停止が効かないんだっけ、なんでそこだけバグがあるんだよw

432:SIM無しさん
12/02/04 19:37:29.33 159uo6xV
playerproが内部でape,tta,flacに対応してくれれば、すぐ乗り換えるんだけどな。

433:SIM無しさん
12/02/04 19:56:33.22 IPBAnuw0
>>429-431
おかしいな。俺のAriaじゃ問題ないよ? たまにポーズ後の再生が曲の頭に戻っちゃうくらいか。
自分で言うのもなんだけどAriaみたいなロートルで大丈夫なのに他機種で影響が出るとは思えないんだが。

434:SIM無しさん
12/02/04 20:05:59.94 159uo6xV
Bluetoothの対応プロファイルや互換性が、スマホとヘッドセットで違うんだから、自分と比べても意味ないと思うよ。

435:SIM無しさん
12/02/04 21:02:21.07 MTywfMVk
PP推しがやたら湧いてきたのに例のテストの結果に触れないお前らの優しさに泣いた

436:SIM無しさん
12/02/04 21:32:10.91 eVhQo8gM
PPはユーザーインターフェースの出来が結構いいのは確かだから
音質云々より使い勝手を重視するなら選択肢としてはアリだと思うよ


437:SIM無しさん
12/02/04 21:41:39.55 mDjCDopR
PPは使いやすいけどデザインがダサすぎ


438:SIM無しさん
12/02/04 21:44:20.58 wWRBzUcz
>>437
デザインはかっこいい

439:SIM無しさん
12/02/04 21:57:15.13 WGX/Q7Lj
デザインは好みによる

440:SIM無しさん
12/02/05 06:09:15.89 xolTbVs3
is03でpower amp導入したんですが同じ曲が二つ表示されます
不便なんですがデフォなのですか?
片方消すともう片方も再生出来なくなりました

441:SIM無しさん
12/02/05 09:11:58.42 sLBDPD1/
歌詞の埋め込みなら、
iTunesを使ってる前提になるけど
全自動でやってくれるPC上のツルがあるよ
名前忘れたけど

442:SIM無しさん
12/02/05 10:07:55.15 1GiUoQdw
>>440
PowerAMPは最高

443:SIM無しさん
12/02/05 12:31:24.72 3NwMpIgm
ポジキャンと見せかけたネガキャン増えたな

>>440
過去レスにその現象の事書いてあったよ
確か最新VerではFixされてたと思うけど

>>441
今でも歌詞埋め込みならCassiniが至高

444:SIM無しさん
12/02/05 13:19:36.73 xolTbVs3
>>443
一応最新verなんですが二つ表示される曲がいくつかあります…
ファイルの保存場所が悪いのかしら

445:SIM無しさん
12/02/05 14:14:33.68 zXeDoafU
microSDと音楽を同期できるソフトってある?
microSDへのコピーではなくて、完全な同期。
たとえばmp3をmicroSDにすべてコピーしたあとで、
PC側のmp3の楽曲情報を変更して、そのあと同期すれば
microSDのmp3データも置き換えられる
みたいなやつがいいんだけど。

446:SIM無しさん
12/02/05 14:32:35.99 p/wdupOP
あるよ

447:SIM無しさん
12/02/05 14:40:43.00 zXeDoafU
>>446
できれば教えてもらえないかな?
それでちょっと苦戦しているから。

448:SIM無しさん
12/02/05 15:21:46.15 zXeDoafU
>>446
自己解決しました。
どうもありがとう。

449:SIM無しさん
12/02/05 17:08:56.19 U2yvKihM
MP3ファイルのタグなんだけど、Mp3tagやID3Uniで編集したりUNICODE化してみても、
androidのwinampで見ると、「不明なジャンル」扱いになってしまって困ってる。
他のプレーヤーでも同様で、そもそもジャンルの項目を読めてないっぽい。
アルファベットしか使ってないし、母艦PCのwinampでは正常にジャンル表示できてるのに。

android側でmeridianで編集保存すればきちんと反映されるんだけど、いちいち
一曲ずつ直すのが面倒。

どなたか、PC上での編集で上手くいってる方法があれば教えてくだしあ。

450:SIM無しさん
12/02/05 17:29:28.94 3NwMpIgm
>>449
ID3v2.3のUTF-16でもダメ?
Wimamp使ってないからあれだが、ジャンル属性は確か規格準拠のジャンルがあったはず。
それ以外だから認識されてないとか?・・・そんな事も無い気もするけど。

俺はいつもMusicBeeとSTEP(UTF-16変換用)使ってる。

451:SIM無しさん
12/02/05 17:42:39.23 U2yvKihM
>>450
確認したけど、Mp3tagの設定はID3v2.3 UTF-16になってた…
でも情報サンクス!MusicBeeとSTEP試してくる。

452:SIM無しさん
12/02/05 17:45:16.41 vVc83Q5p
>>451
一回ID3のバージョンを2.4にしてから2.3に戻してみてもダメかな?
何か変なバグがあるソフトがあったような気がするけど

453:SIM無しさん
12/02/05 18:38:07.04 ioR2n1bp
mediaplusっていうのをいれてみたけど、ウィジェットの色変更出来ていい感じでした。

聴いてみた感じは、zimlyとの違いは無いと思う。

454:SIM無しさん
12/02/05 20:21:18.87 dyllPyTO
今更だけど、Google musicって便利だな。
今までクラウドで音楽とか無いだろ、とか思ってたけど食わず嫌いはいけないな。
まさかPC内のライブラリ全部アップロードできるなんて思ってなかったし。

455:SIM無しさん
12/02/05 21:35:07.07 kht+djzS
3Gで使ったらあっという間に規制掛かりそうだな

456:SIM無しさん
12/02/05 21:42:41.65 7l3tzTs/
zimlyはこのスレ的にはどうなの?

457:SIM無しさん
12/02/05 22:13:29.33 LGdaDt12
>>456
俺的には良くもなく悪くもなく…って感じだな
コレってもんが無いからだろうな


つか暇つぶしにマーケットで音楽アプリ探ししてたけど新しいのはほとんど中華なんだよなwww


458:SIM無しさん
12/02/05 22:53:01.77 7l3tzTs/
>>457
たまに明らかに怖いのあるからなぁwww
なんで電話権限要るんだよwww

459:SIM無しさん
12/02/05 22:54:15.85 Da5NU6em
電話権限なんてほとんどついてるだろ…

460:SIM無しさん
12/02/05 22:56:25.60 7IAfpP/Y
音楽プレイヤーならしょうがない

461:SIM無しさん
12/02/05 22:59:57.99 iEd/Penl
read_phone_stateは電話権限ではないよな
何を指して電話権限と言っているのだろう

462:SIM無しさん
12/02/05 23:01:57.01 suznAxql
READ_PHONE_STATEのことだと思うよ

463:SIM無しさん
12/02/05 23:17:25.57 H9XN2KkW
>>458
電話かかってきた時に止めるために必要。


464:SIM無しさん
12/02/05 23:30:26.88 qRm7Eus6
電話帳と間違えてるんじゃないの?
ReadPhoneStateなんて全部についてるし

465:SIM無しさん
12/02/05 23:57:48.32 lHm3tWwl
本当に権限権限言う割りに権限スレの
テンプレすら見ないってぼっくバカでーす
って言ってる様なものだよね

466:SIM無しさん
12/02/06 01:06:59.79 J1DDK1+A
>>382
rootedなら出来るよ。
スレリンク(smartphone板:52番)


467:SIM無しさん
12/02/06 01:11:29.22 3Yyi/lZ+
>>382
スワイプ系アプリとQDでおんなじこと出来る

468:SIM無しさん
12/02/06 01:32:27.54 blBPgovt
>>467
kwsk

469:SIM無しさん
12/02/06 01:42:42.57 3Yyi/lZ+
Quikcdeskは"戻ることの出来る"ホームアプリ
ここに該当のアプリのwidgetをおく
でswipepadや扇等でQuikcdeskを一発起動する
するとどのアプリからでもwidget起動でき、すぐ元のアプリの戻れる

にたようなことをwidgetlockerでも可能

470:SIM無しさん
12/02/06 01:46:36.70 3W2Stdt+
>>469
よくスマフォで音楽聞くなら、4x4ウィジェットを思い切り配置したりできるから便利だよな。
ついでにSwitchPro置いたりry RAMそれなりに食うのは痛いが。

471:SIM無しさん
12/02/06 01:47:39.51 1P/QfFa9
何故TTPODが話題に上らないのかが不明
使い易いと思うんだが

472:SIM無しさん
12/02/06 01:51:27.94 3Yyi/lZ+
>>470
音楽ききながら別アプリ起動するなら
それなりに必要だからいいかなっと

473:SIM無しさん
12/02/06 01:58:11.18 BVDrtCrR
わざわざQDに拘って複数のランチャー使わなくても、ssflickerとかwavelauncherとか使えばいいじゃん

474:SIM無しさん
12/02/06 02:01:31.75 3Yyi/lZ+
SSも波の使いにくいと思て

ホーム的な使い方ができるQDの方が使いやすい

475:SIM無しさん
12/02/06 02:14:01.49 ClHlAqbg
サブランチャースレで話題になったランチャー系全て試したが、
結局ホームアプリを使うという結論に至ったわ

476:SIM無しさん
12/02/06 02:28:46.11 Ndr1u5hM
スワイプ系を使ってQDを起動する→PowerAMPウィジェットを操作する→戻るボタンを押す

ホームボタンを押す→PowerAMPウィジェットを操作する→該当アプリアイコンを押す

操作手順数は変わらんな
後者はホーム1ページ目にPowerAMPウィジェットと該当するアプリがあることが前提だが

477:SIM無しさん
12/02/06 02:32:27.19 3Yyi/lZ+
該当アプリボタンを押すのでは
直前に行ってたものに戻ることは出来ないぞ?

478:SIM無しさん
12/02/06 02:35:13.32 blBPgovt
普通に扇にpoweramp割り当てりゃよくね

479:SIM無しさん
12/02/06 02:38:13.10 u/CGxSNN
>>477

その該当アプリが直前のアプリなら同じことじゃね?

480:SIM無しさん
12/02/06 02:45:14.54 J1DDK1+A
>>479
直前のアプリには戻れるが、
直前の画面に戻れるかは、アプリによる


481:SIM無しさん
12/02/06 02:51:58.70 3Yyi/lZ+
>>479
それじゃアプリを全部ホームにおかなきゃいけなくなるじゃん
それ以外には例えばアプリロックしてたら解除しなきゃいけなかったりな

482:SIM無しさん
12/02/06 02:57:43.06 Zl7TJEl+
>>480
へ?そうなの?
evernoteの例だが、ノート作成中にQDを起動すると自動的にノートが保存されるから、
ホームに戻るやQDのようなランチャー系アプリを起動した後、再度アプリを起動した画面は同じになると思ってた

483:SIM無しさん
12/02/06 03:07:13.45 wHUkSTuW
>>481
smart app protecterってアプリ入れてんだが、ランチャーから戻るとロックされてる

484:SIM無しさん
12/02/06 03:10:25.13 3Yyi/lZ+
だろ?QD+swipe系ならそんなことにはならない

485:SIM無しさん
12/02/06 03:17:53.21 3W2Stdt+
>>482
フォアグラウンドからバックグラウンドに変わると、
操作キャンセルされたり動作が変わるアプリは一杯あるよ。

>>478の方法もアリだな…
これも前のアプリはバックグラウンドになりそうだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch