12/03/14 21:07:26.00 fzdSicwG
>>935
レスどうもありがとう。
当方GS02を使っていて、テザリングでPC1台つないで
出先でネットしているんだけど、
emb と emb3 どっちを使えばいいのかなというのが、率直な疑問です。
いまは、わざわざ emb につないでいます。
そのPCでは、当然サーバなどは立ち上げないので、emb3 でいいのかなぁ。
skype だったら、NAT の中からでも通話できるから emb3 で問題ないだろうし。
>>932 で書いた wiki でも、
> Android用APNだが
とあるけど、何を以て ANdroid 用なのかわからなかったので。
> 例えば、ポートスキャン等、ユーザが要求していないパケットがインターネットからきたとして、emb接続の端末には直接届くが、LSNでは廃棄される。
> もしかすると経由するときバッファ的な作用もあって、データが疎らなときの節電に役立っている可能性もあるんじゃないかと妄想する。
これはプラシーボ程度かもしれないけど、地味に意味があるような気もするので、
今後 emb3 でつないで、バッテリーの減り具合を見てみます。
なお、emb3 でつないだ状態で診断くん等のページにアクセスすると、REMOTE_ADDR が
117.55.65.142 (EM117-55-65-142.emobile.ad.jp)と
なったけど、これも NAT の中にいるんだろうか?
NAT なら、docomo みたいに REMOTE_HOST が *gateway* とか *propxy* みたいなのが
ついていそうだけど、イーモバの場合、何台かをまとめて1つのIPアドレスに収容しているのかな。