【再生】外部から強い刺激を与えるだけで多能性幹細胞の性質を持つ「STAP細胞」の作成に成功、理化研などat SCIENCEPLUS
【再生】外部から強い刺激を与えるだけで多能性幹細胞の性質を持つ「STAP細胞」の作成に成功、理化研など - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
14/01/29 22:21:26.79 B5+76yEG
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /*´д`* \ らめぇ でちゃう
      富士山

3:名無しのひみつ
14/01/29 22:23:51.50 3wajYkpo
>>2
もうなにも言い残すことはない・・・

4:名無しのひみつ
14/01/29 22:24:26.17 dE+WgS0y
秘孔をついたら爆発するようなものか

5:名無しのひみつ
14/01/29 22:25:25.57 1DUPtT6m
> 小保方おぼかた晴子・研究ユニットリーダー(30)

すげぇ.女性ノーベル賞?

6:名無しのひみつ
14/01/29 22:25:27.47 20xXOdLf
要するに細胞ってサイヤ人みたいなプログラムになってるんだな。

7:名無しのひみつ
14/01/29 22:28:30.23 S12DY6p/
ワカメスープとマーボ豆腐の素を買って帰ろう

8:名無しのひみつ
14/01/29 22:29:31.28 QwWcxI1u
報ステでやったあたりが怪しい。

9:名無しのひみつ
14/01/29 22:30:30.03 VJotdn0N
とんでもねぇな リンパ球から胎児出来ちゃったってよ
最適解見つけちゃって他の万能細胞の研究は全て無意味になっちゃったな

10:名無しのひみつ
14/01/29 22:32:41.54 kn89XxJo
「生後1週間」のマウス、というところが最もひっかかるかな。
生後1週間はまだ完全に成体になりきってないところがあり、
例えば、マウスでも生後1週間までなら心臓再生が起こる。
そういう特別な細胞がまだ生き残っている時期だからかも知れない。
大人のヒトの細胞からでもできて、それが本当に万能に近い多能性を持っていたら、、、
iPS細胞終了のお知らせ。。。。

11:名無しのひみつ
14/01/29 22:33:15.37 sKux8Aic
iPSの特許はどうなっちゃうの?

12:名無しのひみつ
14/01/29 22:36:45.71 5EDscfpX
凄いな。ノーベル賞3個分くらいの偉業だよこんなの。

13:名無しのひみつ
14/01/29 22:36:59.13 xu7iPelo
森口いい加減にしろよ

14:名無しのひみつ
14/01/29 22:39:37.97 qmqxzFSq
どうせ、若い「女性」科学者ってことでマスゴミが飛び付いたんだろ。
本当にこの女が主導した研究なのかもわからんし。

15:名無しのひみつ
14/01/29 22:40:09.97 M5lrLBAt
体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見 | 理化学研究所
URLリンク(www.riken.jp)
-細胞外刺激による細胞ストレスが高効率に万能細胞を誘導-

16:名刺は切らしておりまして
14/01/29 22:40:23.22 J2F2tI1p
その溶液を飲んだら、胃の細胞が初期化されて、男が一人で子どもを生むかもな。

17:名無しのひみつ
14/01/29 22:43:53.08 U4T1iQ0N
ちょっと怪しい結果だよね
こんなこと以前からいろいろやってるし

18:名無しのひみつ
14/01/29 22:44:33.54 ZdyaaK0v
「STAP細胞」って命名がいい。

19:名無しのひみつ
14/01/29 22:44:35.62 ergcSRc0
URLリンク(www.rte.ie)
Writing in Nature, Professor Austin Smith, from the Cambridge Stem Cell Institute, said: "It remains to be seen whether adult cells will respond similarly."

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
今回、実験に使ったリンパ球を採取したマウスは、すべて生後1週間以内の若い個体。

>大人のマウスでは成功率は極端に落ちる。細胞の老化が原因とみられるという。

まず大人のマウスで確実に成功するのが次のステップか

20:名無しのひみつ
14/01/29 22:46:52.33 C82NAyBP
「間違い」と言われ泣いた 新型万能細胞を開発した30歳女性研究者
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

21:名無しのひみつ
14/01/29 22:47:31.78 PcVfSM8r
>>10

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

こっちの記事によると、生後1週間以内のマウス細胞だと成功率が7~8%と極めて高いということで、
成体マウスの細胞では出来ないということではなさそうだよ。

仮にiPSと同じ水準(0.2%)まで落ちたとしても、十分すごい成果じゃないかこりゃ。

22:名無しのひみつ
14/01/29 22:54:43.94 zQ5wvYSg
なにこのコロンブスの卵みたいな発見

23:名無しのひみつ
14/01/29 22:55:08.90 WUHId336
もし、人類が知的な存在であるならば、いずれは国籍なんて無視して理系
及び理系側についた人間(ニュータイプ)で独立国家つくって、金や資源
を右から左に動かして中間搾取してるだけの存在価値のない劣等種(オー
ルドタイプ)に戦争をしかける時が来る

そして、地球上からオールドタイプがいなくなった時こそ、人類の理想社
会が実現する。そこまで行くのに200年かそれ以上か

いずれにしても、研究者、エンジニアはチャンスがあれば国籍なんぞ無視
して海外に出ることが重要

24:名無しのひみつ
14/01/29 22:55:56.87 OnoMXJfa
小保方(おぼかた)晴子 プロフィール
2008年神戸大学医学部医学科卒業、神戸大学医学研究科博士課程を経て2010年より日本学術振興会特別研究員、
ハーバード大学医学部に留学。現在、医学研究科博士課程3年。 常田研究室と東京女子医科大学、ハーバード
大学との共同研究で再生医療実現化に向けた新規組織工学手法の開発や幹細胞研究を行っている。

25:名無しのひみつ
14/01/29 22:56:42.99 fZKZCW96
もし白人だったなら即2つぐらいノーベル賞が取れるな

26:名無しのひみつ
14/01/29 22:58:43.52 L4SeEkJX
>>24
早稲田院だろ
それ誰だよ?

なんかとんでもないメンヘラで実験データ捏造してんじゃねーだろーな おい・・・・

27:名無しのひみつ
14/01/29 22:59:53.20 Ex3SXBI6
うだつの上がらないおっさん研究者からの嫉妬が凄そうだなwww

28:名無しのひみつ
14/01/29 23:00:21.82 GWnK661W
ノーベル賞級じゃないすか

29:名無しのひみつ
14/01/29 23:01:41.85 B1TweMlm
>>4
おまえはすでに初期化されている!(´・ω・`)

30:名無しのひみつ
14/01/29 23:01:48.55 qmqxzFSq
何が何でも「女性」の手柄にしたいという圧力を感じるな。
安部が女性の活用、女性の活用とやたら言い始めてから、まるで女を優先させないと
非国民だみたいな風潮が特にマスゴミの報道の姿勢に感じるよな。

31:名無しのひみつ
14/01/29 23:02:17.60 2QPKEoRo
>>10

この程度の刺激でリセットされたら
癌化学療法や癌放射線療法で
細胞リセットされまくりだぞ

32:名無しのひみつ
14/01/29 23:02:32.20 8w9Jw3sz
小保方晴子研究ユニットリーダー(30)
2006年早稲田大学理工学部応用化学科卒業
2008年早稲田大学理工学研究科応用化学専攻修了
2008年日本学術.振興会特別研究員、ハーバー ド大学医学.部に留学
2011年早稲田大学先進理工学研究科生命医科学専攻修了
2011年理化学研究所客員研究員
2013年理化学研究所発生・再生科学総合研究センター研究ユニットリーダー
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.waseda.jp)

33:名無しのひみつ
14/01/29 23:02:36.57 DgUXJQoE
ネイチャーに掲載されたか
またノーベル賞候補がでてきたw

34:名無しのひみつ
14/01/29 23:03:00.09 J2F2tI1p
キュリー夫人の36歳ノーベル賞受賞を抜くかどうか。

35:名無しのひみつ
14/01/29 23:03:45.00 gIzTZx7y
>>24
◇発見者は30歳女性

 STAP細胞の研究を主導した理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの小保方晴子・
研究ユニットリーダー(30)は千葉県松戸市出身。2006年早稲田大先進理工学部応用化学科卒。
早稲田大大学院に進んだ後、東京女子医大先端生命医科学研究所の研修生として再生医療の研究を始めた。
博士課程1年だった08年から約2年間、米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授の研究室に留学し、
今回の成果につながる研究を開始。11年に理研の客員研究員になり、13年3月から現職。


早稲田出身かよ
こりゃマスコミ報道が過熱するわ

36:名無しのひみつ
14/01/29 23:06:05.27 gGyzk2lk
またノーベル賞きちゃうのか
ワクワクするね

37:名無しのひみつ
14/01/29 23:06:42.64 VrZuH+7A
今のところメカニズムは完全には理解できないけど新しい展開が期待されるっていうレベル?

38:名無しのひみつ
14/01/29 23:07:20.47 9IzcQepa
こんなことで出来るなら元から既に少数体内にあってそれがmuse細胞でしたなんてオチもあるのだろうか?

39:名無しのひみつ
14/01/29 23:07:53.29 B1TweMlm
iPS細胞のノーベル賞剥奪だな(´・ω・`)

40:名無しのひみつ
14/01/29 23:09:49.68 9IzcQepa
>>37
メカニズム的にはこれが癌化の機構の一部とかだったりして。
癌化の前にリプログラミングを経由するとかピロリの話であるし。

41:名無しのひみつ
14/01/29 23:10:03.68 Bu/uEtdQ
ヒトの万能細胞が人工的に製造できる事は証明されているから
同じことでまたノーベル賞を取るのは難しいけど
この分野のノーベル賞ラッシュの先駆けになれるかも

42:名無しのひみつ
14/01/29 23:10:15.29 yKVDkGaN
30歳とか・・・若すぎだろ

43:名無しのひみつ
14/01/29 23:11:17.80 Jwy902R+
>>38
それに近い可能性はかなりある。
生後1週間のマウスの脾臓のリンパ球という限定条件だから。

もう少し言うと、胎盤でつながってる間って抗体が母親側から供給されるはずだから
一部の免疫系の細胞はマジでまっさらな状態なのかも知れん

44:名無しのひみつ
14/01/29 23:13:17.31 9IzcQepa
>>39
いやガードン卿と山中さん経由しないとこの話は誰も信じないから歴史的な意味は大きいし、
これが応用される過程はiPSCを使ってやろうとして準備したものが流用できるんじゃないか。

45:名無しのひみつ
14/01/29 23:13:59.18 FLhhqfGS
細胞壁に
どの細胞になるべきかの指令を受け取る
受容体があって
そのスイッチの入り方しだい
なんだろうな
DNAのセットはどの細胞も
フルセットを持っているのだから
どんな細胞にも変化可能であることは
まあ、当たり前といえば
当たり前なんだろうな

46:名無しのひみつ
14/01/29 23:14:19.60 DyIT27zu
かわいい女が、本当にこんな大発見を?

47:名無しのひみつ
14/01/29 23:14:39.54 L4SeEkJX
>>43
>続いて、この現象がリンパ球という特別な細胞だけで起きるのか、あるいは幅広い種類の細胞でも起きるのかについて検討しました。
>脳、皮膚、骨格筋、脂肪組織、骨髄、肺、肝臓、心筋などの組織の細胞をリンパ球と同様に酸性溶液で処理したところ、程度の差はあれ、いずれの組織の細胞からもOct4陽性のSTAP細胞が産生されることが分かりました。

>また、酸性溶液処理以外の強い刺激でもSTAPによる初期化が起こるかについても検討しました。
>その結果、細胞に強いせん断力を加える物理的な刺激(細いガラス管の中に細胞を多数回通すなど)や細胞膜に穴をあけるストレプトリシンOという細胞毒素で処理する化学的な刺激など、
>強くしすぎると細胞を死滅させてしまうような刺激を少しだけ弱めて細胞に加えることで、STAPによる初期化を引き起こすことができることが分かりました。

なんか怪しいんだよなあああああああああああああ

48:名無しのひみつ
14/01/29 23:16:13.67 gIzTZx7y
報ステによると研究チームはみんな女で
ラボもピンクなんだとよ

49:名無しのひみつ
14/01/29 23:17:52.66 qmqxzFSq
若い女性科学者ってだけで騒ぎすぎだよな。
これが40歳の地味な男性科学者だったら、同じ研究でも専門誌しか報じないだろう。
そういう姿勢がまさに日本のマスメディアがマスゴミと罵られる理由だよ。

50:名無しのひみつ
14/01/29 23:17:59.70 2QPKEoRo
>>10

同じ手間なのに
なぜ成人人間の細胞じゃないのかな?
成人人間の細胞だと、全部失敗だったんだろうね

51:名無しのひみつ
14/01/29 23:19:42.52 yKVDkGaN
そういえば去年だったか、乳酸菌を通常の細胞に混ぜて培養すると多能性細胞になるって話あったよな
遺伝子いじらなくても細胞のリプログラミングは出来る気がしてた

52:名無しのひみつ
14/01/29 23:20:10.62 dE+WgS0y
>>48
スナフキンの絵で噴いた

53:名無しのひみつ
14/01/29 23:20:42.98 6guVBL5g
僕の体を実験台に弄んでくれても一向にかまわん。

54:名無しのひみつ
14/01/29 23:21:28.93 PcVfSM8r
この研究者より年上で、たいした成果を残せていない
浅学非才な男性研究者たちの嫉妬の声がぞくぞくと集まってまいりましたw

55:名無しのひみつ
14/01/29 23:21:42.57 XTVSIg4T
潮田玲子+Kiroroのボーカルを2で割りました

56:名無しのひみつ
14/01/29 23:21:50.63 qmqxzFSq
>>48
んなわけないだろ。
テロ朝は何が何でも「女性だけの快挙」ということで報道したいんだよ。

57:名無しのひみつ
14/01/29 23:22:33.77 VrZuH+7A
結局メカニズムが分かるまで評価はちょっとお預け?
あんまり簡単にリセットできるのは分かったんだろうけど発動しない条件も分からないと
流石に慎重にならざるを得ないというか。続報を期待します。

58:名無しのひみつ
14/01/29 23:22:39.37 9IzcQepa
>>51
乳酸菌じゃなくて乳酸の刺激でしたってオチ?

59:名無しのひみつ
14/01/29 23:23:17.57 nwRypPka
日本の誇りと言ってはいるが
これは山中先生悔しい
もし本心からならこの人は本当に聖人

60:名無しのひみつ
14/01/29 23:24:48.59 9IzcQepa
>>57
簡単になるということは機構が判ってコントロールがちゃんと出来ないとある意味外から遺伝子入れるなんて方法以上の大暴走しちゃう可能性があるからね。

61:名無しのひみつ
14/01/29 23:25:29.66 0xB0Eu1l
おいノーベル女性初とかやめてやれよ
隣の国は男ですら無理なのに

62:名無しのひみつ
14/01/29 23:26:54.02 ZcDb+plP
騒ぐのはいつでもできるが
これが本当だとしたら
細胞の初期化は案外ありふれた現象ってことになるわけか
面白いので検証頑張ってほしい

63:名無しのひみつ
14/01/29 23:27:34.68 r6j/nrkE
村上春樹とノーベル賞W受賞で早稲田ウハウハだな

64:名無しのひみつ
14/01/29 23:27:52.39 L4SeEkJX
>>59
山中先生はたぶん怪しい研究だと思ってるじゃないかな
守口?の捏造事件の時もあの先生は怪しんでいたけど本当なら凄いという発言をちゃんとしてた

65:名無しのひみつ
14/01/29 23:29:43.58 xZICEGVd
研究における不祥事                       責任者

2013年7月 ・ノバルティス社のディオバンの臨床研究における論文データ操作 白橋伸雄氏、松原弘明教授、望月正武教授
2013年7月 ・東大分子細胞生物学研究所での論文改ざん          加藤茂明教授
2013年5月 ・三重大で脂肪細胞の論文でデータ捏造               青木直人准教授
2013年3月 ・東北大の金属ガラス研究で論文捏造疑惑             井上明久前総長  
2012年10月 ・iPS細胞虚偽論文                     森口尚史氏、佐藤千史教授、三原誠助教
2012年7月 ・京都大薬学研究科で物品納入にからむ収賄事件          辻本豪三教授
2012年5月 ・東邦大医学部で論文捏造                   藤井善隆准教授
2012年3月 ・名古屋市立大医学部で論文捏造                 原田直明准教授、岡嶋研二教授
2012年2月 ・東工大の電池研究でデータ捏造                  中国人研究員
2012年2月 ・東京医科歯科大で論文データ捏造               川上明夫助教
2012年1月 ・獨協医大で論文不正                      服部良之教授

66:名無しのひみつ
14/01/29 23:30:17.88 2QPKEoRo
>>10
これが事実だと、薬物療法とかで
細胞リセットされまくりなのだが

67:名無しのひみつ
14/01/29 23:30:42.72 RWX5IpKG
悲願の私立大学からのノーベル賞受賞者あらわるか
それも初めての女性

68:名無しのひみつ
14/01/29 23:31:05.87 62HaK6MR
>>64
でもちゃんとNatureだし、Wakayama, Sasai, Yamatoとかこの分野の有名人と共著だし、怪しいとか言えないだろ

69:名無しのひみつ
14/01/29 23:31:16.90 xZICEGVd
>>65 つづき

2010年4月 ・東大で盗用論文                       アニリール・セルカン助教
2009年4月 ・東北大歯学研究科で論文データ捏造            上原亜希子助教
2008年12月 ・鹿児島大付属病院で論文データ改ざん             松山航准教授、同僚の准教授
2008年12月 ・岐阜大で論文盗用                    竹原健二教授
2008年11月 ・山形大医学部で論文盗用                男性医師
2008年8月 ・筑波大で論文データ改ざん                 長照二教授
2007年2月 ・大阪府立大で半導体に関する論文データ捏造       男子大学院生、藤村紀文教授
2006年12月 ・阪大生命機能研究科で論文データ捏造           杉野明雄教授
2006年2月 ・阪大医学系研究科で論文捏造              下村伊一郎教授、竹田潤二教授
2006年1月 ・東大工学研究科でRNA論文で捏造           多比良和誠教授、川崎広明助手

70:エラ通信 ◆0/aze39TU2
14/01/29 23:31:17.91 Kp1YZ6Vq
弱酸性の温泉はいって、飲んだり傷があったりして、
何らかの刺激受けたら、人体の統合性解けちゃうの?


それぐらい突拍子もないんで、しばらく様子見。

71:名無しのひみつ
14/01/29 23:32:40.19 OnoMXJfa
小保方(おぼかた)晴子 プロフィール
2008年神戸大学医学部医学科卒業、神戸大学医学研究科博士課程を経て2010年より日本学術振興会特別研究員、
ハーバード大学医学部に留学。現在、医学研究科博士課程3年。 常田研究室と東京女子医科大学、ハーバード
大学との共同研究で再生医療実現化に向けた新規組織工学手法の開発や幹細胞研究を行っている。

72:名無しのひみつ
14/01/29 23:33:57.07 L4SeEkJX
>>68
共著者が研究内容しらないなんてたくさんあるじゃん
森口のときもそうだったし

>>71
この嘘プロフィール貼ってる馬鹿なんなの?

73:名無しのひみつ
14/01/29 23:34:00.22 dE+WgS0y
何度か却下も食らって懐疑的に見られたのを納得させたんでしょ?

74:名無しのひみつ
14/01/29 23:34:05.80 ll06D+Zu
若手研究者、泣き明かした夜も 新たな万能細胞開発 
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市中央区)で、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を超える
かもしれない画期的な発見を成し遂げたのは、大学院を修了してまだ3年の若手研究者だった。同センターで
開かれた記者会見で、万能細胞「刺激惹起性多能性獲得細胞(STAP細胞)」を開発した小保方晴子
研究ユニットリーダー(30)は「かつては研究結果を誰にも信じてもらえず、泣き明かした夜も数知れない」と
振り返り、誇らしげに成果を語った。
 STAP細胞は、体の細胞に酸性の溶液で刺激を与えるだけで作れる。「動物の細胞は外からの刺激だけで
万能細胞にならない」という通説から、「研究が『これまでの生物学をばかにしている』とさえ言われたこともある。
『あした1日だけ頑張ろう』と思いながら、5年かけてここまで来た」と小保方リーダー。会見場には約60人の
報道陣が詰め掛け、生物学の教科書を塗り替える大発見に対し、予定を大幅に超える2時間以上にわたって
質問が続いた。
 小保方リーダーは早稲田大では化学を専攻したが、大学院からは「細胞の研究で人の役に立てるなら」と
再生医療の研究に転身。現在の上司に当たる笹井芳樹副センター長(51)は「化学系出身らしく、先入観なく
データを重視する視点が、生物学の通説にとらわれない姿勢につながった」とみる。
 今回の研究のアイデアは、大学院博士課程時代に留学した米ハーバード大医学部の教授らとの議論を
通して生まれた。体細胞を圧迫したり、穴を開けたり、栄養を与えなくしたり…。考えられる限りの刺激を細胞に
与え、「偶然に」(小保方リーダー)酸性の溶液にたどり着いた。

75:名無しのひみつ
14/01/29 23:34:23.05 bpR5exf5
いい意味でも悪い意味でも、この女性の人生は変わってしまうな。

76:名無しのひみつ
14/01/29 23:34:27.66 X62iawzK
BBC newsの報道
ロンドン大学 クリス・メイソン再生医学教授のコメント
「我々はついにオーダーメイド医療の時代に到達した。
私の考えでは..my God(原文ママ)、
これはゲームチェンジャー(劇的に状況を変えること)だよ!
驚きだが興奮せざるを得ない発見だ。
あまりにも都合が良すぎて信じがたい事実だ。
しかし含め多くの研究者が確認した。間違いない(I'm sure it is)。
人でも可能ならばオーダーメイド医療が今すぐに可能になる。」
ロビン・ロベルバッジMRC分子生物学研究所教授
(ワトソンとクリック、山中教授と一緒にノーベル受賞したガードナー博士を輩出)
「(略)再生医療を前進させる研究だ。(中略)しかし私達がレモンや酢、コーラを飲んだ時には
この現象がなぜ発生しないのか、実に興味深い。」

77:名無しのひみつ
14/01/29 23:35:10.44 /fJdtABO
爺が発見:「どうせ若手から研究成果を奪ったに違いない」
若造が発見:「所詮お飾り、別の奴が裏で手引したに違いない」

78:名無しのひみつ
14/01/29 23:36:12.98 2QPKEoRo
>弱酸性の温泉はいって、飲んだり傷があったりして、
>何らかの刺激受けたら、人体の統合性解けちゃうの?

30分温泉に入浴したら皮膚細胞初期化?

79:名無しのひみつ
14/01/29 23:36:31.26 dE+WgS0y
森口のなんてゴミウリが何の裏付けも無しに載っけただけじゃないかw

80:名無しのひみつ
14/01/29 23:37:00.86 nwRypPka
事実なら研究成果はセンセーションを引き起こすだろうが
単体でノーベル賞受賞はどうだろう
通常の生体ではなぜ容易にSTAP細胞化しないのか
ということがわかったら、それとのセットで受賞じゃないのか
おもしろくなってきた

81:名無しのひみつ
14/01/29 23:37:02.95 xZICEGVd
>>67 オウム学歴

・井上嘉浩:日本文化大学法学部中退 
・廣瀬健一:早稲田大学理工学部応用物理学科
・端本悟:早稲田大学法学部中退 ・村岡達子:上智大学
・富田隆:日本大学理工学部 ・林郁夫:慶應義塾大学医学部、医師
・林泰男:工学院大学2部 
・佐々木正光:産業医科大学、医師 ・平田雅之:愛知医科大学、医師
・新実智光:愛知学院大学法学部 ・満生均史:千葉工業大学
・高山勇三:早稲田大学商学部
・平田信:札幌商科大学 ・菊池直子:大阪教育大学教育学部中退
・高橋克也:桐蔭学園工業高専(現・桐蔭横浜大学)
・上祐史浩:早稲田大学大学院理学研究科

82:名無しのひみつ
14/01/29 23:37:19.82 ayg18Lnh
そんなに初期化が特異な現象でなければ、処女懐胎も本当かも。

83:名無しのひみつ
14/01/29 23:38:20.01 62HaK6MR
>>72
URLリンク(twitter.com)

84:名無しのひみつ
14/01/29 23:38:47.46 WUHId336
東大在学中に司法試験受かって卒業後、財務省に入省し、その後
タレントになったなんとかっていう馬鹿女と比べると小保方女史
の偉大さが際立つな。というか比較すること自体が失礼だな

85:名無しのひみつ
14/01/29 23:39:15.80 xZICEGVd
森口尚史氏経歴

1995年     東京医科歯科大大学院修士課程卒業
1995~1999年  医療経済研究機構主任研究員
1996年     C型肝炎のインターフェロン療法に関する社会経済的評価を発表。
       (医療経済研究)
1997年     マサチューセッツ総合病院客員研究員
        (Pfizer ファイザーヘルスリサーチ振興財団)
1997年     東京医科歯科大非常勤講師
1999年     東大先端科学技術研究センター研究員
2000年10月   東大先端科学技術研究センター先端医療・知的財産政策
        (第一製薬)寄付研究部門客員助教授
      (第一製薬が東京大学の先端科学技術研に総額6千万円を寄付)
2001年     クラビット(第一製薬)の急性上気道感染症に対する有用性を発表。
      (日本医事新報、 Medical Tribune)
2006年     同センター客員教授
2006年     世界中で効果が否定されたイレッサ(販売アストラゼネカ社)が
      効くかどうかを決める遺伝子の変異を森口尚史・東大先端科学技術研究センター助教授らがほぼ特定し発表。日本でのみ販売が継続。
       (ランセット)
2007年     博士号取得
2010年     東大病院客員研究員(助成金から人件費として月45万円以上
        が支払れた。)
2011年     製薬会社の興和と共同でC型肝炎の予防および治療に
        有用な新薬の発明者として特許出願。新薬NIK-333(ペレチノイン)と
        して発売予定。2012年特許公開。
2012年     最先端・次世代研究開発支援プログラム助成制度で
        過冷却臓器凍結保存技術開発に内閣府から1億6千万円が
        助成されていたことがわかった。
2012年10月   iPS細胞虚偽論文発覚、東大を懲戒解雇。

86:名無しのひみつ
14/01/29 23:39:47.29 2QPKEoRo
662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/29(水) 23:37:14.14 ID:JKSoOXXl0
論文を途中まで読んだ感じだと

・多能性を持つ効率が細胞種によって異なるのは何故か
・マーカーなどの点でES細胞とは違うがそこんとこどうなのよ(iPSがESと比べてどうなのかは覚えていないが)
・もともと再生能高いマウス胎児ではなくて大人のマウスだとどうなんよ

という疑問がひとまず思いついた。

最初、natureにボロクソにrejectされてあきらめなかったこの1st authorも凄いし、結局通したnatureもすげー

87:名無しのひみつ
14/01/29 23:41:34.77 OnoMXJfa
小保方(おぼかた)晴子 プロフィール
2008年神戸大学医学部医学科卒業、神戸大学医学研究科博士課程を経て2010年より日本学術振興会特別研究員、
ハーバード大学医学部に留学。現在、医学研究科博士課程3年。 常田研究室と東京女子医科大学、ハーバード
大学との共同研究で再生医療実現化に向けた新規組織工学手法の開発や幹細胞研究を行っている。

88:名無しのひみつ
14/01/29 23:42:34.78 1rld+v4a
大人のマウスだとどうなのよ

89:名無しのひみつ
14/01/29 23:43:06.09 pP7ItTZG
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。

90:名無しのひみつ
14/01/29 23:43:20.64 mB4RTuiI
つまり紅茶風呂に入りながら、ちょっと強めにつねればいいのか

91:名無しのひみつ
14/01/29 23:44:15.46 CJpE6OZT
なんか変な粘着をしている、ID:OnoMXJfa が少しでも幸せになりますように・・・

92:名無しのひみつ
14/01/29 23:45:33.54 r6j/nrkE
Korea三田会の人が荒らしてるのか?w

93:名無しのひみつ
14/01/29 23:46:10.93 2QPKEoRo
消化器がんは、細胞の初期化が原因と言われている
酸性に晒された、消化器が癌になるメカニズムと
関係あるのかな?

94:名無しのひみつ
14/01/29 23:47:52.50 r6j/nrkE
半島系の人が火病ってるからw

小保方晴子研究ユニットリーダー(30)
2006年早稲田大学理工学部応用化学科卒業
2008年早稲田大学理工学研究科応用化学専攻修了
2008年日本学術.振興会特別研究員、ハーバー ド大学医学.部に留学
2011年早稲田大学先進理工学研究科生命医科学専攻修了
2011年理化学研究所客員研究員
2013年理化学研究所発生・再生科学総合研究センター研究ユニットリーダー
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.waseda.jp)

95:名無しのひみつ
14/01/29 23:48:09.69 YsceQIfu
 
今回、実験に使ったリンパ球を採取したマウスは、
 
すべて生後1週間以内の若い個体。
 
大人のマウスでは成功率は極端に落ちる。
 
細胞の老化が原因とみられるという。
 
//sankei.jp.msn.com/science/news/140129/scn14012921190002-n2.htm
 
 
大人のマウスで、どの程度、成功率が落ちるのか気になるね
 
人への応用の場合、成人が対象となる場合が多いと思うので、
 
すぐに、iPS細胞に置き換わると考えるのは早過ぎるのでは?
 
 

96:名無しのひみつ
14/01/29 23:48:13.00 minb7OTp
肌にある程度の高温刺激を与えると再生を促すという現象があるので、まあ、こういうのもありかねえ。
とりあえずメカニズムを知りたい。ネズミはヒトより癌ができやすいんだけど、この現象と関係あるのかなあ。

97:名無しのひみつ
14/01/29 23:50:10.73 deOEmXTk
不老不死が現実になるのか?

98:名無しのひみつ
14/01/29 23:50:33.99 0xB0Eu1l
BBCトップキター

Stem cell 'major discovery' claimed
URLリンク(www.bbc.co.uk)

99:名無しのひみつ
14/01/29 23:51:18.14 GXeCC+ik
【再生】外部から強い刺激を与えるだけで多能性根幹生殖細胞を放出する「STANDちんちん」の作成に成功、昔から大抵の女など

さすが大和なでしこすげえや

100:名無しのひみつ
14/01/29 23:51:37.47 MhFo2hqY
ストレスで白髪になるまで外部刺激を受けないと万能化できないなんて
天狗みたいな細胞だな

101:名無しのひみつ
14/01/29 23:51:38.41 2QPKEoRo
体内で酸性といえば、消化器
消化器には、色々な物質が流入する
粘膜で覆われているが

102:名無しのひみつ
14/01/29 23:52:37.70 qmqxzFSq
>>96
ブラシで頭皮をたたくと毛が生えてくるというのは本当だったのかw

103:名無しのひみつ
14/01/29 23:53:32.48 0k2w0N/w
下等動物を二つに切ったら切断面から半身が生えて二個体になるが、
そういう原始プログラムの名残を起動させたんじゃないかな。

104:名無しのひみつ
14/01/29 23:55:57.98 kn89XxJo
まあたぶんもう大人の細胞ではトライしてるんだろうな。
それでも行けることがわかっていて、もう一回だそうと思っているのか、
どうも行かないんだけど、とりあえずこれで花火上げておこう、と思っているのか。
それは当人たちしか知るよしはない。
さーて、いったいどっちでしょう?

何年か前にもMAPCという万能細胞が報告されたけど(それもNature)、何年か経って、
当人達が「あれは再現できませんでした。一期一会の何らかのラッキー」と
白旗上げてたからな。
これもどうなるかまだ不透明。

105:名無しのひみつ
14/01/29 23:56:09.52 sN2m3Onm
生後一週間のネズミって受精後何週間よ
単に幹細胞がまだ残っている時期なだけだったとか?

106:名無しのひみつ
14/01/29 23:57:03.08 ZAd9xECr
重要な研究成果を発信、誇りに思う…山中教授

STAP細胞について、山中伸弥・京都大教授は「重要な研究成果が、日本人研究者によって発信されたことを誇りに思う。
今後、人間の細胞からも同様の手法で多能性幹細胞が作られることを期待している」と話した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

107:名無しのひみつ
14/01/29 23:58:33.94 fD7KXusn
知ってた。なぜなら俺がもっとも刺激をあたえているところが、若々しさを保っているので

108:名無しのひみつ
14/01/29 23:58:55.19 sg3psRET
ってことは
みかん水を頭皮に着けてマッサージをすればいいんだな?

109:名無しのひみつ
14/01/30 00:01:36.03 0k1ghTEw
若返りが可能になるの?

110:名無しのひみつ
14/01/30 00:03:12.04 I1759Yji
割烹着の美人博士

明日から肩書きはこれだなw

111:名無しのひみつ
14/01/30 00:03:44.23 ZdyaaK0v
>>23
それ、旧社会主義国。

112:名無しのひみつ
14/01/30 00:04:24.78 IXmJkiV5
放射能で巨大化もありうるで

113:名無しのひみつ
14/01/30 00:06:39.92 jQ1YK8F1
若山さん(理研CDB→山梨大)のラボ時代にこの発見してたけど、論文発表前にCDBユニットリーダーとして引き抜かれたんだよね?

山中さんのiPS発表で、再生医療研究予算が京大中心になりつつあったけど、CDBに戻したいって笹井さんの思いがあったんじゃない?

114:名無しのひみつ
14/01/30 00:07:36.79 I1759Yji
明日からAmazon.comで
割烹着が売れること間違いなし!

115:名無しのひみつ
14/01/30 00:13:22.07 Wxu8vNsm
なんか最近すごくね?
ガンの転移を停めさせるとか正常細胞にするとか、
あげく刺激でiPS細胞みたいなのできんのけ?
もー日本人死ななくなりすぎだろw

116:名無しのひみつ
14/01/30 00:18:55.37 VJX+bfJ1
小保方(おぼかた)晴子 プロフィール
2008年神戸大学医学部医学科卒業、神戸大学医学研究科博士課程を経て2010年より日本学術振興会特別研究員、
ハーバード大学医学部に留学。現在、医学研究科博士課程3年。 常田研究室と東京女子医科大学、ハーバード
大学との共同研究で再生医療実現化に向けた新規組織工学手法の開発や幹細胞研究を行っている。

117:名無しのひみつ
14/01/30 00:20:44.21 spC2RZyc
日本始まってるなw

あの癌の件のやつとこれと
どちらでもいいので早く実用化してくれ

118:名無しのひみつ
14/01/30 00:25:24.46 YH2rdTif
既にいくつか書かれてるが細胞初期化→癌化説が有力になったか。

119:名無しのひみつ
14/01/30 00:27:43.96 eLMhSyyO
人体欠損部の再生…

120:名無しのひみつ
14/01/30 00:30:07.30 eGcvAhND
男の嫉妬は醜いのう

121:名無しのひみつ
14/01/30 00:33:07.35 70zKEJVm
素晴らしい!の一語に尽きる。

122:名無しのひみつ
14/01/30 00:38:12.75 bCbI1Yp/
捏造プロフィール貼り続けてる人何がしたいの?

123:名無しのひみつ
14/01/30 00:40:46.88 DKETzmG8
>>122
どうせバカ大阪人が神戸を中傷したいだけ。

124:名無しのひみつ
14/01/30 00:41:01.74 75pm+VuW
原始スープも雷に撃たれて出来たんだし。
生命誕生と電気刺激は相性がいいだろうまでは俺もわかっていた。

125:名無しのひみつ
14/01/30 00:42:07.55 jNr+zMx6
USA todayもトップで報道
URLリンク(www.usatoday.com)
チャールズ・ヴァカンティ(所属:ハーヴァードメディカルスクール,本論文共著)
"With a very significant injury, you will cause it to revert clear back to what is basically an embryonic stem cell,"
創傷治癒時にこの現象が起こってると考えてるらしい
で、
Vacanti said he recently created what appear to be STAP cells from
human skin cells. That research needs to be replicated and peer reviewed before it is considered valid.
すでに人でも再現できるというデータはあるらしい
パラダイムシフトあるぜよ

126:名無しのひみつ
14/01/30 00:49:22.61 M8deJggt
赤ちゃんのときのリンパ球が必要なわけね。

127:名無しのひみつ
14/01/30 00:50:25.50 CfN3H8kb
>>1
小保方晴子研究ユニットリーダー(30)
2006年早稲田大学理工学部応用化学科卒業
2008年早稲田大学理工学研究科応用化学専攻修士課程修了
2008年日本学術.振興会特別研究員、ハーバード大学医学部に留学
2011年早稲田大学先進理工学研究科生命医科学専攻博士課程修了
2011年理化学研究所客員研究員
2013年理化学研究所発生・再生科学総合研究センター研究ユニットリーダー
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.waseda.jp)

128:名無しのひみつ
14/01/30 00:52:40.95 4nJRk1Ta
俺のチンポを弱酸性ビオレで洗うと、真性包茎と曲がった海綿体が正常に戻るってことか?

129:名無しのひみつ
14/01/30 00:57:01.07 zOj2ircB
大人マウスだとまだまだ成功率落ちるんじゃ再生医療へのハードル高いな
大人マウスでうまくいかない原因を突き止めてメカニズム解明が次のステップか
あんまり手順が複雑になると、iPSとの優位性が無くなっちゃうけどどうなんだろなあ

130:名無しのひみつ
14/01/30 00:58:46.31 MtGdzFmD
まだまだどうなるかわからないよ

131:名無しのひみつ
14/01/30 00:59:16.71 gNxTSr5I
iPSでとられてしまった以上ノーベル賞はないだろうけど、やばいな、この結果。
生体内でも環境次第では多能性を獲得している可能性があるってことじゃねえか。
癌幹細胞とかとの関係次第では結構とんでもない発見かもしれん。

132:名無しのひみつ
14/01/30 01:05:40.60 jNr+zMx6
TIMEも報道
URLリンク(healthland.time.com)

133:名無しのひみつ
14/01/30 01:08:06.82 k61MoC9d
ある時期に否定されてしまってた、「入れ歯が合わないと、当たる部分に癌ができる」とか、
「熱い食べ物や塩分の刺激で胃癌ができる」とか本当だったのか?

134:名無しのひみつ
14/01/30 01:09:15.02 4nJRk1Ta
>>133
刺激でガン化するのは常識なんじゃないの?
俺科学に疎いから良く分からないけど?

135:名無しのひみつ
14/01/30 01:09:52.19 r6DRA/oL
なんか海外報道の興奮ぶりがすごいな
「革命的」とか言われてるけど、そんなにすごいのかどうか、素人にはわからんw

136:名無しのひみつ
14/01/30 01:12:55.67 dqp3pB85
>>133
それと同じかはわからんが
スパイスのきいた料理ばかり食べてるインド人は舌癌や食道がんが多いな

137:名無しのひみつ
14/01/30 01:13:20.13 kC6Vblpo
>>135
そこまで興奮してるかな・・・ネトウヨだけじゃね?

138:名無しのひみつ
14/01/30 01:18:36.07 4nJRk1Ta
BBCサイトではトップに載って最も読まれた記事になってる。

139:名無しのひみつ
14/01/30 01:19:34.99 jNr+zMx6
The independentもトップ見出し
URLリンク(www.independent.co.uk)

日本も明日の朝刊一面はこれだろうな

140:名無しのひみつ
14/01/30 01:19:37.02 /9zRN2cO
俺も頭皮を酸で刺激すれば
毛根がリセットされるんだな
よしっ、ちょっと酢を買ってくるわ!

141:名無しのひみつ
14/01/30 01:19:43.56 4nJRk1Ta
>>137
ファン教授の時の韓国人の狂乱ぶりは失笑モンだったよねw

142:名無しのひみつ
14/01/30 01:22:52.54 ixbGtZsR
こんなので初期化されるとしたら
細胞内オスモライトが単に不足してるってことだろ

143:名無しのひみつ
14/01/30 01:24:53.46 6lnUY2pX
これだけ盛り上がっといて、よそが追試したら
実はちょっとした間違いだったらと思うとちょっと怖いな

正しければ、本当にすごい事なんだろうけど

144:名無しのひみつ
14/01/30 01:31:02.49 w+u4lWLJ
>>138
ネトウヨの仕業や!!

145:名無しのひみつ
14/01/30 01:39:28.84 k61MoC9d
>>143
なんか光の速さより速いものがあるとか発表して、確かめたら計測のミスだった、
なんてことがあったな・・・

146:名無しのひみつ
14/01/30 01:42:14.25 BDJQ3hlR
クローンは実用化されてるよ。



チバのランドで何匹も同時に見ることが出来る!

147:名無しのひみつ
14/01/30 01:46:55.92 TdXWV9Kd
子供に刺激物食べさせたら、いかんのかな?

148:名無しのひみつ
14/01/30 01:47:36.41 eLMhSyyO
歯の再生…

149:名無しのひみつ
14/01/30 01:51:27.22 5rhAHO9H
早く俺の目玉を新品と取り替えたいんだがいつになったらできるんだ

150:名無しのひみつ
14/01/30 01:52:33.91 J0Vhw3k1
>>40
ピロリ菌は胃の細胞リセットして腸の細胞とかに変えちゃうんだよな。
罪な奴だぜ。

151:名無しのひみつ
14/01/30 01:54:18.87 287p7ywM
おれ、40代、男性チビデブハゲ研究者、業績なし、死にたい、再生して

152:名無しのひみつ
14/01/30 01:55:35.95 oV7ONy8t
>>151
寝なさい
少し再生する

153:名無しのひみつ
14/01/30 02:00:05.42 287p7ywM
これが実用化されると不老不死ですよ。
生まれた後に、へその緒とか若い細胞をとっておいて、
それを確実に維持できる装置に入れ(→これがいまだに難しい、さいたいけつも使いものにならない)、
そのまま保存し、60歳とかになって、歯とか目とかがん化した臓器に成長させて、
埋め込んでいけば、老化なぞ全く平気。

154:名無しのひみつ
14/01/30 02:02:49.44 287p7ywM
やまなかくん、STAP細胞できたんで、IPS細胞のためのセンター設立
20億円の件、あれ減額して1000万円ね。
それから、他のプロジェクトもみな注視だから。
メンバーの雇用?それは君の方でなんとかしてよ。

155:名無しのひみつ
14/01/30 02:03:32.67 cWpbrYv+
>>140
うぶ毛しか生えてこないぞ!(´・ω・`)

156:名無しのひみつ
14/01/30 02:07:01.82 287p7ywM
未来の社会
優れた遺伝子のみをランダムサンプリング。
突然変異系の遺伝子を別にラボで管理。
美しい聡明な人ばかりの世界、彼らは老いず、200年くらい生きる。
今の一般的なレベルの人間は、ほとんど○○扱い。
本当にセックスが忘れ去られる。人類の増殖の方法は試験管。

157:名無しのひみつ
14/01/30 02:17:26.11 OxtoOWen
映像アリ

URLリンク(www.livescience.com)

158:名無しのひみつ
14/01/30 02:20:29.40 1C5UyV6U
>>156
完全統制社会ほど悲しいものはない。
民主主義の原則である基本的人権と社会権が失われてしまうから。

159:名無しのひみつ
14/01/30 02:22:18.14 Py4ntksM
ほんまかいな

ほんとならすごすぎ

160:名無しのひみつ
14/01/30 02:27:40.81 VBJIgqlJ
30歳で理研のユニットリーダーってあり得ないと思ったけど、5年前から結果を持ってたんだな。
青田刈りか。

ヒトの成人からリプロミング出来たら凄いね。金も人も付くだろうから、早々に結論は出るだろう。

理研のホームページの写真可愛い。。。

161:名無しのひみつ
14/01/30 02:28:18.90 zxGN0bDy
関学 URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
脱メチル化を促進するタンパク質間の命令か根本?

つまり、山中さんの遺伝子三種類の組み合わせと、小保方さんの酸性の実験条件がこの、遺伝子の命令を促進するんじゃないか?

162:名無しのひみつ
14/01/30 02:35:38.84 BDVH5GkZ
>>153
え、じゃあ今おっさんの俺寿命で死ぬの?

163:名無しのひみつ
14/01/30 02:38:01.35 vlOqvUqY
これ実用化されたら200年どころか
死ななくなるんじゃね?
外的要因とかはべつにして

164:名無しのひみつ
14/01/30 02:44:38.02 uqWrWr7i
遺伝子には寿命がプログラムされてるんじゃ無かったっけ?
分裂できる回数が限られてるとか。

165:名無しのひみつ
14/01/30 02:47:39.22 1L0G4NVL
生体の色々な活動に関わってるかもしれんな。よくこんな研究思いついたなあ

166:名無しのひみつ
14/01/30 02:48:24.45 ndCf8dNM
分裂する細胞そのものが初期化されるからねえ

167:名無しのひみつ
14/01/30 02:56:10.49 dIHtz0ZL
不思議のメルモちゃんかよw

168:名無しのひみつ
14/01/30 03:00:19.30 dDaXFK4S
まだマウスの段階だろ?

169:名無しのひみつ
14/01/30 03:04:17.80 nDWaPrcj
ミスや捏造だけは止めて欲しいな・・・
応用なんてオレの生きてる間はどうせムリだから

170:名無しのひみつ
14/01/30 03:08:44.63 TAetx0Y0
自分達は寿命で死ぬ最後のせだいかも

171:名無しのひみつ
14/01/30 03:09:44.93 FBxRI+s7
リンパ球ってのがミソでもあり、怪しくもあるなぁ

172:名無しのひみつ
14/01/30 03:12:24.27 gUVVWZ4b
乳酸菌で幹細胞が出来たという実験も、結局は今回発見のSTAP細胞に繋がっているのか

がん化しにくい多能性細胞を作製 熊本大、乳酸菌で
URLリンク(www.nikkei.com)

乳酸菌の作り出す乳酸が細胞に刺激を与えて、
細胞を初期化して幹細胞を作っているのかもしれない。
そうすると、
ヨーグルトを食べる → 健康で長生き という図式が立証されたことになる。

乳酸菌を取り込むと、細胞も若返る?! ~"人間、またしても発酵食品のお世話になる"の巻~
URLリンク(www.med.keio.ac.jp)

URLリンク(www.med.keio.ac.jp)

173:名無しのひみつ
14/01/30 03:14:09.54 jaxwSO9p
最初聞いた時はホントかよと思ったけど、これかなり凄い成果っぽいな
普通に海外ニュースでも取り上げられてら

174:名無しのひみつ
14/01/30 03:18:28.90 mPFl3DkD
ジャップの発表する論文なんか評価されないよ
白人なら違ったと思うけれど

175:名無しのひみつ
14/01/30 03:23:44.95 jaxwSO9p
>>169
iPS細胞とか既に応用にも使われてるよ?
これも上手く行けば数年で実用化されるだろ
もちろん、臓器を作るとかはまだまだ先だけども

176:名無しのひみつ
14/01/30 03:39:13.39 VQYw2vrF
iPSでは特許ゴロを押さえ込んで、iPSの研究利用の道を広げられたが、
この研究もちゃんと特許を抑えられるといいな。

177:名無しのひみつ
14/01/30 03:43:10.57 pzdiU3N6
これは新しい現象の発見だから、ノーベル賞が好きそうな発見だね。

178:名無しのひみつ
14/01/30 03:43:36.15 ixbGtZsR
>>128
pH5.7に近い総合アミノ酸を飲んだほうがいいだろ

179:名無しのひみつ
14/01/30 03:44:48.58 b88alPX+
半年くらい前にも遺伝子を使わず、化学物質のみでiPS細胞を作るのに成功したって研究あったよな
そのときは違う作成法でも「iPS細胞」の作成に成功って言ってたわけだが
今回はiPSとは別の「STAP細胞」なんて名称つけてるけども、違いはあるのか?

名称を変えるかどうかは研究者の気分次第なのかね?

180:名無しのひみつ
14/01/30 03:45:06.76 pzdiU3N6
30歳でネイチャー2本とか、すげーな。

181:名無しのひみつ
14/01/30 03:47:10.09 jaxwSO9p
>>177
新しい現象っつても、リプログラミングって大きな枠組みの中の一つに過ぎない現象なんだから
ノーベル賞はまず貰えないだろうね

182:名無しのひみつ
14/01/30 03:49:06.02 kC6Vblpo
ニュー速+ってマスコミが取り上げた→ノーベル賞級だ!って話題が中心で
この研究に対する想像力を働かせることを放棄してるんじゃないかかと思うくらい。
とりあえず凄そうな結果にはノーベル賞という回路がパターン化して
普段批判してるマスコミの情報に忠実なところが単純過ぎる。

>>141
韓国のes細胞熱と変わらんよなww
興奮のスイッチが入ると暴走が止まらなくなるからww
成果を出せば神格化、失敗すれば徹底的に貶めるというのが大衆社会(ネトウヨ含)の常套手段

183:名無しのひみつ
14/01/30 03:50:40.60 pzdiU3N6
>>181
どうかな。
iPSみたいな外部から因子をぶっこむ系より、
リプログラミングの枠でいうなら、こっちの方がより包括的な現象じゃないか?

下手するとiPS研究終わるし、これ。

184:名無しのひみつ
14/01/30 03:54:11.55 ixbGtZsR
特殊なタンパク質ってなんだよ?

185:名無しのひみつ
14/01/30 03:54:27.79 Wxu8vNsm
>>182
マスコミ経由の情報とマスコミが発する
自社の論調を区別できない人?

186:名無しのひみつ
14/01/30 04:01:41.81 jaxwSO9p
>>183
いや、2012年のノーベル賞てiPS細胞に与えられたんじゃなくて、
ガードンさんと一緒にリプログラミングに対して与えられたわけだから
もうリプログラミングの枠内で新たな発見をしても、
ノーベル賞を貰うのは難しいかと…

山中さんの前にこれを発見していれば、山中さんの替わりに貰えてたかもしれんが

187:名無しのひみつ
14/01/30 04:04:37.29 sTUydJRm
IPSより凄いのは間違いないのか?

188:名無しのひみつ
14/01/30 04:07:01.76 ixbGtZsR
>>161
脱メチル化?

189:名無しのひみつ
14/01/30 04:08:52.75 ixbGtZsR
でも怪しいなぁ
化工で分野転向してハーバード院留学とか本当なら相当頭いいよ
なぜAO入試なのか不明ってくらいに

190:名無しのひみつ
14/01/30 04:09:17.71 EJbAD8iG
>>181
はいはいiPSもその一つにすぎないんだから、クローン系統の研究なんてものは半世紀も前からあるんだから、
もらえませんでした

あらゆるノーベル賞は目ん玉跳びでるような超スーパー大大発見、人類史が完全に変わるような超画期的新領域発明の超大発見にしか与えられていません


細胞内で生成されたタンパク質を細胞核などの目的の場所まで運ぶ仕組み(小胞輸送)の解明
 いくらでもある細胞研究のこんな部分的小機構の発見なんてとてもノーベル賞に値しないね 2013年ノーベル賞

自然免疫の活性化に関する発見
 免疫関係なんて利根川はじめどんだけ研究があって賞が与えられてきたんだよ 2011年ノーベル賞

テロメアとテロメラーゼ酵素が染色体を保護する機序の発見
 こんな細かいどうでもいいようなこと、臨床で圧倒的な有用性をみせてからにしろ  2009年ノーベル賞

子宮頸癌を引き起こすヒトパピローマウイルスの発見
 癌は何十種類あるんだよ 全部を解明するレベルものでないととてもノーベル賞に値しないね キリがない  2008年ノーベル賞 

191:名無しのひみつ
14/01/30 04:09:18.74 pzdiU3N6
>>186
ガードナー卿のも移植してるからな。
これ、うまくいくと自己完結する系だから、強いよ。
まあ、個々人の感じ方だとうけど。
医者としては、こっちの方が安全性が高そうで、期待は大きいわ。
山中ファクターの導入がどうしてもそこが微妙になる。

192:名無しのひみつ
14/01/30 04:10:49.43 hlfhVtyf
>>5
おぼこ・・・(〃∇〃)

193:名無しのひみつ
14/01/30 04:10:53.48 b88alPX+
>>187
まだ分からんな
他の研究者が追試を始めたら、色々問題が出るかもしれんし

194:名無しのひみつ
14/01/30 04:11:29.83 pzdiU3N6
>>186
免疫系で獲得免疫系の解明にノーベル賞があった後に
自然免疫系の解明に賞が出てるし、そういう枠の拡張で受賞は十分あると思う。

195:名無しのひみつ
14/01/30 04:14:06.39 +ZNaEIXe
山中さんの受賞理由は
「リプログラミング」であって
iPS細胞じゃないよね

196:名無しのひみつ
14/01/30 04:17:31.56 ixbGtZsR
てかなんでpH5.7なんていう環境にしたの?
細胞には厳しすぎるでしょ?

197:名無しのひみつ
14/01/30 04:18:06.16 jaxwSO9p
>>194
まあ、そうだな
この「STAP細胞」を使ってもう一段階、発展的な成果が出ればいけるかも

198:名無しのひみつ
14/01/30 04:19:41.86 gUVVWZ4b
毎日新聞が詳しく書いているな

万能細胞:世界で初の作製 簡単、がん化せず 理研など
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)

万能細胞:祖母のかっぽう着姿で実験 主導の小保方さん
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)

199:名無しのひみつ
14/01/30 04:20:31.23 Y/zryoFv
ちんこ勃った↑

ノーチェンジ

200:名無しのひみつ
14/01/30 04:25:10.37 qt9BoUIA
独立行政法人理化学研究所
体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見
-細胞外刺激による細胞ストレスが高効率に万能細胞を誘導-
URLリンク(www.riken.jp)

酸の刺激だけで万能細胞作製 新型「STAP」理研が成功
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
新型の万能細胞「STAP細胞」の作製に成功した理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダー=神戸市(伊藤壽一郎撮影)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
理化学研究所が作製した新型の万能細胞「STAP細胞」の塊(同研究所提供)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

「間違い」と言われ泣いた 新型万能細胞を開発した30歳女性研究者
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

万能細胞:世界で初の作製 簡単、がん化せず 理研など
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mainichi.jp)
STAP細胞とiPS細胞の作製法の違い

万能細胞:祖母のかっぽう着姿で実験 主導の小保方さん
URLリンク(mainichi.jp)

新しい万能細胞作製に成功 iPS細胞より簡易 理研
URLリンク(apital.asahi.com)
URLリンク(apital.asahi.com)
新型万能細胞(STAP細胞)とは


新たな万能細胞作製に成功、理研が発表
URLリンク(news.tbs.co.jp)
iPS細胞より簡単に万能細胞作る方法発見(兵庫県)
URLリンク(news24.jp)

小保方晴子さんのプロフィール・経歴・大学・高校・出身・画像は?
URLリンク(valuetrendnews.com)

201:名無しのひみつ
14/01/30 04:26:36.55 65M4isOS
>>198
毎日新聞は仕事が速い分野があるよな

 また、リンパ球の他にも皮膚などの細胞で成功したほか、細胞を細い管に通す▽毒素をかける??など、
 さまざまな「ストレス」を与えることでも初期化できたという。

これは一体、何なんだろうね

クラゲの若返りとかヤモリの手が生えてくる系の性質が残ってるのだろうか
哺乳類でね

この人に続く人が初期化のメカニズムの完全解明して、同時に受賞かな
論文引用数がものすごいことになりそう

202:名無しのひみつ
14/01/30 04:28:30.45 qt9BoUIA
【再生医療】iPS細胞の作製技術に広範囲の網を掛けられる新たな国内特許を取得 医療応用へ/京都大
スレリンク(scienceplus板)

【幹細胞】7種類の化合物を使う方法でiPS細胞作製 遺伝子より簡単、低コスト/中国・北京大
スレリンク(scienceplus板)
【エピゲノム】人工スイッチを使った遺伝子コントロールに成功/京都大
スレリンク(scienceplus板)

203:名無しのひみつ
14/01/30 04:28:53.51 5rhAHO9H
>>201
なんか傷の治癒のメカニズムと関係あるらしい

204:名無しのひみつ
14/01/30 04:30:35.42 qt9BoUIA
【超電導】酒の有機酸で超電導 物材機構、仕組み解明
スレリンク(scienceplus板)

205:名無しのひみつ
14/01/30 04:30:40.53 +ZNaEIXe
胃がん、大腸がん、肺がんの
メカニズムと関係あるのかも

206:名無しのひみつ
14/01/30 04:34:38.26 qt9BoUIA
2014/01/28
【マイクロRNA】癌は容易に正常細胞や良性細胞へ変換できることを発見/鳥取大
スレリンク(scienceplus板)

207:名無しのひみつ
14/01/30 04:36:03.87 r6yI4JLM
切断された指に細胞外マトリクスを塗って再生させる話とかも、これと同じメカニズムだったのかもしれんな。

208:名無しのひみつ
14/01/30 04:36:58.85 ixbGtZsR
どうもハーバードでいい指導を受けたようだな

209:名無しのひみつ
14/01/30 04:57:47.24 i88dQ398
iPS細胞
・皮膚細胞などの体細胞に3~4個の遺伝子を加え培養する
・胎盤組織以外のすべての体細胞に分化
・細胞がガン化する可能性
・iPS細胞になる確率は1%未満
・期間は2~3週間

STAP細胞
・リンパ球などの体細胞を弱酸性の溶液に30分浸して培養する
・胎盤組織とすべての体細胞に分化
・マウス実験の段階ではガン化せず
・リンパ球がSTAP細胞になる確率は7~9%
・期間は最大で1週間、早ければ2日

210:名無しのひみつ
14/01/30 05:03:30.50 oLsOgkHj
人では無理だとしてマウスで可能ってだけでも
何かしらの利用価値はあるのだろうか?

211:名無しのひみつ
14/01/30 05:06:11.80 qt9BoUIA
【生物】メキシコ・サラマンダー(ウーパールーパー)などの有尾両生類が手足を再生する際に必要な3種類のタンパク質を発見/岡山大
スレリンク(scienceplus板)
【再生医療】爪の幹細胞で指先再生 切断治療に応用も/米ニューヨーク大
スレリンク(scienceplus板)

【発生】シグナル伝達因子が細胞に位置情報を伝えるメカニズムを解明/NIBB
スレリンク(scienceplus板)
【発生】動物の体作りに重要なレチノイン酸の胚内での可視化に成功/理研
スレリンク(scienceplus板)
【生物】動物の体を相似形にするメカニズムを発見 「大きなカエルも小さなカエルも同じ形になる」という長年の謎を解明/理化学研究所
スレリンク(scienceplus板)

212:名無しのひみつ
14/01/30 05:10:11.83 e9Fp7vYg
iPSはベータでSTAPはVHSみたいになっていくのかね

213:名無しのひみつ
14/01/30 05:12:17.06 5rhAHO9H
>>210
バカンティ教授がヒトの皮膚からもできたって言ってる
まだ検証が必要だとも言ってたけど

214:名無しのひみつ
14/01/30 05:14:01.32 5rhAHO9H
>>212
ESはUマチックか

215:名無しのひみつ
14/01/30 05:35:47.42 1I8Rd3ZP
ヒト細胞iPSの成功はアメリカの大学とほぼ同時だったよな?
これは日本が単独一番乗りするためにも、ある程度進めた状況で発表してるんだろうか?
オリンピックと違って表彰台は一番手しかないわけで、その後の国による研究費支援の額とかも
かなり影響する。

216:名無しのひみつ
14/01/30 05:36:19.55 oLsOgkHj
俺も昔は研究者とか技術者になりたかったんだよ
それが腐ったしょぼ高、商業高校と言う劣悪きわまる環境に行ってしまったせいで…

217:名無しのひみつ
14/01/30 05:37:10.04 oLsOgkHj
このくらいだと個人の家や設備でも作れたりするんだろうか?

218:名無しのひみつ
14/01/30 05:39:24.70 Iz6DfudP
STAPって結局は人工多能性幹細胞(ips細胞)だろ
作り方が違うだけでさ

219:名無しのひみつ
14/01/30 05:42:30.71 w9u1MvEv
>>215
5年前に発表したが間違いとされたそうだ・・。

220:名無しのひみつ
14/01/30 05:43:05.92 65M4isOS
>>213
Although the research so far has been in mice, Vacanti said he recently created what appear to be
STAP cells from human skin cells. That research needs to be replicated and peer reviewed before it is considered valid.

ほんと、これ、USA TODAYにあったわ

すごいな

221:名無しのひみつ
14/01/30 05:45:54.55 Iz6DfudP
人工的に作製した多能性を持つ幹細胞だろ
作製方法が違うだけでiPS細胞(人工多能性幹細胞)じゃん

なんでわざわざ違うネーミングにすんだよ

222:名無しのひみつ
14/01/30 05:49:38.40 EdjQ1ViV
人間の細胞を植物のカルスみたいに増やす技術か。
で、クローンも簡単に出来ると。
すげーな

223:名無しのひみつ
14/01/30 05:51:02.40 7zSqLkB8
iPS細胞みたいにこの細胞からマウス個体を作れるのかね

224:名無しのひみつ
14/01/30 05:52:47.28 kRYlXHnq
間違いといった人は、何をみて判断したのか・・・・

225:名無しのひみつ
14/01/30 05:52:47.71 EdjQ1ViV
>>223
URLリンク(www.riken.jp)

226:名無しのひみつ
14/01/30 06:08:13.23 qQyWm/vX
stapとかiPSとか使って、
心臓をはじめ老化の進んだあらゆる器官を逐次交換していけば、
人間って不死になれると思うんだけど
この考え方って合ってる?

227:名無しのひみつ
14/01/30 06:12:36.48 EdjQ1ViV
脳の置き換えが難しいのでアルツ

228:名無しのひみつ
14/01/30 06:13:36.96 7zSqLkB8
>>225
どうも
もうここまで実験がすんでいるんだ

229:名無しのひみつ
14/01/30 06:15:43.89 I2Y90qeO
まだマウスレベルか
それも若いマウスから外れると、成功しにくくなるようだな

どうなるかわからんな

230:名無しのひみつ
14/01/30 06:16:20.10 65M4isOS
>>226
残念ながら、脳を置き換えるのは難しいと思うよ
欠損した部分に追加できるかもしれないが、200年も経過すれば別人になってると思うな

ガン、心筋梗塞を克服できても、脳血管障害をなんとかするのは道のりが遠い

体がピンピンしてるボケ老人状態でも長生きしたいなら話は別だが、それって生きていることになるのかって定義の問題

231:名無しのひみつ
14/01/30 06:18:16.92 I2Y90qeO
>>216
得意分野は人それぞれ

>>217
というか作れるもなにも、まだマウスレベルだから今後どうなるかなんてわからん
消えていく研究がほとんどだろうし

232:名無しのひみつ
14/01/30 06:20:09.87 I2Y90qeO
>>230
脳をパソコンのHDのように移し替える事が出来ればな
あとは臓器をつくり結合

遠い未来の話

でもそうやって生きても幸せでは無いかもな

233:名無しのひみつ
14/01/30 06:26:50.13 5t6vl0Pw
やっぱり問題は脳なんだ
東野圭吾の小説で、脳移植したら徐々に別人格になっちゃったってのがあったね

234:名無しのひみつ
14/01/30 06:28:37.24 65M4isOS
>>217
> このくらいだと個人の家や設備でも作れたりするんだろうか?

敷地や金銭面なら個人でも実験できると思うけど、実験機材・試薬・実験動物とかを買う時に怪しまれる可能性が
それに薬剤によっては資格が無いと取り扱いできないよ
BIO系の実験室もレベルによって認可必要だったりする
認可が下りても周辺住民の反対で実験開始できなかったりする 強毒ウイルスとか

細胞の核移植するくらいなら、慣れれば素人でもできるよ
ITドカタがいるみたいに、BIOドカタがいるくらいだし
ほぼ単調な日々

235:名無しのひみつ
14/01/30 06:30:50.00 I2Y90qeO
>>233
面白そうだな

まあ、この研究も人に実際に使えるようになってからだな
そうじゃないとこの段階では価値は無さそうだ

236:名無しのひみつ
14/01/30 06:32:12.60 9Rzmq035
おまいら酢飲め。胃から若返れる
俺は酢に投資してくる

237:名無しのひみつ
14/01/30 06:33:12.50 I2Y90qeO
>>213
人で出来たとなると、この教授の成果か

まあ実際、人であらゆる臓器や神経でできる段階には遠すぎるだろうな

基本的にネズミだろうし
ネズミでも月日が立つと厳しいようだし

238:名無しのひみつ
14/01/30 06:33:21.58 lMs/NkGR
韓国とか唐辛子たくさん食べるとこで胃がんが多いとかってのもこれが原因?

239:名無しのひみつ
14/01/30 06:33:24.30 65M4isOS
>>232
> >>230
> 脳をパソコンのHDのように移し替える事が出来ればな

脳のコピーを作るのは破壊しながら2Dスキャンするしかないと思われていたが、
最近だと3Dスキャンできるようになってきた

で、新鮮なコピーができたら、オリジナルが廃棄されるわけだが、それでもいいの?

240:名無しのひみつ
14/01/30 06:33:46.16 a98/Szq8
>>233
心臓移植した人の人格が元の持ち主にそっくりに変化は聞いた事がある。

241:名無しのひみつ
14/01/30 06:35:07.17 ZoRYgoDo
どちらかというと、霊能者タイプだと思う
何か啓示を受けたような感じ

242:名無しのひみつ
14/01/30 06:35:11.24 I2Y90qeO
>>239
わからん

ドラえもんの最終回の話だな
動かなくなったから、電池を入れ替える、
しかし、それではドラえもんの記憶がなくなる
では、どうする?という

243:名無しのひみつ
14/01/30 06:35:18.97 lMs/NkGR
脳の若返りって別にコピー作らんでもでも
自分と同じ遺伝子の若い細胞継ぎ足してけばよくね?

244:名無しのひみつ
14/01/30 06:35:59.71 I2Y90qeO
>>241
基本的に特定のネズミレベルで霊能かよ

245:名無しのひみつ
14/01/30 06:38:24.05 I2Y90qeO
42 :風吹けば名無し:2014/01/30(木) 06:32:04.23 ID:7Lz/ghfS
マウスの時点でわーわー言ってもしゃーない

246:名無しのひみつ
14/01/30 06:42:53.19 N4oPOOe8
理系は優秀なのに文系が腐りきってて
全てを台無しにするのが日本の特徴
この人も海外で研究したほうがいいね
日本にいると無能文系がしゃしゃり出
てきてうっとおしいったらありゃしない

247:名無しのひみつ
14/01/30 06:45:20.79 uqWrWr7i
全国万能細胞協会
はご入用でしょうか?

248:名無しのひみつ
14/01/30 06:45:59.59 ZoRYgoDo
>>244
そのレスは意味不明だな
特定のネズミレベルとは、霊能や啓示とどういう関係があるのか?

249:名無しのひみつ
14/01/30 06:46:31.52 HrNA85av
ノーベル賞って言ってるひと居るけど、これはもらえないパターンじゃん・・・
「山中伸弥の発見の簡便、高効率化」だろ?

もし、ここからノーベル賞狙うならやることは一点。
これはiPS細胞より優れたトチポテントな細胞であると示す他ないが、多分無理か。

250:名無しのひみつ
14/01/30 06:46:36.63 I2Y90qeO
>>248
まあこういうことだよ

42 :風吹けば名無し:2014/01/30(木) 06:32:04.23 ID:7Lz/ghfS
マウスの時点でわーわー言ってもしゃーない

251:名無しのひみつ
14/01/30 06:48:08.85 I2Y90qeO
>>249
まあな

252:名無しのひみつ
14/01/30 06:50:23.29 Bo1hZmSt
>>192
しかも可愛かった

253:名無しのひみつ
14/01/30 06:52:38.13 7fQkxd6b
山中せんせぇのiPS終わっちゃうの?

254:名無しのひみつ
14/01/30 06:52:56.72 ZoRYgoDo
>>250
特定のマウスレベルでも、革新的手法で万能細胞を実現したことに、大きな価値がある。

255:名無しのひみつ
14/01/30 06:53:36.54 +ZNaEIXe
>おまいら酢飲め。胃から若返れる
>俺は酢に投資してくる

ヒント 胃酸

256:名無しのひみつ
14/01/30 06:53:36.52 k5LrSXiH
コーラを飲むと骨が溶けるというのは本当だったのか?

257:名無しのひみつ
14/01/30 06:54:49.55 +ZNaEIXe
5年間拒絶され続けて
理研だけが受け入れてくれたのか

258:名無しのひみつ
14/01/30 06:59:12.94 brt1Z/X0
ホントに涙目のクソチョンはどこでも湧くなあ。晒しあげ>>174

259:名無しのひみつ
14/01/30 07:03:01.15 d5y/DFtE
これはそれまでつんつんしてた女にある種の外的刺激をあたえると
急にでれでれしだす。それと同じ原理です。 私はこれをつんでれ機構と言っています
自然界の基本原理のひとつです。

260:名無しのひみつ
14/01/30 07:03:02.94 1l+IRyXV
>>239
> 脳のコピーを作るのは破壊しながら2Dスキャンするしかないと思われていたが、
> 最近だと3Dスキャンできるようになってきた

脳の中の情報の記録って最低限細胞レベル、下手すると分子レベルだよ。
3Dスキャナなんて粗い解像度で再現できるもんじゃない。

261:名無しのひみつ
14/01/30 07:05:22.51 Bo1hZmSt
増えるワカメといい理研ってすごいや

262:名無しのひみつ
14/01/30 07:06:06.38 8ddw5LNq
【雇用】「リケジョ(理系女子)」ほしい…人材確保にメーカー必死 「絶対数少ない」[14/01/24]
スレリンク(bizplus板)

263:名無しのひみつ
14/01/30 07:08:42.69 LvTJo188
ここまでスターップ!なしとか

264:名無しのひみつ
14/01/30 07:10:20.24 I2Y90qeO
>>253
世界初のiPS臨床研究を8月1日開始 理研など、目の網膜再生(20013年、7月31日)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


>>254
実用化出来なければ意味は無いと思う

265:名無しのひみつ
14/01/30 07:10:26.88 lMs/NkGR
素人だけど理研が出してる記事とか読んだまとめ

リンパ球じゃなくても他の細胞からでもできる。
ES、iPSなどと違って胎盤も出来る。
受精卵もいらないしガン化しやすいとかもない。
STAP細胞と胎盤細胞を仮親の子宮に戻すと子供が誕生。
ES、iPSより試験管での増殖に不向きだが、
それら用の培養液で高い増殖性を得る方法を確立。
Natureにボロクソに言われたからたくさんデータとりしたよ。

あと他からだけど、人の皮膚細胞でもSTAP細胞化を確認?

マジすごいね、マジで。

266:名無しのひみつ
14/01/30 07:12:13.41 I2Y90qeO
>>265
でも、特定の時期のマウスレベルのデータでの話でしょ?
ガンについては内ではなくリスクが低いだったかな?

ガンについてはIPSでもリスクが低いものがでてきてるし

267:名無しのひみつ
14/01/30 07:13:35.48 I2Y90qeO
まあ、現段階ではマウスレベル(生後の時期による)の話でしょ

268:名無しのひみつ
14/01/30 07:15:32.33 a98/Szq8
常識に囚われないで、もしかしてと思って研究を続ける。
ネイチャーに愚弄してるとまで言われる。
理研に持ち込んで「それは無いやろ」と言われるがデータを見せると「ホンマや」となった。

常識をひっくり返した発見だそうです。

269:名無しのひみつ
14/01/30 07:16:14.74 +kl2AobV
発見した人は凄まじい天才だなあ

270:名無しのひみつ
14/01/30 07:16:28.15 eGcvAhND
実用化出来なきゃ意味は無いとか言っちゃうとかあほだな
簡単な外部刺激で分化する万能細胞という時点で基礎研究がはっきりがらっとかわるぞ
文系らしい思考といえる

271:名無しのひみつ
14/01/30 07:17:26.93 I2Y90qeO
>>270
実用化できなきゃ、意味は無い

病人もこれが全てだろう

272:名無しのひみつ
14/01/30 07:17:46.81 k8C+PZbF
山中氏のノーベル賞取り消しとかにならない?

273:名無しのひみつ
14/01/30 07:18:27.99 I2Y90qeO
>>272
ならない
そもそも一番最初に発見した人だから

しかも実用化にいたる段階の研究

274:名無しのひみつ
14/01/30 07:18:33.56 uqWrWr7i
山中さんたちが研究していた
特定のDNAってなんだったんだろう・・・

275:名無しのひみつ
14/01/30 07:19:21.53 I2Y90qeO
>>274
それによってIPS細胞がうまれたんだよ

それが実用化にいたる段階にきている

マウスとは違うのだよ?

276:操作無理男
14/01/30 07:19:54.09 1BfmU14E
今度は世界特許取得を
IS細胞は特許取得放棄し、血税を泡にした。
国益に反した。米国の人道性なんかない。

277:名無しのひみつ
14/01/30 07:20:17.93 I2Y90qeO
簡単に言うと

山中の研究は人間で実用化>>>>>>>>今回の研究は生後の時期が限られるマウスでのレベル

274のようにいうとそういうことになる

278:名無しのひみつ
14/01/30 07:20:20.71 5rhAHO9H
>>272
細胞を逆戻りさせるのを発見したことに対する賞だから今回の技術も山中さんの発見した事の傘下みたいなもん

279:名無しのひみつ
14/01/30 07:21:32.32 I2Y90qeO
>>278
なるほど

280:名無しのひみつ
14/01/30 07:22:04.60 8S2vikCf
紅白出場決定!

281:名無しのひみつ
14/01/30 07:24:37.08 uqWrWr7i
>>277
なんかニュース見てると
山中さんの発見は幹細胞で
今回のは万能細胞って使ってる言葉が
少し違うような感じはするけど
一緒なのかな

282:名無しのひみつ
14/01/30 07:24:40.13 F6kuqW+x
リンパ球を採取したマウスはすべて生後1週間以内の若い個体

上記の点が非常に引っかかるが成体で成功すればほぼノーベル賞確定!

今後義務教育終了後は全員理系に進ませるべき。
若しくは技術職へ。文系はある程度優秀でどうしても希望する者のみで!

283:名無しのひみつ
14/01/30 07:26:47.40 eGcvAhND
マウスレベルでだけ!IPSとは違う!
なおIPS細胞もマウス実験から8年でここまで発展した模様

284:名無しのひみつ
14/01/30 07:28:15.44 ad7tf2NY
さんざんコケにされた。が、どうしても諦めきれずあと一日だけ研究をしてみようと思ったが
それから5年も研究をしてしまったと女史は言っていたな。それが今回の大発見に

285:名無しのひみつ
14/01/30 07:31:09.69 P1GZl+KO
上手に尻尾を隠す技を覚えたということだな

286:名無しのひみつ
14/01/30 07:42:53.89 1l+IRyXV
同じジャンルでノーベル賞受賞って結構難しいが
CTとMRIは身体内部の可視化という同一目的だが
それぞれ別個に貰ってるんで、まあ医学賞は実用性次第だな

287:名無しのひみつ
14/01/30 07:43:00.89 65M4isOS
>>260
最新機器だと生きた脳細胞の発火がリアルタイムで見れるよ
電気信号の伝達がよくわかる
深度を調整して奥の方の栄養供給のとこも見れるよ
まあ、実験段階なんですけどね
人間には使いにくいだろうね

288:名無しのひみつ
14/01/30 07:47:01.66 eXgxH58F
>>286
他の研究者がどこまで応用できるかがノーベル賞の鍵だね
やっぱり時間かかりそうだな

289:名無しのひみつ
14/01/30 07:50:02.56 btfGlhQK
今回の発見は山中グループの発見も包括することになるのではないか。
iPS細胞の作製も加えた4種類のDNAは細胞に刺激を与えただけで、
染色体の中に取り込まれた訳ではないからな。

290:名無しのひみつ
14/01/30 07:50:33.32 1l+IRyXV
>>287
神経関係の研究者は神経節の活動やコネクションや
神経伝達物質の分布がマスで取れればいいなとみんな思ってるだろ
現実は剣山みたいなマルチ電極だ

291:名無しのひみつ
14/01/30 07:57:23.60 I2Y90qeO
>>281>>286

山中教授のは実用性だからな
しかもどのマウスでもできたはずだ
>>289
IPSが急速にすすむだろう

292:名無しのひみつ
14/01/30 07:58:05.62 65M4isOS
>>290
もう少し時間かかるだろうね

293:名無しのひみつ
14/01/30 08:01:52.61 VOZkd+ml
iPS研究所終了

294:名無しのひみつ
14/01/30 08:02:11.90 k6F7ryPQ
ネイチャーの言うこともわかるわ、にわかにはあまりにも信じがたい

295:名無しのひみつ
14/01/30 08:02:28.22 HrNA85av
カエルの卵に体細胞の核を入れるとリプログラムされる。 
山中4因子の発現で、体細胞がリプログラミングされ、iPS細胞ができる。

もとの細胞がリプログラミングを助ける因子を発現していれば、特に4つ入れる必要はなく、別の因子でも良い。
マウスの新生児は成熟したマウスとは違う遺伝子を発現していた。
ストレスにこの新生児の遺伝子と、ストレスで発現してくる遺伝子を導入するとiPS細胞が出来た。

これでは論理的で面白くないので、ストレスで遺伝子発現が起こるとは伏せて、
なるべく奇抜な実験で多能性が出たことにしよう。

ストレスで万能細胞が出来た!! ←いまここ。

296:名無しのひみつ
14/01/30 08:02:55.68 7Dv3oqcT
理化学研究所には、大変な美人研究者がいたものだな・・・。
晴子ちゃん萌え~。

297:名無しのひみつ
14/01/30 08:04:46.17 LiDfi5/i
ストレスの多い日本社会で生きている日本人が長生きする訳だ。

298:名無しのひみつ
14/01/30 08:08:26.88 9A+EarZb
日本人すげーー

299:名無しのひみつ
14/01/30 08:10:37.62 65M4isOS
>>296
それなりの人も多いが、話が全くかみ合わないよ
そして、残酷なことに鈍感なんだよね

300:名無しのひみつ
14/01/30 08:12:12.24 FBxRI+s7
すぐ出来るんだから
現時点で他からクレームがついてないなら本当なのかもな

信じられないが....

301:名無しのひみつ
14/01/30 08:14:39.22 HrNA85av
山中4因子を、新生児で発現する因子と、ストレスで発現する因子に置き換えただけ。

302:名無しのひみつ
14/01/30 08:21:52.47 1l+IRyXV
BBCとかUSA Todayとかでも書かれてるけど
複雑な手段を経て作るiPSに比して非常に簡単な方法で万能性を戻すので、
本当だとしたらターゲットとした細胞が特殊なんだろうというのが大方の見立てで、
その細胞がどう特殊かを分子レベルで解析することで多くの知見が得られるだろう、という見解だわね

あと海外でもそこそこ大きく報じられてるけど、
これが典型的なポピュラーサイエンスの要素を持っていると言うか
「最先端でいながら何をやっているか子供でも理解できる」というのがポイント。
酢に漬けこむだけで……という分かりやすさね。

続報でターゲットとした細胞の特殊性について分子的に驚くべき発見があっても、一般人は興味持たないだろう。

303:名無しのひみつ
14/01/30 08:22:06.77 Hxo1GZty
これやばい。
ipsは3つも遺伝子入れないといけないから技術が要求されてコストもかかるけど、
こんな簡単にできるんだったら世界中のどこでも簡単にれるだろ。
まじで大再生医療時代になるんじゃない?

304:名無しのひみつ
14/01/30 08:24:31.67 1l+IRyXV
>>303
生後1か月までに限るとか罠があると思う
人間の実情として切り傷に酢がかかったら幹細胞とはなってないわけで。

305:名無しのひみつ
14/01/30 08:26:02.05 FMdobJX3
>外部から強い刺激を与えるだけで~
落雷を受けたり、太陽フレアで強い放射線を浴びると超人に変身することが全くの絵空事じゃないってこと?

306:名無しのひみつ
14/01/30 08:27:30.94 jhpDGE1E
まだ初期成果の段階だからノーベル賞までいかないけど
これがどこまで臨床に持ち込める段階まで進化できるかどうか

307:名無しのひみつ
14/01/30 08:29:39.29 Nx1OTe91
山中教授のIPSを帳消しにすることでもないような
それどころか、癌化するIPS細胞に四苦八苦していた山中教授にとって朗報かもよ

308:名無しのひみつ
14/01/30 08:33:23.48 dvZr7iSK
おまえらもお酢に使ってリプログラミングされてこい

309:名無しのひみつ
14/01/30 08:36:59.33 I2Y90qeO
>>303
結局、IPSのほうがいいというかんじだな

310:名無しのひみつ
14/01/30 08:37:33.43 v4PahRpS
黒酢を飲んで若返りというインチキ商法が始まります

311:名無しのひみつ
14/01/30 08:39:02.34 85+/D/ft
ミカンの汁で頭をマッサージしたら髪が生える、と

312:名無しのひみつ
14/01/30 08:39:23.31 hWOldj4K
最初ネイチャーに投稿したときはただ不採用なだけじゃなくかなり失礼な対応をしたようだな
このエピソードは後々語り継がれることになるだろうけど担当者は謝ったのかな

313:名無しのひみつ
14/01/30 08:42:33.48 I2Y90qeO
>>295
そうなのか

>>301
まあそういことだわな

>>303
>本当だとしたらターゲットとした細胞が特殊なんだろうというのが大方の見立てで、
>その細胞がどう特殊かを分子レベルで解析することで多くの知見が得られるだろう、という見解だわね

結局、その細胞がどういう細胞なのかに左右されそうだな
いまテレビで東京の病院の専門家が言っていたが、
基礎医学として多方面に新しいアプローチとしての入り口が増える、という解釈だったわ
まずマウスの年齢が限られていることや、
人間の細胞を使ったレベルでできるか、というには越えないと行けないハードルが多いが、
できれば新しいアプローチにはなりうるというかんじでコメントしてたな

314:名無しのひみつ
14/01/30 08:44:59.24 FUeHwFDN
外部から強い刺激(意味深)

315:名無しのひみつ
14/01/30 08:45:49.76 I2Y90qeO
>>295
そうなのか

>>301
まあそういことだわな

>>302
>本当だとしたらターゲットとした細胞が特殊なんだろうというのが大方の見立てで、
>その細胞がどう特殊かを分子レベルで解析することで多くの知見が得られるだろう、という見解だわね

結局、その細胞がどういう細胞なのかに左右されそうだな
いまテレビで東京の病院の専門家が言っていたが、
基礎医学として多方面に新しいアプローチとしての入り口が増える、という解釈だったわ
まずマウスの年齢が限られていることや、
人間の細胞を使ったレベルでできるか、というには越えないと行けないハードルが多いが、
できれば新しいアプローチにはなりうるというかんじでコメントしてたな

316:名無しのひみつ
14/01/30 08:47:19.63 y6G4GTM3
スタップって名前がダサい

317:名無しのひみつ
14/01/30 08:48:32.20 qqg21nE5
STAP!、STAP!、ひばりくん、おっとっと、ひばりくん。

318:名無しのひみつ
14/01/30 08:48:50.10 r6DRA/oL
これ、献血ルームに装置置けば、万能細胞取り放題だな

319:名無しのひみつ
14/01/30 08:49:21.50 I2Y90qeO
>>307
ぐぐればわかるけど、ガン化についてはかなりクリアされてきてるよ
そのとおりでこれを用いて、さらにiPSも一気に進むだろうね

実際、もっとも進んでいて世界中で、
人間を対象にして成果が見られ実現性が一番高いというか間近がipsですから

320:名無しのひみつ
14/01/30 08:49:51.00 sNvJrQkA
>>312
論旨の組み立てがおかしい場合もあるから。
他の可能性があるのに、その可能性を排除するデータを出してなかったり。
それは単なる可能性の見落としなんだけど。
「それだけではその結論には一寸弱いよ」ってヤツ。

321:名無しのひみつ
14/01/30 08:50:03.77 qxs5GRPz
ネイチャーが一年前に掲載拒否しておまけに生物学の歴史を馬鹿にしているなんてメールを添えてきたとか笑える
世界を変える研究が危うく潰れるとこだったじゃねーか

322:名無しのひみつ
14/01/30 08:50:45.71 OndST22i
速攻研究費増額して、集中して大規模にやるべきだな

323:名無しのひみつ
14/01/30 08:51:15.38 MZpCZ28D
IPS細胞(山中教授)とSTAP細胞(小保方晴子)、、、
どーやら後者が本命の万能細胞。
時代の寵児、山中センセーは一気に過去のヒトに。

324:名無しのひみつ
14/01/30 08:52:12.44 I2Y90qeO
>>323
いや、残念ながら302を読むとIPSには敵わないようだよ?

実際、人の細胞では難しいようだ

325:名無しのひみつ
14/01/30 08:54:12.35 hWOldj4K
>>320
昨日読んだ記事ではかなり馬鹿にしているようなこと言われたってなってたけど

326:名無しのひみつ
14/01/30 08:55:47.68 7KNCy5ZQ
千葉県の東京のアメリカ産ネズミが検体です

327:名無しのひみつ
14/01/30 08:56:05.42 5En5lJVB
以前から化学物質を併用しても出来るなんたらあったから、、
その一番シンプルな方法見つけちゃったんだな。

328:名無しのひみつ
14/01/30 08:56:05.80 LLWiim1x
取りあえず山中のは実用化できる
進めていけばよいわけで、
まだこれはなんともいえないな

マウスからも保持している細胞によってできたりできなかったりするんだろう
となるとそこの研究をする人が沢山でてくるな

実用化できなくても他で使えるか

329:名無しのひみつ
14/01/30 08:56:49.44 dvZr7iSK
再生医療って

健康な細胞取り出して培養して、それを不健康な部分の細胞取り除いたところに
移植するって感じなの?

詳しい人おしえーてくださいな

330:名無しのひみつ
14/01/30 08:56:51.46 I2Y90qeO
>>328
わかりやすいな

331:名無しのひみつ
14/01/30 08:57:34.13 gYoC/+da
素人のオレから見ると今回の発見が一番コストがかからず簡単そうに思えるぜ!

332:名無しのひみつ
14/01/30 09:00:23.82 LLWiim1x
マウスでもそうだが、
個体のもつ細胞により、できたりできなかったりすると(いまがそうだよな)、
その細胞の解明がメイン研究になってくるか

まあ人間の各人の細胞レベルでの話はそのあとで。

333:名無しのひみつ
14/01/30 09:01:44.20 kvPhiGBw
iPS細胞は普通の細胞も万能細胞になるし人間のでもOKって話しで、今回のはもっと安くて簡単な方法があるぜって話しなわけか?

334:名無しのひみつ
14/01/30 09:01:44.55 I2Y90qeO
>>331
とりあえず、実用化できるかどうかわからん発見だしね

実用化が確実視されていて見通しが制度としても研究としてもされているのがiPSか

335:名無しのひみつ
14/01/30 09:01:57.33 hWOldj4K
直ぐに実用化できなくても細胞分化の仕組み解明の知見にはなりそう

336:名無しのひみつ
14/01/30 09:02:13.30 gYoC/+da
>>312
『そのような問い合わせはありませんでした!』
ってシラをきるだろう…

337:名無しのひみつ
14/01/30 09:03:25.19 I2Y90qeO
>>333
そういうことだろうね
iPSはマウスの個体を選ぶ事無くどのマウスでも、
どの人間でもできるんだろう

338:名無しのひみつ
14/01/30 09:03:42.72 sNvJrQkA
>>325
>昨年春、世界的に権威ある英科学誌ネイチャーに投稿した際は、「過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄していると酷評され、掲載を却下された」

これだろ?

>しかし、当時の実験データだけでは証明することができず、周りの研究者からは「きっと間違いだ」と言われた。

しかし、そう言われるのは、こういう状況だったからなのだし。

339:名無しのひみつ
14/01/30 09:06:43.86 Xeprt8jI
らっきょう漬けや、梅酒作りよりも、簡単じゃね?

340:名無しのひみつ
14/01/30 09:06:47.63 I2Y90qeO
>>335
再生医療としてみると出来るようになったとしても、
まだ多くの問題もあるし(細かくはいわなかった)、
出来るかどうかは年齢を越えたマウスや人間でも可能なのか
まだわからない、今後わかってくると。
いろんな方面での新しい研究のアプローチが加わった

そのようなことをテレビで専門家がスタジオと電話中継で話していた

341:名無しのひみつ
14/01/30 09:07:03.44 vvT+XLxx
これってもしかして死んだ人間も生きかえらせることも出来るようになる?

342:名無しのひみつ
14/01/30 09:07:34.86 Uqy8c5FE
山中のiPSは一気に過去のものになったな
内心、穏やかじゃないんだろうなw

343:名無しのひみつ
14/01/30 09:09:07.48 I2Y90qeO
>>342
いやiPSじたいは、臓器を生み出すところをこえて、
分野によってはすでに患者とともに臨床の段階に入っているし

344:名無しのひみつ
14/01/30 09:09:35.03 hWOldj4K
>>338
単にテクニカルな問題なら歴史を愚弄したとか言わんよな
でたらめ研究と決めつけてたんだろうね

345:名無しのひみつ
14/01/30 09:10:11.65 zdTLBPvU
>>342
この板でこの煽りはないんじゃないの

346:名無しのひみつ
14/01/30 09:10:34.06 SQa7LYl5
リケ女すばらしい!

347:名無しのひみつ
14/01/30 09:10:35.09 LLWiim1x
臨床は昨夏からだっけ

今夏は患者さんに移植が行われる予定のはず

348:名無しのひみつ
14/01/30 09:14:34.57 QPmuNais
文系の俺にはさっぱりわかねえ

ストレス→ひきこもり→幼児化

ってことでいいの?

349:名無しのひみつ
14/01/30 09:15:02.81 r6DRA/oL
まあ、今世界中で追試やってるだろうから、それ待っても遅くはないな

森口大先生の例もあるからねえ

350:名無しのひみつ
14/01/30 09:15:29.54 dvZr7iSK
>>341
新しくリセットされたら記憶も人格もなくなるから意味なくね

351:名無しのひみつ
14/01/30 09:15:41.05 sNvJrQkA
>>338のソースは3K
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>>344
証拠が足りないのに結論づけるのは、それこそ「でたらめ研究」だぞ。

352:名無しのひみつ
14/01/30 09:17:22.74 Uqy8c5FE
今後はSTAP細胞の方に注力すべきだな
iPSは所詮廃れる技術

STAPを実用化した国こそが世界を制する

353:名無しのひみつ
14/01/30 09:17:53.92 lzuhIux+
pH 5.7の塩酸に細胞を浸けるだけw
過去何百年の生物細胞学の歴史を愚弄しているwww

354:名無しのひみつ
14/01/30 09:18:04.62 dvZr7iSK
>>351
植物細胞なら前例があるのか

355:名無しのひみつ
14/01/30 09:20:57.04 Uqy8c5FE
今の実用度とか意味ないんだけど
トランジスタが開発されたのに、真空管を使い続けるようなもの

ここで切り替えを見誤ると、せっかくの発見も海外で実用化されて
特許を押さえられかねない

356:名無しのひみつ
14/01/30 09:22:07.26 Dxe5c7fh
女版,森口大先生にならない事を祈ります。

357:名無しのひみつ
14/01/30 09:22:37.29 hWOldj4K
>>351
証拠が足りない論文に対して毎回歴史を愚弄するみたいな表現をするもんかね
今回のように将来証明されるものではないというネイチャー担当者の先入観によるものだと思うが

358:名無しのひみつ
14/01/30 09:23:14.84 aP0SqMI+
あれじゃね?ipsも実はストレスで万能細胞に変わってるとか

359:名無しのひみつ
14/01/30 09:23:34.03 yPmQR2ez
よくわからないけど温泉が美肌や腰痛だけじゃなくて傷や糖尿に効いたりするのは案外眉唾じゃないってこと?

360:名無しのひみつ
14/01/30 09:26:07.14 I2Y90qeO
>>347
これだな
沢山ありすぎていろいろでてくるが
iPS細胞使った世界初の移植手術 まずは安全性確認、夢は網膜の根本治療
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

他には臨床の前段階ではこれとかか
京大など、臨床応用に適したiPS細胞の培養法開発
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
iPSで染色体異常修復 新たな治療法期待 山中教授ら発見
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ヒトiPS細胞で肝臓作製 マウス移植、生存率大幅向上 横浜市大、世界初
URLリンク(sankei.jp.msn.com)PS

細胞 自家移植で拒絶反応なしで検索すると慶応などでもいろいろやってる 

皮膚に化合物加えiPSに似た細胞 
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

今回の山中先生のコメント
新型万能細胞で山中伸弥教授「日本人研究者からの発信、誇り」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

361:名無しのひみつ
14/01/30 09:26:10.11 dvZr7iSK
>>357
論文の中身がわかんねーし

決定的な証拠もなしに、実験結果から過去の人の研究は間違いとか書いちゃった可能性もあるよね

362:名無しのひみつ
14/01/30 09:26:35.16 CDqx3TDz
growって言ったのを愚弄と勘違いしたという可能性もある

363:名無しのひみつ
14/01/30 09:28:09.98 I2Y90qeO
>>355
iPSは検索すればするだけ、どんどん日をおうごとに成果が世界で出ているだけに、
進めていくよ

人間への実用化もできることがわかってるだけに進めないわけにはいかないでしょう

364:名無しのひみつ
14/01/30 09:31:26.59 qxs5GRPz
>>353
まあネイチャーの審査する人のそういう気持ちもわかるなw
今回掲載するにあたって緘口令が敷かれてたらしいね
予告記事にも載せなかったと
突然発表されて世界中大騒ぎ

>>357
アメリカでも否定されてた研究を理化学研究所が受け入れて先輩たちも手伝ってよく頑張ったよな
アメリカ人は挑戦的で日本人は頭が硬いなんて言われるけどそうでもなかったな

365:名無しのひみつ
14/01/30 09:32:24.86 I2Y90qeO
理研のiPS研究、患者募集開始 世界初の臨床、網膜を再生
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

366:名無しのひみつ
14/01/30 09:33:41.51 Bq8KMj+S
これ意識の高いアホだからこそ出来た研究の代表例として語り継がれるんだろうな
山中先生のもなんだかんだ言って力技だし

367:名無しのひみつ
14/01/30 09:34:34.09 Uqy8c5FE
ガン化へのリスクという根本的な欠陥がある以上、iPSの方向は誤りだよ
遺伝子をいじるのは不必要な処理でしかないと分かった以上、もはや旧世代の
技術でしかない

368:名無しのひみつ
14/01/30 09:35:28.88 ynIKqG6V
>大人のマウスでは成功率は極端に落ちる。

できないわけではないのね。すげーな

369:名無しのひみつ
14/01/30 09:36:29.52 gTQEe2Ly
ネーチャンの論文がネイチャーに載ったん?
動物で成功しても人間には当てはまらないことはよくある。
まだまだ手放しでは喜べない。

370:名無しのひみつ
14/01/30 09:37:26.15 LoDZib/O
第2の森口?

371:名無しのひみつ
14/01/30 09:38:00.55 vGrGSxCK
日本発のキュリー夫人?

372:名無しのひみつ
14/01/30 09:39:30.44 xBpqf4ID
将来ノーベル賞は確実かな?しかしこの若さですごいの一言
まぁこの姉ちゃんの研究をサポートした理研始め周りのスタッフもすばらしいけどね
この姉ちゃんが出た早稲田大学も鼻高々だろう
何と言ってもAO入試出身者という点も見逃せない
AOなんて今まで学力足りない連中が利用すると思われてたから

まだ若いからといって渋らないでノーベル財団はさっさと賞を与えるべき

373:名無しのひみつ
14/01/30 09:40:33.65 H4Kd1GxQ
つまりあれか、筋肉が疲労したり打撲したときの筋肉痛が乳酸に由来するのか、、、
なぜそこに乳酸が集まり、鈍痛を引き起こすのか、それは筋肉再生の為にそこに
留まる必要があるためという結論なのかな?
体内に乳酸が発生するのはそもそも自己再生機能の発現であるのかな?
なぜ筋肉の再生にだけ乳酸がかかわるのか、逆にひもとけば効率よく
STAP細胞を培養できる可能性があるのは筋細胞かもしれんわなー

374:名無しのひみつ
14/01/30 09:40:49.93 fwfTqFEK
TVでニュース見てびっくりしたわ。うちの会社のおにゃにょこにクリソツだwww

375:名無しのひみつ
14/01/30 09:42:45.00 I2Y90qeO
>>367
網膜を主眼としたガン化の恐れを克服したIPS細胞の治療研究
URLリンク(toyohirachiryouin.blogspot.jp)
治療用iPS、来年提供へ 山中教授、がん化克服へ改良
URLリンク(www.asahi.com)

>>372
受賞は無理ではない?
数ある1つのアプローチが増えた段階だし
学力と技術力は別物だよ?

このような研究をする人は、技術屋さんや職人さんのようなかんじですよね
手術する医師もそうだけど

376:名無しのひみつ
14/01/30 09:43:13.07 UTFlQ7nF
>>312
ネイチャーあたりは、世界中の本物のキチガイや嘘つきが、功名心目当てに投稿して来るんだから、
毎日そんなの見てると、キツイ対応になるんじゃないの?

377:名無しのひみつ
14/01/30 09:44:11.99 sNvJrQkA
>>357
>歴史を愚弄する

それは査読する人次第。
ただ、そういう厳しい指摘、反論に耐えるだけのデータと論理を備えてこそ「強い」論文になる。
この論文も指摘を受けて、その指摘に耐えうるデータを揃えたからこそ、掲載に至ったのであって。

そういう点では興味深い研究。
外的ストレスに「強い」細胞というのは同時に「固い」細胞であり、
外的ストレスに充分な抵抗を持たない「弱い」細胞はリセットしやすい「柔らかい」細胞なのかな?と。

378:名無しのひみつ
14/01/30 09:44:14.73 WMqN9FqV
それも、なんか特殊な酸というわけでもなく、ただの希塩酸かよ。

379:名無しのひみつ
14/01/30 09:45:34.01 1l+IRyXV
>>375
言いたいことは分からないでもないが、医学賞は実用性重視。
CTのあとでMRIという別アプローチの技術がノーベル賞取ってるし、
そのメンバーの一人は田中耕一というエンジニア。

あとこの報告が事実であれば、
「なぜこんな簡単なことで多能性が戻るのか」
ということをつつけば学術的に深遠な事実がある可能性もある。

380:名無しのひみつ
14/01/30 09:45:51.20 I2Y90qeO
>>369
そういうことだろう

この技術ではなく、そなわっている細胞によって出来る場合とできない場合がでてしまうようでは、
細胞ありきになってしまうだろうし
とりあえず人間やサルではなく、マウスの段階としても

まあ仮に実用化(まだ問題は多いらしい)ではなくとも、
基礎医学のいろいろな研究の新しいアプローチになると専門家はコメントしていた

381:名無しのひみつ
14/01/30 09:47:48.73 TENJJKOE
>>373
その考えはなかったわ…自ら賛成を作り出して回復してると
まあまあ、面白いな。

けど筋肉の再生ということで考えるなら、
そのまえに壊れた細胞を掃除する必要があるんじゃないか?
筋肉の場合、わざわざ初期の未分化細胞を使うより、
そのまま分裂したほうが効率的だと思う。

382:名無しのひみつ
14/01/30 09:47:48.96 I2Y90qeO
>>379
でもハードルは高いだろうね

ノーベル賞になるには、研究の1つのアプローチではなく
人間の再生医療として、ちゃんと実用化出来る段階にいかないと無理だろうし

383:名無しのひみつ
14/01/30 09:48:12.58 Uqy8c5FE
当然ノーベル賞は獲れるだろうよ
女性に対する偏見がなければだが

384:名無しのひみつ
14/01/30 09:49:39.87 v+c2qqCR
でも、そんなに簡単に変わるようだと、いままでに何か
想像を絶するような生き物ができていてもよさそうな気がするけど、
気がするだけかもしれん。

385:名無しのひみつ
14/01/30 09:50:07.24 I2Y90qeO
>>383
無理だろ
この段階では

人間に再生医療として実用化出来なければ意味が無いわけで

386:名無しのひみつ
14/01/30 09:50:58.36 WMqN9FqV
物理的な力や毒によってもリセット可能ということは、これ細胞がもともと持ってる治癒能力ということか?

387:名無しのひみつ
14/01/30 09:51:11.20 TENJJKOE
>>375
むしろ生理学の分野で十分じゃないか?
哺乳類の細胞でこんなことが起きるなんて考えもしなかった話だし
刺激だけで未分化に戻るなんて恐ろしい話だ。

あとガン化の話に関しては、この細胞も実際、
ほんとにリスクがあるかわからない状態だと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch