【生物】STAP細胞の疑念、「ささいな誤り」「内容に影響ない」論文共著者バカンティ米ハーバード大教授at SCIENCEPLUS
【生物】STAP細胞の疑念、「ささいな誤り」「内容に影響ない」論文共著者バカンティ米ハーバード大教授 - 暇つぶし2ch141:名無しのひみつ
14/02/22 22:52:31.67 bSUYhIg3
とりあえずこれが楽しみだ

-----------
2014年2月23日(日)
14:00~16:00
科学論文を読もう!シリーズ
「STAP論文徹底解説」
URLリンク(live.nicovideo.jp)

驚くべき発見となった新しい万能細胞「STAP細胞」。
小保方晴子さんたちのチームの研究論文を読み解きながら、
AASJ代表の西川伸一先生がしっかりと解説します。
多くの質問コメントをお待ちしています。

解説:AASJ・西川伸一代表
聞き手:毎日新聞社 科学環境部 須田桃子記者


■西川伸一プロフィール
1973年京都大学医学部卒業。
1987年熊本大学医学部教授、1993年京都大学医学部教授を歴任。
2002年理化学研究所発生・再生センター副センター長。
専門は幹細胞生物学。2013年NPO法人AASJを設立。
患者さん中心の医療体制の確立を目指している。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch