11/11/14 21:51:36.43 z6hBbyUZ
■ワンクリックrooted手順。
URLリンク(forum.xda-developers.com)
・USBデバッグにチェック
・USBでPCに繋ぐ
・解凍したフォルダ内のrunme.batを実行
・2回Enter
再起動で完了。
■Bootloader unlock+Sim unlock
充電が50%以上の十分な状態でRayの電源を切り、バッテリーを抜いておく。
必要なバックアップがあるならとっておく。発行元不明のアプリとデバックにチェックは
いれとく。WifiはOff推奨。
1. Omnius for SEをインストール。 URLリンク(omnius-server.com)
2. URLリンク(omnius-server.com) この辺のどっかからライセンス購入。
3. Omnius for SEを開きSeverタブのSever Settingsで2.で買ったライセンスのUsernameと
Passwardを入れる。(メールとかで来るはず)
4. ActionsタブでPhone TypeをXperia Rayにし、ActionsのUnlockをクリック、Unlock network
lock by cerficate replacementを選択してOKクリック。
Output Folderも任意の場所でOKクリック。
5. Rayのtestpoint( >>294 参照)とSIMカード指す場所の金属カバーをクリップで繋いで
電源ボタンを一瞬押してからPCと接続。この際、ドライバがない場合
(もしくはQHSUSB_DLOADで認識されたら)は C:\Program Files\Omnius for SE\Drivers\ にある)
6. Unlockが完了したらOmnius for SEをを閉じて、Volボタン上押しながら
USBケーブル繋ぎ、LED青に光るFastBootmode起動。
(コマンドプロンプトでfastboot.exe -i 0x0fce getvar versionで確認できる)
認識しなければドライバは URLリンク(unlockbootloader.sonyericsson.com) の
unlockbootloader.sonyericsson.com/downloadinf.zip をダウンロード解凍し
Android SDKのフォルダ内のandroid-sdk\usb_driverフォルダに配置。なければ作る。
7. Adb deviceとして認識できたらXDAのBoot.img(URLリンク(forum.xda-developers.com)
showthread.php?p=17354279#post17354279)をC:\android-sdk-windows\toolsへコピペ。
そのフォルダをカレントフォルダとしてコマンドプロンプトを開き、そして
fastboot flash boot boot.img
と入力しFlashする。終了後、USBを抜く。
8. 起動させてUSBをつないでSuperOneClickかFlashtoolでRootする。
* イニシャライズでループしてadb shellが使えなかったのでSEUSで初期化して7.から
やり直しました。WifiがOffだと問題ないのかも。
9. 再起動したら(再起動させたら)Superuserなどのアプリが入ってるか確認。
Rooted!
3:SIM無しさん
11/11/14 21:52:22.99 z6hBbyUZ
UPデート時の注意
■bootloader lockedな人
・SEUSまたはPC Companionでアップデート
ユーザーデータ等はそのまま。
システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
・OTA
rootedでしか変更できない事をすると大体弾かれる。
・Flash Tool
拾ったftfを焼く。
ユーザーデータ等はそのまま。
システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
■Omuniusでbootloader unlockedな人
・SEUSまたはPC Companionでアップデート
ユーザーデータ等はそのまま。
システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
・OTAはダメ絶対!!
確実に死亡。
リアル文鎮になる可能性あり
やっちゃったらFix FOTA Brickでググる。→結果を報告してね
・Flash Tool
拾ったftfを焼く。
ユーザーデータ等はそのまま。
システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
■Omuniusでbootloader unlock後relockして、ソニエリ公式でbootloader unlockした変態
・Flash Tool
拾ったftfを焼く。
ユーザーデータ等はそのまま。
システム領域は初期化されて2.3.4のものに。
当然消していたプリインアプリ復活、Superuser消滅。
4:SIM無しさん
11/11/14 22:27:56.35 VMyOx1Yk
>>1乙
5: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/14 22:40:04.84 xy0sFqLL
ray root blog
URLリンク(mobix.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(gadget-shot.com)
URLリンク(www.google.com)
6:SIM無しさん
11/11/14 23:01:33.50 MbzwXDhX
バージョンアップしたら無線LANが極端に入らなくなった
7:SIM無しさん
11/11/15 15:20:21.15 bWqi90JX
URLリンク(juggly.cn)
「DooMLoRD’s Easy Rooting Toolkit」をGUI化したWindows用root化ツールが公開、端末のunrootにも対応
8:SIM無しさん
11/11/15 16:13:26.90 pdarwFUR
標準のタイマー初めて使ったがかっこいいな音は変えないと微妙だが
9:SIM無しさん
11/11/15 17:26:32.22 oVXow2k/
俺もたった今タイマーつかったわ
10:SIM無しさん
11/11/15 17:55:47.49 IHzYn/0S
気のせいかもしれないけど、Nightlyかなりヌルサクなんだが
11:SIM無しさん
11/11/15 18:30:20.90 Ys9/3scw
>>7
UnRootも一発っていうのがいいな
12:SIM無しさん
11/11/15 19:30:30.10 +QdfGHSr
unrootってどんな時にするの?
13:SIM無しさん
11/11/15 19:54:50.11 IxmjWTyq
omuniusのアカウントって端末の何と結びついているのですか?
SIM?固体識別番号?
SIM差し替えたら何台も・・・ってことは可能?
14:SIM無しさん
11/11/15 20:02:13.10 7QvJjrG5
>>13
何とも繋がってないよ
質問するにも、もうすこし理解が必要
15:SIM無しさん
11/11/15 20:34:28.56 IxmjWTyq
>>14
有難うございます。
Unlockでサーバに接続してるようだったので、アカウントと結びつく何か端末の情報をチェックしているのかと思いました。
16:SIM無しさん
11/11/15 20:36:52.51 vrigmcWh
前スレの977だけど不具合は今のところgpsのアイコンがおかしいってだけでok?
17:SIM無しさん
11/11/16 00:04:55.68 IaqaGBWt
>>7
感謝ありがとう。これで安心(´・ω・`)
18:SIM無しさん
11/11/16 00:09:03.35 cihhPOXS
>>16
だね
19: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/16 00:22:43.69 RjDTYH9G
>>15
ケータイアンロック一回分のやつは、開始から1日かな、5回分のはいっかげつだったかな?
20: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/16 00:30:38.65 RjDTYH9G
そういえばキッチンのキャプチャってどうやってとってるの?
電源ボタン押すとステータスバーがもどっちゃうし、、
21:間違えた。
11/11/16 01:16:05.41 fXWIXTM6
北米版を購入して最新のソフトウェアアップデートしたら失敗して端末が立ち上がらなくなりました。rootとってあるんで初期化はできません。修復する方法はありますか?
22:SIM無しさん
11/11/16 01:18:22.26 CDlQWmUK
>>21
root取ってても初期化出来るけど
まぁどっちにしろ、あるよ。
23:SIM無しさん
11/11/16 01:18:55.80 k+457vFW
折角root取ったのにwifiブチ切れでsdhc認識しないなんて悲しい
24:SIM無しさん
11/11/16 01:19:14.13 OyNe5vDB
>修復する方法はありますか?
あるんじゃない?
25:SIM無しさん
11/11/16 02:38:21.22 iUWg8QUg
>>20
少しタイムラグがあるから急いで下ろす
26:間違えた。
11/11/16 02:39:08.93 fXWIXTM6
>>24
今、HPで調べてwotanというソフトを使って、初期化を試みましたが、
駄目でした。他に方法があればご教授いただきたいです。。
27:SIM無しさん
11/11/16 03:07:42.87 OyNe5vDB
>>26
HPで調べる前に>>3を読めよ
28:SIM無しさん
11/11/16 03:59:31.96 T8M3FM+C
FXP046は久々に当たりっぽい。
29: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/16 10:14:53.86 RjDTYH9G
>>25
なんかーいそいでおろしても
マウスポインターみたいに、キャプチャー時なかったことになってるきがすんだけど、どうなんだろ?
30: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/16 10:22:04.58 RjDTYH9G
>>29
めっさはやくしたらでけた
さんくす~
URLリンク(i.imgur.com)
でも半分しかwもっとはやくか、、、
31:SIM無しさん
11/11/16 12:07:12.45 CoEBulqt
>>12
DSへ修理に出す時?!w
初期化してからの方が良いかもだけど。。。
32:SIM無しさん
11/11/16 12:28:34.87 oKYUuHGE
ブートアンロック 1 2無料
未だ?(´・ω・`)
33:SIM無しさん
11/11/16 12:40:42.91 KygheX24
うるせえ乞食
34:SIM無しさん
11/11/16 15:33:05.18 dnFREphR
4.0キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
URLリンク(japanese.engadget.com)
35:SIM無しさん
11/11/16 16:14:11.16 qeYU+Bi8
>>34
散々既出
しかもdocomoは来ないんじゃない?
グローバル焼くから関係ないけど。
36:SIM無しさん
11/11/16 16:26:39.92 69jze7Yr
ドコモはこないだと
37:SIM無しさん
11/11/16 16:27:38.36 FlKNu5fA
普通に来るでしょ
X10がーとか言うなよ
38:SIM無しさん
11/11/16 16:28:04.65 2yAr+jSF
くーるーきっとくるー
39:SIM無しさん
11/11/16 16:30:05.45 qeYU+Bi8
メジャーバージョンアップの際は
データ引き継げない可能性高いだろ4.0には知らんがまぁ無理でしょ
そのリスクをdocomoが背負うかね?
40:SIM無しさん
11/11/16 16:38:30.13 FlKNu5fA
>>39
Android使うのはrayが初めてなの?
41:SIM無しさん
11/11/16 16:43:19.81 qeYU+Bi8
>>40
いやちがう。
でもここにいる連中は先に来るであろうグローバル版焼くんだろ?
42:SIM無しさん
11/11/16 22:53:46.42 bpD9dLQn
autkiller optimizerのadvanced tweakにある2分後に起動する設定て何か意味あるのかな?
電源起動時にすぐに起動するようにするのはデメリットあるのかな?
43:SIM無しさん
11/11/17 14:08:48.11 /x9K5NZ6
アプデした後もocってできるの?
44:SIM無しさん
11/11/17 14:23:08.67 XCNJWSmu
そもそもカスタムROM入れなきゃ出来ないけど
45:SIM無しさん
11/11/17 16:25:22.42 0eqcZ/LX
手振れ補正の設定ってどこにあるの?
46:SIM無しさん
11/11/17 16:30:32.97 0eqcZ/LX
↑すまん、スレ間違えたうえに自己解決したorz
忘れてくれ
47:SIM無しさん
11/11/17 16:37:18.81 8H5a1ldO
>>43
カーネル焼けば(´・ω・`)
再起動しなければsetcpuで出来るが再起動するとクロックは戻る
48:SIM無しさん
11/11/17 17:42:57.87 BjRj+TUC
>>47
戻るか?
Set on bootにチェックが入ってないだけちゃうの?
49:SIM無しさん
11/11/18 20:23:06.62 g4u/C9Ia
arc用だけど、とても分かりやすいFXPの導入方法の解説があったので貼っとく。
URLリンク(studio201.blog76.fc2.com)
時間できたとき焼いてみる。
50:SIM無しさん
11/11/18 22:14:26.15 7/KumE54
>>49
この解説読んで思ったんだけど、SPモードメールってパッチ当てないとプッシュできないん?
今月中は3G回線使えないから試せないんだ
51:SIM無しさん
11/11/18 22:15:58.48 QO53Zucd
>>50
そうだよ
52:SIM無しさん
11/11/18 22:20:16.86 2UH7ar9q
>>50
うん
53:SIM無しさん
11/11/18 22:30:53.90 3ivBkr0K
何時の間にかロック端末でもcwmが使えるようになっていたのね
54:SIM無しさん
11/11/18 22:37:50.83 2Zoe9xfA
>>53
kwsk
55:SIM無しさん
11/11/18 22:58:54.23 QxjD7cP9
>>53
kwskkwsk
56:SIM無しさん
11/11/18 23:04:53.92 2UH7ar9q
URLリンク(forum.xda-developers.com)
57:SIM無しさん
11/11/18 23:09:18.30 3ivBkr0K
>>56
さんきゅー
>>54
URLリンク(i.imgur.com)
一応画面は出るぞ
バックアップは確認したが復元はまだ試してない
58:SIM無しさん
11/11/18 23:14:34.08 2UH7ar9q
>>57
一部不具合があるっぽいだけで
CWMの機能は全部使えるらしいよ。
59:SIM無しさん
11/11/18 23:15:21.29 QxjD7cP9
>>56
サンクス
これで勝つる
60:SIM無しさん
11/11/19 00:12:44.53 9EW+SoTx
>>56
これブートローダーアンロックでどうやって焼くの?
adbでぶちこめる?
61:SIM無しさん
11/11/19 00:20:20.57 kvWQ0t1d
>>60
RootExploreで書き込め
>>57
起動方法はロゴで 電源+音量↑+ホーム でいいんだよね?
起動できねぇ
62:SIM無しさん
11/11/19 00:20:41.07 Ssbovmk7
>>60
adbで送りこめる
xdaのそのスレにインストールbatもあったはず
63:SIM無しさん
11/11/19 00:22:15.49 Ssbovmk7
>>61
起動は音量の上だけ
電源投入後、連打してみ
64:SIM無しさん
11/11/19 00:23:09.09 0fjZ1Cja
>>61
volume downって書いてるでしょ!
65:SIM無しさん
11/11/19 00:24:28.31 FBDDhiGp
>>61 音量連打(長押ではない)
このバージョンはまだやってないけど
66:SIM無しさん
11/11/19 00:24:43.68 DUUIeEN3
stock romって何だ?標準ROMのことなのか…?
67:SIM無しさん
11/11/19 00:27:04.26 0fjZ1Cja
>>66
yes
68:SIM無しさん
11/11/19 00:27:38.25 DUUIeEN3
>>67
サンクス
69:SIM無しさん
11/11/19 00:28:48.08 kvWQ0t1d
まじか
音量↓連打してくる
70:61
11/11/19 00:34:57.75 BnbWyD2p
音量↑でも↓でも駄目だった
一回xRecovery導入しようとしたからかな?
明日にでも焼き直して再チャレンジしてみる
㌧
71:SIM無しさん
11/11/19 07:51:29.14 WBwwdcuZ
>>70
xRecovery入れてたけど大丈夫だったよー
xbinのxrecovery.tarだけ退避させたけど。
72:SIM無しさん
11/11/19 08:24:29.46 ZGRzefQ5
なんか起動にコツある?
何度も何度も再起動しなおしてようやく一回だけ起動した
導入はできてるんだが起動成功率が1%ぐらいだ
xRecoveryも10回に1回ぐらいしか成功しなかったんだが不器用すぎるのかな
73:SIM無しさん
11/11/19 08:30:37.17 UvgNn5tn
テザ解除するにはrootだけでいけますか?
ブートローダもアンロックしてブートイメージ流し込まなきゃダメでしょうか?
74:SIM無しさん
11/11/19 08:36:20.37 G7AlLB9v
>>73
rootだけでok
flashtool使えばrootなくてもok
75:SIM無しさん
11/11/19 08:47:01.45 UvgNn5tn
>>74
ありがとうございます!
76:SIM無しさん
11/11/19 09:25:31.72 VP6RnS9C
cmのRecoveryって標準romでも入りますか?
77:SIM無しさん
11/11/19 09:28:51.77 WBwwdcuZ
リカバリー確認
20分ぐらいかかったお
dcm1111111.tmpみたいな数字のファイル復元に延々と15分ぐらいかかってたけどメールデータ?
これが速ければ一瞬で終わるね
78:SIM無しさん
11/11/19 09:48:42.01 sFHDqv6V
2.3.3なんだけど、SEUSで初期化したら2.3.4になっちゃうの?
79:SIM無しさん
11/11/19 13:34:22.64 WBwwdcuZ
>>78
いえす
80:SIM無しさん
11/11/19 15:08:46.63 srcf95Dl
>>51-52
そうなのか初めて知った
パッチはXDA?
81:SIM無しさん
11/11/19 15:26:16.11 aDLhgku3
>>80
なんでxdaにSPブッシュのパッチがあるんだよ
82:SIM無しさん
11/11/19 15:31:04.01 aOWX57lq
>>80
arcのスレでここが紹介されてたわ
URLリンク(ameblo.jp)
83:SIM無しさん
11/11/19 16:52:28.73 j0WHRiPh
cwm起動しねー
音量下連打って電源ボタン押す前からで良いんだよね?
ソニエリロゴが出てきてから?
84:SIM無しさん
11/11/19 17:14:49.62 4LTOD8y4
>>83
画面何回か叩いてみて
85:SIM無しさん
11/11/19 18:14:57.07 xgUeBodC
>>80
FXPが更新する度に、arcのロダに一撃ツールあげてる人がいるよ
rayで使えるか分からんけど。
86:SIM無しさん
11/11/19 18:24:18.12 6oQ9fHu4
>>83
画面タップだろ
87:SIM無しさん
11/11/19 19:59:48.22 UvgNn5tn
初心者で申し訳ないです。
ワンクリックrootして、titanium backupなども正常にインストールできたのですが、apnを変更するのにsqlite3なるものが実行できず、adpから始まるコマンドをどのように入力すればよいかわかりません。
どなたか、教えていただけないでしょうか。
88:SIM無しさん
11/11/19 20:54:48.26 S+YwNEt1
>>87
titaniumがsqlite3持ってるからそれ使えばおk。
URLリンク(mobix.blog.ocn.ne.jp)
“「Titanium Backup」版 sqlite3 を使う場合”てある通り。
89:SIM無しさん
11/11/19 20:57:41.67 UvgNn5tn
>>88
ありがとうございます。
まさにこれも見たんですが、Windowsでコマンドプロンプト開いも動かないし、どこで入力したらいいのかわからくて。
90:SIM無しさん
11/11/19 21:01:19.18 S+YwNEt1
>>89
プロンプトから動かない??
adbコマンドは使える状態にしてる?
91:SIM無しさん
11/11/19 21:01:52.74 WBwwdcuZ
>>89
コマンドプロンプトで普通に入力するだよ
パス通ってる?
92:SIM無しさん
11/11/19 21:11:05.01 UvgNn5tn
>>90
コマンドプロンプトを使える状態にするんですか?
操作可能なプログラム、またはパッチとして処理されません、ってエラーが出ます。
93:SIM無しさん
11/11/19 21:17:09.95 WBwwdcuZ
>>92
adb shel
94:SIM無しさん
11/11/19 21:18:39.53 WBwwdcuZ
>>92
途中送信すまん
adb shel
でggってみて。
一番上にくるサイトの通りにすればadbは使えるようになる。
さすがに説明しきれんw
95:SIM無しさん
11/11/19 21:23:23.99 wGaNT0Ct
>>92
パス通ってないね
96:SIM無しさん
11/11/19 21:25:42.59 UvgNn5tn
ありがとうございます。
やってみます。
97:SIM無しさん
11/11/19 21:26:09.28 S+YwNEt1
>>92
そこからかw
adbってコマンド(adb.exe)はAndroidの開発用であって、当然windows標準では持ってない。
なのでadb.exeを然るべき場所から持ってきて、かつどの状態から打っても使えるようにパス通しておくもの。
じゃあどこからadb.exeを持ってくればいいかというと、、、Android-SDKでググってくれw
というか、ワンクリルート化ツールの中にadb.exeあるぞ。
SDKセットアップしてなくても使えるらしいからそれ単体で動くんじゃないかな?試してはないけど。
最後に一言いわせて貰うなら、止めといた方がいいんじゃないか (・ω・;)
コマンド通り打てばいいとはいえUNIX系のコマンドとかSQLも全く知らんのだろ?
何かあったら対応できんだろうし、Link2SDとかroot用のツール使える状態になっただけで良しとしといた方が。
98:SIM無しさん
11/11/19 21:39:37.51 UvgNn5tn
>>97
ありがとうこざいます。
以前にもSH-10Bで多少いじったくらいで、全く理解はできていないと思います。
が、iPhone含めて毎度いろいろ知識ないのにいじってます。
ご迷惑をおかけしてます…
99:SIM無しさん
11/11/19 21:50:12.00 5P4QJuBC
迷惑かけるというか、まぁ自分で頑張ってというか‥何も言ってないやつが言う事じゃないけど
>>97
優しいなぁ
100:SIM無しさん
11/11/19 21:54:18.60 sYuYWGLG
RootExplorerでテキスト開いて自分で書き換えれば?
101:SIM無しさん
11/11/19 22:48:49.58 qo4Arrbr
>>100
バカ発見w
102:SIM無しさん
11/11/19 23:36:50.02 LWlKv5av
linuxやCUIの知識もないのにrootなんて無謀だろ
自己責任という言葉の意味を改めて知ることになるぞw
103:SIM無しさん
11/11/20 01:01:35.49 kxfQOLsS
他スレで話題になってた輝度調整を仕込んでみた。
URLリンク(i.imgur.com)
せっかく作ったのでロダにあげました。解凍パスはメ欄。
アイコンとか日付とか気に入らない人は適当に修正してください。
フライトモードにすると文字がアレな件はご愛嬌。
104:SIM無しさん
11/11/20 01:18:57.14 Yx5eeBWv
>>103
おおすげえ
ありがとうございます頂きます
これのドロイド君は最近使ったアプリ表示されますか?
105:SIM無しさん
11/11/20 01:21:57.92 kxfQOLsS
>>104
はい、されます。
あんまり使わない機能だったので消そうかと思いましたが残ってます。
106:SIM無しさん
11/11/20 01:28:33.92 Yx5eeBWv
>>105
これ欲しかったんです
ありがとうございます
107:SIM無しさん
11/11/20 01:46:11.37 qp1vDwXj
>>102
まぁいいんじゃね?
俺も全く無知の状態からX10でrootとって文鎮→再構築を何度ループした事かww
失敗しても得られる物は大きいしな。
108:SIM無しさん
11/11/20 02:04:45.08 k6V2A14D
フライトモードの文字修正は
SystemUIのCarrierLabel.smaliのIDをframework-resのpublic.xmlのIDに書き換えたら正しく表示された
一つ目のconst v2をcarrier_invalid_sim_cardのIDに、const v3をglobal_actions_airplane_mode_on_statusのIDに、
二つ目のconst v2をlockscreen_carrier_defaultのIDに書き換え、コンパイル時にkeep内のclasses.dexとresources.arscを削除
ちなみにST18iROM(4.0.2.A.0.42)では
carrier_invalid_sim_card->0x010400db
global_actions_airplane_mode_on_status->0x0104015d
lockscreen_carrier_default->0x010402c4
4.0.2.A.0.42用のフライトモード修正したSystemUI上げました。ドコモ用ではないので注意
109:SIM無しさん
11/11/20 02:16:28.15 PFFQ2qBw
>>103
いただきました
ありがとうございます
ちょっと日付消す方法ググったんですが見つけれません
よろしければご指導頂けませんか?
110:SIM無しさん
11/11/20 02:25:31.18 tcOaMrCS
左上の日付
SystemUI.apk/res/layout/status_bar.xml
com.android.systemui.statusbar.DateView
android:background="#00000000" android:textColor="#00000000" ←にすると消える
右上の時計
framework-res.apk/res/values-ja/strings.xml
"twenty_four_hour_time_format" H:mmとかなってるから好きにいじる
111:SIM無しさん
11/11/20 02:47:11.46 PFFQ2qBw
>>110
今見たんですがこんな感じになってます
文字化けしてるのは消すのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
112:SIM無しさん
11/11/20 02:47:36.71 KYt6LrMo
もうOmniusいらねーなw
113:SIM無しさん
11/11/20 03:03:13.33 tiXbXdpj
Cmリカバリー入れる手順教えてzip落として解凍して何処に突っ込めば良いの?
114:SIM無しさん
11/11/20 03:12:42.41 tcOaMrCS
>>111
SystemUI.apkをデコンパイルして
中のxmlをメモ帳なりエディターなりで編集、再コンパイル
PCでいじらないと
ペリアで無理やり解凍してるから文字化けしてるんだと思う
115:SIM無しさん
11/11/20 09:37:16.01 nojIx4+c
>>113
上のほうと該当URL読んでればわかると思うが
> 解凍してできたsystemをそのまま/systemに上書きすれば該当ファイル更新される
> その後755にするの忘れるなよ絶対だぞ!
116:SIM無しさん
11/11/20 10:02:10.00 I6kY9kuG
uotでステータスバーを透過する設定にしたのに
透過できてないのは、rayが対応してないから?
やり方が悪かったのかな
117:SIM無しさん
11/11/20 10:14:56.54 tiXbXdpj
>>115
ESエクスプローラーで良いですか?
恐いな(´・ω・`)
118: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/11/20 10:26:00.89 WvJBe442
>>103
このSSの上にある5つのワンタッチボタンってどうやって表示させるの?
ホームアプリはAWDを使ってます
119:SIM無しさん
11/11/20 10:28:53.40 z80ZgbqM
テザ解除してmoperaに繋いだんだけど、毎回繋ぎ始めにアンテナピクトの隣の通信状態のアイコンが、点いては消えて、点いては消えてを3~4回繰り返して、なんとか点灯して繋がるんだけど原因わかるかな?
繋がってからの通信は問題ない。
手動でmoperaに繋ぐとそんな症状はないんだけどなぁ。
120:SIM無しさん
11/11/20 11:23:30.16 83dH5wm3
>>117
rootエクスプローラーを使え。
パーミッションてわかる?
121:SIM無しさん
11/11/20 11:47:17.61 aS8zOZw4
>>120
ありがとう今rootエクスプローラー落してsdにsystemあるんですが
122:SIM無しさん
11/11/20 12:28:28.02 jTlneCc0
>>114
ありがとうございます
せっかく教えて頂いたのにデコンパイルの意味が解っておりません
これから勉強します
失礼しました
123:SIM無しさん
11/11/20 12:28:32.13 ZxMIewU3
>>121
まじでやめといたほうが良いレベル…
124:SIM無しさん
11/11/20 12:49:26.09 Wx4m7hK3
>>121
今すぐunrootしてこのスレ閉じた方がいいよ。
125:SIM無しさん
11/11/20 12:51:57.27 aS8zOZw4
>>123-124
すみません。sdにあるsystemをMOVEして本来のsystmに入れれば上書きですか?
126:SIM無しさん
11/11/20 12:54:09.11 Wx4m7hK3
>>125
失敗したときに対処出来なさそうだし、やめといたほうがいいよ。
127:SIM無しさん
11/11/20 13:04:30.03 NE+PxfnT
>>125
どんな時が上書きなのかもわからんならもう止めとけって。
意地悪じゃなくてマジで。
128:SIM無しさん
11/11/20 13:05:31.42 AAov1Zpf
>>103
bright.zipは2.3.3用?
あと4.0.2とかはMOD用だっけ?
129:SIM無しさん
11/11/20 13:11:25.45 ZxMIewU3
もうやってしまってステータスバーバグって真っ青に2ペソ
130:SIM無しさん
11/11/20 13:11:43.04 e2IIyVkJ
>>103
これめっちゃいいわ
作ってくれた方ありがとう
あなたのおかげで日付とタスクスイッチャーとbright3つのアプリ消せた
2.3.4で使えるよ
131:SIM無しさん
11/11/20 13:20:37.21 tVl6hl6v
これ、元に戻す時は上書き前のファイルとパーミッションに戻せば良いのかな?
132:128
11/11/20 13:21:58.64 AAov1Zpf
2.3.3でも使えるかが知りたいです、
frameworkの方は使え無そうだけど。SystemUIはいけるのかな?
2.3.4にするとブラウザスクロールのカクカク感減るます?
133:SIM無しさん
11/11/20 13:32:31.53 +suWR4Tm
>>103
これはいいね!
欲を言ったらきりが無いかもだけど
スライドもイイけど、これがタッチなら神ですよね
かめ9トグルのに追加して10トグルにして
押すたびに照度変更って無理ですかね?
134:SIM無しさん
11/11/20 14:09:53.35 8gZRs+9w
ブートローダーunlockしていない1クリroorでも、ClockworkMod Recoveryって使えるの?
135:SIM無しさん
11/11/20 14:11:39.14 tVl6hl6v
スレくらい目を通せカス
136:SIM無しさん
11/11/20 14:29:28.03 WkJPCeKC
103さんのframework-res.apkを使うにはいったんSDにおいてaframework-res.apkみたいにリネーム
したものを、該当フォルダに移動してパーミッション644、framework-res.apkにリネーム上書き、
再起動の流れでおk?
137:SIM無しさん
11/11/20 14:40:39.69 qV9p8QcL
>>125
だからパーミッションはわかるのかと聞いている
上書きしたにしてもパーミッションが一番の肝なんだから
不安なら調べてからやれ!
138:SIM無しさん
11/11/20 15:03:55.92 QOwnc9Zj
>>116
普通にできてるよ
systemuiは/appに入れた?
139:SIM無しさん
11/11/20 15:10:13.95 GY+Hbtjq
>>136
おっけ。
rootexplorerがリネーム上書きできないようになってるんで
system直下でパーミッション合わせてからmove上書きでやることになるけどね。
140:103
11/11/20 15:36:18.38 kxfQOLsS
>>128
遅れましたがdocomo 2.3.4向けに作ってます。
2.3.3についてはframework-res.apkは確実に使えません。
SystemUI.apkは使えるかもしれませんが自己責任で。
ブラウザのカクカク感については個人差があるのでなんともいえませんね。
141:SIM無しさん
11/11/20 15:39:46.06 kxfQOLsS
>>133
押すたびに~を既に実装しているSystemUI.apkがあれば移植出来ると思います。
どこかにありますか?
今のをタッチ型に改造は私には無理です;
142:SIM無しさん
11/11/20 16:02:33.04 I6kY9kuG
>>138
再度/appに入れなおしてみたけど同じでした。
UOTでの設定がおかしかったのかも。
やり直してみます。
ちなみに、調理済みのsystemUIをUOTにアップロードしても、
初めから設定やり直さないといけないんですかね?
143:SIM無しさん
11/11/20 16:07:29.91 QOwnc9Zj
>>142
settingフォルダーに入ってるsettings.uotをアップロードすれば、
前回の設定が入力された状態からスタートできるよ
あと、一回SystemUI.apkを/frameworkに入れちゃうと、どうも変なことになるらしく
/frameworkに入ってるSystemUI.apkを消して、
/appのSystemUI.apkを再度上書き、
/frameworkのframework-res.apkも上書きで治るかも
144:SIM無しさん
11/11/20 16:08:39.17 bZVb+GRb
>>122ですが
apkmanager使ってデコンパイルが上手くできませんでした
ステータスバーが日付によって半分占領されてるのが気になりましたがせっかく作って頂いたものを消そうとしてるのも失礼な話ですね
ですので日付はありがたく使わせてもらう事に決めました
作って頂いた方と教えて頂いた方ありがとうございます
145:SIM無しさん
11/11/20 16:12:36.89 i+oFtcOS
>>103
実行中アプリの灰色の背景をuotで透過にしたけど反映されない
どこ書き換えれば透過できますか?
146:SIM無しさん
11/11/20 16:17:49.38 xJWSm2ZC
uot kitchenの使い方解ってないやつ大杉
出来ないって言うやつは何をして出来なかったのか言わないと答えようがないよ
まず自分がやった事詳しく書いてね
147:SIM無しさん
11/11/20 17:06:37.50 I6kY9kuG
>>143
丁寧にありがとうございました!
settings.uotをアップロードしてみたところ、
チェックを入れたつもりの項目にチェックが入っていなかったのが原因でした。
148:SIM無しさん
11/11/20 17:40:59.53 QOwnc9Zj
145じゃないけど俺も出来なかった
Status barのNotificationsのItems normalを
黒にして透過80%に設定したけど反映されないっぽい
149:SIM無しさん
11/11/20 17:47:22.70 QOwnc9Zj
ついでに言うと、何故か日付が表示されていないw
150: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/20 18:02:04.06 AqHJUCJU
なんでもう少しスレを見直さないやつばかりなんだ、、、
151:SIM無しさん
11/11/20 22:21:00.35 /4AZCXp+
せっかく盛り上がってるのにCM7使っとる俺にはどうしようもない話題だった。
神すぎるからST18iにしようか...
なんとか移植できないだろうか。
152:SIM無しさん
11/11/20 22:55:09.33 z2F+Cu3X
>>145.148
divider_horizontal_light_opaqueを変えろ
153:SIM無しさん
11/11/20 23:06:46.50 z2F+Cu3X
>>149
>>110
154:SIM無しさん
11/11/20 23:49:15.09 R+7g88Dr
>>152
ありがとう。無事透過できた
155:SIM無しさん
11/11/20 23:57:09.67 QOwnc9Zj
>>152
res/layout/status_bar_latest_event.xmlの
android:background="@drawable/divider_horizontal_light_opaque"
ってやつを、
android:background="#CC000000"
みたいにすればおk?
156:SIM無しさん
11/11/21 00:14:16.30 ooaveP8x
ポップアップの文字の色はどこで変えられる?
157:SIM無しさん
11/11/21 00:24:12.55 DFN77wAn
何で/systemをrwでremountしてるのにadb pushできないんだろ…
158: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/21 00:25:49.77 6NHrEJjG
>>157
rootなんか?
コマンドあってるか?
容量あいてるか?
風呂はいってるか?
159:SIM無しさん
11/11/21 00:27:19.67 h6yhxANf
>>156
マルチすんな
自分で調べろ
160:SIM無しさん
11/11/21 00:27:47.70 BC7XrkZN
>>155
デコンパイルまでしなくても、ファイルそのものを透明にすればおk
時計のフォントが小さいのを治すべく探している。
com.android.systemui.statusbar.Clock っぽいが・・・。
161:SIM無しさん
11/11/21 00:56:24.52 fL5IFjuF
>>103
これいいです
明るさはサッと変えたかったしホームボタン長押しより早くアプリ切り替えやすいし
ただ自分も日付と曜日は必要ないので消したいのですがちゃんと反映されなかったです
フライトモードは使わないので気になりません
自分が使うために作ったものを譲ってもらった身ですがでも
★★★★★
162:SIM無しさん
11/11/21 01:06:46.52 BC7XrkZN
4.0.2.A.0.42用で加工と透過したの上げといた 誰か時計のフォントサイズ直してくださいOTL
163:SIM無しさん
11/11/21 01:19:26.79 QOQemnSU
>>162
systemUI.apkだけならdocomoでも使えます?
164: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/21 01:20:14.87 6NHrEJjG
>>163
バージョンきいつけや
165:SIM無しさん
11/11/21 01:29:07.01 BC7XrkZN
>>163
使えると思うが、機内モードの表記は崩れると思う
まぁ駄目なら消えるだけで、入れ直せばokだし
試してください
166:SIM無しさん
11/11/21 01:33:41.13 QOQemnSU
>>164
2.3.3用っすか?
ビルド番号ちがうのは海外ray使ってる人かと勝手に思ってたのですが…
俺も>>103は★★★★★だけど日付と曜日の幅が気になって消したくて
でもその瞬間
>>162が
This is サイコーにちょうどいい
とか思ったりなんかしちゃったりしてorz
167:SIM無しさん
11/11/21 01:37:08.68 QOQemnSU
>>165
ありがとうございます
試させてもらいます
168:SIM無しさん
11/11/21 01:59:01.24 8LgDOh9U
>>165
docomoで使えてます
でも日付が残っちゃいますね
URLリンク(i.imgur.com)
169:SIM無しさん
11/11/21 02:12:31.33 BC7XrkZN
>>168
そこはフレームワークだよ
170:SIM無しさん
11/11/21 02:22:52.50 QMEr9dGj
>>168
そうなんですか
>>110のレスを見てSystemUI.apkをデコンパイルでみたいな流れになってたもので
ちょっと自分には無理ぽいっす
このスレよく見直してみます
171:SIM無しさん
11/11/21 02:24:18.81 QMEr9dGj
>>168
じゃなくて>>169さん宛のレスでした
すみません
172:SIM無しさん
11/11/21 12:56:22.91 dSu8CS2E
ここに書いてある、テザの設定は、SEUSで初期化すると消えてしまうんでしょうか?
URLリンク(mobix.blog.ocn.ne.jp)
173:SIM無しさん
11/11/21 13:06:47.78 OPXcgSO0
>>172
SEUSで初期化したら何でもぶっ飛ぶよ
174:SIM無しさん
11/11/21 15:31:10.47 dUxCi/3F
>>173
残るものは何もないんだね。
ありがとう!
175:SIM無しさん
11/11/21 15:39:47.27 2hcdDGl+
CWMリカバリの導入、xbin/shの上書きってbusyboxのリンクだけど
そのまま上書きするとshだけ上書きされるのかな?
それともリンクだけ置き換えられるのかな?
176:SIM無しさん
11/11/21 16:25:16.24 9PDx8neT
電池を》168みたいにしたいのですが・・
こっちの方が103よりカッコイい気がするので
曜日の英語表記を目指しております。
177:SIM無しさん
11/11/21 16:43:44.56 i35QCtoC
>>176
アンカの付け方から勉強したほうが良いと思ふ…
178:SIM無しさん
11/11/21 17:07:50.79 R3wOTdAl
>>176
英語表記目指してるのか
じゃあとりあえず時計横の日付の消し方を他の人にも俺にも教えてやってくれ
他に解る方いたら教えて下さい
179:SIM無しさん
11/11/21 17:14:10.51 Yjdy1jrs
>>177
お前優しいのな
180:SIM無しさん
11/11/21 17:14:44.97 3lj/5mQe
12時間表記にする
言語設定を日本語以外のものにする
181:SIM無しさん
11/11/21 17:20:13.32 Y+IhyyM7
>>103
日付と曜日消して時計大きくしてフライトモードの文字治して再うpしたら神確定なのに
182:SIM無しさん
11/11/21 17:20:35.79 FVUlIoGd
>>178
/res/values-ja/strings.xml の
"twenty_four_hour_time_format"を
H:mm
おれやさしい
183:SIM無しさん
11/11/21 17:25:38.22 FVUlIoGd
ちったー自分で調べてやればいいのに・・・
framework-res.apkに爆弾仕掛けて上げられたら自力で回復できないんじゃね?
184:SIM無しさん
11/11/21 17:25:40.72 KrgnwI4B
日付とか気に入らない人は適当に修正して下さいって言ってるし注文しても無駄だと思うぞ
神対応してくれたら嬉しいけどな
185:SIM無しさん
11/11/21 17:29:10.90 KrgnwI4B
>>183
もうCWMもあるし怖いもんなしかも
186:SIM無しさん
11/11/21 17:37:29.09 9PDx8neT
>>180の言語設定でピンときた。
SEUS後の1回目って言語設定あるよね?
それでEnglish選んでframework抜き出して今の103ぶち込めばsunとかfriとかになる予想。
んでエディターでぶち込み前と後で違うトコ見つけてコピペで日本語のぶち込み前にエディって新規作成。
再度SEUSして日本語選んで新しいヤツぶっ込む。
さてチタニウムして備えるかな
187:SIM無しさん
11/11/21 17:41:57.02 3lj/5mQe
>>186
お前は何もわかっていないな
188:SIM無しさん
11/11/21 17:42:30.82 ejfN4RJn
>>186
あー、うん
頑張ってね
189:SIM無しさん
11/11/21 17:47:18.63 hADHtjp8
>>186
だからアンカの付け方から勉強しろって言われただろ!
190:SIM無しさん
11/11/21 17:49:57.33 9PDx8neT
≫みなさんすいません。
あと、ありがとうございます。
191:SIM無しさん
11/11/21 17:50:39.20 9u7u3BT1
>>182
横からですが今root explorerでフレームワークの中見たんだけどないんですけど探す所間違ってますか?
192:SIM無しさん
11/11/21 17:52:02.66 FVUlIoGd
>>191
デコンパイルしなきゃ見れないよ
apkmanagerとかapktoolでググる
193:SIM無しさん
11/11/21 17:53:17.06 fKjr5Z/r
>>191
もっとよくくまなく探すんだ
見つからなかったらあきらめろ
194:SIM無しさん
11/11/21 17:54:56.59 9u7u3BT1
>>192
わかりました
ありがとうございます
195:SIM無しさん
11/11/21 17:55:11.97 3lj/5mQe
言語設定をたとえばEnglish(United States)にしたら
日本語設定時に/values-ja/strings.xmlを呼んでた部分で
/values-en-rUS/strings.xmlが呼ばれるだけで
framework-res.apkファイル自体は何も変わらない
曜日表示を変えたいなら/values-ja/strings.xmlの
string name="day_of_week_~とかなってる部分を変えろ
196:SIM無しさん
11/11/21 18:00:33.33 9PDx8neT
>>195 ありがとうございます。
レベル(理解度)の差を感じました。
頑張ってやってみます。
197:SIM無しさん
11/11/21 18:03:23.82 FVUlIoGd
日付消したい奴は >>182 か
ノーマルのframework-res.apkをUOTキッチンすればいい
キッチンすればバッテリーも変更できるし
フライト治すのはご丁寧に >>108 が書いてくれている。
>>195
それでできた?arcスレではそれではできかった過去があるが
198:SIM無しさん
11/11/21 18:09:39.42 u7eCPQGB
>>196
やっとアンカの付け方覚えたか
えらいぞ!
この調子で頑張るんだ!!
199:SIM無しさん
11/11/21 18:32:21.02 3lj/5mQe
コンパイルしてたらPC落ちやがった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
200:SIM無しさん
11/11/21 18:41:55.64 j812BGp1
>>199
電波がど真ん中w
日付でバー占領されすぎだろ
そんなに今日は何月何日何曜日とか気になるのか?
201:SIM無しさん
11/11/21 19:05:28.40 eyhQxE3I
日付と曜日はよくあるアプリみたいに時計横に縦に出来たら一番いいのにな
こんな風に圧迫されるから俺もいらないわ
202:SIM無しさん
11/11/21 19:06:21.85 4wkZmUhp
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この9トグルにバックライトON/OFF追加お願いできる方いませんでしょうか?
自分のスキルでは、まだまだ無理でしてorz
203:SIM無しさん
11/11/21 19:11:13.55 05WNUtOu
>>202
まずそれは何処から持ってきたのかって話はそれからだ
それをあげなきゃ付けようがないし
204:SIM無しさん
11/11/21 19:12:11.83 aBlF6ynl
>>202
ロダのじやゃだめかな?
205:SIM無しさん
11/11/21 19:25:06.47 4wkZmUhp
>>203
かめさんトコで頂いてきたUIを2.3.4framework-resと合わせて調理したものです
rayロダに揚げてます
どなたか追加お願いできるとありがたいのですが
206:SIM無しさん
11/11/21 19:53:37.93 AwqZc24A
>>202
thgo2 v11.0のsystemUI.apkを使えばいい
2.3用だけど問題ない
207:SIM無しさん
11/11/21 20:06:49.53 4wkZmUhp
>>206
確認してみましたが
明るさ調整はあまり変更しないんですよねぇ
昼夜での切り替えが目的なので
置きっ放しのON/OFFウィジェットを無くしたいんですよ・・・
208:SIM無しさん
11/11/21 20:20:27.80 QEv2a2ND
>>160
ありがとう。
rootexplorerで直接差し替えようと思ったら無理だったw
apkmanagerで1展開→差し替え→3zipでできますかね?
209:SIM無しさん
11/11/21 20:29:12.60 Mez/fG64
uot kitchenでロック画面変えれた人いますか?
サイズが対応してないのかな
210:SIM無しさん
11/11/21 20:31:18.85 qUHwgqmx
>>207
人にやってもらって、スパイウェアとか仕込まれたらどうするの?
211:SIM無しさん
11/11/21 20:35:33.62 QEv2a2ND
>>209
widgetlocker使ったほうが捗る気がする
212:SIM無しさん
11/11/21 20:41:05.49 BC7XrkZN
>>208
7zipでok
213:SIM無しさん
11/11/21 20:46:44.46 07bVxyKD
>>199
なにこれ
ダサいよ
214:SIM無しさん
11/11/21 20:55:27.06 QEv2a2ND
>>212
ありがとうございます。
できました。
215:SIM無しさん
11/11/21 22:56:39.58 KNbDtWzl
>>212
ww
216:103
11/11/22 00:43:40.12 4j37RLIV
brightの修正版をロダにアップしましたがバグがありました。
削除パス付け忘れてしまったため削除出来ないのでくれぐれも使わないでください;
削除依頼出しておきます。
217:103
11/11/22 00:57:16.45 4j37RLIV
どうやらバグではなかったようなので↑は取り消します。
今回のは108さんが展開して下さったフライトモードの表記を修正をしたものになります。
あと不評だった右上の日付消した版もアップしておきました。
>>ロダの管理人様
削除依頼出しましたがスルーしてもらえると助かります。
お手数お掛けしてすみません。
218:SIM無しさん
11/11/22 01:00:08.71 3vyfpZ/9
>>217
もう削除されたんじゃない?
219:SIM無しさん
11/11/22 01:01:47.82 OMAW8eYV
>>217
すいません。削除してからココに来てしまったOTL
お手数ですがもう一度UPしてください。
220:SIM無しさん
11/11/22 01:03:48.91 4j37RLIV
>>218
今再アップしました。
>>219
こちらこそお手数をお掛けしてしまってすみませんでした;;
管理は大変だと思いますが頑張ってください!
221:SIM無しさん
11/11/22 04:15:30.21 EaCTLrQs
>>220
輝度調整のファイル頂きました。
自分で作ってみたかったけど知識がなかったのでありがたいw
おかげさまで別の機種にも移植出来ましたわ。
222:SIM無しさん
11/11/22 05:41:55.76 yQIf0Etg
アンカ付けれない人間が出る幕は無かったです。
ありがたく7色の方使わせてもらいます。
(どこが7色か分かんないw)
223:SIM無しさん
11/11/22 07:30:39.57 itcFFZ0f
2.3.4のアプデをスルーして、FXP47焼いてみました。
とりあえず今のとこ不具合なし!SPプッシュはarcロダのが使えました。
何かあったらレポします。
224:SIM無しさん
11/11/22 09:04:58.90 bs4oxFUC
ワンクリックでルート取得して>>217の
日付なしを焼いてみた
まずframeworkを上書きすると自動的に
再起動
次にsystemUIを上書きしたところ「ステ
ータスバー(com.android.systemui)が予
期せず停止しました。やりなおしてくだ
さい。」とのウィンドウが開きウィンド
ウ上の強制停止ボタンを押しても反応なし
再起動したところ変更は反映されている
このまま使って問題ないでしょうか
225:SIM無しさん
11/11/22 09:08:58.95 AQPnU06B
>>224
うん
226:SIM無しさん
11/11/22 09:27:02.52 bs4oxFUC
>>225
レスありがとう
エラーの原因はなんでしょう?
何か気持ち悪くて…
227:SIM無しさん
11/11/22 09:54:02.58 yJd/97hN
RootExploreか何かで差し替えたんじゃないの?
228:SIM無しさん
11/11/22 10:10:22.50 bs4oxFUC
>>227
そう
/system内でパーミッション変更後それぞれのフォルダ内にコピーしました
rootexplorerを使うとこのエラーがデフォ?
229:SIM無しさん
11/11/22 10:31:43.81 frvtaSI6
>>228
起動中にシステムファイル強制的に差し替えてるんだからそりゃエラーになるわ
230:SIM無しさん
11/11/22 11:17:20.15 HKrpB7Qm
7色の内容分かった!
バッテリー減るの楽しみ(笑)
231:SIM無しさん
11/11/22 11:48:10.51 3vyfpZ/9
>>220
ありがとう
日付なし頂いたよ
自分でも作ったけどこっちの方が出来がよくて気に入ってる
232:SIM無しさん
11/11/22 12:40:29.52 bs4oxFUC
>>229
そういうもんなのね
おかげで安心できますた
ありがとう
233:SIM無しさん
11/11/22 14:39:12.53 qxvKfkMl
>>223
2.3.4のアプデをスルーって…
FXP047って海外版の2.3.4のROM必須だけど焼いてないって事ないよなぁ?
まぁ、そんな事は無いとは思うが一応聞いてみた。
234:SIM無しさん
11/11/22 14:59:53.78 frvtaSI6
>>233
勿論焼いたけど、アプデしたわけじゃないので。
CM快適だわ~
235:SIM無しさん
11/11/22 15:00:38.92 4Ks1DYYP
ドコモのアプデて事でしょ?
236:SIM無しさん
11/11/22 15:05:48.79 qxvKfkMl
>>234
まぁ、そらそだわなぁ。
ちょっとした老婆心だから気にせんといて。
うちもFXP047で動かしてるけど特に今んとこ問題無いわな。
しいて言えばPowerAMPで曲名表示出来んのが痛いけどアプリの問題だから仕方ない…
237:SIM無しさん
11/11/22 17:11:25.94 pWFY1a1B
>>236
046と比べるとバッテリー持ちに何かしら変化があるみたいだけど
実感できるほど変化ありますか?
238:SIM無しさん
11/11/22 17:50:22.83 szstaxkn
>>237
ん~、正直気がつくほどの差はない気がするなぁ。まぁ、減りが速くなってないだけ御の字かな。
239:SIM無しさん
11/11/22 18:08:03.00 aJVuwc6H
CWMリカバリーの導入、
xdaの該当スレに合ったインストールバッチ使った人に質問。
1と2のどっち実行した?
240:SIM無しさん
11/11/22 18:11:34.14 jygfI7YC
>>239
手動
chagemonをchargerにリネームしてからchager以外のファイルをコピー
241:SIM無しさん
11/11/22 18:34:24.84 8MLW89m3
>>239
おれは1。今のところ問題は起きてない
242:SIM無しさん
11/11/22 18:57:17.71 yJd/97hN
これの事?
URLリンク(forum.xda-developers.com)
243:SIM無しさん
11/11/22 19:10:32.16 frvtaSI6
>>236
ちょっと質問なんだけど、PoBox入れた?
japaneseIME.apkは抜いといたものをSDに保存してそこからインスコしたんだが、
入力パネルが出ないことがあるんだ。
具体的にはグーグルマップのプレイスで検索しようとするとパネルが出ない。
system/appに置かなきゃなのかな?
244:SIM無しさん
11/11/22 19:18:20.48 frvtaSI6
>>243
自己レスだけど、原因はPoBoxじゃないみたいだ
ATOKにしてもパネルがおかしい
ちょっとグーグルマップのプレイス試してもらえないかな
245:SIM無しさん
11/11/22 19:24:05.74 faG8m7wU
>>244
arcで悪いけどこっちも一緒だったわ
ってかマップのほうも挙動が怪しい。
246:SIM無しさん
11/11/22 19:41:34.44 frvtaSI6
>>245
さんきゅ
FXPの問題だな
247:SIM無しさん
11/11/22 19:47:27.33 B6sGcAsA
>>246
もうずっとstock使ってないんだけど、そっちじゃ問題ないの?
248:SIM無しさん
11/11/22 20:27:33.94 221XOJ7h
>>244
確かに挙動若干おかしいな。
ただ、パネルは表示されてなくてもパネルの機能自体は正常に動いてるらしくて二、三回フリックするとパネルちゃんと表示されて後は普通に使えるな。
ちなみにうちのrayはチタでストックROMのPO箱のバックアップとってCM7で復元かけてるわ。
249:SIM無しさん
11/11/22 21:51:46.88 DD56rIqS
ICSキター
250:SIM無しさん
11/11/22 22:22:28.22 yJd/97hN
騙されぬぞ!
251:SIM無しさん
11/11/23 02:13:46.33 11Vfy0F6
>>248
チタの復元だと起動時にエラーが出まくるという報告があったので、apkでインスコした
でも今回のはIMEの問題じゃないっぽいね。
252:SIM無しさん
11/11/23 08:48:56.16 WDTox99R
この右上の明日と表記してある所を数字の時計にするにはどこを弄ればいいのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
253:SIM無しさん
11/11/23 09:26:28.15 11Vfy0F6
明日って逆にすげぇw
254: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/23 11:20:01.36 7O4Y++0H
>>252
この質問多すぎじゃないか、、と思ったら明日かwはじめてかww
255:SIM無しさん
11/11/23 11:46:49.28 ziMX/SOX
何が明日なの?w
256:SIM無しさん
11/11/23 12:32:49.38 uYnNZyfm
>>252
すげー4Gで接続してしてらー
257:SIM無しさん
11/11/23 12:35:08.11 z6nDtcWw
明日もそうだが4Gって言うのもおかしくね
どこの使ったか知らないけど純正かアップローダーにある
正常に表示されるものの画像差し替えたほうが楽だと思う
258:SIM無しさん
11/11/23 12:40:45.27 sZulqsm9
画像が間違っているんじゃなくてIDがずれてるんでしょ
ずれてるせいで違うものが呼ばれてる
259:SIM無しさん
11/11/23 12:49:13.69 XOsIkZhK
明日って表示できちゃってることにステバーの無限の可能性を感じた
260:SIM無しさん
11/11/23 13:46:04.77 OU7D6/G+
明日です
面倒くさがって2.3.3のsystemUIを2.3.4に入れちゃ駄目だねw
スレ汚しスマソ
261:SIM無しさん
11/11/23 14:30:56.65 ehbhdsGA
SystenUIはそんなところ変えられない
262:SIM無しさん
11/11/23 14:42:25.16 dSWMCq01
2.3.4でUSBホスト機能が付いたから2.3.3とはIDがずれる
結果としてframeworkから呼び出す値もずれる
263:SIM無しさん
11/11/23 15:23:01.12 COmQjeyu
>>251
過去スレでそれ報告したの俺w
まぁ、あのエラー連発もあくまで再起動した時だけの症状なわけで、
一度チタで復元し直してやればエラー止まって後は普通に使えるからあんま気にしてないわ。
264:SIM無しさん
11/11/23 15:55:11.40 ywLQvBhY
>>260
systemUI.apkは2.3.3でも2.3.4にそのまま使える
表示がおかしくなる時は
本体からframework-res.apkを抜いて
一緒に調理場に持ち込んでチンしなおせばエラーなく使えるはず
265:SIM無しさん
11/11/23 16:56:35.08 9V1ENBdC
常識
266:SIM無しさん
11/11/24 00:10:59.69 5qpi2Pet
FXP047、ステータスバーの明るさトグルがずっとAになっとる。
明るさトグルの設定から自動外してもダメ。
んでトグルから明るさ切り替えても一回スリープ挟むと元に戻ってるんだけど同じ人いるかね?
267:SIM無しさん
11/11/24 01:41:03.82 vNUG5HPu
この画像の赤丸のバーを透過させるにはどこを弄ればいいでしょうか?
キッチンで調理しても上手く行きませんでした
どなたかご教示お願いします
URLリンク(i.imgur.com)
268:SIM無しさん
11/11/24 02:51:52.80 mgKB5oU5
>>266
同じ症状が発生してるよ
それにしてもCMバッテリー食い過ぎだろ
スリープ時3GONで4%/h位減るんだけどどうにかならないかな
StockROMとは明らかに違う減り方…
269:SIM無しさん
11/11/24 05:19:05.00 EyUSKXH1
>>266
同じく。
270:SIM無しさん
11/11/24 06:43:25.93 7N9T4taN
>>267
>>152
271:SIM無しさん
11/11/24 10:16:16.62 xyqyUUqW
なに()
272:SIM無しさん
11/11/24 10:23:05.18 xyqyUUqW
ステータスバーを透過させる場合ってrootエクスプローラとかで/system/framework/framework-res.apkを適用させたいframework-res.apkをパーミッション644にして上書きでおけ?
273:SIM無しさん
11/11/24 11:53:51.26 96g30CPC
>>272
rootエクスプローラでやって失敗する奴多いから
adbでやりやがれです
274:SIM無しさん
11/11/24 12:03:46.10 vNUG5HPu
>>270
見落としてた
ありがとうございます
275:SIM無しさん
11/11/24 13:05:46.55 xyqyUUqW
>>273
サンクス、rootエクスプローラだとパーミッションしっかりあってても失敗したりするの?
276:SIM無しさん
11/11/24 14:10:39.57 yiKUmeNG
>>275
ていうかシステムファイル書き換えすればrootエクスプローラどころかエラー出まくり操作不能に陥ることもあるから
無限ダイアログとかになったらrootエクスプローラでパーミッション変えることも出来ないんだぞ
277:SIM無しさん
11/11/24 14:44:38.37 xyqyUUqW
>>276
なる、PCから行かせてもらいます
278:SIM無しさん
11/11/24 23:30:06.32 tiCYHTJA
>>162
カコイイがSO-03Cだと照度調整できないのとフライトモードが…
時計のフォントを大きく、通知の文字を白に、さらにdocomo対応なんて神はいないよね…
279:SIM無しさん
11/11/24 23:45:15.80 8Qd1BAmy
>>278
照度調整できてるよ。フライトモードはなんか変だが。
280:SIM無しさん
11/11/25 00:01:51.36 by1j1bYf
まともなブートのイメージファイルってないの?
お家で無線ルーターに接続出来なくなったんだけど
281: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/25 00:07:15.08 wNFDMCV9
まともじゃないファイルのがまれだと思うんだが、、
282:SIM無しさん
11/11/25 00:08:03.70 S9E7GsjN
>>279
自己解決
照度調整がロックできるsystemUIからの乗り替えだがロックしたまま上書きしたのが原因だった
フライトモード気持ち悪いよね
283:SIM無しさん
11/11/25 00:37:13.85 tf76OnG9
>>282
飛行機モードもきちんと出るのもアップローダーにあるが
URLリンク(i.imgur.com)
284:SIM無しさん
11/11/25 04:00:56.38 5sWN5CQ7
ステータスバー透過のSysteUI.apkってアプロダにある?
285:SIM無しさん
11/11/25 04:46:00.61 6M6m1E2n
起動した後のソニーロゴってどこ変えるんですか?
その後のブートアニメーションはわかるんだけど・・・
286:SIM無しさん
11/11/25 04:48:37.24 KEvNtSHv
電源投入直後のやつなら、BL書き換えなきゃダメなんじゃね?
ちょっと難しい気が
287:SIM無しさん
11/11/25 04:51:11.94 6M6m1E2n
>>286 おーあんまり気軽にできなさそうだなwサンクス!
288:SIM無しさん
11/11/25 08:32:27.27 S9E7GsjN
>>283
これも素敵
PC無しで戦ってるので、うpロダにあるのを加工して自分好みに、ってのができんのです
上の方のスレ見るとPC使った方が良さそうだけどsystemUIの書き替えじゃ文鎮化しないよね…
289:SIM無しさん
11/11/25 10:50:15.28 TUg7ziGg
>>288
PCないのは怖い
290:SIM無しさん
11/11/25 11:53:13.16 S9E7GsjN
>>289
だよね
でもネット環境がISDNな我が家だと導入してもなぁ…
frameworkは祈りながら書き換えたw
291:SIM無しさん
11/11/25 12:30:46.22 l3j/Y3PN
>>283
このbrightnessのバー良いなぁと思うんだけど
どの画像を変えれば良いのかわからん。
わかる人教えて…
seek_thumb_pressed.png
当たりかなと思ったけど違うっぽく?
292:SIM無しさん
11/11/25 12:45:36.21 n8gzYUk3
>>291
framework内だと思う
293:SIM無しさん
11/11/25 13:14:54.08 Aj088HMR
rootexplorerでframework-res.apkをframework-res.apk.zipにリネーム。
パーミションを644にしてからframeworkフォルダに入れてファイルネームを元に戻すと
元のが上書きされて書き換えられるw書き換えた瞬間エラー吐きまくるけど再起動でおk。
でもPCでやったほうが良いねwパーミション644を先にしないと永遠再起動するrayが完成する。
294:SIM無しさん
11/11/25 14:16:31.75 w65FpeG0
>>283
それってこれ?
URLリンク(ux.getuploader.com)
295:SIM無しさん
11/11/25 14:29:29.68 4mlfIpjc
>>294
いや
アプロダの日付なしのを加工した
296:SIM無しさん
11/11/25 15:13:17.86 S9E7GsjN
>>293
俺もrootexplorerだけどframework-res.apkを/systemにpasteしてパーミションを644に変更してから/frameworkにmoveしてる
書き換えた瞬間勝手に端末再起動
ファイルとパーミッションさえ問題なければ文鎮化しないって思っておk?
297:SIM無しさん
11/11/25 15:50:37.43 B8S3tHj+
>>296
その確認はなんなの?
PCあった方が良いって忠告無視してやるんなら、その先は誰も何も言えねーよ。
自分で確かめてくれ。
298:SIM無しさん
11/11/25 16:32:10.96 TUg7ziGg
>>296
パーミッション合ってたけどrootエクスプローラ使ったら文鎮化したから復旧環境ないならやめといた方がいいかと
299:SIM無しさん
11/11/25 16:41:01.51 N/LFPWpY
FXP047へのSPモードメールのインストールの仕方が分かりません(;o;
ググってもarc用のはでてきてもray用の方法がよくわからない、、、
誰か親切なかた教えてくだせーー
300:SIM無しさん
11/11/25 16:47:05.37 B8S3tHj+
>>299
arcと一緒でいいよ
arcのロダに上がってるパッチ当てる、アプリはマーケットからインスコでok
301:SIM無しさん
11/11/25 16:57:26.49 QOoKGBED
>>296
systemUIでは文鎮化しない
他機種やOSバージョンの違うframework-resを導入すると
ほぼ再起動ループの文鎮化だな
302:SIM無しさん
11/11/25 17:12:21.37 B8S3tHj+
>>301
いや、SystemUIでもミスれば無限ループあるぞ
俺はやったw
303:SIM無しさん
11/11/25 17:19:24.03 QOoKGBED
>>302
そうなのか!?
UIでの文鎮化は初めて聞いた
レアな体験報告ありがとう
304:SIM無しさん
11/11/25 17:29:59.67 GK7rklnc
>>295
加工してたのかサンクス
305:SIM無しさん
11/11/25 17:39:57.05 S9E7GsjN
>>298,301
レスありがとう
結局のところrootexploreだと同じ手順を踏んでも何らかの不確定要素により文鎮化が有り得るようだね…
>>302
これまでの定説が覆ったw
詳細kwsk
306:SIM無しさん
11/11/25 18:05:27.77 Er8RZIwl
>>283
その調光バーICSみたいで良いね
どこを弄ったの?
307:SIM無しさん
11/11/25 18:15:12.82 yyqRI1rA
すばりあぷろだに上げてくれって言おうよw
308:SIM無しさん
11/11/25 18:32:30.22 POlbaNeF
>>300
どうもありがとう!
でも、どうしてもマーケットにSPモードメールが表示されないのです、、、
どうすれば表示されるのでしょうか??
309:SIM無しさん
11/11/25 18:35:24.71 neql4vNI
>>303
arc用のquickpanelを流用しようとして、rootエクスプローラでやったんだ。
framework-resの変更は不要だったので弄ってない。
で、バージョン間違いだったかパーミッション間違いだったか…
よく覚えてないがSEUSで初期化する羽目に。
ま、復旧出来る状態なのでこれを俺は文鎮化とは呼ばないけどな。
310:SIM無しさん
11/11/25 18:38:20.77 neql4vNI
>>308
build.propを書き換えてくれ。
やり方はarcと同じ
311:SIM無しさん
11/11/25 19:02:34.26 N+gcX9jC
ビルドミスったSystenUI
突っ込んでもdocomoロゴどまり
するがadbできる所までは上る
312:SIM無しさん
11/11/25 19:04:33.22 l3j/Y3PN
>>306
HoneyCombのデータを元に作ってるんだとおもう。
HoneyCombのは黄緑っぽいから色変えて…
seekbarのボタンは drawable-hdpi/seek_thumb_*.png
線の色は drawable/progress_horizontal.xml
線の太さは values/style.xmlのWidget.SeekBar
かなぁ
313:SIM無しさん
11/11/25 19:05:47.42 tk6Lw3Pv
Honey昆布ってうまそうだよな
314:SIM無しさん
11/11/25 19:10:11.20 OE3QCLCf
>>310
ありがとうございます!
一応fingerprint偽装してたんだけど、今確認しなおしたら、文字列間違ってた(^-^;
正しく直したら表示されますた!本当にありがとう
315:SIM無しさん
11/11/25 19:13:25.65 Er8RZIwl
>>312
それっぽいですね
参考になりましたありがとう
316:SIM無しさん
11/11/25 19:35:45.09 sNtXKN1D
>>283みたいなバーはXDAであのスタイルのバーを採用したArc用テーマをDLしてきてframework-res.apkをデコンパイル
drawable/progress_horizontal.xmlを見るとおそらくdrawable/frameworks_*_holo_lightという画像3つ指定するものだと思うので
drawable/progress_horizontal.xmlと該当の画像3つ、drawable-hdpi/seek_thumb_*.pngを移植してやればいい
この方法だとバーの色は画像を編集しないといけない。他の方法があるかもしれないけど、自分はこれで>>283みたいに出来たよ
317:SIM無しさん
11/11/25 20:08:22.35 2foPA1mF
>>316
正解
ただし段差が出るところがあるが・・・・
318:SIM無しさん
11/11/25 20:10:23.27 1KSe3zxA
>>316
大変詳しい説明ありがとうございます
XDA漁ってきます
319:SIM無しさん
11/11/25 20:40:02.03 l3j/Y3PN
>>316
ありがとうございます。無事できました。
URLリンク(i.imgur.com)
(画像はautoにチェック入れてるので暗いですが)
320: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/25 23:24:13.87 wTPBczoq
>>319
これカッコイイね
うぷキボンヌ
321:SIM無しさん
11/11/25 23:40:06.95 jBaWTafU
>>319
こんな風にしたい
是非うpしてください
322:SIM無しさん
11/11/25 23:58:25.12 fsT39iJN
>>320,321
自分の環境に合わせて色を赤く変えてしまったので良ければあげました。
赤い画像をXnViewあたりで色相一括変換すれば戻せます。
(青から39で変換してますので戻すのは61かな…)
323:SIM無しさん
11/11/26 00:20:43.13 BOIaiaX3
>>319
今入れてみましたが日付なしの青を頂けませんか?
324:SIM無しさん
11/11/26 00:23:53.57 9/m5yzTC
>>322
ピンクのrayには合いそうだけど俺も青が欲しいです
325:320
11/11/26 00:25:42.58 MIkfwAt1
>>322
ありがとう!頂きました!
326:SIM無しさん
11/11/26 00:33:33.18 rN32GLxu
ちょっと流れがひどくないか
色の変え方は書いてくれているし、日付の表示変更もスレ内にやり方書かれてるわけだから自分でやりなよ
ベースを上げてくれるだけでもありがたいんだから
327:SIM無しさん
11/11/26 00:35:01.30 kBhke4j9
うpろだにステータスバー透過されてるapk上がってる?
328:SIM無しさん
11/11/26 00:43:20.54 GULEcsVR
>>319
俺も日付なしの青がいいです
お願いします
329:SIM無しさん
11/11/26 00:49:23.14 aHnNgPym
つか、クレクレばっかでマジうざいな。
自分でやろうとしないヤツはROM焼きスレなんか来るなっつの…
330:SIM無しさん
11/11/26 00:52:33.74 blm9Tcpj
おいなんかスレの主旨変わってないかwww
331:SIM無しさん
11/11/26 01:08:50.92 V9QYX3tb
過疎ってるし別にいいんじゃね
332:SIM無しさん
11/11/26 01:21:43.86 blm9Tcpj
言ってみたものの確かに主旨に合った話題が特にないな
333:SIM無しさん
11/11/26 01:31:45.37 KXkzGyJy
rayは少数民族なんだし仲良くやろうぜ
それより本スレに貼ってあったICS楽しみだわ
334:SIM無しさん
11/11/26 01:45:05.16 9btsdstn
カスタムROMが少ないからtheme弄りしかやることないもんな
335:SIM無しさん
11/11/26 03:01:11.76 0a/3mecb
>>319の様に>>103にAutoのチェックボックス出すには何処をいじれば良いんでしょうか?
336:SIM無しさん
11/11/26 03:19:53.67 vk6MOWpQ
>>316
挑戦したら文鎮しましたorz
このスレみてCWM入れてたので復元できましたがframework弄るの怖いですね
どこで間違ってるかもわからないため質問もできない感じなのでまた明日頑張ってみます
337:SIM無しさん
11/11/26 03:38:27.01 08qiSXEP
>>335
中身見てないから予想だけどquickpanel_brightness_settings.xmlの中の
CheckBoxがandroid:layout_width="0.0px"になってるんじゃないかな
自分がチェックボックス出してるSystemUIだとandroid:layout_width="wrap_content"なってるからそこ書き換えてみたら?
338:SIM無しさん
11/11/26 03:49:44.00 08qiSXEP
>>336
コンパイル時に無圧縮にしてkeepフォルダのresources.arscとprogress_horizontal.xml削除はやった?
339:SIM無しさん
11/11/26 09:25:46.28 NGSRj91W
320氏の赤入れた人screenshotうpしてくださらない?
どっち入れようか迷う。
340:SIM無しさん
11/11/26 09:31:09.62 aA/FP+nG
>>339
ずいぶんと失礼な奴だな。
341:SIM無しさん
11/11/26 09:40:18.65 N41SRs0f
URLリンク(i.imgur.com)
赤
342:SIM無しさん
11/11/26 09:41:36.41 NGSRj91W
>>319だったorz
343:SIM無しさん
11/11/26 09:45:02.67 NGSRj91W
>>341
ありがとう
格好良いな
344:SIM無しさん
11/11/26 11:50:09.64 Lz7O9fa1
arcのカスタムROMってrayに焼くとやっぱり動かない?
動くならアンロックしようかと思うのだが。
345:SIM無しさん
11/11/26 12:39:35.80 WOohKZHy
初めてsystemUI変えたんだけど、使いやすくていいね
ロダにあげてくれた人ありがとう
346:SIM無しさん
11/11/26 12:46:08.44 KZxf45A+
>>344
当然動かない
ってかrayにはなくてarcにはある魅力的なカスタムROMなんてあるか?
347:SIM無しさん
11/11/26 16:05:32.20 izcRWCqt
赤うpした人神
348:SIM無しさん
11/11/26 16:11:33.92 h+3aMZXC
赤いいねありがとう
349:SIM無しさん
11/11/26 16:50:21.76 NGSRj91W
swapper2導入してる人いる?
設定で行き詰まってるんだけど、
sdカードの第一パーティションがFAT32
第二パーティションがlinux-swap
第三パーティションがEXT3の状態で、
swap partitionを/dev/block/mmcblko0p2に指定したんだけど、
Function not implementedになっていまいます。
root explorerでみると、/dev/block/mmcblko0p2というのは存在しなくて、
/dev/block/platform/msm_sdcc.4/mmcblk0p2ならあった。
この場所は機種ごとに違うんですかね?
350:SIM無しさん
11/11/26 16:55:01.65 ndFFp7po
すみません
>>316をacroにも移植したいのですが
framework-res.apkをacroの物と差し替えてチンしなおせばいいですか?
351:SIM無しさん
11/11/26 17:01:39.21 ndFFp7po
すみません
>>319のまちがいです
352:SIM無しさん
11/11/26 17:32:23.91 rXfAfU5+
>>338
エスパー試験合格ですw
帰ったらやってみます
これで青テーマできたらロダにあげてもいいですかね
353:SIM無しさん
11/11/26 19:47:56.67 9btsdstn
ブートローダーロック端末で使えるCWMlはバックアップとリカバリしか使えないのか
354:SIM無しさん
11/11/26 21:18:13.52 tS352mZe
SetCpuで下クロック設定で再起動して下クロック反映されるけどウィジェットのみ反映されない。もう一度貼り付けると反映される。何でだろう
355:SIM無しさん
11/11/26 21:46:42.69 +usV+bRU
>>352
服脱いで待ってます
356:SIM無しさん
11/11/26 22:30:58.33 rGH5M4jx
URLリンク(www.imgur.com)
誰かカラーテーマをグリーンにして
トグルスイッチ付きのステータバー 作らないの?
357:SIM無しさん
11/11/26 22:34:40.67 HfaePFHL
>>356
昔のPC思い出した 目をつむると赤く、、
センスいいね
358:SIM無しさん
11/11/26 22:47:31.93 b9FUsQBe
>>356
そのフォントなんですか?
359:SIM無しさん
11/11/26 23:46:53.22 rGH5M4jx
>>358
URLリンク(www.imgur.com)
Sony Ericsson とXperia Ray は Sony sketch bold だったと思う。
360:SIM無しさん
11/11/27 00:30:43.72 fubhBkBp
ショボい話で悪いんだが、キッチンのバッテリーカラーを考えてみた。
明るいのと淡いのどっちがいいと思う?
Kitchen標準
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
明るく
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
淡く
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
361:SIM無しさん
11/11/27 00:37:57.84 wYNgssai
>>360
一番上の標準かな
362:SIM無しさん
11/11/27 00:39:02.64 fubhBkBp
ゴメン背景黒くないとわからんねorz
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
363:SIM無しさん
11/11/27 01:02:27.71 rb40qCwZ
緑色のSystemUI.apk3つ入りをアップしました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
フライトモードはST18iROM用に修正してあるのでドコモ版の場合表示がおかしくなると思います→修正方法>>108
基本的に明度部分以外の部分は同じで2つ目はドロイド君でアプリ履歴、×で通知消去です
ST18iROMベースのためドコモROMでのブートループ回避のためにframework-res.apkは同梱してません
明度部分のバー、チェックボックスはframework-res.apkに依存するので自分で変更してください→修正方法>>316
色変更など受け付けないので自分で差し替えてください。右上の時計が微妙に違うのに今気づいた
364:SIM無しさん
11/11/27 02:14:28.16 tOm9apRY
>>363
違うデザイン並べてくれるとはGJ
もはや完全に遊び道具になってるね
あたしゃ差し替えすらやる気が..
次作も期待
365:SIM無しさん
11/11/27 02:26:42.05 xrpQhvoF
>>363
GJ!
366:SIM無しさん
11/11/27 12:14:49.40 k0oIpWyY
CWM Recoveryでバックアップ・リストアするとき
dcm数字.temp
というファイル群にかなり時間を取られます。
ファイルの場所から察するにキャリアメールのtempだとは思うんですが、
受信、送信、ゴミ箱全て削除しても消えません。
手動で消しても問題ありませんか?
367:SIM無しさん
11/11/27 12:59:54.51 +cMdGG38
アプリ情報の全削除とか消して入れ直しまでやったのかどうかと、
spモードスレのほうが情報多いんじゃね
368:SIM無しさん
11/11/27 13:15:25.32 k0oIpWyY
>>367
ありがと。
SPスレいってきます^^
369:366
11/11/27 13:38:41.72 k0oIpWyY
せっかくバックアップ取ってるし削除してみました。
/data/data/jp.co.nttdocomo.carriermail/file/
の中ものすごい量のtempファイルでした。
内蔵ストレージも50M近く増え、バックアップ時間も20分→8分に。
tempだし消しても問題ないですよねw
自動で消えなくて溜まっていくのかな。
370:SIM無しさん
11/11/27 14:53:08.50 W+ufFJq0
>>369
そんなのないよ
俺はIMONIだからか?
371:SIM無しさん
11/11/27 15:24:02.81 v2e2KNXn
>>370
?
372:SIM無しさん
11/11/27 16:56:03.46 frDYb48/
>>370
そんな認識でよくこのスレにいるな
373:SIM無しさん
11/11/27 18:25:32.85 OJLAT8qj
URLリンク(www.imgur.com)
お前らは、どんだけあいてるの?
374:SIM無しさん
11/11/27 18:34:03.16 fCOKNeIF
URLリンク(i.imgur.com)
375:352
11/11/27 18:44:00.63 6oyteDXp
やっぱり青テーマ無理だったorz
待ってくれてた人ごめん
376:SIM無しさん
11/11/27 19:19:44.78 OJLAT8qj
>>374
すげーw
377:SIM無しさん
11/11/27 19:21:18.77 lWoTefmw
>>373
URLリンク(i.imgur.com)
378:SIM無しさん
11/11/27 19:51:04.79 f/moWPrv
白のテーマってあぷろだにある?
379:SIM無しさん
11/11/27 20:05:39.47 fCOKNeIF
>>376
チタ使用してプリイン整理する際に
凍結では容量増えないので
完全不要アプリ削除と
map,youtube,flash10.1など
マケで最新版を再DLできるものは全削除して再インストール
ウィジェット以外はSD移動確認と残りはlink2SDでautolink
380:SIM無しさん
11/11/27 20:34:33.28 OJLAT8qj
>>379
>>379
動作に変化はあった?
SandiskのMicrosdhcモバイルウルトラが発売したら、速攻購入して
link2sd等、最初からやり直すわ。
381:SIM無しさん
11/11/27 20:44:22.33 lWoTefmw
>>380
ストレージの空き容量が多くたって動作は変わらんと思うのだが
RAMが多けりゃそりゃ快適だろうけど
382:SIM無しさん
11/11/27 20:46:26.84 lWoTefmw
むしろ、SDに移動したアプリ遅くなるでしょ
383:SIM無しさん
11/11/27 20:54:21.44 OJLAT8qj
>>381
そっかぁ。
ちなみに、SDカードはどこのメーカー?
384:SIM無しさん
11/11/27 21:05:11.70 fCOKNeIF
>>381の言うとおり
容量確保は動作に変化は無いね
>>382については
端末起動時のホーム読み込み時以外では
体感的には全く気にならないな
SDの転送速度次第では違いがでるかもね
385:SIM無しさん
11/11/27 21:22:55.11 OJLAT8qj
>>384
map、YouTube、adobeの全削除って 1,TBでアンインストール
2,バックアップ削除
という流れで良いの?
386:SIM無しさん
11/11/27 22:06:27.86 fCOKNeIF
そうだね
バックアップは一度全部削除して
不要アプリとアプデ対象(旧ver)プリインをアンインストール
マーケットから最新版を入れなおし
googleマップ
youtube
flashplayer
Gmail
ドコモマーケット→dメニュー
など
で、改めてバックアップ取り直したよ
旧のまま凍結固定はマーケットだけだねw
387:SIM無しさん
11/11/27 22:15:24.48 OJLAT8qj
>>386
今から試してみる。
俺のadobeとそちらのadobeのサイズが全然違うなw
388:SIM無しさん
11/11/27 22:46:15.40 fCOKNeIF
使用環境が違うから
その分データが入ってるってことではないかな?
systemにある旧verの本体が含まれての差なら確かに凄い違いなんだけど
まあでもsystem内部から移動もできない旧verが無くなるだけでも
精神衛生上は良いかもw
通常のアプリと同様に扱えるようになるってのも悪くないかと
389:SIM無しさん
11/11/27 23:10:43.70 OJLAT8qj
>>388
なるほどね。
マーケットでダウンロード出来るアプリは、システムアプリをアンインストールして、マーケットダウンロードし直すと気分的に良くなるとw
390:SIM無しさん
11/11/27 23:49:59.37 u7t2vvwb
ぶっちゃけ100空いてりゃ問題ないと思うけどね
しかしソニエリも悪質だわ
391:SIM無しさん
11/11/27 23:52:03.19 F0kF+Dk3
ぶっちゃけ警告出ないなら問題ないだろ
392:SIM無しさん
11/11/27 23:56:46.40 dxui6pI+
Gmailとかはアプデしてからチタでシステムに統合すれば同じじゃね
個人的には150も空いてれば十分なんで
速度的なものを求められるアプリはL2SDしてないなぁ
代わりにホームアプリやブラウザなどでずっと使うだろうってのは
system/appの方にインスコしてる
393:SIM無しさん
11/11/28 00:04:45.98 fubhBkBp
システムに関わりそうなアプリはリンクしてないな。
SuperuserとかTitaniumとかウイルス対策ソフトとかは内部に置いてる。
要らん物ちゃんと掃除したから194MB空いてるし、100MB以上空けときゃ大丈夫でしょう。
394:SIM無しさん
11/11/28 07:46:06.59 bVlDhULH
>>379
system配下外したことあるけどupdateでOTA出来ないことぐらいでpcでupdateなら出来る。
395:SIM無しさん
11/11/28 13:43:15.23 xqZp+xv3
誰か2.3.4用の弄ってないトグル9個持ってないですか?
396:SIM無しさん
11/11/28 13:50:26.20 M+rVgCMC
>>395
弄らないとtoggleねーぞ
397:SIM無しさん
11/11/28 13:51:41.62 nKYTiKoN
XDA行けばいくらでもあるだろ
398:SIM無しさん
11/11/28 17:14:28.00 nVmZfMxo
>>395
流用なのでそもそも2.3.4用ってのが無いような
399:SIM無しさん
11/11/28 21:25:20.70 A7HojRQG
android sdk は導入出来たんだが、 コマンドで adb shellって打っても not found devicesと表示されてしまう。
adbと打つと何かが走ってる。
解決に役立つサイトを教えてください。
400:SIM無しさん
11/11/28 21:40:36.52 KLvUCGLs
>>399
環境変数はいじった?
401:SIM無しさん
11/11/28 21:40:43.83 8kHyNBO4
>>399
ドライバが入ってないとか
402:SIM無しさん
11/11/28 21:43:29.29 nVmZfMxo
パス通ってる?
403:SIM無しさん
11/11/28 21:45:03.68 Hjt8sOY+
>>399
その程度でつまずくならこのスレには来ないほうがいいよ
文鎮化しても誰も責任をとってくれないんだから
404:SIM無しさん
11/11/28 21:53:55.76 A7HojRQG
環境変数を弄ってパスも通しました。 ドライバが怪しいですね。
405:SIM無しさん
11/11/28 21:57:34.16 KLvUCGLs
>>404
Android端末側の設定見直してドライバ再インストールしてみたほうが
406:SIM無しさん
11/11/28 22:02:08.24 nVmZfMxo
デバッグON忘れてるとか
407:SIM無しさん
11/11/28 22:06:55.45 A7HojRQG
URLリンク(www.imgur.com) 見づらくて申し訳ない。
USBで接続しても機種名が表示されません。
408:SIM無しさん
11/11/28 22:14:29.72 sdYGi9Bz
スクリーンショットもまともにできないとか。。。
409:SIM無しさん
11/11/28 22:16:25.21 nVmZfMxo
URLリンク(smartgoods.me)
410:SIM無しさん
11/11/28 22:23:53.69 A7HojRQG
USBデバックにチェックを入れ直したら、スクリーンショット取れました。
URLリンク(www.imgur.com) 後は・・・
411:SIM無しさん
11/11/28 22:31:39.64 A7HojRQG
>>409
天野さん
そこのサイトを参考にやってみました。
一応スクリーンショットを取ることには成功しました。
adb shellまで後少しかな?
412:SIM無しさん
11/11/28 22:42:52.10 A7HojRQG
これで成功ですか?
URLリンク(www.imgur.com)
413:SIM無しさん
11/11/28 22:44:51.99 PLKgtxse
中井さん、撮ったスクリーンショットのほう上げるだろ普通w
414:SIM無しさん
11/11/28 22:52:06.32 GaZNEZQd
何この流れ
415:SIM無しさん
11/11/29 00:59:45.03 YSfshnuF
コムギさんの所見て頑張ってた頃思い出した
416:SIM無しさん
11/11/29 02:04:34.99 E6GE0PiK
段々分からなくなるので、
framework-res.apk、SystemUI.apkうぷる方はスクショ同封でお願いしたい、、
417:SIM無しさん
11/11/29 08:11:09.47 KhGvkr8O
それはいいかもね
テンプレでまとめてたら次スレになった時に優しいかも
418:SIM無しさん
11/11/29 11:36:33.94 AJMZ/OW5
arcスレより転載。
517 SIM無しさん sage 2011/11/29(火) 00:27:56.90 ID:iGdbAYDz
URLリンク(www.xperiablog.net)
CM9より早そうだな。せっかくBLアンロックしようと思ったのに。。
419:SIM無しさん
11/11/29 20:56:05.14 H8/DY4k4
/devが160MBくらい空いてるんだが何のための領域?
これのせいでapp領域が330くらいしかないんじゃないかと邪推
/cacheが100MBくらい空いてるのはシステムROM領域だろうけど
420:SIM無しさん
11/11/29 21:13:23.17 mbQ7yEK7
>>419
/devはRAMディスクなので、dfで出る容量はあんまり意味ないよ。
421:SIM無しさん
11/11/29 22:26:59.48 I9q9eOjG
>>420
つ、つまりどういうことだってばよ?!
422:SIM無しさん
11/11/29 23:14:10.77 H8/DY4k4
>>420
ということはメインメモリが少ないのがこいつのせいだと
特に意味もなく確保してあるわけじゃないんだろうが
ちょっと納得がいかないな
423:SIM無しさん
11/11/29 23:23:07.56 tnuYE36x
/dってなに?
424:420
11/11/29 23:56:01.67 mbQ7yEK7
>>421-422
LinuxのRAMディスク(tmpfs)のSizeは、メインメモリから最大そのサイズまで確保しますよ
という意味であって、実際にメモリを消費しているのはUsedの部分だけ。
だから、/devの場合は数10KBくらいしか使われてないはず。
/devは、Linuxでデバイスファイルを置くために使われる領域。この辺はLinuxというか、UNIXの
ことを調べてもらった方がいいかと。
425:SIM無しさん
11/11/30 00:13:21.65 Jd5yVTjo
14toggles quickpanelの青持ってる人いませんか?
426:SIM無しさん
11/11/30 01:03:14.84 iFCyMqqk
しかしこれといった新しい話題がないな。
ところで、mugetsuのカーネル焼いてる人いる?よかったら感想お聞かせ願いたい。
427:SIM無しさん
11/11/30 06:19:13.47 2og3NKJD
>>182 を参考に >>319 の赤を入れて日付を消したんですが
rayに入れてアカウント設定画面を開こうとすると勝手にrebootしてしまいます
URLリンク(www.gorochan.net) を参考に
Apk Managerでコンパイルする前にresources.arscとresをフォルダごと削除
コンパイル後に圧縮されていたresources.arscを無圧縮のものと入れ替え
rayに送る
手順間違ってますか?
428:SIM無しさん
11/11/30 06:48:45.64 F6x9c4JR
>>427
keepフォルダのを消した?
projectじゃないよ。
resは俺は変更したファイルだけ消してたけどフォルダごとでいいのか。
リソース.arscは入れ替えなくても使えるお
429:SIM無しさん
11/11/30 16:21:08.91 i2RHyB8K
>>399
中井です。
URLリンク(www.imgur.com)
成功。
430:SIM無しさん
11/11/30 17:45:01.21 i2RHyB8K
後は何しよかな。
ROM焼きくらいか。
みんなスマホ(タブレット含む)一台持ち?
431:SIM無しさん
11/12/01 00:35:35.75 QhWA3++D
>>428
keepフォルダのを消しました。
編集した/res/values-ja/strings.xmlだけ削除したかったんですが、
keepフォルダにはvalues-jaフォルダがなかったので(これが原因?)resごと削除してます。
resources.arscを入れ替えしないでやってみましたが、結果は同じく
アカウントの同期と設定画面を開こうとするとrebootしてしまいます。
>>319 さんのをそのまま使うと問題ないので、こちらのPCの設定がおかしいか
やり方が間違ってるんですよね・・・
432:SIM無しさん
11/12/01 04:50:09.47 WmN10sI+
ウィジットの「アナログ時計」ってどのapk消せば消えるんだろ・・
433:SIM無しさん
11/12/01 06:42:37.26 lJO6G9fo
>>431
コンパイルは12じゃなくて11だけど大丈夫だよね?
434:SIM無しさん
11/12/01 17:44:57.14 kgf+7sJV
テザでmoperaに繋ぐとき、繋ぎ始めはやたら不安定じゃね?
何度も切れてようやく繋がる感じ。
435:SIM無しさん
11/12/01 19:05:35.74 IE2knE65
>>424
そうだったのか・・・
じゃあメモリ500MBといいながら
実際は300くらいしか無いのはどうしてなんだろう?
カスタムROM入れれば解決する?
すぐに50MB切ってモッサモサになるんだが・・・
436:SIM無しさん
11/12/01 21:24:38.12 LzKezSvE
某所で
progressbar_indeterminate[1-3].png が元のままだから太くて気になる
とか言ってる人が居たのですこし細めのを作ってみた
ナナメ縞模様はうまくないので横縞に変えた。
arcらしいけどたぶんrayでもつかえるんじゃないのかな?
437:SIM無しさん
11/12/01 21:25:09.66 4duUEVGj
>>435
その違いは、Linuxカーネル本体とか、ベースバンドプロセッサ
(携帯の通話や通信処理を行うための、別のCPU)のためのプログラム領域とか、
元からAndroidで使うことができないメモリ領域があるのが原因。
これらは携帯電話として動く限り必須の部分なので、カスタムROMを入れようが
何を入れようが、他の用途に使うことはできない。
438:436
11/12/01 21:39:17.14 LzKezSvE
あぁ、やっぱり試してからあげるべきだなぁ…
rayで動かなかったので差し替え画像だけあげなおしました。
(単なる9patch画像ですが。)
439:SIM無しさん
11/12/01 23:12:16.36 IE2knE65
>>437
説明thx
他機種で500MBきっちり使えるやつは、
実際には500MB以上積んであるってことね・・・
440:SIM無しさん
11/12/01 23:14:09.92 QhWA3++D
>>433
解決しました!
『keepフォルダにはvalues-jaフォルダがなかったのでresごと削除』がダメだったようです。
もともとkeepフォルダに、編集した/res/values-ja/strings.xmlがなかったので、resources.arscのみ削除して11でコンパイル。
これでおkでした。
441:366
11/12/01 23:18:17.36 lJO6G9fo
>>440
おつかれしたー!
442:SIM無しさん
11/12/01 23:34:21.37 rHApNOZq
>>436
36*30のまま表示させたい部分だけ細くして9patch当てれば良かったのか
無事出来たよ、ありが㌧
無駄にlayoutのxmlとか弄ってたよw
443:SIM無しさん
11/12/02 11:01:40.43 X7KMc3hF
明るさautoって動作しなくね?
444:SIM無しさん
11/12/02 11:22:59.66 CR8FuzM4
公式ICSとCM9、どっちが早いかな。
CM7の更新も止まってるから、暇だな。
445:SIM無しさん
11/12/02 11:24:29.15 VK3yVaV8
ライト当てたら分かりやすく動作するよ
でもauto何ていらないしoffにしたい
446:SIM無しさん
11/12/02 11:27:41.30 FslHG9Eb
今週末くらいに来ないかなCM9 FXP049
447:SIM無しさん
11/12/02 11:32:10.07 LQRuk+4l
>>444
安定版が1月だから、それより前に不具合アリだが出てくると思う
448:SIM無しさん
11/12/02 12:28:57.94 9ho7gaE8
fastbootできねえ何故だ
449:SIM無しさん
11/12/02 18:33:07.18 rjLJXvtF
URLリンク(www.imgur.com)
「通知を削除」の部分を変更したいんだけど、UOT kitchenでどこをイジればいいの?
450:SIM無しさん
11/12/02 18:50:37.77 S2XY/ZJH
ロダにあがってるbright costume blue日付なしってなってるけど日付ついてます
これの日付なしを持ってる人いませんか?
デコンパイルがうまくできないっす
451:SIM無しさん
11/12/02 20:17:01.73 TQsYWeYR
>>450
普通にデコンパイル出来たよ?
452:SIM無しさん
11/12/02 21:20:48.86 BkXsWsTh
>>451
それください
お願いします
453:SIM無しさん
11/12/03 02:34:02.36 I1mI5wPL
>>449
たぶんキッチンじゃ無理
デコンパイルして画像編集か画像用意してxml書き換えが必要
454:SIM無しさん
11/12/03 06:48:53.10 4AzZRSsI
>>453
テンクス!
非常に面倒だな。
455:SIM無しさん
11/12/03 08:17:00.10 ZckXfyNc
>>454
キッチン待つより全然早いよー!
456:SIM無しさん
11/12/03 08:33:01.89 4AzZRSsI
>>455
apkmanagerマーケットから落とそうと思うんだけど、とれがオススメ?
457:SIM無しさん
11/12/03 09:47:49.07 FE1i8MIb
>>456
XDAにあるやつ
458:SIM無しさん
11/12/03 10:58:17.37 MQwmI9fW
一応やり方を。
・通知の削除 文字から×ボタンに
res/layout/status_bar_expanded.xml
<TextView 中略 android:id="@id/clear_all_button" android:background="@android:drawable/btn_default_small" 中略 android:text="@string/status_bar_clear_all_button" style="?android:attr/buttonStyle" />
の行を
android:text="" に変更
android:background="@drawable/btn_clear_default_small_normal" に変更
btn_clear_default_small_normal.9.png 追加(この×ボタン画像どっからか拾ってくるか自分で作る)
9パッチ画像じゃなければ
btn_clear_default_small_normal.png ね。