【エネルギー】「サツマイモ発電」は日本を救うか 発酵させてメタンガス、農業復興に期待/近畿大at SCIENCEPLUS
【エネルギー】「サツマイモ発電」は日本を救うか 発酵させてメタンガス、農業復興に期待/近畿大 - 暇つぶし2ch434:名無しのひみつ
14/01/15 22:04:54.78 XtOvprja
>>417
>アルコール作るプラントの作成コスト(大規模工場)とその運用コスト(加水分解用のエネルギーコストと蒸留用のエネルギーコスト)
>それに対してバイオガスプラントの作成コスト(密閉できるコンクリ枡と運用コスト(基本的に保温しておいておくだけ)比べれば?

長期的には無視できるはずの作成コストを持ち出すあたりで話は終わってるんだが、そこは
おいておいて、問題は、運用コストじゃなくて、薩摩芋栽培のコストも含めた運用コストあたり
のエネルギー量な

>>418
>サツマイモはあまり肥料を要さないが、窒素固定最近と共生するらしく
>消化液は大量のカリウムを含むそうだ

消化液って薩摩芋は肉食なのか?

だとしても、窒素固定細菌と共生しようがしまいが、そもそも土壌になければカリウムなんて大
量に含めないぞ

>水素メタン二段発酵だと、発酵速度向上/有機物ガス化率60%→80%だそうである

元々のエネルギー密度が低い以上、エネルギー収支上、全く採算性はない

>有機物分解が進むと有機物である臭気物質インドール・スカトールの分解も進むと思われ

全部アルコール発酵させちゃえば終わりの話で、何でわざわざ雑菌にエネルギーを無駄に
使わせて臭気物質を作って、それをさらにエネルギーを無駄に使って分解するのか、理解
に苦しむ

435:名無しのひみつ
14/01/15 22:12:21.20 XtOvprja
>>431
>ただ、「化石燃料枯渇高騰後のビジョン」をマクロで考えると

え?

今はとりあえず、シェールガスで化石燃料だだ余り状態なんですが?

>国策として
>「藻より低コスト・手が届き易いエネルギー作物」としてイモを位置付けるなら
>カスケードでエタノール採って、

までは、それでも多少の合理性はあるけど、

>酒粕家畜に食わせて、糞尿・鶏豚肉骨粉で

は、エネルギー密度低すぎて、食わせれば廃棄物処理しなくていい以上の経済効果がな
く、全く採算性がない

それでもリンや窒素肥料源にできるはずなんだけど、それすら採算性が出ないのが現実

しかも、芋を食おうが食わまいが話は同じなので、スレチ

436:名無しのひみつ
14/01/15 22:40:14.61 AYSaQk0s
>>434
いや、私が言っているのは

 イモをエタノール発酵すれば 必ず酒粕がでて 産廃に捨てたら金かかるから
 酒粕を 家畜に食わせて 糞尿を浄化槽で処理しても 汚泥処理費が掛かるから 
 家畜の 糞尿を 水素・メタン発酵させて、残渣液(消化液という・検索してごらん)
 を肥料にしたら

廃棄物を 原料に転用して ムダなく回せますねという話なんだよ


君がアルコール好きなのはわかったし、私もアルコールには賛成しているんだから
酒粕を君がどうやって処理するつもりなのか聞かせてくれ

437:名無しのひみつ
14/01/15 22:55:25.43 lLcvUw0W
農家としては籾殻を利用したい
減反廃止で籾殻の処分に困る人が増えると思うし
籾殻発電の実用化はまだかな

438:名無しのひみつ
14/01/15 23:02:27.94 C4k37Xqc
>>437
もみ殻ならすでに燃料として使われてるぞ
おがくず炭のように圧力と熱で竹輪みたいな形にするんだわ

439:名無しのひみつ
14/01/15 23:02:56.81 AYSaQk0s
それに、この企画は

イモは小さい段階のほうが増殖速度が速いから
大きく育てないで、小さい段階で収穫して、また植え直したほうが
少ない面積でイモが沢山取れる 

という企画だから、
●イモを植えなおす手間が何度もかかるけど、それをどうやって
 コストダウンしてゆくのか?

という事について「も」もっと話すべきで

イモを直接発酵させるべきか エタノール発酵させるべきか
で「話をループさせて」スレを荒らすべきじゃない

提案者の意図する
「再エネ扱いで40円/kwhくらいで電気を電力に売りつけ
 エタノール醸造設備とか、大掛かりな設備は作らないで
 小資本で運営すれば儲かるんじゃねえの?」というのは
現在の円相場を前提とした 金儲けのリアリズムとしては間違ってない

しかし、「日本の科学政策」とか「公益で考えれば」
 電力は再エネや原子力で作れるのだから 
 地熱の夜間余剰蒸気や、温排水とか利用して、
 再エネや原子力では作れない 
 エチレン原料エタノールや、PHV/HVトラック用メタンを供給する
 円安前提での「エネルギー国産化パーツ」としてこの研究を使ったほうが
 日本の貿易赤字は減って実質GDPが増えますね ってだけの話だから

これ以上のエタかメタンかのループは無用だろ

440:名無しのひみつ
14/01/15 23:09:16.34 C4k37Xqc
>>439
芋の植え付けなんて割り箸一本あればあっという間にできるから心配ない

もし液体燃料や原料として考えてるなら
【経済】ジェット燃料用の藻、外で大量培養に成功-IHIとベンチャー
スレリンク(newsplus板)
これの方がいいかもな

441:名無しのひみつ
14/01/15 23:13:07.81 IMtMhAlZ
>>438
籾殻は炭にすると臭くて近所迷惑になるんだよな自治体によっては禁止にしてるし
引き取ってくれる炭業者が近くにあればいいが

442:名無しのひみつ
14/01/15 23:21:03.00 C4k37Xqc
>>441
いやそういう機械があるんだよ「グラインドミル」って名前でな

一台500万くらいだが 使ってるところでは一キロ50円の薪として販売してるらしい

443:名無しのひみつ
14/01/15 23:27:59.54 TujBpmBd
>>442
チッパーを買うよりいいなちょっと検討してみる
良いもの紹介してくれてサンキュー

444:名無しのひみつ
14/01/15 23:39:26.28 qXWgP1EW
これアカンやつや

445:名無しのひみつ
14/01/16 00:07:32.40 Q2UeZO1b
>>440
モデルケース
2Lペットボトル(8cm×10cm)容器に苗を植え、1m2内に125個敷き詰めます
(または、一区画が同じ大きさになるように仕切り版を用いる)。

これを縦に5段積み重ねます。実証試験では、1区画から約120gの芋が収穫できました。(左図参照)
つまり理論上は、120g×125株×5段×6回=450kg/m2の芋を1年間で作れることになります。

農家1人で20アール(2000m2)の土地を想定すると、年間900トン。
仮に5円/kgで売ることができれば年収は450万円にもなります

って書いてあるけど

鈴木研究室では
1平米625個(125個*5段)の植え込みと 収穫に何分掛かったんだ?
その基礎データーを開示しないとなんともいえない

仮に植込みが12秒/個(5個/分)収穫・洗浄梱包・出荷が24秒/個で出来たとしても
1平米1サイクル 植込み125分 収穫・洗浄梱包・出荷250分 合計375分かかって
120gx625個÷5円/kg=375円の収入 

時給60円になりそうなんだが、鈴木研究室ではどういう対策なのかね

446:名無しのひみつ
14/01/16 00:12:47.05 iwOldbXO
時給60円でも問題ない。
これから耕作放棄地と生活保護者は増えるばかりだ。

彼らにサツマイモを作らせればその利益分税金が助かる。そういうシステムとして考えるべき。

447:名無しのひみつ
14/01/16 00:25:09.82 yrOYHcyP
>>445
時給換算の話かぁ 時給では考えずにトータル(一年単位とか)で考えるべきだと思うが

まあ植え付けはネギロケットみたいに管を並べて一気に差し込んで蔓を上から入れてけば一平米5分で植え付け終わるだろ
収穫は一斉に逆さにして土だけ網で分ければいい 梱包とかはでかい箱にどかどか放り込んで箱ごと出荷すればあっという間だろ

448:名無しのひみつ
14/01/16 00:56:40.75 Q2UeZO1b
>>446
政府にしても 1時間の労働で60円しか生み出さない事に動員するより
耕作放棄地で人間の食用に高く売れる大きな芋を作らせて1時間の労働で
600円の付加価値を発生させたほうがカネは儲かるよ
●1時間の労働で発生させる付加価値は重要

>>447
そういう説明ならわかりますが、それの工夫が今後の課題だと思います

私も昔、インドやアフリカやカンボジア産の 1バレル42ドルのヤトロファ油に
夢を見たことあるんですが

●安いバイオ燃料の殆どが、「奴隷プランテーションの産物」って現実を知って
 愕然としました

●油等のエネルギーはマダマダ安いから、稲藁エタノールとか 廃糖蜜エタノールみたいに
 米や砂糖を売って儲けて、米作や砂糖製造の 副産廃棄物をエネルギーに
 するのが「奴隷労働しなくてもカーボンニュートラルな燃料が得やすい」

○しかし、それだと米とか砂糖とか
 「カネになる主産物の需要量を超過して生産できない」から
 藻とか 芋とか 必要ですが

・こういう単細胞とか小芋とか、「小さいほど増殖が早い」を利用する企画は
 藻油もそうですけど、何度も作付け収穫を繰り返すから 反収は大きくなるけど
 奴隷労働パターンに嵌り易い

しかし、芋は藻よりはマシかもしれない 藻は数日かけて3000tの水をろ過して
やっと30tの藻を取得して 乾燥したら10tになって 油はたった4tを
年間25回とか繰り返して 年間1haで油100t取れるとか言ってる
奴隷農場系に嵌ってる  

作物が大きいほど 時給は良くなり易いから 芋のほうが 藻より
実用化しやすいかなあ と思って応援してます   
 

449:名無しのひみつ
14/01/16 01:02:14.37 MEcFGXwU
戦中も救ったよなw

450:名無しのひみつ
14/01/16 01:28:45.18 iwOldbXO
>>448
アフォか芋を彼らに食わせて余ったら燃料にするんだよ。

451:名無しのひみつ
14/01/16 02:10:24.48 7vQ6WLSe
>>440
900トン/20aの経済栽培出来たとしましよう
一日当り約2.5トンのイモを収穫し、出荷、もしくは乾燥の工程に回す
棚を組んだ圃場からの収穫、搬出は手作業
それ以外に次作の為に培地の準備、苗の移植をしなくてはならない
こんな毎日が365日続いて400万の売上
経費が1/3だとして約270の収入
日本だと取り組む農家はいないだろ

452:名無しのひみつ
14/01/16 03:47:00.72 JekKrVXf
しかし、自給で換算したら、ほぼ全国民が従事している
ゴミの分別が生み出す金銭価値とかは
ものすごい低自給なんじゃないかと

453:名無しのひみつ
14/01/16 03:47:30.55 JekKrVXf
時給ね

454:名無しのひみつ
14/01/16 07:04:04.60 iwOldbXO
>>451
農家が見捨てた土地、仕事がない人を使えばいいだけ。

455:名無しのひみつ
14/01/16 08:19:04.00 D6zMqu/v
>>445
>2Lペットボトル(8cm×10cm)容器に苗を植え、1m2内に125個敷き詰めます
>(または、一区画が同じ大きさになるように仕切り版を用いる)。

って、密植じゃねーかwwwwww

>これを縦に5段積み重ねます。実証試験では、1区画から約120gの芋が収穫できました。(左図参照)

それを大面積でやったら、2段目にはほとんど、3段目以降には全く、光が届かない

0.1m2のユニットを2m間隔くらいで配置して間の地面を無駄にすれば、下層にも斜めの光が届くので話は別だがな

「左図」とやらはありえない図を書いてるのかもしれんが、実際、

URLリンク(www.kindai.ac.jp)

だと、2lのペットボトル5段を数個まとめて1区画にして2m間隔くらいで置いてあるっての

>農家1人で20アール(2000m2)の土地を想定すると、年間900トン。

こんなあからさまな詐欺にあっさり騙されるって、お前らどんだけ文系なんだよ

456:名無しのひみつ
14/01/16 08:19:17.23 6E7q/Q+n
>>454
人材派遣が広く認められた時に労組が声高に叫んでいたが
名実共に小作人の復活か

457:名無しのひみつ
14/01/16 08:30:50.25 D6zMqu/v
>>436
>家畜の 糞尿を 水素・メタン発酵させて、

>>416
>というか、家畜が食うのは芋以外でもいいから、スレチ

>廃棄物を 原料に転用して ムダなく回せますねという話なんだよ

>>416
>家畜糞尿のエネルギー効率考えろよ

>酒粕を君がどうやって処理するつもりなのか聞かせてくれ

URLリンク(www.kurochu.jp)
処分できないものは海洋投棄などで処理します

と、箸にも棒にもかからないし、そこみても、メタンガス生成なんかNEDOの補助金がないと
やっていけないのは、わかるか?

458:名無しのひみつ
14/01/16 08:57:01.64 D6zMqu/v
>>439
>イモは小さい段階のほうが増殖速度が速いから
>大きく育てないで、小さい段階で収穫して、また植え直したほうが
>少ない面積でイモが沢山取れる 

また唐突に、変なこと言い出したな

苗の葉や茎や根が育つ時間を無視してないソース出せ

459:名無しのひみつ
14/01/16 09:01:40.96 gG3BmFxm
>>456
農業の企業化は制度的に着々と進んでいる

460:名無しのひみつ
14/01/16 09:10:24.21 7vQ6WLSe
>>454
わかりにくかったかな
一日当り2.5tものイモを収穫するのは手作業じゃ無理なんだよ
収穫以外にも培土の交換など重量物を手作業で扱わなくてはならない
人間では無理だと思う
ならば機械を使えるよにと考えれば、棚を作って密植する意味がなくなり、
土耕で普通に栽培すればいいじゃないか
研究室レベルや小規模な栽培実験で、労務コスト、
作業を競合を無視すれば計算上は反当り450tという収量を想定できる
復興予算や科研費を使ってやるような”研究”ではない
実用化するなら、ホームセンターと組んで栽培キットを家庭に販売するのが良いだろう

461:名無しのひみつ
14/01/16 18:59:33.50 UdPMdfjW
>>460
工場のラインのようにシステム化すればいい
収穫は棚ごとフォークで運んで巨大なふるいのような箱に入れる
そのあと土と芋にふるいで分ける
そうすりゃ収穫なんてあっという間だ
培土の交換も枠の中に先に並べた上から土を入ればすぐ終わる

まあすべてトラクタでできる作業だな
できない理由を探すよりどうやればできるか考えれば難しい話ではないよ

462:名無しのひみつ
14/01/16 19:28:52.05 tfuYppT2
>>455
> って、密植じゃねーかwwwwww
密植だよ 疎植にしてどうするw
> それを大面積でやったら、2段目にはほとんど、3段目以降には全く、光が届かない
蔓性の植物の特性考えれば問題ない それに3割程度の日光で十分育つ
>>457
> と、箸にも棒にもかからないし、そこみても、メタンガス生成なんかNEDOの補助金がないと
> やっていけないのは、わかるか?
捨ててるのを使うから意味あるんだろ……あと補助金頼り言えば日本では石炭や天然ガス火力位だろ頼ってないのは
そもそも日本では普及してないんだから捨てるのも無理ない
>>458
URLリンク(www.ekouhou.net)

463:名無しのひみつ
14/01/16 21:49:17.34 Q2UeZO1b
>>461>>462
メタン発酵発電は固定買取価格40.95円/kwhが適用されるのかい?
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)

2つ鈴木研究室に要望があるんだよ

 1)芋焼酎の単式蒸留器・給湯器を兼ねる発電機を開発して
   農学部 バイオサイエンス学科/農業生産学科と共同して
   「近大焼酎」(芋焼酎)製造を始めて欲しい

   つまり、小芋を買う需要家が居ない事には小芋栽培は始まらないし
   ●焼酎業界の自家発電の小型発電/給湯/蒸留器を開発して
    大学で実際に稼働して、トラブルがないことを実証して
    焼酎業界や大阪市などに「発電機」を売り込んでみるべき
    
   ●焼酎業界は「芋の前後・黒ずんだところ・皮・酒粕を捨てていたりする」から
    焼酎業界の廃棄物と小芋を混ぜて自家発できるなら 発電機売れるかも
    あとはおからを捨ててる豆腐工場とか
  

 2)イモのカスケード利用の確立

   つまり、イモをメタン発酵に直接ぶち込むから
   イモ価格が安くないとペイしない
 
   イモ焼酎造って、酒粕を家畜に食わせ、糞尿でバイオガスを取るなら
   イモをもう少し高く売れる

   つまり砂糖でカネを稼いだ廃物の廃糖蜜利用だからブラジルのエタは安いように
   エタノールや蓄肉を売った廃物の糞尿利用ならイモを高く買ってもペイする

   イモの生産コストダウンだけじゃなく
   電気以外にも 蓄肉や エタノールを売って イモを高く買えるようにすべき
   じゃないですかね 近大は農学部充実している大学ですし   

464:名無しのひみつ
14/01/17 04:06:43.94 lK9wpIGp
生活保護を現物支給で芋にすれば

465:名無しのひみつ
14/01/17 20:37:10.67 Ce2kBfvg
>>460
いや、確かに機械化が課題ですが

藻にくらべると、色々、長所がある
 1)プールを必要としないし、山林など傾斜地でできる
 2)収穫に使う電力が少なくてラク
 3)脱水が必要ない
 4)飼料として家畜の食いつきはよい
   酒粕にしても 家畜の食いつきは良い
 5)細胞壁を壊したりとかやらなくてよい

藻は1haで250t
イモもこの方法で1haで2250t本当に取れるなら素晴らしいよ 

466:名無しのひみつ
14/01/17 22:23:48.55 Du6RnVqa
これ単位面積当たり10倍って、縦に伸ばしたとしても密集させられないならあんまり意味が無い様な気がするんだけど

気のせいじゃないよね?

そんなんなら高層ビルで芋の栽培でもすれば面積辺りの収穫どれだけに成るんだって話だ

467:名無しのひみつ
14/01/17 22:24:28.11 Du6RnVqa
でも芋ってのは良いな

将来自給自足ってか乞食生活にでも成ったら河川敷にでも芋植えるわ

468:名無しのひみつ
14/01/17 22:53:27.12 rIayQDw2
また近畿大か
躍動してんな

469:名無しのひみつ
14/01/18 07:46:08.36 J6i5Qh8e
>>466
通常の畑で作物の葉がどれだけ地面を覆うかってのが
かなりスカスカなのだと思われ。
森の木々くらい立体的にしないと地面へ着弾する光子の方が多い

470:名無しのひみつ
14/01/18 07:58:56.61 gri01t6O
>>466>>469
サツマイモは作物としては例外的にグランドカバー効果が高く
通常の露地栽培でも「サツマイモを植えると雑草が生えない」と言われるほど

471:名無しのひみつ
14/01/18 10:17:53.09 G61exwrx
>>464
てゆーかもし技術が確立したら生活保護者にイモ栽培労働を義務化すればいいんでね?

472:名無しのひみつ
14/01/18 10:24:37.09 M//9lYVQ
その理屈はおかしい
働ける奴は生活保護貰っちゃいけないの

473:名無しのひみつ
14/01/18 10:24:46.62 gri01t6O
>>471
それ、小作人

474:名無しのひみつ
14/01/18 11:16:51.19 wLia3SG0
いや今の労働が集団化または効率化されすぎていて弱い人を排除してるんだよ。

農民の老人なら1日2時間労働、調子の悪い日は適当に休むでもサツマイモくらいなら作れる。

弱い人でも自給できる仕組みが必要。

475:名無しのひみつ
14/01/18 15:22:40.17 J6i5Qh8e
>>470
例外的とは知らなかった。さつま芋畑の画像を見ると確かに地面見えないな

476:名無しのひみつ
14/01/18 22:06:43.16 QhAsCOwb
さつまいも って、日照が強くないとダメな作物らしいのだけど

「弱い光で大丈夫なさつまいも」 ができたの?

URLリンク(www.atariya.net)

477:名無しのひみつ
14/01/18 22:19:51.77 70VnqCn2
食いもんを燃料にするのはやめて下さい

478:名無しのひみつ
14/01/18 23:18:28.36 wLia3SG0
>>477
それなにか面白いの?

エタノールは燃料でもあり人間の食料でもある。

479:名無しのひみつ
14/01/19 00:27:49.56 Y9DLopD+
食い物を食い物にするのはやめて下さい!

480:名無しのひみつ
14/01/19 07:47:51.96 V1iMjyNo
>>479
下らん。
大事な事は、1トンの芋から、出来るだけ多くの燃料と食料を搾り取ることだ

芋をエタにして、酒粕を家畜に食わせて、家畜糞尿でメタンを作り、残渣を液肥にすればよい
そうすりゃあ、家畜に食わせてる穀物も浮く

君が文句を言うべきは、豆腐屋とかであって
温泉や発電所の廃熱を利用して、おからを乾燥して飼料にするべきを
捨てているとは、ふざけるな!というべき

廃棄物の多段カスケード利用を計画しないで、食品や燃料生産に利用できるところを
捨ててしまうのが罪なんだよ

とうもろこしエタノールだって、最近は酒粕の飼料への利用が始まっているしね
---------
そして、もうひとつ大事な事は鈴木研究室がやってるように

新たな儲かる農業を創出することで、食料増産投資を刺激することだ

481:名無しのひみつ
14/01/19 08:15:51.87 OWpuOruR
>>

482:名無しのひみつ
14/01/19 08:39:16.06 V1iMjyNo
ただ問題はさつまいもが陽性植物で、弱光に適応したさつまいも品種を
遺伝子改良で創出することじゃないかな

鈴木研究室の過去の研究をみると、
最初 半陽性植物で生育の早い じゃがいもを使ってて
じゃがいもでは蔓が垂れ下がらなくて 多段化に向かない
さつまいもでも子芋では生育早いし、蔓が下がるから葉の面積で
ある程度カバーできるって算段なんだろうけど

高層化するほど、日照は弱くなるから
農家側の視点でみたら
「さつまいもじゃなく レタスを作れ」という
植物工場パターンに走ったほうが より高層化できて、儲かっちゃうから
このままでは農家はレタスに行っちまうだろ

さつまいもを遺伝子改良して、カスケードを工夫して
レタスより儲かるようにして、農家をさつまいもに誘導せねばならんね

483:名無しのひみつ
14/01/19 09:12:49.71 V1iMjyNo
あと、芋の直接発酵にせよ、糞尿発酵にせよ
メタン発酵は嫌気性発酵だから、臭いが出るのではないか?
臭気対策が問題だよね

484:名無しのひみつ
14/01/19 10:35:29.30 cksFiLqD
これから農民は高齢化で死滅していきTPPで膨大な農地が無価値化していくんだからその状況で素人の高齢者とかニートをうまく使ってさつまいもの生産をすればいい。

485:名無しのひみつ
14/01/19 11:22:57.97 cmOK54xf
まずお前が率先してやれ
例の教授の所に志願してもいいんだぜ

486:名無しのひみつ
14/01/19 12:41:04.05 V1iMjyNo
おおこれ、すばらしいぞ

プロトンポンプ過剰発現株は、気孔が「くぱぁ」して
光合成が活発になるそうだ

名古屋大学
トランスフォーマティブ生命分研究所(WPI-ITbM)
に電話して、プロトンポンプが過剰なサツマイモを作ってもらって

弱い光や青色発光ダイオードで、サツマイモの葉の気孔を「くぱぁ」させて
10段積みに挑戦してみたらいいんじゃまいか?

URLリンク(www.jst.go.jp)

487:名無しのひみつ
14/01/19 15:20:52.52 OWpuOruR
未利用資源の活用をするほうが先だと思うがな
クズイモがキロあたり5円で売れるのなら、
鹿児島にでも行ってクズイモを集めてみてはどうだろう
今すぐにでも取り組めるだろ?

実験室レベルのサツマイモの棚栽培の120g×125株×5段×6回=450kg/m2なんて数字を出すより
よほど注目をあつめるぞ

488:名無しのひみつ
14/01/19 15:45:00.45 07QTHvDt
糞を日干しにして燃料にするのが一番効率がいいだろうな。

489:名無しのひみつ
14/01/19 16:01:24.67 NFCYTc9x
メタン発酵にこだわった芋焼酎とか宣伝会議大変そうだな。

490:名無しのひみつ
14/01/19 16:35:36.19 Nf2oqtPl
一度やってみてほしい

491:名無しのひみつ
14/01/19 18:41:12.23 C/8wxr0r
>>487
よく考えたら農家に行って屑芋買うのも自給自足の手だな

492:名無しのひみつ
14/01/20 06:59:33.33 NJ6Czelz
隣国の原発電気で再エネ推進デキルガー

太陽光発電13GW分、フランスから毎年輸入
中国 太陽光発電 年間生産量 10GW  設置期間1年半年分にも満たない
ドイツ2012年の年間設置量が8GW  設置期間2年分にも満たない

ドイツは電力輸出大国    この10年あまり、輸出が輸入を上回る
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)
フランスから買っている電力量の倍を
オランダ、スイス、オーストリア各国に電気を売る

「約4GW」の太陽光発電  環境への貢献
1年間のCO2削減量  1.258.000トン  
石油換算 約9億リットル  日本の年間輸入量 1.5日  年間2140億リットル輸入計算
スギに換算すると 約9000万本
一年間の総発電量  4000GWh

493:名無しのひみつ
14/01/20 07:32:10.30 GsOp4sL+
>>492
その電力輸出入統計は分量ベースだが金額ベースだとどうなるのかな?

需要が下がり安値でしか売れないタイミングの輸出が
多くても仕方がないわけで

494:名無しのひみつ
14/01/20 08:04:02.05 GsOp4sL+
ていうか、変動相場の取引市場に参加するプレーヤーとしては、
好きなタイミングで増減させることができない取引材料は完全に
「お荷物」でしかない。

もしも「お荷物」しか手札がない者が市場に参加したら
むしられる鴨でしかない。鴨にならないためには、「お荷物」を
補って余りある「エース」が必要

495:名無しのひみつ
14/01/20 19:49:06.12 Ear6qkcG
ていうか、TPPに加入したら、日本では何やってもだめだな

496:名無しのひみつ
14/01/20 21:27:48.56 /SBNen27
だから採算の取り方を考え直せ。

緊急時の安全保障とか、生活保護者の活用による税金支出の削減と捉えれば採算が取れる。

497:名無しのひみつ
14/01/20 23:00:19.01 8Yt0LZJG
バイオ燃料は厳密に費用対効果を見られるけど
町の緑地帯を伐採してわざわざ燃やすのは誰も気にしないんだよな、、、

498:名無しのひみつ
14/01/21 10:11:45.96 bI95Vfdz
ポリ袋でサツマイモってのはいいなー
露地植えするとモグラに食われるんだ。

499:名無しのひみつ
14/01/22 19:51:58.98 Ks0huAfu
>>468
他に近畿大は何があるのですか?
ご教示下さい。

500:名無しのひみつ
14/01/22 20:34:47.00 dOQoM57r
マグロ

501:増健
14/01/24 17:05:13.52 Y6M/ieie
URLリンク(ex-iinkai.com)
無料だから見といていいんでね?
小学生でも参加できるローテクで福島復興、ケチを付けることもないだろう。

502:名無しのひみつ
14/01/24 19:08:10.57 FdQtDRG1
美味しく食べられる芋よりもバイオテロ葛を
どうにかして使えるようにしてくれんかな…

503:名無しのひみつ
14/01/24 19:19:48.57 uDI1kBN6
>>502
葛の若芽の天ぷらは、京都の某禅寺の初夏の看板料理なんだが

それはさておき、葛は大量の水と強光線を要求するから
河川敷のような特殊な環境にしか繁茂できないという弱点があるんだよな

504:名無しのひみつ
14/01/24 19:28:35.95 8xTeTAMH
なんでや葛切り旨いやん

505:名無しのひみつ
14/01/24 19:48:30.13 3g5g/o5x
買取りしてくれたら自宅警備員が納税者になる

506:増健
14/01/25 08:15:23.11 tSTpu9PJ
小学生にも劣る自宅警備員でもイモが作れるのかw

507:名無しのひみつ
14/01/25 11:39:53.19 GsNiu0E6
いや作れるよ、マジで。

米ですら10アールあたりの労働時間は26時間だったかな。だから会社員が片手間に稲作する兼業農家ができるわけで。

508:増健
14/01/25 12:00:56.02 tSTpu9PJ
てゆーか自宅警備員がそういう生産的な気分になれるのかという疑問じゃw

509:名無しのひみつ
14/01/25 12:18:13.67 GsNiu0E6
イモ作りは

対人関係いらない
好きな時間にやればいい
作業量ごく少ない

ヒッキーにぴったり

510:名無しのひみつ
14/01/26 23:57:50.29 fqgGJjFH
だよなー

安い土地買って、芋作って暮らしてりゃ、ホームレスにはならんで済みそうだし
芋本気で考えるかなー

511:名無しのひみつ
14/01/27 00:19:15.22 O4irNi8p
実際明治初期の鹿児島や沖縄の農民はサツマイモが主食でたくさん食えるものだった

512:増健
14/01/27 09:36:12.06 tBSUU7Go
鈴木高広教授の近未来研究所
URLリンク(www.imo-lab.jp)
いささか誇大妄想気味の感があるが、芋で福島を復興しようという心意気や良し。
エネルギー供給は一部の資本家技術者に独占されるもんだが、小学生でもできるローテクエネルギー供給構想はたとえうまくいかなくても挑戦する価値がある。
まあ誇大妄想くらいでないとこういうプロジェクトはできないだろうな。

513:名無しのひみつ
14/01/27 09:47:24.03 O4irNi8p
こう書いてある。

芋は食糧問題を引き起こさない理想的なバイオマス燃料

空いている土地を利用するので今ある農作地は引き続き食糧生産に当たれます。

「芋=食糧」というイメージが根強い中、トウモロコシの高騰を招いたバイオエタノールの二の舞にならないかと危惧される方もいらっしゃるでしょう。

しかしその心配は杞憂に過ぎません。従来の農地ではこれまでどおり米や野菜を作りつつ、空き地を使って新たに燃料作物の栽培を行うだけで国内需要量を確保出来るので、食糧作物の供給が減るということはないからです。

514:名無しのひみつ
14/01/27 11:00:09.87 vGAH2PjY
農家単位か村単位で高効率で精製できればだいぶ話が進むんだろうけどね

515:名無しのひみつ
14/01/27 11:01:14.21 FFvOunBm
この人全然わかってねえな。
値段の高騰は投機筋がどう見るか、が何よりも大切なのであって
実需とかほとんど関係ないのにね。
投機筋が連動させたらそれで高騰するから、目を付けられないようにするのが一番重要。

516:名無しのひみつ
14/01/27 12:01:57.98 O4irNi8p
原則を言ってるだけだろ。
戦争でも始まれば食料自給できるに越したことはない。

517:名無しのひみつ
14/01/27 12:11:51.44 sdTET1bZ
戦争でもおこったら、否が応でもやらざるをえない。
おこることを前提にして、やたらな準備をするのは、コスト計算をよーく考えなきゃいけない。

518:名無しのひみつ
14/01/27 12:35:58.51 O2ehfOpC
PORTAL2みたい。

519:増健
14/01/27 16:44:49.09 tBSUU7Go
もしうまくいくなら、石炭輸送には鉄道が必須であったようにその効率的な輸送も考えたほうがいいなあ。
おいらは輸送エネルギーの削減のためにトラックオンリーでなく、間に貨物列車挟んだほうが効率がいいと思うが。

520:名無しのひみつ
14/01/27 22:46:21.67 wpTH4zMq
>>515
その投機筋に影響を及ぼせるかもしれないじゃないか
燃料としての石油を削減できるなら石油相場は下がるんだから

521:名無しのひみつ
14/01/29 11:35:07.49 cSZSLuLw
>>501
続きが上がったぞ

522:名無しのひみつ
14/01/29 14:29:46.90 V9L8qGPg
サツマイモ発電か・・・焼酎が値上がりすると困るな・・・

523:名無しのひみつ
14/01/29 14:46:48.18 qB0dcOjO
>>462
>> って、密植じゃねーかwwwwww
>密植だよ 疎植にしてどうするw

なのに疎植前提だから、馬鹿にされてんじゃないか

>> それを大面積でやったら、2段目にはほとんど、3段目以降には全く、光が届かない
>蔓性の植物の特性考えれば問題ない それに3割程度の日光で十分育つ

密植したら、二段目だって3割も届かんわ

>捨ててるのを使うから意味あるんだろ

使うと採算がとれないから捨ててるものを使って、やっぱり採算とれないから揮発油税
から補助金くださいって、どんな乞食だよ

>>466
だよねー、なんだよこのインチキ

>>475
だからそうだと、、、

>>345
>URLリンク(www.mugiho.com)

524:名無しのひみつ
14/01/29 14:49:51.34 qB0dcOjO
>>513
>いささか誇大妄想気味の感があるが、芋で福島を復興しようという心意気や良し。

復興利権まで漁ろうって、、、

525:名無しのひみつ
14/01/29 21:19:07.98 SAThlPIf
20kgのサツマイモから何円(何cal)相当のメタンガスが採れるん?

526:名無しのひみつ
14/02/01 00:24:29.49 BoygsjJr
正直な話

生ゴミ燃やす位ならメタンにして発電すりゃいいんだよね
残ったもんは肥料にしてさ

生ゴミ回収、メタン発電、肥料と三段構えで稼げるぞ

527:名無しのひみつ
14/02/01 07:15:59.43 pq18J57H
耕作放棄地や売地に強制作付を義務付ければ有事に対応できるんじゃね?
地目によっては税制優遇受けてるだろ
世の中に役立てろよ

528:名無しのひみつ
14/02/01 07:53:08.10 b/I1dc1F
>>515
えっ?
産出量と値段の関係をグラフにすれば明快だよ
物理学のごとくだよ

529:名無しのひみつ
14/02/01 12:20:51.05 IjBtEHxO
>>526
>生ゴミ燃やす位ならメタンにして発電すりゃいいんだよね

生ごみ燃やすカロリー>メタン燃やすカロリー

だってのに、お前馬鹿だろ

>残ったもんは肥料にしてさ

純粋に生ごみだけを分別して回収したら、エネルギーがどんだけ無駄になるかって
話は、お前には難しすぎるんだろうな

530:名無しのひみつ
14/02/01 22:20:48.22 VMR69dTE
>>529
バイオ関係の再生エネでは、えらい先生もあえてエネルギー保存則は無視して
話を進めてるからいいんじゃないの。
無限の生命エネルギーとかも収支に入れとけば夢があっていいよね。
(参考文献:ドラゴンボール)

531:名無しのひみつ
14/02/01 23:47:52.17 nqbYx/tU
科研費が通るかどうかだろ
本気で人類救おうとしてやってるわけじゃない
どっかのプロジェクトに無理やり混ぜてもらったんじゃねえの

532:名無しのひみつ
14/02/02 00:35:11.00 x3wsIvpe
>>526
産業廃棄物の残飯等の生ごみはブタ用の飼料等で利用されている
家庭から出る生ごみは多くの場合燃えるゴミとして紙や屑などの夾雑物と一緒にため、
分離し飼料やメタン発酵培地として使うのは困難
庭のある家庭ならコンポストにしてもらうのが一番良い

再生エネルギーが話題になり予算も付いているが、始めからメタンガスプラント有りきで考えるより、
ゴミ問題的視点から考えるほうが(コストを意識)お財布に優しい

533:名無しのひみつ
14/02/02 03:50:42.17 PI/+qChO
食いもんは食え、あほ

534:名無しのひみつ
14/02/02 07:56:41.61 R83mPj4n
生ゴミは水分含んでるから焼却場からみたら熱量マイナスでお荷物なんだよ
むしろ不燃ごみ混ざってた方が金属含んでて相当な価値があるから本心じゃ喜んでる

>>532
集合住宅でも生ゴミ堆肥化いけるんじゃねかな
棟単位で意識の高い奥さん一人に管理してもらう
多少の金銭は支払うけど金銭よりやりがいを重視する人を選考
ゴミバケツ1杯の堆肥を千円ぐらいで買い取って家庭菜園用の土壌として売る
補助金や堆肥化法みたいなもの押し付けてもらえばなんとか回せそう

535:名無しのひみつ
14/02/04 21:15:46.14 bfd2iLwk
食い物は食い物として利用しようや
家畜のゲップやら糞でやればいいだろ
北海道の酪農家の牛舎なんかメタンガス垂れ流し状態の所が圧倒的だぞ

536:名無しのひみつ
14/02/04 21:28:41.44 aFvb/FJL
牛舎の空気回収すれば現実的なコストでメタン回収できんの?

537:名無しのひみつ
14/02/05 11:48:22.30 pUzQ/QxF
メタンは糞や敷き藁で十分じゃないかな、ゲップはともかく。

538:名無しのひみつ
14/02/06 04:40:46.25 bWgk6+Xp
遺伝子工学で発電用の巨大イモも作ればいいよ。食用じゃないから味はどうでもいいし( ・ω・)y─┛~~

539:名無しのひみつ
14/02/06 23:09:55.26 uI/F/45f
>>538
いいアイディア

540:名無しのひみつ
14/02/07 00:03:50.95 lenMtDra
芋育てる場所があったら喰える芋作れ

541:名無しのひみつ
14/02/09 15:41:10.62 t4lwozxn
放射能汚染された場所ならいっぱいあるじゃん
芋よりもでかくなるカボチャの方がよさそう

542:増健
14/02/09 17:14:49.09 Y3Bm61bZ
南瓜はでかくても種が邪魔じゃ

543:名無しのひみつ
14/02/09 17:23:42.72 UDUJb7Hb
サツマイモスナックにすべき

544:増健
14/02/10 08:51:54.80 Wj3Zavuo
>>541
あとかぼちゃだと開花させて受粉させる必要があるだろうて。
サイクルも長いし手間もかかる。

545:名無しのひみつ
14/02/11 02:50:55.79 2uLJJuTz
オナラ発電か、、、オナラも火が付くらしいが

546:名無しのひみつ
14/02/18 16:55:15.43 Fcdamhv8
>>42
減ってないよ。許認可に影響あってシビアに計算してる工場、商業ビル、病院、学校に聞いてみなよ。
いろいろ工夫しても10%削減強力は無理なんで、結局ヤンマーの発電機買って自家発電。
関西の15%なんて一体どうやってるんだか。

547:名無しのひみつ
14/02/21 12:02:12.20 /dE/WkRL
こんな中学生の科学実験みたいのでも給料もらえるんだからいいよな

548:名無しのひみつ
14/02/21 16:48:36.02 uB3qBHK0
実用化する気が無ければそうなるな

549:名無しのひみつ
14/02/22 04:49:00.40 YKbeK9dI
たしかに夏休みの自由研究で小中学生がやりそうw


産経はよく近大ネタをプラスに取り上げる印象

あくまでマスコミのネタで本当かは別の話

550:名無しのひみつ
14/02/22 10:35:26.07 wuVqA9YW
>>370
弱い光でも育つわけだから、直射日光があたらなくても、
散乱光だけで生育できるところが味噌なんだろうな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch