【生物】STAP細胞の疑念、「ささいな誤り」「内容に影響ない」論文共著者バカンティ米ハーバード大教授at SCIENCEPLUS
【生物】STAP細胞の疑念、「ささいな誤り」「内容に影響ない」論文共著者バカンティ米ハーバード大教授 - 暇つぶし2ch626:名無しのひみつ
14/03/13 08:48:59.90 6N7eNZQV
嫉妬とか利権がどうのこうのとか捏造厨とか言ってた馬鹿は今回の事から学べよ
少しは自分の目で見て頭で考えろってことを

627:名無しのひみつ
14/03/13 09:04:58.03 9/CJseDT
細胞の初期化が起こらないというの自体が生物学の先入観だったんじゃないかと思う事はあるが、
酸なんぞで起こるかと言うと、ないような気がするな。

628:名無しのひみつ
14/03/13 09:24:32.55 5fnzw03J
小保方は一生かけてSTAP細胞の再現に努めろよな。
おばあちゃんになるまで、一生やってろ!

629:名無しのひみつ
14/03/13 10:49:03.60 CWIGRXcE
>>628
研究費が続く限りはやるとおもうよ
研究室が自分のお城なんだから
外に出たくはないだろう

630:名無しのひみつ
14/03/13 11:52:06.88 97+eha61
STOP細胞に改名します。

631:名無しのひみつ
14/03/13 13:02:06.60 3RAkIieL
頑張れ頑張れ小保方!

632:名無しのひみつ
14/03/13 13:15:21.21 MRO5ULit
【化学】北大、理研などが「SATP-2」を発見
スレリンク(newsplus板)l50

633:名無しのひみつ
14/03/13 13:21:22.32 UWK48QUW
全て新垣のせいにした佐村河内と同様に
オボちゃんが今回の捏造騒動はバカンティが計画した事と涙の記者会見で全て責任転嫁にすれば解決

634:名無しのひみつ
14/03/13 13:24:17.55 xFA8dbUT
スレチかもしれないけど、
メディアが騒ぎすぎだろ

正確な情報・データを速くってのをメディアがやってほしいわw

635:名無しのひみつ
14/03/13 16:14:27.63 CpVtU2RO
原発推進派学者がスタップ否定している時点でもうねw

636:名無しのひみつ
14/03/13 16:16:02.16 3RAkIieL
御用学者ってわけね。

637:名無しのひみつ
14/03/13 16:25:15.08 htUBgvez
>>635

なにがどうつながるんだ?

638:名無しのひみつ
14/03/13 16:38:06.21 DKRCp1UN
ID:CpVtU2RO、3RAkIieL
別スレでも書き込みタイミングと考えがほぼ同じw

639:名無しのひみつ
14/03/13 17:03:44.37 3RAkIieL
IPSに予算つけちゃったからSTAP潰そうっていう短絡的犯行。

640:名無しのひみつ
14/03/13 17:11:24.81 4s0ybEBu
>>638
そういうの見つけたら必死チェッカーにかけるといいよ

641:名無しのひみつ
14/03/13 18:32:42.28 TBeR/Cfk
>>638
ID変えずにあちこちに同じ内容書き込む情弱だからNG余裕

642:名無しのひみつ
14/03/13 18:40:04.53 Ogu6MgVt
バカンティーにも博士論文コピペはバカンティーできないだろ

643:名無しのひみつ
14/03/13 19:17:02.69 1X2Pbp/Y
>>634
そもそもデータなんかないということが間接的に証明されていってるわけで…

644:名無しのひみつ
14/03/13 20:32:56.69 mto4jpVy
>>624
出来てると「思った」から慌てて発表したんじゃないの?
その思いが正しいかどうかはともかく。

645:名無しのひみつ
14/03/13 20:55:14.82 1X2Pbp/Y
出来てると思ったなら自分の実験内容を記載した論文書くよ
コピペしてるってのはそういう要素すらないってこと

646:名無しのひみつ
14/03/13 21:08:19.85 5fnzw03J
理研は、100億円もの予算をもってきた大功労者の小保方博士を
ほんとうに切るのかな?

647:名無しのひみつ
14/03/13 22:01:49.56 vELGtmK4
STEPの仮説だけなら中卒でもできる。
STEPの仮説を実験データで証明するのがPhD。

これは、バカンティー教授の妄想に飛びついた日本人研究者たちの
壮大な学術詐欺だな。バカンティーもろとも、全員追放しろ。

648:名無しのひみつ
14/03/13 22:04:39.00 UjlkGEq2
あーあれだろさま~ずの前のコンビ名だろ

649:名無しのひみつ
14/03/13 22:22:38.50 /mHezCHp
>コピペで出来た業績を薄めるって何?
>「君」ってもしかしてW大の関係者?
>あんな杜撰なD論を通した審査をどう思うわけ?
Dr論文は、いままでそれなりの論文誌を通った論文のまとめでしかない。
もちろん、数人に査読つき論文。
まえがきがコピペというのは些細なことでしかない。
もちろん、ほめられたことではないが。
学内の審査者もそこまで見ないだろう。
騒ぐなら、今までのDr論文がどうか?まで掘り下げるべき。

650:名無しのひみつ
14/03/13 22:24:44.38 /mHezCHp
>>649
×今までのDr論文がどうか?
○今までの掲載論文がどうか?

でした。

651:名無しのひみつ
14/03/13 23:23:21.76 bZ6mLKq4
>>650
ハイ?
↓こんな論文見たことないけど?

URLリンク(stapcells.blogspot.jp)
>小保方晴子氏の博士論文の第2,3,4,5章の各章にはReferencesの項目があり多数の論文を引用していますが、
>各章の本文自体にはReference番号が一つもなく、どの文章がどの論文を引用しているのか全く不明なのです。
>また、これらのReferencesは、全てが他の論文からの剽窃(盗用)であり、博士論文の本文とは一つ一つ対応していないと考えられます。

652:名無しのひみつ
14/03/13 23:33:16.67 c3bRxwK7
まっくろくろすけ出ておいで

653:名無しのひみつ
14/03/13 23:59:38.75 F8Dxt/7Y
バカンティ「笹井な誤り。小保方の上司だけに」

654:名無しのひみつ
14/03/14 09:37:29.25 8kdy44Js
ささいのあやまち

655:名無しのひみつ
14/03/14 11:55:49.84 ffVDcdti
同意すんなバカチン

656:名無しのひみつ
14/03/14 12:09:03.87 BX1Ud2jX
山中も言ってるようにこの手の研究者はみなイモリを目指している。
イモリはなぜ体や臓器を再生できて、他ができないのか。
理論は複雑かもしれないがやってることはシンプルなはず。
そういう意味でイモリに近いのはIPSよりSTAPです。
STAP細胞はたやすくないが必ず存在する。

657:名無しのひみつ
14/03/14 12:25:37.59 3DVFLpzz
業務不履行
背任罪
私文書偽造
公的資金不正使用

658:名無しのひみつ
14/03/14 14:49:54.20 Uy7MA8QH
クリミアの新しい検事総長が美人すぎると話題に
URLリンク(www.youtube.com)

659:名無しのひみつ
14/03/14 14:55:57.82 9ypqUu2a
小保方さん、「博士論文」は下書きと反論
URLリンク(www.nikkansports.com)

660:名無しのひみつ
14/03/14 15:14:08.39 SZu8tfOC
バカパンティがどうしたって?

661:名無しのひみつ
14/03/14 15:14:53.76 onxV21xP
ServiceID : 0x0408
transport_stream_id : 0x7FE1
OriginalNID : 0x7FE1
EventID : 0x7218

開始日時 : 2014/03/16 23:30:00
総時間 : 00:30:00

ジャンル : ドキュメンタリー・教養

映像 : 映像1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

番組名 : サイエンスZERO「緊急SP!STAP細胞 徹底解説」[字]

説明 : 話題沸騰のSTAP細胞。ストレスを与えるだけで“万能細胞”が生まれるという大発見だが、その成果が疑問視されてるってどういうこと?気になる謎や疑問を徹底解説する。

662:名無しのひみつ
14/03/14 15:54:45.71 T4I9nR0C
ソース(モトネタの出所)が大事ってこと
ソースを示すのが肝心
これは文系理系ともに言える

663:名無しのひみつ
14/03/14 16:24:35.91 LOwd34xE
どうして出所が大事なんですか?結果がはっきり出るほうがよほど大事じゃないんですか?

664:名無しのひみつ
14/03/14 17:57:29.56 LOwd34xE
新理論が発表された国際学会にて
イギリス人科学者「それはいかなる実験から帰納されたものなのか?」
ドイツ人科学者「それはいかなる原理から演繹されたものなのか?」
アメリカ人科学者「それはいかなる分野で実用的になりうるのか?」
日本人科学者「あなたの先生は有名ですか?」

665:名無しのひみつ
14/03/14 19:47:37.48 ibMv4jfb
何で陰謀と見抜けないのか理解に苦しむ
だからお前等は靖国を参拝したからってすぐ安部を信じるんだ
9.11であれだけボロがでてても尚もその真意を見ようともしない
いつもいつも

666:名無しのひみつ
14/03/14 20:03:54.84 r2VEa60w
 6
6 6

667:名無しのひみつ
14/03/14 20:05:37.55 /BMJs6Ux
「悪意があったと認定することはできず、研究不正には当たらない」

まさか、まさかの小保方大勝利!!!!

668:名無しのひみつ
14/03/14 20:11:54.16 LOwd34xE
まさかって?当たり前でしょ。
悪意があって、記者発表なんてするわけないだろ?
ジョーシキで考えろ。

669:名無しのひみつ
14/03/14 23:13:43.37 MOgQQi/V
>>651
はい?
だから、批判するなら、博士論文の元になる、ご本人の論文を示してよ。
それの出来具合も。
形式的な話ではなく。

先にも書いたけど、博士論文は、今までの論文の集大成であって、それはそれなりの査読を通っているのよ。
引用等は、形式的な話で本質でないでしょ?

何も、ご本人を擁護する気はないけど、肝心な部分の話が抜けてるよ。

670:名無しのひみつ
14/03/14 23:33:47.96 Qap7KQi+
>>669
参照番号のない「論文」を当然と思うような低レベルの文化が早稲田には有るのか。
そんなところで教育を受けてしまった貴方に同情するよ。
そんな連中には何を言っても無駄なんだろうが。

URLリンク(stapcells.blogspot.jp)
>疑惑論文3: Tissue Eng Part A 
(小保方晴子氏の学位取得申請において重要であった論文)
>論文タイトル:  "The potential of stem cells in adult tissues representative of the three germ layers"
>著者: Haruko Obokata (小保方晴子), Koji Kojima (小島宏司), Karen Westerman, Masayuki Yamato (大和雅之),
>Teruo Okano (岡野光夫), Satoshi Tsuneda (常田聡), Charles A Vacant (チャールズ・ヴァカンティ), Tissue Eng Part A, 17 (2011)

>Tissue Eng論文(学位業績)は、類似画像の多さからみて、うっかりミスによる貼り間違えなどという弁明は厳しいでしょう。
>これほどの多数の類似画像は、データ流用の故意性もしくは著者らのデータ管理の杜撰さ、研究内容の信頼性の低さを示唆しています。

>類似画像8:
>Fig.2のFgf5のバンド画像と、Fig.3のNat1のバンド画像が類似しており、データの流用が疑われます。

>類似画像9:
>Fig.3のKlf4のバンド画像を上下反転させると、Fig.3のCriptoのバンドがに類似します。
>また、これらの画像の左から1列目と2列目のバンド画像は、Fig.4のNat1のバンドとも類似しています。
>上下反転という操作や、3つの実験画像にわたる類似性から、故意によるデータの流用が疑われています。

>類似画像10: 
>Fig.2のKlf4の左から1,2列目のバンド画像が、Fig.3のSox2の左から3,4列目のバンド画像と類似しており、データの流用が疑われています。


因みに小保方はWSJに対して、あの学位論文は下書きだ、と弁明しているらしいな。
早稲田は大学が持っている小保方の毒論をネットで公開すべきだ。
放置すれば恥の上塗り。

671:名無しのひみつ
14/03/14 23:51:22.91 sDqE3AYX
理研の権威も失墜だがハーバードの権威も失墜だろ
なんでこんなの雇ったままににしてんだ

672:名無しのひみつ
14/03/14 23:56:25.49 fxCojG/n
コピペ論文ということか

673:名無しのひみつ
14/03/14 23:58:34.24 1gxJo1lP
獲得形質を証明したとされるカンメラーのサンバガエルの実験みたいになってしまうんだろうか?

674:名無しのひみつ
14/03/15 00:09:31.02 kmzbQ3Af
このスレの始めの方読むとおもろいな

675:名無しのひみつ
14/03/15 00:09:52.55 ByHglTXO
本人はヒアリングできる精神状態じゃないそうだから、
このまま消えていくんだろうな。
唯一全てを見ているのは、スッポンのみ。

676:名無しのひみつ
14/03/15 06:03:11.71 vxltdOhK
STAP細胞が本当に存在するなら、こんな世紀の大発見をみすみす逃す理由はない。
さっさと追試可能な形の論文を書いて出せばいい。

677:名無しのひみつ
14/03/15 06:38:14.62 ByHglTXO
また、現在は研究を行っていないという。
今回の問題に関する理研の調査関係者がCDBに来た際には、
白衣の代わりに愛用するかっぽう着姿で歩く姿も目にされたが、
CDBの竹市雅俊センター長によると「こちらから正式に研究を停止させたということはないですが、
研究室に来ない日が続いており、自然と止まった感じ」と説明した。

また、竹市氏が今月3日に小保方氏に論文の撤回を勧告した際には、
「相当、心神喪失した状態で、何を言ってもうなずくくらい」だった。
竹市氏が「撤回した方がいいと思う」と言葉を掛けると「はい」と返答したという。

小保方さんはこれまで先月20、28日、今月1日の3度、調査委員会のヒアリングに応じている。
調査委の石井俊輔委員長は「最初の2回はクールな対応で、こちらの質問にも的確な答えを
返していたが、3回目は資料の提出を大量に求めたこともあるのか、相当お疲れの様子で、
こちらの質問意図が伝わらなかったりした」と振り返った。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

678:名無しのひみつ
14/03/15 08:36:06.92 zYRy6OSf
>>670
669だけど、博士論文の元になった論文の出来具合を知りたかっただけ。
まさか、そこに挙げてくれた1本だけではないよね?
もちろん、1st authorのやつ。
また、そいつらの中の引用等はきっちりしているの?

D論は、今まで論文誌掲載されたやつのまとめで、論文誌に掲載されたやつは、
もちろん、引用をきっちりしていないと査読とおらないので、
そいつらを使えるし引用ミスはおこりにくい。
ただ、そいつらのまとめとしての前書きは必要で、
そこでミスったと思ったのだが、そうでもないのけ?


ちなみに俺はW大関係者ではない。

679:名無しのひみつ
14/03/15 09:07:15.25 g7DduQYY
はじめから捏造と知っていたバカンチ

680:名無しのひみつ
14/03/15 10:34:42.62 SgCQA4Sl
>>678
自分で調べろ。

そもそも、参照番号も振られていない論文が審査を通ってるだけで飛んでもない話。
それを「形式的」な話で問題ない、というなら個々の文献が何処でどう参照されいて内容としては問題ないんだということを示してみろ。

681:名無しのひみつ
14/03/15 11:46:40.19 TKb3RA5b
記者「再現した人のデータは確認したんですか!?」
川井理事「観測した人がいるという事実を確認しただけです。」

記者「STAP細胞は多能性をもたないと再現したと言えないのではないですか?それは確認したのですか?」
CDBセンター長「確認されたと聞いていません。そのとおりです。再現されてないということです。」

記者「教育し直すって言うけれど、若手ならまだわかります。笹井さんのようなクラスの人を教育で何とかなるもんなんですか!?」
野依「それはですね。考えてみる必要があります。責任は非常に大きいと思っています。」

記者「なぜこのような未熟な方がユニットリーダーに就任したのか!?」
CDBセンター長「個人の調査、書類やプレゼンなどで判断するが…過去(D論)の調査が不足していた…」

記者
「Natureに載った画像を調べると博士論文内の文字が浮き出てくる。
これは元の生データを間違えて引っ張ったのではなく、明らかに博士論文を認識して再加工したという証拠ではないですか?」

石井委員長「目下、調査中というです。ご理解ください。」

682:名無しのひみつ
14/03/15 11:51:40.07 zYRy6OSf
>>680
>自分で調べろ。
やだよ。
何で俺が調べる必要あるの?

683:名無しのひみつ
14/03/15 12:28:48.93 VsmhdYjE
>>682
横からだけど、お前本当に頭おかしいな

684:名無しのひみつ
14/03/15 12:48:20.66 Yh7Gp2qS
サムラゴーチ晴子
世界の生物界に多大な貢献をしたノーベル賞受賞者である 日本生まれ 30歳でロシアに帰化した

685:名無しのひみつ
14/03/15 12:52:46.15 lXEqOdNI
結局は第3者による追試がどうなるかにすべてが掛かっている

実際どうなのか?

686:名無しのひみつ
14/03/15 13:11:36.58 rs4GwAp1
STAP疑惑底なし メディア戦略あだに
URLリンク(iryou.chunichi.co.jp)

>笹井氏は小保方氏を大舞台に押し上げようと奮闘。
>会見に備え、理研広報チームと笹井氏、小保方氏が1カ月前からピンクや黄色の実験室を準備し、
>かっぽう着のアイデアも思いついた。

>かっぽう着のアイデアも思いついた。

どうみても笹井がヤラセの黒幕です

687:名無しのひみつ
14/03/15 13:21:24.08 iwu7o4SW
>>681
低レベルな日本のメディアに言われたくない
メディアこそ職業の中で一番自浄能力がない組織じゃないか

688:名無しのひみつ
14/03/15 15:06:32.92 cxtJECxw
お前が言うな。

689:名無しのひみつ
14/03/15 15:28:35.40 KqBie90k
>>678
>D論は、今まで論文誌掲載されたやつのまとめで

この認識は基本的に誤り。
博士論文に記述すべき内容や博士号取得条件は各専攻の裁量なので、査読ありの
報文が一報もなくても博士修了可って専攻は現実にあるよ。

今回の画像検証もわざわざ博士論文を取り寄せてやっているところからして、
対応する報文はないんだろ。

690:名無しのひみつ
14/03/15 16:49:45.07 IHBYWI7B
まだ断定したわけでも無いのに騒ぐなよ
小保方さんに挽回の機会与えるべきだよ STAP細胞実際本人にも
他の理研の研究者にも作らせるべき

691:名無しのひみつ
14/03/15 17:00:27.78 v/xDQT5h
>>690
せっかく貰ってたチャンスを自ら手放したのが小保方なのに、さらにチャンスをやれと?

692:名無しのひみつ
14/03/15 17:14:50.10 SgCQA4Sl
作らせるも何も論文を発表したんだから、先ずはちゃんとしたデータを出せって話。
それが出来なきゃ論文を撤回した上で何が有ったのかをキチンと説明するべき。
納得のいく説明がなされるなら研究を続ける権利も有るだろうが、それが無ければ最低でも研究の世界から身を引くべき。

これだけ時間が経っているのに、未だにデータの取り違えとか言い募るばかりで本来のデータを提示出来ないのは限りなく怪しい。

693:名無しのひみつ
14/03/15 19:20:57.84 zsa5tdvs
女ガリレオとして長くその名は刻まれることであろう。

694:名無しのひみつ
14/03/15 19:29:23.83 t4qMwlGr
で、再現性はどうなん?

695:名無しのひみつ
14/03/15 19:31:40.77 gQ2pOCa+
馬鹿ンティとからかいたくなって困る

696:名無しのひみつ
14/03/15 19:53:00.95 7tbR9ems
>>685
>「第3者による追試


それ君が¥出してくれる?

697:名無しのひみつ
14/03/15 19:55:18.11 MIDgHvmb
>>694
再現性なんて必要ない
日本人が偉大な発見をした。それだけが重要

698:名無しのひみつ
14/03/15 20:04:29.06 +VZRvGPg
こいつ逮捕しなくて大丈夫か

699:名無しのひみつ
14/03/15 20:58:05.39 SgCQA4Sl
再現性なんて今の話には全く関係ない。

今は事もあろうに、NatureにSF小説を掲載させちゃった(適当なデータをコピペしてそれらしいストーリーを作り上げた)、
という状況。
この状況を解消しない限り、万一STAP細胞の再現に成功したグループが出たとしても、その功績はそのグループのもの。

SF作家もそれなりの評価はされるだろうが、研究者としてのそれではない。

700:名無しのひみつ
14/03/15 21:07:02.46 O4gdw5dK
STAPは小保方とバカンティーの妄想の世界。

現実世界で追試が必要なのは、
STAP論文じゃなく早稲田の過去10年分の全部の博士論文だな。

701:名無しのひみつ
14/03/16 04:25:09.67 PqewBm+w
>>699
再現できる事が一番大事
論文が上等であろうが駄目であろうが金になるのは再現できるかどうかだから
逆に再現できなければ何の役にも立たない

702:名無しのひみつ
14/03/16 04:45:32.78 NsmeLy6w
たぶん株の値動きで皆でかなり設けたんじゃないか。だれかと共謀してれば後でどうとでもなるんだから。

地位なんてこの際どうでもよくて、刑事事件にならないようにフェードアウトすればそれでオーライなんだよ。

少し話が大きくなりすぎたところがシナリオと違った点は認める。

だから、説明責任なんてどうでもいいのだけど、どう沈静化を図るか今考えてる。会見するならその内容とか。

もちろん、基本的には事件や災害がおきるか、起きなくてもみんな話題に飽きるまで待つだけ。

703:名無しのひみつ
14/03/16 04:47:26.70 2CXPxUel
こんなクソ論文に基づいて再現性確認するとか
凄いモノ好きですねー

やる価値がないのに時間と金をかけるのはバカバカしいわ

704:名無しのひみつ
14/03/16 05:43:20.21 tmu0AAZ6
もうこの件は終わり
株は売り抜けた奴が勝った
これが全て

705:名無しのひみつ
14/03/16 06:11:03.52 xQfGcdI9
反社会的な女性優遇策でこんなのを頭に据えるしか無かったのが理研の悲劇でしたね。

次回はアザとい小細工などせず、あらためてまともな研究者たてて再提出しましょう。

706:名無しのひみつ
14/03/16 07:17:05.10 nPtS7fB8
>>701
まだ出来てないものを作るのは「再現」とは呼ばない。

707:名無しのひみつ
14/03/16 08:32:50.15 c4pCDCHB
最も注目するべき点は可能性であって、論文の欠点ではない

そういう問題だろう
日本が再生医療の可能性全てにおいて主導権を握れば、莫大な利益か、国家が世界平和に貢献する級の名誉が手に入る
それを僅かな欠点を針小棒大で煽る事によって奪おうとする下種共の思い通りになって
潰す必要は一切ない

ここで扇動している者達も信用する必要などないわけだ

708:名無しのひみつ
14/03/16 09:17:04.29 nPtS7fB8
SF小説をネタに話してても誰も相手にしない。

709:名無しのひみつ
14/03/16 11:12:23.26 sKAPmVhI
こいつを科学者と思ってるのはジャップだけ

710:名無しのひみつ
14/03/17 10:17:50.56 hO6Afz5+
URLリンク(kouzushi.her.jp)
昔からこういう食べ物があるけど、製造過程で増えたとか切り身のはずが丸ごと一匹になっていたなんて話しは聞かないよね。

711:名無しのひみつ
14/03/17 13:38:33.81 oh39GQ68
「ささいな誤り」ではなく、「笹井の誤り」では?

712:名無しのひみつ
14/03/17 16:35:04.88 LaJH47tm
チェルノブイリで一番深刻だったのは、心筋梗塞だが、それ以上に人々を苦しめたのは精神障害だった
精神異常が事故前の数百倍発生するようになり、街中異常者だらけということになった
交通事故も激増、まともな社会生活を送れる人が減り、次々に死んでいった
代わりに外国移民が送り込まれた
URLリンク(twitter.com) ama/status/444580812818632704

ベラルーシ、ウクライナはチェルノブイリ事故による膨大な死亡、
人口の劇的減少を隠蔽するため、汚染地帯に外国人移民を大量に送り込む政策を行った
東海アマは必ず自民党も同じ政策ととると指摘してきた!
URLリンク(twitter.com) ama/status/444577073059741696

医院の目の前で、鳥が急死。血を吐いて、まだ暖かかった。
木の葉がひらひら落ちるように落ちてきたとのこと。(写真↓)
URLリンク(twitter.com)

目の前で鳥が死んだのは初めて。
車が近づいても、最近なかなか鳥が逃げないとの証言もあり。想像していたが、厳しい。やはり。
URLリンク(twitter.com)

足の悪い鳩。一団の中に4羽も。一羽は両足首から先が麻痺したようにぶらぶら。
指なし、指が足りない(写真)のは奇形か?人なっこい。
2013.10.27 新宿区 pic.twitter.com/hqL0zDYGwm
URLリンク(twitter.com)

713:名無しのひみつ
14/03/17 16:56:30.67 XACe5XbZ
>>710
腐敗しない、味が変わるなどはSTAP細胞による変化と考えられる
またSTAP細胞を食べた金魚が巨大化、STAP細胞由来の有機肥料を使った大根が巨大化
またラジエーターに入れると燃費の向上も報告されている
マツダのSKYACTIVEエンジンの部品にもSTAP細胞が使われている
また某国では横田めぐみさん由来のSTAP細胞からヘギョンさんが作られ、祖父母により確認されている

714:名無しのひみつ
14/03/17 17:57:06.58 omjNUEb+
これだけ騒ぎになってるのに共著者で出てきてるのは論文の撤回を求めている若山先生だけ。
小保方は精神的に参ってるという噂もあるが、他の共著者は一体、何やってるんだ?

715:名無しのひみつ
14/03/17 18:12:49.10 3+7ThQE6
STAP細胞論文疑惑、どう考えるべき
URLリンク(thepage.jp)
 1980年代の後半、常温核融合に関する論文が発表されたときも、同じような状況でした。多額の予算と
人員をかけても実現できなかった核融合が、水を電気分解するだけでできてしまうという内容に関係者は
大変なショックを受けました。結局、追試が何度も行われ、目立った成果が出てこないことから、現在では
工業的に利用可能な常温核融合は不可能というのがコンセンサスになっています。しかし最終的な結論が
得られるまでには数年の歳月を要しています。

716:名無しのひみつ
14/03/17 18:25:23.15 omjNUEb+
現在の状況ではSTAP細胞と常温核融合は本質的な違いが有る。
STAP細胞が常温核融合レベルに扱って欲しいなら、先ず論文のデータの訂正が必要。
ここまで酷いことをしてしまった以上、実験記録も第三者に確認させる必要がある。

717:名無しのひみつ
14/03/17 20:58:48.21 Lh8F2vJd
■ STAPを第三者が再現しても小保方氏の業績にならない理由
 URLリンク(anond.hatelabo.jp)

 Oさんは「ツチノコは必ずいる」と固く信じていました。
 毎日、粘り強くツチノコを探し回りました。。

1月:Oさんは、「ツチノコを発見した!」と発表しました。Oさんが撮影した
ツチノコの写真は人々に衝撃をあたえ、多くのメディアが大々的に報道しました。
しかし、実は、このツチノコの写真は「ヘビの写真」をフォトショップで処理した
ねつ造写真でした!

2月:写真の捏造を疑う声が世間に次第に広がりました。

3月:Oさんは、とうとう、捏造を認めて人々に謝りました。

4月:ご近所のPさんが本当にツチノコを発見しました。
Pさんが撮影した写真は本物でした。

→ この場合、ツチノコの発見者はPさん。

718:名無しのひみつ
14/03/17 21:12:04.62 22oavcmh
Oさんの写真が捏造ではなく
本物なら問題ない。
最初の発見者になるよ。

719:名無しのひみつ
14/03/17 21:38:21.11 EpYAOOfx
>>717
Oさんが日高山脈にもパンダは居る!って公表して、
でも写真は捏造の跡があったとして、後日Pさんが日高山脈でパンダ見つけたら
Oさんはやっぱ偉いと思う。普通、日高山脈にパンダ居るって発想無いもん。

720:名無しのひみつ
14/03/17 21:44:43.13 Lh8F2vJd
>>718
それはあたりまえだろう・・・。何を言っているんだ。

721:名無しのひみつ
14/03/17 21:45:26.63 2i5OGS2V
変なのに引っかかったな

722:名無しのひみつ
14/03/18 01:05:34.94 vgmMXyek
>>719

でも、科学の世界では
それを最初に科学的手法で証明した奴のみが勝ち。
仮説だけでは科学とは言えません。

723:名無しのひみつ
14/03/18 02:33:21.09 joCaQa/x
>>722
でも湯川博士は中間子論(仮説)でノーベル賞もらってるよね
その後実際にπ中間子を発見したパウエルももらってるけど
どの辺が分かれ目になるんだろう?

724:名無しのひみつ
14/03/18 04:25:15.51 M0gHkXH4
同じく素粒子論で、
質量獲得に関わるヒッグス粒子の仮説が立てられたのは50年ほど前。
実際にこの粒子が検証されたのは(最終的には)2012年。
この検証をまって、第1論文を書いたアングレールと第2論文のヒッグスにノーベル
賞が与えられた。検証したSERNの実験グループはもらっていない。

725:名無しのひみつ
14/03/18 06:38:23.99 eqPSOAiL
>>702
>たぶん株の値動きで皆でかなり設けたんじゃないか。だれかと共謀してれば後でどうとでもなるんだから。

共謀というか、ストックオプション行使して即日売り抜けた奴がいる模様

726:名無しのひみつ
14/03/18 07:06:23.53 +X1iajPb
>>724
> SERN
...お前、全くそれに関して知らんだろ(日本語でセルン、って聞いただけだろ。。。)
今回、実験にノーベル賞与えようと思うと色々面倒なんだよ。
以前、同じくCERNの実験でのW/Z bosonの発見の時は、CERNの所長と加速器のトップが貰ったけど、
その時はCERNの所長のリーダーシップが確かに大きな影響力を持ってたし、
加速器に関してもその人物の貢献が明らかにとても大きかった。
だけど、今回はさらに実験の規模が大きくなって、CERNの絶対的な指導、っていうわけでもないし、
結果出るまでに実験のリーダーも何人も変わってるし、
誰にあげるのか、と言う問題が出る。
平和賞以外では団体受賞はこれまで無いし、団体受賞にしてしまうとまた価値の問題も出るのでそれも難しい所。
ただ、今の実験なんて全部巨大化してるし、ここで初めて団体受賞にするかも、って感もあったけど
無難に理論だけにした、って感じかと。まだ実験が貰わない、って決まったわけではないけども。

727:名無しのひみつ
14/03/18 07:07:35.62 SDKK8F+D
ストックオプションって社員に頑張ったら株やるよって制度なんだが…

728:名無しのひみつ
14/03/18 07:13:37.15 +X1iajPb
>>723
物理の世界では理論と実験が完全に別れてるから。
だから理論家の仕事と実験屋の仕事も人員も全く別の物だし、
ノーベル賞にしても全く別の枠で審査されてると思う。
勿論、理論家がノーベル賞とるためには、まず、その理論が実験で実証されないと駄目なんだけど。
(だからアインシュタインは相対論ではノーベル賞もらってない。
ホーキングなんかも先行きすぎてて実験でまだ実証出来る事が無いから
今のところノーベル賞はもらえない)

他の分野は、理論も実験も区分けがそれほど無いだろうし
理論だけで論文として評価される事は無いだろうから
(理論、と言っても物理の実験屋が現象論かじって実験に対応させる、と言うのと同じレベルだと思うけど)
何かを提唱しただけでノーベル賞になることは無いのかと。

729:名無しのひみつ
14/03/18 07:49:31.45 4l+4Go7N
>>724
SERN、ついて機関の妨害が始まったのか・・・

730:名無しのひみつ
14/03/18 07:57:09.04 vgmMXyek
>>723

「観測・実験・計算」のどれかによる証明がないと科学じゃないの。

湯川先生は数学使って計算して証明してるだろ。
現段階ではUFOの仮説をとなえる矢追純一と
STAPの仮説をとなえる小保方は同じレベル。

まずは、実験やり直して証明しろという話。

731:名無しのひみつ
14/03/18 08:03:31.04 eqPSOAiL
>>727
全然違う

今回は、役員等でSTAPのインチキを知ってるインサイダーが、株価がオプション行使価格を
超えたので速攻うっぱらったって感じ

732:名無しのひみつ
14/03/18 08:33:04.27 hipHZU/7
小保方さんは間違いなくシロ

URLリンク(www.asyura2.com)

733:名無しのひみつ
14/03/18 08:57:41.48 nRXiJ87h
・詐欺罪(研究費や学振費など)、
・横領または背任罪(嘘の研究に公金を使用、エアラボが本当だったら当然これも)
・偽計業務妨害罪(世界中の機関に無駄な実験をさせる)
・名誉毀損罪(iPS勢力への冒涜、あと何気に小保方の早稲田に対する名誉毀損(下書きとか悪いと思ってなかったとか)が一番成立しやすそう)
・虚偽風説流布罪
・犯人隠匿罪(理研が小保方を解雇しなかった場合上に追加して告発)

734:名無しのひみつ
14/03/18 08:58:39.10 M0gHkXH4
>>726
>...お前、全くそれに関して知らんだろ(日本語でセルン、って聞いただけだろ。。。)

w
 

735:名無しのひみつ
14/03/18 09:27:51.16 VsfoFN8Q
>>732
理研の逃げ切り作戦にここ迄見事に引っかかってるのがいるとはね。

結論の最も重要な部分に全く違う論旨の写真がドク論からコピペされていて、しかも、ドク論の別の写真の一部が
上に僅かに残ってることから、データの取り違えでは無くドク論から意図的にコピペしたのが明らか。

もし、本当にデータの取り違えなら本来のデータがとっくの昔に出ているべき。
共著者が、STAP細胞の存在に確信を持てなくなった、と論文の取り下げを提案しているほどなのだから。


こういうことを隠してシロと思わせた理研の悪質さ加減は小保方を上回ってるかも知らんが。

736:名無しのひみつ
14/03/18 09:28:59.51 VsfoFN8Q
>>734
お前はSERNwなの分かってるのか?

737:名無しのひみつ
14/03/18 09:33:35.16 Hg8z4lZS
>>730
UFOを見た奴は世界にたくさんいるが
STAP細胞見た奴は小保方しかいないだろう
理研や共同著者も実は確かめていないらしい(無責任だが)

738:名無しのひみつ
14/03/18 09:42:23.95 xGl2pkYf
マスメディアがこぼかたさんに焦点当てて報道してくれたお陰で他の人は助かりそうだな
リケジョ様々だな

739:名無しのひみつ
14/03/18 09:46:24.41 MAruhknZ
同業者はヤブヘビになってきてるっぽいなー

740:名無しのひみつ
14/03/18 09:47:11.00 Hg8z4lZS
>>738
薬害エイズの安部老人も多くの人を助けた
注目集めたけど、あの時点ですでに痴呆だったのに

741:名無しのひみつ
14/03/18 10:00:06.64 Q2R4uUAx
意図的にコピペしたことが信用をなくしてるってことだろ。

742:名無しのひみつ
14/03/18 10:23:54.27 0b7OYRAz
ささいな誤りくらいなら修正して証明でえきないのか?

743:名無しのひみつ
14/03/18 10:24:59.94 eqr7VS3h
捏造も 上司とやれば こわくない
                 晴子    
                 

744:名無しのひみつ
14/03/18 10:49:04.11 GOoEPt3j
これ以上動くとテロリストがね......

745:名無しのひみつ
14/03/18 11:04:44.93 n68rurxY
うろ覚えだけど
ヒッグスとか1000人くらいの科学者が
LHCでやってんのに

STAPをこんな女性が一人でやって発見できるのか?

746:名無しのひみつ
14/03/18 11:06:20.86 nRXiJ87h
18 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/18(火) 10:35:28.05
この期におよんで職員向けにこんな声明文を出してる時点でお察し。「不注意」だとか「過誤」だとか今頃何をいっているのか。「再現性」? 調べなければいけないのは「捏造」の有無ではないのか?
-------
平成26年3月18日
職員各位

STAP細胞研究論文にかかる調査委員会中間報告を受けて
理事長 野依良治

 去る1月30日の理研発生・再生科学総合研究センターによる「STAP細胞」論文
発表は科学界のみならず一般社会的にも大きな反響をよび、私たちは我が国の科
学技術を先導する研究所として誇らしく思いました。一方で、このNature誌論文
の記述内容について国内外から多くの疑義が寄せられ、理研全体として大きな当
惑に遭遇しています。
 論文著者は記載した観察結果及びそこから導かれる科学的結論について全面的
に責任を負わねばなりません。特に主張の根拠となる自らの実験結果については
客観的かつ慎重に取り扱わねばならないことは当然です。 
 STAP現象の再現性と信頼性は、理研の研究者がその厳密な検証を行っていくと
ともに、第三者による追試によって証明されていくものです。今後、外部研究機
関の研究者による再現実験に積極的に協力し、必要な情報を提供していかなけれ
ばなりません。
 一方、Nature誌に発表した多岐にわたる共同研究の論文作成の過程において、
集積した膨大なデータを解析する中で、不注意にも関係者間の不十分な連絡に基
づく、画像選択を含むデータ取扱いに重大な過誤があったことは、甚だ遺憾です。
 これらの点について引き続き厳正な調査が行われており、この結果を待つこと
となりますが、現時点までに判明した複数の研究者がかかわる共同作業における
情報管理の不備を見るに、論文作成の過程における緊張感の欠如を感ぜざるを得
ません。
 私たちの活動は、広く世界が注目するところであり、今後、科学社会に対する
信頼、そして理化学研究所と個々の研究者の名誉が損われることは、決してあっ
てはなりません。今回の事例を教訓として、全所的に科学者倫理の徹底ととも
に、研究活動に対する社会的責任の再認識を改めて強く求めます。

747:名無しのひみつ
14/03/18 11:07:34.10 GOoEPt3j
それが科学ってもんさ。相対性理論だって1000人で考えたものではない。
「こんな」って何だ?偏見君。

748:名無しのひみつ
14/03/18 11:08:58.78 kQJRTwxR
本日のNG ID:GOoEPt3j
一日中粘着して荒らすだけの素人のニートだから相手すんなよ?
一日中ってマジで一日中いるからな

749:名無しのひみつ
14/03/18 11:11:20.79 UesXfE9q
捏造決定!
大失態!

750:名無しのひみつ
14/03/18 11:30:45.60 hhYuYCJU
>>746
野依は不注意とか不十分で済まそうとしてるな。
必死だな。

751:名無しのひみつ
14/03/18 11:39:06.93 GOoEPt3j
理研は黒幕の被害者だよ。かわいそうに。

752:名無しのひみつ
14/03/18 12:07:53.95 eqr7VS3h
>>746
まったくもって、その通り。
理事長がいかにずるい人間か、この声明文でよーくわかる。
「不注意」「不十分な連絡」「過誤」「緊張感の欠如」
考えた末の言葉だろうが、これで世間の目をくらまそうというのなら、甘すぎるな。
捏造、すなわち意図的な不正の有無一本に絞って調べ上げろ。
小保方のPCも生データも押さえてないから、到底その気はないだろうが。

753:名無しのひみつ
14/03/18 12:09:50.24 ilCuJSS+
どっちにしろまだ確定してないんだし 決めつける単細胞は帰れ
一件の出来事で日本人の自由な研究や研究所奪う権利はない
STAP細胞があっても無くても 日本の科学力技術力は大事だ

754:名無しのひみつ
14/03/18 12:13:35.15 GOoEPt3j
だーかーらー、悔しいんだよ、あまりにも偉大な業績だから。

755:名無しのひみつ
14/03/18 12:14:34.54 GOoEPt3j
コロンブスの卵を正当に評価できないのは野蛮国の常。

756:名無しのひみつ
14/03/18 12:14:37.58 nRXiJ87h
130 :名無しゲノムのクローンさん :2014/03/18(火) 11:55:06.15
しっかし、野依さんが1年前に言っていた事をオボはそのまんまやってたんだなw

理研・野依理事長が研究・出版倫理と不正行為についてAdv. Synth. Catal.誌に寄稿
URLリンク(www.wiley.co.jp)

論文の剽窃(plagiarism)にもさまざまな形態があり、
参考にした文献を故意に引用しない、
他の著者の論文から表現の一部を借りながら自分のものとして発表するなども含まれます。
特に後者は、論文のintroductionで化合物や反応の重要性を述べるなど
誰が書いても似たような内容になるときに起こりやすく、
また英語を母国語としない研究者が他の著者の
うまい表現を借りたくなる気持ちは分かるが、
あくまで許されることではないと指摘します。

757:名無しのひみつ
14/03/18 12:19:47.88 GOoEPt3j
前世紀の遺物。誰が書いても同じならコピペすればよろし。
それを無理やり変えて悪文にするなんて、まともな人間のやる仕事ではない。
引用元だけ示せばよい。

758:名無しのひみつ
14/03/18 12:33:57.10 MB+ArH+r
貼るだなぁ

759:名無しのひみつ
14/03/18 13:04:48.22 9fvhtu6+
ノーベル賞とって謝罪に明け暮れる日々か。
満塁サヨナラ逆転デッドボールって感じかな

760:名無しのひみつ
14/03/18 14:43:43.08 dKr1a8+k
>>735
だよねぇ
理研はあくまで不注意やミスで有耶無耶にしようとしている
逃げ切りに必死とは言え汚いやり方だね

761:名無しのひみつ
14/03/18 15:26:27.74 GOoEPt3j
デ・ファクト・ビームテンって知ってるか?「事実上の公務員の法理」。
法律上公務員になりえなかった者が長年公務員として行った行政行為の効力は揺るがない。
法は社会を安定させるためのものだから、社会を混乱させるために過去をほじくるのはタブーなんだわ。
理系の爺さんは、こういうことに無学だから。

762:名無しのひみつ
14/03/18 15:42:14.04 Hg8z4lZS
もともと特許申請していたので早く論文出さないとまずかったらしい
よほどあせっていたのだろう、すごいやっつけ仕事だ
さんざん追い詰めておいて、いざとなれば逃げ出す理研の幹部は汚いと思う

763:名無しのひみつ
14/03/18 16:11:17.14 GOoEPt3j
学際きちんとやっておいてね。いやしくも公的団体の役員になるなら行政法、起業するなら会社法。
そのくらいジョーシキだよ。

764:名無しのひみつ
14/03/18 17:05:52.11 G9zG3vT/
>>756
見てしまった表現より上手い表現が見つからなかったら
同じ表現になるのはしょうがないじゃない。
わざと下手に書くなんてできないし。

765:名無しのひみつ
14/03/18 17:08:23.44 GOoEPt3j
わざと下手に書くことに長年、命をかけて来たんだよ、学者ってのは。ホント、ばか、

766:名無しのひみつ
14/03/18 17:38:36.29 Hg8z4lZS
>>765
優等生の答案をカンニングしたら一問だけ自分で解いて間違う
それがカンニングの作法だ、全部同じなら疑われる

767:名無しのひみつ
14/03/18 18:20:05.86 UesXfE9q
捏造決定
背任罪
業務不履行
私文書偽造
公的資金不正使用

768:名無しのひみつ
14/03/18 18:51:31.12 26UlMBNV
   フワフワ    W  ´д`)  < 僕はケビンコスナー
         (ニ二二二ニ)  
           )=========(
         |    ||   |
         ()   (||)   |
          ヽ     ||    /
         /ヽ二ニ====/、
          |/ / /、  /、 |
           |_/ | ̄   |/
             |
             |
             |
             /l|
           / |ヽ、
           /  |  .|
          / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  | オボォー
       | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V
       /(リ  ⌒ (●●)⌒ )                    ______|___   
  ゴォー  | 0|     _\\\ノ     _______    __| 東京女子以下大学 |
       | ノ \   ヽ_ノ\\\    |早稲田大学 | __/| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
            \__ノ \\.\/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.~| | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|   
      ノ. ..:;;.;.   `ァ     \\.\. ,,ワーLL LL LL LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
     ( ,.‐''~ ワー      キャー\\::人ノ. ..:.:;;___..LL LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
  (..::;ノ )ノ.   _     __  __\ \ ヽ丿ヽ‐''  .L LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
キャー )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ_LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
  _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶人キャー.LL .| | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| 

   西暦201X年、日本はオボの炎に包まれたああーーーーーーぁっっ!!!!

769:名無しのひみつ
14/03/18 18:54:39.66 PHAYeVjz
馬鹿パンティうるさい

770:名無しのひみつ
14/03/18 22:04:35.03 GOoEPt3j
バカンティとの共著のもう1通の論文はどうなんだ?ぜんぜんコメントないけど。

771:名無しのひみつ
14/03/18 22:51:14.25 fhC7dpPW
若山先生以外の共著者が全く出てこないのはなんでだ?

772:名無しのひみつ
14/03/19 00:35:54.11 PW7TGX/0
>>771
今回の首謀の笹本が次期センター長だから

773:名無しのひみつ
14/03/19 00:41:18.88 rsEAMTZ3
スレリンク(life板:265番)n-
265 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/18(火) 23:35:16.47
Erratum: The Potential of Stem Cells in Adult Tissues Representative of the Three Germ Layers.
Vacanti CA, Obokata H, Kojima K, Westerman K, Yamato M, Okano T, Tsuneda S.
Tissue Eng Part A. 2014 Mar 13. [Epub ahead of print]

Abstract
In our paper entitled; "The Potential of Stem Cells in Adult Tissues Representative of the
Three Germ Layers", published in the journal, Part A Volume 17, Numbers 5 and 6, 2011,
some errors have been identified in the figures published. Some very similar appearing
PCR bands displayed in Figure 3, are incorrectly placed or redundantly used, either within
Figure 3 or between Figures 2 and 3.

PMID: 24625307

774:名無しのひみつ
14/03/19 13:19:34.25 uMFarr7G
理研研究員間の不適切な男女関係が事の発端とはバカデイ教授さまもお気付きでなかった

775:名無しのひみつ
14/03/19 18:38:18.29 vfJGMYdE
むしろ、バカは利権を利用したんじゃないの?

776:名無しのひみつ
14/03/19 18:54:46.73 rgttwfiI
小保方氏の過去の論文訂正 共著者バカンティ教授「不注意」 総点検の動き小保方氏の過去の論文訂正 共著者バカンティ教授「不注意」 総点検の動き
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

777:名無しのひみつ
14/03/19 19:14:30.99 GocuQPrq
凹が豪華にホテルぐらしのときってさ、ハーバードが主な在籍先で理研が客員という事だよね?
その時は日本のGCOEか何かでハーバードにいる名目で給料貰って、日本には出張名目で来てたんだよな?
出張旅費と日当でぼろ儲けなんじゃん? これって詐欺じゃね?

778:名無しのひみつ
14/03/19 19:18:12.46 g64qcDVq
バカラボとセルシーラボは呉越同舟。

779:名無しのひみつ
14/03/19 22:20:43.02 JPHuEBWf
>>762
ん?逆はよく聞くけど?
論文は、自分の特許は重複投稿と見なさないんじゃなかったけ?

780:名無しのひみつ
14/03/19 22:34:58.10 aXSQPhK0
論文とか学会発表で公知になっても一定期間は本人に権利が有るはず。

しかし、特許のために慌てて出したから間違えたってのは言い訳としては変。
特許の方を論文に合わせるために急いだってならわかるけど、その逆は無い。

781:名無しのひみつ
14/03/19 22:37:45.07 gLVgjloz
>>772
全国の笹本さんを困らせるなよ。

782:名無しのひみつ
14/03/19 23:26:28.27 YJ+Zs5J5
小保方叩きは反日民族

小保方叩きは反日民族

小保方叩きは反日民族

783:名無しのひみつ
14/03/20 09:02:21.86 Em3mWI1T
>>781
全国の笹井さんはずっと困ってるんだけど。

784:名無しのひみつ
14/03/20 10:43:03.18 ZrZC6hAS
野尻美保子(平常モード) ?@Mihoko_Nojiri 3月18日
うーん。RT @JuuichiJigen: ハーバード大のヴァカンティ教授が、Tissue Eng Part A誌の論文における小保方晴子の大量の改ざんデータ(電気泳動像)を訂正。…
Erratum:
URLリンク(online.liebertpub.com)

785:名無しのひみつ
14/03/20 11:53:51.64 DtvcSg7z
STAP細胞が出来たかどうかも調査しろって学術会議か何かからプレッシャーが有ったらしいな。
逃げ切り意欲マンマンの中間報告と言い理研は完全に自浄作用が無くなってるな。

786:名無しのひみつ
14/03/20 11:54:39.76 uendrHMA
>>783
京都・神戸を拠点とした医薬・経済界で活躍されてる笹井英孝さんという人はよくお顔立ちが似てますね。

787:名無しのひみつ
14/03/20 12:15:29.72 Lct/7pwd
学術会議?そりゃ大変だ。あそこは正しいことしか言わない。

788:名無しのひみつ
14/03/20 12:23:38.24 0H4/2pGN
ソース貼っとく。

URLリンク(www.jiji.com)
> 「日本の科学界に対する信頼を国内外で揺るがす問題」とした上で、特に「STAP細胞が作製できたか否かという論文の核心についても調査対象として解明することが必要」と要望している。


これは核心も核心だな。
共著者も、存在に自信が無くなった、って言うほどだからな。

789:名無しのひみつ
14/03/20 12:28:43.40 0H4/2pGN
野依さんには引退頂いた方が良さそうな。

790:名無しのひみつ
14/03/20 12:36:29.17 Lct/7pwd
さすがに学術会議はコピペとか巨乳とか不思議ちゃんとか言わないな。

791:名無しのひみつ
14/03/20 14:28:55.85 XbgoKKsX
コピペ(不読)とか巨乳(不読)とか不思議ちゃん(不読)とか書いてあるかもしれない。

792:名無しのひみつ
14/03/20 16:13:14.35 mTf+GmDP
捏造決定
業務不履行
背任罪
私文書偽造
公的資金不正使用

793:名無しのひみつ
14/03/20 16:31:42.50 LcRdVgIR
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/  。#  。 V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )   
  | 0|        ノ  
  |   \   ー ノ あたいが何したってんだよー
  ノ   /\__ノ | コピペ?偉い先生も昔からやってるっつの

794:名無しのひみつ
14/03/20 17:42:10.73 f74qBfNq
9: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 11:48:01.65 0

URLリンク(i.huffpost.com)
URLリンク(i.huffpost.com)

144: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 12:26:07.74 0

>>9
何に似てるかわかった
ウルトラセブンの「ダークゾーン」に出てくるアンヌの部屋だ
女に疎いオッサンスタッフが観念的に作り出した「女子」の部屋そのものだ

332: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 13:22:48.76 0

URLリンク(i.huffpost.com)
URLリンク(i.imgur.com)

795:名無しのひみつ
14/03/20 17:43:54.87 ZlrmwUEk
笹井が謝り?

796:名無しのひみつ
14/03/20 18:03:58.71 6JoIoquP
>>794
培地が入ってる冷蔵庫の扉が透明なんだが、初めて見た。
研究室では試薬など、遮光保存しなければならないものが多いから普通使わない。
業務用で飲食物を置いているのなら分かるが。

797:名無しのひみつ
14/03/20 18:30:16.26 +w5Lnhaq
>>796
透明な冷蔵庫は割と普通だよ
むしろ透明じゃないやつは見たことないんだが

798:名無しのひみつ
14/03/20 22:22:07.10 yxWTTOgL
>>793
コピペだけならまだしもね、、、

799:名無しのひみつ
14/03/20 22:22:59.34 RaWT7xJX
ハーバード筋から逆転満塁サヨナラホームランが来そうだね

800:名無しのひみつ
14/03/20 22:47:56.97 yxWTTOgL
こねーよw

801:名無しのひみつ
14/03/20 23:24:01.31 Lct/7pwd
断定できるのかね?

802:名無しのひみつ
14/03/21 00:37:59.08 9bd9UHC+
出来るよ、ソンな隠しネタがあるならあのネズミに耳を付けた教授がとっくの昔に
ドヤ顔で何か発表してるだろ

803:名無しのひみつ
14/03/21 01:10:00.14 oGg3eyjZ
その程度の根拠で?

804:名無しのひみつ
14/03/21 01:13:23.30 Vpb8Ymim
来そうな方の根拠も特にないのでどっちもどっち

805:名無しのひみつ
14/03/21 01:14:51.02 oGg3eyjZ
じゃあ、ノン・リケットでしょ?どうして否定するの?

806:名無しのひみつ
14/03/21 02:14:59.75 kQVbSvEp
STAPがある根拠が何一つない

807:名無しのひみつ
14/03/21 02:33:48.58 9bd9UHC+
>>803
その程度ってW
ソンな素晴らしい大逆転するネタがあるなら何で隠してるのさ

808:名無しのひみつ
14/03/21 02:38:53.33 9bd9UHC+
>>806
肯定する根拠が無いから
あるのなら小保方や理研の皆様
ハーバード大の教授やその他もろもろ有象無象の学者が
これが証拠だ文句あるかってとっくの昔に名乗り出るはずだろ
このままじゃ只の詐話師ど終わっちゃうぞ
特に税金で食ってる理研なんて捏造論文書く金があるなら
iPSに回せって批判が出るのは確実

大発見の証拠を後生大事に秘密のまま抱え込んで墓までもっていく気か?W

809:808
14/03/21 02:39:33.76 9bd9UHC+
>>805

810:名無しのひみつ
14/03/21 09:05:03.89 5q1K67Wk
>>805
世界中のメディアが騒いでるのに未だに隠してると考えるのは余りに不自然。
隠すことで何か利益が有ると考えるならその根拠を示してみろよ。

嘘から出た誠を狙って実験を続けてる可能性は否定しないけどな。

811:名無しのひみつ
14/03/21 12:33:01.92 PY4CnpHY
>>805
実験ノート…無し
データ…捏造
論文…コピペ
再現…不可能
本人…逃亡中

これでどうやって肯定すんの?

812:名無しのひみつ
14/03/21 17:56:02.85 dxQn61Yb
>>719
つまり偉いのはバカ氏ってことですね?
わかります

813:名無しのひみつ
14/03/21 18:55:20.74 VXP4gquO
2014/3/19
小保方氏の論文、共著の米教授が訂正 「画像が重複」
URLリンク(www.nikkei.com)
 【ワシントン=共同】理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー(30)が2011年に米専門誌に発表した論文に
「図表の重複使用や誤った配置が見つかった」として、共著者のチャールズ・バカンティ・ハーバード大教授は
18日までに、実験データを示す複数の画像や画像の説明内容を訂正した。

 論文は体組織から採取した細胞がさまざまな細胞に変化できる可能性を論じた内容。訂正では、遺伝子の働きを
調べた実験データの画像が「不注意によって重複して使われたり間違った場所に配置されたりした」と説明した。
ミスは画像の体裁を整える際に日米の複数の研究者が関わったために起き、論文の結論に変更はないとしている。


2014/3/21
STAP細胞、共著の米教授が別の作製法公開
URLリンク(www.nikkei.com)
 【ワシントン=共同】理化学研究所のSTAP細胞論文の共著者である米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授
が所属する米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院の研究室のホームページに、STAP細胞の独自の作製法が20日、
公開された。

 公開された作製法は「私たちの研究室で効率が良いと判明した手法だ。2種類の手順を組み合わせた」と説明。
ネイチャー論文や今月5日に小保方氏らが公開した作製法とは異なり、STAP細胞のもとになる体細胞を
弱酸性溶液で刺激するだけでなく、細いピペット(管)に体細胞を通すことでさらに物理的刺激を加えるとしている。
 公開された作製法について、幹細胞研究に詳しい米カリフォルニア大デービス校のポール・ナウフラー准教授は
「作製効率や検証方法が書かれておらず、筆者が誰なのかも明示されていない。これで実際に作製できるかどうかは
疑問だ」とブログで指摘した。

814:名無しのひみつ
14/03/21 19:16:05.13 AV0JmlqN
STAP細胞、小保方論文と異なる作製手順公表
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 【ワシントン=中島達雄】米ハーバード大系列のブリガム・アンド・ウィメンズ病院は20日、理化学研究所の
小保方おぼかた晴子ユニットリーダー(30)らが1月に発表した「STAP(スタップ)細胞」の詳しい作製手順を
ウェブサイトで公表した。
 細胞を酸で処理する前に細い管に通して粉砕するなど、英科学誌ネイチャーに掲載された論文や、
理研が今月5日に公表した手順とは一部が異なっている。
 米カリフォルニア大デービス校の幹細胞研究者、ポール・ナーフラー准教授は、「わずか7週間のうちに、
同じ著者チームから次々に別の作製法が出てくるのは、いったいどういうことか」と困惑している。

 今回発表された手順には著者名が記されていないが、同病院にはバカンティ教授と小島宏司医師の2人の
論文共著者が所属している。

815:名無しのひみつ
14/03/21 22:50:03.32 5q1K67Wk
>>814
> 米カリフォルニア大デービス校の幹細胞研究者、ポール・ナーフラー准教授は、「わずか7週間のうちに、
>同じ著者チームから次々に別の作製法が出てくるのは、いったいどういうことか」と困惑している。

この「次々に」出てくる「別の作製法」の一つに理研が公開した「プロトコル」も含まれるのだろう。
つまり、理研の「プロトコル」にも困惑している研究者が居ると言うことだ。

このことを理研の関係者はどう思ってるのか聞いてみたい。

816:名無しのひみつ
14/03/21 23:12:25.05 XfuD93sR
小保方晴子氏、僅差で3位に後退!

「博士論文コピペ・・日本ランキングTOP3」
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

【1位】松本慎也氏  約50000文字 7400単語、20ページ分(早稲田常田研)
【2位】古川和寛氏  約30000文字 4700単語(早稲田常田研)
【3位】小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)
・・・

817:名無しのひみつ
14/03/22 23:32:04.53 S6McBsMw
さっさと白黒つけろよ
いつまでgdってんだよ

818:名無しのひみつ
14/03/23 17:57:53.95 /lD/wbkR
特定国立法人化が終了して、世間が飽きる迄、真相はユックリと、、、、

819:名無しのひみつ
14/03/23 19:57:57.98 RS8MF/MW
文書偽造
業務不履行
公的資金不正使用
背任罪

820:名無しのひみつ
14/03/23 20:43:48.17 XOWpnfhQ
数年後には女子高生が我も我もと生命科学に入ろうと押し寄せてくる、
そういう希望を抱いていたときもありましたが。

821:名無しのひみつ
14/03/23 21:03:50.83 eYKNIDHt
STAP細胞論文が論文の査読に代わる新システム「Open Review」の事例に登場
URLリンク(gigazine.net)

822:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/24 21:17:17.69 OWduNdPq
バカンティ教授がこれだけ一所懸命おぼちゃんを救おうとしてるのに、
理研のチームの人たちは何をしてるの?

823:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/24 23:00:49.30 zIKtfdGh
いや、バカは救おうとしてるんじゃなくて、理研や小保方を目一杯利用しようとしてるだけだろ。
どうやったらバカが小保方を救えるんだよ。

824:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/24 23:24:07.99 CvrI3pLT
>>816
これ見て思ったがはてなの記事って感情噴出型のオナニー記事ばっかだな
これもネタはいいのに構成が台無し

825:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/25 03:14:01.53 d5l7zZS1
利権団体の主張は次のようになる。

今回、Neture誌に掲載された我々の論文は、他人の古い論文からコピーしたり、
リーダーの学位論文の無関係な画像を使って組み立てられていた。
本人はそれをわざと行ったが、けっして故意の使い回しではない。

関係ない画像をでっち上げることは、本人はいけないとは思っていない。
仮にその画像がミス掲載だとすれば、正しい画像は来年以降に
出てくるので、国民にはそれを待つ義務があろう。

このように論文は盗作とねつ造による虚構であったし、
この論文から導かれる結論も全て虚構である。

しかし国民の皆さんは、大事なことを見落としているのではないか。
それはこの虚構の大きさである。この虚構がもし仮に虚構でなく、
本当だとすれば、それは人類にとって偉大な発見なのだ。

だとすれば、盗作やねつ造によるでっち上げであったという欠点は、
実に小さいものではないだろうか。ささいな取るに足らない失敗にすぎない。
研究成果は、その程度の欠点に左右されないほど素晴らしいものだ。

結論として、我々の今回の仕事は完全に正しいものであって、
そこにはねつ造を疑うようなものは一切なかったと考えている。

以上で調査結果報告を終えます。国民は未来に目を向けるよう願います。

826:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/25 03:35:59.55 CospPXnM
>>825
ソースを

827:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/25 14:51:51.87 ylPVFI+L
物理は捏造と盗用だけの犯罪組織なのに

828:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/25 20:52:55.56 r3Gs9VU3
ベル研と同じく凋落の道

829:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/26 06:58:18.17 Vb+imH/0
和歌山先生がマウスが入れ替わってたみたいなこと言ってるらしいな。

830:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/26 07:41:51.94 vTTGPDWF
捏造決定
文書偽造
背任罪
業務不履行
公的資金不正使用

831:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/26 20:48:48.49 IkHGXnwY
新分野の開発に失敗はつきものだ
今回の論文がインチキの博覧会だったとしても
STAP細胞が絶対にできないと決まったわけじゃない
志のある諸君はこれでも見て決意を新たにしてくれたまえ
URLリンク(www.youtube.com)

832:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/26 21:58:26.75 Nd2sWSFN
しかし、バカじゃあるまいし、なんで大々的に発表しちまったのか、いまだに謎だ。
まだまだ裏がありそうだな?

833:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/26 23:01:58.09 hjFGrDEc
TBSがニュースでこれから徹底検証します

834:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/26 23:13:35.21 Cq5JyzZa
俺はこの分野は専門外なんだけどさ、怪しいやつがマウスに人間の耳生やしたって主張してるのは知ってたんだわ
今回の一連の報道でそいつがバカンティだったのを思い出したわけだが
バイオやってる人はこいつが絡んでる時点でやばいとは思わなかったの?

835:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/26 23:22:39.10 Nd2sWSFN
随分と物の見方が違うなあ。将来性とか可能性を見出さないの?

836:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/26 23:27:19.92 3BJTvSiu
>>834

それぐらい切羽詰ってたんだよ。
小保方さんは年数2000万円からゼロ円になるからね。
カードとかで買い物してただろうから、引き落としとか。

837:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/27 01:48:40.45 V9ktciAC
何かしらの不可解現象は見たんだろうね。
それを突き詰めれば万能性確認で陥りやすい誤りを回避する方法論の確立などで地味ながら有用な論文がかけただろうに。
先にSTAPありきで論文にして査読にパスするまで実験結果を捏造し続けたらこうなったんだろうね。

838:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/27 18:16:33.90 g6f5yqNi
>>834
>バイオやってる人はこいつが絡んでる時点でやばいとは思わなかったの?

まさにそれ聞いた時点でこれは怪しいと思い始めた。

839:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/28 04:41:21.13 PYGjI6rR
>>794
研究職の女って女捨ててる人が多いと思ってたから、メイクもオシャレもバッチリして、
研究室も華やかにして、おばあちゃんも大事にして、それで目が基地外じみるくらいに集中して、
あの世界を覆す世紀の大発見をしたんだと感心したんだぞ。

それがただのバカ女の暇つぶしだったなんて…

840:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/28 10:51:58.09 D10r31DJ
物理なんて全部捏造と盗用なのに

841:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/28 11:16:48.98 Dk2DJkEh
論文で使ったマウスの系統は正しかったことが判明!

Wakayama also performed a genetic analysis of some of the STAP stem-cell lines
for which data were described in the paper.
As expected, they showed a genetic match with the 129B6F1 strain that was used in the experiment.

訳「若山は論文に使われたSTAP幹細胞の遺伝解析もしてみたら、論文通り正しい系統だった」


URLリンク(www.nature.com)

842:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/28 13:17:44.56 2kV8ausw
この事件は純然たる科学論争として理解すべきだね。雑音が多すぎる。

843:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/28 13:23:08.78 1nOzYwl8
>>842
科学論争したくても理研が情報をださないじゃないか?
実験ノートくらいみせろよ。

844:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/28 21:28:25.75 XVq5DIbD
>>842
データの解釈の問題なら科学論争だが捏造疑惑なら科学論争とは言えない。

845:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/31 12:04:06.18 /Q/1SP8z
            .-≦ ̄ ̄≧=-...__
          /    -─ _ ヽヽ
          '   /    /   }` \
        /  / ,         ノ、   ヽ
        ,'  /        彡 ´  ヽ   l
        |   ' '     / /      lヽ  l
        { / /  -─イ─     ─‐-L|l  |
          V /  /xチ乏ミ     ィチ≧x ! |
        |    / < 乂ぅリ    乂ぅリノハ !   これは犯罪です
        | / イ|   `""      ""´リ从 ,'    日本の検事は仕事しろ
        | ハ人!ゝ  ""      ′ "" / |/
        |ハ 从 \      _ _   /| /|
           \  从 }`        イ从//
             >/|_ `  -‐<_///
       _...-y´/´;;;;;;;;}    |/ |:::ヽ─-...._
   <☆ ̄    |/ヽ;;;;;;;;/.、   / ,!--ヽ   ☆|ヽ
  〈::::ヽ☆_...-::::7.: : : : :/   ヽ_/  | Kp \-...☆|:イ  _
  ∧::::::::::::::::::::/: : : : :/、  ,';;;;;;, ヽ  bl \:::::|':ハ /;;;;;;;;;ヽィヽ
  /:: |ヽ:::::::::::::/: : : :/::::ヽ ,';;;;;;;;;;,  ハ  м_ ヽリ::::∧>''"    \
. /::::: !:::l ::::::!::ゝ: :/ム:::*::::∨ヽ___/∨:*ゝ、( r、ノ{:::/:::|      .イ
/:::::::::|:::::::::: |/ /`::|::炎Xx:::::∨;;;;;;;;∨::::"─≧| |::::V::::::!    >'" /
:/ ::::l::::::::::/ / :: └─ァ─‐-ヽ;;;;;;;/:::::::::\::::::! !:::::l:::::::〉-< 丶ヾ
:::::::::::::ヽ:::/ /::::::::::::::::<:::::::::::::::::ヽ;;'::::::::::::/::::::| |::::::l::::,':::::::::ヽ>ヽ ヽ

846:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/31 18:55:06.51 D3L8v9J5
純然たる科学

この単語の意味が問題だろう。その意味は証拠主義だ。
証拠がないなら結論は不発になって消滅する主義。
それが、科学の純然たる主義主張。エセ科学との一番の違い。

画像を貼り間違いしたのだと言うのなら、本来貼るべきまま
貼られずに余っている画像が手元にあるわけだ。
それを「これですた」と出してくれたら論文上で差し替えてみて
読み直します、というのがNeture誌の立場だ。

ところが、出せないどころか、ゆくえをくらませた。
正しい画像たるものが存在しないからだ。
貼り間違いを正すのに1年かかるのは、狂った言明だ。

科学を完全に無視して暴れている狂気の人たちだけが、
STAP細胞が作れていた可能性をいまだにゼロにできずにいる。

847:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/31 21:11:30.69 Lcq4cU48
捏造決定
業務不履行
文書偽造
背任罪
公的資金不正使用

848:名無しのひみつ@転載禁止
14/03/31 21:47:18.16 TwGUlMJf
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2014年03月31日 20時50分

筑波大は31日、生命環境系の柳沢純教授と村山明子元講師が
2003~13年に発表した論文計30本のうち3本で、
画像の切り張りなどの不正行為が見つかったと発表した。

両氏は、昨年43本の論文不正が発覚した加藤茂明・東京大元教授の研究室の出身。

URLリンク(nosumi.exblog.jp)
東京大学から論文不正
関係論文が10年以上にわたって100本以上、関わる著者が200名にものぼるという。

849:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/01 17:37:39.81 OOxXD2/V
みんなやっているからな

850:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/01 23:19:38.17 RveQBfh8
【STAP論文:小保方リーダー代理人「撤回の意向ない」】
毎日新聞 2014年04月01日
三木弁護士によると、小保方氏は先月31日、神戸市内の理研の施設で、
担当理事から最終報告を受け取り、三木弁護士らとともに説明を受けたという。
概要を聞くうちにみるみる顔が白くなり、「承服できません」と反論したという。
三木弁護士は「驚きと、怒りと、憤りの感情が見て取れた」と振り返る。
 論文撤回を巡っては、先月14日にあった中間報告の記者会見で、竹市雅俊
センター長が「撤回を提案すると、小保方さんは心身ともに疲れ切った状態で、
うなずくという感じだった。それで了承したと判断した」と説明した。
しかし、三木弁護士は「本人に撤回の意向はない。
STAP細胞の発見については疑いがないと考えている」と否定した。
 STAP細胞の作製が再現できないとの指摘が相次いでいることについては、
「結果が出るまでに半年、1年かかるものを、なぜすぐにできないと言うのか」と
不満を述べているという。
URLリンク(mainichi.jp)

851:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/03 11:45:28.12 laj9fI6P
物理は全部捏造と盗用なのに

852:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/03 12:08:44.34 1JOIdSSY
問題の画像は2箇所だけだろ
しかも、本物の画像に差し替えて訂正論文を出したなら
問題は無いんじゃなかろうか。

引用掲載をしていない一箇所の、
こぴぺ部分は、一般的な実験手順の説明だろ、本質的な影響は無い。

853:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/03 12:51:38.08 d6fGvFW6
みんな忘れてるだろうが、
和歌山のコレスポ論文の方は光る胎児で、そっちは間違え認定のみだ。
実際ほとんどの捏造確定部分のある論文は
些細がコレスポになってる方だ。
些細の罪が軽すぎる
むしろ和歌山と同等であるわけがないのだが
些細の大きなる力の成せる技か?

854:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/03 13:36:55.11 CPMDYYCb
>>853

> 些細の大きなる力の成せる技か?

そーだよ。
些細のラボには何十億という予算がついているから。
それに実績があるし。
だから些細追放運動は起らない。

855:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/03 13:48:27.32 zQ4HBJiG
STAP細胞と命名したのは今回からだが、実は13年前からバカンティができると主張してた細胞
しかし他に誰も再現できなかった
今回小保方という傀儡を見つけて、まんまとnatureに載せることに成功した
一度ボツになったアイデアを、名前と表に出る人を変えて再提出しただけ
だから、また、誰も再現出来ていない

856:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/04 08:10:34.05 y9ncW4SX
だがちょっと待って欲しい

当初から捏造と認識していれば、論文の出来の悪さが発覚したところで内容に影響は無いのではなかろうか

857:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/04 23:28:07.11 PxsRnA5r
何言ってるのかちょっとワカリマセン

858:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/05 10:46:13.42 WWOsojwq
大嘘吐いてiPS細胞をディスったり、何十億も国から引っ張ったことに比べれば論文の内容が盗用でできていたなんて笹井なこと。

859:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/06 13:05:27.20 CFzJp7wB
小保方氏提出の4画像削除…理研が最終報告修正
読売新聞 4月6日(日)
 STAP(スタップ)細胞の論文不正問題で、小保方晴子ユニットリーダーが不正を否定する根拠として、
理化学研究所の調査委員会に追加提出した4枚の画像が、最終報告書から削除されていたことが、5日分かった。
 1日に公表された時点では掲載されていたが、理研が4日付でホームページ上の報告書を修正した。
 調査委は、論文中でSTAP細胞が様々な細胞に変化したことを示すとされた4枚の画像が、
全く異なる条件で実験が行われた小保方氏の博士論文の画像と酷似することを理由に、
捏造(ねつぞう)があったと認定した。
一方、小保方氏は画像を取り違えたと説明し、「正しいデータ」として、新たに4枚の画像を提出していた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

860:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/07 07:31:24.40 IBATCjmY
>>859読売の紙面には続きがあるようです
686 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 10:24:48.99
>>331
うちに来た朝刊にはその後に付け足しがあるぞ。
>理研広報室は「調査委に提出された画像であっても、論文としては未公表のデータにあたる。小保方氏が今後、別の論文で使う可能性を考えると、(知的財産などの観点から)報告書への掲載は適当ではなかった」と話している。

861:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/07 17:40:33.53 pCJ+Kkly
こいつ、論文なんて読んでないのだろ

862:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/07 18:57:22.67 2aesaqOB
>>848-849
今の若手は任期制で成果出せないと失職するんだから、捏造がはびこるのは当然

【科学】山中伸弥教授「30代研究者は未熟な人間」 支援の必要性を強調
スレリンク(newsplus板)l50

ってことは、40までは雇用すべきだし、その年で放り出すわけにいかんから、研究職は
終身雇用するしかないんだよね

>>860
>理研広報室は「調査委に提出された画像であっても、論文としては未公表のデータにあたる。小保方氏が今後、別の論文で使う可能性を考えると、(知的財産などの観点から)報告書への掲載は適当ではなかった」と話している。

>>859
>1日に公表された時点では掲載されていたが、理研が4日付でホームページ上の報告書を修正した。

だから、もはや公表済みで手遅れ、広報室は未だに嘘ついてるってこった

863:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/08 00:14:57.92 Y5NMvpv2
そんなことも無いだろ

864:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/08 10:05:42.32 dG5YldpW
ふつうにソーカル事件だよ。大した問題ではない。

865:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/09 00:14:18.45 a7zOC6hm
【STAP存在に自信=小保方氏、弁護士に説明】
時事通信 4月8日(火)
 小保方晴子研究ユニットリーダーの代理人弁護士は不服申し立て後の記者会見で、
小保方氏がSTAP(スタップ)細胞の存在を確信していると強調した。
小保方氏は「論文のミスで騒がれたが、STAPそのものは間違いなくある」と話しているという。
 三木秀夫弁護士によると、小保方氏は「たまたま一つだけできたのではなく、幾つも作っている。
何度も見たし、他にも見た人がいる」と説明。
室谷和彦弁護士も小保方氏について、「(STAP細胞は存在するかという)質問をされることが
不思議といった感じ」と述べ、論文の誤りとSTAP細胞の有無は「別次元の話」と主張した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

866:名無しのひみつ@転載禁止
14/04/09 09:19:46.29 b4m27LAE
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch