14/10/18 15:23:10.71
子育てで特有の声に敏感反応 ママの脳に変化
赤ちゃんを育てている母親は、乳児に話し掛けるような高い声で「ふわふわ」「ざらざら」など触覚に関する言葉を聞くと、
養育経験のない女性に比べ脳が敏感に反応することを京都大のチームが発見し、17日付の英科学誌電子版に発表した。
チームの明和政子教授(発達科学)は「赤ちゃんとの触れ合いが母親の脳にも影響を与えていることが確かめられた。
スキンシップなどの養育経験が親に与える影響について、さらに研究を進めたい」と話した。
スキンシップは赤ちゃんの学習機会や母子の関係づくりに重要とされるが、養育する側への影響はよく分かっていなかった。
2014/10/17 18:40 【共同通信】
____________
▽記事引用元
URLリンク(www.47news.jp)
47NEWS(URLリンク(www.47news.jp))2014/10/17 18:40 【共同通信】
▽関連リンク
・Scientific Reports 4, Article number: 6623 doi:10.1038/srep06623
Received 12 May 2014 Accepted 02 September 2014 Published 17 October 2014
Mothers' multimodal information processing is modulated by multimodal interactions with their infants
URLリンク(www.nature.com)
・京都大学
「子どもが育つ、親も育つ」
―養育経験が脳の働きに与える影響―