【生物】STAP細胞の疑念、「ささいな誤り」「内容に影響ない」論文共著者バカンティ米ハーバード大教授at SCIENCEPLUS
【生物】STAP細胞の疑念、「ささいな誤り」「内容に影響ない」論文共著者バカンティ米ハーバード大教授 - 暇つぶし2ch756:名無しのひみつ
14/03/18 12:14:37.58 nRXiJ87h
130 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/18(火) 11:55:06.15
しっかし、野依さんが1年前に言っていた事をオボはそのまんまやってたんだなw

理研・野依理事長が研究・出版倫理と不正行為についてAdv. Synth. Catal.誌に寄稿
URLリンク(www.wiley.co.jp)

論文の剽窃(plagiarism)にもさまざまな形態があり、
参考にした文献を故意に引用しない、
他の著者の論文から表現の一部を借りながら自分のものとして発表するなども含まれます。
特に後者は、論文のintroductionで化合物や反応の重要性を述べるなど
誰が書いても似たような内容になるときに起こりやすく、
また英語を母国語としない研究者が他の著者の
うまい表現を借りたくなる気持ちは分かるが、
あくまで許されることではないと指摘します。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch