【材料】世界で初めて紙にデジタル情報を記憶させることに成功、大阪大などat SCIENCEPLUS
【材料】世界で初めて紙にデジタル情報を記憶させることに成功、大阪大など - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:26:52.03 0IKTVJzW
セルロース半導体

3:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:27:35.49 vWQHOQLe
かみは バラバラに なった

4:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:28:45.13 OLuM/mPT
>世界で初めて紙にデジタル情報を記憶させることに成功

この文言だと既にあるから初めてではない
URLリンク(www.frontier-line.org)

5:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:29:41.73 WACkbdJt
>>1
昔は紙に穴開けてデジタル情報記憶させてたの知らないの?

6:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:33:52.35 +nQwvei/
テレックスの穿孔テープ

7:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:34:15.00 ZIGtBYpJ
鉛筆でかけばええやん?

8:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:34:43.80 nVPD8RR5
紙テープに情報を記録したビデオテープと何が違うのか説明してみそ>>1
3時間たっても消えないぞ。アナログで記録するからデータ取り出すのがたいへんってことか?

9:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:36:30.48 RUQRdpea
3時間ではw

10:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:40:00.29 Aanix0uZ
捨てるとき、分別しなきゃならなくなるな

11:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:40:03.52 CDNpRpGA
>>5
よくエラーを起こしたり、最悪途中で切れたりと・・・

12:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:40:12.14 yRxXC6wR
>>3
チェーンソー乙

13:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:42:20.66 neD1sRDK
バーコードは違うの?

14:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:45:49.83 wD18FmWI
ドクター中松さん出番ですよ!

15:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:45:58.92 zgn/sL9y
容量は 1bit/mm^2 です

知らんけど

16:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:47:58.13 ugbWOq0X
銀を混ぜるの 発明とも思えない

17:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:49:34.81 eV9FQMGJ
世界初ってのは、ちゃんと調べてから書けよなw

18:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:49:46.11 Xo7qDGfc
パンチカードは?

19:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:49:47.79 U1hEjKC0
これ、紙(繊維)が基材ってだけじゃん、基材が樹脂でも可能なのでは。

20:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:52:44.36 edpojY+7
インド人が2年前くらいに成功してたはずだけど阪大教授が知らないだけじゃ?

21:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:55:08.86 Xs3t5PZx
またかみの話をしている(AA略

22:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:56:35.67 rMFUlwTs
紙テープに記録されているのはデジタル情報じゃなかったのか?
たしか8bitだったはず

23:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 08:57:02.90 JiBaOyvA
パンチカードは3時間以上持つぞ。落としたら元に戻すの大変だけど

24:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:05:51.75 zJHgK8dr
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

25:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:08:34.42 u47SOgJ+
>>5
情報量の問題なの分からないの?

26:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:08:36.91 PzSWZ7Dx
火を噴きそうで怖いw

27:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:26:44.09 HbgCuoRR
>紙の材料に、銀のナノサイズの粒子を含ませたシートをつくり

すでに紙じゃないぞwww

28:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:29:28.40 hP5tFLGu
紙フェノールとか紙エポキシのプリント配線板なら
昔から秋葉原で売ってる

29:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:34:10.36 UApi9DBK
幽霊なんかは空間の記憶なんだよね

特定の場所には空間に記憶回路が形成されてて
適度な湿気で空間に電磁波が通電されると発現するワケ
人間とか動物なんかはそれで気配を感じて幽霊を見る

この電磁波が強くなると電気機器の故障、発火現象、
など物理的な怪奇現象すら起きる

30:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:37:39.06 HTVSx0gV
今日の世界初詐欺スレ

31:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:51:21.10 gbugqAPW
中華は西域をぱくっただけだったじゃん

32:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:52:25.48 FYL+/Gsx
銀を使っているという事は銀は酸化するから長期保存が難しいのでは?
スーパーのレジで手渡されるレシートの感熱紙程度の寿命という事か?

33:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:54:17.62 0gxkjTwL
>>25
異論は認めない!
URLリンク(www.frontier-line.org)
URLリンク(www.info.shonan-it.ac.jp)

34:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:56:37.85 HRfHoTAR
>>16
奇抜なだけで、実用されにくいタイプの発明だな

35:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 09:59:52.45 BT2cDuL+
>>5
絶対こういう事言う奴がいると思った
だいたい記者が悪い

36:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:02:36.74 06Gy51Tq
容量が大きくなればなるほど熱を持つので火災が発生するな。
実用性はほぼ無い。危険度が増すだけ

37:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:06:36.36 kDZDU1K1
また紙の話してる(´・ω・`)

38:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:07:06.20 FgcNEqQR
>>8
紙テープは電気的に読み取るために別の装置が必要
これは電極をつなげば直接読み込めるので単体で回路が作れる

39:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:07:40.55 kbPzYDt/
紙にデジタル情報を書き込むのはもn何世紀も前にあったんじゃ?

それにこれ薄いきんぞくだろ!?

40:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:10:28.85 FR/LzhNN
一方ロシアは鉛筆を使った

41:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:14:12.27 nis/rIH2
3時間で消えるのはメリットだろ
「なおこのテープは自動的に消滅する」

42:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:16:35.09 FN8StMhg
紙テープなら装置なんてなくても、、、、目で読める・・・ようだぞ。
なんか上の方の絵を見るとw

43:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:21:04.97 02zzhWrd
紙だと水ぶっかけたらデータ壊れちゃうじゃないか!

44:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:25:07.40 gpPkPCyp
> また、電源を切っても少なくとも3時間以上記録した。

うーん

45:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:31:06.01 uk121oZh
>>4
昔よく理研の前に落ちてた、テープが入った紙袋とかもあった
当時のデータ管理は超適当

46:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:33:26.31 3dii2Rbc
一方ロシアは鉛筆を使った

47:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:33:58.77 2ikAnfHh
DRナカマツかよw

48:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:39:44.77 pyJN05IP
紙でパソコン用のメモリを作ったっていうことかな?

49:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:42:03.77 w8i87svl
バーコードもデジタル情報なんだけどな。文字や記号もデジタル情報

50:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:57:39.84 OtH1vMcG
>>5 >>6
カタカタカタカタ~

「大変です!ゴジラが東京湾に出現したようです」

51:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 10:59:30.73 kbCve30n
紙の柔軟性って利点を維持したままRAMを実装したってのを言いたいのかねえ
RAMとして見れば3時間も持てばD-RAMのようにリフレッシュして使えるって事になるし

52:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 11:04:23.62 4Seg7ozq
>>51
電源切っても3時間保持されたってだけでしょ。
普通は電源つないだままSRAMとして使うんだと思うよ。

53:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 11:10:22.63 UpvmFyW5
そもそも情報を記憶させるために紙を発明したんだろうがw

54:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 11:10:58.93 GPPwc9IV
ああ、キリシマ隊長が出てきた紙テープを見て唖然としたりしてたよな。

55:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 11:36:24.36 03hdtAe0
私はパンチカードシステムのIBMマシンをオペレートしてました。
何故かデータ入力だけはいつまで経ってもパンチカードだったんだよなあ。

56:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 11:43:55.01 cJEVd4B/
ぐるっと一周まわって元に戻ってきたみたいな話やね

57:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 11:53:28.92 VulW/ymG
>>56
ああそうだな。これ「半導体の代わりに紙を使う」って話だからねw

58:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:05:05.82 HaJ6INsg
イスラム国報道官「かみはいだいなり」

59:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:11:55.11 kB244SbV
熱暴走してパンツが溶けたらどうすんのよ

60:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:13:13.69 rHADWrbQ
URコードとは違うの?

61:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:22:11.63 cixyvwk8
>>35
バカでアラシは相手にするのやめようぜ

62:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:27:28.66 BRMkmc1s
夢が広がるからこの手の開発は応援してる
でも金属使ってるし紙じゃなくて紙に埋め込める電子回路だよね
単なる言い方の話だから別にいいんだけど

63:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:33:33.18 S+daqV9d
書いて残した方が早くね?

64:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:37:34.72 OtH1vMcG
>>63
2時間のエロ動画を手書きするのか!

それもいいな。

65:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:38:39.69 QROkSNTW
半導体のことを「石」と呼んでたこともあるから
石板が究極なんだよ

66:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:41:36.13 oFKD1YPE
何に使うのかわからない

67:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:41:54.52 YhkSCvic
>>11
でもセロテープっていう心強い味方がいたような

68:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:42:30.12 YhkSCvic
>>1
これが本物のE-paper

69:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:43:47.15 EjFGVOr1
だか実用化されたと言うニュースはついに聞けることがなかった。

70:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:46:36.66 m0YBE5pJ
>>33
穴は普通8+1 なのに

71:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:51:53.08 H8T3Qw3o
>木材などから採れる繊維の太さの
>約1000分の1の極細セルロース繊維でできた
>「セルロースナノファイバー」という紙

それ紙か?
紙の定義広く取るにせよ、これまでの記憶媒体よかコスパ良くなるのか?

72:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:55:50.01 xQiNg0wn
昔はそうだったんだけどな。
仕様がかわっただけでやってる事は同じだ。

名刺なんかにデータを入れて渡せたりすれば便利だろうけど
名刺でも資源ゴミで無駄になってるのに、デジタルデータを紙に入れたい理由がないな。

73:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:58:18.87 KCT0oGmJ
>>1
世の中はペーパーレス化じゃなかったのかあぁぁぁ!

74:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:58:21.11 RuTaJBF8
>>63
HDDの中身を紙に全部書くのかよ…
暇人だな

75:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 12:59:47.27 SuLeou22
>>3
なつかしす

76:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 13:00:32.29 xqnLr/Te
バーコードとかは?

77:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 13:17:09.52 BA/wUTKA
どういう原理なの? 銀とセルロースで半導体になるの?

78:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 13:18:38.58 BA/wUTKA
>>5
いつの時代だよw

79:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 13:20:17.56 s3mC0dMM
>世界で初めて紙にデジタル情報を記憶させることに成功

嘘吐くな。
高校時代、TOSBACの超古いパンチカード式コンピュータでプログラムしてたぞ。
つまり髪に穴開けてコマンドを記憶させてたんだよ。

80:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 13:39:55.76 8/zEYleI
最初のコンピュータの記憶媒体は紙だったし
アナログコンピュータともいえる折り機のプログラムは紙に記録されてたから
紙の記憶媒体なんて100年以上前からあるだろ

81:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 13:47:55.18 or06qnJt
>>1
QRコード……

82:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:06:32.59 3BTddUty
>>27
折り紙でも金とか銀とかあるじゃん

83:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:07:48.00 3BTddUty
QRコードは情報を内包していないな

84:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:09:33.33 3BTddUty
>>79
髪に穴を開けたのかそれはそれですごい技術だな

85:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:09:48.66 q7QNEr+S
紙に電子情報を記録するのか
面白い使い方ができるかもしれないね

86:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:12:14.75 0u6xPpRs
カミがかりや~

87:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:17:37.95 4Seg7ozq
>>85
値札ラベルなんかにRFIDのチップ埋め込んで、セルフレジとか、既に普通にあるよ。

88:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:17:50.15 KgEDmxYL
半紙に筆で1と書けばいい

89:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:24:00.19 Xj3Nh8/F
電子機器が紙に取って代わるかと思ってたら紙が取って代わった

90:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:30:26.30 wuulQcRb
羊がこっちを見ている

91:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:32:21.19 Ze3g4fld
紙のみぞ知る世界

92:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:36:32.25 U1jvyCSs
電源切って3時間もったってことは通電中に消える心配はほぼないってことだな
抵抗変化型不揮発性メモリ(ReRAM)とか書いてあるな
メモリとしては十分使えるレベルなわけだ

93:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:36:42.72 /usnpbgV
バーコードだって紙に記憶されたデジタル情報じゃね?

94:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:46:09.48 38E81uIE
>>1
中世には音楽の譜面があったし、
現代だとピアノロールとか穿孔テープとか
紙にデジタル情報を記憶する技術は昔からある。

記事書いた奴は頭悪いだろw

95:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:48:51.49 FDlACBm1
ここでいうデジタルってのは、電気機器としてのってことだろう
むしろこの技術が、紙比率の高いPC以外にも何に使えそうか

96:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:52:42.23 alWhkUmN
現代人に髪は不要

97:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:57:25.03 FYL+/Gsx
>>93
私の頭が何だって?

98:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 14:59:11.35 /qUquJA3
日光に晒しとくとデータが消えるんだな。
あれ?なんか経験あるような…

99:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 15:01:49.91 BRMkmc1s
>>94
元記事のタイトル: 紙製パソコン実現…メモリも世界初の成功 阪大
スレタイ: 【材料】世界で初めて紙にデジタル情報を記憶させることに成功、大阪大など

100:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 15:06:49.47 gpj30Tse
髪は ハラハラと ちった

101:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 15:10:06.53 FYL+/Gsx
とりあえず3時間ということだけど

このデータを維持する時間が
ある程度の範囲内で自由に設定できるようになったとしたら

例えば。スーパーの生鮮食料品とかお弁当とか
牛乳の賞味期限とかの管理に使えるかもしれない。

将来の未来のキャッシュレスなRFIDのスーパーにおいては。

IBM RFID Commercial - The Future Market
URLリンク(www.youtube.com)

確かに便利だろうけど。でも。なんか味気がないような。。。

102:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 15:10:32.91 yL6odHzZ
いや、パンチカードや紙テープあるだろ

103:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 15:14:20.29 OnWhUX1c
「成分としては紙と言えなくもない」
みたいなオチじゃないのか

104:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 15:26:02.11 txr7QazF
これはすごいけど、紙である必要はあるの?

105:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 15:28:52.06 1opz4EME
燃やす

106:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 15:32:50.53 x4mIGV3N
スレタイが悪いなこれ

107:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 16:19:53.15 mtZvUGM2
ICタグが紙製になる日は近いな。

108:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 16:30:32.24 w5oTMQTh
外国が作ったものは何でも持ち上げて(多少の悪い点があってもフォローする)
日本が作ったものは何でも貶していくと(多少の良い点も悪く見ていく)
人が少ないな

109:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 16:43:25.88 Lbh219dS
紙の次は髪だろうなきっと

110:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 17:08:46.57 0DkaWkxT
日本人ってホントに足を引っ張るのが好きだなぁ
シリコンを輸入する必要が無くなれば将来大きなアドバンテージになるのに
今現在の性能しか見ないで叩きまくってるよ

日本人がiPodが流行る数年前にタッチパネルのスワイプやズーム機能の研究してたら
日本の企業から「そんな操作は仕事で使わない」と言って見向きもされなかったそうだ
今はどうなってるかアホでもわかるよね?

111:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 17:10:16.98 q7QNEr+S
>>108
その前に、まず元とまったく意味が違うここのスレタイが悪い。

112:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 17:19:13.62 yqHovZmm
パンチカードとか出すまでもなく、濃淡のある絵なら兎も角、
文字は十分にデジタルだと思うんだが。

113:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 17:58:56.05 JW3p+8Fb
鉛筆で000101010111001100101って書けば記録可能

114:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 18:05:57.40 10mf65Er
>>110
足を引っ張るというか、
現状のライフスタイルに如何に便利か、ということしか考えてない
これからのライフスタイルをどのように変化させるか、について考えたこともない

このあたり、日本企業が現在の売上げだけを考えて未来の売上げを考慮しない経営方針と全く一致する

115:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 18:06:24.47 CTcuCo3T
紙にデジタルデータって、普通に数字を紙に書けばそれでデジタルデータを記録したことになるんだが…QRコードとか。

116:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 18:15:44.18 Kx6G7gj4
密度はどうなの?
回路化できるの?

何もわからない

117:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 18:23:51.21 XxkQleaj
>能木准教授、古賀特任助教らはすでにトランジスタ、太陽電池、透明導電膜、電気配線、アンテナなど紙製の電子装置の開発に成功しており、
>紙のパソコンを組み立てる装置の要素技術はほぼ整ったことになる。

ケースをボール紙にしたのとは違うんだな
どんなものになるのか

118:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 18:26:24.13 icllYi6n
紙テープの話しようと思って開いたけど
速攻で話が出てたようなので退散します

119:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 18:26:49.05 bERb7Q3F
パンチカードは?

120:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 18:48:35.72 oUjM6ovK
突っ込もうかと思ってスレ開いたらw

121:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 18:50:21.46 oUjM6ovK
紙に文字書くことも
デジタル情報の記録だからな

122:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 19:00:39.63 xwm7amUs
これにパソコンのデータ保存しといて
死んだときに一緒に燃やしてもらえるな.

123:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 19:09:34.66 8mjgnhsK
使い捨て電卓とか

124:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 19:16:04.22 8AjPssTn
>>50
あいつら紙テープ見ただけで内容が分かるんだよな。
おれ、01の羅列を見ても、何が何だか分からんわw

125:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 19:19:24.07 FDlACBm1
>>110
他にもそういう事例は多くあるらしいな
やはり上に立つものに将来性の観点や想像力が無いと

126:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 19:30:23.15 NC5V9KHT
Qコードは違うわけ?

127:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 19:36:52.46 akG5OnRA
>>97
クスッとした

128:名無しのひみつ@転載は禁止@転載は禁止
14/09/04 19:36:57.59 mn/mwD30
紙は、何の為に発明されたのか?

129:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 19:38:36.03 8mjgnhsK
文字やバーコードは外部装置だな
この記事では内部記憶装置を目指しているのだろう
入出力と内部記憶は違うよ

130:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 19:39:03.52 q7QNEr+S
きちんと>>1を読んでないレス大杉

131:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 19:51:09.18 8mjgnhsK
集積回路の印刷技術を紙に応用したということだろう

132:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 20:04:35.25 8mjgnhsK
文字やバーコードは間にパターン認識を挟むから、アナログだと思うよ

133:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 20:21:39.60 PpOrBDaQ
10年くらい前にXeroxが紙にデジタル記録した製品の発表をしていたはずだが

134:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 20:26:03.53 DvZrmzHS
見出し間違ってるだろて。。。
古代から石版にもデジタル情報は記録されてるだろっつー

135:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 20:53:56.34 XnaN55XZ
高価な銀使わずに、研究進んでる有機だけで作ればいいのに

136:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 21:51:43.64 Ij2jav55
>>114
日本人にクリエイティビティの高い人間がたくさんいることは
個人でやってる仕事を見ればわかる。
組織になると急激に不活性になるのだ。

人格の肯定否定、好悪と意見への賛否を切り離すことができななくて
協力的でなおかつ刺激的な議論という両立が可能な人間が
少ないからではないかと思う。

137:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 22:24:17.11 fzHnUp1p
データを記憶してるのは銀のナノサイズの粒子を含ませたシートじゃない?

138:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 22:34:32.62 TRR89MQs
バーコードやQRコードってデジタルデータじゃないの?

139:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 22:39:12.27 4KpUSNXa
シリコン半導体は無機質であることも大きな優位点であると思うけど。

紙は燃焼するし、変質しやすいと思うけど。

140:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 22:42:01.98 4KpUSNXa
>>137
紙そのものにデータが存在するってことだろう。

バーコードの情報は線の太さの羅列に情報があるのであって、バーコードそのものには情報は無いだろ。

141:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 23:04:41.83 0DkaWkxT
>>139
この研究が進んでコラーゲン繊維に直接回路を作れるようになれば
体内で病気を治す数時間だけ動作し、その後は取り出すことなく完全に無くなる
マイクロマシンやロボットが作れるとかは考えないわけ?
あるいは脳に直結できるメモリとかさ

142:名無しのひみつ@転載は禁止
14/09/04 23:05:33.48 gIH7Hfo5
電子書籍の未来が見えるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch