【物理】重力波の直接観測目指す「KAGRA」、総延長7.7キロのトンネル掘削が完了at SCIENCEPLUS
【物理】重力波の直接観測目指す「KAGRA」、総延長7.7キロのトンネル掘削が完了 - 暇つぶし2ch1:とうやこちょうφ ★@転載禁止
14/04/08 19:03:39.16
重力波の直接観測目指す「KAGRA」、総延長7.7キロのトンネル掘削が完了
 旧神岡鉱山の地下に設置される重力波望遠鏡「KAGRA」のトンネル掘削が終了。世界初の重力波の直接観測を目指して
装置の設置が進められる。
 東大宇宙線研究所などの共同プロジェクトが岐阜県飛騨市神岡町に建設を進める大型低温重力波望遠鏡「KAGRA」の
トンネル(総延長7.7キロ)の掘削がこのほど完了した。2015年末に試験観測を始め、17年度から重力波の観測を開始。
世界初となる直接観測を目指す。
 KAGRAは、重力波の到来で2点間の距離がわずかに伸縮するのをとらえる「長さ計測装置」(長さ3キロの
レーザー干渉計×2で構成)。だが、連星中性子星の合体などで発生する重力波でも「地球と太陽間の距離を
水素原子1個分変化させる程度」。またこうした天体現象は銀河系で10万年に1回程度しか発生しないため、
より多くの銀河について超高精密に観測する必要がある。
 本体トンネルは地下200メートルより深い場所に掘削された。重力波望遠鏡としては世界で初めて地下に
設置されるのは、地上に比べノイズになりうる地面の震動が小さいため。また装置は20ケルビン(マイナス253度)まで
冷却し、「熱雑音」も低減する。
 設置される「池ノ山」(旧神岡鉱山)は同研究所のニュートリノ観測装置「スーパーカミオカンデ」でも知られ、
非常に硬い岩質を含む山であることなどから選ばれた。
 重力波は一般相対論で予言され、最近、インフレーション時に発生したと考えられる原始重力波の痕跡とされるものが
南極の観測施設で見つかったことが話題になった。だが直接観測にはいまだに成功しておらず、KAGRAへの期待は高い。

ソース
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ご依頼いただきました
スレリンク(scienceplus板:214番)
KAGRA
URLリンク(gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch