【生物】STAP細胞論文に新たな疑惑 引用元を示さずドイツ研究者の論文からコピペ?at SCIENCEPLUS
【生物】STAP細胞論文に新たな疑惑 引用元を示さずドイツ研究者の論文からコピペ? - 暇つぶし2ch131:名無しのひみつ
14/03/02 18:52:39.11 J4L5ZDG5
日本発の再生医療技術、将来的には製品を世界市場で売るのが前提なんだなあ。
そのためには技術と、信頼性やデータの質を含めて国内のレベルを上げる必要がある。

海外で売るためにはFDAやEMAなどで審査をうける必要があるが、
FDAのバイオロジックスは審査官が研究者を兼ねる。本件を目にしないわけがない。
審査にあたり、「なんか、大丈夫かなあ。インチキしてないかなあ」という国に対しては
査察が増えたりして、審査の工数が増えるわけですよ。

審査が長引けば承認が遅れる。なかなか売れない。
1ヶ月遅れるごとに数十億円かそれ以上かわからんが粗利が消える。

損でしょ、
「インパクトの大きい発見だから、内容がおかしくっても国威発揚のためいいじゃん」
なんて短絡的なおはなしでもないわけで。
冷戦時代のプロパガンダじゃあるまいし。いま、それやるの途上国だけだからねえ。

ようやく政治が安定して、やっとこさ現政権が開発促進と適切な規制の法整備を昨年やって
いま行政が政省令を整えているのかな?その足を引っ張るようなふるまいです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch