【感染症】エボラウイルスに急速な遺伝子変化 動物の場合と比べ、人間の場合2倍のペースで突然変異/ハーバード大などat SCIENCEPLUS
【感染症】エボラウイルスに急速な遺伝子変化 動物の場合と比べ、人間の場合2倍のペースで突然変異/ハーバード大など - 暇つぶし2ch1:白夜φ ★@転載は禁止
14/08/30 00:37:16.80
エボラウイルスに急速な遺伝子変化、シエラレオネの研究が指摘
2014年 08月 29日 16:17 JST

[シカゴ 28日 ロイター] - シエラレオネでエボラ出血熱に感染した患者からサンプルを採取して行われた遺伝子研究によると、
ウイルスがヒトからヒトへと感染する過程で300回以上の遺伝子変化が起きていたことが明らかになった。

同研究を主導したハーバード大学のパルディス・サベティ氏は「ウイルスが突然変異していることが分かった」と述べた。

研究結果は、ウイルスが急速に突然変異し、現在の診断法や開発中のワクチン・治療薬の有効性に影響を及ぼす可能性を示唆している。

現在開発中のワクチン・治療薬には、臨床試験が早期に実施される見通しとなった
英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)(GSK.L: 株価, 企業情報, レポート)のエボラ熱ワクチンや、
米医薬品メーカー、マップ・バイオファーマシューティカルの未承認薬「ジーマップ」などがある。

研究の共同著者である米テュレーン大学のロバート・ゲーリー氏によると、
ウイルスはオオコウモリなど動物の場合と比べ、人間の場合2倍のペースで突然変異しているという。

エボラ熱や他のウイルスの抗体治療薬を開発しているスクリップス・リサーチ・インスティテュートのエリカ・オールマン・サファイア氏は今回の研究結果について、
ジーマップの抗体に影響を及ぼすかどうかを確認し、「影響しないようだ」としたが、「(データは)他の抗体への影響を確認するのに重要となる」との見解を示した。
c Thomson Reuters 2014 All rights reserved.
___________

▽記事引用元
URLリンク(jp.reuters.com)
REUTERS(URLリンク(jp.reuters.com))2014年 08月 29日 16:17 JST配信記事

▽関連リンク
*Harvard University
Ebola genomes sequenced August 28, 2014
URLリンク(news.harvard.edu)
*Tulane University
Study: Ebola outbreak began at healer’s funeral  August 28, 2014 4:50 PM
URLリンク(tulane.edu)
*Science DOI: 10.1126/science.1259657
Genomic surveillance elucidates Ebola virus origin and transmission during the 2014 outbreak
URLリンク(www.sciencemag.org)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch