【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2 at SMARTPHONE
【ROM焼き】docomo Xperia acro SO-02C Part2  - 暇つぶし2ch52:51
12/01/19 02:08:49.35 5GQbw2Ta
一応SS貼っておく。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

53:SIM無しさん
12/01/19 02:13:04.87 R5hFrABc
素敵

54:SIM無しさん
12/01/19 02:19:41.39 jS30z+N7
親切な人だなー

55:SIM無しさん
12/01/19 05:08:25.93 HBwM3/+7
>>52
使わせて頂きます。
ありがたやありがたや

56:SIM無しさん
12/01/19 16:59:08.37 1JuItCYm
>>52
fireworkもあります?

57:SIM無しさん
12/01/19 17:38:20.18 exszlbIc
7zip解凍できるアプリ教えてく れ

58:SIM無しさん
12/01/19 17:46:28.64 A/iy1bHM
>>57
ArchiDroid
URLリンク(market.android.com)

使って無いけど対応してそうだよ?

59:SIM無しさん
12/01/19 18:07:57.99 by9JvUvi
>>51
落とそうとしてもテキストしか落ちてこないんだけど

使ってるブラウザがだめなのかな?

60:50
12/01/19 22:21:50.64 KJ2TgSlW
>>51
うpしていただきありがとうございます。
もうこれがないと不便で仕方が無かったので・・・本当にありがとうございます。

61:SIM無しさん
12/01/19 22:24:21.65 lqQvFvCp
>>59
ダメならopera使っとけ

62:SIM無しさん
12/01/20 00:06:24.97 REvPKT4h
トグル作ってみたいんだが敷居高いよな。。。
WIFIテザリングのオンオフ作りたいわ

63:SIM無しさん
12/01/20 01:42:58.17 YSfRZUo+
>>52
これauのacroで使うと通知領域の文字の色が灰色になってしまうんだけど
uotだとどこいじればいいんですか?

64:SIM無しさん
12/01/20 07:43:00.90 cy/yDSXE
>>62
何回もやろうとしたけど何回も文鎮化した

65:SIM無しさん
12/01/20 23:12:23.95 gfiYKt+O
>>51
前スレ最近まとめて読んで羨ましかったところだった
頂きます

66:SIM無しさん
12/01/22 13:05:57.23 JaXCiIVt
スレ復帰用カキコ

67:SIM無しさん
12/01/22 14:44:51.97 ta9GYYbq
>>63
XMLも弄らないと駄目みたいな事を聞いたけど
自分も何処を弄れば良いのかが分からない・・・

68:SIM無しさん
12/01/22 18:19:43.95 ykq+xXC/
frameworks-res.apkを上書きするときに、ESファイルエクスプローラを使って、/systemに一旦おいて、Permissionを644にして、/system/framework/に上書きすると文鎮になる。
blogとかだとRootExploreを使ってこの手順が紹介されてたと思うんですが、ESファイルエクスプローラだとダメってことありますか?それとも手順間違えてますかね?

69:SIM無しさん
12/01/22 18:27:05.11 kYDZyXms
>>68
ESでやると文鎮になるよ。
ケータイから差し替えしたかったらルートエクスプローラー買え。

70:SIM無しさん
12/01/22 18:44:56.20 qyhAg/hi
俺はsuper managerってフリーの奴で出来たよー

71:SIM無しさん
12/01/22 19:16:31.18 ykq+xXC/
>>69,70
ありがとう。やっぱESではダメなんですね。
取りあえず今回はPCからやっときました。

72:SIM無しさん
12/01/22 20:27:32.36 gMTd+Z8R
>>63
おれauだけど何もなくて快適だよ?
あれに最近使ったアプリボタンも追加した。

73:SIM無しさん
12/01/22 21:28:39.85 ta9GYYbq
>>72
自分は、>>63さんと同じ状況になった。

74:sage
12/01/22 21:34:00.85 xNyFWDt6
>>63
framework-resだけうpして
Status barのNotificationsにチェック
Item textの値をFFFFFF100%にすればおk


75:SIM無しさん
12/01/22 22:06:18.48 RbN4H5od
>>68
おれもESでダメだった。
adb shellからやったらいけたわ

76:SIM無しさん
12/01/22 22:13:34.09 gMTd+Z8R
>>73
framework-resをキッチンしてないからかなぁ
おれは透過して文字色は白にしてるから問題ないのかな
かめさんのとこにかいてあったよ!やり方

77:SIM無しさん
12/01/22 22:31:26.19 gMTd+Z8R
URLリンク(i.imgur.com)
かめさんのとおりにやるとこうなるよ

78:SIM無しさん
12/01/22 22:32:25.91 ta9GYYbq
トリガの設置の仕方が分からないから、どこか参考になるサイト
が無いか探しているんだけど、なかなか見つからなくて・・・

79:SIM無しさん
12/01/23 00:31:36.78 80TVAXst
>>77
よければそのままのframeworkとsystemUIあげてもらえますか…?
DOCOMOの方じゃスレチなのでよかったらauの方へ

80:SIM無しさん
12/01/23 00:48:42.26 CqKmcGyY
>>77
この、フォントなんてやつですか?
フリーででてます?

81:SIM無しさん
12/01/23 01:22:13.06 JQso9s5d
>>79
今からうpしにいくので落とせたら書き込んでくださいね?

82:SIM無しさん
12/01/23 01:24:15.74 JQso9s5d
>>80
うずらフォントってやつです
最初は見慣れなくて気落ち悪いですが慣れるとデフォが
気持ち悪く見えてきますwフリーですよ

83:SIM無しさん
12/01/23 04:26:07.96 /H2kzCND
いい加減過疎ってるしauと統合したらいいんじゃね?

84:SIM無しさん
12/01/23 07:09:39.05 RQlROaMV
>>82
ありがとう!

85:SIM無しさん
12/01/23 08:23:02.03 pCqRykwQ
前スレは消化ペース3ヶ月くらいか。
次スレあたりで検討してもいいかもな

86:SIM無しさん
12/01/23 15:56:36.61 e04kucUi
4月頃のarcICSくれば少しは盛り上がりそうだな

87:SIM無しさん
12/01/23 19:42:44.47 pCqRykwQ
>>86
arcICSを無理矢理acroに焼き付ける感じの話か

88:SIM無しさん
12/01/23 20:07:56.09 3oth2AN0
ガラケー機能装備の意味がないな・・・

89:SIM無しさん
12/01/23 22:41:07.89 pCqRykwQ
適当に使い潰して飽きた所でガラケー殺してarc化する感じだろ?
早々に2台目買い足す輩とかにとってはおサイフケータイも使えて悪くない機種だと思うけどな。

90:SIM無しさん
12/01/24 01:01:35.42 afo/ctAo
ふと思ったんだけど、今使ってる携帯のROMのバックアップを全く同じ機種の新品にリストアって可能?

91:SIM無しさん
12/01/24 01:04:38.39 eFQya68K
>>90
cwmで出来るだろうな。

92:SIM無しさん
12/01/24 08:24:43.94 PhxKqhwE
>>90
できるよ。
できるけどIC関係は初期設定し直しになるものもあります。

93:SIM無しさん
12/01/24 11:23:41.52 afo/ctAo
>>91 >>92
出来るのか。usbの差し込みがいつか口壊れそうで怖かったけど安心した ありがとう。

94:SIM無しさん
12/01/24 17:07:34.90 ph7wM3eb
>>52
auのキャリメの通知の文字色がどうやっても黒から変わらないんだけど
これってキャリメの仕様かな?他はしっかり白色になるんだけど

95:SIM無しさん
12/01/24 17:24:56.82 rXHna7lt
framework.jarとandroid.policy.jarってデコンパイルできなくない?
中見てみるとclasses.dexが純正acroには入っていなくてMETA-INFだけが
入っているから絶対エラーになる。みんなどうやってデコンパイルしてる?

96:SIM無しさん
12/01/24 18:59:38.02 HG+WnH2b
>>95
framework.jarだったら、
URLリンク(blog.nunnun.jp)
これでできる希ガス。

97:SIM無しさん
12/01/24 21:22:55.24 rXHna7lt
>>96
情報提供ありがとうございます!

98:SIM無しさん
12/01/24 22:25:22.98 IvYtXOfc
いまプリインアプリをガンガン消してるんですけど、ビデオ編集(SemcVideoEdit.apk)って何に使われてるんですか?

99:SIM無しさん
12/01/24 22:26:19.15 QPj8hRwi
>>98
予想だけどビデオメーカー関連じゃない?

100:SIM無しさん
12/01/25 00:18:01.91 nZEj5Ion
>>99
動画撮影はできるし、その動画も再生できるし、何に影響してるのかなぁと。
動画編集アプリはプリインではなかったですよね?

101:SIM無しさん
12/01/25 11:13:14.01 vC3CxtAG
>>94
74

102:SIM無しさん
12/01/29 20:30:41.15 wGmmabs1
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

とりあえず満足できるのができた。

フライトモードやUSB接続時の表示を直すのはすぐできたけど、
標準風のバッテリー100%表示の作成に手間取った。、

103:SIM無しさん
12/01/29 21:00:25.94 BVF8Ckb3
>>102
実行中の白い領域を透過させるのどうやりました?

104:102
12/01/29 21:23:45.40 wGmmabs1
>>103
UOT Kitchenで出来ます。
Framework-res.apkとSystemUI.apkをアップロードしてから調理すれば出来たはず。


105:SIM無しさん
12/01/29 21:25:37.47 azFk4IV3
>>104
あれ?UOTで対応したんだ。

106:SIM無しさん
12/01/29 22:11:49.60 X4w8ctb/
>>102
これにミュージックプレイヤーつけられませんかバッテリー

107:SIM無しさん
12/01/29 22:33:04.49 G8IcK93Y
ICS着たらもっとヌルヌルになるかな
今年いっぱい楽しめそうだからHDは我慢

108:SIM無しさん
12/01/29 22:39:03.53 jzxVcYrf
PDROID導入した人いますか?
XDAフォーラムにあるNeo,arc,playどのpatchでもダメでした。


109:SIM無しさん
12/01/29 22:57:23.57 oid96ton
>>102さん
それ気に入ったのでアップロードにあげてくれませんか?


110:SIM無しさん
12/01/29 23:48:25.66 G8IcK93Y
>>108
CyanogenModとかカスタムROM用のパッチ
you need to have the corresponding ROM installed first
で最初に対応するカスロム入れろいってるから
arcのカスタムロムでもいれないと動かなそうな気がする

111:SIM無しさん
12/01/30 01:19:04.24 7rwRY7qH
>>109


112:SIM無しさん
12/01/30 01:44:05.15 xIE9h1tC
>>111
それが気に入ったのでsystemUI.apkとかを配ってもらいたいです

113:SIM無しさん
12/01/30 01:55:25.14 69w6lAzU
>>112
あげ足取りだが訂正してあげよう。

×アップロードにあげる
○アップローダにあげる

あと懇願の意が全然伝わらないぜ。やり直し

114:SIM無しさん
12/01/30 01:55:59.48 UwyzUH+r
>>112
日本語不自由なの?

115:SIM無しさん
12/01/30 02:03:52.69 f78TxnBM
もらえるのが当たり前のような書き方だよな

116:SIM無しさん
12/01/30 02:24:40.25 e6W7txjI
102も最初は配ってもいいかとスクショをあげたのかもしれんが
これじゃうpする気も失せるってもんだろwww

117:SIM無しさん
12/01/30 02:36:10.15 7rwRY7qH
>>112
ただの独り言ね、わかりました

118:SIM無しさん
12/01/30 03:02:52.68 f+lkti7R
配布するつもりないんだったら
いちいち画像うpんなよ、うぜぇ

119:SIM無しさん
12/01/30 04:34:26.46 VwlEndmf
>>110
なるほど。それだとacroへの導入は無理そうだね。

120:SIM無しさん
12/01/30 06:42:50.71 69w6lAzU
>>118
はいはい。悔しいのはわかったからかえっていいよ

121:SIM無しさん
12/01/30 11:05:40.13 XHS1Dp7s
>>118
参考にして自分で挑戦する考えもないならこのスレに来るなよw

122: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
12/01/30 18:10:38.86 /ugEaciY
回復したか?
おれも102は素晴らしいと思うし、欲しい
しかし、変なのと一緒になりたくないから我慢する

123:SIM無しさん
12/01/30 21:52:21.09 Euv6aqbr
>>120
さすがに小者過ぎて引くわー

124:102
12/01/31 00:48:52.67 XqsiD14R
私のせいで荒れてしまいましたね。

最近スレが停滞気味だったので、少しでもにぎやかになればと思ったのですが・・・

大変申し訳ないです。

125:SIM無しさん
12/01/31 00:58:15.94 v+oqiKPo
お前せいだ馬鹿

126:SIM無しさん
12/01/31 05:45:20.41 +AUy5CaY
日本語ok

127:SIM無しさん
12/01/31 08:25:15.88 IWieEkTg
>>124
今回のほとぼりが冷めたらで結構ですから、是非、どこかにupしていただけないでしょうか

見やすくてセンスのある、このままでは、あまりに惜しい御作品だと思います

128:SIM無しさん
12/01/31 10:03:04.88 n898kIx5
要りません

129:SIM無しさん
12/01/31 10:06:22.12 9vQVNDPb
>>127
あまりに惜しいってなんだよwww
破棄するならともかく本人が満足して使ってんだろwww

130:SIM無しさん
12/01/31 10:34:13.65 uWzlBkBS
自己満のためってなら
いちいち貼らないでね。

131:SIM無しさん
12/01/31 10:46:49.37 fudi/ZA7
乞食がわめいてるスレはここですか

132:SIM無しさん
12/01/31 11:19:28.54 fqKYO5zV
乞食も何もオナニーならわざわざ貼り付けんなって事だろ

133:SIM無しさん
12/01/31 11:42:39.48 N7zcgiQb
どっちもどっちだな。


134:SIM無しさん
12/01/31 14:00:49.72 01zNf2jh
私女だけど、欲しいです。下さい><

135:SIM無しさん
12/01/31 14:15:47.29 g3C7n5oB
(´・ω・`)知らんがな

136:SIM無しさん
12/01/31 14:52:33.85 zkWNkhHy
>>130
「参考にして自分で作るんだよバーカ」


ってレスをauスレで見た。

137:SIM無しさん
12/01/31 17:54:56.68 ibMWjZau
参考にしろ って貼ってんのか
どうしようもないやつだな

138:SIM無しさん
12/01/31 18:33:40.43 oCfHYyl+
ROM焼きスレじゃなくクレクレスレだなw

139:SIM無しさん
12/01/31 18:57:25.62 vGEZahwY
auスレから
URLリンク(i.imgur.com)
これってどうなってるんだ?

140:SIM無しさん
12/01/31 19:03:13.24 zkWNkhHy
>>139
ミスってそうなったんでしょ?

141:SIM無しさん
12/01/31 23:53:38.58 +AUy5CaY
>>139
中華フォントww見て目が腐った

142:SIM無しさん
12/02/01 00:14:34.41 p6TKcRCh
明朝体だろ

143:SIM無しさん
12/02/01 18:27:53.27 gDMByUNa
Link2SD便利だけど

これってアプリのデータはSDに移すことができないの?

144:SIM無しさん
12/02/01 19:15:28.26 VYTOby7V
UOT Kitchen なんかおかしい?
俺だけなのかな?

145:SIM無しさん
12/02/01 20:30:34.82 ze2i+ssg
Xperia CWM Auto-Instaler
URLリンク(market.android.com)

146:SIM無しさん
12/02/03 12:35:05.58 /k5X39Lm
落ちそうなのでage

URLリンク(www.imgur.com)

147:SIM無しさん
12/02/03 12:41:04.40 wtduB39h
>>146
なんか色とかゴチャゴチャしてるな

148:SIM無しさん
12/02/03 12:43:44.50 /k5X39Lm
>>147
文字色全部青に統一すると見づらかったので通知のとこだけ白にした

149:SIM無しさん
12/02/03 14:19:41.86 kn+geCqg
SIM使ってくれよ!!

150:SIM無しさん
12/02/05 02:14:30.70 PNbdh6mX
2011 xperia用 Tweaks &modules installer v1.0
URLリンク(thjap.org)

あうacroスレで出てた奴。
入れてみたが挙動が明らかに違う。

151:SIM無しさん
12/02/05 02:24:19.18 PNbdh6mX
連投すまんが、明らかに変わりすぎてビビってる。
スクロールとかだけかと思いきや、全体的に速くなってる。

ただし、v1.2入れるとFeliCa関係がアウトらしいので、注意。

152:SIM無しさん
12/02/05 03:12:35.38 10ojTRqI
1.0入れてみた。
HT-03Aでメモリーの埋蔵金を発掘したとき以来の感動を覚えた。確かに画面の切り替えがはやい。
画面エフェクトなくなるのは寂しいがな。

1.2で待望のUSBデバイスのサポート始めた反面FeliCaのトラブルがあるから導入を見合わせたが、
FeliCaのバグを除いた次の更新のリリースが待ち遠しい。
やがてはocも目論んでるらしいし、なかなか面白くなってきた。

153:SIM無しさん
12/02/05 18:11:42.33 RBy820lI
>>150
1.0入れてみました。
ちょ・・・これ凄いね、あきらかに速くなった。
今後の展開が楽しみになったわ。

154:SIM無しさん
12/02/05 21:51:44.76 10ojTRqI
auのほうはなんだか盛り上がってるな

155: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/02/06 08:05:00.34 SmkB63k2
確かに画面エフェクトが無くなるのは高速化のためとはいえ寂しいな。
エフェクトを残すVerも欲しい気はするが、
それだとこの高速化もないのかもしれんしな

156:SIM無しさん
12/02/06 08:16:58.76 rUSHQ4Qz
>>155
エフェクト有りで、スピードを上げればいい。

157:SIM無しさん
12/02/06 08:24:18.08 +lu4l5MF
>>150
おれもいれてみよう。
結構簡単に戻せるみたいだし

158:SIM無しさん
12/02/06 13:47:25.32 LuOv+ak8
1.0は特に目立った不具合はない?

159:SIM無しさん
12/02/06 17:00:20.97 BSyql8Gp
>>158
今のところ問題なし。


160:SIM無しさん
12/02/06 17:01:14.32 LuOv+ak8
>>159
thx 今から入れてみる

161:SIM無しさん
12/02/06 19:05:08.09 TCb1RBrh
>>158
不具合もないけど変化もあまり感じない
そうでもない?


162:SIM無しさん
12/02/06 19:33:41.00 LuOv+ak8
>>161
俺の環境では早くなった気がする。 これから実感するかな?

No-frills CPUとかで見てみるとI/Oスケジューラが増えてるな。
作者さんのblog見るとVRがいいらしい。

163:SIM無しさん
12/02/06 20:19:12.61 vSzGQlKi
画面の切り替わりに効き目がある感じがした。
2chmate使ってると明らかに書き込み画面への遷移が速くなるので
相対的にスクロール速度が遅く感じてじれったくて速度変えたし。

ただやっぱホームまわりのもたつきを改善したい。
純正ホームがいいんだが軽さを追求すれば入れ換えるしかないのかな。

164:SIM無しさん
12/02/07 21:51:50.46 Nly8hTNY
テスト

165:SIM無しさん
12/02/08 13:15:37.19 LrTcU+jI
>>163
zeam使ってる、サブでssFlicker
メモリ消費低いのと、ウィジットとアプリの行・列増やせるから使いやすいかも
重いアプリ使ったあとのメモリ足りずに
ホーム表示遅くなるのは変わらないけど
他の入れてから純正アンインストール

166:SIM無しさん
12/02/08 20:44:35.56 CyGO7XoY
動画再生のfpsも上がりそう?
HD動画だと結構acro厳しいよね。

167:SIM無しさん
12/02/08 22:07:31.54 jHBPqxno
いつの間にかマックのかざすクーポンが使えなくなってる。
お財布非搭載認識される原因がわからん。
SEUSで初期化直後とroot取った辺りまでは使えてるの確認してるんだが、
チタでアプリ復元してLink2SDで自動リンクさせて…のあたりで使えなくなってしまった。

原因何だろうな。問題のアプリはマーケットで落としなおしてもかわらんし。

168:SIM無しさん
12/02/08 22:38:40.77 EJkZgn4P
Link2SDじゃね?

169:SIM無しさん
12/02/08 22:56:44.22 mqoicRRq
>>168
レスさんくす。だがちょうど自己解決してしまった。

結論から言うとAvastだった。
凍結したら大丈夫になったが、こっちでなんとかできる類の問題なのか不明だが
Avastの設定いじくり回して抜け道さがすよ

170:SIM無しさん
12/02/09 06:13:37.50 z5llQGUP
avastで通信遮断してたってオチか。

171:SIM無しさん
12/02/09 06:57:55.58 PzvYD3HS
流石にそんなミスはしてない。
つーか最初に確認する。

んで、Avast解凍したら問題なくおサイフ認識して使えてるという…
訳が分からん
Avastの設定は解凍後何もいじってないのに

172:SIM無しさん
12/02/09 19:07:10.18 GhM6E1DX
月が真っ赤だぞ
やばす

173:SIM無しさん
12/02/09 23:41:10.40 ZugVF746
rootしたからってホームアプリ消せないんだな
チタニウム必須か

174:SIM無しさん
12/02/09 23:45:16.84 qcI/LIm7
>>173
( ´゚д゚`)?

175:SIM無しさん
12/02/10 00:10:24.45 LjP4gFeY
え?

176:SIM無しさん
12/02/10 16:31:17.97 CLx9kj0Q
>>173 timescapeのことかい?

177:SIM無しさん
12/02/10 18:01:22.84 QL+RHUCd
root化したらOSの設定からアンインスコ出来る様になると思ってた
って事じゃないの?

178:SIM無しさん
12/02/10 23:49:20.55 qHai9QmR
titaniumで消す前に他のホームアプリ入れないと文鎮化するからな

179:SIM無しさん
12/02/11 00:11:39.59 Fq+mthRM
一度は文鎮として使ってみるといいよ

180:SIM無しさん
12/02/11 00:20:53.82 PiIxHcPv
文鎮としてはもうちょっと重いほうが良かったな。


181:SIM無しさん
12/02/11 01:44:51.29 4oG1PBpe
正確には文鎮じゃないけどな。
ホームがないから何も出来なくなるだけ。

182:SIM無しさん
12/02/11 13:42:15.69 PiIxHcPv
tweaks1.4出たので導入してみた。
ステータスバーをURLリンク(xacro.net) ここのを使わせてもらってるんだが、
Tweaks導入後消えた。
今までver1.0入れてたが、その時は問題なしだった。
一応報告。

183:SIM無しさん
12/02/11 14:19:46.12 rQ3VpMiX
俺もキッチンで作ったステータスバー消えた。
1.4入れたあと、cwmでzipからインストールしたらちゃんと表示された。
あと、DSPmanagerてのがいつの間にかインスコされてた。
多分残りカスかなんかが残ってるんだろな。

184:SIM無しさん
12/02/11 14:35:11.72 PiIxHcPv
SEUSで初期化した後に1.4導入したらステータスバー健在。


185:SIM無しさん
12/02/11 14:47:33.35 PiIxHcPv
>>183
DSPなんちゃらの他に、俺の場合はspare partsってのもあったが、再起動したら消えた。

186:SIM無しさん
12/02/11 16:52:48.20 Fq+mthRM
あとウィジェットピッカーってのも増えてるな

187:SIM無しさん
12/02/11 17:34:42.70 Icg+Pvcx
ウィジェットピッカーも同梱なのか
あれ便利だよな、と言うかOSがデフォやるべき

188:SIM無しさん
12/02/11 18:50:43.85 /zYj83qJ
参考にならんと思うが、プリインとか余計なものを消した後

URLリンク(imgur.com)

どんなプリイン消せばいいのかは

・arkdroidさんのサイト
・xperia-arcさんのサイト
・auのacroスレにあがってた一覧txt

この3つ全て消しました。いまのところ不具合無し
しかし
AudioEffectService.apk
Conversations.apk
Browser.apk
AccessoryKeyDispatcher.apk
AccountAndSyncSettings.apk
MtpAppGB.apk
NotificationProvider.apk(消したら起動後エラー出たので戻した)
は消してないです



189:SIM無しさん
12/02/11 19:13:57.65 wbYRgaAA
>>185
system/appを見てみ。
read権限ない状態残ってると思う。


190:SIM無しさん
12/02/11 19:21:12.15 TVsq7WqN
>>188
クスッときたwそこまで行くともはや趣味だなw


191:SIM無しさん
12/02/11 20:54:49.34 4oG1PBpe
>>188
少なくともオーディオエフェクトサービスは消しても問題ないぞ?

192:SIM無しさん
12/02/11 20:54:55.83 dU5FrxTJ
>>188
crashmoniter
devicemoniter
も消して特に不都合なし
ゾンビしなくなるからメモリ微妙に節約

193:SIM無しさん
12/02/11 21:02:19.57 /zYj83qJ
>>191

xLOUDを使用しない場合。build.propの書き換えが必要
という注意があったんでとりあえず消さなかったけど・・・

消して大丈夫なん?

194:SIM無しさん
12/02/11 21:09:33.46 4oG1PBpe
>>193
なんの問題も無いよ。
だって消してるけど大丈夫だもん。

195:SIM無しさん
12/02/11 21:22:12.54 /zYj83qJ
>>194

さんくす 消してみる

196:SIM無しさん
12/02/11 21:25:50.70 OTazOXkV
1.4ステータスバー消えるどころか上手く導入できなかった人いる?
自分がそうなんだけど環境は整ってる筈なのにおかしいな
1.0にもっかい入れるか

197:SIM無しさん
12/02/11 21:40:05.81 5pycPfRs
超巨大地震起きねぇかな☆
xperiaのエリアメールの緊急地震速報を聴いてみたい。

198:SIM無しさん
12/02/11 21:48:40.03 85+rF55A
>>196
うちの場合1.4導入出来たんだけど再起動後すると結構な数の
アプリが消えると言う現象発生。

チタで戻すも再起動でまた消えるの繰り返しなので安定するまで
1.0で待つ事にした。

199:SIM無しさん
12/02/11 22:07:17.68 z4ofQveq
acroでは動かさないようにしたはずのzipalignが動いたのが原因っぽいなあ。
色々見てたら/system/appにあったMobileFeliCa*.apkが全部吹っ飛んで消えてたw
1.2でFeliCaまわりが滅んだのもzipalignが原因みたいだし…そらファイルなくなってたら動かんわなw

アプリが消える現象もこの辺っぽいね。/data/app にあるapkファイルもzipalignがいじってるし。

200:SIM無しさん
12/02/11 22:20:02.77 rQ3VpMiX
1.4入れて問題ないかもーとか思ってたら、
モバイルスイカ使えないようになってた。
とりあえず1.0に戻しておくことにしたわ。

201:SIM無しさん
12/02/11 22:27:14.47 85+rF55A
>>199
zipalignが原因っぽいですね。
試しにインストール後にzipalignを削除してから再起動
したら上手くいったよ。

アプリも消えず、おさいふもちゃんと動いてる。

202:SIM無しさん
12/02/11 22:33:06.71 eRFAM86R
2011 xperia用 Tweaks &modules installer

恥とわかって書く。
インストール方法のまとめサイトなどあれば教えろ下さい<m(__)m>

203:SIM無しさん
12/02/11 22:34:11.43 OTazOXkV
俺はYahoo!知恵袋で教えてもらった

204:SIM無しさん
12/02/11 22:51:02.01 CZ2OsIvK
v1.5きたぞ

205:SIM無しさん
12/02/11 22:51:37.95 4/z6aNS5
>>202
お前の文コピーしてググってみな
そこまでここに聞くより早いだろ

206:SIM無しさん
12/02/11 23:04:19.62 85+rF55A
V1.5インストールしてアプリ消去なし・モバイルSuica起動確認。

V1.4でコピーされてなかったxbinフォルダの中身
もちゃんとコピーされてる。

207:SIM無しさん
12/02/11 23:06:08.92 OTazOXkV
対応早すぎワロタ
こういう人ってどんな人なんだろーな
すごいわ

バスローブ着てワイン飲みながらプログラミングしてそうなイメージ

208:SIM無しさん
12/02/11 23:38:18.51 4oG1PBpe
>>207
どんな中二病だよwwwww

209:SIM無しさん
12/02/11 23:51:23.17 z4ofQveq
ちょーど良い機会なのでまっさらにして入れ直すわww

210:SIM無しさん
12/02/12 06:46:58.32 Ikxwz4Fp
1.4入れてて、1.5導入するために1.4の中に入ってたuninstall走らせたが、なんとなくうまくいってない感じがした。
そこで/system/app/配下の.apkファイルのパーミッション確認したら、おかしなことになったままだった。
確認した後に、おもむろに1.5をインストールしたが、やっぱりパーミッションはおかしいまま。

スクリプト読みながら手動で直せばいいんだろうけど、俺にはできないから暇な時間にまた初期化して入れなおす。

211:SIM無しさん
12/02/12 06:53:40.54 uFDF8bWZ
1.0から1.5にしたけど、モバスイちゃんと起動できた。


212:SIM無しさん
12/02/12 07:05:10.11 pGwAE2dH
1.5中々安定してる

213:SIM無しさん
12/02/12 11:36:21.64 PHHf++Ds
1.5、WiFi使えない?

214:SIM無しさん
12/02/12 11:55:48.58 W/UolUas
>>213
エラーって出てwifiオンに出来ないな
配布してるとこのレスにも同じような人いるみたいだけど、他の人は大丈夫なの?

215:SIM無しさん
12/02/12 13:09:09.29 eecd/6Vg
>>214
auスレに解決方っぽいのあるぞ

216:SIM無しさん
12/02/12 17:09:38.27 0HA1FZz3
>>192
うーん、消したところ、2chMateが起動しなくなったし、両方ともチタで復活できなかったりしたから、
あまりお勧めしないほうが良いと思う

217:SIM無しさん
12/02/12 17:17:45.15 MuiWEsKU
>>216
特に問題はなかったが。

218:SIM無しさん
12/02/12 17:35:17.98 VYV8LHxg
>>202です。

アホやった・・・。
windowsから素直にコマンド叩くだけだったのね。
adb shell起動して、そこからSDカードに展開したinstall.cmd叩いてた。

サクサクになった、感じがする。
まだ再起動したばっかり。

LED照明が明るいやつに戻った。またいじくって暗くしよう。

219:SIM無しさん
12/02/12 17:36:08.86 0HA1FZz3
>>217
そうか、どうしてかなぁ

220:SIM無しさん
12/02/12 17:42:27.82 VYV8LHxg
GPSの表示がGPS-OFFにしてもずっと消えんな。
本当に受信しようとしてるのか不明。

221:SIM無しさん
12/02/12 18:34:01.69 VYV8LHxg
Tweaks &modules installer v1.5

hw_config.shがhw_config.sh_oldにリネームされて消えとった。
それが原因でボタン横のLED照明が最大輝度に。
とりあえず、元の名前にリネームして輝度戻し。

hw_config.shを消す理由が何かあるのか??

222:SIM無しさん
12/02/12 18:48:04.05 Xn88YGQB
書き換えじゃなくて消えるのは厳しいな
目潰しフラッシュは深刻な問題

223:SIM無しさん
12/02/12 18:50:13.13 VYV8LHxg
>>222
まあ、リネームすればいいことだし。

224:SIM無しさん
12/02/12 19:35:01.52 pGwAE2dH
GPSの精度凄いな
二階建て六部屋あるアパートのトイレでウンコしててもピンポイントの位置に表示される
デッカいウンコしたら少し途切れるけど

225:SIM無しさん
12/02/12 19:44:19.98 AgRHdDcO
それgpsじゃなくて無線ネットワーク利用した即位だよ

226:SIM無しさん
12/02/12 20:08:41.12 pGwAE2dH
そっちにはチェック入れてない

227: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/12 20:10:32.24 jYvJ8r/Z
>>224
CIAかKGB(FSB)かMI-6あたりに監視されてんじゃね?

228:SIM無しさん
12/02/13 02:51:08.38 tp3sr55p
>>224
それお前のうんこがすごいんじゃね?

229:SIM無しさん
12/02/13 04:08:23.06 DabT7knB
結局Tweaks1.5は大丈夫?
wifiやら不具合出た人が目立つだけで、実際不具合出た人は少ないの?

230:SIM無しさん
12/02/13 07:17:52.55 D++01xn9
>>229
wifiエラーでたけど、色々と試してみて どうやら初期のワンクリrootツールでrootとってる端末だと出るっぽい
seusで初期化してv1とv4でしか試してみたけどv1だとエラーでた
v1つ使ってないなら問題ないよ

231:SIM無しさん
12/02/13 12:43:04.68 DabT7knB
>>230
なるへそ 役立つ情報thx

232:SIM無しさん
12/02/13 13:43:14.59 1FB+H+Vk
>>230
v1でroot取ったけど問題ないんだけど…

233:SIM無しさん
12/02/13 13:52:28.31 DabT7knB
>>232
v1でインストールされるbusyboxじゃコマンド足りないからエラー出るらしい。新しくbusybox入れ直したりした?

234:SIM無しさん
12/02/13 13:53:40.10 rfVpkfrl
俺もv1でroot取ったけど問題出てないぞ。

235:SIM無しさん
12/02/13 13:58:31.15 1FB+H+Vk
>>233
差し替えたのはbusybox以外でsuとsuperuserは差し替えました。
初心者頃はsuとsuperuserは差し替えた方が良いとしか見てないので
他は何もしてないです。

236:SIM無しさん
12/02/15 18:11:11.79 G5r8ssHf
ステータスバーの時計に日付表示して二行表示にしたいんだけど、
なんかうまくいかない。
framework-resの書き換えは、
設定の時計をみると二行表示になっているので成功してるっぽいけど
systemUIの書き換えがフォントの大きさが変わっているだけで
日付が表示されない。

スレリンク(smartphone板:873番)
これを参考にして該当の記述を追加しただけなんだけど、
他に何かやらないといけないことあるの?

237:SIM無しさん
12/02/15 19:39:46.94 JOK0RGFq
true→falseは??

238:236
12/02/16 03:09:18.18 X+g+CSup
<com.android.systemui.statusbar.Clock
android:textAppearance="@android:style/TextAppearance.StatusBar.Icon" android:textSize="9.0sp"
android:gravity="right|center" android:paddingRight="6.0dip" android:layout_width="wrap_content"
android:layout_height="fill_parent" android:singleLine="false" />

systemUIのstatus_bar.xmlの時計のところを↑に変えたんだけど
なんかおかしいかな?


239:236
12/02/16 03:50:31.09 X+g+CSup
あ、今いじったらうまくできました。
デフォルトのsystemUIじゃなかったので、
SystemUI.apk/smali/com/android/systemui/statusbar/Clock.smali
を修正してやればよかっただけでした。
お騒がせしました。

240:SIM無しさん
12/02/16 16:05:13.02 aaNmpcUv
>>239
俺もそれやってるんだけどうまく行かない。。

日付と時間はちゃんと表示されるんだけど二桁にならず、フォントの大きさも
変わらない。

どうやったか詳しく教えてもらえませんか?

241:SIM無しさん
12/02/16 19:46:13.83 QntHubz3
すみません
これ成功した人いる?
自分はおさいふ機能が使えなかった

URLリンク(thjap.org)

242:SIM無しさん
12/02/17 06:14:37.77 1By7JIGg
意味わかって使ってんの??

243:SIM無しさん
12/02/17 11:21:33.02 j/vprCxE
>>240
自分の場合は、ステータスバーにwifiとかのトグルがついてるsystemUI.apkをいじって2行表示にしました。
apktool ifでframework-res.apkとsystemUI.apkを読み込んでデコンパイルして、

SystemUI.apk/res/layout/status_bar.xml
<com.android.systemui.statusbar.Clock~android:textSize="9.0sp" android:singleLine="false" />
framework-res.apk/res/values-ja/strings.xml
<string name="twenty_four_hour_time_format">M/d (E)\nH:mm</string>

↑をそれぞれのファイルに追加して、位置などを微調整し、
SystemUI.apk\res\drawableのstat_sys_gps_acquiring_anim.xmlにできた余計な記述を削除。
あとはグローバル版のapkなので
SystemUI.apk/smali/com/android/systemui/statusbar/Clock.smali の
const-string v15, "HH:mm" を "M/d (E)\nH:mm" に修正。
そこからコンパイルして成功しました。

framework-res.apkがきちんと変えられていれば、
acroの設定>日付と時刻を見ると、24時間表示のところが2行になっていると思います。

自分は全くの初心者でググっただけの知識ですが、参考になれば幸いです。

244:SIM無しさん
12/02/17 11:41:20.50 zlxOndgP
>>243
ありがとうございます!
自分もトグル付きのsystemUIなんで多分、同じとこで躓いてた。。

設定>日付と時刻のとこは2行になってたんで、smaliいじれば、、と思ってたとこです
助かりました!やってみます。

245:SIM無しさん
12/02/18 14:34:45.57 NAhA7SN7
acroでPdroid入れるのってできる?
deodexしないとダメっぽいんだけど、
誰か導入できた人いますか?

246:SIM無しさん
12/02/19 00:28:15.75 uEcb5awj
おサイフケータイの機能って、
deodexすると使えなくなる?
自分でbaksmaliしてやってみたけど、モバスイダメだった。

247:SIM無しさん
12/02/19 01:33:26.76 PkajDwCt
>>246

241のこのサイトのコメントをみるとdeodexするとおさいふ関連のアプリ4個消えるぽいな



248:SIM無しさん
12/02/19 13:02:24.40 k604bKc1
左上の日付表示に曜日を足したいんだけど、どこをいじればいいか知ってる人居ない?
ググっても消し方しか見つからない。
URLリンク(i.imgur.com)

249:SIM無しさん
12/02/19 13:30:00.63 IRtSEFs0
>>243
やってみたんですが・・・
どうしても日付と時間の間が改行されずに1行表示になる。。

何が足りないんだろう・・・

250:SIM無しさん
12/02/19 15:26:01.67 c/uDZJuH
2011 xperia用 Tweaks &modules installer v1.5

1.2から導入してたが、バージョンアップする度に上書きして導入してたらなんかおかしくなってた。
具体的に言うと遅くなってたんだが、時間ができたのでSEUSで初期化した上で1.5導入したら爆速に。
感動しました。

251:SIM無しさん
12/02/19 16:25:16.56 JMiOmN4k
おお、そうか!
1.5をいきなりいれても遅いままだし、一度初期化してみっかな。
titaniumでバックアップしてたら戻すの楽だよね?

252:SIM無しさん
12/02/19 17:26:05.58 H7GdqRoC
>>250
それ本来の速度に戻っただけや。
Tweaks &modules installer v1.5 のおかげって思うのはプラシーボや。


253:SIM無しさん
12/02/19 17:32:37.26 8Cz78i6+
明らかに初期化の恩恵だな
Tweaks &modules installerはほぼプラシーポだろ

254:SIM無しさん
12/02/19 17:54:19.35 wwvTotKA
>>250
どう見て爆速を確認できる?

255:SIM無しさん
12/02/19 18:29:43.53 qHsGhP+y
Quadrantアップデートしてからスコアが1100しか出ないんだけど...

256:SIM無しさん
12/02/19 22:05:03.60 VpGqHYAo
テザリング有効にして使ってる人に質問
ISフラットの料金のみ?
それとも、それ以上の請求来たりしてる?

微妙な出張でノートPC使いたいんです
ちなみに、出張先付近にマックもネットカフェも無いです

257:256
12/02/19 22:05:52.75 VpGqHYAo
ごめんなさい IS11Sスレと勘違いしました
申し訳無い

258:SIM無しさん
12/02/21 12:19:47.77 o/dknLqR
>>243
SystemUI.apk/res/layout/status_bar.xml
framework-res.apk/res/values-ja/strings.xml
両方のファイルに追加した後の
SystemUI.apk\res\drawableのstat_sys_gps_acquiring_anim.xmlにできた余計な記述を削除。
なんですが、
SystemUI.apk\res\drawableのstat_sys_gps_acquiring_anim.xml
に何も記述が変わらないんですが・・・


259:SIM無しさん
12/02/21 17:26:17.09 d19vbBcr
>>258
色々と弄ってたからゴミが紛れ込んでたのかも。
記述が変わらないのが普通だと思います。
ただ、こういうコトが起こる可能性もある、というのを示しておきたかったので。

260:SIM無しさん
12/02/21 21:08:38.50 o/dknLqR
>>243
のようにしても日付と時間が2行表示にならない・・・

acroの設定>日付と時刻を見ると、24時間表示のところが2行になってるのに
実際には1行でフォントのサイズも変わってない

分かる人教えてください

261:SIM無しさん
12/02/21 23:49:22.26 HOozCX/9
>>260
一番基本のkeepフォルダ内の同名ファイルを削除していない、とか?これ以上はわからないから答えられないけど
IS11Sのrootスレの方に誤爆しちまった…

262:SIM無しさん
12/02/21 23:57:25.54 o/dknLqR
>>261
同名ファイル?
resources.arscではなくて??

263:SIM無しさん
12/02/22 10:05:51.37 0/7X3sbV
>>262
スレリンク(smartphone板:292番)
後いい加減にメール欄にsageと入れること。
意味?ググレよ

264:SIM無しさん
12/02/22 13:51:54.01 EH5q7ZTS
いまだにsage厨っているんだw


265:SIM無しさん
12/02/22 14:02:56.76 YhjRtEMh
>>264
黙れage厨

266:SIM無しさん
12/02/22 22:03:05.33 t1xR08Z3
>>243
>>261
>>262ですが
やっと意味が分かって出来ました!
ありがとうございます

267:SIM無しさん
12/02/23 09:08:20.17 3j+2mBUx
root化したんでステータスバーにトグルを追加しようと
URLリンク(y-log.net)
からsystemUIをDLしたんだけど、どこにもapkが見つからない。。。
徹夜でggったけど結局解決せず。

あと、再起動オプションも付けたいんだけど、build.propをいじるだけで追加されるって本当?

268:SIM無しさん
12/02/23 10:20:29.26 AcYj4bmF
>>267
差分の意味をggrks

269:SIM無しさん
12/02/23 11:20:33.83 418GFsRJ
>>267
そのままやると電波表示がでたらめになるけど。

270: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
12/02/23 12:28:21.44 a3VdqRYH
>>267
前スレ 766
URLリンク(goo.gl)

中国製だし、機内モードの表示がおかしいものの、リブートもついてるよ



271:SIM無しさん
12/02/23 15:29:06.68 ajUD4Elk
>>267
キッチンとか使わずにやるの?

272:SIM無しさん
12/02/23 20:51:38.00 BhOYicOS
acroってcifs使える?

273:SIM無しさん
12/02/23 21:05:43.60 2+kbWjIp
>>272
ThGoな方のTweaks導入すれば
標準ではモジュール未搭載

274:SIM無しさん
12/02/23 21:12:19.37 BhOYicOS
>>273
なるほど。デメリットでるかな…
調べてみる。

275:SIM無しさん
12/02/23 21:29:04.13 zL4TKLjc
>>274
モジュールとスクリプトだけ抜けばいいじゃん。
ばか正直にバッチ実行せずにさ。

276:SIM無しさん
12/02/23 22:30:35.33 3j+2mBUx
>>270
おおサンクス

でもPower_Notification_widgetsに2つ、SystemUI-modRay(fixopt2)に1つずつsystemui.apkとquickpanelsettings.apkが有るんだけどどれをつかえばいいの・・・?

277: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/02/23 22:59:01.33 jgSGStDU
>>276
Power_Notification_widgetsの方だけでいい。一方は透過タイプ、一方は非透過タイプ。
因みにquickpanelsettings.apkはいずれも同じもの。

機内モードのバグが気になるようなら、ここを参考に直せばいい。
URLリンク(nofuncat.blog23.fc2.com)

透過タイプは、再コンパイル時にresources.arsがkeepに出てこなかったりするけど。

278: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/02/23 23:20:52.50 jgSGStDU
あ、こっちの方が先だった。
URLリンク(nofuncat.blog23.fc2.com)

279:SIM無しさん
12/02/24 00:03:57.65 YefcVWag
>>270
俺も入れてみたけど、wifiトグルが消えて表示されないのは何で?

wifiトグルは欲しいから追加したいんだけどどこ弄れば・・・?

280:SIM無しさん
12/02/24 00:40:40.15 Y+6dFA96
うわああああ、sysui.apkをリネームして保存しようとしたらsystemuiが予期せず停止しましたのループに陥ったああああ

281:SIM無しさん
12/02/24 00:53:55.99 Y+6dFA96
とりあえずどうやって止めよう・・・

282:SIM無しさん
12/02/24 00:56:54.61 YefcVWag
>>279
自己解決しました・・・。

283:SIM無しさん
12/02/24 01:05:48.63 Y+6dFA96
>>281
こっちも何とか戻せた・・・。

284:SIM無しさん
12/02/24 01:06:14.65 Y+6dFA96
>>282
どうやったんですか?

285:SIM無しさん
12/02/24 06:06:08.13 +iT36Bo+
>>282
やり方ぐらい書けばいいのに


286:SIM無しさん
12/02/24 07:20:40.56 YefcVWag
>>284
>>285
すいません。恥ずかしくて書く程でもなかったので・・・

quickpanel settingsのwifiにチェックが入ってなかっただけでしたOTZ

287:SIM無しさん
12/02/24 23:39:52.64 P5ar9EyR
>>286
>>270のPower Notification widgets.zip解凍できました?
私のLhaplusではエラーが起きたんですが

288:SIM無しさん
12/02/24 23:59:28.14 YefcVWag
>>287
僕もwinの展開ウィザードではパスワードかかってて解凍できなかったので
7-zipで解凍したら出来ました

一応、中のsystemui.apkも不具合なく動いてます。

でも、このsystemui.apkをapk managerで2行日付しようと思ったら
デコンパイルは出来ても、コンパイルでエラー吐く・・・


289:SIM無しさん
12/02/25 12:52:08.46 haGdmKQu
URLリンク(forum.xda-developers.com)
の1クリックでroot化できるやつを使ってroot化したのですが
titanium backupでは「root権限を取得できませんでした」となります。
root explorerでsystemフォルダをいじったりはできるのですが。

どなたか原因わかりませんか?アドバイスお願いいたします。

290:SIM無しさん
12/02/25 13:24:23.11 KY4l5Oia
>>289
1できていない
2titaniumのバージョンが低い(俺もなったけどアップデートしてなおった)

291:102
12/02/25 14:28:58.15 QRh4D16p
トグルの話題が出ていたのでこっそり上げてみました。

URLリンク(ux.getuploader.com)

ファイルの導入は全て自己責任でお願いいたします。

なお、スレが荒れてきたら消します。




292: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/25 20:50:32.66 kiQbLwRU
>>291
ありがとn

293:SIM無しさん
12/02/26 05:12:50.66 Lhcj5XNu
pobox5.0、結構使いやすいな。細かいところが良くなっているのもあるけど、手書き入力がすげー感度が良い。

294:SIM無しさん
12/02/26 05:30:55.09 54ynRhnL
正式にアップデートで搭載されればいいのにね。
手書き入力がここまで実用的だとは思わなかったw 指疲れるけど。

295:SIM無しさん
12/02/26 06:50:32.90 bOH1LknL
今5.0入れてみて書いてるけど動作が若干俊敏になった気がする
手書きって全部平仮名入力で疲れちゃう(;´д`)

ところでICSのarc用カスロムxdaに昨日上がったみたいだけどacroで試した人いる?

296:SIM無しさん
12/02/26 13:06:25.81 nC8+brTl
antutu cpu master
で、122-806MHZにクロックダウンしてつかってみたけど
体感電池持ち良いような気がする
プラシーボかもしれんけど、プラシーボと思ってた定番おまじないWCDMA固定が実はしっかり効果でてたみたいに効果あるかも
特にカクカクになること無し

実際に電池持ち比較するのにアプリとかある?動画再生とかで電池減り比べるのが一番かね?



297:SIM無しさん
12/02/26 14:10:51.24 nC8+brTl
pobox5、spモードメールで顔文字ボタン長押しでデコメって出てくるね
押したとこで何も出てこないから本来別のデコメアプリ起動するものなのかね


298:SIM無しさん
12/02/26 23:55:33.92 9dt2B3Qa
>>297
DecoEmoji*.apk(2ファイルね)も移植すれば動くよ

299:SIM無しさん
12/02/27 00:22:24.92 4xWgJmzY
Link2SDを使ってもアプリのデータは移動できないのね・・・
50MBもデータのある某予備校系アプリを何とかしたいんだけど、どうにもできないのかな?

300:SIM無しさん
12/02/27 00:56:19.28 pHrLkH3P
>>298
どこかで拾えないかなそれ。

301:SIM無しさん
12/02/27 01:22:34.18 +8MAJG/o
>>298
おーthx
ICSロムみてみるよ

302:SIM無しさん
12/02/27 02:14:31.34 2qrdDjbW
>>300
NXのromをダンプして上げてるblogから頂くのが良いかも
それと/system/emojiも移植ね


303:SIM無しさん
12/02/27 16:57:38.89 pHrLkH3P
デコメ絵文字、apkとemojiフォルダを入れてみたが
うまく動かないねぇ…強制終了しちまう。
パーミッションも設定したのになぁ。残念。

304:SIM無しさん
12/02/27 17:15:50.10 7dBVQJDm
おれはうまくできたぞ
emojiフォルダsystemにコピーしただけだけど

305:SIM無しさん
12/02/28 16:19:57.76 lYFgDeYC
やってみたけど同じくdecoアプリが終了してしまうな
起動してもemojiフォルダのデコ画像読み込みがうまくいってない感じ

306:SIM無しさん
12/02/28 17:18:50.96 gCzctO/z
最近WIFIを導入して初めて気がついたんだが、
wifiをonにしてしばらくすると接続できなくなる。
wifiの感度を示すアンテナはバリ3なんだけど、実際はつながらない。
嫁のF-03Dは正常につながっているので、無線LANルーターのせいではないようだ。
rootedが関係してるのかなと思って。似たような状態になった人いませんか?
Tweaks &modules installer v1.5は未導入。ワンクリrooted。
必要以上にはアンインストしていません。せいぜいプリインのいらないのを消したぐらい。
ほとんどのアプリをSDに移しました。


307:SIM無しさん
12/02/28 17:28:28.88 HE/QQfDb
ルーターってバッファロー製だろ?
そうなら仕様なんであきらめてください・・・

308:SIM無しさん
12/02/28 17:35:10.01 gCzctO/z
>>307
>>306
>嫁のF-03Dは正常につながっているので、無線LANルーターのせいではないようだ。
と書いたんだが、片方が常時okで片方がしばらくすると切れるってことあるの?
また、
>wifiの感度を示すアンテナはバリ3なんだけど、実際はつながらない。
wifiの接続が良く切れるって話を聞くけど、上記のような感じで切れるのかな?

309:SIM無しさん
12/02/28 17:45:49.30 HE/QQfDb
>>308
うちもよく切れるよ 仕様だとおもってあきらめてるw
はっきりしないけど、どうやらソニエリ製品とバッファロー製品の相性問題だとおもう・・

310:SIM無しさん
12/02/28 19:39:08.03 QOcS61xc
ウチは全く問題ない
牛、二ヶ所に適宜切り替え

設定がおかしいだけだろ


311:SIM無しさん
12/02/28 20:13:50.60 ZhrVFnm/
ルーターのチャンネル変えてみ?
近所のと混信してる可能性もあるし
ch10以上だと繋がりにくいってレスどっかにあったな
牛使ってるけどまったく無問題

312:SIM無しさん
12/02/28 20:44:09.26 HmPepy5H
Wi-Fianalyzerとかで同じチャンネルがかぶってないか確認
11ch以下に
ステルスはオフ

313:SIM無しさん
12/02/28 22:08:01.49 pNxxhykU
と言うか、チャンネル固定してみ?

俺はそれで、繋がるようになったよ。

314:SIM無しさん
12/02/28 22:13:10.56 zOs0vccU
明らかにルーターが問題なのに不具合とかアホすぎ

315:SIM無しさん
12/02/28 23:57:38.95 RZ6zED7E
NECの9500で1ch固定、変に途切れることなく使えてる。
ちなみにTweaks導入、ファイアウォール等導入なし。

316:SIM無しさん
12/02/29 01:31:53.80 g1+ATy/2
NXから
system/lib/Soundfx/ (フォルダー)
system/app/SemcMusic.apk
system/app/SoundEnhancement.apk
の移植でClearBass付きで音楽アプリをNX/acro HD世代に更新できるぽい。
色いろ実験しててまだ安定動作できるかわからんので自己責任で。

クリアステレオやVPTは設定画面が別だからこんだけでは呼び出せない。


317:SIM無しさん
12/02/29 01:44:00.83 4QO1MpRa
>>305
/system/lib/に
libDecoEmojiNative.soと、
libemojiなんちゃら_type2.soも必要だってさ


318:SIM無しさん
12/02/29 02:37:40.21 1yhD3kVe
>>306
ちょっと古いバッファローじゃない?
TKIPなら繋がると思うよ。

319:SIM無しさん
12/02/29 19:43:25.65 aDx52J80
なんか無線LANが繋がる繋がらないの話って定期的に出てくるね。
11ch以下が良いとかただのプラシーボ。
大概は干渉か暗号化の際の瞬断が原因。
むしろ1chか13chあたりが干渉が少ない。
(傾向がある。オートチャネルだと真ん中辺りを掴みやすい?)
あとWEPにする。切れる切れると言うだけのやつは
セキュリティなんか気にしなくていいよ。

320:SIM無しさん
12/02/29 21:09:26.67 Y0HCN+kw
>>317
おー
うまくいった
あとはデコメを送る相手だけだな♪

321:SIM無しさん
12/02/29 21:16:40.17 iPtiNqMf
>>51 さんがアップロードしたSystemUI.apk、リンクが切れてしまっているので、持っている方がいたらアップロードしていただけると幸いです。

322:SIM無しさん
12/02/29 21:35:29.12 Y0HCN+kw
>>321
さすがにカスタムした本人以外が再upとかありえないから

323:SIM無しさん
12/02/29 23:38:38.18 ockbQ4Sd
>>322
ふーん

324:SIM無しさん
12/02/29 23:40:49.18 vLNl51G+
>>319
プラシーボとかじゃなくて、牛のルーターは全部デフォ値が11chにセットされてるから
変えてない人が殆どと考えるとそれ以外が干渉しにくい
あ、ちなみに、デフォ値が11chになってるの、牛だけじゃなくて他のブランドでもあるよ
5ch以上離したほうが干渉しにくいから、11ch以下にした方が無難なのは確か

325:SIM無しさん
12/03/01 00:35:58.89 fFsytHC5
>>324
それ間違い。皆が皆BUFFALOと考えること自体が間違い。
それにBUFFALOルーターって数種類扱ってるけど11ch固定か?
AUTOもあった気がするけど・・・
あくまで気だから間違ってたらごめん。

ちなみに「5ch開ける以上離した方が干渉しにくい」
じゃなくて「5ch離さないと干渉する」だから (笑)
素人設計だとAP設置しすぎて自己干渉するってのが
結構問題なんだわ。

326:SIM無しさん
12/03/01 01:02:19.84 ig+Vbd7K
最近のルータはほとんど自動でチャンネル振り分けてるんじゃない?
都会だと14chでも使わない限り干渉避けるの厳しそうな気がする

327: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/01 08:52:15.95 fI0K1zxd
chmodをディレクトリ以下全部のファイルに
適用するにはどうすればいいんだっけ?

328:SIM無しさん
12/03/01 08:59:27.84 E2+GqeYi
>>327
man chmod
と言いたいが -R オプションだ


329:SIM無しさん
12/03/01 08:59:40.38 KBrPMkQj
-R

330: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/01 12:03:14.84 czpZP7bN
やっぱりそれでいいんだよな。
bad Paramとか言われたんだよね。

もっかいやってみる

331: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
12/03/01 12:48:31.28 czpZP7bN
bad modeだった。
これは一個一個やらないとフラグか

332:SIM無しさん
12/03/01 14:11:43.35 feuEwo7A
いや、findつかってやれよ

333:SIM無しさん
12/03/01 21:28:54.25 Z/ym3V1T
>>197
find結果後のアクションを引数で指定できること案外知らない人多いよな

334:SIM無しさん
12/03/01 21:29:29.01 Z/ym3V1T
アンカミスった…

335:SIM無しさん
12/03/01 21:53:33.11 +f+nyD8+
>>333
いいこと聞いた。ありがとう

336:SIM無しさん
12/03/01 22:26:09.15 uJJB/Fkn
find はホント便利
Windowsにも欲しい
PowerShellは手軽さが足りないんだよな…

337:SIM無しさん
12/03/02 00:42:13.44 04UjR12G
>>333
最近は xargs 使えってのが多いね。
俺もつい -exec を使うけど。

338:SIM無しさん
12/03/02 00:43:00.00 04UjR12G
>>336
そんなあなたに gnuwin


339:SIM無しさん
12/03/02 01:20:04.34 ce6MT505
>>338
ありがとう、知ってはいるんだけれど、
客先なんかでいじることが多いからままならないんだよね…

340:SIM無しさん
12/03/02 12:11:11.08 iogT+Os0
参照してるchmodがデフォルトのbusyboxにsymlink されてる気がする。"busybox chmod -R"でいけるんじゃない?

341:SIM無しさん
12/03/02 21:53:22.41 YUJ5IEqW
ホームキルされないだけでサクサク感全然違うね
ICSもあるしまだまだ戦える

342:SIM無しさん
12/03/03 10:25:38.20 n4Tu7x5q
誰か>>299に答えてくれ・・・

早い所英単語学習したいんだよぉ・・・

343:SIM無しさん
12/03/03 10:41:53.23 O8ylZwZ+
>>342
はいどうぞ

URLリンク(market.android.com)

②sd-extにddで空ファイルを作成して
/data/dataをループバックマウントさせるスクリプトを
hw_config.shとかrecovery-install.shに追加する。

③いらないアプリを消して勉強を優先する。


③がおすすめかな?

344:SIM無しさん
12/03/03 12:35:01.43 n4Tu7x5q
>>343
サンクス
①をやってみたいんだが・・・

345:SIM無しさん
12/03/03 15:20:50.64 xUviOwBU
>>344
やれよ
インストしたらわかるだろ
わからないのは調べないから、やる気がないから
やれないんじゃない、やらないからだ
それを見越して③とか書かれてるのに気付かないとかグズすぎる
勉強もまともにできないのに受験なんか無理だろ

346:SIM無しさん
12/03/03 16:57:15.33 Ma6x3I5x
だな

347:SIM無しさん
12/03/03 17:26:07.58 XlIZOQxe
ブートローダーのアンロックまじで出来ねぇ…


348:SIM無しさん
12/03/03 17:40:45.14 NRSH1Vgi
>>347
acroはSEtoolでしかあんろっくできねぇよ。

349:SIM無しさん
12/03/03 18:05:06.72 JifTxAoG
>>348
ドコモ(SO-02C)はOmunius(バージョン0.42.4161)で出来ますけど
出来ないのはau(IS11S)じゃないですか。

350:SIM無しさん
12/03/03 20:34:50.33 NdQi0uTJ
>>345
やってるよw
領域を作るとこまではうまく行ったんだが、何故かマウントできないんだよw

351:SIM無しさん
12/03/03 21:13:42.41 UsCQvM4Q
>350
自分も起動時に自動でマウントしてくれない。一回アプリ立ち上げれば行けるのでそれでしのいでる。

352:SIM無しさん
12/03/05 17:56:38.59 +dWmllbx
やっぱs1toolじゃアンロックできないの?

353:SIM無しさん
12/03/05 18:41:44.37 YXcHuBdi
>>352
だから、それと公式は海外の端末でしか使えない。

354:SIM無しさん
12/03/08 00:17:16.94 2ONJhF6s
systemUIとframeworkの差し替えしようと思ってんだけど
最新版のroot explorerでもできるやり方ある?adbしか無理かな!?

355:SIM無しさん
12/03/08 00:36:29.54 hDj4sj1q
>>354
adbのが無難じゃないか?

356:SIM無しさん
12/03/08 00:37:51.55 hDj4sj1q
ようやく通知LED殺せたぁ
これで色々とゴニョゴニョ捗るわ

357:SIM無しさん
12/03/08 01:26:08.80 Qx8+wc97
>>356
どうやった?個別に設定できたりしないもんかね。

358:SIM無しさん
12/03/08 02:19:40.65 C+dSNDVP
>>357
確かに、充電完了後はいらないけど充電中は付いてて欲しいとか出来たらベストだけど出来ないね
Arcとセンサーやモジュールは一緒だから数値指定するための記述をhw内の
# LMU AS3676 Configuration
の段落の下部にでも数字部分に任意の数字と~~にはred,blue,green
echo 数字 > $dev/~~/max_current # notification LED brightness default=no item
とか追加してやるだけだよね
#以降は俺がわかりやすいように追加しただけだから気にしなくていいけど
ちなみに本体内のpre_hw_config.shを見る限り標準で指定されてるのはred,blueが3300でgreenのみ6000が指定されてるね

359:SIM無しさん
12/03/08 18:34:17.35 ZCzAYt6T
>>354
/systemに一旦置く
パーミッション変更
移動

360:SIM無しさん
12/03/09 14:13:07.09 Hrq5Mu+f
sp規制解除と聞いて
テスト

361: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
12/03/09 18:08:45.09 0VPnWFXc
え、解除されたの!?

362:SIM無しさん
12/03/09 18:22:18.73 cBYXvH86
yes

363: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/09 18:44:59.41 ZUY2NZtZ
代わりにmopera規制されとる

364:SIM無しさん
12/03/09 19:58:45.75 CEzcMXg6
dionも解除してくれ。忍法帖とは何だったのかと。

365:SIM無しさん
12/03/09 20:01:18.01 CEzcMXg6
お、両方解除されたか。

366:SIM無しさん
12/03/09 20:12:58.75 xLgqp+Hi
てす

367:SIM無しさん
12/03/09 20:30:56.50 PR4jGusH
テスト

368:SIM無しさん
12/03/09 20:50:49.29 iSZPeJv7
>>343
このData2SDってのを入れてから、ファイル転送モードを選んでもアンマウントできなくなってしまったジャマイカどうしてくれる
メディア転送モードは相変わらずの不具合でファイル転送モードが頼みの綱だったのに・・・

369:SIM無しさん
12/03/09 22:29:56.74 t+SAd0sc
>>368
今すぐ手に持っているacroをたたき壊して
アクオスホンとかレグザホンを買うといいよ。
そしてルートを取ったりすることは忘れなせぇ (笑)

370:SIM無しさん
12/03/09 23:24:54.76 NzdULkvX
ワタロw

371:SIM無しさん
12/03/10 00:37:23.64 4JTS4GPV
まんまん

372:SIM無しさん
12/03/10 01:21:52.90 KRjHcOCp
規制解除記念カキコ

373:SIM無しさん
12/03/10 02:28:15.30 ldTxjl1S
>>369
さーせん
でもどうすりゃいいんだmountとunmountの無限ループワロエナイ

374:SIM無しさん
12/03/10 03:24:36.78 QLUM+sDU
>>373
adb使いこなせばOK

375:SIM無しさん
12/03/10 18:37:11.23 09hquQVh
V6 SuperCharger入れてみたけど、
quadrantで1170から1190にスコアが微増した。

376:SIM無しさん
12/03/10 18:57:01.45 CeVBA/cv
>>375
良かったら設定内容教えてほしい

377:SIM無しさん
12/03/10 21:03:03.77 09hquQVh
設定は、local.prop、system統合オフ、Super UL です。
nitroなんちゃらを入れてみたけど、スコアはほとんど変わらなかった。

378:SIM無しさん
12/03/10 22:15:48.95 vYWVD8Bn
20の違いでほんとに効果が出たと思ってるのならかなりアレ。

379:SIM無しさん
12/03/11 01:02:25.25 xf+Jj8Rc
>>374
adbでどこをいじればいいの?

380:SIM無しさん
12/03/11 01:15:02.19 o/qG18Yj
>>379
まず、そのツールがどういう原理でdata移してるか解るか?
解らなきゃUNIXかLINUXの勉強してこい。

381:SIM無しさん
12/03/11 01:24:46.10 0jftd9a5
>>380
それ以前にアプリがSD読み込んでる状態でどうやってアンマウントしろって突っ込んであげないと

382:SIM無しさん
12/03/11 01:51:04.89 8r6UTH7F
su
rm -r /

383:SIM無しさん
12/03/11 01:52:46.22 o/qG18Yj
教えてやるとか優しいを通り越して甘やかしだな!
次の質問やその次の質問が再現なく来てもその調子でお前が答えろよ!

384:SIM無しさん
12/03/11 07:01:11.05 0jftd9a5
>>383
質問が来る度に>>382貼り付ければいいんだろ?おやすいご用だ

385:SIM無しさん
12/03/11 12:17:18.26 yS33qQHO
>>382
-rf

386:SIM無しさん
12/03/11 12:29:14.36 8r6UTH7F
acroで -f 使える?

387:SIM無しさん
12/03/11 12:45:31.65 yS33qQHO
>>386
失礼。使えなかった

388:SIM無しさん
12/03/11 12:49:18.44 c/WibYLF
>>387
可愛いな

389:SIM無しさん
12/03/11 18:25:02.17 8Ppmz6U0
acro使いの方に質問させてください

今初代を使っててカスタムROM入れてるんですが、acroはx10やarcに比べてrootやカスタムROM等はどうなんでしょうか?


390:SIM無しさん
12/03/11 18:27:11.59 yS33qQHO
>>389
どうと聞かれても…



391:SIM無しさん
12/03/11 18:33:48.05 8Ppmz6U0
聞き方が悪かったですね
すみません

ガラスマ機能による足枷、不具合等あります?

392:SIM無しさん
12/03/11 18:34:53.71 TkZ5EXko
>>389
ないんだなそれが

393:SIM無しさん
12/03/11 18:36:24.48 TkZ5EXko
>>391
ブートローダーをアンロックすれば
arcのromは不具合なく使えると思うが…

394:SIM無しさん
12/03/11 18:37:25.94 8Ppmz6U0
>>392
マジで!?
arc流用が基本なんでしょうか?


395:SIM無しさん
12/03/11 18:40:37.10 8Ppmz6U0
>>393
なるほど、そうなんですか

acroHDについてもNXのそれが可能な可能性は大きいわけですね

購入迷ってたので質問させていただきました
ありがとうございます


396:SIM無しさん
12/03/11 19:23:04.29 0jftd9a5
acro HDで流用すべきはNXじゃなくてSのROMじゃないかね。出来るかどうか知らんが

397:SIM無しさん
12/03/11 20:30:31.15 M0v0TSAo
apk移すだけでワンセグ、FeliCaが使えるならROMごと入れ替えも考えてもいいかも。

398:SIM無しさん
12/03/11 22:34:03.20 RWTz6p5Z
ICSはモジュールとapk移してもNGだった。
モジュールは読み込めててデバイスとしても認識されてるけど
モバイルFeliCaクライアンとがダメだわ。

399:SIM無しさん
12/03/11 23:06:05.22 jAmQw6Sq
さすがにダメかw

400:SIM無しさん
12/03/12 00:44:22.28 /dk/7XOi
>>398
ワンセグはいけるんじゃない?

401:SIM無しさん
12/03/13 08:55:24.02 nVwAfsOD
root取ったんだけど、プリインのブラウザとホームアプリは
他のを使っていれば消しても問題ない??



402:SIM無しさん
12/03/13 09:30:49.18 4xQxjo+5
>>401
それ消して、どうしたいの?(笑)3MB(笑)(笑)(笑)

403:SIM無しさん
12/03/13 10:53:30.62 Ga04nmIX
ホームアプリは知らないけど、ブラウザ消したり無効化すると不都合あり。
標準の『Browser』を決めウチで呼び出すアプリを結構見かけるんだが、
起動できない状態だとそのまま強制終了。docomo公式アプリとかに多い。

404:SIM無しさん
12/03/13 14:22:41.43 nVwAfsOD
>>403
ありがとー

405:SIM無しさん
12/03/13 15:18:57.80 tDg/xKwx
Link2sdとDalvik-cacheリンクが今のとこ最強じゃない?
空きが300MBになってて自分でも信じられない...

406:SIM無しさん
12/03/13 19:02:27.32 h6DrBE2W
>>405
別にサクサクになる訳でもないだろ

407:SIM無しさん
12/03/13 19:44:46.58 tDg/xKwx
そりゃそうだろ。

408:SIM無しさん
12/03/13 20:47:25.48 B5QkIQTU
300MBも空けられたら気持ちいいじゃん。
あと、どんどん溜まってくSPモードメールのデータも移せるから
あー全然容量いっぱいにならないなーって気分も味わえてさらに気持ちいい。

409:SIM無しさん
12/03/13 20:57:31.94 fn5Np0mD
そ し て 壊 れ る 試 供 品 S D !

410: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
12/03/13 21:09:51.37 J7M7rNu4
RAMが倍になればいいのにな

411:SIM無しさん
12/03/13 22:25:24.55 351uZwr3
>>409
いじり倒したacroで一番怖いのがそれだわww

412:SIM無しさん
12/03/13 23:04:06.74 ZXYZ99vo
>>405
まぁ、俺もそんなに空きはないけど、その組み合わせはアクロとしては最高だと思う。電源再起動してもリンク切れたことないし、ウィジェットも生きてる。
ただ、俺が情弱だからかもしれんが、LP+でアイコンが変えられなくなった。あとはヌルサクで満足。

413:SIM無しさん
12/03/16 22:41:36.14 LgoQ0KGI
皆さん起動に何分かかってる?
最近やたら起動が遅くて今計ったら11分かかってた。
アプリ入れすぎかね。
だいたいのアプリはLink2SDかけてるけど
起動直後はキャッシュ削除するまで空き容量低下の警告が出るし。

急ぎでないときはいいけど、外出時にもし電源落ちて
再起動かかったらと思うとゾッとする。
起動を高速化するチューニングとかない?

414:SIM無しさん
12/03/16 23:19:20.56 W++0WWSR
>>413
アプリ全部SDに入れてDalvik-Cacheリンクさせてるけど大体30秒で起動するよ。

415:SIM無しさん
12/03/16 23:56:52.75 HjJGPBhA
>>414
速っ!

416:SIM無しさん
12/03/17 01:52:28.79 if3LEZyn
起動が遅くなるのってLink2SDの影響じゃないの?回避できるんなら教えて欲しいところ >>414

417:SIM無しさん
12/03/17 02:05:37.55 cuEbHewS
少なくともLink2SDとかCasheリンクの前後で体感的な差はなかったなあ。
二分くらい…

418:SIM無しさん
12/03/17 03:16:55.98 AxARmp06
ここでのレス見てDalvikキャッシュのリンクしてみたら一気に40MB以上容量増えて嬉しかったんだけど不安になってきた…
だ、大丈夫だよね…これ…
元に戻すことできるかな(;´д`)

419:SIM無しさん
12/03/17 04:35:53.63 F6p+fL8O
あ、Dalvikキャッシュがなんなのか把握しないでリンクしちゃったのか…そっか…

て言われると不安になる?

420:SIM無しさん
12/03/17 07:34:15.72 M3HiCKLA
アンマウントしない限り大丈夫だろ
多少アプリの動作遅くなるかもだけど

421: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/03/17 10:19:19.31 JSz8cJfl
Link2SD使っていてCasheリンクしてない人なんているの?意味ないじゃん

起動時のリンク切れって、Casheリンクが切れることだろ?


422:SIM無しさん
12/03/17 11:00:04.40 M3HiCKLA
Cashe

423:SIM無しさん
12/03/17 11:06:09.95 Xziw0G0w
Cache

424:SIM無しさん
12/03/17 11:20:35.36 blx+53Nx
casheワロタwwwそれじゃキャッシェだろw
cashuなwちなみに「っ」があるけど、この場合はsは重ねない

425:SIM無しさん
12/03/17 11:36:19.87 AxARmp06
おはようございます
不安になったからググってきたんだけど(やる前にググれよ俺w)リンクに関しては問題無いみたいだね
経験談では
Dalvikキャッシュの削除→特に異常無し、調子に乗ってDalvikキャッシュROMへの統合→失敗して文鎮
だったから少し怖かったんだ …

>>419
やっちゃってから後悔するバカだから不安で胃が痛いぜw

>>420
そうそう、SDに移すわけだからアンマウントしたらヤバイんじゃないかと思って…PCでやり取りした後のマウントは大丈夫かなぁとw

>>421
みんなしてるのならちょっと安心
自然にリンク切れるもんなら構わないんだけどねぇ
リンクしたにあたって注意しなければならないことは特に無いのならいいけども

長文失敬

426:SIM無しさん
12/03/17 11:46:45.21 Xziw0G0w
>>425
> そうそう、SDに移すわけだからアンマウントしたらヤバイんじゃないかと思って…PCでやり取りした後のマウントは大丈夫かなぁとw

link2sdがセカンドパーティション要求するのはそのためなのだが?


427:SIM無しさん
12/03/17 11:51:41.17 AxARmp06
>>426
うーわっ!うっかりハチベエだわw
そうだそうだ、その為にパーティション切ったんだった…やっぱバカだわ俺


428:SIM無しさん
12/03/17 12:22:15.67 szhljYe6
>>424

429:SIM無しさん
12/03/17 12:28:25.09 M3HiCKLA
残念ながら2ndパーティションに切り直してもアンマウントすると
そっちのパーティションも一緒にアンマウントされちまうからなぁ‥(端末の仕様にもよるのか?)

PCでSDの中身弄くり回したいのなら、Android端末の電源切ってSDカード抜いて、
カードリーダーにでも指すのが一番じゃないかと。もちろん2ndパーティションには触らない。

430:SIM無しさん
12/03/17 12:30:30.02 M3HiCKLA
>>424
もうeもuも不要な気がしてきた。
誰かお前らのcasheだかcashuだかを俺のサイフにリンクしてくれないか。
好きな時に好きなだけ勝手に掠め取っていくからさ

431:SIM無しさん
12/03/17 13:00:35.08 SwiPdpO1
cache

432:SIM無しさん
12/03/17 13:03:46.03 AxARmp06
>>429
アンマウントされても異常が起きなければそれでいいんよ
PCとのやり取りだってapkファイルやzipファイルの受け渡しくらいだし
もちろん第2パーティションに手を出すつもりはないっすw


433:SIM無しさん
12/03/17 13:43:02.98 78bYWnOy
SDマウントしようとアンマウントしようと、
Windowsの「安全に取り外す」とは違いますから。
第二パーティションは解除されないから大丈夫です。

普通にアプリをSDに移してるとどうなるかわかりませんが、
link2sdや手動でdalvikや/dataを第二パーテに移してる分には
問題無いです。
気になるなら、SDのマウント解除してadb shellから
mountコマンドで確認してみたらいいですよ。



434:SIM無しさん
12/03/17 14:16:22.44 AxARmp06
>>433
とりあえずホッとしたw
丁寧なアドバイスありがとうございました。ノシ

435:SIM無しさん
12/03/18 00:21:46.73 23Q+MO/O
>>424
cashじゃないのか?

436:SIM無しさん
12/03/18 00:37:00.32 r1Pr/rCE
>>433
え?うちの端末と動きが違う・・?

437:SIM無しさん
12/03/18 00:43:08.39 hi87tzCV
>>435

438:SIM無しさん
12/03/18 00:56:01.75 GukTtpRv
>>435
それ、お金w。
cacheであってるよ。

424はおバカ過ぎなの、放置でw


439:SIM無しさん
12/03/19 03:06:32.12 bWdm8NbJ
今の時点で最高のカスタム状態はどうなるんだ?
ファイルうpしろください


440:SIM無しさん
12/03/19 09:50:29.50 T2lkh5sy
>>439
お前の言う「最高のカスタム」とは何なのか。
その定義によって答えは変わってくる。

441:SIM無しさん
12/03/19 10:37:48.83 bWdm8NbJ
>>440
なんでも良いから良い感じのやつうpしろくださいな
おなしゃす!

442:SIM無しさん
12/03/19 12:32:30.79 0k1pkykZ
お前は3歳ぐらいから日本語の勉強をやり直した方がいいぞ

443:SIM無しさん
12/03/19 12:43:53.43 K6IDUARr
>>441
節電重視とかパフォーマンス重視とかあるだろ馬鹿が 最高のカスタムとやらは自分で作り上げるんだよ(キリッ

444:SIM無しさん
12/03/19 13:03:58.88 Nb4pVta9
お前らってtitanium無料版、寄付版どっち使ってんの?寄付版の方がやっぱ大分捗るか?

445:SIM無しさん
12/03/19 13:16:53.65 nNDmNygg
寄付版だよ

446:SIM無しさん
12/03/19 18:26:02.34 7h2Qqzhj
同じく寄付版

447: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/19 19:45:44.69 OjQWWDIF
お世話になってるので寄付しました

448:SIM無しさん
12/03/19 20:12:56.98 bWdm8NbJ
なんでも良いからカスタムした物うpしろください
何種類もあるなら全部とは言わずともせめて1つぐらい
うp主に任せるんで早くしろくだしあ

449:SIM無しさん
12/03/19 20:54:04.21 DN+wdSlB
>>448
ちょっと真面目にお願いしてみ?

450:SIM無しさん
12/03/20 05:58:02.28 HSODRK9b
>>448
UOT-03-19-20-45-1

451:SIM無しさん
12/03/20 19:56:00.42 bUa4U22j
既出も甚だしいが

URLリンク(thjap.org)


452:SIM無しさん
12/03/21 17:59:51.13 saGKOjOB
おーい誰だ?あうのacro板を荒らしてんのは
スレリンク(smartphone板:745-番)

453:SIM無しさん
12/03/22 00:02:51.57 auuD6IaT
424に釣られる奴多すぎワロタ

454:SIM無しさん
12/03/22 00:34:05.53 fgsFl1H3
俺も寄付版買ったわ。titaniumだけはrootuserにとっては必須アプリだよな。

455: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
12/03/22 11:01:06.96 AlPaZLwt
俺も寄付版買った。今となっては無料版でどこまで使えるのかもわからんくなったけど、大切なとこが使えなかったと思う。

456:SIM無しさん
12/03/22 11:17:36.01 GAdi8eSB
バッチ処理ができなかったはず

457:SIM無しさん
12/03/22 11:57:09.19 cR9XzQV3
>>455
凍結できんかったんじゃなかったっけ?
まぁ凍結するくらいならアンインスコするけどな。
どうしてもってなったら復元しりゃいいし。
odexないと復元出来ないのはシステムチューナープロで復元出切るし。

458:SIM無しさん
12/03/22 19:00:01.52 569tJEfk
>>455
記憶が朧気だが
バッチ処理が使えない、処理ルーチンが低速、残せるバックアップは1世代のみ
あたりの制限があったように思う。

459:SIM無しさん
12/03/23 03:32:01.34 czc4TsyD
arcのtft焼けばbootloader unlock出来たりするものなの?
それともどんなに頑張っても不可能?

460:SIM無しさん
12/03/23 04:35:37.15 k1mn9Tct
>>459
SO-02Cならいくらでも手段あるでしょ。

461:SIM無しさん
12/03/24 22:23:16.42 xPfsuqQw
北朝鮮のロケットの燃えカスも降ってきそう

462:SIM無しさん
12/03/24 23:03:03.12 FbLjF3yJ
>>460
so-02cで出来た人居るの?
drm無くさずunlock出来た人居る?

463:SIM無しさん
12/03/24 23:39:33.16 xI5EDWP5
>>462
SO-02CはOmniusでアンロック出来る。
DRMも無くならない。
これ、昔から周知の事実。

464:SIM無しさん
12/03/25 01:55:59.71 6C1KOHZY
安定のomnius

465:SIM無しさん
12/03/25 02:46:42.85 lQXJRTn2
>>463
Omnius以外には手段無いの?

466:SIM無しさん
12/03/25 11:34:33.43 i7wJhIxk
>>465
SETool。あとはそういうことしてくれる業者とか?

みんなOmniusは敬遠するけど有償だから?
たかが1500円程度だから悩んでいる間にさっさとunlockして
その分楽しんだ方が得だと思うけど。

ちなみにunlockするとlockedには戻れないね。


467:SIM無しさん
12/03/25 15:56:24.83 pINZWL0M
それ普通に不良品でしょ、
公式アップデート来たら終わるじゃない。よく考えて案ロックしたほうがいい。

468:SIM無しさん
12/03/25 16:07:57.20 6C1KOHZY
>>467
こいつなにいってんの?

469:SIM無しさん
12/03/25 16:10:56.93 i7wJhIxk
>>467
公式アップデートを公式にアップデートしたい人は
そもそもここに来るべきでは無いかと・・・

>>468
まぁまぁ。467も場違いなだけで言ってる事は理にかなってますから。





470:SIM無しさん
12/03/25 17:54:50.37 6C1KOHZY
omniusでブーアンロックしたのなら普通に公式アップデート出来るやん。

471:SIM無しさん
12/03/25 22:35:32.34 o74d5Zqb
誘導されて来たわけだが

root化してやろうじゃないか

472:SIM無しさん
12/03/25 22:48:29.27 HXxeeZ0U
>>471
頑張れよ!

473:SIM無しさん
12/03/25 22:51:08.80 HXxeeZ0U
>>471
こっちなら俺の分かる範囲の知識で手助けするよ。

474:SIM無しさん
12/03/25 23:35:44.99 o74d5Zqb
歓迎は嬉しいんだが
ググッただけで挫折しそうだ

一歩一歩行くしかない

475:SIM無しさん
12/03/25 23:43:56.26 HXxeeZ0U
>>474
お前最低限PC持ってないとかは無しな。

476:SIM無しさん
12/03/26 00:21:33.22 BKzEZXXE
遠い・・・・

477:SIM無しさん
12/03/26 00:26:32.43 tWCVOxf6
>>474
俺のすべてを賭けて文鎮化させてやる!!

478:SIM無しさん
12/03/26 00:46:20.85 BKzEZXXE
>>477 さんくす 相当大変そうなので
続きは明日にする

479:SIM無しさん
12/03/26 05:41:53.03 a50CmF3D
さんくす じゃねーよwww
文鎮のリスクも知らんのか

480:SIM無しさん
12/03/26 06:26:01.99 tWCVOxf6
>>478
やだ、応援したくなってきちゃう///

481:SIM無しさん
12/03/26 07:19:06.26 ISckMFKC
>>478のアクロ文鎮の日だな。

482:SIM無しさん
12/03/26 15:49:51.01 BKzEZXXE
おはよう 

文鎮化をぐぐった
納得した。
だがここにはいいやつしか居ないと踏んでいる

仕事して合間にroot化の準備

483:SIM無しさん
12/03/26 16:37:00.21 +Mj2i9Ap
以下このスレは>>482が文鎮化するまでの軌跡となります


484:SIM無しさん
12/03/26 16:39:00.96 Rv35buGI
rootとったらまずはroot explorerを入れるんだ。
そして、framework-res.apkをいじって初文鎮化を味わうのがおすすめ。

485:SIM無しさん
12/03/26 16:50:51.88 +e2HhwJI
>>482がrootを取りたいと言ったので 3月26日は文鎮記念日

486:SIM無しさん
12/03/26 17:05:33.04 gxOeDQ3A
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

acroは検討中だとよ

487:SIM無しさん
12/03/26 17:55:40.98 atF2TxIO
>>482
まぁとりあえず入れとけ どんな物かググってからな
URLリンク(market.android.com)

488:SIM無しさん
12/03/26 18:01:21.45 O3/iWsnS
>>486
検討してるだけでもましなんじゃね?
この機種でICSにしてもスペック的にあんま魅力ない気がする。

489:SIM無しさん
12/03/26 18:32:54.53 sWaINMyC
「安心しろよ、Xperiaなら相当変なことしない限り文鎮化しても元に戻せるだろ」

って書こうと思ったらCWMが貼り付けられてるとか、これなんて文鎮フラグ?

490:SIM無しさん
12/03/26 19:02:05.13 a50CmF3D
うぉーい、>>482生きてるかー
ワンクリくらいちゃちゃっと済ませちまいなよー
イキナリ桂化はカンベンなw


491:SIM無しさん
12/03/26 19:05:15.57 BKzEZXXE
ワンクリとか何だ?俺の携帯から詐欺をするつもりか?

まだ仕事が片付かない

492:SIM無しさん
12/03/26 19:07:50.73 V5EZr7KJ
まだ何も手付かずのようだ。

493:SIM無しさん
12/03/26 19:08:26.91 BKzEZXXE
あ、そう。
重要な質問がある

rootにしてもお財布携帯つかえるんけ?
スイカとナナコは使いたい

494:SIM無しさん
12/03/26 19:08:56.73 FeHcQwhU
ググってるにも関わらずワンクリにさえも辿り着いて無い>>491って…


495:SIM無しさん
12/03/26 19:14:36.12 a50CmF3D
>>493
はいはい使える使える
ほんとにググってんのかよw
suの差し替えどころの段階じゃねぇな


496:SIM無しさん
12/03/26 19:25:28.99 pmHjPKUp
お前らやさしすぎ。

ワンクリックなんか教えず、王道コースで泥に慣れさせてやろうぜ!

497:SIM無しさん
12/03/26 19:47:58.34 sWaINMyC
これはSO-01CのROM焼き込む手順から教えてやらんといかんな

498:SIM無しさん
12/03/26 19:57:46.39 V5EZr7KJ
>>497
懐かしいな。
去年の8月くらいに出たんだっけ。

URLリンク(pastebin.com)

499:SIM無しさん
12/03/26 20:04:43.89 ISckMFKC
アクロブレイク使うの懐かしいな。

500:SIM無しさん
12/03/26 20:41:54.14 7xTysX9V
ワンクリ導入なんか全く知識なくとも
ホントにものの数分で出来るだろうに…


501:SIM無しさん
12/03/26 20:59:57.85 BKzEZXXE
とりあえず adbとか言うのまできた

502:SIM無しさん
12/03/26 21:07:36.37 sWaINMyC
Android SDKまで辿り着いたかw

503:SIM無しさん
12/03/26 21:12:43.31 BKzEZXXE
adb shell 起動して
おそらくワンクリとか言うのをDLした
runme.bat をおすだけか?

だれかたしけて

504:SIM無しさん
12/03/26 21:16:17.86 TkJJsDCD
USBデバッグON
提供元不明アプリ許可

505:SIM無しさん
12/03/26 21:17:23.78 kwIZY4gT
seusをインストールして初期化した方が良いと思うよ

506:SIM無しさん
12/03/26 21:17:24.83 BKzEZXXE
おk!

507:SIM無しさん
12/03/26 21:17:44.16 BKzEZXXE
初期化すんのかよ

まんどくせー さんくす

508:SIM無しさん
12/03/26 21:20:35.87 BKzEZXXE
初期化中

509:SIM無しさん
12/03/26 21:22:18.18 FeHcQwhU
>>507
どんだけ間に受けてんだよ?初期化の必要なんてネーからな。

510:SIM無しさん
12/03/26 21:24:46.55 BKzEZXXE
すとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおぷ!

511:SIM無しさん
12/03/26 21:27:19.78 FeHcQwhU
>>510
SEUSで初期化してるんだったら途中で止める事なんて出来んよ。
ってかマジroot化する気あんのか?

512:SIM無しさん
12/03/26 21:29:28.98 BKzEZXXE
>>511 何かまだPCからDL中だかったから中止した

そしてrunme.dat やって done!

まできた

513:SIM無しさん
12/03/26 21:32:03.95 BKzEZXXE
とりあえず Superuserってアイコンみたいなのが出来た

で、ここからどうする?

514:SIM無しさん
12/03/26 21:36:11.04 FeHcQwhU
>>513
おめ!root化出来てるよ。

515:SIM無しさん
12/03/26 21:36:58.05 TkJJsDCD
>>513
>>487が大事なこと言ってる

516:SIM無しさん
12/03/26 21:39:09.68 OnVggDXj
>>513
チタ導入

517:SIM無しさん
12/03/26 21:39:42.00 FeHcQwhU
>>513
取り敢えずやることはtitaniumbackupインスコしてlink2sd導入、sdにパーティション切ってアプリをsdに移動&無理なヤツはリンクさせて糞プリインアプリのアンインスコ&凍結作業だな。

518:SIM無しさん
12/03/26 21:44:38.86 BKzEZXXE
まじむずかしい

とりあえずtitaniumbackupってのをやってるんだが復元は0で何も復元がない?
URLリンク(xacro.net)

なにをしてるのか分からん

519:SIM無しさん
12/03/26 21:48:55.79 FeHcQwhU
>>518
メニューボタン→バッチ処理→バックアップで全てのアプリとシステムデータみたいなのあるだろ?まずそれやっとけよ。

520:SIM無しさん
12/03/26 21:51:26.73 pmHjPKUp
このすれ、いつになく一体感がある!!!!

521:SIM無しさん
12/03/26 21:53:00.11 jNJBuzQT
お前が何をしたいのか判らない

522:SIM無しさん
12/03/26 21:55:11.44 jNJBuzQT
が、titaniumなんかよりCWMでバックアップとっちまった方がいいのでは

523:SIM無しさん
12/03/26 21:55:57.23 /m8+F9vx
糞アプリ一覧と、これは弄ると文鎮化するってアプリ一覧を期待しているw

524:SIM無しさん
12/03/26 21:56:45.71 FeHcQwhU
>>522
まぁ確かにそうだけど、まだ敷居が高そうな気がするな…

525:SIM無しさん
12/03/26 22:05:24.91 BKzEZXXE
いろいろ さんくす!!!

ちょっと仕事戻る

526:SIM無しさん
12/03/26 22:20:05.92 KC07gpc/
今日のお前ら優しすぎ

527:SIM無しさん
12/03/26 22:52:16.61 a50CmF3D
あれ?戻ってきたら優しい人達に囲まれてるやんけw
今日は文鎮記念日ではないのか
途中seusの妨害にはワロタがw
is11sスレならありえない展開だわ

528:SIM無しさん
12/03/26 23:07:47.36 FeHcQwhU
>>527
auのacrouserなんかと一緒にしてもろたら困るわぁ、アイツ等ドケチで器の小さいヤツばっかやん。

529:SIM無しさん
12/03/26 23:10:38.88 jNJBuzQT
>>524
Xperia CWM Auto Installer

530:SIM無しさん
12/03/26 23:22:36.12 a50CmF3D
>>528
確かに気難しいの多いなw
もしかして前にapkネタで揉めてた人か?w

531:SIM無しさん
12/03/26 23:27:26.59 7tFyA6Xd
このスレ、今日は愛に満ちてる。みんなマザーテレサや…。

532:SIM無しさん
12/03/26 23:28:00.32 sWaINMyC
おめwww

533:SIM無しさん
12/03/26 23:35:14.81 FeHcQwhU
>>530
いや、それ俺や無いで。

534:SIM無しさん
12/03/26 23:37:58.64 a50CmF3D
>>533
そっか、失敬

535:SIM無しさん
12/03/26 23:51:34.71 BKzEZXXE
link2sd 4ギガ確保!

536:SIM無しさん
12/03/26 23:55:43.04 BKzEZXXE
キターーーーーーーーーーーーー
mixi Timescape アンインストール!
これとかがしたかったんや!

おまいら天才

537:SIM無しさん
12/03/27 00:06:37.03 a50CmF3D
ノってるね!
まるで粉ミルクを得た赤ちゃん

538:SIM無しさん
12/03/27 00:08:55.45 C0BmuHfx
>>537 これフェイスブック消せんのけ?

539:SIM無しさん
12/03/27 00:09:48.96 FM/6G5Ip
エロ本を手に入れた中学生並みに捗ってんな

540:SIM無しさん
12/03/27 00:10:52.27 77K8zrfo
>>538
俺は全て抹消したけどな
あんなのいらん
スッキリするぞw

541:SIM無しさん
12/03/27 00:13:01.75 DzTqDS7N
TrackIDとかウィジェットとかも消しとけ

542:SIM無しさん
12/03/27 00:13:52.96 FM/6G5Ip
FacebookとmixiとTwitter関連全部消した。
ちょーすっきり。
ついでにお財布ケータイ機能とかFeliCaも使わないからアンインスコと
ゴミ処理サイコー

543:SIM無しさん
12/03/27 00:14:52.66 C0BmuHfx
Trackidとfacebook
データ消去がグレーで押せんのだよ!

544:SIM無しさん
12/03/27 01:03:25.10 g3CIsFzv
おサイフ使わないならdeodex化してPdroid入れられるな
もうこれで怖いものなしだ。

545:SIM無しさん
12/03/27 01:23:15.82 Sbg4/Xhr
>>544
Pdroid入れれないのってodexが原因だったの?
ググっても英語ばかりで殆ど分からなかった。

546:SIM無しさん
12/03/27 02:43:12.23 oRHffxy8
>>544
もう今おサイフ使える状態でできるよ

547:SIM無しさん
12/03/27 02:46:53.64 g3CIsFzv
>>546
え、まじで?
そしたらacroに死角ないじゃん、まじで

548:SIM無しさん
12/03/27 03:57:13.95 FFnuv8kh
root化してまずやるべき事色々やってるけど
link2sdあれば今まで普通にsdカードに移せてたアプリも
一旦本体に移動させてリンクさせちゃった方がいいのかな?
それとも普通にsdカードに移せてるものはそのままの方が良い?


549:SIM無しさん
12/03/27 07:35:17.43 bFOzIJzA
>>546
ソースくれ

550:SIM無しさん
12/03/27 07:55:31.55 C0BmuHfx
Trackid facebook mixi timescape
とかいろいろアンインスコできた!

感想は確実にレスポンスが改善された!

551:SIM無しさん
12/03/27 10:29:21.95 yT0df/cY
TrackIDはネタ用に残してあるなー 精度高いし

552:SIM無しさん
12/03/27 10:49:51.22 9MhLAhfm
今まともに使えないとか有った機がw

553:SIM無しさん
12/03/27 12:55:58.67 9FUJSOYZ
>>548
基本的にはSD移動で良いんじゃね?
SDに移動できても移動させると問題が起こるウィジェットの類とかSD移動出来ないアプリを俺はリンクさせてるけどな。

554:SIM無しさん
12/03/27 15:45:39.36 Sbg4/Xhr
>>547
「所感 ~android~」に”Felicaの調子が悪いからstockに戻した”
って小さく書いてあった。

deodexすれば普通にパッチ入れるだけでPdroid使えるようになるの?

555:SIM無しさん
12/03/27 16:18:06.25 bKW/IzSA
DooMさんのワンクリックroot以外にrootとる方法知らない?
カーナビアプリのNAVIeliteがDooM当てると起動できなくなるもんで、
他に方法ないかな、と。

556:SIM無しさん
12/03/27 17:43:17.62 5MC7RXJ/
>>555
それはsu、SuperUserが原因じゃないのか?

557:SIM無しさん
12/03/27 20:13:44.18 T8GkK/6O
root取ったのを機に一度初期化してさっぱりしようと思うんだけど、
フリーの方のtitaniumでバックアップ取ってSEUSで初期化→再root化→titaniumで復元で元に戻すでOK?

558:SIM無しさん
12/03/27 20:20:17.83 9FUJSOYZ
>>557
それじゃあ綺麗には元に戻らんのじゃ無かろうか…?

559:SIM無しさん
12/03/27 20:21:10.91 g3CIsFzv
>>554
コメント見ればわかるけど、あれではfelica使えないよ。
あと、pdroidについてもちゃんと
Will only work with deodexed ROMs
て書いてあるだろ。

560:SIM無しさん
12/03/27 20:35:08.54 R7HerKvT
>>557
因みにフリーのtitaniumはアプリインストールの度にインストールのところタッチしなきゃいけねーから糞面倒だぞ。

561:SIM無しさん
12/03/27 20:50:59.72 FFnuv8kh
>>553
ありがとう
でも少し試してみて特に問題無いみたいだし統一したいから
全部リンクにしてみるわ

562:SIM無しさん
12/03/27 22:34:04.35 R7HerKvT
今こんなステータスバーなんだけどお前等どんな風にしてる?
因みに拾いもんな。
URLリンク(www.imgur.com)

563:SIM無しさん
12/03/27 22:35:40.37 bZAS/pxf
>>562
そのプリンタのアイコンなにか教えてください

564:SIM無しさん
12/03/27 22:39:02.82 R7HerKvT
>>563
copipe

565:SIM無しさん
12/03/27 22:42:42.96 C0BmuHfx
root化出来て嬉しいんだ。
でも電話・メール・FX・ウェザーニュース
いつもの生活が始まる。

アイセイ
root化はやってヨシな自己マン。

566:SIM無しさん
12/03/27 22:48:38.91 g3CIsFzv
>>562
今はこんな感じ。
URLリンク(i.imgur.com)

567:SIM無しさん
12/03/27 22:51:44.41 R7HerKvT
>>566
ウッハ!かっけー!
ホスィ、出来れば丸ごとホスィ…

568:SIM無しさん
12/03/27 23:08:18.39 cr3au5Px
>>566
俺も丸ごとホスィ
天気予報とかカレンダー&イベントってアプリ?


569:SIM無しさん
12/03/27 23:13:43.49 Yh5ZJRUm
>>566
ダサすぎワロタ

570:SIM無しさん
12/03/27 23:15:17.13 R7HerKvT
>>569
うっそ?お前コレダサいとかどんな感じなのか晒せよ。
まぁ言うだけで晒せやしないんだろうけどな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch