【再生】外部から強い刺激を与えるだけで多能性幹細胞の性質を持つ「STAP細胞」の作成に成功、理化研などat SCIENCEPLUS
【再生】外部から強い刺激を与えるだけで多能性幹細胞の性質を持つ「STAP細胞」の作成に成功、理化研など - 暇つぶし2ch886:名無しのひみつ
14/01/31 00:44:18.14 q2scw3SE
1つ問題に気づいたんだが寿命はどうなんだ?
ES細胞は生まれたばかりの細胞で若い細胞だから問題なく
iPS細胞も癌細胞由来の遺伝子を組み込む事で無限に増殖できる細胞にしているが
この弱酸性の液体に浸けるだけというSTAP細胞って細胞の寿命が採取する生物の年齢に左右されるだろ?
STAP細胞で再生医療をしようと大きな臓器を作るとそれだけで細胞の寿命に近づかないか?
それを回避する為に遺伝子を何個か組み込まなきゃになったりするのならiPS細胞と大差ない事になるし
どうなんだろう?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch