【生物】Natureに酷評&リジェクトされ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した理研・小保方晴子さん(30)at SCIENCEPLUS
【生物】Natureに酷評&リジェクトされ夜通し泣き、デート中も研究忘れず…常識破りの新型万能細胞を開発した理研・小保方晴子さん(30) - 暇つぶし2ch700:684
14/02/06 00:48:20.94 aPeUQHaR
>>698
>遺伝子導入とか再編成が進化の過程で起こらないとでも?

起こるんですか?
それは知らなかった

まあ、知らなかったことはしょうがない
全くの門外漢なんだからさ

只、素人考えでも簡単な方法の方が大きな結果に結びつく位はわかる
てか、今や世界がそう思っている
そう思ってる世界のどれだけの人が彼女の論文読んでるのかな?

701:684
14/02/06 00:51:40.47 aPeUQHaR
>>699
>別にコリアンが第一発見者だったら大笑いになるの?

そのコリアンがノーベル賞の業績は俺だって主張したと聞いたからw

702:684
14/02/06 00:55:20.83 aPeUQHaR
ついでに、他スレからのコピペ

イギリス「ノーベル賞は確実 これまでの偉大な先人たちの研究のすべてをひっくり返すほどのインパクト」
ドイツ「IPSとSTAPの相互研究によって、医学は新たな時代に入ることは確実」
フランス「IPSにくらべて原始的で短期間に作ることができる。簡単な細胞はSTAPで大量生産できる。難細胞向きのIPSとの住み分けが重要だ」
アメリカ1「問題はこれからだ。どこが主導権をとるか。 ハーバード以外にも研究拠点が必要だろう」
アメリカ2「決して恵まれた環境にあったわけではない。努力の賜物といえる」
アメリカ3「人類全体の未来に貢献したい、という研究者の言葉は素晴らしい」
イスラエル「近い将来ノーベル賞を授与されるのはまちがいない  IPSが開いた扉の向こうにSTAPがみつかった。」
ロシア「驚異的な発見。ただ、マウス実験の段階である。ここからが難しいともいえる」


これ書いた人たち、全員彼女の論文に目を通したとでも?

703:名無しのひみつ
14/02/06 00:59:46.15 hXAjE3Uv
>>702
アメリカ1www

704:名無しのひみつ
14/02/06 01:00:14.90 16P89Ufo
うーん、何を主張したいのか分からん。
もっと言いたいことを整理してからレスしてほしいですね。。。

705:名無しのひみつ
14/02/06 01:02:12.96 Cino4ImS
                     ,,,,――ー-,、
                 ,,/`       `\,,,_
               _r'"`            `''i、、
              ,-'゙                 ゙'-,、
               ,r|i、                   `'i、
              ,/゙,iレ  :r--i、、           ,,,―i、  ||''゙゙i、
              l゙ ,i´   ゙'、 `'i、      ,/`  /   ゙|-、|
          ,l゙ ,!     |、 .・ヽ    .,i´・  ,/`   ゙゙l| ゙l
          │ .l゙  .|i、  \,,,_ ゙l   l゙ _,,,-'"`  ./l  ゙l、 ゙l

        日本の文化習慣を完全にマスターした朝鮮人もいるんだ。それが私だ!

         わかったら、サッサと姉貴に生活保護出しやがれ!木っ端役人!

      【舛添要一の正体】
●外国人参政権推進 ・
●「新党改革」の記者会見で国旗に対して「邪魔だから」と発言、 取り除かせた
●朝まで生テレビで自分は在日朝鮮人の家の子だとカミングアウトした
●舛添要一の姉が生活保護受給してたそーですよ。金あるくせにズルイね。さすが朝鮮人
●不倫、愛人、隠し子(妻3人、愛人2人、子2人、婚外子3人)
●DV(家庭内暴力、手当たりしだいに物を投げつけ、ナイフで妻を威嚇)

706:名無しのひみつ
14/02/06 01:04:06.35 q7T/oo4N
>>698

>ただ、このシステムが内在的に存在しているとはいえ、そのトリガーは酸性条件や細胞膜を溶かすという過酷な条件を用いているので、
かなり人工的なもの、ということもできるだろう。
URLリンク(blogos.com)

作為的という指摘はどうやらあなただけではないようだな

707:名無しのひみつ
14/02/06 01:06:27.50 hXAjE3Uv
>>689
まぁ凄いというかより学術的に書いてあるだけかな

708:名無しのひみつ
14/02/06 01:11:53.58 16P89Ufo
>>706
>>698がいう作為的とブログで使われてる作為的は、意味合いが違う気が…

709:名無しのひみつ
14/02/06 01:14:56.95 u6ZgVwoB
で、このスレで件の論文を読んだ人いるの?

710:名無しのひみつ
14/02/06 01:39:22.07 p7rLDzHy
>>1
長いよ

711:名無しのひみつ
14/02/06 03:12:28.86 Rx5G2sr0
>>702
2chの生物板の万能細胞スレではノーベル賞?ねーよwwwwてのが主流な意見だな

712:名無しのひみつ
14/02/06 03:31:42.31 lx221l5y
2008年4月。ハーバード留学1年目。
再生生物学の権威バカンテイに師事。理由;異生物の体を借りて人間の臓器を作らせるというアイデアを持ち、
さらに生体内には未分化細胞が残っている。今はただ休眠してるだけというアイデアの持ち主。
細胞内から未分化細胞を発見する。のちSTAP細胞と呼ばれる第一号。
コレは細い管を通したことで分化細胞から未分化細胞に変化したんではとの発想を得る。
バカンテイ教授に報告したがあまりに非常識すぎて信じてもらえず、別の論文を書きハーバードを後にする。
2010年4月。大学院に戻り、自分の考えを証明するため実験を続けるが、誰も信じず検証できない。
2010年7月。山梨大学教授若山氏が検証を引き受けてくれるが、第二号が発見されるのは、2011年12月。
2011年4月。博士。理研に就職。理研の仕事しながらも自分の実験も続ける。
12月第2号が発見される。ハーバードで着想得てから3年8ヶ月がたっていた。
2012年4月。そのデータ検証で理研の上司に認められユニットリーダーを任される。
2013年3月。ネイチャーに論文投稿するが却下される。あくまで推測だが、自分ひとりで書き自分で投稿したと思われる。
なぜなら、東京女子医大教授の話では詳しく言わないが落ちても仕方のない論文とのこと。
さらに理研のHPの説明は理路整然としてしっかりした論拠が構築されているところを見ると、
回りの人たちが応援してくれたと思わざるを得ない。
2013年11月。二度目の投稿でネイチャーに採稿されることが決定。
2014年1月末巻頭で発表され世紀の大発見と大反響。今日に至る。

なを蛇足ながら、理研も馬鹿じゃないからハーバード大のバカンテイ兄弟には11月ぎりぎりまで知らせず共同研究者として頼んだと思われる。
コレは、大資本のアメリカに対抗するための戦略と思われる。ゆえに論文の名前は最後にしている理由と思われる。
外人は強い名誉欲があるので、インタビューされたら、さも自分の手柄とアピールするのは当然である。
サル、赤ちゃんの皮膚の件は、多分外人特有のオーバートークと思われる。
骨髄損傷のサルは作るといっていたが、日本に対抗するためにいっていると思われる。
しかし人と資金の膨大なアメリカだろうから日本より早く作ってもおかしくない。
彼らだと日本の半分以下のスピードで結果を出すと思われる。
ゆえに日本の報道加熱はあまりに思慮分別のない子供に等しい。感情、感覚、情緒的な人が多すぎる。

これは推測で書いてます。気にしないでね。

713:名無しのひみつ
14/02/06 03:48:15.96 0LqOw570
つまりジャップは劣等?

714:名無しのひみつ
14/02/06 06:47:58.60 qHjLoYWZ
ネイチャーも大したことないって話

715:名無しのひみつ
14/02/06 06:59:45.67 SOaZE7XQ
×ネイチャーは大したことない
○ネイチャーに大したことない報告が載ることもある

716:名無しのひみつ
14/02/06 07:22:03.55 Qp+LZLYn
今すぐ研究チームごとアメリカに逃げろ
日本にいると金や資源を右から左に動かして中間搾取するだけの
不良債権がしゃしゃり出てきて利益を横取りしてくぞ

Remember Syuji Nakamura
Nature掲載で世界的に名前は売れた
今後はアメリカのために研究して莫大な報酬を受け取ればいい
        l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ

717:( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama
14/02/06 07:51:04.22 ypUfyWPO
 
火との論文(アイデア研究)を否定してて、自分の論文として

出すやつもいるからな。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。

718:hage
14/02/06 09:10:01.03 lx221l5y
712やけど、一度長すぎる行がありますエラーで消えてしまい、再度書いたら眠くて、推敲せず、間違いだらけ。
申し訳ない。あと書き忘れたのが1つ。

研究者は結果を出してこそが命。たとえ70年研究しても何も結果が出なければ何もしてないのと同じ。
100人の無名で死んでいった研究者のバックアップがあればこそ、結果を出せる人が出てくる。
100人の無駄な投資(人生)が今回の大発見につながっている。
その選ばれない人生を送って死んでいった人たちにエールを送って欲しい。

もう1つあった。推測だけど、理研はこんなに早く表に出さないつもりだったんではないだろうか。
もっとサルやらヒトまで進めてから、小出しにしていく戦略ではなかったか。
それで世界をリードしていこうという思惑があって小保方さんを止めていた。
ところが、、、が勇み足で投稿してしまったと考えも出来る。考えすぎかもしれないが。

ゆえに最初の投稿は彼女自身の判断でと推測した。
こんな定説破りな論文なんて5年出さなくても誰も思いつかないだろうし。

719:名無しのひみつ
14/02/06 09:34:17.14 4hv81OYo
ハーバードに居たのはたったの1年半だからな。 すごいよ。
しかし良い刺激を受けたのは間違いないだろう。

720:名無しのひみつ
14/02/06 09:49:55.51 4hv81OYo
東邦大東邦でトップに近ければ医学部に推薦(10人の枠が有るはず)で行けたはずなのに何で医学部に行かなかったか不思議だったが、中の中なら話は解る。

共同研究者の若山教授は小学校時代ほとんど2だったそうで英語は殆ど0点だったそうだ。
URLリンク(www.terumozaidan.or.jp)
小学校の通信簿は1こそなかったけれど、ほとんどが2、たまに3があるくらい。
6年間の間に4をとれたのはたった1回、家庭科でチリトリとかを作ったときぐらいでした。

高校に入学してからも、科目の好き嫌いが激しくて、。。。。
とくに英語は苦手で、期末試験なんかは0点を取ってましたからね。英語は今でもできないし大嫌いです(笑)。
。。。。
先生からもどこの大学も無理だと言われました。でも、どこかないかと探したところ、国立大学なら英語ができなくても入れることに気づいたんです。

721:名無しのひみつ
14/02/06 09:56:29.63 q7T/oo4N
URLリンク(www.newscientist.com)

人で初のSTAP細胞か ハーバード大が写真公表 
URLリンク(www.47news.jp)

人でも可能になったかもしれないという話があったが、一応写真を公表したみたいだ

722:名無しのひみつ
14/02/06 10:07:53.48 mummWGEH
人類始まってしまったか・・・・

723:名無しのひみつ
14/02/06 10:22:19.88 qYzO3iYN
「デート中も」

724:名無しのひみつ
14/02/06 10:22:59.66 q7T/oo4N
まだまだ検証が必要だけどな。stap細胞と似ているだけらしいから。

725:名無しのひみつ
14/02/06 10:34:44.09 T1LkDx7R
>(バカンティ教授の助言で)最も印象的だったのは「皆が憧れる、あらゆる面で成功した人生を
> 送りなさい。すべてを手に入れて幸せになりなさい」と言われたことです。

自己愛だな。 お前らこの女のアクササリーw

726:名無しのひみつ
14/02/06 10:35:22.70 4hv81OYo
>>721 かなり焦って発表したみたいだな。

727:名無しのひみつ
14/02/06 10:38:57.96 qd2YPwrL
ipsでいうところの高橋氏の役割と同じっていうのどこかで読んだ
それなら納得だな

728:名無しのひみつ
14/02/06 10:43:07.14 4hv81OYo
>>727 まるっきり違うよ。 そんなんで First authorになれる訳が無い。

729:名無しのひみつ
14/02/06 11:39:01.77 mAnEjkKt
バカンティ
細胞の中に無数の小さい細胞があってそれが分化する。

小保方
細胞を試験管で漉してみたら細胞がなかったところにできていた。
元からあるのではなくストレスでできる。

コンセプトを明確に打ち出し証明して見せたのは小保方さんで功績は小保方さんにある。

730:名無しのひみつ
14/02/06 11:42:35.37 mAnEjkKt
iPS細胞がカエルクローンやクローン羊ドリーなどの、
細胞加工技術の頂点に位置するなら、今度の仕事は全くレベルの違う話。

単細胞から多細胞にどう分化し機能するかをめぐる生命の神秘の扉。
ダーウィンやメンデルやワトソン&クリックに比肩する大偉業。

731:名無しのひみつ
14/02/06 12:01:31.13 i0hjNLcx
オボ彼ってドMだろw

デートしてても上の空で、研究室ではミニスカでサービスだもん

732:名無しのひみつ
14/02/06 12:02:37.99 P3BAf325
細胞は初期化できてもオマエラの人生は初期化できない

733:名無しのひみつ
14/02/06 12:05:36.17 4hv81OYo
>>730 ま、自然界で起こりうる現象だと解るだけでも大発見では有るね。
臨床への応用は格段に進みそう。

734:名無しのひみつ
14/02/06 17:36:32.75 4pWHDfXn
山中先生は人工的に遺伝子を導入して哺乳類の細胞を初期化し
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製
これはこれで大発見
細胞の初期化は受精卵の細胞質に核を移植することで起きることはわかっていたけど
その初期化に必要な遺伝子セットを発見したわけで

今回は初期化システムが、哺乳類の分化した細胞にあらかじめ内在されていることを発見した
つまり人工的な操作をしなくても初期化が自然に起きうることを示した

生物学のパラダイムシフト的な大発見かもしれん

735:名無しのひみつ
14/02/06 19:04:12.34 01rYXLWk
ガン細胞と似ているからなあ。
ガン細胞先祖返り細胞説が現実を帯びてきたなあ。
普通は刺激させたりしたら、ガン細胞が出てくるのに、
なぜか万能細胞・・・・。やはり微量の刺激がいいのか、成人になるまでに
可塑的遺伝子を保有しているのか。
早く鍵を見つけてほしい。一気にがん研究が促進する可能性がある。
鍵穴はそこにあるのだから。

736:名無しのひみつ
14/02/06 19:10:37.57 2CPo2Qly
理研・小保方晴子さんと同じ歳のパソコン
URLリンク(www.youtube.com)

737:名無しのひみつ
14/02/06 19:24:35.92 +xNgMMKH
山中さんが変な例えの微妙なコメントしとるねw
山中さんも業績はともかく普通の人なのがよくわかって面白い

738:名無しのひみつ
14/02/06 21:19:38.72 yaAcF0un
>>736
そんな黒歴史を出すなよ。
出すならこっち
URLリンク(www.youtube.com)

739:名無しのひみつ
14/02/07 02:11:05.85 uDgTn9pX
>>737

そりゃちょっとはあせるでしょう ノーベル賞とった後でよかったよね
難しい再生器官はiPSに分があるらしいし
iPSはちょっと研究の速度遅いんだよね
iPS発表後、講演会で難病患者がけっこう真剣にあとどれくらいで実用化ですかっと失礼なくらい
勢いよく聞いてたけどそういうことなんだよな
発見したのはいいけどその利を得られなければ患者にとっちゃ無意味
20代が30代に、30代が40代に 青春はどんどん過ぎていくからな

740:名無しのひみつ
14/02/07 03:20:05.94 Gc8k3/WK
>>737
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
この記事のこと?的を射た例えだと思うけど。STAP細胞は本当に入り口に立ったばかりの技術。
iPSで出来ることはまだまだあるし、iPSでの技術はSTAPでもそのまま応用できる。
STAPが臨床に行くまでには何年も掛かるのだろうから、iPSの研究もそのまま続けていくのは当たり前だろう。
第一、理研でだってiPSはやってるし網膜の再生の臨床がもうすぐ始まる。すぐに追い越されることはないよ。

741:名無しのひみつ
14/02/07 04:14:45.96 ++g2UAzN
ノーベル賞の前に、「ラスカー賞(基礎医学部門)」とかの可能性はないか?
これでもキツイかな?

いずれにせよ2014年のNature誌が選ぶ「今年の人」と
Science誌が選ぶ「ブレイクスルーオブザイヤー」、
Times誌が選ぶ「世界を動かす100人」には選ばれそうだと思うけどな。
なお、そうなればなったで、またマスゴミが大騒ぎ。

742:名無しのひみつ
14/02/07 04:40:18.67 Gc8k3/WK
URLリンク(www.cdb.riken.jp)
「今回の成果は、再生医療だけでなく、細胞老化やがん研究にも結びついていくと考えられます。
まずは、このSTAPという驚くべき現象の詳細なメカニズムを解明することが、私の次の大きな目標です」

この言葉の通りメカニズムの解明をやって欲しいんだよね。人間の細胞でやるとか臨床実験をやるとか二次的な物ではなくて、
メカニズムの解明をやることによってノーベル賞はぐっと近づくだろう。ハードルはかなり高いだろうけど小保方さん本人にやって欲しい。

743:名無しのひみつ
14/02/07 04:47:18.62 6+TYGFP6
泣いたことを叩くやからがいるが女らしくていいじゃないかwww
ネイチャー編集部に殴り込み掛けて編集長の首をねじ切るような女よりずっといいだろwwww

744:名無しのひみつ
14/02/07 05:05:49.12 luvtBIop
山中さんはお医者さんだから、早く患者さんの治療に応用したいんでしょう。
iPSはだいぶ近づいている技術になってきてるし。

STAPは、もっと細胞の根本の謎を解き明かすテーマ。
小保方さんが30年100年後の人類に貢献したいって言うのも、そういう意味なんじゃね?

745:名無しのひみつ
14/02/07 05:45:26.12 qSlYZy2i
『すみません、間違いでした』

というオチにならない事を祈っておきます

746:名無しのひみつ
14/02/07 06:21:44.69 YA+LH6/V
行動力と内容は実際に凄いんだけど、否定されたからって夜通し泣いたり四六時中研究考えてると言いながらデートしたりってメンタルはスイーツな弱さだな。
結果がなければ並の男以下の評価されそう

747:名無しのひみつ
14/02/07 07:47:34.34 xO7Wm0w3
>>742
メカニズム解明して
この現象の生物学的意義みつけたら
天才だわ

ただ実験系自体は簡単だから競争が激しいだろうな。

748:名無しのひみつ
14/02/07 09:59:38.92 ubDkWUQg
スレリンク(dqnplus板:160番)
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑

749:名無しのひみつ
14/02/07 10:21:37.40 HZ1ROiWI
メカニズムはたいてい予想はついているからな。
それはすぐ解明される。それより対人結果がまだ出てないな。

750:名無しのひみつ
14/02/07 10:42:07.08 ychHqCDn
研究から数年たってるのに人での結果が出ていないのはおかしいと言ってる人がいるね。
そうは言ってもマウスでさえ信じてもらうのに一苦労だったんだから焦るな。 それでさえいまだに信じない人間が多い状況だし。

751:名無しのひみつ
14/02/07 12:12:45.10 ATaCmsKz
この辺は利権ともろに絡んでくるから政治的な駆け引きもありそうなんだよなぁ
叩いて時間稼ぎするのはどこの世界も一緒
だから今回の保護する意味での大々的な発表は正直びっくりした

752:名無しのひみつ
14/02/07 13:01:37.54 ychHqCDn
>>751 日本は、MUSE(東北大)、乳酸菌(熊大)、タンパク質(京大)等でSTAPに近い現象を色々発表しているからさもありなんという肯定的な捉え方が多い。
外国の場合そんなに身近に報告が無いから疑心暗鬼が強くなるんだろう。

外国のたたき合いは予算獲得に重要だからだろう。 よそが持ち上げられたら自分の処の予算が少なくなるとか。

なんにせよ今月一杯で何らかの追試結果が出てくるだろうな。
それよりVacantiの人での結果が本当にSTAPかどうかが重要だな。

753:名無しのひみつ
14/02/07 13:44:48.17 A05V8Pcl
オボタン可愛い。(笑)

754:名無しのひみつ
14/02/07 14:05:40.54 ychHqCDn
STAP細胞:くじけなかった小保方さん 研究に壁で涙も
URLリンク(mainichi.jp)
 「ハルコの強みは、どんな時もくじけない強い心」。バカンティ教授は毎日新聞の
取材にこう明かす。今回の研究はあまりにも新しいアイデアだったため、英科学誌
ネイチャーに掲載されるまで論文は何度も却下されたが、「ハードルにひっかかる度に
立ち止まり、問題の本質は何かと考え、新しい解決方法を導き出した」という。

 当時からバカンティ教授の下で研究する小島宏司(こじま・こうじ)ハーバード大准教授は、
小保方さんが米国で研究を続けられるよう尽力したバカンティ教授の姿を鮮明に覚えて
いるという。

 当初は半年間の予定だった留学期間が終わる頃、「博士号もない学生を雇用するのは
無理だと事務員に言われたのに、教授は『アイ・ニード・ハー(彼女が必要だ)』と言って
電話を切った。若い小保方さんの才能を見抜いたのでしょう」

 小島准教授は「彼女は頭がいいだけでなく、自分なりの考えを持っていた。
特に感心したのはその性格の良さ」と指摘する。誰にでも知識や技術を丁寧に教え、
忙しい時に自分の実験をずらしてでも対応していたという。

755:名無しのひみつ
14/02/07 14:07:23.84 ychHqCDn
「STAP細胞」の原形となる論文が完成したのは、撮影から4カ月後の09年8月。ところが10年春、論文は米科学誌に採用されなかった。
「ほぼアクセプト(採用)とのコメントをもらってみんなで喜んだが、1、2週間後に却下の返事が来て声を失った。
その後の2?3年は彼女は本当につらかっただろう」
URLリンク(mainichi.jp)

756:名無しのひみつ
14/02/07 14:10:10.38 ychHqCDn
>>754 半年で認められたと言うのは凄いな。 全てが異例。

757:名無しのひみつ
14/02/07 14:41:32.72 ychHqCDn
万能細胞:STAP細胞、研究推進を狙い特定法人指定へ
毎日新聞 2014年01月31日 東京夕刊
URLリンク(mainichi.jp)
 政府は31日、あらゆる細胞に変化できる万能細胞(STAP細胞)の作製を発表した理化学研究所を、世界トップの成果を生みだす業務を担う「特定国立研究開発法人」に指定する方針を固めた。
同法人制度は、給料を年俸制にして海外から優れた研究者を集めるなど、革新的な研究を推進するのが目的。
理研の体制を強化することで、STAP細胞の研究を加速させる。

小保方さんの理化学研、年俸1億円の研究者も?
(2014年1月31日12時11分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 特定国立研究開発法人の候補としては理研のほか、産業技術総合研究所、物質・材料研究機構が検討されている。
文部科学省によると、国際的な研究評価を処遇に反映し、制度がスタートすれば年俸1億円の研究者が誕生する可能性もあるという。
来週開かれる予定の関係閣僚会議で最終決定する。

------------
大学が文句言いそうだな。

758:名無しのひみつ
14/02/07 15:02:44.10 Gc8k3/WK
>>757
>>特定国立研究開発法人
こんなの必要か?現時点で十分機能してるだろうに。それに年俸に引き付けられる研究者なんてそんなにいないよ。
むしろ研究費にお金を回してやりたい研究をやらせた上げた方がいいだろう。政府が考えることなんてろくなもんじゃない。

759:名無しのひみつ
14/02/07 15:42:42.03 FVUV7d3b
今すぐ研究チームごとアメリカに逃げろ
日本にいると金や資源を右から左に動かして中間搾取してるだけの
器の小さい不良債権共がしゃしゃり出てきて利益を横取りしてくぞ

Remember Syuji Nakamura
今後はアメリカのために研究して桁違いの莫大な報酬を受け取れ
        l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ

760:名無しのひみつ
14/02/07 20:16:11.91 uDgTn9pX
>>745
黄教授じゃあるまいしw

761:名無しのひみつ
14/02/07 20:20:33.92 ychHqCDn
>>758 機能していないから海外に逃げられてるんだろうが。 
お前みたいなどうでも良いのには居心地良いんだろうが、給与が良くないと海外の研究者も呼べないと言う事だよ。
日本の給与が如何に低いか知らないのか?

762:名無しのひみつ
14/02/07 22:09:59.79 ychHqCDn
報道ステーションで、山中博士がSTAPについて語るぞ、そろそろかな。

763:名無しのひみつ
14/02/07 22:11:27.73 N8gOYzwh
>>228
偏差値70位はあるだろう

764:名無しのひみつ
14/02/07 22:26:11.43 ychHqCDn
>>238 何をアホなこと言ってるんだ、ハーバードのVacantiが付いてるんだぞ。
だからこそ通ったとも言える。

何しろ留学半年で給与が出たというのは破格の待遇。

765:名無しのひみつ
14/02/07 22:26:14.20 TqH2e2Hf
>>1
頭の良い女は抱ける。

766:名無しのひみつ
14/02/07 22:27:36.69 uDgTn9pX
>>228
東邦高校は千葉私立じゃ2番目くらい
偏差値65くらいあるよl
地元だけど入試のときは沿道に送迎カーがズラーっと無断駐車してちょっとした祭りになる

767:名無しのひみつ
14/02/07 22:49:50.05 uDgTn9pX
Mステ

768:名無しのひみつ
14/02/07 22:50:21.63 uDgTn9pX
報ステだった

769:名無しのひみつ
14/02/07 22:52:26.34 JUcr2Fyw
>>767
タモさんと話した後歌う山中さん想像して吹いた。

770:名無しのひみつ
14/02/07 23:10:00.95 xaw+CmjW
乙女の卵巣にぶっかけ

771:名無しのひみつ
14/02/07 23:23:03.92 7J2FFzDu
羊水腐る前に…

772:名無しのひみつ
14/02/07 23:27:37.62 uG0FRggG
そんなに可愛くないが、最近見なくなったことで
見たくなる不思議

773:名無しのひみつ
14/02/08 02:45:15.31 kuTcOFXa
iPS細胞の医療応用に期待してくださっている患者さんへ
|2014|CiRA(サイラ) | 京都大学 iPS細胞研究所
URLリンク(www.cira.kyoto-u.ac.jp)
山中所長からのビデオメッセージ
URLリンク(youtu.be)

774:名無しのひみつ
14/02/08 09:11:57.20 j18sy0jF
まったくの無知であれなんだが、昆虫の変態とかみてれば細胞のリセットコマンドがあっても
別に不思議な気がしないんだけど
生物細胞学の歴史を愚弄って言うのは想像力にかけてる気がする

775:名無しのひみつ
14/02/08 21:48:19.50 8bE8Iail
>>774
イソギンチャクとかプラナリアの再生とか動物細胞の初期化だね。
哺乳類ってのがポイント

776:名無しのひみつ
14/02/09 19:05:35.84 GGbeSJDl
>>758
日本の基礎研究が倒壊しそうだな。
金目当ての金の亡者が日本に大挙してきそうだ。

誰が企画しているのだろうか?
日の当たらない研究に予算を付けてやる方が
よっぽどよいはずなんだが。

777:名無しのひみつ
14/02/09 19:09:52.69 Qv74L4N5
宮崎哲弥がノーベル賞2個分の価値ありと言ってました。

778:名無しのひみつ
14/02/09 19:13:41.61 cbwHN/+0
ファーストに選ばれるのは確実だな。

779:名無しのひみつ
14/02/09 19:17:19.48 tw18Z/Y6
>>776
NPOとかも特亜の良い食い物にされて本気で活動したい奴に金が行き渡らない状態になってるしな

780:名無しのひみつ
14/02/09 19:25:39.83 ODnw3Epj
ゆとり叩きはどこいったのかなーw
マスコミまでゆとり叩きしてたくせにw

781:名無しのひみつ
14/02/09 20:34:29.24 IikaFkSu
>>780
小保方博士は団塊ジュニアとゆとりの間の世代。
氷河期世代の最後の方で、詰め込みの世代の末期に当たるけど、
単独では無関心世代とか言われることもあるけどいまいち決まった呼ばれ方が無いあんまり特徴的でない(かといって前後ほど問題でも無い)世代。

782:名無しのひみつ
14/02/09 22:14:40.72 8DXgch7b
>>779
野口英世が「研究はギャンブル」と言ったそうだが、
実際に基礎研究は何年も検証を重ねないと
成果が判明しないものも多い。

そこに年末ジャンボ宝くじの賞金みたいな年俸を
提示してしまうと、山師みたいな連中が大量に
なだれ込んできて好き放題するようになるだろう。

特に特ア系は捏造が非常に多く、その存在そのものに
疑問があるのだが、そういう連中が入ってきて
手っ取り早く金に結びつきそうな研究ばかり
するようになれば、成果が上げにくくなるばかりか、
研究の質も大幅に落ちてしまうかもしれない。

783:名無しのひみつ
14/02/09 22:45:38.45 Q1opmyEB
小保方さんは今彼氏いるの?

784:名無しのひみつ
14/02/09 23:35:19.97 qZgrUpeV
>>777
同意
今後の追試が必要だけど

再現性および他の動物への普遍性が確認されればノーベル賞でしょ

785:名無しのひみつ
14/02/09 23:47:38.07 lrxJDnCH
いやそのネタではノーベル賞はでないよ
細胞の初期化という意味ではもう山中さんと
外人が連名でもらってるから。

もらえるとすればIPSに先んじて臨床応用されたときに
連名でもらえるかもね。

単独ならまず無理。

786:名無しのひみつ
14/02/10 03:01:40.21 cNVw8uJE
>>138
茶髪だし(笑)

787:名無しのひみつ
14/02/10 20:17:56.15 LytwmI+N
細胞の初期化ってことじゃなく細胞の分化、多細胞であることの意味、
生命の神秘とかの扉を開けちまっただろ。
アインシュタインやワトソン&クリックみたいなもんで。
並のノーベル賞とかとは比較にならない奇跡だろ。

788:名無しのひみつ
14/02/10 20:20:41.61 LytwmI+N
ノーベル賞貰えるかじゃなく、ノーベル賞はこういう権威あるものだと、
ノーベル賞を権威づける貰って戴いて大丈夫でしょうかと言う仕事。
他の並の仕事とは意味が違う。

789:名無しのひみつ
14/02/11 12:08:28.64 FnANaNQ6
小保方さんの仕事はノーベル賞十個分の偉業だからね。
今後三十年は生物学者の四分の一のやることは、
小保方さんの靴の裏を舐める仕事だし。

現段階で大人の細胞では出来てないとか言っても、
すぐに原因なんか突き止められるだろうし、
突き止めればそれもまたノーベル賞に値する研究。
世の中のあらゆる動物や私たちの細胞の中で、
こんなに簡単に初期化や分化が行われてる。
それを突き止め実証してしまったんだから。
発生学、細胞学の根本を書き換えて今後も陸続と成果が続く研究。


山中さんも人生終わっちまったからね。
五十年後は山中の名前なんか誰も知らない。
生物学がある限り小保方の名は記憶される。

790:名無しのひみつ
14/02/11 12:19:16.91 cTL50vsY
小保方晴子さんは既婚者ですか?

791:名無しのひみつ
14/02/11 12:32:59.60 DiGjD3Uy
山中教授の態度が不可解。
ネイチャーは小保方さんの最初の論文を「科学を愚弄している」と言って突き返した。
その時点では山中教授も「科学を愚弄している」と思って無視していたのではないか?

だって、ネイチャーが認めたら突然テレビに出てきたのは変だろう。

792:名無しのひみつ
14/02/11 12:38:32.23 mv62jvvv
すげえわw才女だの
こういう人は本物だ
ただめちゃくちゃな幸運であったことは言えるだろう
30歳で歴史に刻まれるなんて実にうらやましい

793:名無しのひみつ
14/02/11 12:44:01.69 RsHezLP1
Natureに集中してる現状が良くないんだろうな。
科学の発展はNature編集の手のひらの上で行われることになる。

794:名無しのひみつ
14/02/11 15:40:19.63 CUDngiMA
>>791
未発表の情報をどこで入手するんだよ

795:名無しのひみつ
14/02/11 15:44:08.72 YpjzsTww
山中の性格の悪さを生物学で解明してほしい

796:名無しのひみつ
14/02/11 16:06:03.55 6m/P/YDd
異論も多いとは思うが同じポジションに小保方博士ではない他の人物がいたとしてもその人物がこの現象を見つける可能性は多いにある。
もちろん研究は結果がすべてなので小保方博士の業績は偉大だが。
大切なことは今回の結果が出るまではあまりパッとしなかった人物にこれだけのポジションを与えたということだ。
今、科学技術予算は金額だけはかなりなものになっているが、人件費への投入はお寒い限り。
1人の偉大な学者が出るためには999人の平凡な学者が必要なわけで、特に30代前半までの研究者に安定したポジションを多く与えることが科学技術立国を維持していくために必要だ。

797:名無しのひみつ
14/02/11 16:25:10.93 YuQLjkYb
>791 >794
論文掲載以外の研究者のコミュニケーションもなくはない。
一国内学会は査読がない場合が多いのでそこで口頭発表が
可能といえば可能。

しかし、おそらく物理における「相対性理論は間違っている」のように
初日の早朝に配置されるトンデモに埋もれるような冷遇をうけるだろうな。
そういう扱いを受ける講演はもの好きな暇人しか聴講しに行かない。

一般講演の持ち時間では論文のように隙のない筋道を
説明しきることも難しい。

798:名無しのひみつ
14/02/11 16:34:37.04 CUDngiMA
>>797
ここ何年かの山中先生にそんな小さな外部情報を取るような時間あったんかなぁ
学会参加とかほとんど公演依頼ばっかで、聞きにいく時間とか無い気がする

まぁ全然どうでもいい話だけど

799:名無しのひみつ
14/02/11 17:14:15.03 YuQLjkYb
>>798
山中さんのような立場になると、周囲の人間が有益な情報だけを
伝えてくれるようになる。

まあ偉いけど性格の悪い人の場合には、太鼓もち、ゴマすりに
囲まれてしまうのだが。

800:名無しのひみつ
14/02/11 19:57:19.46 HlMC4rzv
ノーベル賞受賞して東邦大東邦と早稲田理工が日本のトップと
認識されるまであと何年かかりますか?

801:名無しのひみつ
14/02/11 20:34:34.67 NAreGMSA
彼氏のナニをしゃぶっている最中も研究のことを考えているのかね?

802:名無しのひみつ
14/02/11 21:06:16.30 a1n9Us5r
>>800
一生無理かな

803:名無しのひみつ
14/02/11 21:12:30.00 NAreGMSA
>>800

大槻教授のノーベル賞推薦人の肩書きだけで満足だろ。

804:名無しのひみつ
14/02/11 22:59:12.33 ksYeBBk7
チョンが山中教授の事まで貶めたいと必死なのがよくわかるスレですね

805:名無しのひみつ
14/02/11 23:33:00.62 a3XueaIs
名前に「子」が付くのがなるほどなって思う。

806:名無しのひみつ
14/02/12 15:11:34.50 OIq/4xE1
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

このページを見ると、

・バカンティ教授らのグループは、成体にも極めて少数ながら小さなサイズの細胞が存在しており、これが成体組織で「眠っている」多能性細胞ではないかとの仮説を提唱。

・小保方博士はこの可能性を検討するため、バラバラにした細胞を細い管に通し小さな細胞を選別、この過程で小保方博士は、この操作をくり返すことで小さな細胞が出現することに気がついた。

となっています。

つまり、刺激によって万能細胞が生まれることに気付いたのは小保方博士であって、
バカンティ教授らは外部刺激による細胞の多能性獲得までは想定していなかったことは明白です。

にもかかわらず、バカンティさんが「STAP細胞の研究は、私と弟が10年も前からしていた」とBBCニュースで喋っているのは、変ではないか?

URLリンク(www.youtube.com)

807:名無しのひみつ
14/02/12 16:20:18.73 pwuJoRi9
総長から送りつけられることになると思われます。
URLリンク(junjikido.cocolog-nifty.com)

808:名無しのひみつ
14/02/12 16:29:52.22 I6DocK53
受験を思い出すなー
reject, rebuff, decline, turn down

809:名無しのひみつ
14/02/12 16:38:05.01 vElP4Y5R
アグネス募金宜しく

810:名無しのひみつ
14/02/12 16:40:30.57 iBNzSlbh
>>52
こういう奴と同僚だと鬱になるだろうな。
厭味ったらしくパワハラしてくるタイプ

811:名無しのひみつ
14/02/12 16:41:53.32 iBNzSlbh
>>810訂正
出世できないからパワハラつーかモラハラだな。

812:名無しのひみつ
14/02/12 17:30:57.19 SaUBF76s
>>806
バカンティ教授がいってる話じゃMuse細胞みたいなもんじゃないの?
ちょっとSTAP細胞に比べるとプロセスの重要さが桁違いに違うよね。

813:名無しのひみつ
14/02/12 17:52:35.71 Eh1vS/cv
今は仕方がないのかもしれないがSTAP関連スレでマルチが鬱陶しい

814:名無しのひみつ
14/02/14 00:21:19.39 dNiKZLIQ
既に小保方論文不正疑惑が出てるようですね

815:名無しのひみつ
14/02/14 03:08:43.27 tY2VUmV/
kwsk

816:名無しのひみつ
14/02/14 03:30:51.99 uimxh5xW
 天才を生みたければ、小学校中学校のカリキュラムをいじるより、自由な研究ができる
理化学研究所や奈良先端科学技術大学院大学のような研究施設をたくさん作るほうがよく、
日本のノーベル賞受賞者も増える
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

817:名無しのひみつ
14/02/14 03:36:11.99 pFUmGb0Z
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(trendy-news-zero1.blog.so-net.ne.jp)(1).jpg

818:名無しのひみつ
14/02/14 03:47:09.36 ucTe9I2u
19 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/14(金) 02:20:03.80
全く理系のこと知らないが
小保方博士の真偽検証は今後国内外の多くの研究機関がやってくれるんだろうか
あと
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
この反転させコピペしました的写真はどう説明するんだろう

819:名無しのひみつ
14/02/14 03:53:01.99 xjRD8Hup
確かにKlf4の文字が反転している。

820:名無しのひみつ
14/02/14 07:58:08.23 7XF+lD1g
小保方さんの仕事はノーベル賞十個分の偉業だからね。
今後三十年は生物学者の四分の一のやることは、
小保方さんの靴の裏を舐める仕事だし。

現段階で大人の細胞では出来てないとか言っても、
すぐに原因なんか突き止められるだろうし、
突き止めればそれもまたノーベル賞に値する研究。
世の中のあらゆる動物や私たちの細胞の中で、
こんなに簡単に初期化や分化が行われてる。
それを突き止め実証してしまったんだから。
発生学、細胞学の根本を書き換えて今後も陸続と成果が続く研究。


山中さんも人生終わっちまったからね。
五十年後は山中の名前なんか誰も知らない。
生物学がある限り小保方の名は記憶される。

821:名無しのひみつ
14/02/14 14:24:07.94 Hqqz8e8/
>>820
で君の研究成果とかあるのかな

822:名無しのひみつ
14/02/14 15:18:58.77 p0yrZ73K
>>820
ノーベル賞1ダース分に決まってんだろ

823:名無しのひみつ
14/02/14 15:54:06.96 EmKSJb8B
>>1
デート中は分かった
バックから突かれて時も研究の事を考えてたんかな?

824:名無しのひみつ
14/02/14 16:03:58.54 GPIbPuGA
彼氏もデートも捏造

825:名無しのひみつ
14/02/14 16:24:13.85 IISSxAyX
怪しい過ぎる あと今苦しんでる人に対して
150年後の未来!!wwとか サド過ぎる 悪魔

826:名無しのひみつ
14/02/14 16:39:03.82 HrmoYLWS
>>819 バカアホ間抜け

827:名無しのひみつ
14/02/14 16:40:03.17 HrmoYLWS
>>825 誰が期待するか阿呆らしい。

828:名無しのひみつ
14/02/14 22:03:06.06 EiAqYeMs
もう神だな

829:名無しのひみつ
14/02/15 01:26:07.25 vlUbqacf
AV界が小保方晴子と出演交渉してるらしい

830:名無しのひみつ
14/02/15 11:42:58.26 3V0nXKnA
>>820
生物学どころかその他大勢のほとんどの研究がひれ伏さなければならないね

人文全て、経済経営と最近の都市工、建築他諸々
研究することなくなって無理やり論文にしてるもんな

ドイツの風力発電の紹介とか、韓国の財閥がどうのこうのとか
それで査読つきだそうだw

831:名無しのひみつ
14/02/15 23:07:34.40 L0LEZS8q
>>200
>>200

832:名無しのひみつ
14/02/15 23:13:12.64 Aw7zGOWO
服装のファションもせいぜい「割ぽう着」だなんて地味だよね。

833:名無しのひみつ
14/02/15 23:29:30.62 wQvUg49w
>>832
しかも割烹着はねつ造っていう

834:名無しのひみつ
14/02/16 00:22:30.47 YdXc2XJO
ここは落としどころとして裸エプロン若しくは喪服を提案したい

835:名無しのひみつ
14/02/16 22:19:46.54 Tt990YPZ
どうやら捏造だったようだな。

とんでもない奴だな。

836:名無しのひみつ
14/02/17 02:52:21.05 2L07bDEI
まあそう言うな。

837:名無しのひみつ
14/02/17 20:12:23.40 UI0NRdx/
Nature誌で捏造・論文撤回を認めないとだめだよ

838:名無しのひみつ
14/02/17 20:23:37.35 uB/ds4qN
おぼちんの体内にある万能細胞とおれの体内にある万能細胞を掛け合わせたら
きっと新しい生命体ができるのではなかろうか。

839:名無しのひみつ
14/02/17 20:27:22.51 rju/bRw8
捏造細胞と低能細胞がどうしたって?

840:名無しのひみつ
14/02/17 20:31:10.96 0K6ag0y+
URLリンク(www.nikkei.com)

「関係者によると、不自然との指摘を受けているのは、マウスの胎児の写真。
 共同研究者の一人は取材に対し、数百枚の画像データを取り扱っている際に混同して
 記述と異なる画像を載せた可能性があるとしている。」

841:名無しのひみつ
14/02/17 20:39:27.31 rju/bRw8
可能性はあるんじゃね可能性なら。各国の古代神話レベルの

842:名無しのひみつ
14/02/17 20:40:09.78 ss4Wp6RV
クリック募金紹介

スレリンク(news4plus板:-100番)

843:名無しのひみつ
14/02/17 20:48:31.39 O0/QqotS
大ごとになったら、ちゃんと自殺しないように見張り付けないとだめだよ。

844:名無しのひみつ
14/02/17 20:52:23.83 O0/QqotS
クソ論文だが、論文を書いたことがある立場として、
電気泳動像やウエスタンの像はごまかしたくなる気持ちはわかる。
分かり切ってるデータでも多数のレーンが同時に望み通りの
結果にならないことも多いから。いけないことだが少し同情できる。
マウスの胎児の写真。こんなん間違うわけないw
培養細胞やTG個体の細かい光り具合や特徴って意外と
覚えてるもんだぞw

845:名無しのひみつ
14/02/17 21:20:38.79 2iPoxSsV
小保方の博士論文
//dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/36341/1/Gaiyo-5627.pdf

846:名無しのひみつ
14/02/17 21:27:44.35 rju/bRw8
>>843
どっちに転ぶ玉なのか読みかねるし、エロい人も読みかねていたりしてなあ

逆ギレ的に研究費や性的嗜好で大暴露大会やられたら困る事情も
人間だからもしかしたらあるかもしれん。

847:名無しのひみつ
14/02/17 23:02:16.65 Tiq1Vshw
ただ、やみくもに酸性の液体に浸したって追試が成功するわけないよね
液体の成分に企業秘密があるのかもしれない

848:名無しのひみつ
14/02/17 23:04:18.04 rju/bRw8
それはマテメソに書こう

849:名無しのひみつ
14/02/17 23:08:24.90 UfMvgmuz
>>840
官僚的模範解答だね

850:名無しのひみつ
14/02/18 01:40:28.28 KE5QyVE0
小保方晴子(早稲田大学)の「STAP細胞」捏造論文、ねつ造疑惑。
再現不可能、画像に細工の痕跡…小保方晴子の「STAP細胞」に捏造疑惑浮上。
URLリンク(matome.naver.jp)

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
なぜ、早稲田大学の人間は、嘘やねつ造パクリを平気でするのか?
QQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQQ
それは、早稲田大学の校歌「都の西北」がパクリ校歌で、そのことを知っていても、早稲田大学の人間は平気で歌っているからです。

851:名無しのひみつ
14/02/18 10:53:24.63 xjE4bUaV
>>840
URLリンク(www.nature.com)
Teruhiko Wakayama, a cloning specialist at Yamanashi University in Yamanashi prefecture, is a co-author on both of the papers and took most of the placental images.
He admits that the two look similar but says it may be a case of simple confusion.
Wakayama, who left RIKEN during the preparation of the manuscript, says he sent more than a hundred images to Obokata and suggests that there was confusion over which to use.
He says he is now looking into the problem.

852:名無しのひみつ
14/02/18 10:55:47.89 xjE4bUaV
The protocol might just be complicated ? even Wakayama has been having trouble reproducing the results.
He and a student in his laboratory did replicate the experiment independently before publication, after being well coached by Obokata. But since he moved to Yamanashi, he has had no luck.
“It looks like an easy technique ? just add acid ? but it’s not that easy,” he says.

Wakayama says that his independent success in reproducing Obokata’s results is enough to convince him that the technique works.
He also notes that the cells produced by Obokata are the only ones known ? aside from those in newly fertilized embryos ? to be able to produce, for example, placenta, so could not have been substituted cells.
“I did it and found it myself,” he says. “I know the results are absolutely true.”

853:名無しのひみつ
14/02/18 11:30:14.63 oqJTimU7
やっちまったな…

854:名無しのひみつ
14/02/19 00:03:27.12 lMBM6yHi
>>847
常温核融合の時もそんなこと言ってたな

855:名無しのひみつ
14/02/20 10:19:50.21 twnz+UbX
取違えと細工という言葉が両方出ているけど、
随分違う印象なんだが

856:名無しのひみつ
14/02/20 12:43:36.91 DVTIVGZv
ハーバードの本気調査くるよー
URLリンク(mainichi.jp)

ハーバード大医学大学院広報は19日、毎日新聞に声明を寄せ、
「当院の注意を引くような懸念はすべて、徹底的な精査の対象となる」と述べ、
大学院として調査する可能性があることを示唆した。
声明は「当院は最高の倫理基準を守り、研究の一貫性を厳密に保つことに全力を尽くす」と強調している。

857:名無しのひみつ
14/02/21 01:29:11.75 ci79jvQB
マスゴミの毎度のやり方そのままじゃん。
持ち上げるだけ持ち上げて、落とす時は落として、発行部数稼いで後は知らぬ存ぜぬ。報道の自由だから責任御座いませんっての(笑)

多分、小保方がマスコミの無謀な報道過熱ぶりに引いて取材拒否したから、報道各社が報復に出た。ただそれだけだよ。
学術業績ってのは批判的評価から審美される。その事実を隠蔽して今回の一連の小保方バッシングに至ってるだけだ。

小保方は新しい細胞初期化方法を提案した。
一方で、マスゴミは100年前からの古いやり方から脱却出来てない。
そこには、なんら新しい価値観も人類社会への寄与も認められない。こいつらこそ無価値なんだよw

858:名無しのひみつ
14/02/21 11:15:31.47 HlT8+eRf
テレビでやってるんだから本当だよ(´・ω・`)
URLリンク(ooruri.blog.ocn.ne.jp)

859:名無しのひみつ
14/02/22 01:15:35.38 zaddniWA
>>857
今のところ本人たちは新しい方法を開発したと言い張っているけど、
第三者がやっても出来ないから本当なのか疑われてるだけだ

860:名無しのひみつ
14/02/22 02:22:39.00 gZuD8z3A
オワタ

861:名無しのひみつ
14/02/22 09:00:48.65 tZUZp+J0
「どうもー、さむっちでーす」
「おぼっちでーす」
「君ぃ、なんかえらい捏造やらかしたそうやね」
「ちょっと間違うただけや。変なこと言わんといて」
「知ってて間違える。それを詐欺言うんですよ」
「あんたに言われたないわ。あんたこそヴァイオリンの女の子に何したん」
「今日、耳、日曜」
「都合のええ耳やな。全部聞こえとるやろ」
「あー、あー、聞こえない」
「済みませんゆうて書いた手紙でも嘘ついたやろ」
「割烹着似合うとるねー」
「話そらさんといて」
「亀、元気?」
「ええがなもう。ほんまに聞こえんのか。また嘘ついたやろ言うてんの」
「私はおむつをはいている。これだけは天地神明に誓って真実です」
「いらんわ、そんな真実」
「でも捏造はまずいですよ。病気が治ると喜んだ人もおるんやから」
「そらあんたも一緒や」
「どうも失礼しましたー」ちゃんちゃん

862:名無しのひみつ
14/02/22 17:41:05.01 rlYRLpg0
捏造でしたw

863:名無しのひみつ
14/02/22 17:42:22.88 wN5Jwrg8
                _,,....------ 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',  お前らにハゲの失望が分かるかい?
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,  ため息すら出ない 
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、    日に日に抜け落ちる髪を見ながら
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l   親を恨み そして
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!  意味がないとわかってる育毛剤をふりかける毎日
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |    一縷の望であったSMAP細胞に裏切られた
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|   このハゲの気持ち
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、    どうしてくれよう このハゲの気持ち
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、   明日になれば 髪の毛が生えてることを祈り
     /   i      ハヽ==-   //  /        \   今日もせっせとフリカケを振る
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ
    ,'    i     (  ゝ ̄、  _,. :'   ;'    ,.      'i
    ;'     、        ~`ゝ--ァ\  ,!         ,.  |
   ,'      :,         i' ゞ.;'   \i   /    ,. - ' ,  |

864:名無しのひみつ
14/02/22 20:06:12.52 TJRx3f34
小保方晴子しか作れないSTAP細胞ってことを
世界中が認識してからやり方を公開するんだろう。

研究成果をアメリカ人とかに横取りされたら洒落にならんからな。

最高の戦略だよね。

865:名無しのひみつ
14/02/22 20:31:14.99 HlLJ235h
>>857
発表時にウソと決めつけて取材しないだろ

866:名無しのひみつ
14/02/22 22:31:41.42 BRIFzk/t
>>865
マスゴミって持ち上げるだけ持ち上げてから落とさないと金にならないから、最初は歓迎するものだよ。

867:名無しのひみつ
14/02/22 22:38:15.27 rf2eSeES
理研に入った経緯も嘘っぽい。

> 一時帰国している間の2011年3月に東日本大震災が発生した。その影響で米国の就労ビザが得られず、ハーバード大学に戻れなくなった。そこで若山を頼って理化学研究所に入った

新聞のインタビューで上記の通り答え、Wikiにも載ってるけど、米国で就労した人ならすぐわかる「嘘」。
短期留学後、向こうで仕事が見つからなかったのを震災のせいにするな。

868:名無しのひみつ
14/02/22 22:40:23.33 kIZkgdzP
>>867
何だそら?
根拠もソースもない妄想乙。

869:名無しのひみつ
14/02/23 01:20:35.87 12vNFlpn
>>867
理研って、詐欺師が簡単に入れる組織なのかな?

素人には、理研に拾ってもらえる逸材って思えるのだが。

870:名無しのひみつ
14/02/23 01:40:55.09 dXD/rPHK
NATUREに採録されたほどの論文なら、
PROOFでミスないか念入りに確認するよな普通

871:名無しのひみつ
14/02/23 01:52:11.98 DtKsGinH
>>869
研究室主催者が自分の研究費で雇う博士研究員ならコネがあれば誰でもなれる
面接なども形式的なもの
これは大学でも同じ

872:名無しのひみつ
14/02/23 05:55:53.94 LsXvuWzT
詐欺師という言葉はちょっと言いはばかってしまうんだが、
生命科学には山師が参入しやすい側面は否定できないわなあ

873:名無しのひみつ
14/02/23 12:12:25.44 4gBqdPEB
若山教授&学生が小保方さんと同一条件でやって失敗
URLリンク(iryou.chunichi.co.jp)
>細胞作製が再現されないことは「実験のコツが理解されていないためではないか」と述べた。
>若山教授も理研在籍時に小保方さんと一緒に取り組んだ時は成功したが、山梨大に移った後は再現できていないという。

そのほかの追試失敗例に挙げられた他の人たちも小保方さんの論文に小保方さんが例示された細胞種を使って実施しているが連敗中。
理研のホームページにも他の細胞でもできるって書いちゃってるし、いざやってみたらできねぇ…
URLリンク(www.riken.jp)

あと、文春によると山中教授のところでも追試失敗して小保方さんへ問い合わせ中とのこと。
山中教授のところで失敗ってどんだけ難しいのよ?

874:名無しのひみつ
14/02/23 16:39:09.69 4gBqdPEB
今日のニコ動での発言集

西川先生
「この辺は笹井さんならではの文章。ただこの例は問題があると思う。」
西川先生
「まとめにシングルセルからはできずに、複数個以上のセルからしかSTAP化しないのかもしれないと書いてあって論文全体をボヤっと感じさせる。」
中武先生
「これまでの内容を踏まえた上で、胎盤作製可能と書かれば専門家からすれば何を言ってるのかわからないと思うだろう」
中武先生
「再現性のチェックがすごく大事」
西川先生
「再現性について僕も一つだけ言いたい。日本の研究も成熟しないといけない。」
西川先生
「追試が誰も上手く行かなかった論文はいずれ消えていく運命。
消えるか消えないかという形で決まっていくので僕はあまり気にして無い。」

須田記者
「理化学研究所が調査している問題はどうお考えですか?」
西川先生
「一つは、こういう実験はノートをとるのが普通。ノートみれば判るはず。コメントを早く出したほうがいい。時間を置くほうがよくない。2日も3日もかかることではない。」
「小保方さんは若すぎるよね。責任の対応はシニアの方がやったほうがいいよね。」
中武先生
「論文のデータと文章に齟齬があるのは事実です。もちろん作られたデータならば許されないことですよ。」

875:名無しのひみつ
14/02/24 08:38:27.84 mTeytSaX
>>6>>9>>14>>16>>24>>39>>44>>57>>58>>64>>66>>70>>72>>78>>115>>136>>137>>139>>143>>148>>151
>>153>>200>>238>>289>>209>>224>>234>>254>>263>>267>>283>>348>>352>>353
無知蒙昧の愚民…

876:名無しのひみつ
14/02/24 09:27:23.87 3xNWjxYD
ほんとに常識破りだな
佐村河内も再生医学に参戦してくれ

877:名無しのひみつ
14/02/24 09:56:54.22 A8pS7DTM
佐村河内も全聾から復活するという、常識破りの奇跡の偉業を成し遂げてたな

878:名無しのひみつ
14/02/24 10:33:27.29 I0bhlj7l
下村も安倍も踊っただろ

安倍政権はマスゴミの報道で動くからこうなる

879:名無しのひみつ
14/02/24 10:50:14.85 Vb3/GJMg
革命の再現は難しいよ
天才が簡単と言うだけだ

880:名無しのひみつ
14/02/24 11:44:41.31 t0p05jnG
>>867
> 理研に入った経緯も嘘っぽい。
>
> > 一時帰国している間の2011年3月に東日本大震災が発生した。
>> その影響で米国の就労ビザが得られず、ハーバード大学に戻れなくなった。

> 新聞のインタビューで上記の通り答え、Wikiにも載ってるけど、
> 米国で就労した人ならすぐわかる「嘘」。
> 短期留学後、向こうで仕事が見つからなかったのを震災のせいにするな。

そもそも不思議なのは、
バカチン教授の下では、
どういう身分だったのだろうか?

・正規の博士課程学生の身分を持っていたのか?
・それとも、費用は日本側の出資者持ちで、勝手に押しかけ居候でしかなかったのか?
・バカチンに雇用されていた作業員に過ぎなかったのか?

少なくとも早稲田大学は、この間の身分を明確に証明する書類を示さないと
博士号を出すにあたっての在学期間が足りないのを百も承知で
不正に博士号を出したんじゃないかという疑惑が拭えない。

881:名無しのひみつ
14/02/24 11:56:13.22 VnK8Obr+
これ実際んとこどうなの?
馬鹿マスコミがつぶそうと誇張して報道してるの?どうなの?教えろ

882:名無しのひみつ
14/02/24 12:12:44.45 pi8EvBci
>>880 留学したのは博士課程1年から2年にかけて。 まだ博士号なんて持っていない。
最初の4か月は、自負(早稲田の費用)。 そして終わって帰ろうとしたらVacantiが給料出すから帰るなと言って引き止められてさらに1年いた。
博士号を持たない学生に給与を出すなんて前代未聞だったらしい。
卒業して戻ろうとしたら震災でビザの発給が遅れたので理研に入った。

今も少しはもらってるのかも。
URLリンク(connects.catalyst.harvard.edu)
Harvard Catalyst Profiles

Haruko Obokata, Ph.D.

Title Research Fellow in Anaesthesia (EXT)
Institution Brigham and Women's Hospital <<ハーバードの附属病院
Department Anaesthesia  <<Vacantiの診療科
Address Brigham and Womens Hospital
Anesthesia, Thorn 13
75 Francis St
Boston MA 02115
Phone 617/732-7699

883:名無しのひみつ
14/02/24 13:47:30.96 +UuTdtbu
>>881
おかしいのは、ある日突然テレビなど放送メディアが一斉にSTAPを報道。一気に小保方が注目を浴び過熱報道に。

その後、捏造疑惑がネットから起こり、週刊誌も記事掲載。しかしテレビなど放送メディアはノータッチ。小保方本人所在不明、政府もコメントなし。

捏造疑惑は同業からのチクリとしても、テレビが一斉に動いたのが解せない。

884:名無しのひみつ
14/02/24 13:52:35.57 pi8EvBci
>>883 それは全然おかしくないだろ。 Natureでも特別扱いするほどの大ニュースだったんだから。
更に輪をかけて信じられない位若い女子力旺盛な人が主人公だからいくらでもネタが有る。 男ならここまで加熱しなかっただろう。
まるでシンデレラみたいな信じられない話だったんだよ。

今は夜の12時過ぎてみすぼらしい格好になってるがやがて王子様が現れてハッピーエンドになると言う筋書き。
落差が大きいほどドラマ性が有る。

885:名無しのひみつ
14/02/24 13:56:24.89 pi8EvBci
>>883 疑惑の方もNatureが報じたからだよ。 理研の調査待ちだが、再現が取れていないのが疑惑を大きくしている。
3月に調査結果を出すと言う話もあるがそれでは遅すぎる。 今週にも何らかの発表が欲しいね。

あと2chで騒がしいのは株をやってる連中が紛れてるからなお煩わしい。

886:名無しのひみつ
14/02/24 14:44:53.53 weE24c8T
理研という組織のふるいにかかっているわけだから
捏造の可能性は低いだろう

887:名無しのひみつ
14/02/25 03:27:40.96 QxYC1nD0
>>462
産経はじめこういうヤカラの讒言の為に山中教授は多大な迷惑を…

888:名無しのひみつ
14/02/25 04:00:41.58 7XxFkabB
こんなヤバイ展開にならなければ春の園遊会に招待される予定だったろう。

889:名無しのひみつ
14/02/25 04:22:11.26 0NDfmmNQ
どんなセクルするんだろう?

890:名無し
14/02/25 04:27:35.29 k8lazLcG
アグネス募金宜しく

891:名無しのひみつ
14/02/25 05:02:18.15 83RvY2p9
今は夜の12時過ぎてみすぼらしい格好になってるがやがて王子様が現れてハッピーエンドになると言う筋書き。
.     汪州ス;:: : _ ,, . ..        ..,, _,,,..,,_.: : :::::::;:;:(シ圭圭圭ミ
      {州;ソ::: :"'=ニ三''=;:;:: :  ::':"三==`;: :;;;:::::::ミ圭圭圭彳
       ;'"ム::;::, ------- 、.:::. ..::::::' "" : : :::::;;;::::::::ソ圭圭从
.     !);il`Y  ‐=ニエニ7,..ト=-、!"二ニ,二..._`、: : :::;;:}/ミ''"_ 、^
.       》,!::: !    ̄ ̄" シ/  !ト,`、`='=ニ"..:-ト=''彡;ミシ,イ./
.      i:::.. ` 、_______,,.ノ  : :ヘ、 ヾ ・ : :./. .: :::;;;Y .ノ/
.      |:::::...    /(_,,   ::.. 、`ー-----.'. . : : ::;;::::!,イ
       !::: : . .  /:.  ~`-‐"`-' ヾ    . . : :::;::::::|ノ
.       i;::: : .  ': :..:.:_,,,_:.:.:.:.:.:.:.:.... `   . . : ::::::::::::!'
       `;:: : : . . :::/''ー-..,.ニ=;;__:.:.:..    . . : : ::::::: ハ^ー、
        ヘ:::. .  ;ヽ、 "'''" /.フ:.    . . ; ::::::::/ ト 、 ` ,
.         ヽ::..  ! `=ニ=-.''" /::.   . . : ;;::;;::;/    / ヽ

892:名無しのひみつ
14/02/25 09:29:01.19 0/iU0mt1
STAP論文、修正へ 共著者の教授「単純ミス」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
「指摘されて初めて(ミスが)分かった。全く気付かなかった。
研究そのものを疑われるのは悔しい」と話しているという。

問題は画像のみ。小保方先生が最終的にノーベル賞なのは間違いなさそう。

もうすぐ小保方先生を叩いてた連中は腹を切ることになりそうだ。

893:名無しのひみつ
14/02/25 09:41:25.74 DComzYcn
>> 892 その画像こそが、問題の本質であって。
すべてを払拭するには、この共著者の教授が 山梨で、STAP を再現するしかない。
今のところ、できてない。

894:名無しのひみつ
14/02/25 09:45:26.05 mlLxDTfA
これが嘘なら実刑が下るというのか?

895:名無しのひみつ
14/02/25 10:16:27.95 GWaP1d/P
>>892
で、逆に捏造だった時お前は世界に恥をさらした詐欺師擁護の責任とって腹を切るのか?
どうせ知らん顔してアホなレス量産するだけだろ
自分が腹切る覚悟してから言え

896:名無しのひみつ
14/02/25 12:07:29.98 C04Yzepj
まるでガリレオのような扱いだな。ガリレオを非難する奴らは
火あぶりがふさわしい。

897:名無しのひみつ
14/02/25 12:18:35.76 tAg+UCWm
理研小保方先生陣営はシロと結論したか

あとは追試待ちだな

898:名無しのひみつ
14/02/25 19:54:10.32 GERzt6gT
つーか、今の時点でどっちだとか騒ぐのがどうかしているんだよね
半年や一年もしたら誰の目にも明らかになるでしょ
それから騒いでも遅くない

899:名無しのひみつ
14/02/25 20:10:52.40 YsoS5Ggk
>>898
ってか、現時点で捏造だの何だの騒いでいるのは自分の頭と根性の悪さを露呈している。

900:名無しのひみつ
14/02/25 20:29:27.16 vSzG+sGJ
>>898
その理屈もよく聞くんだけど、少なくとも「データがおかしいかどうか」は現段階でも検証できて、
実際に理研側もおかしかったと認めたわけだ
そして、「データはおかしいけど論文に書いてるやり方は間違ってない」ということがあり得るかと言われると、
そもそもやり方が正しいんだったら、理研は正しいデータをもう持っててすぐにも出せるはずで、
出せないということは正しいデータなんて存在しない=全部嘘っぱちだったんじゃないかって
疑われても当然だよねという話

901:名無しのひみつ
14/02/25 20:51:41.70 QxYC1nD0
>>349
預言者様

902:名無しのひみつ
14/02/25 21:00:34.29 YsoS5Ggk
>>900
写真からデータに変わったの?

903:名無しのひみつ
14/02/25 21:24:34.94 ywiD3Fe/
>>902
写真画像もデータでしょ。

本当の写真画像の生データを公開することさえ出来ない
理研と著者の皆さんたち。

904:名無しのひみつ
14/02/25 21:33:06.65 YsoS5Ggk
>>903
写真なら若山教授が修正するって
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

905:名無しのひみつ
14/02/25 21:56:25.01 J3FwUvys
やはりノウハウが必要みたいだな
逆にノウハウさえあれば簡単に再現できるって事だろ
ここまで分かってて再現出来ない研究機関はもう畳んだ方がいい

906:名無しのひみつ
14/02/25 22:35:24.84 AK4qsrHe
単純ミスで済まそうとしている点で捏造確定だろ。

電気泳動の図がくるくる回ったりひっくり返ったりしている研究室が
まともなはずがないw

907:名無しのひみつ
14/02/25 22:40:48.15 MbaKEEw5
>>905
利権も再現できないって落ちww

908:名無しのひみつ
14/02/25 22:41:45.67 AK4qsrHe
小保方の捏造テクがないと再現できないのかwww

909:名無しのひみつ
14/02/26 03:10:24.43 vbrG3afh
外部で再現できないってことは好意的に見ても判ってない条件があるんだろ
当初の酸につけるだけってのは間違ってる可能性は高い

910:名無しのひみつ
14/02/26 07:52:10.12 0ZRfPjQi
培養中にES細胞を添加する必要があるんだろ

911:名無しのひみつ
14/02/26 08:19:21.87 4nskBGvj
>>909
1. Rat Spleens from 6 month rats, LSM separated lymphocytes, treated exactly as published, cultured in DMEM/F12,2%B27,Lif. Oct4 detected after 7 days by western Blot.

912:名無しのひみつ
14/02/26 08:37:38.61 TcIXYp6n
>>910
女子ならesの確保も楽そうですしおすし

913:名無しのひみつ
14/02/26 09:07:08.75 hvH+rp27
>>904
写真もデータという点には同意するんだね?

まず、自分の間違いを謝罪したらどうでしょう。

>>904
>>>903
> 写真なら若山教授が修正するって

若山さんは、責任著者ではなくて、ただの実験屋さんにすぎないから
そういう発言をする権限自体がないんだよ。

若山さんだって、そんなことは百も承知なのに
国内マスコミ相手だから無知だろうと舐めて掛かって、騙そうとするのは良くないね。

既に、単純な取り違えなどではなく、
工夫をこらし時間を掛けて作った捏造だと確認されてしまっているのですよ。

914:名無しのひみつ
14/02/26 09:07:54.63 57C4+Kse
>>909 >>911は再現できてるよと言う例。 oct4が確認されているのでSTAP細胞の可能性が高い。
現在さらに幹細胞への培養中で今週にはその結果も出る。

915:名無しのひみつ
14/02/26 09:15:34.96 0ZRfPjQi
>>914
STAP細胞:フランクフルトの追試成功は、デマの模様。
URLリンク(news830.com)

916:名無しのひみつ
14/02/26 09:18:01.84 iP4kgbkR
>>914
その英文もうみんな知ってるよ
oct4が検出されただけならSTAP細胞が出来たことが確認できたってことにならないんでしょ
生物学の専門家が、書いた当人含めて誰も成功って言ってないもの

917:名無しのひみつ
14/02/26 09:19:15.31 JUNr+FRw
>>914
URLリンク(twitter.com)
> STAP細胞追試掲示板の継続中だった追試結果報告、もう一つ重要なことが。35週齢Oct4::GFPマウスの脾臓細胞では、
> STAP化処理あり・なしのどちらでもGFPシグナルが出ちゃったっぽい。ダメじゃん。
> URLリンク(www.ipscell.com)

フランクフルトのは既に失敗

918:名無しのひみつ
14/02/26 09:36:54.31 M6+A9aWI
守られた存在だなあ
因果が巡るように願う
申し訳無いけど
神の支払いを待つよ

919:名無しのひみつ
14/02/26 09:51:43.89 57C4+Kse
>>915 ガセネタを流すなよ。 橙色は途中経過だから。 失敗すれば赤になる。 まだSTAP細胞までしか確認されていない。
いまSTAP幹細胞への培養中だからオレンジ。 それが確認されたらグリーンになる。

>>916 だからSTAP幹細胞がまだ確認出来ていないからだよ。 STAP細胞が出来てから培地を移してさらに7日間かけて培養する。
もうそろそろ完成する時期。

>>917 それは35週マウス。 GFPが両方出ててもそれはまだoct4を調べていない段階。 それからWestern Blotでoct4を確認予定。
6か月マウスはGFPを使わずにWestern Blotでoct4を確認している。
皆途中段階。

920:名無しのひみつ
14/02/26 09:55:26.16 57C4+Kse
>>919 6カ月マウスについてはWestern Blotを3回やってる。 そのうちの1回分の結果をPaulに渡している。
但し、さらに再現テスト中だからその結果が出るまでは公表を控えるように伝えている。

921:名無しのひみつ
14/02/26 09:55:30.56 NYa8mB1v
おまいら、いいかげんに目を覚ませよ。
何百年に一度の大発見てことは、ニュートンや
アインシュタインなみだぞ。
おほほとこの2人並べたら違和感ありすぎ。

922:名無しのひみつ
14/02/26 10:54:45.46 WfMxxGZn
うまくいくはずだったんだけどなー。
こんなに厳しく追及されるなんて、想定外だわ。
どうしてくれるんです、○○先生。
なんとかしてちょうだいよ!

923:名無しのひみつ
14/02/26 11:23:41.63 hOoCFTym
>>919
おぼかたの発表でも生後1か月より上のマウスでは成功率が著しく下がるって
言っていたけど、6か月のマウスでもSTAP細胞まではうまくいったのか。

924:名無しのひみつ
14/02/26 17:13:39.07 JgJVdPb7
ヌード写真集を出してくれ

925:名無しのひみつ
14/02/26 17:22:59.47 girIaNjx
>>924
予約したいです。

926:名無しのひみつ
14/02/26 17:46:28.35 JTty8it5
これジャップ詰んだ?
誰か詳しく解説( ゚д゚)ノ ヨロ

927:名無しのひみつ
14/02/26 20:06:44.80 V6EEzKLK
小保方晴子の論文捏造と盗用
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

928:名無しのひみつ
14/02/27 00:37:54.63 xm5c8fpy
10数年前の写真も付けて。
人生で”抜け”るコンセプトで
(byサイッキック青年団)

929:名無しのひみつ
14/02/27 00:44:32.49 wUz5v9tL
小保方という女は、相手が彼氏じゃないのに、
何の根拠もなく本当に彼氏だと思って
信じこんでしまうような精神病を抱えた人間だぞ。

実験が成功していないのに、成功していないはずがないと思い込んで、
良いように捏造して、それを信じこんでいてもおかしくないわ。

930:名無しのひみつ
14/02/27 00:45:22.03 wUz5v9tL
女ってだいたいこういうタイプ多いよね。
そりゃ理系女子少ないわ。
脳が論理的に破綻してるんだもん。

931:名無しのひみつ
14/02/27 06:19:50.31 BbXyWaJ/
ネグリジェで夜通し泣いたのかと思ったぜ

932:名無しのひみつ
14/02/27 06:32:38.20 1F8ke7gH
人の信頼を得るのは物凄く大変だが、失うのはとっても簡単
たった一度ウソをつけばいいだけ、それでいままでの信頼は全部パー
もしも捏造だったら日本のイメージに与えた悪印象は相当でかい

933:名無しのひみつ
14/02/27 06:42:05.38 E+vNmur5
再現出来ないんだろ
早く捏造だと認めろ

934:名無しのひみつ
14/02/27 06:53:26.80 A5QrUB6h
>>933
小保方博士と同じ条件で生後一週間のマウスの脾臓から取ったリンパ球の細胞での追試はまだ行われていない。
何故なら脾臓の実験を行うには事前申請が必要で、許可が降りるまで国によっては一ヶ月程掛かるから。
そして、生後六ヶ月のラットの脾臓からのリンパ球での実験では細胞の初期化を示すOct4遺伝子の発現が確認されて、現在培養されている。

935:名無しのひみつ
14/02/27 07:45:53.67 iWLBwcPY
>>934
>何故なら脾臓の実験を行うには事前申請が必要で、許可が降りるまで国によっては一ヶ月程掛かるから。

申請ったって動物実験全般で組織内の話だし、麻酔下でやれる実験だから許可なんか一瞬じゃねーか

936:名無しのひみつ
14/02/27 08:00:03.11 vaEupIi8
SEXの最中でも研究のことを考える、と受け取れる。

937:名無しのひみつ
14/02/27 08:08:32.58 A5QrUB6h
>>935
言ってる意味が判らんが一瞬なら何故何処の研究機関も脾臓を使わなかったんだと思う?

But most of those attempts did not use the same types of cells that Obokata used.

URLリンク(www.nature.com)

938:名無しのひみつ
14/02/27 08:12:40.94 C4T3UMhh
>>934
>そして、生後六ヶ月のラットの脾臓からのリンパ球での実験では細胞の初期化を示すOct4遺伝子の発現が確認されて、現在培養されている。


それってオレンジ色のやつだと思うけど
あれから10日たったけど、まだ新しい報告ないの?
今どうなってるんだろう?
URLリンク(www.ipscell.com)

939:名無しのひみつ
14/02/27 08:23:09.84 7uyxwRUC
小保方先生は絶対に勝つ。
懐疑派はまもなく一掃される。

そんなに人の成功が妬ましいのか。蝿のようなやつら、情けないですわ。

940:名無しのひみつ
14/02/27 08:32:30.05 XMBHH6Xp
理研の地下の座敷牢に閉じこめられたまま、街の話題から消え、
人々の記憶から消えるのを待つんだ。5年くらいは表に出てこないんじゃないか。

941:名無しのひみつ
14/02/27 09:22:03.38 iWLBwcPY
>>937
小保方はいろんな細胞を使ったと主張してるのに、脾臓にこだわる必要がない

942:名無しのひみつ
14/02/27 09:27:02.06 A5QrUB6h
>>941
論文をキチンと読もうね。

943:名無しのひみつ
14/02/27 09:51:31.86 sTmgRxPm
>>934
「生後一ヶ月のマウスの脾臓」でしか成功しないのなら、
「それ単に未分化の細胞が残ってただけなんじゃねーの?」と疑われてるんだが

一週間様子見のケースも、そこを見極めるために培養中なんじゃなかったっけ

944:名無しのひみつ
14/02/27 09:52:57.25 sTmgRxPm
一ヶ月じゃなかった一週間ね

945:名無しのひみつ
14/02/27 10:11:46.42 iWLBwcPY
>>942
お前がなー

URLリンク(www.nature.com)
Somatic cells were isolated from various tissues and exposed to different stressors.

946:名無しのひみつ
14/02/27 17:45:50.62 cH+bt/Ys
nature落ちたくらいで泣くかよ?

947:名無しのひみつ
14/02/27 17:53:29.50 C4T3UMhh
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>PubMedに載っている2047件の論文取り下げデータ(1977-2011)について、
取り下げ理由の内訳や、その年次変化などを調べている。取り下げ理由は
Fraud/Suspected Fraud(捏造),  43.4%
Error(データの間違い),  21.3%
Plagiarism(剽窃),  9.8%
Duplicate Publication(重複出版)の4つに分けられている。


ねつ造による取り下げが43.4%って大きいな

948:名無しのひみつ
14/02/27 18:07:39.75 0BJ6cMbm
デートの件は必要なのか?

949:名無しのひみつ
14/02/27 18:15:24.13 Svzw3lvD
>>947
捏造大杉笑えない

950:名無しのひみつ
14/02/27 20:49:10.40 WrCu/dw1
メタ研究だからおいらの愛するBMJかと思ったらPNASか。

951:名無しのひみつ
14/02/27 21:07:57.24 yXv7rtas
>「お風呂のときもデートでも四六時中、研究のことを考えていた」というほどの研究の虫。実験で着るのは
>白衣ではなく、祖母からもらったかっぽう着だ。「おばあちゃんに応援されているような気がするから」と語る。

こういう自分語りをする奴はなんかキモイ
世紀の大発見をした大研究者ならもう少し自覚を持ちなさい
頼むわ

952:名無しのひみつ
14/02/27 21:11:35.05 Abu1414J
お前に気に入られても特にメリットないんだが

953:名無しのひみつ
14/02/27 21:23:48.80 NaypHWpJ
いや全くその通りだが
ただデート中も研究忘れずなんてなんて言ってる奴を気にいる奴が
どれだけいるだろうか・・・

954:名無しのひみつ
14/02/27 21:26:21.66 NaypHWpJ
デート中も研究のことばかり考えていた
だから何?って話だよね
そんなことわざわざ他人に言うことか?

955:名無しのひみつ
14/02/27 21:26:27.50 2TB/5yaO
研究のことで頭一杯なんて、誰でもあることだよ。なんでそんなことを揶揄するの?

956:名無しのひみつ
14/02/27 21:55:21.43 Lx+C0XUC
クソブサイクで底意地の悪そうな顔してるな~と思ってたら案の定か
お約束の展開すぎて笑えるわ

957:名無しのひみつ
14/02/27 22:00:32.84 ejWnmrCD
>>947
剽窃も捏造の一種だから、不正が5割を超すんだな。

958:名無しのひみつ
14/02/27 22:17:48.31 KosGZLJa
デートは関係なくね?
リア中のリケジョを演出かよ

959:名無しのひみつ
14/02/27 22:20:44.34 gYWSvtJO
>>1
>デート中も研究忘れず

利権の研究員になる契約条件がデートだったなら、当然のことじゃない?

960:名無しのひみつ
14/02/27 22:21:49.61 KosGZLJa
わかった。さんきゅー。そういうことかw
確かにデートと研究員のトレードだと考えれば

961:名無しのひみつ
14/02/27 22:25:08.42 sTmgRxPm
業績が本物なら、浮かれてデートがどうこう言おうが研究室をピンクにしようがどうでもいいよ
業績が本物ならな

962:名無しのひみつ
14/02/27 22:46:57.56 3hjpgyVF
へw そんなに一生懸命やってたんだw

疲れすぎて幻見たんじゃねぇw?

963:名無しのひみつ
14/02/28 01:14:19.51 GcJFVp/b
おぼぼぼぼ

964:353
14/02/28 01:47:26.90 s1ZpHdbt
過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄しているなこれは

965:名無しのひみつ
14/02/28 01:52:58.40 fezWEMZK
751 :名無しゲノムのクローンさん:2014/02/27(木) 23:51:21.61 742の写真
オボちゃん修士時代は常田研って書いてあるけど
常田って博論の主査だよね

966:名無しのひみつ
14/02/28 03:38:08.63 qhL+F1DV
>>6>>9>>14>>16>>24>>39>>44>>57>>58>>64>>66>>70>>72>>78>>115>>136>>137>>139>>143>>148>>151
>>153>>200>>238>>289>>209>>224>>234>>254>>263>>267>>283>>348>>352>>353

www

967:名無しのひみつ
14/02/28 10:53:48.50 zSD585L0
>>667
こいつ今どんな顔してんだろ

968:名無しのひみつ
14/02/28 11:07:02.06 zSD585L0
ノウハウが~とか雲隠れとかでベル研の事件思い出したわ

グズグズしてる間に人類の発展が遅れてくことを考えると虫唾が走る

969:名無しのひみつ
14/02/28 12:28:57.66 F82ti0t6
早く自首して、人生をやり直しなさい。
まだ若い、真っ当な研究者として再スタートしてほしい。

970:名無しのひみつ
14/02/28 12:34:12.92 uE8ALY5u
スッポンのエサに蛍ミミズを与えていたらしい。

【生物】光る「ホタルミミズ」、全国で続々発見
スレリンク(scienceplus板)

971:名無しのひみつ
14/02/28 13:33:54.30 hfo3kkZU
小保方晴子の論文捏造、盗用
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

972:名無しのひみつ
14/02/28 14:27:38.23 5w4pAyBn
白色矮星の上限を突き止めたけど否定されまくって研究分野も変えてしまい
死後にやっと評価されたチャンドラセカールのほうがずっと悲劇だったよ

973:名無しのひみつ
14/02/28 23:33:03.06 4E3mQOoC
雲隠れしちゃってるらしいな

974:名無しのひみつ
14/02/28 23:43:56.37 ZbFCtWYw
>>757
この特定法人指定や年俸一億円にって話どうなってる?

975:名無しのひみつ
14/02/28 23:44:40.89 fc8LFBuR
雲隠れ晴子
本名 小保方捏造でござる。頭が高ーい!

976:名無しのひみつ
14/03/01 23:45:41.86 wOAxi/eH
>>939
ハエがたかるのはうんこだろ

977:名無しのひみつ
14/03/03 10:49:14.65 OVO2sGZG
理研

978:名無しのひみつ
14/03/03 17:20:03.26 CKuSYMi3
小保方晴子の論文捏造、盗用
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch