【生物】STAP細胞の疑念、「ささいな誤り」「内容に影響ない」論文共著者バカンティ米ハーバード大教授at SCIENCEPLUS
【生物】STAP細胞の疑念、「ささいな誤り」「内容に影響ない」論文共著者バカンティ米ハーバード大教授 - 暇つぶし2ch159:名無しのひみつ
14/02/23 10:26:41.65 EvK2ZwDE
理研がやりそうなこと。

プレスリリース
「いつも理化学研究所の研究へのご理解、ご支援、誠にありがとうございます。
この度、私共の研究者が発表した論文の中にデータの取り違えなど幾つかの不備が見つかり、
皆様方には大変なご迷惑、ご心配をお掛けしております。
この論文は著者が大変な多忙の中で執筆した為、各所からご指摘の有った通り内容に複数の不備が見つかったため、
一旦リトラクトとさせて頂き、データや実験記録を精査した上で再度投稿させて頂きたいと思います。
尚、論文の趣旨に大きな間違いはないと考えておりますが、この不手際により多方面の方々に
大変なご迷惑をお掛けした事をここに深くお詫び申し上げます。
理由の如何を問わず、データなどに間違いがある状態で、論文誌、それも世界的にも権威があるNatureに投稿してしまうなどということは
決して有ってはならない事であり、私共といたしましても大変深く反省をしているところであります。
今後、このような事態が発生しないよう、投稿論文、研究内容などのチェック体制を整備し万全を期して参りますので、
これからも私共の研究へのご理解、ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。」

で、論文はそのままスルー。
オボちゃんは任期満了で退所。

八方丸く収まりましたとさ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch