13/11/27 07:22:15.48 j5Upgm4Y
多分、国語も赤点だと思う。
951:名無しのひみつ
13/11/27 12:19:17.13 ZSOr6RNM
光速で移動する物体から光を発しても
光は慣性の法則に影響されないので何時でも光速です
952:名無しのひみつ
13/11/27 12:22:57.64 VzeYiCt0
ええ、もうこんなスレ末期で書き込んでも誰も反応ないかもしれんけども
こういうのって、130億年前に発せられた光が今地球に届いた、ということであって
130億年間、その物体と地球との距離が変わっていないことが前提なんじゃないの?
遠ざかる物体のある瞬間の光が130億年かかって届いたとしたら、
今、この瞬間は、もっと遠くに行ってるんじゃなくて?
953:名無しのひみつ
13/11/27 12:28:47.21 Q7NFNFCZ
お前はまずスレを読め
954:名無しのひみつ
13/11/27 19:27:56.00 G+BcA/DC
>>952
わかりやすくいうと、ブラックホールです。
BHは周辺の時空を引き伸ばします。それと同じことが弱い事象ながらどこでも起きているのです。
相対的に考えればある数字から突然ON/OFFするものではなく、質量が大きいほど事象が強いだけです。
BHへ向けて放った物体はどんどん加速し、相対的に時間は遅くなり、やがて時間が停止します。
相対性理論では、静止しているものは光速で遠ざかり続けているのと同義です。
ですが、BHまでの距離は変わっていません。ここが重要です。
BHは事象の境界という概念上、宇宙の果てと同じ位置にあることを示します。
ですが、実際のBHの座標は、周辺の星の動きからもっと手前にある事はわかっています。
さらにBHへ飛び込んだ物体は、やはり遠い座標にあるのです。
「BHを突き抜けてBHよりもはるか遠くに遠ざかり続けている」という計算になるのですが
実際はBHと同じ場所にとどまっていることが容易に分かります。
このことから、恒星も同じく、実際の場所としてはその場に留まったままなのです。
BHと例外視してはいけません。力加減の違いでしかない、同じ事象だからです。
BH内に広がる空間は、箱庭的な俯瞰視点で展開しない前提(一様に展開すると全て歪んでねじれる)
ので、通常の恒星や銀河にも同条件を与えねばならず、座標的にはその場から移動しないのです。
今はすでに何光年先にあるのではなく、中心点の"実際の場所"は変わってないのです。
ただし星表面から実際に光が脱出してくるまでに何光年も消費し、遠くにあるような錯覚を与えます。
955:名無しのひみつ
13/11/27 20:08:35.78 ZSOr6RNM
>>954
君の説明聞いてると、日本語が駄目な言語に思えてくるよ
956:名無しのひみつ
13/11/27 22:17:18.86 VtoFE+cq
>>954
出た無質量エーテル君w。特徴的だから覚えてしまったわw
957:名無しのひみつ
13/11/27 22:26:55.54 Q7NFNFCZ
無質量エーテル君はまず国語の勉強をしよう
958:名無しのひみつ
13/11/27 23:03:11.08 G+BcA/DC
今更なにを・・・もしかして、今までずっと他人と思ってたのかな?
俺の正体を当ててやった俺スゲー!みたいな、なんか一人ごっこしてたらしいね。糖質の特徴だけど。
出たもくそも、ほとんどが俺ばっかりだけどw
ルートがどうこう言ってたのも俺だし、無質量エーテル君()も俺だし、ちゃんと相対論の説明したのも俺だよ?
全部他人でバラバラだと思ってた?謎に敬語とか使われてたのもあるしな。
なんか誘い水で疑惑をむけつつも、別人と思ってあんまり煽ってこなかったようだし。静かだったしな。
言っておくけど俺は相対論をちゃんと理解してるんで。
どこからどこまでが本気で、どこからどこまでが遊びなのか、むしろそこを当てて欲しいね。
なんなら無質量エーテル、もっかい一から長文で説明してあげようか?
知能レベルは小学2年ぐらいの設定でいいか?
てか、俺をとっととNG入れて、レスしないでくれるかな。煽りでスレの残り埋めていいなら構わないが。
959:名無しのひみつ
13/11/27 23:06:12.65 D1j4ucAF
とりあえず宇宙はSUGEEE
960:名無しのひみつ
13/11/27 23:27:31.06 4qNlZSvm
狂気の無質量エーテル君無双
961:名無しのひみつ
13/11/28 00:16:25.72 8N1qX12H
最初の一行も読んでないから長文は一行にまとめてくれ
文章まとめる能力ない長文低能丸出しでやばい
962:名無しのひみつ
13/11/28 00:57:11.13 E2+Q4yy0
数学赤点だったくせに相対的性理論語っちゃう無質量エーテル君wヤバイw
963:名無しのひみつ
13/11/28 01:19:24.49 Cz12Mg8u
欠点は簡単にコロッと信じるんだよな。糖質は非常にわかりやすい精神構造だw
否定したい、勝ちたい、というだけが原動力だものなw
相対論すら否定しちゃうほどの全否定スタンスなのに、欠点は疑わず真実と言い張るからな。
糖質くん、もう少し頭を冷やして筋を通そうよ。頭ナデていい子いい子してやるぞ?
964:名無しのひみつ
13/11/28 01:42:01.53 5dQ6cx7i
>>963
宇宙は何光年ひろがってるの?
965:名無しのひみつ
13/11/28 01:52:27.90 f6fWzBhp
おかしいのは自分ではない、お前たちだとわめき続ける無質量エーテル君の哀れさよ
966:名無しのひみつ
13/11/28 02:03:37.27 Cz12Mg8u
>>964
ググれ
967:名無しのひみつ
13/11/28 03:04:43.32 5dQ6cx7i
>>966
なんだよ、つまんないな
968:名無しのひみつ
13/11/28 03:06:03.88 kFSUJBHQ
>>963
お前ごときがよエーテル語るなよ
969:名無しのひみつ
13/11/28 05:09:15.68 Cz12Mg8u
じゃあメーテルでも語りましょうか?
実は宇宙には汽車が走っているんです。知ってましたか?
あなたも石ころも同じ機械なんですよ、鉄郎。
970:名無しのひみつ
13/11/28 09:03:08.66 E2+Q4yy0
>>963
お前以外が全員糖質に見えるなら、それはもはやお前が糖質だからだよw
971:名無しのひみつ
13/11/28 13:08:55.06 Cz12Mg8u
>>970
いくつIDがあって、いくつ痴呆レスがあっても、言うことがが同じなら同じと見なせるんだよ。
同じレスをまるで10人の別人がコピペしてるかのように見せかけても、10人ともが糖質でしかないんだよ。
それが本当は1人でも10人でも5人でも観測者からは見れば結果は同じだよw
10=1人×10レス なのか、10=10人×1レス なのか 10=3レス+5レス+2レス なのか
観測者には「解」は分かるが、「式」はわかるわけないから、全員まとめて「糖質くん」で構わない。
1人のキチガイか、複数のキチガイ、ってだけで誰の目からみても答えは変わらない。
他人だと断言できるるお前は、お前が糖質であることを自白しているにすぎない。
むしろ「糖質に見えないのに」と思ってるなら、お前は視力も洞察力も判断力もすべてが低い。
972:名無しのひみつ
13/11/28 13:49:05.70 9o8jolet
おまえら糖質はよくないぞ、
もっと筋肉質になるよう体を鍛えろよ
973:名無しのひみつ
13/11/28 14:16:50.17 kFSUJBHQ
>>971
そんなんだからOFFされるんだよ
974:名無しのひみつ
13/11/28 14:50:45.39 tnoyKLEt
>>971
現実を正しく認識できない性格は科学には向かんよ
975:名無しのひみつ
13/11/28 16:42:03.74 LtMw6Fxv
あーちーちーあーちー燃えてるんだろうかー
976:名無しのひみつ
13/11/28 19:59:17.12 4SKzvGae
>>958さん
えー? 898さんもお宅様でしたか。
お宅様は親切にレスされているので、注文付けるのも恐縮ですが
一般庶民のレベルですと、954の説明はブラックホールがわかりやすい例えに
なってます。
が、ブラックホールの説明はそれなりにフンフンするフリはできるのですが
それが何故952の例えになるのかわからないのですよ。
130億年かかって光は届いて、現在はもっと遠ざかっていると庶民的に
考えられるが、相対論的には現在も130億光年の距離の所にあるとか
ないとかまで説明してくださると有難いです。
977:名無しのひみつ
13/11/28 20:03:28.11 E2+Q4yy0
>>976
それ・・・もう500スレくらいそんな話繰返してるから>>460あたりから遡って読めよ
そいつが無質量エーテル君と呼ばれる所以もわかるだろうよ
終わりかけのスレで今更話す事じゃねーよ
978:名無しのひみつ
13/11/28 20:36:03.21 kFSUJBHQ
光をピストルの玉とかと勘違いしてる奴多いな
979:名無しのひみつ
13/11/28 23:04:12.14 iCnHzZ2U
このスレの無限ループ感がヤバいww
980:名無しのひみつ
13/11/28 23:04:48.83 tnoyKLEt
他のスレでもやってる・・・
981:名無しのひみつ
13/11/28 23:44:17.40 xFrojH7v
>>976
相対性理論で、地球視点で恒星を見るとその空間に滞在しているようにしか見えない、けれど
横から見ると、恒星は停止せずに遠ざかる方向へずっと動き続けている、という話ですね?
そのとおりですよ。相対性理論は横から俯瞰するとそのようになっている「前提」です。
ですが実際、BHへ向かう物質は、正面から見ても止まっており、横から俯瞰しても止まっているのです。
でも相対性理論によって、その距離は「今も遠ざかっている」とされて計算されてしまうわけです。
光速度不変を用いた距離の算出に誤りがあるのです。
で、恒星は弱いBHに相当するはずなので、本体が遠ざかっているという保障はないわけです。
実際に遠ざかっていたとしても、7000万やら400億やらの距離は正確ではないのです。
じゃあ実際はどの位置だ、と言われても、それは俺には出せませんが
全ての粒子は重力のような謎の力を持っていので、BHと同じ空間が落ちていく事象ととらえれば
結局は「人間視点での相対的な実際の位置」は自律運動以外では変わっていないのでは。
前にも言いましたが2mの壁は2m先にあるようにしか認識されないので。
たとえ地球がBHのように空間を吸い込んで中心にむかって全てが落下を続けていたとしてもです。
982:名無しのひみつ
13/11/28 23:56:23.96 tnoyKLEt
つっこみどころ満載過ぎるんだが・・・
とりあええず。「横から俯瞰」って笑えるな
983:名無しのひみつ
13/11/29 00:35:03.29 mV7FwFG2
適当な持論展開して無知に嬉々として語る糖質も有害だし
こんなスレで人に聞いて簡単に理解しようとする無知は一生無知なまま
984:名無しのひみつ
13/11/29 00:42:51.16 IY5Gd91F
>>977さん
すいませんなぁ。私は数日前に過去ログ読まずにカキコで
書き始めた者ですので。
ある程度見ましたけどついてけません。
ループ君でもエーテル君でも、こちらのレベルに合わせて答えてくれる人が
ありがたいのです。
それはマナー違反になるかもいれないので
無慈悲に容赦なくこき下ろされる可能性が高いのは承知しております。
なので終わりかけでなければカキコできなかったと思います。
>>981さん
地球がBHに落下していてもというのは面白い例えですね。
毎回ピンポイントで回答してくれてありがとうございました。
985:名無しのひみつ
13/11/29 01:08:21.89 MdvoiI3l
自演乙
986:名無しのひみつ
13/11/29 01:30:50.66 OWniodmT
自演認定ばっちこい。俺は肯定も否定もしないぞ、無意味だからな。
あとはそれをコピペしてスレ埋めたらいい。
987:名無しのひみつ
13/11/29 10:27:57.25 OkEqXAQc
と言いつついつも顔真っ赤な無質量エーテル君であった
988:名無しのひみつ
13/11/29 14:19:50.67 Qm8X2qYp
無質量エーテル君が勝利宣言するまであと数時間
989:名無しのひみつ
13/11/29 15:35:15.50 af4iSVO3
無質量エーテル君は今コンビニでバイト中だよ
990:名無しのひみつ
13/11/29 16:30:22.78 OWniodmT
勝利宣言・・・? まだ言ってるんだw
自分が正しい視点にいると思ってるものは、他の人が間違えているように見えるだけだ。
まさに相対性理論のまんまじゃないか。
現実を正とすれば真実が誤りであり、真実が正なら現実が誤りなんだよ。
現実と真実は決してイコールではない。
正反対のベクトルをもつ相対的なものだから、どちらに偏った視点に立っても正しくないんだよ。
現実と真実の完全な中間位置に立ち、2つは方向性が違うが等価として調和できたとき、
初めて相対性理論の示す「真理」が見えてくる。
もちろん3次元人だから、現実と真実を混同してしまうし、現実と真実の中間に立てるのは脳内だけ。
だから人それぞれのイメージはバラバラになって、はあ?バカなの?ってケンカになる。
991:名無しのひみつ
13/11/29 18:47:43.78 se/ixTmB
数式で全部表現できるから人によって異なるということは「絶対に無い」
1+1=3になるのはキチガイだから
全部同じになるのが科学であり、独自ルールで動いてもらっちゃ困る
992:名無しのひみつ
13/11/29 19:24:23.28 IY5Gd91F
いやいやいや、そんな単純なもんやおまへんで。
きちんとした実験ができて帰納法的に証明できれば簡単ですわ。
しかし天文なんか実際にBHに近づいて観測したりとか
物を亜光速で飛ばしたりできるわけじゃないでしょ。
必死で色々な観測結果を集めてもっとも合理的な解釈をするっていう
演繹の世界ですな。そういう科学領域は他にもたくさんあるでしょう。
1+1は3にならないでしょうが、観測結果の解釈は
新しい観測や演繹によって変わりますよ。
993:名無しのひみつ
13/11/29 19:36:21.86 OWniodmT
>>991
お前はほんと分かってないね。意味を理解できないから、そうやって本質を間違えるんだね。
1+1=2 だよ、まぎれもなく。でも 2は1+1の式だけでは無いわけだよ。
A+B=2 とした場合、AとBは相反して無限に変化させることができるわけ。
0+2=2、2+0=2、1.19+0.81=2、-10000+10002=2 でもなんでも自由にね。
それが俺とお前や他の人の個性なんだよ。
2を真理とした場合、現実と真実の比重が変わってくるわけ。
事象ごとに現実を選択したり真実を選択したり、部分ごとにブレてはいけない。
お前が人間の形をしてそこに居る現実を選んだなら、見えているものだけを選択しろ。
お前が人間の形をしていないという真実を選んだなら、見えているものは無視して、理論だけ選べ。
そのどちらも正しく、どちらも間違いだ。わかるだろう坊主。
現実と真実が同じだというのは、お前のエゴだよ。
994:名無しのひみつ
13/11/29 19:39:20.40 mV7FwFG2
数学赤点だった無質量エーテル君が数学語ってらっしゃるw
995:名無しのひみつ
13/11/29 19:50:21.29 mV7FwFG2
>>992
科学理論の証明には演繹法も帰納法も用いるよ
例えば「ヒッグス粒子が存在するはず」という理論の導きは演繹法だったかもしれないが
実際にCERNで10兆回も陽子を衝突させ、ヒッグス粒子を検出したのは帰納法の導きだ
どっちがより科学的で思考かではなく、どっちも科学の証明には必要だ
確かに理論を構築する段階においては数学的演繹法である場合が多いけど
確率に結果が支配される理論の場合、確率は確率のまま表記してある
996:名無しのひみつ
13/11/29 20:04:43.96 IY5Gd91F
>>995
そうですね、帰納法と演繹はどちらかが優れている
ということはありません。
地球の内部構造は今は演繹でも将来穴を掘って
実際に観察できるかもしれません。
しかし直に観察できるまでは新しい解釈が生まれるかもしれませんねって意味で話しました。
997:名無しのひみつ
13/11/29 20:08:15.08 mV7FwFG2
>>996
演繹法の欠点は大前提が間違っていたら全ての理論が破綻するし
帰納法の欠点は全ての事象を観察するまではあくまでも確率でしかないという点だね
そういう話ならわかるよ
998:名無しのひみつ
13/11/29 20:18:27.33 SDwD+UiZ
「地底人」は、いるの? いないの?
999:名無しのひみつ
13/11/29 20:49:21.97 mV7FwFG2
【演繹法】
・妄想で科学語る奴は基地外である
・無質量エーテル君は妄想で語っている
・無質量エーテル君は基地外である
【帰納法】
・妄想で科学を語るAは精神を病んで基地外だった
・妄想で科学を語るBも精神を病んで基地外だった
・無質量エーテル君も妄想で科学を語っている
・無質量エーテル君は基地外に違いない
この場合「無質量エーテル君の話は妄想ではない」という証明がされると、どちらも破綻する
しかし今のところその証明を本人がやらないため
「無質量エーテルの話は妄想である」という前提を払拭できない
よって
↓
1000:名無しのひみつ
13/11/29 20:50:40.10 +puPKn9f
1000なら重力子崩壊
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。