【遺伝学】ダイコンを太らせる遺伝子を発見 東京農大などat SCIENCEPLUS
【遺伝学】ダイコンを太らせる遺伝子を発見 東京農大など - 暇つぶし2ch1:もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/
15/06/13 12:17:25.81 .net
ダイコン「太らせる遺伝子」発見…東京農大など : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 東京農業大学バイオセラピー学科(神奈川県厚木市船子)の三井裕樹准教授(33)と種苗会社などの研究グループが、ダイコンの全ゲノム配列の解明と遺伝子情報データベースの構築に
成功し、ダイコンを太らせる遺伝子を発見した。
 品種改良への応用が期待できる研究成果で、三井准教授は「量産化などにつなげ、ダイコンが幅広く使われる和食文化にも貢献できれば」と話している。
 アブラナ科の一年草であるダイコンは世界中で栽培され、特に日本では古くから生産が盛ん。和食にも幅広く取り入れられているが、分子遺伝子学研究はあまり進んでいなかった。箱根駅伝の
沿道応援などで披露する「大根踊り」で有名な東京農大でもこれまで、研究は限定的だったという。
 三井准教授は京都大大学院で、全国の海岸に生育する野生ダイコンを専門に研究していた。4年前、東京農大の先端研究プロジェクトに応募し、「ダイコンの肥大化に作用する遺伝子の研究」が
採用された。
 以来、最もポピュラーな品種・青首ダイコンを調べ上げ、約6万5000個の遺伝子を見つけ出してデータベース化。ダイコンが徐々に均一に太っていくのではなく、発芽後7~90日に20回、
「肥大スイッチ」が入るタイミングがあることも突き止めた。
 このデータベースを活用した解析で、肥大スイッチを作動させる「SUS1」という酵素遺伝子や、辛味を作る遺伝子を特定した。
 「色や形、栄養素などに作用する遺伝子も将来的には解明できる」と三井准教授。ダイコンと同じアブラナ科のカブやワサビ、キャベツ、ブロッコリーなどにも応用していけるという。
 研究成果は日本時間9日、英国の科学雑誌「サイエンティフィック・リポーツ」(電子版)に掲載され、東京農大のホームページでも紹介されている。(中村良平)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch