14/05/17 08:59:40.21
>>89
三橋とか、もっというと現実社会と自分のライフワークを完全に切り離して
憲政史の研究に没頭して、塾生に帝國憲法の講義をやれば化けたかも
しれなかったのにね。
一度調子こいちゃったから、後に引けなくなったのだろうな。
101:右や左の名無し様
14/05/17 09:00:34.78 8lcKlA1M
木下君はお金をまず全国民にあげろよな。
俺なんかいくらでもって貰うよ。
102:右や左の名無し様
14/05/17 09:01:36.84
>>97
自分の芯がないのね
103:右や左の名無し様
14/05/17 09:01:39.43
>>67
>もし、政府内で竹中と木下が対立して、
そもそも対立しない。
両者ともおそらく似たような主張だろう。痛みを伴う構造改革・緊縮路線。
増税はできればしたくないが必要だから仕方ないという主張。
もし、対立したとしても、単純に今、消費税を増税するべきではないという点で
どちらかを支持できるかもしれないが、具体的にどういう議論展開でそういう
結論になっているのかが提示されないことにはなんとも言えない。
>消費税増税の張本人に木下を据えた前提で、木下と新自由主義の竹中と、
>どちらをより敵視するのか、
どちらも問題。財務官僚であるという事実を無視して総理権限以上のものを有した
日本の支配者であるという意味で「張本人」に据えるのだとしたら、木下が一番問題だと
いうことになるが、それはデマだ。
財務官僚にすぎないという事実を受け入れた上で、それでも財務省の意向には
大きな問題がある。一方、竹中も民間議員という立場そのものも問題であるし、
彼の推す政策内容も問題であるし、パソナへの利益誘導その他、一概に財務省の
官僚と比較できるような話ではない。どちらも大いに問題がある。
不毛な二項対立を前提とする質疑そのものが問題だ。
104:右や左の名無し様
14/05/17 09:01:43.61
>>96
キンタマンを守るための目眩ましであります
これは策士の成せる術であります
105:PMdiet ◆Kl0yl2bFak
14/05/17 09:02:14.06
>>72
やっぱり、労働三権抜くんだ、今更明治時代にタイムスリップかよ。
106:右や左の名無し様
14/05/17 09:03:03.94
>>100
カリスマは適塾を絶賛してたし
当初はああいう私塾を目指してたっぽいのに
107:右や左の名無し様
14/05/17 09:05:03.76
本分に戻るとか言ってたのになぜかリフレ派最弱のエコノミストになっちゃったカリスマ
108:右や左の名無し様
14/05/17 09:05:56.86
>>105
倉山って、労働組合関係者とズブズブだから
抜けないんじゃないのかな。
109:右や左の名無し様
14/05/17 09:06:25.15
,,/ ̄"''''''''''ー-、 ,,,ィr-+-、_
/´ ` 、 ./::::: : : : : :.:.\
/ /| │ノハ ヽ ./ ..::,、::ハハハ:::::::::ヽ
.{ / / l ! │ ./:::::::::ソノ ノ ノ ハ:;:;:;:;:}
| _/ へ、 ンヾ,/ {:;:;:;./ー‐'', ,''― ヾ::::j
l r^ヽ===―-.、_r―--、 .{:;:;:;|<● > <● >.ソ
.i ヽ、 ヽ_/^ヽ_ノ、 .r^Y.┗━┛^┗━┛!
ヘ、| ,r..__) | i、_| ///(●●)//./
/〈 イ-‐‐‐ー ノ .i c==ュ /
_ノl.¦ヽ 、 iイ、 ヽヽ. `ニ^ ノノ
\\ ゙ー..,,_`-........-イ ノ ̄ ̄|\/゛`ー----‐'\
ミツル、いつまでも一緒だよね?
110:右や左の名無し様
14/05/17 09:07:14.29
四半期のGDPの成長率がx%のとき年率換算で4x%成長って表記する記事をよく見かけるけど違和感を覚える
111:右や左の名無し様
14/05/17 09:07:34.32
実は木下が任命されたのは安倍内閣になってからだ
命をかけてこの事実、いやファクトを報告させて貰う
112:右や左の名無し様
14/05/17 09:07:53.18
>>109
現実には上念の方が切り捨てにかかってる様に見えるけどなw
113:右や左の名無し様
14/05/17 09:07:54.83
>>104
もともとワクワクでもキンタマンでもなかったのにね
ペラ辺りの影響うけてそっちになびいていったのかな
カリスマは自分がないというかすぐ誰かの影響受けるね
114:右や左の名無し様
14/05/17 09:09:49.63
>>109
上念さえいなければ、地味に非常勤講師をしながら帝國憲法の研究を続けて
倉山塾で帝國憲法の講義をし、いつか世間から評価される日がきたかもしれない。
どう考えても、プロデュースした上念が諸悪の根源であろう。
まあ、40越えて自制の効かない倉山も悪いけどね。
115:右や左の名無し様
14/05/17 09:09:54.21
田母神俊雄 @toshio_tamogami
現在は談合は駄目で競争入札が絶対正義です。
建設関係の会社はこの20年で3分の1がなくなりました。
競争入札で建設関連経費が下がり、会社の冗長性が維持できません。
従って東日本大震災のような災害の時に建設会社の能力が不足するのです。
平時の所用を満たすだけの能力しかないからです。
田母神俊雄 @toshio_tamogami
我が国では建設現場で作業員が足りません。
競争入札が行き過ぎて建設コストが下がり建設作業員の給料がデスクワークをする人たちと変わらないからです。
昔は建設現場の給料の方が高かったのです。だから作業員を確保できたのですが、
給料が同じならばエアコンの効いた部屋で仕事することを選びます。
田母神俊雄 @toshio_tamogami
建設作業員を確保するために安い給料でも働いてくれる外国人労働者を入れるべき、
移民政策を進めるべきという意見があります。
しかし外国人が増えるという事は別の新たな問題を引き起こします。
建設作業員の賃金を上げれば日本人でも建設現場で働いてくれると思います。競争入札が行き過ぎています。
116:右や左の名無し様
14/05/17 09:10:39.86
疫病神上念
いやマジでw
117:右や左の名無し様
14/05/17 09:10:57.42
木下陰謀論は信憑性が無いけど上念陰謀論は信じられる
118:右や左の名無し様
14/05/17 09:11:55.43
>>114
どうかな憲正史家でデビューさせたのは
上念だし彼がいなければカリスマもこんなに売れなかった
と思う
119:右や左の名無し様
14/05/17 09:11:56.90
>>117
それを信じさせるだけの人間性を彼は兼ね備えているからな