中国製品買ってエラい目にあった経験を語ろうat SISOU
中国製品買ってエラい目にあった経験を語ろう - 暇つぶし2ch23:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/05/30 14:43:38.45 0IXplCWp
>>21
ただのひとつも当たってないつっとるだろが~。

この‘idiot!!’

24:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/05/30 14:47:45.43 0IXplCWp
クズの脳はチョンコの餌ででけている。おい、こらクヅ。おつむのウンコを
洗い流してから、おれさまに口をきけ! 

十億万土はやいつんだを!

あほ

25:右や左の名無し様
14/05/30 14:49:22.92 +ozmfmAV
トースターの電熱灯がつかなくなったのので、変え買えます。
今度は、メイドインジャパンを買うつもり。
買ったときは安かったけど、やっぱり失敗でした。

26:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/05/30 14:52:49.04 0IXplCWp
安物買いの銭失い。おたがい気をつけませう。日本企業、がむばれ!

27:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/05/30 15:02:22.80 0IXplCWp
地球の癌、特亜の汚辱、極東の人喰ひ人種

嗚呼! あんなヤツらをまともな‘Homo sapiens’と勘違いしてはいけません

虫けら以下のクヅどもでつ

28:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/05/30 15:07:14.92 0IXplCWp
早い話が国交断絶きぼんぬ。

あいつらとは口もききたかね~よ。

ちゃんころとちょんことな

29:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
14/05/30 18:01:43.39 eGYTclx6
>>19 絶版の部品の割れたプラスッチク部品とかな、ほら俺3次元CADが本職だし、
削り出しでも構わないんだが面倒臭いし。

30:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/05/30 18:46:00.44 0IXplCWp
脱亜入欧。先賢に思いが致される。

特亜の虫けら以下の糞どもをを断つべし

31:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/05/30 18:48:24.20 0IXplCWp
>おつむが弱くて、旧帝国大学無勉強で逝けるわけねだろ~。こりがいちばんかんたんな
solution

ひとことも返せないだろ

アホウw。ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか

32:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/05/30 18:52:16.41 0IXplCWp
愚の根も出ないおつむの足らないヤシ。おれ様に逆らうには5、000年くれえ足らない
んぢゃねのか?

あほw

33:右や左の名無し様
14/05/30 21:00:13.22 aQ2NpvK4
>>31
そんなん阪京なみの低能でもひとことで返せるよ。

阪京という実例がある。

34:右や左の名無し様
14/05/31 19:17:16.70 vOl1N7dG
シナ食品は絶対に買いません

35:右や左の名無し様
14/06/01 15:36:05.73 DnDD9HyR
てす

36:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/06/01 17:19:58.21 bQnaT97z
>>33
教師も信用しなかった英才でつけどそれがなにか?


アホウw

37:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/06/02 00:08:24.11 RUTdZ6LZ
地球の癌。ちゃむころとちょんこ。こんなヤシらを決して相手にしてはいけまチョンw

38:右や左の名無し様
14/06/05 15:25:17.81 Zl4G7l4o
中国:地方のハードランディングに警戒-経済モデル移行で
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

中国成長率3-4%はまだまし、経済縮小も-ペティス教授
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

調整局面に入る中国の不動産市場
― 聞こえてきたバブル崩壊の足音 ―
URLリンク(www.rieti.go.jp)

39:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/06/05 15:46:50.71 zKEyzQfp
sinaなど相手にしないこと。

40:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/06/05 15:53:40.97 zKEyzQfp
いっちゃん買っていけないのは食品類。あんなヤシらの産品を銭払って
買って喰ふくらいなら、水でも呑むでいるか、なむも喰わないでいるかの
方がましでつわ

41:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/06/08 20:17:03.83 x+8Lawpy
支那人自身もシナ産品は危険と心得ているので、どんな作物も洗剤でじゃぶじゃぶ洗って
食べるのだそうな。

42:右や左の名無し様
14/06/08 23:58:24.93 KVYQXSLA
大陸製テーブルタップ(ON/OFF付)
雷の後で使えなくなるヘタレ

テスターで調べると、両方共に断線
コード元付近にヒビ割れ、分解すると2線間の部品ZNR1が破裂してたのと
ヒューズが2本切れてる
アースと片線間にもZNR2.ZNR3にも部品有るが外見上は無事模様
赤チューブ状の物で目隠しは外し確認
基板は緑乳白色のガラス系と、各スイッチの両切は評価するが
設計は良いとして、部品選定が悪い

ZNRはバリスターと呼ばれる部品ポイ
参考に松下industrial.panasonic.com/www-ctlg/ctlgj/qAWA0000_JP.html

43:阪京 ◆z9KeXNDo6k
14/06/09 00:27:51.63 qrZJGB3M
>>42
ガラスエポキシ基盤使ってるの? 昔、アンプ組んだときにサンハヤトの使ったけど、けっこうしたぞ。
確か、26㎝×13㎝くらいで、\1,300位だった。

ヤシらの商法は中身は日本製あるよだったはずだけどな。うちのスイッチ付きのテーブルタップも
6口あるうちの4口のランプかLEDが切れている。それも三つはほぼ同時に切れた。

Kの法則ならぬCの法則のよだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch