【ROM焼き】docomo Xperia ray SO-03C root4at SMARTPHONE
【ROM焼き】docomo Xperia ray SO-03C root4 - 暇つぶし2ch2:SIM無しさん
12/01/13 19:45:39.15 AL4yC/Mg
こんちゃーっすwwww
スレ立て乙www

3:SIM無しさん
12/01/13 20:19:21.94 VuHW/tJX
>>1

4:SIM無しさん
12/01/13 23:03:35.38 xcvtMrlC
■ワンクリックrooted手順。
URLリンク(forum.xda-developers.com)
・USBデバッグにチェック
・USBでPCに繋ぐ
・解凍したフォルダ内のrunme.batを実行
・2回Enter
再起動で完了。

■Bootloader unlock+Sim unlock
充電が50%以上の十分な状態でRayの電源を切り、バッテリーを抜いておく。
必要なバックアップがあるならとっておく。発行元不明のアプリとデバックにチェックは
いれとく。WifiはOff推奨。

1. Omnius for SEをインストール。 URLリンク(omnius-server.com)
2. URLリンク(omnius-server.com) この辺のどっかからライセンス購入。
3. Omnius for SEを開きSeverタブのSever Settingsで2.で買ったライセンスのUsernameと
Passwardを入れる。(メールとかで来るはず)
4. ActionsタブでPhone TypeをXperia Rayにし、ActionsのUnlockをクリック、Unlock network
lock by cerficate replacementを選択してOKクリック。
Output Folderも任意の場所でOKクリック。
5. Rayのtestpoint( >>294 参照)とSIMカード指す場所の金属カバーをクリップで繋いで
電源ボタンを一瞬押してからPCと接続。この際、ドライバがない場合
(もしくはQHSUSB_DLOADで認識されたら)は C:\Program Files\Omnius for SE\Drivers\ にある)

6. Unlockが完了したらOmnius for SEをを閉じて、Volボタン上押しながら
USBケーブル繋ぎ、LED青に光るFastBootmode起動。
(コマンドプロンプトでfastboot.exe -i 0x0fce getvar versionで確認できる)
認識しなければドライバは URLリンク(unlockbootloader.sonyericsson.com)
unlockbootloader.sonyericsson.com/downloadinf.zip をダウンロード解凍し
Android SDKのフォルダ内のandroid-sdk\usb_driverフォルダに配置。なければ作る。
7. Adb deviceとして認識できたらXDAのBoot.img(URLリンク(forum.xda-developers.com)
showthread.php?p=17354279#post17354279)をC:\android-sdk-windows\toolsへコピペ。
そのフォルダをカレントフォルダとしてコマンドプロンプトを開き、そして
 fastboot flash boot boot.img
と入力しFlashする。終了後、USBを抜く。
8. 起動させてUSBをつないでSuperOneClickかFlashtoolでRootする。
 * イニシャライズでループしてadb shellが使えなかったのでSEUSで初期化して7.から
 やり直しました。WifiがOffだと問題ないのかも。
9. 再起動したら(再起動させたら)Superuserなどのアプリが入ってるか確認。
Rooted!

5:SIM無しさん
12/01/13 23:03:57.04 xcvtMrlC
UPデート時の注意

■bootloader lockedな人
・SEUSまたはPC Companionでアップデート
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
・OTA
 rootedでしか変更できない事をすると大体弾かれる。
・Flash Tool
 拾ったftfを焼く。
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。


■Omuniusでbootloader unlockedな人
・SEUSまたはPC Companionでアップデート
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
・OTAはダメ絶対!!
 確実に死亡。
 リアル文鎮になる可能性あり
 やっちゃったらFix FOTA Brickでググる。→結果を報告してね
・Flash Tool
 拾ったftfを焼く。
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。


■Omuniusでbootloader unlock後relockして、ソニエリ公式でbootloader unlockした変態
・Flash Tool
 拾ったftfを焼く。
 ユーザーデータ等はそのまま。
 システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
 当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。

6:SIM無しさん
12/01/13 23:04:14.09 xcvtMrlC
ray root blog
URLリンク(mobix.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(gadget-shot.com)
URLリンク(www.google.com)


7:SIM無しさん
12/01/13 23:04:37.98 xcvtMrlC
URLリンク(juggly.cn)

「DooMLoRD’s Easy Rooting Toolkit」をGUI化したWindows用root化ツールが公開、端末のunrootにも対応


8:SIM無しさん
12/01/13 23:05:04.90 xcvtMrlC
971です。rayでも動作確認できたので投下してみます。
需要はなさそうだけど…

基本的には>>971の手順で行けますが、書き換える場所が違います。

【修正前】
:pswitch_data_22
.packed-switch 0x0
:pswitch_20
:pswitch_1f
:pswitch_20
:pswitch_20
:pswitch_20
:pswitch_1f
:pswitch_5
:pswitch_5
:pswitch_5
:pswitch_5
:pswitch_20
:pswitch_5
:pswitch_20
:pswitch_20
:pswitch_20

【修正後】
:pswitch_data_22
.packed-switch 0x0
:pswitch_20
:pswitch_1f
:pswitch_1f ← ここと
:pswitch_20
:pswitch_20
:pswitch_1f
:pswitch_5
:pswitch_5
:pswitch_5
:pswitch_5
:pswitch_20
:pswitch_5
:pswitch_1f ← ここを修正
:pswitch_20
:pswitch_20

これで通知領域に陣取る通信サービスなしアイコンが消えます。それだけ。リスクの割には報われませんorz
セルスタンバイも心なしか落ち着いてるように見えますが、普段はイオンSIMを使わないため比較になりません(;´Д`)

9:SIM無しさん
12/01/13 23:06:29.89 xcvtMrlC
>>8
URLリンク(bl.oov.ch)

10:SIM無しさん
12/01/14 09:16:00.80 hKyBRILg
>>8
のやり方がわかんね
ルートとってテストモードでPCにつないでコマンドプロンプトからコマンド打ち込めばいいの?

11:SIM無しさん
12/01/14 09:26:27.32 Kk/ziX+C
>>10
>>9

12:SIM無しさん
12/01/15 06:18:59.13 8EXcItd6
通話中の怖い背景ってphone.apk編集すればいいんだよね?展開できないんだが

13:sage
12/01/15 09:45:49.89 9ROclIE/
CM9とCM7ともにFXP103きたね。

14:SIM無しさん
12/01/15 11:23:10.44 PjP2vFUr
まだ公式のままで不要アプリ削除しただけですが
バッテリーの減りが速くなった。
消すとバッテリー消耗に影響あるプリインストールアプリあるのでしすか?

15:SIM無しさん
12/01/15 11:31:46.70 1E9J3ugu
■iPhoneやAndroidで出会えるサイト一覧■
URLリンク(wk.tk)

16:SIM無しさん
12/01/15 11:54:48.94 yhAJsTft
>>13
暇だから、リンク貼っておきました。

{RAY}[DEVELOPMENT] - CM9.0 - FXP103 FreeXperia Project
URLリンク(forum.xda-developers.com)
NOT WORKING
CAMERA - not implemented
GSM DATA - buggy - for some networks works for some does not work


{RAY}[DEVELOPMENT] - CM7.2.0 - FXP103 FreeXperia Project
URLリンク(forum.xda-developers.com)
WORK IN PROGRESS
FM - work in progress


17:SIM無しさん
12/01/16 01:09:13.32 suGM/OpJ
電源入れた時にいつもステータスバーにUSBデバッグに接続しましたて出るんだけど、なんでかな?
USBには接続してないんだけど、、、
起動後はステータスバーには特に文言はないから何も支障ないんだけど、気になるorz

18:SIM無しさん
12/01/16 01:16:39.53 VuIm62+O
>>17
もしSystemUI.apkを入れ換えてるなら
そいつのIDが本来のものとずれてるとか

19:SIM無しさん
12/01/16 01:53:09.23 suGM/OpJ
>>18
お返事ありがとうございます。
確かに、最近ステータスバーにトグルスイッチ導入したのでsystemUI.apkは弄りました。
しかし、どこをどう弄ればそのIDを合わせられるかわかりません。
特に放置でも問題ないことなんですかね?

20:SIM無しさん
12/01/16 01:54:05.27 CZhAJ12A
>>18
お返事ありがとうございます。
確かに、最近ステータスバーにトグルスイッチ導入したのでsystemUI.apkは弄りました。
しかし、どこをどう弄ればそのIDを合わせられるかわかりません。
特に放置でも問題ないことなんですかね?

21:SIM無しさん
12/01/16 01:54:33.19 CZhAJ12A
連投失礼しましたorz

22:SIM無しさん
12/01/16 02:23:30.30 g6CC8RxT
>>19
俺もそれなるけど放置してるよ
何も問題ない

23:SIM無しさん
12/01/16 07:42:00.34 suGM/OpJ
>>22
そうなんですね。
じゃあ放置します。ありがとうございました!

24:SIM無しさん
12/01/16 09:19:09.64 4vHwS3Fl
何度もすいません、どなたか /system/etc/hw_config.shを弄って自動調光を有効にした方いますか?
ちゃんとオートで効いてますか?

25:SIM無しさん
12/01/16 10:20:09.73 acPClA43
>>24
自動調光 有効にして、arcのals_curve.confに書き換えたら
調子良いよ!



26:SIM無しさん
12/01/16 11:07:44.00 ZoAMnrzC
ステータスバーにトグル突っ込む方法を解説してるサイト無いかな?
arcだったかacroの出来上がりわを配布してるとこしか見当たらなくてな...

27:SIM無しさん
12/01/16 11:32:55.14 7T1gA/8A
>>26
SystemUIはarcのそのまま使えるよ

28:SIM無しさん
12/01/16 11:35:24.82 fz4TT4w8
>>26
つray用カスタムまとめ
URLリンク(forum.xda-developers.com)

つかarcと一緒なんだからarc向けの解説で問題ないだろ

29:SIM無しさん
12/01/16 12:35:39.75 v4kA9aic
SystemUIはどうしても純正に自分で追加しないと気持ち悪いって人以外は
完成品のアイコン差し替えたりした方が楽だし早い
国際版のものだとフライトモードの表示おかしくなるけど使用上問題ないし、いやなら前スレに直しかたある

30:SIM無しさん
12/01/16 14:45:38.97 ZoAMnrzC
>>27,28
勝手に同じなのはスペックだけだと思い込んでたわ、よくよく考えれば同じメーカーでplayみたいに特殊な端末じゃなければOSのビルドは同じになるのが必然だよなー
早速、拾って自分色に染めてくるわ

31:SIM無しさん
12/01/16 14:51:23.65 fz4TT4w8
>>30
playも同じだよ

32:SIM無しさん
12/01/16 15:12:52.68 ZoAMnrzC
>>31
マジか...無知は怖いな
拾ってきたが、勉強し直してから入れることにするよ
文鎮化したときに、今回みたいな情けない様な質問せぬように!

33:SIM無しさん
12/01/16 17:12:08.38 knXHVWaV
>>25
ありがとうございます!
早速arcのやつも導入してみたら調子良く自動調光動作してます!
これでしばらく使ってみます。ありがとうございました!

34:SIM無しさん
12/01/17 01:44:41.81 kVNwc1lX
誰か戻る長押しアプリキルの移植方法教えて下せい


35:SIM無しさん
12/01/17 07:50:53.78 zgU2QZyA
すいません、 hw_config.shを弄ると hw_config.sh.bakというファイルが自動生成されますが、これは消した方がいいのでしょうか?
内容を見ると中身は全く同じようなのですが、、、


36:SIM無しさん
12/01/17 07:54:18.07 94fXEcqg
>>35
改編前のバックアップ
消すか消さないかはあなた次第

37:SIM無しさん
12/01/17 11:52:10.98 JWsn0D8z
>>34
arcのロダに上がってるよ

38:SIM無しさん
12/01/17 13:11:52.29 Bkwn/v4D
>>36
SDにバックアップとってるんで、消しました!ありがとうございました!

39:34
12/01/17 17:48:40.39 MtPhrwFO
>>37
Bootloader unlockしていない人向けだったので自分でやろうかと。
それともarcロダのをunlock向けにする方法ありますか?



40:SIM無しさん
12/01/17 21:23:34.05 fvN4ukBP
>>39
unlock向けとかない

41:SIM無しさん
12/01/18 21:38:23.59 KOQsfycv
CM7焼いて使ってるんだけどカメラのライトがつかない
同じような症状の人いる?

42:SIM無しさん
12/01/18 22:05:39.12 EulxHO1i
>>41
年末辺りにcamera flash fixされてなかったっけ

43:SIM無しさん
12/01/18 22:47:17.87 KOQsfycv
>>42
あぁなるほど、しかしxdaに繋がらん

44:SIM無しさん
12/01/18 22:52:00.78 qOHqePbj
>>43
抗議活動で潜ったみたい
Wikipediaも24時間アクセスできない

45:SIM無しさん
12/01/18 23:06:18.50 KOQsfycv
アメリカの法案か

46:SIM無しさん
12/01/19 05:58:15.60 3M1IYS/C
電話帳の不気味な人影を消してるんだが、
SemcPhone.apk の callhandling_contact_picture_default = 通話中
Phonebook.apk の spb_contact_photo_default_0_icn.png = 電話帳リスト表示の小さいアイコン
InfiniteView.apkの semc_contact_picture_default.png = 電話帳個別表示

で、なぜかInfiniteView.apkの画像だけ反映されないんだけど、みんなできてる?
一応送り込んだapkをPCにpull、展開して確認したけどちゃんと変更されてるようです

47:SIM無しさん
12/01/19 08:29:43.34 CWtEMWZx
URLリンク(i.imgur.com)
この状態からインストールのとこいくら押してもうんともすんともいわなくなった
キャンセルは押せるのに
SDにあるapkはどれもインストール出来なくなった
環境としてらAndroid2.3.4のルート化
カメラ無音追加とFacebook関連アンイン、リンク2SD
これくらいしかやってない。
解決方法とかわかりませんでしょうか?

48:SIM無しさん
12/01/19 13:43:25.89 IeGtl6dY
俺のrayちゃんは
link2SDで2Gを2ndパーティション切って内蔵ストレージは常に240M空きを確保。
電池100%表示に。
ステータスバーにトグルスイッチ。
チタのバックアップと無駄なプリイン削除。
autstarts及びSetCPUとAutkiller optimiznrで節電&ヌルサク。
widget pickerでwidget欄整理。
他、system弄って自動調光オンやカメラ無音追加、host弄って広告無効に。
Droidwallで権限怪しいやつカット

大体こんなもんで快適。
他何か便利にするところありますか?


49:SIM無しさん
12/01/19 17:06:30.30 QoCTNqDp
>>48
SD Speed Increase入れてmicroSDカードのアクセスもストレス減。

50:SIM無しさん
12/01/19 18:29:24.62 euG8hr/r
>>48
host弄って広告無効ってどうやるんですか?
何か参考になるサイトとかあったら教えてください。

51:SIM無しさん
12/01/19 19:29:53.11 1nqFIVqn
>>50
スレがあるよ

52:SIM無しさん
12/01/19 20:46:01.80 euG8hr/r
>>51
見つけました!
教えてくれてどうもありがとうございます。

53:SIM無しさん
12/01/19 21:31:51.53 TYT9Ftci
>>48
CM入れる

54:SIM無しさん
12/01/19 21:37:59.90 8SEg212S
CWM入れる

55:SIM無しさん
12/01/19 22:10:06.21 hXgDY0wD
純正2.3.3のftfあったらFlashTool使って2.3.4から戻せる?

56:SIM無しさん
12/01/19 22:48:57.57 TYT9Ftci
>>55
うん。
何する気か知らんけど

57:SIM無しさん
12/01/19 23:14:07.06 hXgDY0wD
>>56
レスありがとう
いやスクリーンオフアニメのブラウン管TV消した時みたいなやつが恋しくなっただけですw

58:SIM無しさん
12/01/19 23:29:31.01 RxDGb9Gb
>>49
Autkiller optimizerのAdvanced tweekでSDアクセスを2100ぐらいにしてるから必要ないんです。

>>50
僕もその専用スレで勉強して適用させました。

>>53
boot unlockしてないから出来ませんorz でももうそれぐらいしかないんですかねぇ、、、

59:SIM無しさん
12/01/20 18:36:54.40 gjo+ifu/
>>40
arcロダの入れたけどアンロックしてるとダイアルの数字がおかしくなったり表記に不良が出るのです。
fastbootメニュー分何かずれてるのか?

60:SIM無しさん
12/01/21 00:46:03.24 bRgeLyXA
>>52
どこっすか?

61:SIM無しさん
12/01/21 01:32:27.82 q4Fddv3D
>>48
URLリンク(i.imgur.com)

62:SIM無しさん
12/01/21 21:14:05.18 qpwh8nlM
>>61
頑張ったなw
ちゃんと快適に使えてるか?

63:SIM無しさん
12/01/22 13:15:35.27 1D5In/Ho
ほす

64:SIM無しさん
12/01/22 19:12:23.31 kg08Lq9O
>>62
使えてるよ。

65:SIM無しさん
12/01/22 19:44:21.82 dJoq0y0k
>>60
hostで検索しなよ。
すぐにわかるよ

66:SIM無しさん
12/01/22 20:01:03.69 Ltaw7UZT
あるかどうか確認しない
あるとわかっても検索しない

67:SIM無しさん
12/01/22 21:06:59.79 fM9LgJRq
host情報有難う
すごい良さそうだね

68:SIM無しさん
12/01/23 01:03:12.74 9lzTNpm8
XDAにArc用の4.0.3リークROMの移植版来たな

69:SIM無しさん
12/01/23 01:37:47.25 nHqkxF4v
スレチかもだけど端末エミュレータってどうゆう使い方があるの?
boot.imgとか焼ければいちいちフラッシュしなくてすむんだけどそうゆう使いできないのかな?

70:SIM無しさん
12/01/23 01:45:38.38 GXdXzrCz
UNIX系のOSを使ってみればわかるよ

71:SIM無しさん
12/01/23 02:33:36.78 VTLqhxPq
>>69
> いちいちフラッシュしなくて
いちいちってw端末エミュ使ってもフラッシュなんだが…
そもそもリカバリーからやってる意味わかってんのかな

72:SIM無しさん
12/01/23 03:04:09.85 cs78NpBv
今更ながらcm7入れてみたんだけど、起動直後の「st18iへようこそ」からリブートの繰り返しなんだが・・・
何が原因かねぇ

73:SIM無しさん
12/01/23 06:57:42.36 zh4msYCv
>>72
wipeした?

74:SIM無しさん
12/01/23 08:25:27.92 cs78NpBv
>>73
勿論
色々やって、gapps焼く前までは起動するがsetting.apkが落ちてどうにもならず
gapps焼くとリブートの嵐で、面倒になってきたのでRepack by 4pda.ru teamってROMに逃げたわ・・・(苦笑)

75:SIM無しさん
12/01/23 10:52:47.96 qfXuLF+C
>>70
>>71
レスありがとう。
もっかい勉強しなおしてくる。
ただboot.imgをPCとつながない状態で焼ければなと思って。


76:SIM無しさん
12/01/23 11:06:20.00 d9WnJBSG
7.1.0.2はリブート問題があったような

77:72
12/01/23 12:16:25.90 Zlanxpid
>>76
マジか、まさにそいつを焼いてたわ
安定版だからってそんなことも思い付かなかった、灯台もと暗しってやつか...

78:SIM無しさん
12/01/23 12:45:39.75 TT64G94J
どなたか2.3.4のlibemoji_docomo.soのMD5かファイルサイズを教えて頂けませんか?

79:SIM無しさん
12/01/23 13:08:12.13 K1jJWsBz
>>78
arcだけど
8AB751C5386AB46EDABA6C0B7C274CEA

80:SIM無しさん
12/01/23 13:16:51.74 fG2Vwujz
>>79
ありがとうございます。また外れかあ。
そちらのファイルでpoboxの絵文字は表示されていますか?


81:SIM無しさん
12/01/23 13:19:53.42 K1jJWsBz
>>80
arcだけど表示されてるよ。
ST18でも使ってんの?

82:SIM無しさん
12/01/23 13:24:34.72 srbf24zG
active使ってるんです。探しては入れて起動ループ中です。rayスレなのに申し訳ない。ありがとうございます。

83:SIM無しさん
12/01/23 15:16:25.82 MX5SRIna
>>82
権限与え忘れてるとかはないの?

84:SIM無しさん
12/01/23 15:26:55.70 srbf24zG
>>83
build.propの書き換えは変更してあります。rayのドコモrom2.3.4のlibemoji_docomo.soが相性いいらしいので、詳しく教えてもらおうとこちらに来た次第です。

85:SIM無しさん
12/01/23 16:01:18.47 MX5SRIna
>>84
libemoji_docomo.soの権限かなぁと思って自分で試してみたけど関係なかったね。
rayじゃなくてmini pro(sk17a)だけど>>79と同じファイルで動いてます。

役に立てず申し訳ない。

86:SIM無しさん
12/01/23 17:12:12.08 ZVhHpi5M
>>85
いえ、どーもありがとう。そのファイル探してみます。

87:SIM無しさん
12/01/23 21:51:17.31 K1jJWsBz
>>68
これもしかしてGSM DataもOKなのか?

88:SIM無しさん
12/01/24 01:20:33.77 OyIFQWro
>>80
ThGo2v14.0bから抜けば手に入るぞ

89:SIM無しさん
12/01/24 10:57:56.68 vi3Y8lpD
>>88
ありがとうございます!無事絵文字出現しました!板違いにも関わらず皆さんありがとうございました。

90:SIM無しさん
12/01/24 14:04:44.50 OyIFQWro
>>89
良かったね!
おつかれさまでした。

91:SIM無しさん
12/01/24 19:51:21.05 I7sQjWt/
久しぶりにxda見て、見付けたけど
ICSのリークrom入れた人っているかね?

92:SIM無しさん
12/01/24 21:11:20.95 kTRMi4N/
みんな、カーネル入れ替えてます?
お勧めありますか?

93:SIM無しさん
12/01/24 21:32:59.46 oqzCTvMk
CM7常用してる人いる?
FXP47ぐらいのとき使ったけど電池の減りが半端ないから使うのやめたけど
改善されたならまた使いたいわ。

94:SIM無しさん
12/01/24 22:01:27.81 1++lc9n1
>>93
arcだけど相変わらずです。

95:SIM無しさん
12/01/24 22:07:27.82 bpc+cjlb
海外版使ってるんだけどイオンSIMさした時の通信サービスなしの警告メッセージって国内版ROM焼けば消滅する?

96: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
12/01/24 22:19:43.27 17Itwz+V
>>95
APN入力してるんだよな・・・・?

97:SIM無しさん
12/01/24 22:50:51.66 oqzCTvMk
>>94
レスありがと。
ICSまではしばらく公式使うしかないか…

98:SIM無しさん
12/01/24 23:27:02.56 zxhINNHy
>>95
しないと思う
いわゆるセルスタンバイ問題と同じことでしょ
>>9で消えるんじゃね?

99:SIM無しさん
12/01/24 23:31:34.26 bpc+cjlb
>>97
SIMフリーの海外版は通信できるけど警告が出っ放し
>>98
サンクス、試してみる


100:SIM無しさん
12/01/25 02:04:28.73 Hh9qP+eN
2つ教えて頂きたいことがあります。
どっかシステム弄って
1、カメラ撮影時に自動でフラッシュできるように出来ないんですかね?
2、着信やSMSのイルミネーションの色変更できないですか?
宜しくお願いしますorz

101:SIM無しさん
12/01/25 14:49:58.39 DsnmKICl
ロダにある9トグルスイッチのやつでWi-Fiとか電波強度のところはデフォのままにしたいんたまけど
どこいじればよろしいでしょうか。
そのまま適用すると青のやつです。

102:101
12/01/25 16:19:24.20 DsnmKICl
自己解決しました。

103:SIM無しさん
12/01/25 21:56:13.15 D6AyZP7r
>>100
CM7で一発解決。

104:SIM無しさん
12/01/25 23:20:54.08 MLne6AX9
CM7はバッテリー的に常用厳しい。

105: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/01/26 01:45:33.06 i3X7vhLZ
結局一周してソニエリ公式に落ち着く

しかし、色々やろうとするとやりなれたhTcかソニー以外の端末使う気がしなくなっちたな、、、

国内やサムチョン端末使う気がしね、、

106:359
12/01/26 10:33:15.30 2fsuIy/3
>>105
国内メーカーは論外だけど、s2はかなりいじりがいあるぞ

107:SIM無しさん
12/01/26 10:56:37.44 Ym/cF7q+
>>106
チキンな僕はSEUS相当のものがないと不安で弄れません!
サムスンは初期ROM作んのにUbuntuがどうのこうのめんどくさそう。

108:SIM無しさん
12/01/26 11:30:25.53 /wY7crOi
>>101
起動時にON/OFF設定したいってこと?
Lockscreenを常時OFFにしたいんだけどQuckPanelSetting弄ればいいのかな?

109:SIM無しさん
12/01/26 22:27:40.85 swoRhdRo
どなたか、FILE_278020564のloader.sin下さい。 なぜかバッチがあたらない。


110:SIM無しさん
12/01/26 22:33:02.30 Ym/cF7q+
>>109
loader.sinなんて適当に拾ってくればいいじゃん

111:SIM無しさん
12/01/26 22:47:37.48 swoRhdRo
ST18iから引っこ抜いたらうまくいった。さんくす。

112:SIM無しさん
12/01/26 22:51:08.04 Ym/cF7q+
>>111
かまへんかまへん

113:108
12/01/28 11:32:32.37 PtOEdVhN
この端末に限らずスクリーンロックを無効にしたいんだけど、
どの辺りを弄れば良いか分かる人います?

114:SIM無しさん
12/01/28 12:09:51.10 3flWSD67
>>113
no lockでも入れればいいじゃん

115:SIM無しさん
12/01/28 12:24:55.67 50+/JZCn
やべぇ、うっかりOTAして文鎮化しちゃった
この場合ってFlashToolで焼けば復帰するんですよね

116:SIM無しさん
12/01/28 12:46:56.57 YHAMHPOi
>>115
一応ね。

117:SIM無しさん
12/01/28 23:30:02.48 Zf5o4ifz
どっかにICS風のブルーアイコンframework落ちてないかなぁ、、、

118:SIM無しさん
12/01/29 00:28:56.32 L0wynVa2
>>112
関西弁キモい死ねクズ

119:SIM無しさん
12/01/29 00:45:05.18 IA4Ei/x4
>>118
関西でなんか嫌なことでもあったん?
おじさんが聞いたんで?

ってかリークICS焼いた人いねぇの?

120:108
12/01/29 02:45:36.49 Q7FQcJ99
>>114
NoLockもAntiLockもたまに画面が一瞬チラついたりするんだよね
一瞬ロック状態に戻ったりと不安定

雰囲気的には>>118を支持

121:SIM無しさん
12/01/29 03:52:48.97 DwDxPkix
antilockはチラつき軽減の設定あるけどそれでもダメかね

122:108
12/01/29 03:55:05.12 Q7FQcJ99
>>121
タイミングはマシになったりするけど、ふとしたときにロックスクリーンが一瞬表示されたりするのが・・

123:SIM無しさん
12/01/29 07:49:34.69 wFX0yE83
>>119
普通に話すのには良い、文章をわざわざ関西弁にするのがキモい

124:SIM無しさん
12/01/29 13:58:08.73 r4xvtyuH
umkeylockerはどう?

125:108
12/01/30 04:18:22.06 VZ/K1xVn
>>124
一番動作安定してますね、アイコン透明にして使えば良さそう。ありがとう!

126:SIM無しさん
12/01/30 11:10:58.81 XHS1Dp7s
>>125
124です。
自分の設定が悪いのかもしれないけど、電話着信時にスライドが出ずに、着信ボタンが表示されるので誤操作に注意。

127:SIM無しさん
12/01/30 11:29:13.21 zAvdaF65
CM7(FXP105)焼いてみたが全然だめ。電池があっという間に無くなる。

で、 Repack by 4pda.ru team 焼いてみようと思うんだが
常用してる人いる?

128:SIM無しさん
12/01/30 20:05:35.94 wIV8pUDZ
>>127
常用してるけど、新鮮味は全くないわな。

129:SIM無しさん
12/01/30 23:46:57.19 RD4r8VZ/
baseband64、bootpe7、repackV7、gappsで常用中。gapps以外repackROMのスレ内のもの
純正.42rom用に作ったframeworkとSystemUIそのまま使えたのが大きい

130:SIM無しさん
12/01/31 00:52:02.58 bpwU0Bwd
>>128
公式ベースだし余計なアプリ削ってあるから安定性とパフォーマンス的には期待出来ると思ったんだけど

電池持ちはどう?

131:130
12/01/31 10:17:23.85 KYzuW1xz
>>130
自己レス。カーネルが原因だと思うけど、電池持ち悪い印象。

132:SIM無しさん
12/01/31 14:33:28.94 o3m47JgR
FXP105焼いてるんだけどカメラのフラッシュ効かなくない?

133:SIM無しさん
12/02/01 00:00:49.55 0SwGVRhy
Flashtoolを0.6.7.0にアップデートしたらfirmwaresフォルダにいれてたftfが見えなくなったんだが

134:SIM無しさん
12/02/01 01:52:15.31 tRw46pMD
純正romのまま
カメラのオートフラッシュ
できない?

135:SIM無しさん
12/02/01 11:51:10.48 5PeX2yEZ
即出だったらすいません。
2.3.4からdoomカーネル焼いたらバイブがなくなったんですがこれ解決策ああります?
以前、同じように焼いた時は問題なくバイブあったんですけど先日いったん初期化して再度焼きなおしたらバイブがなくなってました。
解決方法があれば教えて頂きたいです。

136:SIM無しさん
12/02/01 15:06:17.67 /EeozP0+
ローターで

137:SIM無しさん
12/02/01 16:43:55.08 oyOhgMlO
>>135
Doom kernelでバイブが効かなくなったことはないな。
純正ROM焼いてバイブが復活しないなら
ハードごとダメなのでは?

138:SIM無しさん
12/02/01 17:04:11.47 HxZLWE5u
>>135
CM7とか焼いてないよね?
まぁ、FlashTool等で純正環境に戻すのがいいんじゃないかな

139:SIM無しさん
12/02/01 17:13:50.79 p7q6aCnc
レスありがとうございます
>>137
純正ROM焼いたらバイブは復活するんですがboot.img焼いた時点でバイブが起動しなくなります。
なのでハードの問題ではないような気もします。。。
>>138
以前はCM7.1.0.1で常用していました。その時は問題なくバイブは作動してました。
一度純正に戻そうと思った事が間違いだったのかもしれません。
もしや純正環境にSEUSで戻したんですがそれがいけなかったんですかね?

140:SIM無しさん
12/02/01 18:29:27.83 twejSSuK
>>139
純正ROMってどの?

141:SIM無しさん
12/02/01 18:38:12.92 p7q6aCnc
>>140
すいません。
2.3.4です
.

142:SIM無しさん
12/02/02 10:48:30.46 6DAoKgue
いらねぇプリインアプリをググって色々消してみたりはしたものの空き容量が100MBに届かない
やっぱみんなLINK2SD導入してんのかね

143:SIM無しさん
12/02/02 10:50:29.04 GDF9m2Fe
/system
/data

144:SIM無しさん
12/02/02 11:05:47.92 6DAoKgue
お、なんかヒントっぽいものをもらった気がするがdataフォルダは空っぽだしsystemフォルダは不用意に触りたくない甲斐性なしだから活かせそうにないわw

145:SIM無しさん
12/02/02 12:34:07.57 LD/w2shm
BT100%とトグル弄ったんだけど
通知に 充電中(%d%%)って化けてるの
どこ弄ったらいいかな

146:SIM無しさん
12/02/02 13:18:29.94 82tNvMIb
どこから拾ってきたんだ?

147:SIM無しさん
12/02/02 13:29:18.36 5JH1ggaN
>>144
rootExplorer等でマウントしてdata見てみ

148:SIM無しさん
12/02/02 18:59:51.46 6DAoKgue
>>147
あらホントだ
file expertにSU付与してあるから見るだけなら違いはないと思ってた

149:SIM無しさん
12/02/02 22:07:54.47 mPeIbPsj
>>142
Titanium起動して
メニュー→その他→システムのDalvikキャッシュをROMに統合
やってみ。
だいぶ空くぜ
あとは
メニュー→バッチ処理→システムアプリの更新をROMへ
もなかなか効果的

もうやってるならスマホ

150:SIM無しさん
12/02/03 00:20:23.57 xcR7BLxq
>>149
キャッシュをロムに統合ってのやって再起動したらdocomoロゴから動かなくて文鎮ったかと思って焦ったわ

151:SIM無しさん
12/02/03 11:48:38.65 Ou+Z5xFp
>>139
できるかはわかんないけど、Android assistantってアプリの
「ツール」- 「省電力設定」- 「フィードバック」をオンにすれば治るかも
これオフにすると公式ROMでもバイブが死ぬから

152:SIM無しさん
12/02/03 16:29:17.22 VN1aDvVS
>>144
答え
>プリインアプリをググって色々消して
基本的にsystemの空き領域が増える(dataも少し)
>空き容量が100MBに届かない
これはdataの空きの問題

つまり根本的な解決のヒントはもらってない
でも自分で解決法すでに見つけてる Link2SD

153:SIM無しさん
12/02/04 02:57:51.12 bROtEAjk
あきめもりどんくらい?
全解放したあと160ちょいしかないわ

154:SIM無しさん
12/02/04 13:25:48.38 gsk44iIe
xdaにあるRayOnium、調子いいわ。
カーネル2つ選べるうちバッテリー重視の方にしたら標準と変わらんぐらい。
でも調子はいいけど大した機能もなくまじで標準と変わらんわ。

155:SIM無しさん
12/02/04 22:03:50.29 oiN3A+3V
つまり標準でいいと

156:SIM無しさん
12/02/04 22:49:43.78 v8fIAOUk
>>153
メニューのアプリ管理の実行中で190前後

157:SIM無しさん
12/02/05 00:45:49.56 G1PcdcnB
タスクマネージャーで全killしたら200ぐらい

158:SIM無しさん
12/02/05 02:30:27.46 qi2YT4oM
メモリが空きすぎてると必要なものまで切ってるんじゃないかと不安になる

ていうか、Droidwall使っただけでメモリが50MBくらい空いたんだけど、こういうもんなの?

159:108
12/02/06 18:23:09.27 imP2xGl0
>>158
いや、Droidwallは常駐しないはず

160:SIM無しさん
12/02/07 08:09:09.23 hFrjXFcN
マーケットにあるCWMオートインストーラー使った方いますか?


161:SIM無しさん
12/02/07 10:56:33.43 RCGCjL6P
>>160
自分の場合は既にPCからCWM導入済だけどオートインストーラー入れて見た!
なのでCWM導入済って出るけど、ワンタップでCWM起動出来るから便利かも?
URLリンク(i.imgur.com)





162:SIM無しさん
12/02/07 11:18:13.80 xllyUDXM
アンロックしてなくてもCWMがインストールできるらしいけど、ROM焼きはアンロックしないとできないよね?

163:SIM無しさん
12/02/07 15:35:46.93 AugDEMvm
はい

164:SIM無しさん
12/02/07 16:28:35.05 vIwHvvhY
>>163
ありがたや、ありがたや

165:SIM無しさん
12/02/08 10:43:15.18 S4jLk0ew
>>161
ボリューム連打したり、画面なでなでしたりしなくて良いから楽だね


166:SIM無しさん
12/02/08 20:14:03.21 tBuPcPBC
最近なんの為にカスROM入れたのかわからなくなってきた

167:SIM無しさん
12/02/08 20:34:14.42 ftCL1liZ
ふーん

168:SIM無しさん
12/02/08 23:12:02.40 yN8ruKi8
今更の質問なんだけどSystemUI.apkとかadbでコマンド叩く時って普通にcmdからでいいの?
どっかのフォルダをカレントしてからなのかな?
いつもコマンド叩いて失敗しててSDKのパスはちゃんと通ってるし何が原因なのかがわからない。
コマンドでcpしたらそんなファイルないよって怒られる。
ちゃんとSDにはコピーしてるのに。

169:SIM無しさん
12/02/09 00:09:00.13 J2oDMWZw
adb.exeがあるフォルダからか、path通すかじゃないの?

170:SIM無しさん
12/02/09 00:22:14.06 x4TwjL6e
root奪取済みならsuコマンド打ってから

171:SIM無しさん
12/02/09 00:30:29.42 t6Zf1zs1
168だけど今さっき自己解決しましたww
パスは問題ないしコマンドも全部見直してみてたけどダメだったんだけどpwd確認してSDにディレクトリが行ってない事が判明。
それからマウント外したらすんなりいけた。
スレ汚しすまん。
レスありがとう。


172:SIM無しさん
12/02/09 17:39:24.40 9uECVDbG
auのacroスレでアプリダウンロード中の文字色変更が話題になってたので自分なりにやってみた
system/appのDownloadProvider.apkを持ってきてデコンパイルし、
res/layout/status_bar_ongoing_event_progress_bar.xml内にあるTextView4箇所すべてにandroid:textColor="#ffffffff"を追加
無圧縮でsystemアプリとしてコンパイルしたものをsystem/appに戻したら無事に白文字化成功

173:SIM無しさん
12/02/10 00:14:13.13 WaTpVexe
URLリンク(forum.xda-developers.com)

これ誰か試した?

174:SIM無しさん
12/02/10 17:45:25.02 qFYXjeOi
お前が一人目だ

175:SIM無しさん
12/02/10 17:50:04.38 3Na736tV
画像差し替えてあるだけでしょ?
大丈夫だ逝こうぜ

176:SIM無しさん
12/02/10 18:23:19.51 +77OriRT
まえにframework-res.apkとsystemui.apk抜いたやつ適用したけど
ミュージックプレイヤーがドロワーに表示されず使えなかった以外問題はなかった
といっても背景の画像やアイコンが変わっただけで、自分には合わなかったからすぐに戻したけど
元のarcのスレッドでも全て動作する人とそうでない人いるみたいだからバックアップとって試してみたらいい

177:SIM無しさん
12/02/10 19:26:23.22 1Ucpk4cW
CM7のセルスタンバイの割合ってデータ通信SIMじゃなくても高いんだっけ?

178:SIM無しさん
12/02/10 19:31:16.74 2WeRCRb8
>>173
試したいけど、既に電池100段階とかトグル追加とかカスタマイズしてあるから
面倒くさいんだよなあ

179:SIM無しさん
12/02/10 20:43:30.21 K5Bnyb0b
>>173

musicwidgetをrayとarcに入れたけどダメだった。

180:SIM無しさん
12/02/11 14:48:25.73 5Od8USQ/
>>173
今入れた。
こないだNX触ってあのUIよかったから入れたかったんだ。
175が言うように画像の差し替えだけだね。
ただテーマがNXになったw

181:SIM無しさん
12/02/11 22:45:20.48 +gkrIT/J
ワンクリックroot化をしたらrayがdocomoのSIMカードを認識しなくなってしまいました。
SIMフリー化する手順を行わないと使用できないんでしょうか?



182:SIM無しさん
12/02/11 23:21:29.24 4uFQX2xT
んなわけない

183:SIM無しさん
12/02/11 23:33:39.96 +gkrIT/J
>>182
ありがとうございます。
何度かSIMを入れ直して再起動したら認識しました。

184:SIM無しさん
12/02/12 13:53:05.68 vpKPCgn+
ST18iをSEUSで初期化、アップデートかけたら
DooMLoRD_v4_ROOT-zergRush-busybox-suでroot取れなくなってる
誰かrootとれた人いる?

ビルド:4.02.A.0.62

185:SIM無しさん
12/02/12 14:21:06.94 PAdnGMuA
>>184
.62はroot対策されてるからzergrushじゃrootとれないよ

186:SIM無しさん
12/02/12 14:47:38.74 vpKPCgn+
>>185
さんくす
んじゃtftファイル探してFlashする作業に戻ります orz

187:SIM無しさん
12/02/12 16:35:13.32 sr1/pwwf
>>186
xdaにダウングレードのスレなかったっけ?


188:SIM無しさん
12/02/12 18:03:47.18 DHH1MGcM
>>184
ST18ならbootloader解除すればよくね

189:SIM無しさん
12/02/12 18:06:40.54 PAdnGMuA
そういえばそうだな。BLunlockすればリカバリー焼いてrootxperiaでrootとれるな
URLリンク(forum.xda-developers.com)

190:SIM無しさん
12/02/13 19:21:13.05 g3m5IbGw
トグル追加のSystemUI.apkって/system/appにあるやつに上書きするだけだとステータスバー消えちゃうんですけどどうしたらいいですか


191:SIM無しさん
12/02/13 20:05:51.85 RJ14GfDy
>>190
パーミッション644にしてないだけじゃ?

192:SIM無しさん
12/02/13 20:48:04.24 lMmNJ8mA
Fix FOTA brickedが見つかりません。助けてくださいorz

193:SIM無しさん
12/02/13 21:06:14.09 dMAFqTYE
>>192
xdaの該当スレッド、15ページにあるじゃん

194:SIM無しさん
12/02/13 22:08:25.54 GhEUQ63z
>>190
なんやらってファイル削除せんならん

195:SIM無しさん
12/02/15 14:43:22.05 AqF4NXDK
これいいな
画面が小さいrayは恩恵が少ないかもしれんが

URLリンク(juggly.cn)

196:SIM無しさん
12/02/15 16:41:00.85 zQnmvHZm
>>195
ソニタブ持ちとか嬉しいだろうな

197:SIM無しさん
12/02/15 17:53:00.15 soNuz2In
>>196
ソニタブ向けのCM9なんかあったっけ?

198:SIM無しさん
12/02/15 22:00:57.54 4pGgfslz
ソニタブはまだやっとSがroot取得できたみたいよ。
まだROM焼きまではいってないみたい

199:SIM無しさん
12/02/15 22:18:43.90 FOIji7/W
swapper使うにはカーネル変えないと駄目なんですかね

200:SIM無しさん
12/02/16 20:07:31.89 3qpN6CEC
すみませんテザリングに関して質問させてください。
過去ログ読んでいろんなサイトを見たのですが、
情報が交錯してて、混乱してます。

spモード契約者が1スレ271さんの
内容を応用するには、mpr2.bizho.netをspmode.ne.jpに
書き換えればspmodeに固定できるという認識で大丈夫でしょうか?

201:SIM無しさん
12/02/16 20:49:14.76 KTTLm7Hn
あれ見てその程度の認識ならやめたほうがいい、後悔する

202:SIM無しさん
12/02/17 17:20:44.82 YqeqqNEv
今更ですけど、4.0.1.C.1.9 なんてどこかに落ちてないですかね?

203:SIM無しさん
12/02/17 23:23:09.26 DCB2s2xW
>>202
Wotan

204:SIM無しさん
12/02/17 23:39:34.59 YqeqqNEv
>>203
こんなサイトあったんだ・・・
サンクス

205:SIM無しさん
12/02/19 10:34:47.82 Bfm5k0T0
rayにICSがきてもこのRAM容量だと色々つらいよな。
GBでこの機種は結構完成してる感がある。

206:SIM無しさん
12/02/19 22:02:58.87 nfg3NzSL
ブートローダをアンロックしたけど
S1Bootのドライバがダウンロード出来ない。
しばらく待てば出来る?

207:SIM無しさん
12/02/19 23:37:57.36 Pornk11Y
リンク死んでるな
たぶんこれだったと思うけど違ってたらスマソ
URLリンク(www.dotup.org)

208:SIM無しさん
12/02/20 06:03:40.38 PJEkT/O4
結局2.3.3の時のCRT screen off animationを2.3.4で導入は出来ないのか
screen off & lockも試したけどアレやっぱ違うしなぁ、残念

209:SIM無しさん
12/02/20 07:25:28.79 R0q957Ic
>>207
できたよ!ありがと!
おかげでDoomKernel焼けました


210:SIM無しさん
12/02/20 19:15:22.88 oEU00AVG
買ったった…ようやく買った
このスレpart1は見てたけど、しばらくご無沙汰してたので流れがわかんない

とりあえずBLunlockしないとカスタムカーネルどころかCWMも入れられない
auからの転入組はomunius?はダメっていうのは変わりないですよね?

ガラケーはSE一筋だったけどSEスマホは初めてなので
SEUSなるものから理解していかなきゃだけど、
公式アンロックはやめといたほうがいい?
やりたい事はautorunを止めたい。link2sd導入したい。
govenorをsmartassV2に設定したい。あとCWM入れたいくらい…です

よろしくご指南下さい
とりあえずDooMLorDさんとこ見てきます
あと2.3.3ですけど、今のうちにやっておいたほうがいいことありますか?

長文スマンです


211:SIM無しさん
12/02/20 19:20:33.36 9g8iq2RS
>>210
BLunlockしなくてもCWMは入れられる
公式アンロックはやめとけ
2.3.3のプチュンアニメを楽しんどけ

212:SIM無しさん
12/02/20 19:34:59.33 oEU00AVG
>>211
レスありがとう
プチュン維持のためにアプデするなと店員に確認しておきました
CWM入れられるんですね。ちとxdaも再チェックしてきます
とりあえずテンプレのブログから見てます
ペリア独自の世界過ぎてorzわかんねぇ

213:SIM無しさん
12/02/20 20:35:56.95 oEU00AVG
>>211
ありがとう
とりあえず、root化とCWMまで出来ました。
つかCWM簡単すぎてビビった
ホントに導入できてんのか疑心暗鬼になっちゃった
一先ずIS06からの環境移しをして、SPモードメールとやらの設定するか

214:SIM無しさん
12/02/20 20:59:54.29 NKn91g4u
>>213
うだうだやる前にSEUSで初期化して2.3.4のftf作っとけよ。

215:SIM無しさん
12/02/21 14:02:32.41 ilmuA2x5
>>213ですけど
CWM入れてframework-res周りを弄り始めようと思ってるんですけど
これってrecoveryじゃないんですよね?
システム起動する前にスクリプト先読みしてCWM立ち上げてんのかな
なんかその辺の仕組みが分かりにくい
frameworkでトラブってから連打でちゃんと立ち上がるんでしょうか?


216:SIM無しさん
12/02/21 16:29:51.11 QLxjs4c4
連打って言うかソニエリの文字が光った時に二回ぐらいゆっくり押すだけ
止めとけば?

217:SIM無しさん
12/02/21 16:35:03.24 x1sHawaC
>>215
起動ループになった時ちゃんと立ち上がってリストア出来たよ

218:SIM無しさん
12/02/21 16:58:49.74 INQ8EXAQ
>>217
ありがとう。安心した

219:SIM無しさん
12/02/21 20:57:29.74 Q1NGdv9Z
Omniusでブートローダー解除してる途中なんだけど
ローダーからの応答を待っています...
↑ここでどれくらい待つの?

220:SIM無しさん
12/02/21 21:36:51.78 j3CnWuYB
rayちゃん快適で文句のつけようもないけどHT-03Aみたいにカスタマイズの幅が広くなくてつまらないのぅ
前みたいにXDA漁る事も少なくなってきた
何か面白い情報あったら皆教えてくれ

221:SIM無しさん
12/02/21 22:03:30.26 Q1NGdv9Z
219だけど解決した。
管理者で実行したらすんなりいけたわ。

222:SIM無しさん
12/02/22 03:13:02.78 GxtRTwV6
>>208
xdaの方でも諦めてICS待とうぜみたいな流れだな

223:SIM無しさん
12/02/22 20:28:53.23 lSIm4E3S
>>220
ht-03aと違って、rayとかarcとかも含めて今のぺリアは公式ROMにそれほど不満がないからなぁ。

今出てるROMも公式を少し弄った程度のものと出来の悪いCMしかないし ROMを入れ換えるメリットがほとんどない。

224:SIM無しさん
12/02/22 21:12:30.85 CCtJGqWh
>>222
なんでX10のカスロムで出来て、rayちゃんじゃできないのかなぁとおもってたけど、
2.3.4じゃそもそも無理なのかorz

225:SIM無しさん
12/02/22 23:27:08.65 /s5aiJ1r
2.3って難しいというかややこしいのな
今まで2.2だったから四苦八苦してるわ
SystemUIがデコンパイルできなかったからapktool使おうかと思ったら使えないし、
ようやく使えるようになったと思ったら、今度はコンパイルできないし…
ダメ元で再度apkmanager使ったら、デコンパイルもコンパイルもできるとか
何なんだ一体( ノω-、)

226:SIM無しさん
12/02/24 01:32:25.85 IaKp446Z
素朴な疑問なんだけど、LINK2SDでアプリをリンク作成するのとSDカードに移動させるのはどっちがスムーズなんだろうか
上手い言い方が見当たらないからニュアンスで察してもらえると嬉しい

227:SIM無しさん
12/02/24 05:15:19.22 MKg35qcD
変わらなくない?リンクは単純に移動出来ないアプリに使うのでは?

228:SIM無しさん
12/02/24 05:20:57.93 lgqnknTt
>>227
LINK2SD使ったことある?

229:SIM無しさん
12/02/24 05:41:30.92 IaKp446Z
おおう、ブラウザが立ちあがらかくなった。標準もoperaもダメだ。なんだ、なんなんだ

230:SIM無しさん
12/02/24 06:38:47.77 vpmaay3m
ICSのベータ版公開されたな。週末試してみようかな
URLリンク(developer.sonymobile.com)

231:SIM無しさん
12/02/24 08:22:56.60 XKavIYIh
公式来たか
spメールと電話が使えるなら是非焼きたい

232:SIM無しさん
12/02/24 10:48:04.02 qpsweqop
HIDプロファイルって対応してないのか!ヽ(`Д´)ノ

233:SIM無しさん
12/02/24 11:18:37.83 ekqckaBJ
人柱報告待ちたい
無ければ明日入れる

234:SIM無しさん
12/02/24 11:21:47.88 XKavIYIh
>>233
諸々やアプリの動作確認とか頼んだ

235:SIM無しさん
12/02/24 11:45:38.48 yl+j8VZO
早速焼いてみよう

236:SIM無しさん
12/02/24 15:11:28.16 +vz/9jeY
公式ICSのベータ版、焼いてみたけど依然として緊急通報のみは消えない。
けどかなりまともに動くしUIもICSらしくてかなり完成度高い。

237:SIM無しさん
12/02/24 15:24:53.74 +vz/9jeY
あ、ST18iだから緊急通報のみはドコモ版rayとかでは当てはまらないかも

238:SIM無しさん
12/02/24 15:35:15.69 6FOVlYpK
RAMは足りてる感じ?2.3より省エネになってたらうれしいのだが。

239:SIM無しさん
12/02/24 15:44:53.27 rFp+BeLV
>>238
全く。
512MBじゃやっぱ厳しいな
動作自体は快適快適
ブラウザとかNXより速いですぜ!

240:SIM無しさん
12/02/24 15:52:58.06 6FOVlYpK
>>239
全くですかorz
しかしRAM食いそうなICSのブラウザが快適なら悪くないですね。

241:SIM無しさん
12/02/24 16:04:31.70 Omc5JRwo
そらそうよ
ICSの元々の推奨RAMが700MBちょいだっけ?
ソニエリ様がスリム化させてもそこはやっぱキツいよな

242:SIM無しさん
12/02/24 17:17:24.50 yl+j8VZO
ICS焼いてみたけどwifiがonに出来ないな
電話は着信、発信大丈夫だった
マーケットどうすればいいんだろ

243:SIM無しさん
12/02/24 18:07:55.32 4rQr5Alz
>>242
空きRAMとかどう??色々とレポを頼む

244:SIM無しさん
12/02/24 20:22:03.96 2cxoQUQu
xdaにいろいろ解放ものがあるんだっけか
来月に予定されてる正式版が楽しみだな

245:SIM無しさん
12/02/24 20:39:14.43 yl+j8VZO
>>243
RAMの空きは今見たら150MB
内部ストレージの空きは361MB
マーケット無いから何もインストールできてない
日本語入力も出来ないから電話とメールを見るだけしか出来てない

246:SIM無しさん
12/02/24 21:00:30.35 SIZt1KNQ
>>245
poboxがあるでしょ?

247:SIM無しさん
12/02/24 21:17:42.14 yl+j8VZO
poboxあることに今気づいた
あとadb installでインストールできるの分かったので
ちまちまインストール中
rootって取れないのかな

248:SIM無しさん
12/02/24 21:53:17.35 rFp+BeLV
>>247
アホすぎてかわいいこの子(*´艸`*)

249:SIM無しさん
12/02/24 22:06:33.33 yl+j8VZO
>>248
てへぺろ
とりあえずマーケットをインストール出来たので色々インストールできるyo!

250:SIM無しさん
12/02/24 23:00:01.77 sVYKbr8G
GPSのダイアログ出ないようにすることはできますか?

251:SIM無しさん
12/02/24 23:29:33.15 itv3FVMv
>>250
URLリンク(i.imgur.com)
凍結かアンインストールか

252:SIM無しさん
12/02/24 23:45:09.85 sVYKbr8G
>>251
こいつがダイアログ出してるプログラムなのか
thx

253:SIM無しさん
12/02/25 06:59:57.92 22bQYhyH
>>247
Rootだってとれるよ。よくおお調べなさいな。

254:SIM無しさん
12/02/25 10:36:15.95 cruVnY2T
IS01の例を参考にroot取れました
これでtitaが使えるから捗る

255:SIM無しさん
12/02/25 10:59:12.82 wjqtPMEc
今から夜行と思ってるけど、これってSEUSで2.3に戻せる?
てかBT解除しかだめだよね?

256:SIM無しさん
12/02/25 12:53:47.68 cruVnY2T
build.prop書き換えたらwifiもokになった
通常運用できるなコレ
spモードは使ってないから知らん

257:SIM無しさん
12/02/25 14:18:15.75 muVD/npR
>>228
あるよ。
シンボリックリンクか単純移動か。でないの?
速さに差があるのかい?
自分は体感出来ないな。

258:SIM無しさん
12/02/25 16:46:01.83 8gY+AsAp
>>227
基本Move to SDはapkしか移動させないからな。
アプリの全容量を全部移動させるわけではない。
その点Link2SDはライブラリやらデータやらキャッシュ含めて全部移動できるから、
より容量の節約につなげられる。

259:SIM無しさん
12/02/25 17:48:32.86 QZI6/7xA
icsでspモード使ってみた人はおらぬか

260:SIM無しさん
12/02/26 01:00:53.22 0FNkbRvY
POBOX5来てるね
いい感じ
メモリ食うけど

261:SIM無しさん
12/02/26 01:42:47.15 KS4FPduZ
ICSβにPobox5入れるとエラー出て強制終了するな、俺だけかな

262:SIM無しさん
12/02/26 04:14:13.07 KS4FPduZ
ICSβ、SPモードメールはSPModePushNotifier.apkをsystem/appに入れればプッシュする
絵文字はGBのグローバルやカスタムROMと同様にlibemoji_docomo.soをsystem/libに入れて
bulid.propに一行付け足してやれば使えるようになる
ソニエリホームは新鮮味がないのと多少カクツクことがあるからNova Launcherに変えたら快適になった

263:SIM無しさん
12/02/26 04:15:49.13 aBPxTDxV
ICS導入した人、アニメーションってどうなってますか?

264:SIM無しさん
12/02/26 04:35:29.39 KS4FPduZ
>>263
CRT風の画面オフアニメーションならなってないな

265:SIM無しさん
12/02/26 05:33:37.43 aBPxTDxV
>>264
あちゃー、公式βですよね。もういい加減諦めるか

266:SIM無しさん
12/02/26 13:47:03.71 2LqI2S1/
ICS Betaでマップを使ったアプリ起動するとことごとく落ちる。
何か対策無いだろうか

267:SIM無しさん
12/02/26 14:43:14.11 epplIJB4
s1fastbootdriverがダウンロード出来ない(;o;)unlockした時に使ったPCが入院中です。multiuploadにもアクセス出来ず、どこかにdriverは落ちてないでしょうか?

268:SIM無しさん
12/02/26 15:16:01.84 iLw+Rr+R
>>267
SDKからUSB_driver落とせばいいんでないかい?

269:SIM無しさん
12/02/26 16:57:05.49 lhVLaU21
買ってまだ一週間も経ってないが、unlockしようか悩むわぁ
カスROMは興味ないけどカスタムカーネル焼きたい

ところでプリインをいくつか凍結してるんですけど、
例の7378423で呼び出されるアプリが何か
知ってる人いたら教えてください

270:SIM無しさん
12/02/26 21:06:35.29 AawTArKM
OCして2.0GHzにしてもぶっちゃけデフォの1.0GHzと変わらんぞ
1.0以下にするとかなり動きが落ちるけど

271:SIM無しさん
12/02/26 21:29:28.18 DVOG5PAg
>>270
いや、OCしたい訳じゃなくて
UVしてVDD_levelsの限界に挑みたいのと
governorを変えたい
標準だとondemandかconservativeの二択なので…ちょっと

272:SIM無しさん
12/02/26 22:00:54.16 A+311NT5
RayOniumICS.v1を試してみましたが、ヌルヌルのサックサクですね
まだ触り始めたばかりですが、特に不具合もないみたいです
常用できるレベルなのでしばらく入れてみます

273:SIM無しさん
12/02/26 22:20:46.28 335tuhWr
>>267
アプロダにあげといた

274:SIM無しさん
12/02/27 00:32:16.05 a419TZ9J
>>272
動きは悪くないけど、ブラウザの挙動や描写がちと不安定かな?
他は今のとこ問題なく使えてる

275:SIM無しさん
12/02/27 00:44:07.94 meJ/A6Yj
>>272
ヌルサク以外に目立った変更てあるん?標準に比べて

276:SIM無しさん
12/02/27 00:57:01.38 ZLsnz0LA
>>275
公式のやつにWifiとかBluetoothとかの機能が追加されてますね
それ以外にもいろいろ追加されてます
詳しくは↓で確認してください
URLリンク(juggly.cn)

かなり快適ではあるのですが、公式4.0を入れてる人は入れなくてもいいかもですね

277:SIM無しさん
12/02/27 01:54:45.12 RAhZU1An
電話、SPpush、Gmail、Cameraが使えるなら入れたいな

278:SIM無しさん
12/02/27 02:46:01.75 /SATdYnJ
ICS一通りセッティング整えて、NXからPOBox5.0移植したらSONYロゴ文鎮中orz
なんでやねんっ!!めんどくさい。

279:SIM無しさん
12/02/27 03:56:22.52 BFctVZSN
初歩的な質問かもしれませんが教えてください
某サイト見ながらftfを作ってみたんですけど
違うサイト見たらDOCOMO用loader.sinで、
って書いてありました
それってFlash Toolのdevices?ST18に初めから入ってる
loader.sinとは別モンなんですか?

280:SIM無しさん
12/02/27 05:10:20.09 zKqBjMyw
>>279
DOCOMO用loader.sin云々はそのブログの人の間違い

別もんかどうかは知らないけど、普通に焼けるしなんの問題も出てないし気にすんな。

281:SIM無しさん
12/02/27 05:13:28.95 BFctVZSN
>>280
分かった、気にしない
ありがとう
とりあえず初めてだったんでここまでで力尽きた_ノ乙(、ン、)_

282:SIM無しさん
12/02/27 12:29:35.10 dD5UbQQ9
ICSでchromeは動く?
arcスレではアプデしたら動かなくなったと報告が…

283:SIM無しさん
12/02/27 15:09:38.56 v7Gxa0Q8
>>282
今はGNのみのClosed BetaだよChrome Betaは。だから104shでさえ弾かれてる

284:SIM無しさん
12/02/27 15:12:48.26 N1TrqyEw
RayOniumICS.v1入れた人、SPメールのプッシュはSPModePushNotifier.apkでいけてる?

285:SIM無しさん
12/02/27 16:59:41.81 N1TrqyEw
RayOniumICS.v1を>>276の記事を参考に入れてみたけど確実に文鎮化する
詳細を言うとSONYロゴとXPERIAのロゴを行ったり来たり
何か解決策はないかな?

286:272
12/02/27 18:17:17.99 ZLsnz0LA
SPモードメールについてはまだbuild.propいじってないのでわかりません・・・

RayOniumICS.v1をドコモ版2.3.4から入れましたが、特に問題はなかったですよ
私はromを焼く前にフルワイプしたのでそれがよかったのかもしれません

287:SIM無しさん
12/02/27 18:48:35.58 2ubZxKxZ
>>285
rayoniumICSのCWMカーネルってSEロゴだったっけ。SONYロゴなら標準カーネル焼き忘れてるってことはないか
もう一度CWMカーネル焼いてワイプ後焼きなおすか、flashtoolで2.3.4からやり直すか。
あとCWM使うだけのカーネルはflashせず"fastboot boot boot_cwm.img"でもいい。これならリブート後はその時焼いてるカーネルで起動するはず
SPモードメールプッシュはSPModePushNotifier.apkをappに突っ込むだけで出来ると思う

288:SIM無しさん
12/02/27 19:10:00.92 9JyvLAyD
かなり初心者なのですが
root取ってから、タイマーウィジェットの音、notificationが鳴らなくなりました
音設定でデフォで入ってる音を設定すると一応音は鳴りますが肝心のときに鳴りません
タイマーウィジェットで鳴らなくなったので困っています、
色んなアプリを削除した中にあったんだと思いますが音ファイル自体は生きてるので
どうにかすれば鳴るんだと思うんですが…

quick settingsでボリューム設定を見てみるとnotificationだけいじれなくなっています
スクショです
URLリンク(i.imgur.com)

289:SIM無しさん
12/02/27 19:14:19.00 9JyvLAyD
>>288
すいませんスクショ云々のところは勘違いで全く関係ないので画像消しました

タイマーウィジェットのカウント0になったとき
音を鳴らすにはどうすればいいでしょうか。。

290:SIM無しさん
12/02/27 22:56:09.62 /u7SQpOD
>>286
>>287
ワイプしてなかった
ありがとう
おかげで導入できたよ
いろいろ試してみる

291:SIM無しさん
12/02/27 23:08:16.92 /u7SQpOD
SPモードメールをインストールできない、ていくかマケに出ない
どうしたものか

292:SIM無しさん
12/02/27 23:13:55.32 2ubZxKxZ
いまのarcのrootスレの最初のほうにちょうどそんな話題が出てたな

293:SIM無しさん
12/02/27 23:20:36.42 /u7SQpOD
スマンtitaniumの復元でいけたわ
軌道もプッシュも確認
でもマケに出ないのはかわらずだね

294:SIM無しさん
12/02/28 00:12:46.37 SZWID4BI
RAMの使われ方とバッテリー100段階、reccentappsにロック出来ない事だけ不満だけど、それをも超える嬉しさがあるな笑

295:SIM無しさん
12/02/28 00:25:57.52 /zMhxjwl
ICSのバッテリー100段階ならXDAにあるよ

296:SIM無しさん
12/02/28 00:27:58.26 0qG9Ffjx
ぶっちゃけカクカクもっさりだなw
2.3.4の完成度が高いからしょうがないか

297:SIM無しさん
12/02/28 01:04:44.42 jk/37scx
cwmっていれんのどうしたらいいかな?icsに。
xdaからxbinとbinに手動でファイル入れたら起動して動作してるけどxml書換のフォント変更のzipうまく焼けない。


298:SIM無しさん
12/02/28 02:01:04.29 3N2+9aH6
誰かpdroidのwifiループを解決した人いるかな
現状Thjap氏の解決策しかない?

299:SIM無しさん
12/02/28 02:09:04.06 ABT7hkHs
>>297
URLリンク(forum.xda-developers.com)


300:297
12/02/28 08:36:38.61 jk/37scx
>>299
arcのkernelでおけなのかorz
ありがとう。

301:SIM無しさん
12/02/28 09:46:07.63 nqnbH5tt
RayOniumICS.v1を入れてるんだけど >>299 のkernelでOKなの?
SONYロゴすら出ないんだが。。

302:SIM無しさん
12/02/28 09:56:05.29 fr6AQg8D
>>301
なんでarcのkernel焼いてんだよ\(^o^)/

303:SIM無しさん
12/02/28 10:00:03.06 nqnbH5tt
やっぱり?おかしいと思ったんだけどさ。
正しくはどうしたらCMW入るわけ?

304:SIM無しさん
12/02/28 10:58:10.46 0qG9Ffjx
>>303
テンプレのうpロダにあるuodkを焼けばいけるよ

305:SIM無しさん
12/02/28 11:06:30.80 0qG9Ffjx
しかしカクカクだなぁics
gpuレンダリングも効果を感じないし
ヌルヌル動いてるって人の設定を知りたい

306:SIM無しさん
12/02/28 12:16:17.18 eqkUBdan
>>304
ビルドした張本人が既に満足しちゃってて更新してない。

…すまん。

307:SIM無しさん
12/02/28 16:40:50.27 0qG9Ffjx
2.3.4に戻したけどこっちのがサクサクだね
けどGBだって2.3.2から2.3.4になるまでの過程で劇的にサクサクになったからICSもこれからのソニーに期待

308:SIM無しさん
12/02/28 19:35:04.39 JrA0CzYQ
昨日買ってきた。
やっぱいいね、この大きさ。

無料ツールのみでSIMロック解除できるようにならねーかなー。

309:SIM無しさん
12/02/28 22:27:40.55 39lz5wb2
rayにもICSlite来てるね
今落とし中

310:SIM無しさん
12/02/29 01:15:25.66 9d+7Hs9e
ICS焼くときは海外ROMじゃなきゃだめなんですよね??
XDAで落とそうととしたらアップローダが死んでたんで海外ROMのftfが見つかりません。
どなたかうpして頂けると助かります!
お願いします。

311:SIM無しさん
12/02/29 01:20:16.23 DND7GP3P
docomoでもいけると思う

312:SIM無しさん
12/02/29 01:22:54.47 9d+7Hs9e
>>311
まじですか!?
てか焼くときはCPからフラッシュしてますか?
それともtフラッシュツール使ってます?


313:SIM無しさん
12/02/29 01:34:17.76 DND7GP3P
>>312
cp

314:SIM無しさん
12/02/29 01:35:09.29 9d+7Hs9e
>>313
さんくす!!

315:SIM無しさん
12/02/29 01:45:50.80 9d+7Hs9e
やっぱドコモROMじゃだめみたいでした。
フラッシュ終わってから全く反応がなくなりました。
今SEUSで初期化してます。
海外ROM焼いて出直します。
ありがとうございました。


316:SIM無しさん
12/02/29 01:50:08.91 2FFlR7a7
>>306
uodkのウプ主さんですか?
過去に2.3.3のuodkとかないですか?
スレ見回してもなかったので…
既に上げてくれてたらゴメンナサイ

ズバリ、もしあったらください><

最近買って2.3.3でしばらく運用するつもりです…

317:SIM無しさん
12/02/29 09:45:53.77 f6X+4z+f
>>316
2.3.3なら本家使ってください…
物がもう消されてるとかなら探しておくけども…

318:SIM無しさん
12/02/29 13:20:13.59 eJ2bMBn5
2.3.4(ビルド番号4.0.1.C.1.9)に、アプロダの319(青)を適用したところ、下記画像のようになってしまいました。
URLリンク(imgur.com)

透過されず、bluetoothのトグルを押しても何の反応もありません。
他のトグルは正常に動いております。
また、手動でbluetoothをオンにすると、オンオフの表示は行ってくれる模様。

あと、輝度のところautoにチェックをいれても、自動調光されません。
輝度調整にロックがかかるだけです。

パーミッションは644にしてあります。
319は2.3.4用で間違いなかったと思うのですが、間違いなどあったら指摘お願いします。

319:SIM無しさん
12/02/29 13:34:37.67 0YNFsWqC
誰かICSで絵文字入れた人いる??
さっきいれてみたら起動ループになったわ。
何か情報あれば教えてほしい

320:316
12/02/29 14:58:52.31 SHkFss13
>>317
そうします、なんかごめん

321:318
12/02/29 15:37:30.41 eJ2bMBn5
赤の方適用したらこうなった。
URLリンク(imgur.com)

通知なしのところがやたら濃いけど、透過はされてる。
ここから再度青入れてみたけど、先のSS から変化無し。

bluetoothはフライトモードにしてたせいでした。

キッチンかー。。。


322:SIM無しさん
12/02/29 16:39:22.93 EatqecGD
>>321
通知なしの部分はキッチンでいけるよ
光度調整オートは分からない

323:SIM無しさん
12/02/29 17:00:52.67 FILgHBW5
>>319
arcだけど入れれたよ。
2.3.3から抜いたlibemoji_docomo.so入れてない?

324:SIM無しさん
12/02/29 17:07:31.64 0D54l8UP
>>321
自動調光は、ここを参考にしてみては?

URLリンク(forum.xda-developers.com)



325:SIM無しさん
12/02/29 19:07:14.45 eJ2bMBn5
>>322
ありがとー。
やってみるかぁ。

>>324
うおお!?
できたぁぁぁぁ!

あれでも、なんか動作がおかしいw
autoにチェックが入ってようが無かろうが、調光されるwwww

326:SIM無しさん
12/02/29 19:20:27.60 rbAvzOW0
>>325
正常に動くSystemUIと使いたいアイコンのSystemUIがあって、アイコンだけ入れ替えたいなら7zipでもできるよ
7zipで開いて使いたいアイコンを正常に動くほうにD&Dするだけ。ファイル名一緒なら上書きして違ったら元のを消して入れたほうをリネーム

327:SIM無しさん
12/02/29 19:45:52.36 eJ2bMBn5
変更したファイル元に戻したけど調光されるなぁ。
rayって自動輝度調整のチェックがないだけで、常にオンになってる??
ライト当てたら、ゆっくりだけど調光されちょる。


>>326
なるほど。
319赤のほうも使っててなんか変なとこ見つけたから、どのみちキッチン行きかな。

328:SIM無しさん
12/03/01 01:30:58.18 hCvtj0TR
スレチと承知の上で質問
本スレなくなったのですか?

329:SIM無しさん
12/03/01 01:37:41.08 Gy5/T+0c
>>328
android板に引っ越した

スレリンク(android板)l50


330:SIM無しさん
12/03/01 01:42:56.43 qtSOSCcY
>>320
元の環境から抜き忘れたからネットで落としたやつ入れたのが間違いだった。。
多分2.3.3のやつ入れたっぽいww
元環境から抜いたらやつならいけるって事でおk?


331:SIM無しさん
12/03/01 01:44:03.81 qtSOSCcY
>>324
スマソ。間違えた。

332:SIM無しさん
12/03/01 11:34:00.27 WD27c7FU
ICSLite入れてみたど正直軽くはない。
ブラウザも期待してたけど表示は早くないな。
2.3より遅いかも。

333:SIM無しさん
12/03/01 12:11:54.37 f4GVp6Gb
>>332
もれはRayOniumICSを入れてるけど
純正よりはレスポンスがいいという程度で
モッサリ感は消えないな。


334:SIM無しさん
12/03/01 12:19:06.52 WD27c7FU
>>333
ブラウザはどう?
何か表示されるの遅くないか?

335:SIM無しさん
12/03/01 12:30:26.43 WD27c7FU
今見たらICSLite V2が出てたな
帰って時間あったらこっち試してみる

336:SIM無しさん
12/03/01 13:06:58.86 f4GVp6Gb
>>334
はっきり言って遅いね。
早いとは感じないよ。

337:SIM無しさん
12/03/01 15:56:30.01 JSjyuoIo
キッチンか何処か忘れたけどデフォの電話帳の男の絵を女に変えるサイト以前何処かで見たんですが、何処か分かる人居ますか?rayじゃなくてxperiaシリーズの機種の可能性も有りますが。

338:SIM無しさん
12/03/01 17:02:21.35 WD27c7FU
>>337
サイトは知らないけど、apkを展開して画像差し替えるんじゃないの?

339:SIM無しさん
12/03/01 23:20:08.59 CjdB9EZ5
ようやくunlockしてdoomkernel入れたけど、
評判通りbattery drainが激しいのね

scaling変えながら様子見てるけど、
中間値をうまく使えないで上限に行っちゃうなぁ
UVの効果も見られないし、ムズカシイ

340:SIM無しさん
12/03/01 23:56:48.75 5KUvu9As
>>339
aireのほうがバッテリー持ちはいいよ
URLリンク(forum.xda-developers.com)
今までいろいろなROM使ってみたけど、久々に国際版.42とaire kernelで使ってバッテリー持ちよくて驚いた
GBのカスタムROMはみんなbaseband64ベースになってるからそれが原因で消費激しかったんだろうか

341:SIM無しさん
12/03/02 00:13:21.19 dkPIMy/W
>>340
もうちょっと様子見て改善できそうになかったら入れてみるよ
スレでは漏れてる報告もあるみたいだけど
情報サンクス
doomさんのsmartassにしてawake_min_freqを128にしても
368から落ちないんだよなあ
何でだろ…


342:SIM無しさん
12/03/02 00:34:17.92 ZbBw2zX2
>>340
使ってたけど確かに電池持ち良かった

343:SIM無しさん
12/03/02 12:46:48.60 chMtBu5F
物凄く下らない質問ですが、Omniusでrelockするのに料金は必要ですか?
とある理由で姉貴にrayを譲るのですが、誤ってOTAして文鎮は避けたいので…

344:SIM無しさん
12/03/02 13:04:21.47 9Ac/7m8w
>>343
姉ちゃんくれたらいいよ

345:SIM無しさん
12/03/02 13:07:36.36 1qwuCH2+
>>343
自分は海外版使っててunlockするときは公式unlockしてるので
relockする時はxdaに転がってるrelock用のftf使ってrelockしてるけど
docomo版rayに使えるかは知らない

346:341
12/03/02 13:43:41.49 tjLiPXwY
とりあえずstock2.3.3+doomさん14時間放置してみたけど
-5%…まあまあかな
あとは使用時のドレインをどれ位抑えられるか
バッテリークエストは続く

347:343
12/03/03 08:33:00.63 o0Oay7Hq
皆さん回答ありがとうございます(;´Д`)

>>344
不細工だしやめておいたほうがいいよ!

>>345
情報thx。
こっちはOmniusでunlockしたので、xdaのftfはだめっぽそうです(ものすごく強調した形で警告されてるし)
そこで昨日Repair S1-bootでrelockしてみました。

結果はAPN全消去+SIMが認識されませんorz
恥を知れ!情弱!ってところですね∧||∧

348:SIM無しさん
12/03/03 10:58:31.28 xPHQKHu/
>>347
何、文鎮寸前?

349:343
12/03/03 11:02:22.92 o0Oay7Hq
>>348
動作自体は快調なんですが、MVNO含めてSIMが認識しません。
色々試行錯誤しましたが万策尽きた感じもしますので、Wotanで初期化中ですorz

350:SIM無しさん
12/03/03 15:52:38.93 MiNrZVHC
ICSROMのこの不安定な挙動が好き
端末が限界なんだなーとは思うけど

351:SIM無しさん
12/03/03 18:43:32.82 MiNrZVHC
ICSにしてからホームアプリが落ちる問題が再発したんだけど解決策ってある?
build.propへの記述はしたけど再読み込みが多々ある
単純にOS自体のメモリ圧迫量が大きいから回避不可なのかもしれないけど

352:SIM無しさん
12/03/03 19:34:06.66 VbOduEuY
acro用のsystemUI.apk 拾ってきて入れたら通知バーが出なくなりました。
バックアップ忘れて上書きしてしまったので戻せないのですが、
とりあえず純正のどこかにおいてないでしょうか?

353:SIM無しさん
12/03/03 19:57:26.37 AOSngkGn
なんでそういう不用意な真似をするかねぇ…

354:SIM無しさん
12/03/03 20:01:22.78 UQcjnvgW
CWMのイメージから引っこ抜きゃいい

355:352
12/03/03 20:33:36.12 VbOduEuY
USからバージョンUP+初期化しました
振り出しに戻りましたが、無事(かどうかわかりませんがw)お粗末な通知バーが出るようになりました。



356:343
12/03/03 21:24:27.58 o0Oay7Hq
Wotanで初期化したりSEUSやったりと試行錯誤してみましたが、やっぱりだめっぽいです。
TAバックアップしておけば復元できたかもしれないな…これだから情弱はorz

暫く悪戦苦闘してもダメだったら、大人しく白ROM買います。
スレ汚し大変申し訳ありませんでした。

357:SIM無しさん
12/03/03 21:57:38.87 ZwM618/S
>>356
最後の手段、水没があるじゃないか。

358:SIM無しさん
12/03/03 22:00:06.45 WUCbto2r
てかOTA文鎮恐れて半文鎮作るとか…

359:343
12/03/03 22:08:59.79 o0Oay7Hq
>>357
規約でroot端末の交換が対象外にされてしまった以上、やりたくない手段ですね…
あくまで自己責任の世界ですし。

>>358
自分で使ってる分には更新サービス凍結してOTA何それで済むんですけど、素人に渡すには若干不安が残りまして。
本来なら素人には渡してはならないものなのは百も承知ですが、携帯ぶっ壊れて相当焦ってたようなので(;´Д`)

どっちみち通話できないスマホ作ってる時点でどうしようもないんですがorz

360:SIM無しさん
12/03/03 22:13:59.22 lW/KstfL
>>359
更新サービス凍結したまま渡せばよかったね

361:SIM無しさん
12/03/04 01:37:20.81 5y30ITCL
>>359
SIMが逆さまに入ってた


ってオチじゃないよね?


362:SIM無しさん
12/03/04 02:45:57.38 7pkTfkf5
Ray@ICS用のOCカーネルってある?
あったらおしえてくだしあ

363:SIM無しさん
12/03/04 14:43:22.30 tRO1Vj9M
更新センターなんてどうせみんなHPのリリース観てSEUSなり繋ぐんだろうからあんな常駐するるアプリ載せるなと言いたい。

364:SIM無しさん
12/03/04 16:41:18.20 +6dYaLYM
>362
漏れもICS用のカスタムkernelを探してるよ。
swapが使えれば、もう少し快適になるんでは、と思う。

365:SIM無しさん
12/03/04 17:24:35.05 iB0Y0a7H
たしかにOCしたいな
どれだけ変わるのかわからんが、現状だとヌルサクなのにカックカクという謎の状態だしなぁ

366:SIM無しさん
12/03/04 19:38:12.08 iB0Y0a7H
ICSとは関係がないが
URLリンク(forum.xda-developers.com)
いれてみた
標準よりサクサクでいい感じ
ICSがまともになるまではこれでいこうと思う

367:343
12/03/04 20:00:13.37 IEScwY4n
やっとオチが付きました。
むかしむかしのバックアップディスクから、Omniusでアンロックした時に使ったPCのディスクイメージを発掘し、
\Document and settings\All user\Application Data\Omnius for SE\BackupからTAファイルを発見。どうやら自動バックアップされていた模様。
それを書き戻して、SIMが認識されました!(`・ω・´)

しかし、姉貴は俺から金を借りて一括でNXを買ってしまったため、再度アンロックして使うはめになりましたとさ。

>>361
そんなオチなら今頃吊ってますよ…

368:SIM無しさん
12/03/04 20:07:46.12 1vE4V4Wt
>>367
よ、よかった…な(; ̄□ ̄)yヾ ポロ

369:SIM無しさん
12/03/04 20:27:04.42 ftye0lsQ
アネキぃ…

370:SIM無しさん
12/03/04 21:18:02.72 06XS8yUN
>>367
俺に譲ってくれ

371:SIM無しさん
12/03/04 21:56:27.47 Z7vwluqH
姉ください

372:SIM無しさん
12/03/04 23:52:25.56 kLYepS7S
おねーたんはスパニッシュ?

373:SIM無しさん
12/03/05 20:19:22.56 O5KxmlDU
通知LEDの点滅間隔ってどこのファイルをいじれば調節できるか分かる人います?

374:SIM無しさん
12/03/06 00:46:58.77 aUIdi58G
カスROM関連の新情報がないなー

375:SIM無しさん
12/03/06 01:24:13.12 +ipajx3e
ここ同様、xdaのrayスレもICS以外過疎り杉だろ
あんまスキルある人もいなそうだし

376:SIM無しさん
12/03/06 02:37:20.30 0/EkcLYx
NXのミュージックとウィジェットのapk入れてみたんだが、ロックスクリーンでのショートカットってどうやったら動作するようになる?

377:SIM無しさん
12/03/06 05:58:33.95 K2ODIsFC
SPモード契約のSIMを国産モデルのROM焼いたグローバルモデルのRayに挿してパケット通信ってできる?

378:SIM無しさん
12/03/06 06:34:35.80 6JUtC8k7
>>377
APN設定すれば出来るだろうけどパケット定額はPC等外部機器扱いで9000円近い金額且つSPモードメールは使えない

379:SIM無しさん
12/03/06 17:38:22.31 rxiWux/G
RayOnium v5は素晴らしい
目に見えてサクサクなROMははじめてだ
ICSがカクカクでしばらく2.3.4で様子見しようって人にはオススメ

380:SIM無しさん
12/03/06 22:42:45.97 0/EkcLYx
>>378
何言ってんの?
「パケット定額はPC等外部機器扱いで9000円近い金額且つSPモードメールは使えない」になるのは強制的にテザ用APNに変更された時だけだろ
国内モデルのROMはテザONにした時だけ固定APNになるだけだし、それだってroot取ってれば簡単に解除できる

381:SIM無しさん
12/03/06 22:51:12.87 Q1dMAU2r
その前に、IMEIってdocomo用ROMを焼いただけで書き換わるっけ?

382:SIM無しさん
12/03/06 22:54:45.83 1hPDZH3H
>>380
378じゃないが、お前こそ何言ってんの?

383:SIM無しさん
12/03/06 22:55:01.64 Znwn4o/T
どいつもこいつも何言ってんだ?
まず、docomo端末でなければspmodeは繋がらない。
IMEIでチェックしてるからrom替えてもダメ。
mopera等のプロバイダなら使える。
但し音声契約だと上限が上がり割高。
データ定額にすれば上限変わらず。
xi契約にすれば音声契約でも上限変わらず。
テザリングがどうとか的外れな事言ってんじゃねぇよ。

384:SIM無しさん
12/03/06 23:02:22.01 ZEjh4HVt
SPモードに続きmoperaまで規制かよ

385:SIM無しさん
12/03/06 23:18:33.23 Q1dMAU2r
ま、グローバル端末でどうしてもSPモード契約のままパケット通信したいなら
蛸とかでごにょごにょするしか手は無いわな。
合法的にパケット通信するなら、素直にmoperaとか契約するかMVNO使わんと。

386:SIM無しさん
12/03/06 23:24:03.41 9ln9N76g
spモードもパケットだけど?

387:SIM無しさん
12/03/06 23:24:33.17 9ln9N76g
あ、グローバルか、すまん

388:SIM無しさん
12/03/07 00:31:29.15 19mnLN3U
グローバル端末は、だめだよ。パケ定額は9000円コースだよ。
rom関係なく。

389:SIM無しさん
12/03/07 07:24:43.74 3P9tf+GM
データ通信SIMが無難かな

390:SIM無しさん
12/03/07 11:18:31.71 dmE49sMB
>>388
通話は諦めてデータ定額なら上限変わらんよ

391:SIM無しさん
12/03/07 11:55:35.71 CvRHmaQF
>>388
xi契約すればいいんでない?


392:SIM無しさん
12/03/07 20:36:36.14 A713obcN
xi契約にすればいいんだけど、欠点は月サポが無くなる点かな。
xi端末で契約してる、あるいは元々月サポ対象端末で契約してなかったら関係ないけど。

393:SIM無しさん
12/03/08 14:10:00.37 /hCH6l80
ステータスバーのアンテナピクトの色を現状の白から青っぽい色に変えたいんだけど、どこをいじればいいんでしょうか?

394:SIM無しさん
12/03/08 17:42:37.19 HAL9yJjt
>>393
framework-res.apk をデコンパイルして画像差し替え、もしくはキッチン

395:SIM無しさん
12/03/09 02:07:43.51 CkbOVbf3
Rayは全然盛り上がらないな
RayOniumICSには期待してるけど

396:SIM無しさん
12/03/09 02:52:35.61 NzGvwQzh
ルートとったrayでGoogleプレイに登録されないんだけどみんなもそう?
映画見ようとしたらルートとってるとダメって警告でたんだけど

397:SIM無しさん
12/03/09 05:23:15.83 Q27IS46T
>>396
suをrenameしたら見れないかな?
試してないからわかんないが。

398:SIM無しさん
12/03/09 07:49:54.58 Iahe4PzM
xdaになんかツールが来てたような

399:SIM無しさん
12/03/09 08:20:47.28 Vcbwsrmo
アンロックを実行しているんですが、
Omnius for SEで説明書通りにケーブルを
接続してもデバイスに、Zeus USB Flash Deviceと
表示された後先に進めません。

400:SIM無しさん
12/03/09 08:24:42.72 C6tp2Oqt
Ray買ったら、root化とboot loader unlockと
どちらを先にするべきですか?


401:SIM無しさん
12/03/09 08:26:00.88 CkbOVbf3
>>399
ドライバをネットで探してきて適用、PC再起動
あたりで認識されるだろ
ドライバは自分で探してくれ、ここで聞くな

402:SIM無しさん
12/03/09 08:29:47.68 CkbOVbf3
>>400
カスタムする前提なのかw
まずはSEUS使ってROMのバックアップファイルを作ること
これで物理的に壊さない限り何しても元通りにできる
次にrootだな
それでも不満が出たならアンロックだわ
ただし高額請求等が来ても自己責任だからな

403:SIM無しさん
12/03/09 10:20:41.25 gnQpbwPx
URLリンク(forum.xda-developers.com)
ICSにもトグル追加とか来たみたいだな


404:SIM無しさん
12/03/09 13:03:13.12 hAPeEKkb
>>403
これで公式ICS来ても安心だな

405:SIM無しさん
12/03/09 13:09:06.42 hAPeEKkb
おっSP規制解除されたのか

406:SIM無しさん
12/03/09 13:27:19.36 C6tp2Oqt
>>402
カスタムは予定にないです。
高額請求って、解除コード購入する時のカードが不正に使用されるかもってことですか?


407:SIM無しさん
12/03/09 14:24:28.48 n5VLF6ha
>>406
え?

408:SIM無しさん
12/03/09 14:34:47.51 RgaxA1k8
>>406
SPやmopera設定のことな>>高額請求

409:SIM無しさん
12/03/09 15:57:07.35 C6tp2Oqt
>>408
はいはい。ドコモSIMで使う予定はないです。
ありがとう。合点いきました。

オクで白ロム買って、iijmioでつかいます。

410:SIM無しさん
12/03/09 16:26:53.27 KqZwglgK
>>409
上から目線でウザいよお前

411:SIM無しさん
12/03/09 17:08:48.97 bG28IV5o
もう中身はやることないしな・・サイドのプラ外装あったら良いなと思った

412:SIM無しさん
12/03/09 17:55:41.88 7x+Ux8n6
あら?
rayの本スレどこよ…;;;

413:SIM無しさん
12/03/09 22:15:00.44 /mvcnueM
>>412
android板
つ スレリンク(android板)

414:SIM無しさん
12/03/10 06:09:12.45 TDl3ts9i
>>332書いた者だけど、ICELiteが良くなってきた。
JJ's HYBRID ROM が気になる

415:SIM無しさん
12/03/10 23:31:37.60 b84E3Box
docomo2.3.4を色々カスタムしてみたので需要はないかもしれないけどファイルを上げてみる
デザイン面はあまり弄ってないので格好良さはないと思う
URLリンク(www.mediafire.com)

416:SIM無しさん
12/03/11 00:29:16.70 5e6+SB8L
Root/Unroot Sony Ericsson Xperia 2011でroot取りました
セルスタンバイ対策で教えてください
URLリンク(test.oov.ch)
のパッチを当ててみましたが
Android OS バージョン 2.3.3~
処理モード 1
緊急通報の表示 変更しない
バックアップを作成 yes

こっから先エラーで進みません
どこか詳しいサイトないでしょうか?

417:SIM無しさん
12/03/11 02:25:14.57 LnXbI5fk
systemのパーミッションかえれ

418:SIM無しさん
12/03/11 07:15:26.86 vF/kUaei
>>416
システムマウントしたかお?
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock0 /system

419:SIM無しさん
12/03/11 09:00:10.82 iSjAvNYj
>>415
どこをどう弄ったの?

420:SIM無しさん
12/03/11 14:10:50.63 YEZcz73B
>>417-418
レス有難うございます
すいません、もう少しわかりやすくおねがいしますm(_ _)m

421:SIM無しさん
12/03/11 15:07:58.97 LnXbI5fk
>>420
URLリンク(www.karak.jp)
フォントの変更の仕方だけど、3あたりが参考になるかと

422:SIM無しさん
12/03/11 16:36:27.93 1kQYaUuP
JJ's HYBRID ROM v2入れたぞ
若干引っかからなくも無いがおおむね快適

423:SIM無しさん
12/03/11 16:43:53.72 9tc5T2L9
>>422
文字入力どうやんの?
Androidキーボードが出なかったんだけど

424:SIM無しさん
12/03/11 16:45:48.71 1kQYaUuP
>>423
デフォルトキーボードを指定しなおす
注意書き読めし
>1) After booting up ROM there will be no Keyboard... So please go to Settings>Language and Input> Default and Select Android Keyboard.

425:SIM無しさん
12/03/11 17:09:46.79 9tc5T2L9
>>424
や、読んで設定見直したんだけどさ…ちゃんとチェックも入ってたのに出なかったのよ。

結構カクカクだったのもあってもうICELiteに戻したけど。

426:SIM無しさん
12/03/11 17:29:27.94 vF/kUaei
>>420漏れ用メモなんで無駄な手順あると思うが貼っておく。
・解凍したフォルダごとCドライブルートにおく

・先にadb shellでマウントしておくかリカバリーでマウント
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock0 /system

・カレントディレクトリ移動
cd bmobile_framework_jar_patcher_20120206

・バッチファイル実行、項目選ぶ
execute.bat

・しばらく自動

・最後のframework.jar書き込み失敗したら再マウントして手動書き込み
mount -o remount,rw /dev/block/mtdblock0 /system
adb push framework.jar /system/framework/framework.jar
adb shell chmod 644 /system/framework/framework.jar
reboot recovery

・ワイプ
「Wipe cache partition」と、「advanced」の中にある「Wipe Dalvik Cache」

427:SIM無しさん
12/03/11 17:48:09.58 YEZcz73B
>>421>>426
ありがとうございました
無事パッチあてれました
感謝ですm(_ _)m

428:SIM無しさん
12/03/11 22:10:43.39 VeJ9sGnI
>>415
いただきました
通知バーが使いやすいですね
しばらく使ってみます
あ、ぷちゅん最高


429:SIM無しさん
12/03/11 23:15:58.97 LERUZpN3
>>428
2.3.4にぷちゅんつけてあるの?

430:SIM無しさん
12/03/11 23:19:30.36 iSjAvNYj
>>428
ぷちゅんだと!!!

431:SIM無しさん
12/03/11 23:30:04.34 8J2hYNa9
ぷちゅん需要根強すぎワロタ

432:SIM無しさん
12/03/11 23:36:19.04 2FSjBAbN
マジもんぽいな
とうとうオレにもアプデの時が来たか
pdroidもパッチしてくれてるし、すんなり移行できそうだ
wifi offがあるってことは依然ブートループは残ってるのね

433:SIM無しさん
12/03/12 00:57:22.90 aLABj7s/
プリイン消してLINK2SD導入するためだけにroot取得して安全圏にいようと思ったのに、プチュン復活と聞いて色々調べてCWM導入しちまった

導入してから知ったけど今アプリでワンタッチで入れられるのね

434:SIM無しさん
12/03/12 00:58:53.69 aLABj7s/
あ、言い忘れた
>>415
ありがとう!心からありがとう!

435:SIM無しさん
12/03/12 01:10:46.14 DqTxDE2B
CRT offはどこを書き換えてるんですか?
smaliだったりする?
教えて頂けると有り難い。

436:SIM無しさん
12/03/12 02:19:12.89 RuVNBF8f
>>435
自分でfc位はしたら?


437:SIM無しさん
12/03/12 02:51:51.10 0NdH0jtA
fc?

438:SIM無しさん
12/03/12 03:44:05.26 dc4d1b+K
fcで?ならdiffと言うべきかな


439:SIM無しさん
12/03/12 04:12:07.23 NcDDL12B
>>438
これだけカスタマイズされてて、CRT effectのみのdiffってどうやって取るの?
素朴な疑問

440:SIM無しさん
12/03/12 04:14:43.90 NcDDL12B
あ、んでちなみにfcって何の略なの?

441:SIM無しさん
12/03/12 04:16:28.11 NcDDL12B
あ、ごめ
fcは分かった
連投スマソ

442:SIM無しさん
12/03/12 04:25:59.10 mW+ardAl
>>438
もちろんdiffしたいですよ。
ただ書き換え部分が多いのでどの部分を書き換えているのか分かればなぁと思ったのです。

443:SIM無しさん
12/03/12 14:44:36.30 Wp7BzH1W
>>442
この程度の手間隙を惜しむようでは、情報を入手したところで使えるスキルは無いと見た。
制作者の労力に只乗りするのもいい加減にしろ、と。

444:SIM無しさん
12/03/12 14:55:38.45 z2S0VXTE
>>443
お前もタダ乗りだろカス

445:SIM無しさん
12/03/12 15:03:21.64 a1MlDYQO
>>443
この程度の手間隙?
こっからdiffとんのって相当な手間隙だと思うけど
つかそれができたら聞いてねぇよ

446:SIM無しさん
12/03/12 16:18:54.31 oGyr2mVW
>>445
「この程度の手間」だろ。
ヒントは git だ。
ヘタレなら svn とかでもいいがな。


447:SIM無しさん
12/03/12 16:26:54.22 A85a97tF
>>415を入れた方にお聞きしたいのですがどのようなカスタムが施されてるのでしょうか?
スレを読む限りぷちゅんは分かりました


448:SIM無しさん
12/03/12 16:41:51.57 6HgxvpO3
うおー!
すげぇ!
ぷちゅん復活、うれしー!
>>415
ありがとー!!!

449:SIM無しさん
12/03/12 16:54:35.25 23N79++9
>>447
ファイル落とせば中にメモ入ってるよ

450:SIM無しさん
12/03/12 16:58:09.75 obVjXUdg
>>444
残念でした。ハズレ!
パッチユーザーではありません。

それに、どこを変えましたか?なんて聞かないしw


451:SIM無しさん
12/03/12 17:12:39.80 3JVbOMZn
>>415
有難うございます!
かなり使いやすいですね
ステータスバーのトグルもいい感じです

452:SIM無しさん
12/03/12 17:41:53.50 hdqayKFn
>>450
クズなのは同じかw

453:SIM無しさん
12/03/12 17:53:59.55 obVjXUdg
>>452
で、↑はゴミなんだろ。おつかれさまでした。

454:SIM無しさん
12/03/12 17:58:36.64 9qRZwYT3
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 殺伐としたスレクマ─!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

455:SIM無しさん
12/03/12 18:00:31.60 A85a97tF
>>449
メモ入ってるんですねありがとうごさまいます

456:SIM無しさん
12/03/12 19:13:32.99 hdqayKFn
>>453
ゴミ屑黙ってろよなw

457:SIM無しさん
12/03/12 19:21:09.21 zwyfmiab
>>453
なんだろこのバカw

458:SIM無しさん
12/03/12 20:07:04.45 6HgxvpO3
しゃべってコンシェルがなんでrayだけ仲間はずれなんだよー
。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!

459:SIM無しさん
12/03/12 20:07:27.49 qRsJycxz
>>456
>>457
クレクレな君らはrootスレ向きじゃないね

460:SIM無しさん
12/03/12 20:39:01.03 rgCC3sux
パッチ当てたらCM9で3G動いたけどAPNがmopera.netになってるから注意しなきゃいけないな

461:SIM無しさん
12/03/12 20:52:10.50 7lgN+Ntn
>>459
情強気取りワロタw

462:SIM無しさん
12/03/12 21:12:46.85 qRsJycxz
apns-confも書き換えてからrebootした方が良さそうですな。


463:SIM無しさん
12/03/12 22:01:43.38 aJU3oIYS
CWMオートインストーラー使ってCWM入れた。Backupも取った。ここで疑問が。
>>415さんのを入れると、今まで弄った設定やアプリってどうなるの?
はじめての作業でよくわからん。

464:SIM無しさん
12/03/12 22:30:37.06 29dkpclD
>463
CWMのバックアップが何たるかを勉強した方がいいかな。
設定の保存やアプリのバックアップとは違う。
設定やアプリのバックアップなら
titanium backupがオススメだけど、スレチだね。


465:SIM無しさん
12/03/12 22:36:04.08 vF4hiYCm
415を一日使った感想
気づいた不具合は特になし
ヌルサク具合の変化は体感できなかったけど、
Thさんのtweakを使ってたからかも

とりあえず言いたいのは >415 さんアリガトー


466:SIM無しさん
12/03/12 22:57:04.24 l+cWmsRM
>>465
ヌルサク系のtweakなんて入ってたっけ?

467:SIM無しさん
12/03/12 23:15:03.42 aJU3oIYS
>>464
ありがとうございます。CWM使って415さんのを入れてみたいけど、暫く勉強してみます。

468:SIM無しさん
12/03/12 23:26:29.53 vF4hiYCm
>>466
スクロールをスムーズに? ってありましたよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch