【再生】外部から強い刺激を与えるだけで多能性幹細胞の性質を持つ「STAP細胞」の作成に成功、理化研などat SCIENCEPLUS
【再生】外部から強い刺激を与えるだけで多能性幹細胞の性質を持つ「STAP細胞」の作成に成功、理化研など - 暇つぶし2ch921:名無しのひみつ
14/01/31 04:38:01.62 FENZIiyK
全く関係ないんだけど、
細いガラス管を通すと、そのストレスから細胞が初期化されるというのと、
多層膜を通すと元素転換のようなことが起きてるように見えるのとは
似てなくもないと思う。
細胞生物学の歴史を愚弄してるという表現があったそうだが、
原子物理学の歴史を愚弄してるのが常温核融合だ。
馬鹿馬鹿しいと一蹴して終わらせていいものか?


三菱重工 - Pd多層膜の重水素透過による元素変換の観測
URLリンク(www.mhi.co.jp)

【物理】超音波キャビテーション+液体金属リチウム+重陽子ビームでDD核融合反応の促進を確認 約700万度Kの高温プラズマ状態に-東北大
スレリンク(scienceplus板)
【エネルギー政策】ピエゾ核融合は絵空事ではないのか?
スレリンク(scienceplus板)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch