【WP7.5】Windows Phone 7.5 総合 part23【Mango】at SMARTPHONE
【WP7.5】Windows Phone 7.5 総合 part23【Mango】 - 暇つぶし2ch150:SIM無しさん
11/12/13 00:48:32.10 HfX7V8Ot
タブレットは普及しない。

151:SIM無しさん
11/12/13 00:50:29.00 RYok/wt2
俺は3.7インチが一番しっくり来た
4インチは対角位置を操作しづらい感じ

多分、アメリカ人は違うんだろうなぁ

152:SIM無しさん
11/12/13 00:50:59.94 c+IkqKpQ
>>468
不可もかからない、じゃないや
負荷がかかる、です

軽くて取り回しがいい、電話としても使いやすい
日常的に負荷なく使うことを想定するような
端末がスマートフォンとしてはベストではないかなぁ

将来的にはWimax等つけたってIS12Tぐらいの大きさには
できるようになるだろうしね。

153:SIM無しさん
11/12/13 00:55:20.03 g0sZDlDz
家でタブレット使うようになって携帯に無茶な高解像度を求めなくなった。
Lumia800使ってるが、個人的にはこのくらいでいいな。

タブレットはWebメール、RSS閲覧、動画音楽(AirPlayがいい)このあたり満たすから
家で使うだけでもかなり普及すると思うけどなあ。

154:SIM無しさん
11/12/13 00:55:22.72 FTCgs5Gs
>>146
感想じゃなくてそれは願望でしょw
実際スマホは大型化してるしタブレットは小型化してるよ

155:SIM無しさん
11/12/13 00:55:43.70 c+IkqKpQ
>>150
俺はwindows8でタブレットデビューするわ
タブレットというか、スライドキーボード型タブレットだけど
ノート代わりになるし

156:SIM無しさん
11/12/13 00:58:41.58 c+IkqKpQ
>>154
それは過渡期的な問題だよね
現在でかいスマホを使いにくそうに
女の人が使ってるのみると、これからまた
各商品でターゲット層は変わっていくと思うけど

実際問題、でかい端末で両手使って入力するのって
めんどうでしょ。誰が考えたって
片手でできるに越したことはない

157:SIM無しさん
11/12/13 01:01:45.56 FTCgs5Gs
>>156
だから君の根拠のない予想や願望の話はどうでもいいんだよ
現実がどうかを話してるだけなので

158:SIM無しさん
11/12/13 01:03:36.51 c+IkqKpQ
>>157
だからさ、今現在そういう商品があるのは別として
今後もまたはやるかどうかなんてまた別問題だし
実際問題、俺が上げるような問題点もあるよね
ってことだけ認識してくれればいいよ
あとは禅問答になるし

159:SIM無しさん
11/12/13 01:06:29.72 FTCgs5Gs
>>158
大型化にはメリットもデメリットもあるのに
デメリットだけを見て今後どうなると決め付けるのは浅はかというものじゃない?

160:SIM無しさん
11/12/13 01:08:57.81 PC2htRw7
10インチクラスのタブレットは指の移動量が大きくて自分にはあわなかった。
スマフォはGalaxy Nexus使ってみてこの大きさが意外とぴったりくるんだけど、iPhoneのあの片手ですっぽりおさまるような小ささも好きだな。

161:SIM無しさん
11/12/13 01:09:54.17 c+IkqKpQ
>>159
同様に小型化にもメリットデメリットがあるね
という事を言った上で、今後の予想をしただけですよ
動画等ならタブレットに限らず
外部出力って手もあるしね

162:SIM無しさん
11/12/13 01:11:53.47 c+IkqKpQ
>>160
そそ、iphoneとandroidの思想の違いだよね
その辺も考えてWP7の思想も考えたりすると
結構面白いですな

163:SIM無しさん
11/12/13 01:12:12.22 +M9YDnFQ
予想というか希望は
液晶が折りたたみ式(またはスライド式)で
大きくも小さくも使えるやつだよ。これは売れる。うん


164:SIM無しさん
11/12/13 01:12:37.40 +M9YDnFQ
おっと前にも書いてたw

165:SIM無しさん
11/12/13 01:21:55.77 3n3CEyye
win系はタブレットをPCと同じWin8にして、携帯だけWP7系(アポロはコードが8なだけ)だよな。
タブレットはあくまでPCでスマホはそれを補佐するって感じか。USB起動あるからノートは残るという考えかなぁ?

androidはタブレットはPCを浸食すると考えてる。
だからスマホ(大)とタブレット(小)を作って利便性だけを考えてるよね。
処理速度については一定以上ならクラウドでウェブ連携だし。

mac系は基本的にはwinと同じだけど、タブレットとスマホに関してはAndroidと同じかなぁ。
デスクトップはMacで、ノートはなくなりタブレット。スマホはスマホ。か。

166:SIM無しさん
11/12/13 01:21:55.80 g0sZDlDz
大きさ論争は過分に個人の嗜好が絡むからなあ
せっかくだから来年来そうなNFCについても決済とか語ろうぜ

167:SIM無しさん
11/12/13 01:23:28.74 Y4/aX8HD
>>159
スマホ大型化のメリットとタブレット小型化のメリットがわからん。
説明を求む。

168:SIM無しさん
11/12/13 01:26:18.92 c+IkqKpQ
>>165
win8のタブレットとPCのOSを一緒にしたのは
良いと思うわ。俺は
要するに母艦持ち運ぶ事が出来る様になるしね

>>166
語るも何も、欲しいです。はい。
俺としてはNFCさえ対応してくれれば
ほぼ文句は無いんだよね

169:SIM無しさん
11/12/13 01:31:44.48 FTCgs5Gs
>>167
大画面は見やすい
小型は持ち運び便利

大型の端末も小型の端末もその人の用途によって選べばいいだけで
スマホはこうじゃないと駄目だということはないんだよね
ただ今の世の中的にはハイエンドは大型化の流れが主流で
WPのUIはいまいちそれを想定してるようには見えないというだけ

170:SIM無しさん
11/12/13 01:31:45.40 3n3CEyye
スマホ巨大化
 ・バッテリを大きくもてるからスペック負けすることがなくなり満足度あがる
 ・動画が見やすくなる
 ・ゲームが細部表現できるから、より3Dで表現しても見やすい
 ・一番身近なツールであるスマホで仕事環境が持ち運べる(仕事アプリは細かい項目があると考える)

ただ、上記に関しては汎用Androidはバッテリ利用が糞だけどシャーシWP7はかなりバッテリ持つから関係ない。
動画は見やすくなるのはWPも同じだろう。ゲームに関してはハードを持ってるMSはXBOXに逃げてほしいだろうなぁ
仕事環境はMSがOFFICE抱えてる時点でソフトが対応してくるからWP7ではあまり利点ではない。結局動画だけか。


タブ小型
 ・7?で言われてるとおりノートPCがちっちゃくなった!利点
 ・バッテリ3日とか持たなくて良いので軽い!2日で十分!

171:SIM無しさん
11/12/13 01:31:59.61 HfX7V8Ot
欧米では小型端末に根強い人気があるけどね。
大型液晶のハスペック機、qwertyキーボード付きの機種、そして小型端末、
この三つが大まかなライン。

172:SIM無しさん
11/12/13 01:37:12.38 3n3CEyye
誤字。「7インチで言われてるとおり」です。

>>169
今の世の中はAndroidの世の中でAndroidの糞な部分を補う形として
「バッテリ巨大化でスペックの電気仕様を支えて満足度を保つ」という状態ではある。
たとえばほぼ専用OS組のiOSかWP7が激売れて、Androidが3位とかに転落すればこの流れは変わるだろうよ。

173:SIM無しさん
11/12/13 01:38:05.04 c+IkqKpQ
>>169
iphoneみてたらそうも思わんだろ?
androidでしか語ってないのが丸見えなんだもの
androidに関してはハイスペック大容量にしないと
スマートフォンとして使いづらいって理由もあるしね
それが良い事なのか悪いことなのかねえ

174:SIM無しさん
11/12/13 01:41:36.58 FTCgs5Gs
>>173
じゃあiphone使ってればいいじゃんw
スマートフォンとしてってなあw

175:SIM無しさん
11/12/13 01:42:51.83 c+IkqKpQ
バルマー自体がiphoneを端末としては賞賛し
androidの姿勢は批判しているから
作り方としてiphone側を参考にしてるのは間違いないだろうし

>>174
どしたのいきなりw

176:SIM無しさん
11/12/13 01:43:44.45 FTCgs5Gs
>>175
物分り悪いから面倒くさくなっちゃったw

177:SIM無しさん
11/12/13 01:45:09.46 c+IkqKpQ
そもそもの話
androidとWP7じゃ設計思想が全然違うんだしね
andoridの常識で語ったって意味はないと思うけど

>>176
へー

178:SIM無しさん
11/12/13 01:46:21.66 FTCgs5Gs
いやWPも大型化してるという話なのに・・・w

179:SIM無しさん
11/12/13 01:47:23.21 3n3CEyye
別にここで話す事ではないと思うけどさ。そもそも論なんだよ。
スマホをPCライクで使いたい=携帯をPCライクに使いたい(これがAndroid)
だからPCライクっていう事でタブレットもPCだから、
スマホをPCライクで使いたい=携帯をPCライクに使いたい=タブレットを携帯ライクに使いたい
になるの。証明と同じだよ。

逆にMSとAPPLEは違うと考えてる。
スマホはスマホ。タブレットはPC(林檎はノート・MSはPCはノート含むPC)
携帯=タブレット
にはつながらないから「iPadはiPhoneを大きくしただけではない」といっている。
逆にAndroidは iPadはiPhoneを大きくしただけ と考えてる。ただそれだけだ。

180:SIM無しさん
11/12/13 01:50:09.88 ke6ZItc4
無造作にポケットにつっこめる大きさが良いわ

181:SIM無しさん
11/12/13 01:51:19.83 c+IkqKpQ
>>179
うん。まったく同意です
スタンスが違うんよね

>>180
俺も好みで言えば前ポケットに入れても
全然違和感ない端末が大好きですね

182:SIM無しさん
11/12/13 02:50:03.66 eJjK61NM
くそー盛り上がってたのか・・・

183:SIM無しさん
11/12/13 08:39:04.71 uDMVYu09
Titanのことも思い出してあげて

184:SIM無しさん
11/12/13 09:03:03.19 UJjFeBtj
WP7に関しては色々なサイズが出るから心配なし

185:SIM無しさん
11/12/13 09:40:30.83 Gh7dErH6
ホントに出るのかね

186:SIM無しさん
11/12/13 10:03:03.55 KVuGda88
>>94
すべて設定可能だよ

187:SIM無しさん
11/12/13 12:49:50.98 7NmfGwQr
大小で盛り上がってたのか
ネタが無いなWP

ま、Lumiaが好調ならNokiaが調子こいて全世界販売戦略でも立てて日本にも来るといいな
SamもHTCもいらんやろ

188:SIM無しさん
11/12/13 13:00:32.46 rrnGst1c
BCNランキング
一週目 21位 二週目 16位

前評判では空気と言われたDIGNO
なかなか健闘してるようだな

やはりWiMAXとガラケ機能あればそこそこはいける

189:SIM無しさん
11/12/13 13:01:01.66 SsuWWqoZ
どうにかしてrumiaにauのキャリアメールアプリをぶちこめたらなあ…

190:SIM無しさん
11/12/13 13:37:41.02 SRhaLnEg
WPでIPアドレス固定化できた神は居ませんか?
ググってもでてこない
以前出来るという書き込みみたのだが肝心の方法が分からない


191:SIM無しさん
11/12/13 13:45:07.45 j1LziX+E
なんで固定IPにしたいの?

192:SIM無しさん
11/12/13 14:23:09.78 SRhaLnEg
>>191
会社内がDHCP動作してないんですよ
サーバー管理者がIP割り当てるんで固定化できないとWiFi接続ができない
現在SIMなし運用しているからネットにつなげなきゃ意味がない
機種はHTC7Proです

193:SIM無しさん
11/12/13 16:55:26.97 epKxE5X6
小型無線LANルータにIPアドレス振ってもらって、その配下でDHCP使う

194:SIM無しさん
11/12/13 17:34:50.18 SRhaLnEg
>>193

管理者も一個人の為に無線LANのAPは設置してくれないしね
こりゃ利用をあきらめるしかないかなぁ
何でWMのときにできたことがWPだとできないのか
進化でなくて退化じゃないか?

iPhoneでできるのにWPでできない点が潰せればWPに移行したいのだが現状ではちょっと無理っぽいです

MSさん 対応よろしくお願い致しますよ 本当に


195:SIM無しさん
11/12/13 18:23:31.12 nQkiSIzC
>>189
さっさと脱キャリアメールしないとこの先どんどんどうしようもなくなるぞ

196:SIM無しさん
11/12/13 20:52:25.61 j1LziX+E
>>194
193さんの言うとおりやれば?
だって最近は数千円(5千円以下で楽勝で買える)で売ってるよ
そもそもそんな個人持ちの機器を社内LANに繋げるなんて凄い会社だねw

197:SIM無しさん
11/12/13 20:57:03.07 j1LziX+E
>>194
探してきてやった
超安いじゃん。自分で買って繋げろやw
URLリンク(www.amazon.co.jp)

198:SIM無しさん
11/12/13 21:09:18.45 S7eWv/NU
>>194
本当に対応してもらいたいとは思ってないよね。本当に対応してもらいたい人は2chでお願いはしないわな。

199:SIM無しさん
11/12/13 21:09:32.37 VmsaXP+7
>>195
こっちが抜けたくても周りがそれを許さないんだよ。キャリメ以外拒否の人大杉。

個人的にはxperia rayぐらいのサイズ希望。

200:SIM無しさん
11/12/13 21:28:18.36 dBSm7JnM
>>197
( ;∀;) イイナナシダナー

201:SIM無しさん
11/12/13 22:58:43.68 BVquiY/e
普通の二つ折り携帯

■:本体、キー
□:液晶

■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■


こういうのが欲しい


最強スマホ

■:本体、液晶
□:液晶を保護する蓋

■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■

折りたたみ時
□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■

縦横高さのサイズは普通の携帯と同じぐらいかそれより小さく・薄く。
ポケットに無造作に鍵とかと一緒につっこんでおくから
液晶剥き出しは論外。

202:SIM無しさん
11/12/13 23:04:47.22 bR/nwRt7
WBSでこの機種でてるな

203:SIM無しさん
11/12/13 23:05:19.99 xfEG4YPu
なにこれ・・

204:SIM無しさん
11/12/13 23:06:06.34 GADxPA/M
>>199と同じ理由でなかなか脱キャリアメールできない・・・。
あと、hotmailをメインに使おうと思っても周りにRFC非準拠のメアドが多くて
そういう人にメールが送れないとかも。

もしかしてGmailならRFC非準拠の相手にもメール送れたりする?
それともWindowsPhone標準のメールアプリだとダメ?
検証した人がいたら教えて欲しいです。

205:SIM無しさん
11/12/13 23:17:49.64 kXtHH2lF
>>204
Gmailからは注意メッセージでるけど出せる。
WPで試してないけど。

206:SIM無しさん
11/12/14 00:03:33.82 WanEXwY4
>>201
Jornada568がまさにそれだな
ケースなんか無くても気軽に持ち運べるしAirH"との組み合わせで最高のPDAだった

207:SIM無しさん
11/12/14 00:32:24.07 9zC4B8e/
>>201
いつの時代のPDAだよ

208:SIM無しさん
11/12/14 07:05:36.84 HLxPZfR8
>>194
ここの奴ら、機能不足を指摘されると発狂するから気をつけろ
固定IPなんてPSPですら対応してるのに

209:SIM無しさん
11/12/14 07:59:35.08 N5PL/iCg
HD7に更新がきてるから更新してみたらデザリングができるようになったでござる。

210:SIM無しさん
11/12/14 08:16:32.59 +V8SDkIm
テザリングな

211:SIM無しさん
11/12/14 08:35:49.85 K2mrQtnV
どっちでもいいんだけどな

212:SIM無しさん
11/12/14 08:45:08.52 jOdrY8Y8
UI 以外のとこまで.net でコード書く開発者なんて殆どいないよ、
みたいなことを何度か書いたけど、
MS 的には WP8 を Win8 のシュリンク版にするのではなく、
逆に Win8 を .net しか動かせなくするって方向で開発者に
.net のサポートを強制するって手も…

ないか。


213:SIM無しさん
11/12/14 10:32:50.18 JMBSpvzl
>>211
よくねーよカス

214:SIM無しさん
11/12/14 11:06:29.04 0kerS1SV
>Microsoftの最高経営責任者(CEO)であるSteve Ballmer氏は米国時間12月12日、
同社の従業員にあてた電子メールで、
「Windows Phone」部門の責任者交代を明らかにした。

それによると、Microsoftの携帯電話事業を3年以上にわたって率いてきたAndy Lees氏に代わり、同社のバイスプレジデントであり「Windows Mobile」のエンジニアリング事業を統括していたTerry Myerson氏が新たな責任者になるという
URLリンク(japan.cnet.com)

215:SIM無しさん
11/12/14 11:12:56.97 SxxqoTLg
タブレットは普及すると思うよ

というか既にノートパソコンがなくなりつつある

216:SIM無しさん
11/12/14 11:14:56.80 UKsWVrZ5
技術の方の人に変わったか。
いい意味でのMicrosoftらしさが期待できるな。

217:SIM無しさん
11/12/14 12:26:26.78 xolUfQiy
>>213
au的にはOKだろw

218:SIM無しさん
11/12/14 12:27:10.21 yhitlYPs
>>216
今更感もあるけどな。
もっと早く手を打つべきだった。
ただこういう人事異動が起きると言うことは、WPがWin8までの繋ぎではなかったという事だろうな。
もし繋ぎなら新しい責任者の仕事は撤退会見だけになる。

219:SIM無しさん
11/12/14 12:28:27.68 dhUwHEeS
>>215
ノートパソコンがなくなるわけが無いだろ
種類が増えたので使い分けがされるようになっただけだ

デスクトップとノートパソコンが分かれたのと同じように、ノートパソコンとタブレットが分かれたに過ぎない

220:SIM無しさん
11/12/14 12:55:51.92 DESsoTjO
>Ballmer氏は電子メールの中で、「わたしはAndy Leesに、Windows Phoneと『Windows 8』によって2012年に最大限のインパクトをもたらすことに注力する、スピード重視の機会に取り組むための新しいポストに移るよう頼んだ」と述べている。

これだとどっちにも取れるな
W8中心で行くからWPは若手にやらせとけば、みたいなw


221:SIM無しさん
11/12/14 12:56:03.95 yhitlYPs
iPhone と Windows Phone に純 正 SkyDrive アプリ、無料で 25GB
URLリンク(m.japanese.engadget.com)

サードパーティーアプリ向けのAPI拡張に 続いて、マイクロソフトがiOS と Windows Phone 用に純正SkyDrive アプ リをリリースしました。

222:SIM無しさん
11/12/14 13:35:29.93 edKIjyCK
こいつにcarrier IQは載ってますか

223:SIM無しさん
11/12/14 13:44:25.55 lEx2Ww6a
載ってない

224:SIM無しさん
11/12/14 18:20:14.52 +yusdYcR
バルマーが変わんねえともうダメだろ

225:SIM無しさん
11/12/14 18:46:49.37 p3zqNlLx
Androidの文句書けばタダでWindowsPhone貰えるキャンペーン日本でもやらないかな
素晴らしく下衆なキャンペーンだがlumiaくれるだったら喜んでやるわ

226:SIM無しさん
11/12/14 19:14:51.10 DBTKo2rT
おれはMSに文句言いたい

227:SIM無しさん
11/12/14 19:21:24.37 dhUwHEeS
MSのエバンジェリストもこのスレを見ていることだし、ここで吐き出せば良いじゃないか
WPの開発チームに直接言わないと気が済まないのだったら、開発者のブログに書き込めば良い

やれる手段は沢山あるぜ

228:SIM無しさん
11/12/14 20:20:24.52 q5wqGgS+
>>227
エバンジェリストがみてるからここに書こうって頭悪すぎだろ。いつかここを見て機能を直してくれるはずって?
akbの握手会に通っていつか結婚できると思ってるようなものか。

229:SIM無しさん
11/12/14 21:16:28.29 P2BgpKRv
ブスよりエバンジェリストさんと握手がしたいです(^^)

230:SIM無しさん
11/12/14 21:47:02.03 wc28NubY
複数日に跨る予定が、一日早くライブタイルに表示されちゃうの何とかしてくれ

231:SIM無しさん
11/12/14 21:50:06.72 gPq9x3qE
>>221
アンドロイド用はまだですか?

232:SIM無しさん
11/12/14 21:52:56.61 gPq9x3qE
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
Carrier IQソフト、NTTドコモのAndroid端末に埋め込みなし

残念さやかちゃんでしたー!

233:SIM無しさん
11/12/14 22:11:20.19 72kk/V8N
で、国内2番目のWP端末は何年後や?
IS12Tのスペックアップバージョンでいいから新機種出してくれ


234:SIM無しさん
11/12/14 22:25:17.26 FnikwGGJ
>>232
SH-12CのLifelogとかの亜種

235:SIM無しさん
11/12/14 22:41:54.60 M7EcbDXd
Google日本語入力いいなぁ。
それに比べて、WPの標準のキーパッド(テンキー)はなんか変な配列で糞過ぎる。


236:SIM無しさん
11/12/14 23:05:00.29 mVlbtIj0
Androidマーケットに映画レンタルが来た。
コンテンツまだ少ないがタブレットと相性抜群だ。HDMIでテレビに出して再生も出来る。
DVDより画質は落ちるがめあ気にならないレベルと思う。

237:SIM無しさん
11/12/14 23:20:51.09 +auBw6lb
最強スマホ

デュアルディスプレイ

■■■■■■■■■■●■■■■■■■■■■


折りたたみ時(大きさは普通の携帯と同じぐらい)
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■

238:SIM無しさん
11/12/14 23:24:11.24 rdF5sQ5T
>>229
アーーーーッ!!

239:SIM無しさん
11/12/14 23:36:17.02 udjLbPd7
>>237
もうサングラスにしちまえよ

240:SIM無しさん
11/12/14 23:58:37.84 T+SoGkaW
しっかし次の機種の話は噂すらないな。
xperia leonが開発されているかも知れなくてそれが日本で出るかもね程度か?

241:SIM無しさん
11/12/15 00:08:25.35 5od/qHVA
Xperia Leonってソニエリファンによるコンセプトデザイン画像じゃあないんですか

242:SIM無しさん
11/12/15 00:13:00.64 Hu5/SrQA
>>241
ぐぐった。泣いた。


243:SIM無しさん
11/12/15 00:22:30.11 FdqoJR+y
ドコモあたり出さないかなー、日本メーカーはWPをどう考えているのやら


244:SIM無しさん
11/12/15 00:25:36.66 Wq9J58zu
どう考えてるもなにも
売れなかったというそれがすべてだろう

245:SIM無しさん
11/12/15 01:01:21.19 6riy2lAV
windows8でメトロに触れる人が増えればそれなりにWPに流れてくるかと思う。
それまでにアプリが豊富になってキャリメがpeopleに組み込まれてプッシュにも対応して東芝みたいなバグメーカー以外にも・・・(ry


246:SIM無しさん
11/12/15 01:05:16.40 XZ0AG5Ym
東芝はIS12Tに関しては作りこなしてると思うけどね
アプデで改善したし
Lumia800だって不安定な所あるしなぁ
まあ、製造メーカが増える事はもちろん喜ばしいが

247:SIM無しさん
11/12/15 01:50:08.07 4S9b+y4y
ググったけど情報が見つけられなかったので誰か分かれば教えてください…。

上海で格安だったHD7を買いました。
WindowsPhone7.5がインストールされていましたが正規ROMではなさそうです。
起動時にDFTと表示されます。
OSバージョンは7714.WM7_Main(DFT).20110807-1627
FW:2250.21.30401.DFT

この状態で通常手順でアップデートしようとすると失敗します。


248:SIM無しさん
11/12/15 02:36:35.25 1AtAOzPe
そりゃMSやHTCがなんて違法である海賊版OSをアップデートしてやらないといけないんだw
アップデートしたいなら新しい違法な海賊版OSイメージを焼きこめばいいんじゃないの?

249:SIM無しさん
11/12/15 03:26:05.38 iPY5lN20
>>247
xda行ってこい。DFTの最新版つかうか公式のrom焼いてマンゴーまでアップデート。

250:SIM無しさん
11/12/15 04:05:11.34 pfP/6inC
>>246
IS12Tは今まで触ってきたHD7、OMNIA7とくらべて、タッチパネルの精度がかなり悪い
よくリストをスクロールしてると勝手にタッチしたことになるとか意見があるけど、そんなのが起こるのはIS12Tだけ
おそらく静電の反応が悪いので、スクロール中にタッチの反応取りこぼし→また復活→タッチしたことになる、ということが発生してる
ファームウェアで補間すりゃなんとかなりそうなのになぁ

251:SIM無しさん
11/12/15 06:04:38.11 +02QuKs/
>>250
うちはそんな症状ないね

twitterとかでも数人報告あるけど
俺みたいに快適だよと言ってる人も幾らでもいるから
ハード差とか後付け保護フィルムの影響とか
逆に飛散防止フィルム剥がしちゃったとかの影響じゃねえかと

精度が悪いとは思わないけどね
TTRで俺4万点台出せるし

252:SIM無しさん
11/12/15 07:39:26.57 Wq9J58zu
IS12Tを不自然に絶賛して擁護する人って富士通社員かなんかなのかな?
いつも本当に気持ち悪い

253:SIM無しさん
11/12/15 07:52:12.84 7gxVzoHk
保護シート変えてからは自分のもなく安定してるな

254:SIM無しさん
11/12/15 07:53:34.85 TUj46Yz5
実際使ってみると判るけど保護フィルムで変わるよ

255:SIM無しさん
11/12/15 08:23:18.89 ftxoUxya
絶賛ねぇ

256:SIM無しさん
11/12/15 09:20:59.33 CMFdyVuv
>>252
流石に千台位は売れてるんだろうから、
問題なくタッチ操作できる人が何人もいてもおかしくない。

257:SIM無しさん
11/12/15 09:30:13.24 uRPnnkb2
>>256
10000台くらいは売れてるだろ……多分……多分な……

258:SIM無しさん
11/12/15 09:48:01.71 ONISTNpv
わざわざWP総合スレにまできてIS12Tの文句かいてるほうが気持悪い

259:SIM無しさん
11/12/15 09:48:46.37 YKpvKVhp
まぁ保護フィルムで変わるのは事実。

260:SIM無しさん
11/12/15 09:51:43.64 rLoSKgLa
最初から飛散防止とか貼ってあるのがまずいんじゃね

261:SIM無しさん
11/12/15 09:53:36.98 4S9b+y4y
調べてHD7に通常ROMをRUUで焼きました。
これでテザリングも使えるようになりDFTのブートロゴも消えました!
ありがとうございます!

262:SIM無しさん
11/12/15 10:17:10.21 4pwqRM6S
>>261
いいってことよ

263:SIM無しさん
11/12/15 10:19:52.24 2rQQBPnx
>>237
アメリカ逝けばデュアルディスプレイの京セラのandroid買えるよ

264:SIM無しさん
11/12/15 11:22:25.87 9qbAx+9q
相変わらずIS12T信者の残念さが際立ってますなw

265:SIM無しさん
11/12/15 12:10:00.42 TauajPjj
日本交通と日本マイクロソフトは、クラウド活用の配車サービスで協業すると発表した。
この協業によるサービスとして、2012年1月18日より、タクシーを呼び出せるスマートフォン向けアプリが提供される。

今回の協業による新サービスは、日本マイクロソフトのクラウド基盤「Windows Azure Platform」を活用するもの。
全国13のタクシー事業者と提携し、札幌、埼玉、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、福岡の10都市で利用できるスマートフォンアプリ「全国タクシー配車」が提供される。

「全国タクシー配車」は、まずiPhone/iPod touch版、Android版が提供され、スマートフォンのGPS機能を利用し、ユーザーが乗り込む場所の近くを走る車両を見つけ、配車するというもの。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

266:SIM無しさん
11/12/15 12:13:03.85 0XCEyyuh
岡山に負けた悔しい

267:SIM無しさん
11/12/15 12:18:50.43 +/1JNSqW
>>266
広島?

268:SIM無しさん
11/12/15 12:30:35.35 kQKCPS1h
>日本交通と日本マイクロソフトは、クラウド活用の配車サービスで協業すると発表した。

>まずiPhone/iPod touch版、Android版が提供され

( ゚д゚ )

269:SIM無しさん
11/12/15 12:41:23.42 RbNInONr
>>252
MSしょ。

270:SIM無しさん
11/12/15 13:02:39.27 /UQjBTvw
せめてWPとの同時提供だろうに・・・

271:SIM無しさん
11/12/15 13:10:52.93 kApkyOtk
MSつってもデカイ会社で色んな部門があるからね。
国内じゃ現状シェア1%にも満たないWPのことなんか
後回しにするのは当然なんだろうなあ。

272:SIM無しさん
11/12/15 13:29:43.09 sU6wAcHd
色んな部門があってビジネス的に他OS優先でも、少なくともスマホ向け関連でWPを後回しにしたらダメだろw

それにWP向けアプリは作りやすいんじゃなかったのか?w


273:SIM無しさん
11/12/15 13:43:00.81 lYSg7PB5
>>252 >>264みたいなみたいなレスはマカーの仕業だな
マカーがいつもいつも言われてることをそのまま置き換えてるだけ
「信者」と「気持ち悪い」はマカーにしか当てはまらないのを自分ではわかっていないのか

274:SIM無しさん
11/12/15 14:14:12.31 E/8rMis2
殆ど誰も使ってないもののためにアプリ作るなんて、
お客さんのタクシー屋さんが金出さないだろ。

275:SIM無しさん
11/12/15 14:45:38.09 s6+NEfaX
WP買ったらWindows8が割引になるとか、何かキャンペーンやってくれ。

276:SIM無しさん
11/12/15 15:03:23.31 Of3ITfB1
とりあえずキャリアとメーカーに土下座してでも選択肢を増やすべき。いつまでIS12Tだけにしておくつもりなんだろ。
少なくともキャリメやSMS関連を各キャリアのその他OSと同水準にすれば日本市場はまだ間に合うだろうに。

277:SIM無しさん
11/12/15 15:20:35.15 76yzRBae
日本でコケた最大の原因は端末がショボかったからだしな。
Lumia800が出るまで待って持ってきてれば
ここまで悲惨なことにはなってなかった気がする。

278:SIM無しさん
11/12/15 15:36:29.62 2rQQBPnx
Lumia800が出てたところで駄目でしょ
XBOXもそうだけどMSはPC以外ではことごとく日本で失敗しとるがな

279:SIM無しさん
11/12/15 17:53:37.68 oTvk3ABJ
>>277
サービスの準備不足だろ。
全然整ってないのに、端末だけ出しましたって状態だったからな。
そこにLumia800があっても同じこと。

あと、端末価格が機能に対して高すぎる。
なんであの値段で出したのかが不明なほど高い。
機能に関して言えば、日本で売りたければ赤外線だけはつけておくべきだったなくらい。


メールが、もうキャリアメールなんて要りません。
WindowsLiveメールで同じことができます!(絵文字、デコメ)みたいなサービスができれば
更にキャリアにしばられなくて済むな。


280:SIM無しさん
11/12/15 18:10:05.76 os8Q2dNq
お前らが思ってるほど、MSはAppleやGoogleを敵視してない

281:SIM無しさん
11/12/15 18:38:52.64 XTm7YFbX
Appleとは仲良くしてるけどGoogleは敵視してるイメージ

282:SIM無しさん
11/12/15 19:26:31.71 +YYP2Y1t
IS12Tは9月時点じゃ不安定だったけど
今は安定してるよ~
つかこの端末だけやたら優遇されてる気がする

283:SIM無しさん
11/12/15 19:26:46.06 KdS+qQn8
>>281
Googleから端末メーカーを奪わない限り、勝ち目がないからな。
AppleがWPを売ったり、逆にiOSをOEM供給する可能性は全くない。
MS的にはAppleに負けない端末を作ろうと思っているメーカーこそ顧客なので、その客をGoogleと奪い合う競争をしなければならない。

284:SIM無しさん
11/12/15 19:49:55.60 c8k9J3lf
でもアンドロイド売れるとWP7が儲かるんだけどね

285:SIM無しさん
11/12/15 19:54:12.84 cTUcfhJt
富士通のガラケーもどきだけじゃMSの本気が微塵も伝わらない。

286:SIM無しさん
11/12/15 20:04:33.61 muY85wdL
>>284
特許に抵触しないようにandroidが修正されたり、特許の有効期限が切れたりすればそれも終わりになる。
Googleだっていつまでも指をくわえて眺めてるとは限らないし。
まだandroid勢はApple相手の訴訟しか起こしてないが、最近Appleは押されてるよな?
Apple敗訴の判例が重なると、WPも同じ特許で訴えられたときに逃げ道がなくなる。
結局自分がシェアを握らないと安定収益源とはならないよ。

287:SIM無しさん
11/12/15 20:37:57.17 1AtAOzPe
Android関連訴訟でAppleが敗訴した例って言う程あるか?

288:SIM無しさん
11/12/15 20:42:49.25 LBGa6a8Y
>>204
遅レスだが、WP7上からGmail使えば
RFC非準拠なアドレスでもメールのやり取りできる。俺のIS12Tで出来てる。
Liveメールだとやっぱりダメだけどな。
これがなければLiveメールに完全移行できたんだがなぁ

289:SIM無しさん
11/12/15 20:46:09.31 KdS+qQn8
>>287
まだあまりない。
この前ドイツかどこかで一件あったくらいだが、GALAXYの販売差し押さえでも却下ばっかり。
夏頃とは風向きが違うよ。

290:SIM無しさん
11/12/15 21:20:01.70 ZL//wStf
t-01aに非公式だけどmango来てるらしいんだが
他の機種で日本語化ってどうやってやるんだっけ?

291:SIM無しさん
11/12/15 21:40:21.01 l3GCKTPd
lumia800ってペンタイルなのかな?もしそうなら魅力半減なんだが

292:SIM無しさん
11/12/15 22:24:46.70 bmXJKIKP
来年の夏までに、今の感じのままだとandroid買っちゃうぞバカー><

293:SIM無しさん
11/12/15 22:30:47.48 KUsY3fUa
CMゴリ押し洗脳するのが遅かったな…

Windows auなら戦えた…

294:SIM無しさん
11/12/15 22:45:11.12 2b4oKdLb
一機種しか出さないで戦えたも何もないもんだ。

295:SIM無しさん
11/12/15 22:47:05.74 eVlg/aXY
>>288
わざわざありがとう。
ってことは、脱キャリアメールを考えると、

1.メールをGmailにする
2.メインをhotmailでRFC問題用にGmailを使う
3.キャリアがRFC非準拠のメアドを強制変更させる
4.hotmailがRFC非準拠のメアドへの送受信に対応するのを待つ

ぐらいが考えられる選択肢か。
個人でできるのは1か2かぁ。
個人的にはスマホも普及してきたし、キャリアに3をやってほしいところ。

296:SIM無しさん
11/12/15 22:49:45.93 Do+HuAiC
>>291
ペンタイルだよ
URLリンク(www.engadget.com)

297:SIM無しさん
11/12/15 23:13:46.23 9vCuiJMy
iphoneも1機種ずつしか出さないけど戦えてるじゃないか
MSも自社ブランドでまともな端末を出せば・・・・KINの二の舞かなぁ

298:SIM無しさん
11/12/15 23:20:07.60 isLt7rPs
Lumia 800触っててインタフェースなんかはiPhoneに負けてないと思うな。
急に重くなったりするあたりはiPhone 3Gの頃を思えばなんてことはない。

Zuneの出来が悪い。PC版もWP版のほうも。動画転送遅すぎだろ。変換いらねえ
あと画面回転を固定させてくれ・・・

299:SIM無しさん
11/12/15 23:20:17.48 E3mc40Sr
はなから1機種しか存在しないのと
複数機種存在する中で1機種しか投入されてないのでは意味合いがだいぶ異なるんじゃないかな
仮にandroidが日本市場では1機種だけです、ならやっぱりかなり厳しいと思うよ

300:SIM無しさん
11/12/15 23:26:26.68 UnylvSga
auの「iPhone 4S」、メール即時通知や絵文字など対応時期を案内
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

 KDDIは、auの「iPhone 4S」で現在利用できない主な機能について、対応時期を明らかにした。auのWebサイト上で案内されている。

 案内によれば、2012年1月末までに、auおよび他社の携帯電話とのメールで絵文字が利用できるようになる。
また、「@ezweb.ne.jp」のメールについては、現在、最短15分間隔で新着通知をチェックする形となっているが、
2012年3月までにリアルタイムで着信を通知できるようになる。

 このほか、国際SMS、MMS、ビジュアルボイスメール、国際ローミング時における事業者選択といった機能、
あるいはアップルが用意するiMessage、Facetimeについても、2012年3月までに順次対応予定とされ、
準備が整い次第、順次利用できるようになる見込み。

301:SIM無しさん
11/12/15 23:27:38.19 2/75y9tC
>>273
一番気持ち悪いのはおまえだよ

302:SIM無しさん
11/12/15 23:45:21.78 9vCuiJMy
>>299
でもAndroidも海外で出てる端末が全部日本で出てるわけでもないし
最初のXperiaの頃とかあまり選択肢がない中ででもデザインとソニエリのブランド力で売れたわけだから
無駄に種類ばかり出すことよりも1機種でもユーザーが欲しくなるような魅力的な端末を出すことの方が重要なんじゃないの?


303:SIM無しさん
11/12/16 00:17:05.87 6UB8VjXq
>>272
作りやすいが審査は厳しい。android は無審査でほぼ即日公開できるからな。

304:SIM無しさん
11/12/16 00:41:30.20 9jEFsZBP
>>297 >>299
iPodでつくった市場というバックボーンがあってこそのiPhoneだからな。
端末だけの問題じゃないんだよ。
端末だけ頑張っても、ダメなのは過去のiPhoneもどきたちが証明してるだろ。


305:SIM無しさん
11/12/16 00:48:02.63 t/T8c0+8
Windows7 phoneが懐かしい…。

306:SIM無しさん
11/12/16 00:55:14.47 LWkYOZ/0
>>300
なにこの扱いの差

307:SIM無しさん
11/12/16 02:09:36.22 J69X6Kfs
>>303
そこでWM時代のユーザー全部もってかれてるよな

308:SIM無しさん
11/12/16 03:37:33.97 ZJUaeQlU
AndroidとかMeeGo的な楽しさの方がやっぱ良いなあ
iPhoneにしても脱獄からの伸びしろがダンチだし
WPは旨味が無いよ
NoDoもMangoもこれじゃあねえ
正直まだペラペラ


309:SIM無しさん
11/12/16 03:51:08.04 xfCaknPn
黙れよおっさん。時代遅れのWM開発者の気持ちをかなえるWP7じゃねーんだよ。
iOSもJBしてるの一部だろ。一般人のためのOSなんだよ。
WP7がおっさんたちのためのOSだったらおかしいだろ。その方向でWM6で売れなかっただろ。考えろ。

310:SIM無しさん
11/12/16 08:29:21.17 hrw8CCfO
MSはWM6ユーザは捨てて一般ユーザを取りに行ったからな。
今のところWM6の切り捨てには成功してWP7でシェア1%切りまでくることが出来た。


311:SIM無しさん
11/12/16 08:45:53.47 vTAucqko
一応半分成功してるんだな。

312:SIM無しさん
11/12/16 09:27:05.88 V3IPGR3E
自由度云々の前に
WMはデフォが使いにくすぎただろ。

デフォの使いやすさと自由度は両立すると思うのだがな。

313:SIM無しさん
11/12/16 09:32:25.44 qAjXevjT
かといってWPが使いやすいかというとそうでもないのが

314:SIM無しさん
11/12/16 09:49:18.61 BHSgFDSM
電話を使いたいのではなく電話を管理したい人たちにとってはWPは合わないだろうな

315:SIM無しさん
11/12/16 10:34:52.95 6UB8VjXq
スマフォの主な利用目的が設定とカスタマイズって人たちがいるから。

316:SIM無しさん
11/12/16 11:34:51.64 dad5tY2l
WPはアプリいらないくらいデフォで使いやすいのか?

ぶっちゃけ何故MSがWMからWP7にガラッと変えたのか細かい事はよくわからんw
WPが成功してるとは見えないが

あのままWMを少しずつ今風にしていくやり方ではデメリットの方が大きかったの?


317:SIM無しさん
11/12/16 11:58:39.28 /1wwpyB+
公式スパイウェアが入ってない時点で相対的に成功してると思う
あくまで競争相手が勝手にコケただけだがな

318:SIM無しさん
11/12/16 12:22:58.07 qAjXevjT
相手がコケたのに追い付けないんだから失敗だろう

319:SIM無しさん
11/12/16 12:23:56.87 YxFuQQmj
WM廃止した理由は、古い家を細かく手直しするより、イメチェン兼ねて新築しちゃえってくらいの事じゃないの?

自分の近所に人気の新築な家が建ったからMS家も慌てて建て直しました
せっかく若者受けする外観にしたのに誰も遊びに来てくれませんが…

320:SIM無しさん
11/12/16 12:31:13.16 /1wwpyB+
>>318
相手がコケたのをなかったことにするチート使ってなければ
その通りだな

321:SIM無しさん
11/12/16 12:36:27.54 Xd1FMvDr
相手がミスをやらかした
でもそのファン達はそれを温かく見守った

322:SIM無しさん
11/12/16 12:43:23.30 3TJ89TMY
>>319
劇的ビフォアアフターだな。
匠の設計って感じがするし。

323:SIM無しさん
11/12/16 13:16:21.19 1t7+3dta


Windowsシェア 7が多い国…アメリカ、ロシア、日本、西欧  XPが多い国…中国、韓国、インド、東欧  Vistaが多い国…なし
スレリンク(news板)




324:SIM無しさん
11/12/16 18:45:26.52 53521Im0
WPとWMの国別シェアとかどっかに出てないかしら。

325:SIM無しさん
11/12/16 19:34:11.43 d6fVtz69
URLリンク(news.infoseek.co.jp)

326:SIM無しさん
11/12/16 22:02:48.10 aRQ3stva
ここに断言する!
ドコモからは少なくとも1年は WP7 端末は出ない!


327:SIM無しさん
11/12/16 22:27:28.41 ZlMX/L3R
>>326
出してほしいんだね。わかるよ。その気持ち。

328:SIM無しさん
11/12/16 22:29:32.13 bbJzi2G1
>>326
t-01a

329:SIM無しさん
11/12/16 22:41:10.68 aRQ3stva
>>327, 328
これを見てそう判断した!
URLリンク(twitter.com)



330:SIM無しさん
11/12/16 22:42:50.52 V3IPGR3E
デフォの使い勝手は維持しつつ、
Windowsで使えるようなキーボードショートカットくらいは残しておいて欲しかったんだがな。

331:SIM無しさん
11/12/16 23:04:15.93 sk+fxGtc
俺はWP7でほぼ不満が無いんだけどお前らずいぶん細かいことにこだわるんだなあ
以前使ってたAndroidほどカスタマイズできないのは確かだし目先の変わった
お遊びアプリなんかは少ないけどコミュニケーションツールとしての実用性は俺には十分だ
そのまた前にW-ZERO3、Em One、X06HTと使ってた糞みたいなWMに戻るなんて考えたくも無い

332:SIM無しさん
11/12/16 23:06:25.93 sk+fxGtc
WMはX05HTだったな
まああの筐体でWP7が出たらちょっと欲しい気もする

333:SIM無しさん
11/12/16 23:17:46.80 ZlMX/L3R
>>332
たしかに。3インチ未満ってのも1機種欲しいところだね。

334:SIM無しさん
11/12/16 23:26:05.49 imv3KPbd
日本でも高級感のある端末出してほしい。
アルミやステンレスでボディ作るとか

335:SIM無しさん
11/12/16 23:28:09.27 vhvytQj/
北米でLumia 710売れてちょっとでもシェア増えてくれるの期待

336:SIM無しさん
11/12/16 23:28:51.53 ZJUaeQlU
だってこれ買うならiPhone買うでしょ・・

337:SIM無しさん
11/12/16 23:32:44.40 vhvytQj/
安いらしいじゃない

338:SIM無しさん
11/12/16 23:35:24.70 gYQxtq3u
>>331
コミュニケーションする相手がいないんじゃない?(笑)

339:SIM無しさん
11/12/16 23:36:18.37 imv3KPbd
>>337
45ドルぐらいだっけ?関税ついても1万以内で手に入りそうだな・・・

340:SIM無しさん
11/12/16 23:40:18.07 ZM+7xF3p
俺のHD7にHTCアップデートでインターネット共有(いわゆるテザリング)キタ(゚∀゚) !!
でもPCでテザリングしてみたらナメクジみたいな速度で泣いたorz
b-mobileのtalking-SIMじゃ駄目なんかね。
だれかイオンSIMの一番速度がでるやつでテザリング試した人いませんか?
URLリンク(www.odnir.com)
URLリンク(www.odnir.com)

341:SIM無しさん
11/12/17 03:20:16.46 ShkOjous
イー・モバイルからでんのかの~
MSKK仕事しろ

342:SIM無しさん
11/12/17 08:12:22.50 xN/PQSyc
>>340
イオンsimってCにしてもナメクジな詐欺プランらしいけど

343:SIM無しさん
11/12/17 08:14:31.52 NNjQj+fH
まじかよ武井咲に苦情言ってくる

344:SIM無しさん
11/12/17 08:25:18.35 scunmrj6
>>343
おとなしくdocomoにすればいいでしょうに。
輸入ならimodeとかいうゴミはついてこないんだから

345:SIM無しさん
11/12/17 08:31:40.93 8wQPXmK6
>>338
コミュニケーションする相手が多い場合にWP7がダメなのって具体的にどんなとこ?
ダメって言ってる人ってあまり具体的なこと言わないからよく分からん

346:SIM無しさん
11/12/17 08:36:11.77 BI3KWoff
skypeが無い

347:SIM無しさん
11/12/17 08:49:07.74 9KdjoeUa
大体はこんな感じだ

友達いない人→WPに魅力を感じない
友達多い人→WPに魅力を感じる

348:SIM無しさん
11/12/17 08:50:09.29 scunmrj6
そういえば年内に
skypeアプリ出るって話だったけどどうなったんだ?
あと2週間ほどで今年も終わりなわけだが

349:SIM無しさん
11/12/17 09:50:36.55 1ZQxOYjv
コミュニケーションツールとしてWPでも十分間に合うという人はいるかもしれないが
他のスマホやガラケーと比べてWPがコミュニケーションツールとして優れてるということはないな

350:SIM無しさん
11/12/17 10:17:48.70 YvXAUIFC
優れてはないかも知れないけど扱いやすさはあると思うから
スマホのラクラクホンポジション狙うならWPかもしれない

351:SIM無しさん
11/12/17 10:26:17.70 LTbP2e+J
>>339
といってもキャリアとの縛りがあるんでしょ

352:SIM無しさん
11/12/17 10:32:29.73 YvXAUIFC
SIMフリーで2万台くらいか

353:SIM無しさん
11/12/17 11:09:33.54 MXS0awu0
米国向け戦略はNokia 社内で「ローリングサンダー作戦」と呼ばれていて、Lumia710はまだその序章である。キリッ

ローリングサンダーwww

354:SIM無しさん
11/12/17 11:46:35.86 LTbP2e+J
>>352
それでも安いな

355:SIM無しさん
11/12/17 11:53:34.40 BX3oqtM8
WP7は1グループに50人以上入れられないからちょっと不満
方法が無いか問い合わせたら、「仕様です」って言われた

基本的には満足しているけど、メールアプリ単品はAndroidの各種アプリに比べると
使いにくいと思う
連携はすばらしいんだけどね・・・

356:355
11/12/17 11:57:01.23 BX3oqtM8
って、打ち間違えてる!
20人だ

357:SIM無しさん
11/12/17 17:08:15.13 GVuqTq61
>>345
>>338>>331にじゃなくて、WMがいいって言ってる人に対して言ってるんだと思う

358:SIM無しさん
11/12/17 19:18:46.67 Zuq6aAYa
大画面のスマホ欲しい。15インチぐらいの。

359:SIM無しさん
11/12/17 20:11:44.15 YvXAUIFC
2.5kgくらいのA4サイズで電話するのか

360:SIM無しさん
11/12/17 20:35:22.09 miibVH3V
まさか、そのまま耳に当てて電話するとでも思ってるのか

361:SIM無しさん
11/12/17 20:48:56.26 3+KXOdTv
ガラスマは未だに出来が悪いな
ハイスペック系は特に
ユーザーも不具合にビクビク

来夏でもWP+ガラケ機能+テザリング、があればスペック以前にまだ食い込める余地あるわ

MS、富士通はどれも欠かさずに次を出してな

362:SIM無しさん
11/12/17 21:05:00.93 k141s51l
ヘッドセットを付けて電話するのか?
好みを否定する気はないが、もうスマートですらねーよ。

363:SIM無しさん
11/12/17 21:10:02.51 3IRtTzhb
だからタブレットはWin8が乗るからWP7で出ることはないっていってるのに…。

364:SIM無しさん
11/12/17 21:56:24.27 qrteusN3
スマホなら15インチ以上、タブレットなら27インチ以上だろ常考

365:SIM無しさん
11/12/17 22:17:53.11 QRYSzEvZ
フリスクみたいなやつでは

366:SIM無しさん
11/12/17 22:35:11.26 pr5xbzW7
やっとlumia800届いたー(T_T)
初windows phoneなんで、これからよろしくお願いします!

URLリンク(i.imgur.com)

367:SIM無しさん
11/12/17 23:18:54.69 fZ+1RPs/
おめっとさん
やっぱLumia 800は格好いいねー

368:SIM無しさん
11/12/17 23:47:33.03 ShkOjous
Lumia 800は格好いいけど
やっぱカラーは認めね~
このブルーはノキアのブルーじゃない

369:SIM無しさん
11/12/17 23:59:38.48 ro5Kvtq4
シアンなんで

370:SIM無しさん
11/12/18 00:26:04.50 1hG1yb9f
tumblrのブルーが最高。
抽出して色々とあの色にしたわ。

371:SIM無しさん
11/12/18 00:35:41.17 RxyRhK9P
>>348
そんな話あったっけ?

372:SIM無しさん
11/12/18 00:39:36.49 RxyRhK9P
>>361
テザリングはすでにある。KDDIが許可を出すだけだね。ガラケー機能は富士通の仕事だな。どっちもやる気無さそうだからなー。

373:SIM無しさん
11/12/18 01:24:54.64 fn7k9uTH
どこかUIにマッチした薄くて四角い端末出してくれないかなー
いちばん近いのはomnia7なんだけどあれ背面がなんか嫌なんだよなあorz


374:SIM無しさん
11/12/18 02:06:35.76 Pk74ZCkE
正直N9の方がいい感じ
窓ロゴェ・・

375:SIM無しさん
11/12/18 06:39:17.45 b19lS3ws
モトローラのロゴって東京メトロのパクリじゃん(笑)

376:SIM無しさん
11/12/18 07:53:24.04 0o3cPKfH
モトローラのロゴってネコミミでしょ?

377:SIM無しさん
11/12/18 08:18:01.09 9hMxtsDQ
キツネ耳ですよ

378:SIM無しさん
11/12/18 08:31:42.56 +eORpnSR
>>373
HTC HD7は?
ちょっと丸み入ってるが

379:SIM無しさん
11/12/18 09:17:14.38 MoXVnM1c
>>366
ほほう。mango世代の端末でも使用言語に日本語がデフォで使えるのか。


380:SIM無しさん
11/12/18 09:24:19.36 Qvlb51PV
>>366
その不細工な顔は何とかならんかったのか

381:SIM無しさん
11/12/18 09:37:24.38 fn7k9uTH
>>378
うーん hd7は丸みもあるし上のベゼル部分と画面の比率が見た目的にいまいちなんだよなー。
なのでomnia7の裏面も四角いやつ出してくれたら泣いて俺が喜ぶ。

382:SIM無しさん
11/12/18 09:47:56.73 gDyWsu50
Touch DiamondやZune HD的なだな

383:SIM無しさん
11/12/18 11:41:43.97 966hx9nC
USのLiveID使ってるんだけど、USのクレジットカードが無いと、USのマーケットプレースからアプリ購入できない?
欲しいアプリがUSのストアにしかない場合はどうしたらよいんだ?

384:SIM無しさん
11/12/18 12:34:21.43 RxyRhK9P
>>383
作者に日本向けに公開してくれるように頼む。自分でできないなら高橋さんにお願いする。

385:SIM無しさん
11/12/18 12:58:00.55 966hx9nC
うーん、それだと日本のLiveIDが必要だからなぁ…USのアカウントで購入してる人って居ないのか?

386:SIM無しさん
11/12/18 13:51:35.18 Lp8D1SfX
アメリカに引っ越してクレジットカード作れば

387:SIM無しさん
11/12/18 14:24:42.65 5uaVxMGW
アメリカのクレジットカードを取得したらいいんじゃね?
取得代行をしてくれるところもあるよ

388: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/12/18 16:15:52.92 gFyjN/9E
>>366
結局、技適マークってあるの?

389:SIM無しさん
11/12/18 16:48:57.99 +T3W7vKZ
いまごろ何を言ってるんだお前は

390:SIM無しさん
11/12/18 20:15:47.08 ZEhuVSYW
今日 何気にcloveを見たら自分の買ったHTCの端末が£24値下がりしてた
ちょっとショック
ちなみにTITANも大幅値下げしている £370なり

391:SIM無しさん
11/12/18 20:25:57.58 lPbiFboj
>>390
£370って42000円ぐらいかな?
ちゃっちゃと売ってよかったわん

392:SIM無しさん
11/12/18 20:43:56.97 MoXVnM1c
TITANって画面が大きいから「らくらくスマホ」として年寄りを騙して売れそうなもんだが。
海外版で日本語使えるんなら1台欲しいな。

393:SIM無しさん
11/12/18 21:08:55.27 JaHMjQRe
>>392
最近のスマホ全般に言えるが、でかすぎる。
爺婆には特にな。
爺婆向けに電話を謳うとすれば失格なでかさだ。握りにくい。


394:SIM無しさん
11/12/18 21:13:10.51 lPbiFboj
>>392
ら...く...ら...く...?

395:SIM無しさん
11/12/18 22:20:02.82 5uaVxMGW
WP7はホームを弄れないから「らくらくスマホ」は作れないだろうねぇ
そういう需要はAndroidとかに任せましょう

396:SIM無しさん
11/12/18 22:48:34.28 bd8Grxvy
>>395
しったか乙
よく使うものや連絡先はスタートメニューに追加できるラクラク設計。

クレカはlive .com でもIS12T で使えるようです。私がlive.com ですし。


397:SIM無しさん
11/12/18 23:11:37.33 5uaVxMGW
>>396
スタートメニューに追加できることぐらいは知っているよ、俺も使っているし。

それよりもスタートメニューにいれれば良いって、頭が悪すぎだろ
劣化らくらくホンを作りたいだけか?

398:SIM無しさん
11/12/18 23:57:24.74 pNMub/yv
>>396
まぁあんたにらくらくでも
老人にはらくらくでは無いから安心しな

教える人も少ないって言うのに

399:SIM無しさん
11/12/19 00:00:11.42 gDyWsu50
タイルはガジェットとアイコンの複合

400:SIM無しさん
11/12/19 00:07:05.56 pjZ5XcfH
本当にらくらくで作ろうと思ったらホームは一切いじれないようにしたり文字の入力方法も変えしたりして
かなり機能を制限したカスタマイズをしないとだから今のところWPでは無理じゃない?

401:SIM無しさん
11/12/19 00:22:44.51 nHVLk5S1
らくらくを期待するような人はそもそもスマホにしないからお前ら安心しろ。

402:SIM無しさん
11/12/19 01:27:52.13 o0qyoaDj
海外だと大きい文字でジジババに人気

403:SIM無しさん
11/12/19 21:38:25.42 srvU+OEb
peopleハブの電話番号表示の小ささは異常。
これは爺婆には無理だ。

404:SIM無しさん
11/12/19 21:40:28.70 q3rpX3Kb
何でもいいから端末増やせ

405:SIM無しさん
11/12/19 21:53:27.77 GJtdOmZo
>>404
まったくだな。
無駄なキャンペーンやってる場合じゃない。

406:SIM無しさん
11/12/20 00:53:57.33 YDRa85OK
クリスマスはアメリカでも一大イベントなんだし、もうアメリカでもボーナスはでてるよな?
このタイミングでノキアが投入済みのキャリアがこんなに少ないのはやばいんじゃないか?
12月初旬発売と1月発売では売れ方がやっぱり違うだろう。

407:SIM無しさん
11/12/20 05:33:46.68 T0Gl6iOA
>>406
アメリカと言うか欧米では、新年度第一四半期の終わりの一大購入イベント期間だよ、11月末からのホリデーシーズンは。
12月初旬ですら遅いくらいだ。、

408:SIM無しさん
11/12/20 06:47:24.40 ejKp66+h
日本で万が一、新機種あるとしたら夏モデル5月くらい?

409:SIM無しさん
11/12/20 08:24:59.48 xt3YqrlB
>>408
今の惨状で来るとでも思ってんのか?

410:SIM無しさん
11/12/20 09:16:46.68 hn3pX0H/
出たとしてもまた7万とかで一機種だろうな。
NOKIAを見習えっての


411:SIM無しさん
11/12/20 11:11:45.26 0Pu7IcLh
>>410
NOKIAも日本で出るとしたら7万とかだよ。
外国とは状況が違うからね。
べつにNOKIAが偉いわけじゃない。

412:SIM無しさん
11/12/20 11:26:12.78 zZp/RwyQ
すくなくともauからは夏か秋には12Tの後継は出るだろ
売上より選べるラインナップとして出したんだから

他はあやしいとは思うがねw
docomoはiPhone出すならWPは無かったことになるかもな

413:SIM無しさん
11/12/20 11:40:35.15 UhwKEZ3k
docomoで出るとしたらサムスンのWPが出る確率が高いのかな

414:SIM無しさん
11/12/20 11:43:29.40 cIwNTbZA
Apolloまで何も出ないかもな

415:SIM無しさん
11/12/20 12:05:44.17 xt3YqrlB
>>412
docomoは最初から出す気なんて無かったと思うが。
夏頃までに普及状況がよければ「検討」するっていう程度のリップサービス。
SBMもスタンスは同じ。夏頃に普及していれば、同じく検討しますって言ってたからな。


416:SIM無しさん
11/12/20 12:53:14.06 O0nVoQqV
>>411
iPhoneだとほぼ世界共通な値段だが、これはどこが偉いんだ

417:SIM無しさん
11/12/20 13:11:02.79 X7rHzciS
auは出すだろう
だが時期は冬のLTE開始の頃になる予感
だいぶ空くんじゃないか?

わざわざWiMAXでというのも考えにくいんだが

418:SIM無しさん
11/12/20 14:20:42.52 0riw6Cne
>>417
たしかにそれ以外で差別化しづらいもんな。
防水防塵、高機能カメラとIS12Tにつけたから、それよりいいものとなると液晶か回線ぐらいしかない。
端末による差別化がしづらいのも、メーカーが避けてる原因かもしれん。

419:SIM無しさん
11/12/20 14:34:12.74 PNFsJXu9
差別化がしづらい差別化がしづらいって別に今に始まったことじゃないだろ
WPに限った問題なわけでもない

420:SIM無しさん
11/12/20 17:37:57.61 gMeY8TbK
防水とかカメラとか差別化の方向が間違ってるんだよな

421:SIM無しさん
11/12/20 19:42:56.06 WRgu+f0+
日本人向けならお財布ケータイ

422:SIM無しさん
11/12/20 19:54:45.72 h6DCUSQ5
IS12T を海外で売ればいいのに。クールビューティでばか売れすると思う。

423:SIM無しさん
11/12/20 22:03:50.11 PZGPvGkj
これで独立できる

売るものはスマートフォンアプリ WEBサイト運営
サーバーはクラウド VPS
電話はスマートフォンSkype
オフィスは地方にプレハブ型の格安高性能オフィスを建て(300万~500万)
レンタル自習室&シェアオフィスで収入を得ながらそこで開発する
URLリンク(bit.ly)
URLリンク(bit.ly)

424:SIM無しさん
11/12/20 22:31:47.58 nXrH7jQo
差別化

>>201
>>237

425:SIM無しさん
11/12/21 00:17:33.03 pH3eLdMw
台湾HTC「スマホ特許判決は実質勝利」 株価急騰
URLリンク(www.nikkei.com)

 【台北=新居耕治】台湾のスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)大手、宏達国際電子(HTC)は20日、同社製スマホ
が米アップルの特許を1件侵害しており来年4月から米国への輸入を差し止めると米国際貿易委員会(ITC)が19日に決定
したことに対し、「決定はHTCの実質的な勝利」とするコメントを発表した。

<中略>

台湾株式市場ではITCの決定を好感した買いが活発化し、HTC株は前日終値比7%弱高いストップ高で取引を終えた。


なんか簡単に修正できる些細な特許についてしか訴えが認められなかったみたいだな。
androidを特許で攻撃する作戦はことごとく失敗中。
被告側の株価が上がったんじゃ勝訴しても全く意味無し。

426:SIM無しさん
11/12/21 00:42:31.57 9R93vJPv
iPhoneとLumiaユーザーだが、市場競争してもらってかまわないと思うわ。


俺はAndroidはもう使わないけど。

427:SIM無しさん
11/12/21 01:23:26.78 RAWpn6np
誰もお前が使う使わないに興味は無い

428:SIM無しさん
11/12/21 01:36:09.54 7WBn0mUP
むしろ全部使いたくて困る

429:SIM無しさん
11/12/21 01:51:31.34 31GEhEhs
Appleは必須特許なんて大して持ってないからな
MSが抑えてる特許が強い
HTCは勝ち目が無いから争わずにMSと契約してる
あとAppleは自社の特許を他社に使わせる気が無いから、
文句言われたら出荷止めるか争うしか選択肢が無い

430:SIM無しさん
11/12/21 03:14:14.81 MGWip24l
(アホほど)長い目で見ればNokiaMSタッグは強力かも

431:SIM無しさん
11/12/21 08:54:44.54 ++3s80zG
CES 2012 Nokia プレスカンファレンス。
日本時間では1月10日(火)午前8時か

CESがあるから新年早々楽しみだ

432:SIM無しさん
11/12/21 16:40:53.41 1nlGS8vK
>>431
サプライズで進出予定国一覧とかに日本があれば嬉しいけど、まぁせいぜいlumia900だろうな

433:SIM無しさん
11/12/21 18:26:52.14 vcwsbw/9
ジャップにはどんなローリングな作戦を立ててるんだ~い?エロっぷくん

434:SIM無しさん
11/12/21 22:42:54.77 gRPfrziJ
標準のカレンダーで誕生日カレンダーのアラームを鳴らさないようにする
方法ってある?

435:SIM無しさん
11/12/21 22:57:40.73 ushrLYQ7
>>434
設定で誕生日のチェックをオフにすればいいはず。


436:SIM無しさん
11/12/22 00:24:24.53 D8ifCXJK
>>429
具体的にMSが持ってるキラー特許にはどんなものがあるの?

437:SIM無しさん
11/12/22 08:42:21.84 MWaRwgLt
Lumia800はドコモxi(mopela)の運用は出来ますよね?

438:SIM無しさん
11/12/22 09:42:42.60 t2WqPbon
マイクロソフトとノキア、RIM共同買収について協議-米紙WSJ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

439:SIM無しさん
11/12/22 10:05:41.95 t2WqPbon
Tangoは2012年1月13日にCESで発表Tango搭載のNokia Lumia 719とNokia Lumia 900も発表

TangoはLTEをサポートし、より小さいディスプレイとより小さいカシス要件をサポート
Apolloは2012年6月中旬予定
NFC、デュアルコアをサポート
より大きいディスプレイをサポート

NokiaのApollo搭載機はNokia Connection 2012で発表され、多数のハイスペック機、Nokia初のタブレットもそこで発表(
Windows 8もそれまでに発表)

URLリンク(dgui.wordpress.com)

440:SIM無しさん
11/12/22 12:24:28.13 WUGsUztg
ねぇ、T-01Aで十分じゃね?

441:SIM無しさん
11/12/22 12:31:35.38 k9s7Zwhs
ITC、MotorolaによるMicrosoft特許の 侵害を1件認定
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

米Motorola Mobility Holdingsは現地 時間2011年12月20日、同社が米 Microsoftからスマートフォン関連特許 の侵害で訴えられていた件で、米国際 貿易委員会(ITC)が1件の特許侵害を 認める仮決定を下したことを明らかに した。
Microsoftが問題とした7件の特 許のうち6件については侵害が無かった と判断された。


文章が長いので割愛するが、SAMSUNGとかから特許代を徴収してきた根拠となる特許についての裁判。
侵害ありの判定がでた事を受けてMSは「勝った」と言ってるが、モトローラは問題の特許の適応範囲が明確になり、特許に抵触しないようにプログラムを修正する方法か分かって良かったといってる。
つまりMSにライセンスを払わずに使えるandroidを作るにはどうすればいいのかが公知の事実になったという事。
この判決を元に今はライセンスを払っているメーカーが特許外しを実行する可能性もある。
特許侵害が1件だけだったことから考えても、実質はモトローラの優勢だろうな。

442:SIM無しさん
11/12/22 12:48:40.66 Gdb7Mu6O
appleに負けて株価あがったHTCみたいなもんか

443:SIM無しさん
11/12/22 13:21:53.68 QGVxi+LD
TangoでLTE、Apolloが6月でも、docomoの雲行きは怪しくなってるし、auはLTEが冬からだろ?

WiMAX載せて夏に出してくれるならいいが来年の日本はキャリアの都合も絡んで先が読みにくいなぁ

444:SIM無しさん
11/12/22 14:18:50.93 k9s7Zwhs
>>429
具体的にMSが持ってるキラー特許にはどんなものがあるの?

445:SIM無しさん
11/12/22 19:16:41.76 k9s7Zwhs
抵触しないと認定された特許について、その特許を根拠にHTCやSAMSUNGからライセンス代を請求した場合、法的に合法なのかな?
不当請求って事にならない?
合法だったとしても払い戻し義務とか発生するかもしれないな。

446:SIM無しさん
11/12/22 19:55:16.01 BhrZ5WH8
WP\(^o^)/オワタ

447:SIM無しさん
11/12/22 20:23:58.39 qRyg8HEG
まだ始まってすらない感すらあるしな

448:SIM無しさん
11/12/22 20:59:45.80 fyFazPY8
>>435
すまん、カレンダーに表示はしてて欲しいんだ。
ただ、12時間前にアラームが鳴るのとメール通知が来るのだけはどうにかしたいんだが。
端末側は読み取り専用みたいだから、Webのカレンダーから設定するのかな?

449:SIM無しさん
11/12/22 21:22:02.95 Lyy1IsGO
>>447
androidはこの冬だけでも10機種以上の製品が投入されたのに、WPは冬のボーナス商戦にあわせた国内向け製品の投入ゼロ。
androidはスマホOSの世界シェア50%を超えてさらに加速度的に普及している。
サラリーマン層に強いdocomoは春までWP出さないことが確定済み&NEXUS発売でGoogleと仲良し。
国内で販売されている唯一の実機であるIS12TはBCNランキングで集計圏外。
ちなみにスマホ自体の国内普及率は昨年9月に9%だったものが、今年9月時点では22%まで伸びた。
今のペースだと来年夏~秋にはスマホ普及率が50%を超えるだろう。
もしWPがPCのようにシェアナンバー1をとりたければ、来年夏のラインナップの大多数をWPが占めないとダメだ。

始まる前に終わった感じがするな。

450:SIM無しさん
11/12/22 21:26:37.00 hM6AQziN
と、このように事実の中に根拠0の内容を混ぜるのが上手なデタラメの作り方です。皆さん見習うように

451:SIM無しさん
11/12/22 21:34:40.31 Lyy1IsGO
[2011年11月09日] スマホ所有率23%、ここ1年で倍増…タブレットも6%に
URLリンク(ascii.jp)

 インプレスR&Dのシンクタンク部門であるインターネットメディア総合研究所は11月8日、「スマートフォン/フィーチャーフォン利用動向調査」の結果を発表した。
9月に実施した調査結果によると、スマートフォンの所有率は22.9%となり、昨年9月の9.0%、2011年4月の14.8%から大きく上昇した。
スマートフォンユーザーの71.5%は、この1年以内にスマートフォンを購入しており、急速な拡大を裏付けている。

 特に男性20代(42.0%)、男性30代(33.3%)、女性20代(30.9)、男性10代(29.2%)、男性40代(27.8%)で所有率が高い。
また、非利用者のうち利用を検討している層は66.6%にも達している。

452:SIM無しさん
11/12/22 21:40:51.97 Lyy1IsGO
[2011年11月16日] GoogleのAndroid、世界スマートフォン市場でシェア過半に―Gartner調べ
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Androidの世界スマートフォン市場でのシェアが52.5%と過半になった。
携帯電話市場では、Samsungが追い上げているものの、Nokiaが首位の座を守った。

453:SIM無しさん
11/12/22 21:48:12.61 s73hO+jA
CESからも逃げ出した

454:SIM無しさん
11/12/22 21:52:16.12 Lyy1IsGO
新版アンドロイドの“お手本”はiモード 米グーグルの開発幹部2人に聞く
URLリンク(www.nikkei.com)

 グーグルが10月中旬に発表した基本ソフト(OS)「Android(アンドロイド)」の新バージョン「4.0」―。
米アップルの新型スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)「iPhone4S」に搭載された「iOS5」に対抗する重責を担う。
その全容の一端が、グーグルの開発幹部2人の発言から浮かび上がってきた。
マルチデバイス対応によりアップル追撃の体制を固めながら、NTTドコモが「iモード」で培った課金モデルや新技術を
“お手本”に次なる進化を図ろうとしている。

455:SIM無しさん
11/12/22 22:13:46.82 Lyy1IsGO
docomoが今年冬~来年春までに発売するandroidスマホ一覧。
これ以外にauや禿も冬モデルとして数機種のandroid端末を発表している。

ARROWS kiss F-03D
LUMIX Phone P-02D
AQUOS PHONE SH-01D
AQUOS PHONE slider SH-02D
P-01D
Q-pot.?Phone SH-04D
REGZA PHONE T-01D
ARROWS X LTE F-05D
GALAXY S II LTE SC-03D
MEDIAS LTE N-04D
Optimus LTE L-01D
ARROWS μ F-07D
MEDIAS PP N-01D
GALAXY NEXUS
Xperia PLAY SO-01D

以上15機。

456:SIM無しさん
11/12/22 22:16:38.55 N/bf+khW
lumia 900 red 超かっこいい。
でもでかすぎっ。

457:SIM無しさん
11/12/22 22:16:59.91 k9s7Zwhs
WPはサラリーマンが最大のターゲットだろうから、docomoがこの調子じゃ勝ち目無いよな。
androidは勢いがありすぎて誰にも止められないw
auの春モデルが全部WPだったとしてもandroidの優勢は揺るがない

458:SIM無しさん
11/12/22 22:29:52.69 fyFazPY8
>>448
自己解決。
ここから設定できるっぽい。
URLリンク(welovewindowslive.wordpress.com)

459:SIM無しさん
11/12/23 00:17:43.84 +T8x3OLI
勢いっつってもandroidが良いからってわけでもないんだよな
機種が多いから好みで選んだ結果がandroidのどれかになるって感じで

460:SIM無しさん
11/12/23 01:32:29.96 z08JmPkE
それもandroidの良さだけどな
WPが金太郎飴と言われるくらい同じような端末ばかりなのに対して
ちゃんといろんな人の好みに対応した端末のバリエーションが出せる

461:SIM無しさん
11/12/23 01:39:54.18 j9lmGRlA
WPもハード面なら個性は出せるんだがな

いかんせんソフトが・・・

462:SIM無しさん
11/12/23 01:50:55.03 UDGMZKwZ
来年のことを勝手に妄想垂れて抜かす馬鹿は鬼に笑われてろ。

463:SIM無しさん
11/12/23 02:48:24.30 nPHaD/CJ
>>462
涙拭けよw

464:SIM無しさん
11/12/23 07:14:51.26 tvuNpt8Q
このまま、アンドロイドが勢力を伸ばすとも思えないんだよな
日本で最初にアンドロイドが出た時に、今の状況になるとは思いもしなかったからな~
先のことは分からないが、俺はWPを支持するよ

465:SIM無しさん
11/12/23 07:29:03.03 udg5cfyU
Androidでも結局デフォがどうであろうがまるごとカスタムしちゃうだろ
しかもいくらホームをメーカーがカスタムしたところでそこを脱出すればいつものAndroidっていうWMみたいな状況だし変わらんよ
どうせ"全部入り"であと+αで特徴的な外観やハードいくつかくっつけてるだけだし
WPが真っ黒だらけ金太郎飴なのは各メーカーがまず基本的な機種から始めようとした結果だろう
あとは+αにどれだけ気合をいれられるか

466:SIM無しさん
11/12/23 07:34:39.69 2ISSA2aD
でもイジクッテ楽しいのはandroidだよなーWMの後継って感じだわ。

467:SIM無しさん
11/12/23 08:46:28.48 RQ9m7bDc
WPは各メーカが基本的な機能から始めたんじゃなくて
メーカがカスタマイズできない仕様なんだよ
アプリをインスコしてカスタムしようにも自由度が低すぎて
出来ないことが多い
だから、ハードスペックが高いか低いか、画面が綺麗か汚いか、
キーボード付きか無しか、くらいの金太郎飴が出来上がる

468:SIM無しさん
11/12/23 08:48:00.75 DsODsCMB
MSXみたいなもんだな

469:SIM無しさん
11/12/23 09:20:25.71 rifNcYDF
>>467
端末が揃いもそろってまっくろくろすけなのとは関係ないだろ。
というかどいつもこいつも角が丸い。Lumia800は高いし。角丸くしないと端末作れないんか?

470:SIM無しさん
11/12/23 10:06:58.42 udg5cfyU
ドライバ書けば当然追加ハード乗せられるし
メーカアプリはネイティブコード許可だけどな

471:SIM無しさん
11/12/23 12:43:35.01 zgTp9s06
OSがどれだけ良くてもソフトがソフトがそろわなければ糞
事実上後発なのにやる気が見えない道楽にしか見えない

472:SIM無しさん
11/12/23 13:26:51.33 TB2ucJwQ
>>471
最近、自分の好みじゃないものには、なにかというと「やる気がない」って片付ける人増えたね。

473:SIM無しさん
11/12/23 13:34:01.02 qYuZKhjZ
またカスタムしたいWMのおじさんたちのスレッドになっちゃったの?いい加減にしてほしいんだけど。

474:SIM無しさん
11/12/23 13:36:37.33 z08JmPkE
>>473
メーカーのカスタマイズの話だろ
よく読めよ

475:SIM無しさん
11/12/23 13:37:37.13 TB2ucJwQ
Lumia 800 をドコモから出してほしいなぁ。Dモードとかいらないから。

476:SIM無しさん
11/12/23 14:15:50.85 6bGmpjUi
やる気がないのはMSじゃなくauだよ
auショップでこれはお勧め出来ませんと断言されちゃうようでは

477:SIM無しさん
11/12/23 14:16:43.85 oGF+bkyc
Lumia 800手に入れました。
質感はとてもいいと思うけど、iTunesに慣れるとZuneの使い勝手をどう感じるかが問題じゃないかな。

>>475
Dモードって何だよw
SPモードかSPモードの間違いか?

478:SIM無しさん
11/12/23 14:50:03.93 5sEDoquX
えっDモード知らないのwwwww

479:SIM無しさん
11/12/23 14:53:04.93 dZuvlB53
おれもdマーケットとdメニューしか知らないや

480:SIM無しさん
11/12/23 15:11:50.92 5sEDoquX
じゃあぐぐればいいのに
ぐぐりかたも知らないのか

481:SIM無しさん
11/12/23 15:40:16.28 +vocVpFt
Dモード
URLリンク(www.google.co.jp)

運転の前に「Dモード」に設定すると、「ただ今、運転中のため電話にでられません。後ほどおかけ直し下さい」という応答メッセージが流れ...

482:SIM無しさん
11/12/23 15:51:54.57 oYwWZQlw
>>476
そのくせ公式スパイウェア入りの端末は平気で薦めてくるからな

483:SIM無しさん
11/12/23 18:51:45.26 MynyfZqk
日本MSが世界中のWP端末を揃えて店出せば良いんじゃないか?
Mango以降なら日本語化できるし、補償もMS経由で受け付けてくれればハードルが低くなる。日本キャリアに頼るだけ無駄な気がするわ

484:SIM無しさん
11/12/23 19:25:09.21 p9xATzBU
周波数割当で揉めてるところにMSが突撃するのか

485:SIM無しさん
11/12/23 19:38:48.42 DTREooGN
その前に総務省という大きな壁が

486:SIM無しさん
11/12/23 22:17:26.44 AwcThBq1
>>485
ヒント【年次改革要望書】

487:SIM無しさん
11/12/23 22:21:27.03 +vocVpFt
イーモバイルさん出してください

488:SIM無しさん
11/12/23 22:27:26.32 A4xhtE24
>>487
Twiiterでお願いするべし

489:SIM無しさん
11/12/23 23:10:35.59 dpzblpie
800の蝙蝠タイプが良い感じだな。
大きさ、デザインと良いのだがwindowsってところが
いただけない

490:SIM無しさん
11/12/23 23:24:48.36 CQ7RWX5E
HTC、アップル特許侵害の回避策をすでに準備済みか
URLリンク(japan.cnet.com)

 米国への製品の輸入を禁止する権限を持つITCは米国時間12月19日、データ保護に関するAppleの特許をHTCが侵害しているとの決定を下した。
そのため、回避策が必要となった。問題のプロセスは、携帯端末のテキストに記された電子メールアドレス、
電話番号、住所などを認識し、カレンダー、ダイヤラー、地図アプリケーションに自動的に引き渡すためのものである。

<中略>

 ITCの19日の決定後、HTCは問題の機能を「当社のすべての電話」から近々取り除く予定だと述べた。
おそらく、ITCの決定に、実質的な影響はほとんどなかったことを意味する。

491:SIM無しさん
11/12/23 23:53:50.59 fnCpAlgL
>>490
結局、この特許は認められるんだな。
これだとHTCに限らずAndroid全体だな。

メールでもらったヤマトのお問い合わせ番号をクリックしたら
リンク先で荷物の情報が見れるの便利だったりするがそういうのできなくなるのかな

492:SIM無しさん
11/12/24 00:09:36.16 9baguMDF
>>491
多分URLをマッチングさせる方法をちょっと変えればいいだけだと思う。
例えば正規表現で拾ったURLらしき文字列をハイライトしているなら、正規表現の書き方を替えるとか。
URLのハイライト表示機能ぐらい文字を表示できるプログラムならほとんどどれにでも付いてくるからな。
例えばあらゆる2ch専ブラはそういうの可能だよな。
それらと同レベルの検出精度にしておけば特許外しが可能だと思われる。
あるいはAppleが2chの専用ブラウザは特許侵害と主張するなら話は別だが、その場合そこらじゅうのスレが炎上する。

493:SIM無しさん
11/12/24 07:32:08.90 VFnPJMGL
ていうか、ガラケー時代からそんな機能デフォルトであったよな。

アップルはそれは特許侵害と主張しないの?
アップルがその特許をいつ取得したかしらんけどw

494:SIM無しさん
11/12/24 08:32:59.61 BwpCOIim
成立は1999年8月31日だな。
URLリンク(www.google.com)

ただし実際に裁判で特許自体が有効かどうか争点になった場合は
どう考えても先行例があるからAppleが負けるだろうね。
テキストエディタのプラグインでURLを自動的にリンクに置き換えるマクロが1995年にはあったみたいだし。

495:SIM無しさん
11/12/24 09:45:00.03 jcswp9Yf
>>493
さすがにi-modeみたいな形でインターネットを取り込んだガラケーさんの出番ではないよ

>>494
有効性の裁判はまた別だったのか、ややこしい
とはいえHTCとしては一時的であってもはずさないといけないのかな

496:SIM無しさん
11/12/24 09:49:21.80 FMNClcYy
appleは勝ち負けよりもただ嫌がらせをすること自体が目的なんでしょ

497:SIM無しさん
11/12/24 10:21:37.39 4wn79NXN
Appleが勝ったところで消費者にはなんの得にもならないしな


498:SIM無しさん
11/12/24 17:39:49.98 T2hfc6wN
ソフトウェア関連の特許には誰でも思いつくようなのが結構多い。
特許制度の信頼性を疑わせるほどだ。

499:SIM無しさん
11/12/24 20:07:48.10 AV4b5qW8
>>497
楽観的に考えるとこうなるんじゃね?

各裁判でアップルがAndroid搭載機を作ってるメーカーに勝訴
   ↓
Android搭載機を作ってるメーカーがAndroidの将来に疑問を抱く
   ↓
Windows Phone搭載機の開発に参入(または検討)するメーカーが増える

>>498
ビジネスに卑怯という言葉はない
先に思いついたもん勝ち

500:SIM無しさん
11/12/24 20:19:35.57 40sHv5BW
>>499
思いついたもん勝ちはいいけど
とっくに広く使われた技術を申請して通っちゃうってのが多いからな

501:SIM無しさん
11/12/24 21:41:28.27 PxhTaljR
まあ「タイヤ」の特許を取るやつもいるぐらいだからな

502:SIM無しさん
11/12/24 22:07:32.99 Y9GP+uhK
>>464
Windows8出すときに、オマケで新しいの添付してくれたらいいんじゃね?
officeに付いてくるとかでok

503:SIM無しさん
11/12/24 22:10:41.15 3u+JJxSO
apolloがリリースされたらお菓子のアポロを模した機種をどこかが出してくれることを期待している

504:SIM無しさん
11/12/24 22:35:19.45 yRe4AGK6
じゃあテーマソングはブッシュベイビーオープニングの「アポロ」な

505:SIM無しさん
11/12/24 22:40:41.09 fy/h2Vr3
J.BのLive in America だろ

506:SIM無しさん
11/12/24 23:36:04.59 BwpCOIim
>>495
ITCは実際に特許に抵触しているか判断するだけで特許が有効かを判断する権利がない。

団体名称自体が「アメリカ国際貿易委員会」なんて特許とはあまり関係ない団体だしね。
出来るのはすでに認められた特許に抵触していたら「米国での流通を禁止する」だけ。

507:SIM無しさん
11/12/25 03:29:57.51 FRfH4kOu
端末の出来は良くても同期ソフトが糞過ぎて泣ける。
こればかりはiTunesのほうが使い勝手と良いと感じてしまう。

508:SIM無しさん
11/12/25 07:40:38.05 9KYhr4km
フォルダ分けでD&Dの機能は無いの?

509:SIM無しさん
11/12/25 09:28:57.03 FRfH4kOu
もともと、WP7自体にフォルダ概念がないからね。
この辺が使い勝手を落とす要因になってると思う。

510:SIM無しさん
11/12/25 10:27:19.88 R0unir+S
ZuneだろうとiTunesだろうと専用ソフトが必要なこと自体が不便だね

511:SIM無しさん
11/12/25 11:48:41.62 HP1g3qKm
なんでzuneなんて作ったんだろうか

512:SIM無しさん
11/12/25 12:31:01.36 9KYhr4km
いわゆるRootやJBができて
エクスプローラ系アプリがあれば
懐かしのWMちっくな作業もできるのだろうかw

513:SIM無しさん
11/12/25 12:46:15.45 h/rx006T
WMて何?ザブングルの話?

514:SIM無しさん
11/12/25 13:19:51.58 e9jOLzgU
海外端末を買おうかと思ってるんだが(mozartあたり)、mangoの端末なら全機種日本語対応してますかね?

515:SIM無しさん
11/12/25 13:25:56.75 wA4WJREN
日本語対応ってなにが?

516:SIM無しさん
11/12/25 13:41:53.97 Ky9iZOQX
>>514
地域言語の話ならキャリア次第
表示言語なら日本語表示はどの機種でも大丈夫なはず

517:SIM無しさん
11/12/25 13:46:11.94 xIiMsjmA
>>514
普通lumiaでは

518:SIM無しさん
11/12/25 13:48:03.58 40/29j1E
>>499
あははははははははwww

519:SIM無しさん
11/12/25 14:49:40.70 FRfH4kOu
>>514
7.5が標準搭載された機種からのはずなので、Lumia800以降じゃないか?

520:SIM無しさん
11/12/25 15:57:52.92 ftsgR1RA
>>519
今頃7.0端末買うくらいならLumia710買えよ。
すでにsimフリー3万前後だし
CPUGPUともに性能も良くなってるから
日本語も入ってるみたいだし

521:SIM無しさん
11/12/25 17:07:03.51 h/rx006T
どこで3万で買えるか書いてね
話はそれからだ

522:SIM無しさん
11/12/25 17:08:57.79 qbZ4UJ/z
個人輸入って何も無きゃ大した手間でもないけど
初期不良とかあったら英語の書類何枚も書かされて関税はこっち持ちだったりとか
すげー面倒だよ

523:SIM無しさん
11/12/25 17:20:22.57 Ky9iZOQX
ちょっと調べたら29800円ですぐ見つかったわ
でも関税と送料入れたら3万超えるかこれ

524:SIM無しさん
11/12/25 17:40:22.89 hMRZu08I
URLリンク(www.expansys.jp)
はいよ

525:SIM無しさん
11/12/25 17:51:37.17 FRfH4kOu
>>520

>>514だろ?
オレはLumia800持ってるが、サブ機でもう1台欲しいところだね。

526:SIM無しさん
11/12/25 18:02:29.52 ftsgR1RA
>>525
ごめん安価ミスってたな

710の白注文したんだけど裏の色ってなんなんだろう。注文した後に黒黄とかが追加されたからやっぱり両面白なのかな。
ケースがないらしくなかなか発送されない

527:SIM無しさん
11/12/25 19:38:10.40 g785mV0E
Lumiaってドコモのプラスエリア(だっけ?)に対応してるの?
これまでの書き込み見るとhtcはOKでSAMSUNGはNGみたいだけど
そこが分からないから怖くて買えない

528:SIM無しさん
11/12/25 19:40:06.65 994c3HIy
>>526
黒x黒
黒x青
黒xピンク
黒x黄
白x白

expansysでは今はこの組み合わせだけ扱ってるらしい。
しかも白と他の組み合わせは予定なしだってよ。
1shopは白の入荷は未定。

529:SIM無しさん
11/12/25 20:13:04.48 8We7JE05
>>527
Lumiaもhtcもsamsungもプラスエリアに対応してないよ。htcが対応していると言っているのは何かの間違いだと思う。
ただ場所にもよるけど実用上差し支えないレベルということ。

530:SIM無しさん
11/12/25 20:31:26.12 N0MGrUJM
Lumia710/800もMicroSIMだよね
SBのiPhone4のSIMって流用できるのかな

531:SIM無しさん
11/12/25 20:41:59.10 uzwppwCk
もうWP7が日本でauだけで出なくて我慢できないから、好評のlumia800が
欲しいんだけど、どうすればソフトバンクで電話もメールもウェブも使えるんですかい?
まぁ、いまだ数年前のガラケー使ってるから、スマフォ契約してSIMゲットしなきゃダメなんだろうけど。

532:SIM無しさん
11/12/25 21:00:13.84 wA4WJREN
sim変えなくてもおk
おれはまだVodaのsim使ってる
ウェブは設定すれば定額で使えるけど、キャリアメールは使えない

533:SIM無しさん
11/12/25 21:01:57.12 wA4WJREN
スマン、lumiaの場合はiphone契約してmicroSIMもらわないといけないな

534:SIM無しさん
11/12/25 21:06:48.99 ftsgR1RA
>>528
やっぱり白白なのか
白青が良かったけどどうせケースつけちゃうと変わらないか
年内に届くかな
というかケースだけないって罠だろ

535:SIM無しさん
11/12/25 21:10:03.13 W2K7Ip/U
関税じゃなくて消費税だぞ

536:SIM無しさん
11/12/25 21:20:51.17 uzwppwCk
>>533
説明どうもありがとう。
lumia800じゃないやつ(普通のサイズのSIMのスマフォ)は今のガラケーのSIMでも使えるってことでいいの?

とりあえず、キャリアメールじゃなくていいから番号そのまま、ウェブは定額で使えれば
いいんだよね。メールはこの機にフリメにしたら、この先便利かなって思っているから

537:SIM無しさん
11/12/25 21:44:50.44 LpdM2jbr
>>529
HTCもSamsungもUMTS850MHz対応してれば使えるはず。
HD7SとかFocusとか結局AT&T専売モデルしかないけど。。

538:SIM無しさん
11/12/25 22:59:10.35 xIiMsjmA
>>531
自分でカットする、b-mobile、イオンの音声付きプランにする、
ショップ行ってマイクロSIM交換をねじ込む。

539:SIM無しさん
11/12/25 23:26:18.33 e9jOLzgU
>>520
mozartは値段も手頃で以前から欲しかったので。
710ですか...どうせnokia端末買うならと800買いそうで怖いですw


540:SIM無しさん
11/12/26 06:29:52.86 jo0yrU/U
透明なWindowsPhone欲しい!

541:SIM無しさん
11/12/26 07:21:11.01 FobkpGZM
>537
使えないことのほうが多いよ。

542:SIM無しさん
11/12/26 09:44:49.09 9IXKOzSO
海外で壮絶大爆死して
マイ糞フト社員しか買ってないと馬鹿にされた
zenとかいうのよりマシって糞みたいな売り上げで
海外シェア率0%以下なのにうぃんどうずふぉん()買うなんて
こいつらどんだけ情弱なんだよwwwwwwwww

543:SIM無しさん
11/12/26 11:10:12.80 ji038CPG
泥と違ってグローバル機と差はないのに皆12Tは選択肢に無いのかな?

それとも複数台使い分けてる強者ばかり?

544:SIM無しさん
11/12/26 11:21:07.33 ibo30T/s
IS12Tって薄型防水おしゃれカラーで世界的にみてもWPの中では良機種だもんね。

545:SIM無しさん
11/12/26 11:45:50.52 WRpXmvOG
海外では防水はどのくらい人気要素になるのかな?

Lumiaの前ではあのデザインは霞むね
子供向け路線ならいいかもな
防水、玩具っぽいデザインだから

546:SIM無しさん
11/12/26 11:47:32.22 DuxCZ2T3
必死になって国産をこきおろさなくてもいいんですよ
Lumia 800のほうがいいのは分かるが

547:SIM無しさん
11/12/26 11:59:42.70 SdlihByB
国産だからということじゃなくてIS12Tのデザインはちゃっちい

548:SIM無しさん
11/12/26 12:12:55.81 4vVWJs35
>>546
どこがこきおろしなのか分からん
適材適所という話なのに

auにはNokiaをMotoloraに続き再上陸させてほしい
Androidにも出す意味の無い空気な機種あるんだから、それ削ってもう一枠くらいWPにくださいな、田中さん

549:SIM無しさん
11/12/26 12:19:09.23 4vVWJs35
MSにも仲介役になって頑張ってほしいわ
というかやらないとな
WPの戦略的にもNokiaは各国キャリアから出す必要あるっしょ

550:SIM無しさん
11/12/26 12:21:06.25 e6tCYxaG
>>543
IS12Tではb-mobileやイオンSIMなどでランニングコストを抑えることができない。

551:SIM無しさん
11/12/26 13:14:45.76 oXVslCbf
発売日にIS12Tを買って、一回修理に出してからは不具合もないし、非常に満足しているんだが、
デザイン的には飽きるのは早かったなあ
カラーはシトラスで、初めは新鮮だったんだけどね
軽さ、防水、ストレージ容量、ジャイロとハード的に超優秀だけど、
もしlumia800が国内発売されてたら、そっちを選んだかもなあ

552:SIM無しさん
11/12/26 13:45:16.89 JywUxYky
実用的で無駄な飾り気がないだけ気に入ってるけどな。面白みはないが飽きない地味な良機種。今更自慢するような物でもないんだから実用的に優れているのが一番>スマホ

553:SIM無しさん
11/12/26 16:51:31.99 4471veiA
高級感。この一点ではiPhoneに迫るスマホすらないのが現状。幅広いニーズに対応するってことでガラス・金属仕様にこだわったWPが出て欲しい。
iPhoneにカバーをするのは愚行だと思うけどIS12Tにはラバーコーティングのカバーを使ってしまう。

554:SIM無しさん
11/12/26 16:59:24.22 sIHd7BDa
皆さんに質問です。
WPでプロバイダメールを利用してますか?
当方、ニフティなんだけど、設定しようとすると『IMAP』とかになったり、ポートの指定も上手くいかず。
ご存じの方いたら、ヨロシクです。

555:SIM無しさん
11/12/26 18:01:05.95 juseXFKW
アカウントの追加、詳細構成、で手動設定する

556:SIM無しさん
11/12/26 19:35:11.97 JywUxYky
>>553
たかがスマホに高級感とか・・

557:SIM無しさん
11/12/26 19:51:55.95 oTZlvgln
たかがってw
数万円もする電化製品に、チープなデザインをしたのをわざわざ選んで使ってるのは
世界広しといえど、auユーザだけだと思うね。
さぞお金持ちなんだろうとは思うけどねw


558:SIM無しさん
11/12/26 19:51:59.23 Pg4QQErc
>>537
適当なこというな。
ふつうの850MHzってのはbandV、ドコモのプラスエリアは800MHzでbandVIなので全然別物。
850MHzってかいてあってもプラスエリアには対応してないのは普通。

559:SIM無しさん
11/12/26 20:09:42.11 z691/y0E
PRADAフォンでも使ってろks

560:SIM無しさん
11/12/26 20:27:00.50 ophyugDc
>>553
lumia 800 はわりといいセンいってるよ。ラウンドガラスからボディの質感といい感じ。デザインはシンプルだけどメトロデザインとマッチしてる。

561:SIM無しさん
11/12/26 20:44:21.45 Lx5biHvo
iPhone厨はどこにでもいるな

562:SIM無しさん
11/12/26 21:18:54.72 4471veiA
Peopleハブの画像、facebookやらtwitterからひっぱると綺麗なのにgoogleの連絡先のやつだと画質が粗くなるのな。pictureハブの画像も結局はgoogleの連絡先に登録されちゃうから変わらんし。
対処法探ったがダメそう。

563:SIM無しさん
11/12/26 21:25:39.52 1vZ+Hhsr
iPhoneって安っぽい

564:SIM無しさん
11/12/26 21:39:07.79 xiAPgwM5
>>558
断言してないがな

800MHzって850MHz帯に内包されてるから機種によっては使える
というのが正解?

URLリンク(ja.wikipedia.org)
iphoneは850しか対応してないけど使えるみたいだが

565:SIM無しさん
11/12/26 21:44:21.51 4471veiA
あ、windows liveのプロフィール画像だと綺麗だった。>>562
引っ越すしかないのか・・・。

566:SIM無しさん
11/12/26 22:41:42.03 6ObLivta
> Lumia800ってイオンsim使えない? 番号は認識してるようだけど…

とあったけど使えてる人いますか?


567:SIM無しさん
11/12/26 22:47:26.66 QNhcMsBl
で、ソフトバンクからは、いつ頃に出るのでしょうか?

もう、X02Tが壊れて動かないんです。

568:SIM無しさん
11/12/26 22:53:31.15 eys7frJ3
windows liveのほうにWPから手入力でフリガナふってもバックアップとられないのかな・・・?

569:SIM無しさん
11/12/26 23:27:02.23 yfRMrs0u
そんなことよりいつになったらHotmailのフラグに対応してくれるんだ
GMailにはフラグつけられるのに
お前らフラグも使えずによくHotmailなんか使ってるよな

570:SIM無しさん
11/12/26 23:34:32.31 eys7frJ3
>>569
WPのためにID作った人がほとんどじゃないかな。

571:SIM無しさん
11/12/26 23:38:01.87 +Y4rzODu
Lumia800も悪くないけどこのデザインはやっぱN9がしっくり来る
別にラウンドガラスの恩恵無いもんWP



572:SIM無しさん
11/12/27 07:51:03.31 TDbLADTy
むしろwebOSの方が恩恵あるな

573:SIM無しさん
11/12/27 09:33:43.42 RQzd7oiI
>>557
あぁ、貧乏なんだ。たかがスマホ、所詮は道具。わざわざ壊れやすい素材使って高級感とかあり得ませんw
持ち物だからデザイン良いに越したことはないけどプラスチックだから質感低いとかもうね・・まぁ頑張って底辺脱出目指せ


574:SIM無しさん
11/12/27 09:58:50.31 P/T/vb/b
>>573
iPhoneが高級って普段どんだけ高級品に縁がないんだろ
appleのデサインて基本的に高級感を出そうと頑張ってる安物じゃん

電話の高級感に酔いしれられる時点で精神が貧乏なんだなあ、てのは同意

575:SIM無しさん
11/12/27 10:07:49.97 ZLRr0P1d
落としたら即割れする、糞ガラスだしなw

壊れにくい高級な強化ガラスすら採用できなかったレベルの安物だよ。

576:SIM無しさん
11/12/27 10:08:12.09 l98oqepB
iMacとか、3代目iPod nanoとか、iPod Touchとか、目を疑うようなデザインもAppleには多々あるよね


577:SIM無しさん
11/12/27 11:12:05.91 RQzd7oiI
>>576
デザインの優劣なら好き嫌いも含めて語るべきところは有るだろうと思う>林檎製品

高級感wで語るのは、どうかしてるけど

578:SIM無しさん
11/12/27 11:34:41.66 CYSahYfK
まとめると
IS12Tは低級感あり、ということか

579:SIM無しさん
11/12/27 11:54:23.12 10R8bFOF
必死ですなあ

580:SIM無しさん
11/12/27 12:01:34.29 OsMVJpUv
まとめると
どっちも必死、ということだ

581:SIM無しさん
11/12/27 12:05:04.78 0wlC11JV
しっかし普及しねーなWP7
Web見るのもスマホ用じゃなくPC用で表示されるとこばっかだし
モバゲーもスマホ用対応してねーし
搾取の対象にすらなってねぇw
Microsoftも余計なキャンペーンやるよりまずやるべき事あんだろ

582:SIM無しさん
11/12/27 12:46:44.88 66cHSxnc
Nokiaが来る
富士通がガラケ載せる

これが揃わないとMSが動いても焼石に水
待つしかない、のが現状かと

583:SIM無しさん
11/12/27 13:29:40.73 8OD4X2I0
おれらみたいのがデザイン語っても笑われるだけだしな

584:SIM無しさん
11/12/27 13:30:05.78 rbDg772G
Nokiaがきたとこで焼け石にガソリン感がすでにあるけども・・・
最初っからNokiaと他の海外メーカーのが1,2機種。
それに加えて国産のIS12Tって感じなら多少はインパクトがあったのかもね。

585:SIM無しさん
11/12/27 13:41:11.44 0wlC11JV
店員がWP7の知識無いから契約させないってのも地味に効いてるかもな
俺がIS12Tに機種変更する時も何度も別の機種に誘導されたし
挙げ句の果てに何でコレ選んだんですかwって聞かれたし
不具合満載の多機能国産Android機よかよっぽどマシなんだけどな

586:SIM無しさん
11/12/27 14:56:34.25 SjVDoaF7
Auもiphoneあるからなあ
WPの旨味は無いに等しい

587:SIM無しさん
11/12/27 16:23:55.32 HK0YY62K
WP独占で売り込もうとした矢先にiPhoneと契約出来たもんだから吹き飛んじゃったんだろ
今となってはauも後悔してんじゃないの?
買いに来た客に他の物すすめるなぞ売り控えて撤退の口実にしたがってるとしか思えん

588:SIM無しさん
11/12/27 17:02:06.17 UpL3xgY1
Nokiaはインドや韓国でも発売されてるのに・・・

技術力や学力では日本負けてるかもしれないけどさ、
ある程度は売れると思うんだけどなあ・・・

589:SIM無しさん
11/12/27 17:40:27.47 gSnr2L4e
WPってSo-netモバイル3Gって使える?
安いから使ってみたいんだがWPだと認証方法の選択ができないのが気になってる。
どなたか使ってる方いらっしゃいませぬか?

590:SIM無しさん
11/12/27 17:40:54.74 oWIpbOTH
>>588
今の日本の景気がそうさせてる

591:SIM無しさん
11/12/27 17:51:13.66 8cgzJTsb
ある程度売れてくれないとネットワークやらキャリアメールやらのサービス立ち上げにかかる費用が回収できないかもしれないからな。
auはすでに投資したから採算とるために後継機を足すかもしれないが、他社は余程の人気機種がこないと興味を示さないだろう。

592:SIM無しさん
11/12/27 19:04:26.00 0wlC11JV
箱○ユーザーならアイマス辺りでWP7に釣れないかと思ったが
もしもしアイマスがWP7だけプレイ不可だったでござるw

まあそれはどうでも良いとして普及するには電話機としての使い勝手の良さとキラーコンテンツが必要な訳で
今のクソメーラーとピープルハブの小さ過ぎる電話番号の表示に振り仮名入力しないと謎並びになるのはは要改善として

普及に向いたコンテンツって何か無いかな?

593:SIM無しさん
11/12/27 19:37:10.52 deC36QxI
正直そんなキラーコンテンツたり得るものはすべて他に持って行かれてるな。
itunes的なものは、今から一から始めるにはむしろ大幅なマイナス。
あれはすでに囲い込んだ後の話だから成功してるだけであって。

それならAndroidみたいに、普通にD&Dやフォルダ管理のように、
Windows的な管理のほうが圧倒的にマシ。

残るはWindowsとの連携だけど、
それを象徴しているような、肝心かなめのOfficeが
まさかの旧型拡張子にろくに対応してないという体たらく。

正直終わってると思う。

594:SIM無しさん
11/12/27 19:43:54.74 aW+bxpR2
前評判も悪くなかったし、正直なとこここまで始まりもしないとは思ってなかった

595:SIM無しさん
11/12/27 19:59:05.73 EOHYnNhp
wpでofficeなんかやってどうすんだよ

ブラウザとテザリングとプレイヤー関係を揃えて
画像と音関係をカスタマイズできればいい
あとは2chブラウザが増えてくれればねー

596:SIM無しさん
11/12/27 20:53:05.54 BUnJHDaQ
おサイフとSPモードをMS側で作ってドコモに出してもらえよ。

597:SIM無しさん
11/12/27 21:49:25.78 0wlC11JV
世界中でぼろ負けの中でスペックとガラパゴス機能に拘る日本の為にMicrosoftが動くとは思えないw
でもdocomoに金渡して作れって言えば何故か全額サムスンに渡って作りそうwww

598:SIM無しさん
11/12/27 22:03:41.68 hHq3HbBS
あくまで追加ハードを積むのはメーカーの判断

599:SIM無しさん
11/12/27 22:05:17.91 K2jh2rjn
もう日本MSがMVNOやるしか

600:SIM無しさん
11/12/27 22:53:19.10 /+Q2YxnD
>>594
たぶん最初のラインナップを個人輸入して実機を持ってた人はみんなある程度予想してたと思う
持ってない奴がつべで見てヌルヌルとかはしゃいでたけど

601:SIM無しさん
11/12/27 22:58:39.17 1bcM+NK0
見た目はまあ個性的なんだけどね・・
作り込みが甘いのなんの

602:SIM無しさん
11/12/27 23:14:12.82 u6dmmccD
>>595
どうもしないよ。
あえてキラーコンテンツを挙げるとしたらこれくらいしかアドバンテージが無いだけの話。

君が言ったそんなコンテンツ使うのなら、他OS使ったほうが数十倍いいよ。

603:SIM無しさん
11/12/28 00:50:58.96 nQjo76BG
IS02ぐらいの薄さと軽さで、ハードウェアキーボードが付いてるのが出たら買おうと思って待ってるんだがなー
今のところ、Windows Mobileで何も困ってないんだよね~

IS12Tは零円になったら、確保するつもりだったけど、
Windows PhoneがこのままFade Outなら、買ってもしょうがないのかなと思いつつある
どうせWMと互換性がないのなら、どのOSに変更しても苦労は同じだからなー

とりあえず、新機種出して、やる気を見せて欲しい

604:SIM無しさん
11/12/28 00:59:37.16 +rUFKP0m
Windows8がある限り、フェードアウトはないだろ。

605:SIM無しさん
11/12/28 01:41:30.17 eqDbABiz
タブレットは買わないと思うけど、そういやなぜかWindows8を楽しみにしてるな、俺。

606:SIM無しさん
11/12/28 08:50:25.47 BESn8PrQ
>>603
典型的なバカの意見だな。
一年後に使えなくなってたら乗り換えりゃいいんだよ。今使いたいもの使う。先のことはそのときに考えればいい。
今使いたくないなら、ここ見ている必要はない、さようなら。そんだけ。

607:SIM無しさん
11/12/28 11:04:24.17 nQjo76BG
>>606
お前、将来のこととかちゃんと考えてるか?

608:SIM無しさん
11/12/28 11:34:22.56 cyrDrXS7
フェードアウトも糞もあるか、WMだってほぼ放置なのに使えてんじゃん、何言ってんの?

609:SIM無しさん
11/12/28 13:01:47.52 BESn8PrQ
>>607
たかがスマホで将来とかw
スマホないと生きていけないとかいうバカ? たまにいるよなぁ、持ち物と自分のアイデンティティ区別つかなくなってるメンヘラ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch