【感染症】エボラウイルスに急速な遺伝子変化 動物の場合と比べ、人間の場合2倍のペースで突然変異/ハーバード大などat SCIENCEPLUS
【感染症】エボラウイルスに急速な遺伝子変化 動物の場合と比べ、人間の場合2倍のペースで突然変異/ハーバード大など - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 00:40:04.82 SDGp/Ghb
映画の世界じゃなくなった

3:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 00:43:18.68 T8/bMuM5
123 :山師さん@トレード中:2014/08/29(金) 09:15:04.48 ID:IaRH8NIj0日経

長崎大など エボラ熱、30分で診断

 長崎大学の安田二朗教授らは栄研化学と共同で、エボラ出血熱の新たな診断技術を開発した。
従来法よりも温度管理が簡単で、約30分で診断でき、高価な専用検査装置がない場所でも使える。
エボラ熱は開発途上国の辺地から流行が始まることが多い。企業と組んで比較的に簡単な検査方法として
、流行国などでの普及を目指す。

[先端技術面]

4:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 00:57:01.15 E6LYHSLF
今、映画に例えるとどの当たり?

5:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 00:57:35.78 TWV/h1DZ
予言の通り21世紀初頭の死の病じゃんコレ

6:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 01:02:49.90 FAvExyGD
>>5
というか...予言のとおりにしようと
積極的に広めてるやつらがいる可能性もあるが。

7:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 01:03:36.28 5eYUYBSD
本来の宿主じゃないヒトの体内で
壮絶な免疫との戦いに明け暮れた結果、かね?

8:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 01:05:54.14 2rwc8Ad/
TF

9:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 01:17:48.94 YLaXcJOK
まじで水際頑張って;;
怖い

10:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 01:24:28.65 aRBJ5h+9
やばいよやばいよ~

11:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 01:49:57.44 WrTEwfMZ
もうこうっなたらあの絶対誰かがデザインしただろってラフォージウイルスに攻撃させるべき

12:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 02:12:59.11 Wq/UiNua
エボラハザード進行中!

これはゲームではありません

13:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 02:26:04.23 wLtxt9hC
人間はすぐ薬作るから早く変異しないとだめニダ

14:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 02:31:31.63 eRaKq1xz
そのうち、宿主の人間を殺さない様に変異するの待つしか無いか

15:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 03:06:24.88 TRhNh8qW
ちっと古くなったけど

URLリンク(fanblogs.jp)

16:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 03:42:19.76 tqK+GnUE
追い付け追い越せ!24時間闘います!って戦後の日本のようなウイルスやね

17:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 05:49:25.59 GvlCX9Bx
まあ、悪い事ばかりじゃない
感染力が強くなる恐れもあるが、毒性が弱まる可能性もある
ウイルスは人間を殺すのが目的じゃないからね

18:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 08:01:15.28 QFB/YuoF
復活の日

19:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 08:11:09.53 AgWls3a5
とにかく世界の一人一人が気をつけていきましょう!

20:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 08:24:45.85 HWP4hmXO
コウモリの体温は40-10度と変動するそうだ。

これがいろいろのウイルスの宿主になる理由かな。
急激に低温になると、ウイルスはショックで増殖をやめるとか。

21:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 08:27:50.77 73+GSmpL
人工ウィルスの証拠だね。組み合わされた元のウィルスの何れかに戻ろうともがいてる、

22:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 08:43:25.32 FiyQU8gl
またハーバードか
胡散臭い大学になってきたな

23:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 08:53:41.10 Rm1gvPGx
>>4
各国の元首が難しい顔で執務室の机にある受話器で報告を受けているシーンは
済んでしまったくらいですか?

24:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 09:16:55.40 5oUEH1wn
>>4
ベッドでいちゃついてるカップルが串刺しにされる直前 

25:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 09:28:54.04 /0QuT8e0
悪魔の仕業だ

26:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 09:29:12.47 FNlTj3Ey
さよなら人類

27:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 09:39:31.50 o0GCCxPh
人間同士で戦争している場合じゃないなwwwwwwwwwwwwww

28:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 10:00:47.29 Vk4oXzCQ
インフルと比べ1/50の進化速度になる訳か
最悪インフルの100倍を超える感染力になる

嫌だねぇ

29:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 10:14:08.25 +/lvDCEf
エイズの強力バージョンかよ。進化する物質には敵わないという事か

30:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 10:15:47.86 PgZzOafJ
とっとと国境封鎖すればいいのに目先の小銭が惜しくて人や貨物の流れを遮断しなかったせいで国家が半壊するとかw
人間って本当にバカだなw

31:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 10:54:24.27 ljZnSQbZ
たしかに

32:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 11:02:53.51 +CvzR/ej
>>18
ワシントンDCからアルゼンチンまで徒歩…
草刈正雄は凄え。

33:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 11:21:42.05 bhr0Emz+
>>17
病原性ウィルスを自然宿主外で継代すると毒性が弱くなる現象の説明になるかもね

34:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 11:42:36.05 hQNVQcIh
そりゃウイルスも生きもんだし



環境に適応して仲間増やさな生きてイケないだろw

35:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 12:48:10.89 epXMzyJq
どこをどう書き換えれば空気感染するようになるとか
もう分かる人には分かってたりするんだろうかね

36:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 13:15:07.35 R06mVb2L
紛争地域にウィルスが広がれば紛争は終わる、戦争を終わらせる特効薬だな

37:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 13:52:39.90 Rm1gvPGx
>>36
紛争は終わった。しかし人影は無く、死体が転がっているあいだを風だけが
吹いていた。

38:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 15:15:27.41 OBvGO2PI
エボラは戦車

インフルは大型爆撃機

エイズは潜水艦


て感じかな?

39:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 15:35:05.10 TqFQFKOb
せっかく開発したエボラ治療薬がすぐに効果がなくなる可能性

40:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 15:47:52.68 rooQ4wun
突然変異で朝鮮人にだけ感染するウイルスでおk

41:ミカエル エボラウィルス・サミット@転載は禁止
14/08/30 15:51:40.80 TIMvt4WV
「緊急召集!!世界中の科学者たちよ!!集まれ!!
全力で、エボラウィルスの薬を研究する組織をつくります!!」

ローマ法王に伝令!!
世界中の科学者たちを集めて、エボラウィルスのクスリを
つくらせるプロジェクトチームを世界規模のスケールで、つくります!!

みなさん、世界中の科学者たちに呼びかけてください!!

アメリカの地下研究施設では、7年以上前から、
「エボラウィルスをさらに改造した
細菌兵器」の研究をしています!!

アメリカ政府に・・すべてのウィルス・細菌兵器の研究資料を、
科学者たちに、わたすように、よびかけてください・・

もしアメリカが、エボラの研究資料をわたさなかったら・・
アメリカ政府が、エボラに関する陰謀にかかわっていると思ってください・・

キリスト教徒は、情報収集能力を駆使(くし)して、全力で、
ウィルスや細菌兵器の資料を
アメリカから、かき集めてください!!

お願いします!!                     
緊急サミット!!「エボラウィルス・サミット」を開きます!!
科学者のみなさま、集まってください!!
                          ミカエル

42:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 16:06:37.98 AEMc/Wow
バカエル?何だって?

43:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 16:31:47.16 bhr0Emz+
この300回ってのはウィルス遺伝子の塩基の入れ替わり個所が300ってことかいな?
1.9kbのゲノムを持つウィルスで300個所だとだいたい15%の塩基が感染時と排出時で違うって意味なのかな?

と思ってTulane Universityの記事を見たらなんか様子が違うっぽ

>Scientists found 300 mutations that differentiate the viral genomes involved in this outbreak from previous outbreaks, Garry says.
前回の流行から今回の流行での変異が300?

なんか以前のニュースでエボラ・ザイール株の亜種でその差異は30%と言うようなのを見かけたと思うけど関連あるのかな?

44:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 16:33:47.20 BAzRAa6b
2倍って急速か?

45:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 18:10:25.20 abyvSZ2q
チョンコと同和だけに大発生する疾病希望w

46:名無しのひみつ@転載は禁止
14/08/30 20:17:57.43 0WR9BZOO
【朗報】エボラ感染疑いの邦人感染なし [699332515]
スレリンク(poverty板)
【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★5
スレリンク(newsplus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch