【パソナ竹中】倉山満part510【覚醒剤】at SISOU
【パソナ竹中】倉山満part510【覚醒剤】 - 暇つぶし2ch400:右や左の名無し様
14/05/24 07:39:55.00
ハゲ田中ってMF理論で金利上昇は確認されないとかほざいてるんだな
じゃぁクラウディングアウトとか否定されるじゃねぇか


以下雑に列挙してみたMFモデルが日本にあてはまるかについての疑問

①国債を発行しても、名目金利の上昇は確認されていないどころか、逆に下がっている。

②日本はデフレ下のゼロ金利政策下であり、極端に資金需要が少ない状態である。
  仮に国債を発行しても、国内で消化され、円高になるほどの金利上昇圧力を発生させることには強い疑義が指摘される。

③2006年に金融引き締めをしたにもかかわらず、円は高くなっていないし、金利も上がっていないし、輸出は伸びている。

④金利上昇が観測されないということは、金利上昇によるクラウディングが発生するという説明と矛盾する。
  どこでステージチェンジしたのだろうか

⑤9割以上国内で消化される日本国債で海外からのマネーを呼び込む効果が高いとはいいがたいのではないかという疑義が指摘される。

⑥公共投資は減らしているが、政府支出は横ばいである。国債発行による円安を主張する根拠がないのではないかという疑義が指摘される。

⑦純輸出拡大によって、公共投資の効果がどの程度減殺されるのか、100の公共投資に対して0.1の減殺ならば、仮にあっても気にかける必要はない。
  なお、公共投資の景気刺激効果は十分に統計的に明らかである。

⑧金利の変動は確認されないということだが、世界の金利を見て見ると、確認され続けている。
  海外のマネーの流入によって金利が変動しないとはあまりにも乱暴な議論ではないだろうか。
  (なおこれに関しては、海外からどの程度マネーが流入したかという統計的なデータを検討したいところではある)
 
⑨対内投資、対外投資は、その国の成長率など多様な要因に影響を受ける。
  国債発行にかかわらず、対外投資-対内投資は2008年まで右肩上がりである。

⑩国債発行をして、金利が上がらないというエキセントリックな理論は世界的に観測されるのかというと、どうも国債発行で金利が上昇する場合は普通にあるようである。
  しかし、その金利上昇にどの程度の意義があるのかは慎重な検討を要するだろう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch